JP2006156448A - 電子部品素子収納用パッケージ、電子装置及び電子装置の製造方法 - Google Patents

電子部品素子収納用パッケージ、電子装置及び電子装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006156448A
JP2006156448A JP2004340340A JP2004340340A JP2006156448A JP 2006156448 A JP2006156448 A JP 2006156448A JP 2004340340 A JP2004340340 A JP 2004340340A JP 2004340340 A JP2004340340 A JP 2004340340A JP 2006156448 A JP2006156448 A JP 2006156448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
component element
recess
lid
insulating base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004340340A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhito Imuta
一仁 藺牟田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2004340340A priority Critical patent/JP2006156448A/ja
Publication of JP2006156448A publication Critical patent/JP2006156448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

【課題】電子部品素子への異物付着を防止できる電子部品素子収納用パッケージ、電子装置、また、そのための電子装置の製造方法を提供する。
【解決手段】 電子部品素子収納用パッケージは、上面に電子部品素子3を収容し搭載するための凹部1aを有する絶縁基体1と、絶縁基体1の凹部1aの内側から外側に導出された配線導体2とを具備しており、絶縁基体1は上面に凹部1aを塞ぐように蓋体4が取着される電子部品素子収納用パッケージであって、蓋体4は、下面の凹部1aの内側に露出する部位に粘着層5が形成されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電子部品素子を収容し搭載するための電子部品素子収納用パッケージ、およびそれを用いた電子装置、および電子装置の製造方法に関するものである。
従来より、CPUやメモリ等に使用される電子部品素子等を気密に収納するための電子部品素子収納用パッケージとして、電子部品素子を収容するための凹部が上面に形成された絶縁基体と、絶縁基体の凹部の内側から外側に導出された配線導体とを具備した構造のものが知られている。
電子部品素子は、例えば、電子回路基板の上面の外周部以外の部分に電子回路を有し、外周部等に電極が設けられている。
かかる電子部品素子は絶縁基体の凹部内に収容されるとともに、凹部の底面に樹脂接着剤やAuSi材、AuSn材の金属共晶接合材等の接合材により接合され、電子部品素子の電極と配線導体のうち凹部の内側に露出した部位とが、Au,Al等から成るボンディングワイヤにより電気的に接続される。
また、上述した絶縁基体の上面には、凹部を塞ぐようにして平板状の蓋体が取着され、絶縁基体の凹部と蓋体とで構成される密閉空間内に電子部品素子が気密に収納され、電子装置となる。
そして、電子部品素子の電子回路で生じた電気信号は、配線導体を介して電子装置の外部に配置された各種の機器や素子などに送られる。
特開2000−183205号公報 実開平7−16424号公報
ところで、上述した従来の電子装置においては、その製造にあたり、クリーンルーム内で製造を行うなどして、凹部内にゴミなどの異物が入り込まないよう十分な注意が払われている。
しかしながら、実際には電子装置の内部空間に異物が進入することを防止するのは困難であり、その異物が電子部品素子上に付着することは防げないのが実状である。
すなわち、いかにクリーンルーム内で電子装置の製造を行ったとしても、製造工程を構成する装置からは金属屑、ミスト状のオイルなどが異物として発生し、また、作業者からも衣服屑、皮膚片などが異物として発生するのは避けられない。かかる装置や作業者などから発生した異物は、製造工程上にある電子の周辺雰囲気中に浮遊している。そのため、電子装置においては、電子部品素子を絶縁基体の凹部に収容する際、雰囲気中に浮遊する異物を凹部内に取り込んでしまうことは避けられない。また、絶縁基体の上面に凹部を覆って蓋体を取着する場合にも、蓋体を取着する前に開放状態の凹部内に異物が進入する。
特に近年、上記の電子部品素子として、マイクロマシン(MEMS(Micro Electro Mechanical System))と呼ばれる、電子部品素子の表面が物理的に動くものが採用され始めている。
このマイクロマシンは、微小な機械的作動を高精度で行なわせる必要があることから、少しの異物が付着しただけでも誤動作を起すため、より一層の異物の進入を防ぐ措置を施さねばならなくなってきている。
本発明は、上述の問題点に鑑み案出されたもので、その目的は、電子部品素子への異物付着を有効に防止することができる電子部品素子収納用パッケージ、電子装置を提供すること、また、そのための電子装置の製造方法を提供することにある。
本発明の電子部品素子収納用パッケージは、上面に電子部品素子を収容するための凹部を有する絶縁基体と、前記凹部内から凹部外に導出された配線導体とを具備し、前記絶縁基体上に前記凹部の開口部を塞ぐ蓋体が取着される電子部品素子収納用パッケージであって、前記凹部上に位置する前記蓋体の下面に粘着層を形成したことを特徴とするものである。
また、本発明の電子部品素子収納用パッケージは、前記粘着層が熱硬化性樹脂の未硬化物から成るとともに、その外周部が前記蓋体の外周部まで延出されていることを特徴とするものである。
さらに、本発明の電子装置は、上述した電子部品素子収納用パッケージを構成する絶縁基体の凹部内に、前記配線導体と電気的に接続される電子部品素子を収容するとともに、前記絶縁基体上に前記凹部を塞ぐようにして前記蓋体を取着してなることを特徴とするものである。
またさらに本発明の電子装置は、前記粘着層が前記延在部で前記蓋体と前記絶縁基体とを接合することを特徴とするものである。
そして、本発明の電子装置の製造方法は、上面に凹部を有し、該凹部内から凹部外に配線導体が導出されている絶縁基体を準備する工程と、前記凹部内に電子部品素子を収容するとともに前記電子部品素子の電極を前記配線導体に電気的に接続する工程と、下面に粘着層を有した蓋体を、前記粘着層の少なくとも一部が前記凹部上に位置し、且つ前記凹部の開口部を塞ぐようにして前記絶縁基体上に取着させる工程と、前記蓋体が取着された前記絶縁基体を、該絶縁基体が回転の中心側、前記蓋体が回転の外側に位置するようにして回転体に設置するとともに、該回転体を軸回りに回転させながら前記粘着層を硬化させる工程と、を含むことを特徴とするものである。
本発明の電子部品素子収納用パッケージによれば、絶縁基体の凹部を塞ぐ蓋体の下面で、凹部上に位置する部位に粘着層を形成したことから、凹部内に異物が入り込んだとしても、その異物は粘着層に付着して、凹部内で浮遊することが防止される。そのため、電子部品素子への異物付着を効果的に防止でき、電子部品素子が、マイクロマシン等の可動部を有するものであったとしても、信頼性の優れたものとすることができる。
また、本発明の電子部品素子収納用パッケージによれば、粘着層を熱硬化性樹脂の未硬化物により形成するとともに、その外周部を前記蓋体の外周部まで延出させておくことにより、接合材や粘着層となる樹脂等を塗布する工程は1回ですみ、また、粘着層は、例えば蓋体の下面の全面に塗布してもかまわないようになるので粘着層となる樹脂塗布時の印刷位置の位置合わせも精度を厳しくする必要は無く、生産性の向上に供することができる。
さらに、本発明の電子装置によれば、上述した電子部品素子収納用パッケージを構成する絶縁基体の凹部内に、配線導体と電気的に接続される電子部品素子を収容するとともに、前記絶縁基体上に前記凹部を塞ぐようにして前記蓋体を取着させることにより、蓋体下面の凹部上に形成された粘着層が電子部品素子収納用パッケージの凹部と蓋体との間に形成される空間内に残った異物を付着して、電子部品素子の可動部への異物付着は効果的に防止され、信頼性の優れた電子装置を得ることができる。
またさらに、本発明の電子装置の製造方法は、上面に電子部品素子を収容し搭載するための凹部を有する絶縁基体と、絶縁基体の凹部の内側から外側に導出された配線導体とを具備する電子部品素子収納用パッケージを作製する工程と、電子部品素子を凹部に収容して搭載するとともに電子部品素子の電極を配線導体に電気的に接続する工程と、凹部を塞ぐための蓋体の下面の凹部の内側に露出する部位に粘着層を形成する工程と、蓋体を絶縁基体の上面に位置決め載置し凹部を蓋体で塞ぐ工程と、電子部品素子が凹部に収容された電子部品素子収納用パッケージを、絶縁基体が回転の中心側、蓋体が回転の外側となるように回転体に設置する工程と、回転体を回転させる工程とを具備することから、電子部品素子収納用パッケージ内に異物が残っていたとしても、その異物を遠心力で蓋体側に移動させて粘着層に付着させることができ、電子部品素子の可動部への異物付着を防止でき、信頼性に優れた電子装置を製造することができる。
さらにまた、本発明の電子装置の製造方法によれば、回転体を回転させる工程において、回転体を回転させながら粘着層を硬化させることから、電子部品素子収納用パッケージ内の異物を遠心力で、粘着層に付着させながら、付着させた異物を樹脂の硬化とともに粘着層に強固に固定することができる。そのため、いったん粘着層に付着させた異物が再浮遊して電子部品素子に付着する、というようなことをより確実に防止することができ、より一層信頼性に優れた電子装置を製造することができる。
また、例えば、粘着層を熱硬化性樹脂の未硬化物により形成するとともに、蓋体の下面の絶縁基板との取着部に延出するように形成して、蓋体と絶縁基体とを接合する接合材としておけば、異物の付着、除去と同時に蓋体を絶縁基体に接合して封止でき、製造工程の単純化が可能となる。
本発明の電子部品素子収納用パッケージ(以下、パッケージともいう)および電子装置を添付の図面を基に説明する。図1は本発明のパッケージおよび電子装置の実施の形態の一例を示す断面図である。
図1において、1は、上面に電子部品素子を収容し搭載するための凹部1aを有する絶縁基体、2は絶縁基体1の凹部1aの内側から外側に導出された配線導体2であり、これらの絶縁基体1、配線導体2、凹部1aにより主にパッケージが構成される。
また、絶縁基体1の凹部1aに電子部品素子3を収容し、絶縁基体1の上面に、下面の凹部1aの内側に露出する部位に粘着層5が形成された蓋体4を接合して電子部品素子3を気密封止することにより電子装置9が構成される。
絶縁基体1は、上面に電子部品素子3を収容するための凹部1aが形成されており、凹部1aの底面が電子部品素子の搭載部1bとなっている。
絶縁基体1は、酸化アルミニウム質焼結体やガラスセラミックス,窒化アルミニウム質焼結体,ムライト質焼結体等の絶縁材料により形成される。絶縁基体1は、例えば酸化アルミニウム質焼結体から成る場合、酸化アルミニウム,酸化珪素,酸化マグネシウム,酸化カルシウム等の原料粉末に適当な有機バインダー,溶剤を添加混合して泥漿状となし、これを従来周知のドクターブレード法によりシート状とすることによって絶縁基体1用のセラミックグリーンシートを得、しかる後、このセラミックグリーンシートに適当な打ち抜き加工を施して凹部1aを形成する開口部等を形成するとともに複数枚積層し、1600℃程度の高温で焼成することによって製作される。
また、絶縁基体1は、凹部1aの内側から外側にかけて配線導体2が導出されている。
配線導体2は、タングステン,モリブデン,マンガン,銅,銀,金等の金属材料からなり、例えばタングステンから成る場合、タングステン粉末に適当な有機バインダー,溶剤を添加混合して得たタングステンペーストを、絶縁基体1となるセラミックグリーンシートに従来周知のスクリーン印刷法により所定パターンに印刷塗布し、これを絶縁基体1となるセラミックグリーンシートとともに焼成することによって、所定のパターンに被着形成される。
また、絶縁基体1の搭載部1bに搭載される電子部品素子3としては、センサや,アクチュエータ,スイッチ等の機能を有するマイクロマシンや、IC,LSI等の半導体集積回路素子、LD(半導体レーザ),LED(発光ダイオード),PD(フォトダイオード),CCD,ラインセンサ,イメージセンサ等の光電子部品素子、圧電振動子,水晶振動子等の振動子、その他の種々の電子部品素子が用いられる。
電子部品素子3は、搭載部1bに搭載された後、その電極が配線導体2のうち搭載部1bに露出した部位にボンディングワイヤや半田等を介して電気的に接続される。
このような絶縁基体1に、鉄−ニッケル合金や鉄−ニッケル−コバルト合金等の金属材料、有機材料あるいはセラミックスから成る蓋体4を取着することにより、搭載部1bが蓋体4で塞がれ、絶縁基体1と蓋体4とから成る容器の内部に電子部品素子3が気密封止される。
そして、パッケージの搭載部1bに電子部品素子3を搭載するとともにその電極を配線導体2に電気的に接続し、その後、絶縁基体1の上面に蓋体4を取着して電子部品素子3を気密封止することにより、電子装置9が作製される。
蓋体4の絶縁基体1に対する取着は、例えば、蓋体4の下面の外周部と絶縁基体1の上面の凹部1aを取り囲む部位とを、間に樹脂やろう材等の接合材(図示せず)を介して位置合わせし、接合材を加熱することにより行なわれる。
このような、本形態の電子部品素子収納用パッケージおよび電子装置によれば、蓋体4は、下面の凹部1aの内側に露出する部位に粘着層5が形成されていることから、凹部1a内に異物が入り込んだとしても、その異物は粘着層5に付着して、凹部1a内で浮遊することが防止される。そのため、電子部品素子3への異物付着を効果的に防止でき、電子部品素子3が、マイクロマシン等の可動部を有するものであったとしても、信頼性の優れたものとすることができる。
また本形態の電子装置9は、上記電子部品素子収納用パッケージと、凹部1aに収容されて搭載されるとともに電極が配線導体2に電気的に接続された電子部品素子3と、絶縁基体の上面に凹部1を塞ぐように取着された蓋体4とを具備し、蓋体4は、下面の凹部の内側に露出する部位に粘着層5が形成されていることから、粘着層5は電子部品素子収納用パッケージに残った異物を付着して、電子部品素子3の可動部への異物付着を防止でき、信頼性の優れたものとすることができる。
さらに、上述した電子部品素子収納用パッケージおよび電子装置において、粘着層5を熱硬化性樹脂の未硬化物により形成するとともに、その外周部を蓋体4の外周部まで延出させておけば、粘着層5の一部が蓋体4と絶縁基体1とを接合する接合材として機能することから、粘着層5や接合材となる樹脂を塗布する工程は1回ですみ、また、粘着層5は、例えば蓋体4の下面の全面に塗布してもかまわないようになるので粘着層5となる樹脂塗布時の印刷位置の位置合わせも精度を厳しくする必要もなく、樹脂等を蓋体に印刷する作業を、容易で、生産性が良好なものとすることができる。また蓋体4を粘着層5の粘着性で絶縁基体1の上面に簡単に載置できる。そのため、生産性に優れた電子部品素子収納用パッケージ、および電子装置が得られる。
このような粘着層5としては、例えば、エポキシ系樹脂、シリコーン系樹脂、アクリル系樹脂およびポリエーテルアミド系樹脂のいずれか1種、またはその混合物が用いられ、これらは未硬化の状態での粘着性に優れているので好ましい。
また、上述した電子装置9を製造するには、まず上面に電子部品素子3を収容し搭載するための凹部1aを有する絶縁基体1と、絶縁基体1の凹部1aの内側から外側に導出された配線導体2とを具備する電子部品素子収納用パッケージを作製する工程と、電子部品素子3を凹部1aに収容して搭載するとともに電子部品素子3の電極を配線導体2に電気的に接続する工程と、凹部1aを塞ぐための蓋体4の下面の凹部の内側に露出する部位に粘着層5を形成する工程と、蓋体4を絶縁基体1の上面に位置決め載置し凹部1aを蓋体4で塞ぐ工程と、電子部品素子3が凹部1aに収容された電子部品素子収納用パッケージを、絶縁基体1が回転の中心側、蓋体4が回転の外側となるように回転体に設置する工程と、回転体を回転させる工程と、を経る。
なお、電子部品素子収納用パッケージは、例えば、上述のように、複数のセラミックグリーンシートを作製し、このセラミックグリーンシートに、適当な打ち抜き加工を施して凹部1aを形成する開口部等を形成するとともにタングステンペースト等の金属ペーストを所定パターンに印刷し、その後、これらのセラミックグリーンシートを積層し焼成することによって作製される。
電子部品素子3の凹部1aへの収容,搭載は、例えば、絶縁基体1の上面にあらかじめ位置合わせ用のマークを形成しておいて、このマークを基準にして電子部品素子3を搭載部1bの所定位置に位置合わせしながら凹部1a内に収容することにより行われる。
また、電子部品素子3の電極と配線導体2との電気的な接続は、電子部品素子3の電極と配線導体2の露出部分との間を、ボンディングワイヤ等の導電性の接続材で接続することにより行なわれる。
蓋体4の下面に粘着層5を形成するには、例えば、粘着層5が、エポキシ系樹脂、シリコーン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリエーテルアミド系樹脂等の樹脂材料から成る場合、このような樹脂の未硬化物(流動性を有するもの)を、蓋体4の下面のうち、少なくとも凹部1aの内側に露出する部位にスクリーン印刷やスピンコート等の塗布手段で塗布することにより行われる。
蓋体4は、例えば、画像処理装置等の位置合わせ機構を備えた装置により絶縁基体1の上面に位置決め載置され、凹部1aを塞いで、凹部1aとの間に気密封止された容器を形成する。この容器の内部に電子部品素子3が気密に収容される。
そして、電子部品素子3が凹部1aに収容された電子部品素子収納用パッケージを、絶縁基体1が回転の中心側、蓋体4が回転の外側となるように回転体(図示せず)に設置するとともに回転体を回転させることにより、電子部品素子3が収容されている容器内部の異物(製造工程を構成する装置から発生する金属屑、ミスト状のオイルや、作業者から発生する衣服屑、皮膚片等)は、遠心力により蓋体4側に移動するとともに、凹部1aに露出している蓋体4の下面に形成された粘着層5に付着する。
その結果、電子部品素子3の可動部への異物付着を防止でき、信頼性の優れた電子装置を製造することができる。
回転体としては、例えば、遠心分離機を用いることができ、その回転部分にパッケージを上述のように載置し、機械を運転させることにより、電子部品素子3が凹部1a内に収容された電子部品素子収納用パッケージを上記のように回転させることができる。
また、上述の工程では、回転体を回転させながら粘着層を硬化させることが好ましい。
この場合、電子部品素子収納用パッケージ内の異物を遠心力で、粘着層5に付着させながら、その付着させた異物を樹脂の硬化とともに粘着層5に強固に固定することができる。そのため、いったん粘着層5に付着させた異物が再浮遊して電子部品素子3に付着する、というようなことをより確実に防止することができ、より一層信頼性に優れた電子装置が得られる。
また、例えば、粘着層5について、熱硬化性樹脂の未硬化物から成るとともに、蓋体4の下面の絶縁基体1との取着部に延出するように形成して、蓋体4と絶縁基体1とを接合する接合材としておくと、異物を付着させながら同時に蓋体4を絶縁基体1に接合して封止でき、製造工程の単純化が可能となる。
この場合の粘着層5および接合材の硬化は、上記搭載部1bの温度を、粘着層5の硬化温度まで加熱することにより行なわれる。
なお、本発明は上述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内であれば種々の変更が可能である。例えば、配線導体2等の露出表面をニッケル、金等のめっき層で被覆して、酸化腐食を防止するようなものとしてもよい。
本発明の電子装置の実施の形態の一例を示す断面図である。
符号の説明
1・・・絶縁基体
1a・・・凹部
1b・・・搭載部
2・・・配線導体
3・・・電子部品素子
4・・・蓋体
5・・・粘着層
9・・・電子装置

Claims (5)

  1. 上面に電子部品素子を収容するための凹部を有する絶縁基体と、前記凹部内から凹部外に導出された配線導体とを具備し、前記絶縁基体上に前記凹部の開口部を塞ぐ蓋体が取着される電子部品素子収納用パッケージであって、前記凹部上に位置する前記蓋体の下面に粘着層を形成したことを特徴とする電子部品素子収納用パッケージ。
  2. 前記粘着層が熱硬化性樹脂の未硬化物から成るとともに、その外周部が前記蓋体の外周部まで延出されていることを特徴とする請求項1に記載の電子部品素子収納用パッケージ。
  3. 請求項1または請求項2に記載の電子部品素子収納用パッケージを構成する絶縁基体の凹部内に、前記配線導体と電気的に接続される電子部品素子を収容するとともに、前記絶縁基体上に前記凹部を塞ぐようにして前記蓋体を取着してなる電子装置。
  4. 前記粘着層が前記延在部で前記蓋体と前記絶縁基体とを接合することを特徴とする請求項3に記載の電子装置。
  5. 上面に凹部を有し、該凹部内から凹部外に配線導体が導出されている絶縁基体を準備する工程と、
    前記凹部内に電子部品素子を収容するとともに前記電子部品素子の電極を前記配線導体に電気的に接続する工程と、
    下面に粘着層を有した蓋体を、前記粘着層の少なくとも一部が前記凹部上に位置し、且つ前記凹部の開口部を塞ぐようにして前記絶縁基体上に取着させる工程と、
    前記蓋体が取着された前記絶縁基体を、該絶縁基体が回転の中心側、前記蓋体が回転の外側に位置するようにして回転体に設置するとともに、該回転体を軸回りに回転させながら前記粘着層を硬化させる工程と、を含む電子装置の製造方法。
JP2004340340A 2004-11-25 2004-11-25 電子部品素子収納用パッケージ、電子装置及び電子装置の製造方法 Pending JP2006156448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004340340A JP2006156448A (ja) 2004-11-25 2004-11-25 電子部品素子収納用パッケージ、電子装置及び電子装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004340340A JP2006156448A (ja) 2004-11-25 2004-11-25 電子部品素子収納用パッケージ、電子装置及び電子装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006156448A true JP2006156448A (ja) 2006-06-15

Family

ID=36634377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004340340A Pending JP2006156448A (ja) 2004-11-25 2004-11-25 電子部品素子収納用パッケージ、電子装置及び電子装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006156448A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007300058A (ja) * 2006-04-03 2007-11-15 Denso Corp カバーキャップの取付構造
WO2012037720A1 (zh) * 2010-09-21 2012-03-29 Chang Kuo-Kuang 用于制造封装发光二极管的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007300058A (ja) * 2006-04-03 2007-11-15 Denso Corp カバーキャップの取付構造
WO2012037720A1 (zh) * 2010-09-21 2012-03-29 Chang Kuo-Kuang 用于制造封装发光二极管的方法
US9204558B2 (en) 2010-09-21 2015-12-01 Kuo-Kuang Chang Method for manufacturing packaged light emitting diode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9806005B2 (en) Electronic element mounting substrate and electronic device
JP6732932B2 (ja) 撮像素子実装用基体、撮像装置および撮像モジュール
CN109309059A (zh) 电子元件安装用基板、电子装置以及电子模块
JP4134893B2 (ja) 電子素子パッケージ
EP1898462A2 (en) Semiconductor apparatus
JP2005262382A (ja) 電子装置およびその製造方法
CN108735706B (zh) 电子元件安装用基板、电子装置以及电子模块
JP7023724B2 (ja) パッケージおよび電子装置
JP2014192492A (ja) 電子素子収納用パッケージおよび電子装置
JP2006156448A (ja) 電子部品素子収納用パッケージ、電子装置及び電子装置の製造方法
JP5867817B2 (ja) 光学デバイスの製造方法
CN113169129A (zh) 电子元件安装用基板以及电子装置
JP4902880B2 (ja) セラミックパッケージ
JP4116954B2 (ja) 電子部品封止用基板およびそれを用いた電子装置
JP3716165B2 (ja) 圧力検出装置用パッケージおよび圧力検出装置
JPH08115993A (ja) 半導体装置
JP4203501B2 (ja) 半導体装置
JP2005210027A (ja) 電子部品収納用パッケージおよび電子装置
JP2008177610A (ja) 電子素子パッケージ
JP2003218256A (ja) 電子部品収納用パッケージ
JP2005311255A (ja) 光半導体装置
JP3955067B2 (ja) 圧力検出装置用パッケージおよび圧力検出装置
JP2006047326A (ja) 圧力検出装置用パッケージおよび圧力検出装置
JP4416269B2 (ja) 電子装置
JP5448392B2 (ja) センサー用窓部材およびそれを用いたセンサー用パッケージならびにセンサー装置