JP2006148763A - 処理制御装置、データ通信装置およびそのプログラム - Google Patents

処理制御装置、データ通信装置およびそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006148763A
JP2006148763A JP2004338883A JP2004338883A JP2006148763A JP 2006148763 A JP2006148763 A JP 2006148763A JP 2004338883 A JP2004338883 A JP 2004338883A JP 2004338883 A JP2004338883 A JP 2004338883A JP 2006148763 A JP2006148763 A JP 2006148763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
communication
modem
interrupt request
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004338883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4509749B2 (ja
Inventor
Shinji Iinuma
信治 飯沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004338883A priority Critical patent/JP4509749B2/ja
Priority to US11/056,370 priority patent/US8244936B2/en
Publication of JP2006148763A publication Critical patent/JP2006148763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4509749B2 publication Critical patent/JP4509749B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
    • H04M11/066Telephone sets adapted for data transmision
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/24Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using interrupt
    • G06F13/26Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using interrupt with priority control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • G06F9/4806Task transfer initiation or dispatching
    • G06F9/4812Task transfer initiation or dispatching by interrupt, e.g. masked

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

【課題】 モデムの変調方式や通信速度等の通信条件に関連する処理の実行中に割込処理を実行させる新たな操作がされても実行中の処理を確実に行い通信回線の安定接続を維持する。
【解決手段】 データ通信装置1は、通信制御装置2による通信処理の少なくとも一部処理を実行すると共に、その通信処理以外の処理を実行する処理部(CPU)10を有し、通信制御装置2による通信処理のための通信条件に関する情報交換に関連する処理の実行中に、その処理より優先度の高い処理部10への割込要求を遮断する割込要求遮断部20を有する。
【選択図】 図2

Description

本発明は処理制御装置、パーソナルコンピュータ等のデータ通信装置およびそのプログラムに関し、特に、処理制御装置、データ通信装置間の通信回線の接続を安定化するためのソフトウェアモデムを内蔵したデータ通信装置およびそのプログラムに関する。
モデム等の通信機器は、電子掲示板(BBS:Bulletin Board System)や他のデータ通信装置にインターネット等のネットワークを介して通信回線を接続している時に、通信回線の安定動作を保つ為、常に回線品質を監視し、自動的に通信速度、変調方式等の通信機能や性能の再設定(リトレーニング、レイトリネゴシエーション)を行っている。また、近年CPUの高速化に伴ないモデム等の通信機器はソフトウェア化が進んでいる。ここで、電子掲示板とは、従来ではパソコン通信サービス全体のことを指し、今日ではウェブサイト形態で提供されるデータ通信装置を指す。また、2台の通信機器(モデム)が通信を確立する際に、通信速度、変調方式、エラー訂正機能、データ圧縮手順等の情報を相互に交換しながら互いにサポートする通信機能や性能の設定を決定していくネゴシエーションのための動作をリトレーニングと呼び、特に通信速度の再設定のためのネゴシエーションをレイトリネゴシエーションと呼ぶ。リトレーニングは、互いに接続された2つのモデムが接続し直すことなく、使用中の通信機能や性能を再ネゴシエーションする処理であり、回線状態が変化したとき、例えば回線上の静電気の量が増えた場合などに起こり、この処理は通常数秒を要する。
特許文献1には、コンピュータとアナログ通信回線を接続するモデムの機能の一部をコンピュータ本体で実行されるソフトウェアで肩代わりするシステム、すなわちソフトウェアモデムを用いてCPUのクロック周波数を可変制御してCPUの消費電力を抑える情報処理装置が開示されている。また、特許文献1には、ネゴシエーションの状態によって変化する必要なCPU負荷に追従してクロック周波数を可変制御することで接続拒否やタイムアウト等の通信エラーを抑制する情報処理装置も開示されている。
特許文献2には、通信機能や性能の再設定を行なうモデム処理より優先度の高い特定のアプリケーションの処理が指示された場合には、モデム処理の実行中であってもその特定のアプリケーションの処理が開始されるソフトウェアモデムを有するデータ通信装置において、他のアプリケーションの処理を適切に実行させると共に、モデム処理を適切に実行するソフトウェアモデムを提供するため、起動中のアプリケーションの数や起動中のアプリケーションのCPUに対する負荷の状況またはモデム処理に要する時間に応じて通信速度を変化させるようにしたソフトウェアモデムが開示されている。
特開平11−296251号公報(段落[0009]〜[0015]、[0019]、[0022]、[0024]〜[0029]、および[0066]〜[0068]、[図2]および[図3]) 特開2002−325114号公報(段落[0002]、[0005]、[0006]、[0009]および[0010])
通常、モデムは回線接続確立後、消音モードで動作しており、通信再設定中であることをユーザが認識することは無い。また、モデムは通信を安定に動作させるために再設定を行っている。ソフトウェアモデムは、変調方式、通信速度等の通信再設定中が最も不安定な状態であり、CPU負荷が最も大きくなる状態である。CPUがこのような負荷大の状態の時に、CPUにリトレーニング処理より優先度の高い特定のアプリケーションの処理が割込要求された場合、CPUに大きな負荷がかかる操作、例えばユーザの新たなワードプロセッサの起動やDVDの再生のための操作による割込要求が生じると、通常CPUは割込処理をリトレーニング処理に優先させて実行するのでリトレーニング処理が実行されないままとなる。このため、この割込要求の処理が長く続くと、通信再設定のための相手との通信ができなくなり、リトレーニング処理が正常に行えず、回線切断が引き起こされるという問題が生じる。
特許文献1に記載の情報処理装置は、ネゴシエーションの状態によって変化する必要なCPU負荷に追従してクロック周波数を可変制御するものであり、一方、特許文献2に記載のソフトウェアモデムは、起動中のアプリケーションの数や起動中のアプリケーションのCPUに対する負荷の状況またはモデム処理に要する時間に応じて通信速度を変化させるものである。しかしながら、これらは何れもCPUの負荷が大となる通信機能や性能の再設定中に、CPUにリトレーニング処理に優先する割込処理が実行された場合に回線切断が引き起こされるという問題を解決するものではない。
それゆえ、本発明は上記問題を解決するため、変調方式や通信速度等の通信機能や性能の再設定中はCPUにリトレーニング処理に優先する割込処理を実行させるような新たな操作がされても、上記再設定を確実に行い、通信回線の安定接続を維持可能な処理制御装置、ソフトウェアモデムを内蔵したデータ通信装置およびそのプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明による処理制御装置は、通信制御装置による通信処理の少なくとも一部処理を実行すると共に、当該通信処理以外の処理を実行する処理部を有するデータ通信装置の処理制御装置において、前記通信制御装置による通信処理のための通信条件に関する情報交換に関連する処理の実行中に該処理より優先度の高い前記処理部への割込要求を遮断する割込要求遮断部を備えたことを特徴とする。
上記目的を達成する本発明によるデータ通信装置は、通信制御装置による通信処理の少なくとも一部処理を実行すると共に、当該通信処理以外の処理を実行する処理部を備えたデータ通信装置において、前記通信制御装置による通信処理のための通信条件に関する情報交換に関連する処理の実行中に該処理より優先度の高い処理部への割込要求を遮断する割込要求遮断部を備えたことを特徴とする。
上記データ通信装置において、前記処理の実行中に該処理より優先度の高い処理部への割込要求が、入力デバイスによる操作によるものである。
上記データ通信装置において、前記処理の実行中に入力デバイスによる操作が無効である旨のメッセージを表示する。
上記目的を達成する本発明によるプログラムは、通信制御装置による通信処理の少なくとも一部処理を実行すると共に、当該通信処理以外の処理を実行する処理部を備えたデータ通信装置において実行されるプログラムであって、前記通信制御装置による通信処理のための通信条件に関する情報交換に関連する処理の実行中に該処理より優先度の高い処理部への割込要求を遮断する割込要求遮断部として機能させることを実現する。
本発明の処理制御装置、データ通信装置およびソフトウェアによれば、ソフトウェアモデムによる変調方式、通信速度等の通信機能や性能の再設定中にCPUに大きな負荷を与えるような新たな操作が阻止されるので、通信機能や性能の再設定を確実に行い、安定した通信回線の接続が維持可能となる。
以下、添付図面を参照しつつ本発明の実施形態を詳細に説明する。
図1は本発明の第1実施形態に係るデータ通信装置の主要部を示すブロック構成図である。図1に示すデータ通信装置1は、例えばパーソナルコンピュータであり、モデム2と、キーボード3やマウス4や不図示のスキャナーやライトペン等の入力デバイスとが接続されるマザーボード100とを内蔵する。データ通信装置1は、モデム2、および電話回線等の通信回線を介して他のデータ通信装置に接続され通信を行なう。マザーボード100には割込要求遮断部20が設けられている。割込要求遮断部20はモデム2による変調方式や通信速度等の通信機能や性能の再設定中にはデータ通信装置1のマザーボード100に設けられたCPUにリトレーニング処理に優先する割込処理を実行させるような新たな操作をさせない機能を有する。
図2は図1に示すモデムの機能を示すブロック構成図である。モデム2はデータ通信装置から送られてくるデジタルデータをアナログ音声信号に変換(変調)して電話回線に流したり、電話回線を通じて流れてくるアナログ音声信号をデジタルデータに変換(復調)したりする。国際電気通信連合(ITU)のモデムに関する勧告(Vシリーズ)によると、加入者→電話局方向とその逆の電話局方向→加入者の通信速度が同じである上下対称型では33.6kbpsが最高通信速度となっており、両者で通信速度が異なる上下非対称型では上り33.6kbps、下り56kbpsが最高通信速度となっている。
モデム2は常に電話回線の品質を監視しておりノイズが混入し、受信レベルやS/Nが低下するとスループットや回線接続を維持するために、いつでも回線速度、プロトコール、エラー訂正、データ圧縮方式を再設定する機能を備えている(ITU−TのV.90およびITU−TのV.34勧告で規定されている)。電話回線の品質の監視は回線インタフェース部21の情報をコントローラ部22が読み取ることで行っている。ノイズの原因には電源ノイズ、電子レンジ等の電磁波、エアコン等のインバータによるノイズがある。現在のモデムは、モデムが搭載されるデータ通信装置に設けられたCPUの高速化により、コントローラ部22および変復調部23の役割をソフトウェア、すなわちOS上で動作するドライバソフトが大きく担っているのでソフトウェアモデムと呼ばれている。
図3は図1に示すマザーボードのブロック構成図である。データ通信装置1に内蔵されたマザーボード100には、CPU10およびCPU10にバスラインを介して接続されるモデムチップ12、キーボードチップ13、マウスチップ14、ビデオチップ15、オーディオチップ16、外部記憶としての磁気ディスクや光磁気ディスクなどのハードディスクドライブ(HDD)17、CD−ROMドライブ18および内部記憶としてのRAM等のメモリ19が搭載される。CD−ROMドライブ18はDVD−ROMドライブに置換えてもよい。モデムチップ12、キーボードチップ13、マウスチップ14、ビデオチップ15およびオーディオチップ16は、順にモデム2、キーボード3、マウス4、不図示の表示器およびスピーカとCPU10との間のインタフェース機能を有する。また、マザーボード100には割込要求遮断部20が設けられている。また、CPU10はソフトウェアモデムを実現するための通信制御処理を行うものであると共に、他のソフトウェアであるオペレーティングシステム、ワードプロセッサやDVD再生等の各種プログラムを実行するものである。
割込要求遮断部20には、モデムチップ12により励磁/非励磁されるリレー21が設けられ、リレー21の励磁/非励磁により、入力デバイス(キーボード3やマウス4)に接続されたキーボードチップ13やマウスチップ14とCPU10との間を接続するバスラインを所定時間遮断/遮断解除する。通常、リレー21は非励磁状態であり、入力デバイスから例えば新規文書を作成するための操作が行われると、CPU10はこれを受けて割込処理を実行する。この割込処理とは具体的にはHDD17を介して不図示のハードディスクに格納されているアプリケーションにアクセスしメモリ19に書込んだり、ビデオチップ15により不図示の表示装置の画面を書き換えるような処理を言う。このような処理はCPU10がモデム2の再設定処理に優先して行うものである。
ソフトウェアモデムに用いられるモデム処理ルーチン用のプログラムは、直接または記録媒体を介してメモリ19に書込むか、または通信回線を介して接続された自身以外のコンピュータからダウンロードしてメモリ19に書込んだ後、自身のハードディスク内に格納し、必要に応じてメモリ19に書込んではCPU10により実行される。
図4は本発明のモデム処理ルーチンを示すフローチャートである。本ルーチンはモデム2のドライバソフトウェアで、所定の周期で実行される。
ステップ401では、モデム2による電話回線の品質を監視し、回線インタフェース部21の情報をコントローラ部22が読み取った結果、通信速度、変調方式等の通信機能や性能の再設定(リトレーニング処理)の要求が有ったか否かを判定し、有ったと判定されたときはステップ402に進み、無かったと判定されたときは本ルーチンを終了する。
ステップ402では、CPU10にリトレーニング処理に優先する割込処理を実行させるような新たな操作はできないことを示す「入力デバイス無効化中」というメッセージを不図示の表示装置の画面に表示するとともにモデムチップ12から割込要求遮断部20内のリレーを励磁してリレー接点を開にする。これにより入力デバイス(キーボード3やマウス4)に接続されたキーボードチップ13やマウスチップ14とCPU10との間を接続するバスラインが遮断され、入力デバイスからCPU10への入力信号は遮断される。また、これにより、再設定中にユーザが新たな操作をしないように促すことができる。さらに、上記再設定の実行中に「入力デバイス無効化中」というメッセージを画面表示するとともに音声を出力するようにしてもよい。すなわち、上記再設定中にモデムの音量を増大してモデムの音を鳴らし再設定中であることをデータ通信装置のユーザに知らせる。
ステップ403では上記再設定を開始する。
ステップ404では上記再設定が終了したか否かを判定し、終了したと判定されたときはステップ405に進み、未終了と判定されたときは本ルーチンを終了する。
ステップ405では、CPU10にリトレーニング処理に優先する割込処理を実行させるような新たな操作を再開してもよいことを示す「入力デバイス無効化解除」というメッセージを表示装置の画面に表示するとともにモデムチップ12から割込要求遮断部20内のリレーを非励磁にしてリレー接点を閉にする。これにより入力デバイス(キーボード3やマウス4)に接続されたキーボードチップ13やマウスチップ14とCPU10との間を接続するバスラインの遮断が解除され、入力デバイスからCPU10への入力信号は再び正常に送られる。
ステップ406ではステップ405の処理の実行開始から所定時間経過したか否かを判定し、経過したときはステップ407に進み、経過していないときは本ルーチンを終了する。ステップ407では表示装置における「入力デバイス無効化解除」いうメッセージの画面表示を解除する。
また、上記再設定中において、入力デバイスによる操作をCPU10のメモリ19に記憶しておき、再設定終了後にメモリ19に記憶した操作を実行するよう構成することも可能である。
(付記1)
通信制御装置による通信処理の少なくとも一部処理を実行すると共に、当該通信処理以外の処理を実行する処理部を有するデータ通信装置の処理制御装置において、
前記通信制御装置による通信処理のための通信条件に関する情報交換に関連する処理の実行中に該処理より優先度の高い前記処理部への割込要求を遮断する割込要求遮断部を備えたことを特徴とする処理制御装置。
(付記2)
前記処理の実行中に該処理より優先度の高い前記処理部への割込要求が、入力デバイスによる操作によるものである、付記1に記載の処理制御装置。
(付記3)
通信制御装置による通信処理の少なくとも一部処理を実行すると共に、当該通信処理以外の処理を実行する処理部を備えたデータ通信装置において、
前記通信制御装置による通信処理のための通信条件に関する情報交換に関連する処理の実行中に該処理より優先度の高い処理部への割込要求を遮断する割込要求遮断部を備えたことを特徴とするデータ通信装置。
(付記4)
前記処理の実行中に該処理より優先度の高い処理部への割込要求が、入力デバイスによる操作によるものである、付記3に記載のデータ通信装置。
(付記5)
前記処理の実行中に入力デバイスによる操作が無効である旨のメッセージを表示する、付記3または4に記載のデータ通信装置。
(付記6)
前記処理の実行中に音声を出力する、付記3乃至5の何れか一つに記載のデータ通信装置。
(付記7)
前記処理の実行終了後に入力デバイスによる操作が無効から解除された旨のメッセージを表示する、付記3乃至6のいずれか一つに記載のデータ通信装置。
(付記8)
前記処理の実行終了後に前記音声の出力を停止する、付記6に記載のデータ通信装置。
(付記9)
通信制御装置による通信処理の少なくとも一部処理を実行すると共に、当該通信処理以外の処理を実行する処理部を備えたデータ通信装置において実行されるプログラムであって、
前記通信制御装置による通信処理のための通信条件に関する情報交換に関連する処理の実行中に該処理より優先度の高い処理部への割込要求を遮断する割込要求遮断部として機能させることを実現するためのプログラム。
(付記10)
前記処理の実行中に該処理より優先度の高い処理部への割込要求が、入力デバイスによる操作によるものである、付記9に記載のプログラム。
(付記11)
前記処理の実行中に入力デバイスによる操作が無効である旨のメッセージを表示する、付記9または10に記載のプログラム。
(付記12)
前記処理の実行中に音声を出力する、付記9乃至11の何れか一つに記載のプログラム。
(付記13)
前記処理の実行終了後に入力デバイスによる操作が無効から解除された旨のメッセージを表示する、付記9乃至11のいずれか一つに記載のプログラム。
(付記14)
前記処理の実行終了後に前記音声の出力を停止する、付記12に記載のプログラム。
本発明の第1実施形態に係るデータ通信装置の主要部を示すブロック構成図である。 図1に示すモデムの機能を示すブロック構成図である。 図1に示すマザーボードのブロック構成図である。 本発明のモデム処理ルーチンを示すフローチャートである。
符号の説明
1 データ通信装置
2 モデム
3 キーボード
4 マウス
10 CPU
12 モデムチップ
13 キーボードチップF
14 マウスチップ
15 ビデオチップ
16 オーディオチップ
17 ハードディスクドライブ
18 CD−ROMドライブ
19 メモリ
20 割込要求遮断部
100 マザーボード

Claims (5)

  1. 通信制御装置による通信処理の少なくとも一部処理を実行すると共に、当該通信処理以外の処理を実行する処理部を有するデータ通信装置の処理制御装置において、
    前記通信制御装置による通信処理のための通信条件に関する情報交換に関連する処理の実行中に該処理より優先度の高い前記処理部への割込要求を遮断する割込要求遮断部を備えたことを特徴とする処理制御装置。
  2. 通信制御装置による通信処理の少なくとも一部処理を実行すると共に、当該通信処理以外の処理を実行する処理部を備えたデータ通信装置において、
    前記通信制御装置による通信処理のための通信条件に関する情報交換に関連する処理の実行中に該処理より優先度の高い処理部への割込要求を遮断する割込要求遮断部を備えたことを特徴とするデータ通信装置。
  3. 前記処理の実行中に該処理より優先度の高い処理部への割込要求が、入力デバイスによる操作によるものである、請求項2に記載のデータ通信装置。
  4. 前記処理の実行中に入力デバイスによる操作が無効である旨のメッセージを表示する、請求項2または3に記載のデータ通信装置。
  5. 通信制御装置による通信処理の少なくとも一部処理を実行すると共に、当該通信処理以外の処理を実行する処理部を備えたデータ通信装置において実行されるプログラムであって、
    前記通信制御装置による通信処理のための通信条件に関する情報交換に関連する処理の実行中に該処理より優先度の高い処理部への割込要求を遮断する割込要求遮断部として機能させることを実現するためのプログラム。
JP2004338883A 2004-11-24 2004-11-24 処理制御装置、データ通信装置およびそのプログラム Expired - Fee Related JP4509749B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004338883A JP4509749B2 (ja) 2004-11-24 2004-11-24 処理制御装置、データ通信装置およびそのプログラム
US11/056,370 US8244936B2 (en) 2004-11-24 2005-02-14 Data communication apparatus for stabilizing the connection of a communication line between data communication apparatuses and program therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004338883A JP4509749B2 (ja) 2004-11-24 2004-11-24 処理制御装置、データ通信装置およびそのプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006148763A true JP2006148763A (ja) 2006-06-08
JP4509749B2 JP4509749B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=36462196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004338883A Expired - Fee Related JP4509749B2 (ja) 2004-11-24 2004-11-24 処理制御装置、データ通信装置およびそのプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8244936B2 (ja)
JP (1) JP4509749B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008206159A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Toshiba Corp 干渉検出回避のシグナリング及び処理
JP2016502705A (ja) * 2012-10-25 2016-01-28 クアルコム,インコーポレイテッド ポータブルコンピューティングデバイスにおける割込み待ち時間閾値およびプロセッサをサポートするリソースの動的な調整

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62290952A (ja) * 1986-06-11 1987-12-17 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 表示端末装置
JPH09168008A (ja) * 1995-12-15 1997-06-24 Ricoh Co Ltd 通信会議端末装置の伝送制御方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5446906A (en) * 1993-06-30 1995-08-29 Intel Corporation Method and apparatus for suspending and resuming a keyboard controller
JPH07321946A (ja) * 1994-05-24 1995-12-08 Fujitsu Ltd 変復調装置の無停止運用制御装置
US5721830A (en) 1995-09-12 1998-02-24 Pc-Tel, Inc. Host signal processing communication system that compensates for missed execution of signal maintenance procedures
US6209011B1 (en) * 1997-05-08 2001-03-27 Microsoft Corporation Handheld computing device with external notification system
US6286106B1 (en) * 1997-07-30 2001-09-04 Gateway, Inc. Computer power down upon emergency network notification
JPH11296251A (ja) 1998-04-06 1999-10-29 Mitsubishi Electric Corp 情報処理装置
US6687350B1 (en) * 1998-10-26 2004-02-03 Bell Canada Smart card reader and transaction system
JP3514651B2 (ja) * 1999-02-08 2004-03-31 三菱電機株式会社 リブート制御装置
US6708231B1 (en) * 1999-08-12 2004-03-16 Mitsumi Electric Co., Ltd. Method and system for performing a peripheral firmware update
US6574693B1 (en) * 1999-10-11 2003-06-03 Ati International Srl Method and apparatus for gating interrupts in a computing system
JP2002325114A (ja) 2001-04-26 2002-11-08 Matsushita Graphic Communication Systems Inc ソフトウェアモデム及びその通信速度設定方法
US7058734B2 (en) * 2002-02-25 2006-06-06 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Variable-function or multi-function apparatus and methods
JP3961866B2 (ja) * 2002-03-27 2007-08-22 富士通株式会社 通信方法、通信装置及びソフトウェアプログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62290952A (ja) * 1986-06-11 1987-12-17 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 表示端末装置
JPH09168008A (ja) * 1995-12-15 1997-06-24 Ricoh Co Ltd 通信会議端末装置の伝送制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008206159A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Toshiba Corp 干渉検出回避のシグナリング及び処理
JP2016502705A (ja) * 2012-10-25 2016-01-28 クアルコム,インコーポレイテッド ポータブルコンピューティングデバイスにおける割込み待ち時間閾値およびプロセッサをサポートするリソースの動的な調整

Also Published As

Publication number Publication date
US8244936B2 (en) 2012-08-14
JP4509749B2 (ja) 2010-07-21
US20060112200A1 (en) 2006-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4878741B2 (ja) モバイル装置用トランスポート独立型ゲームapiのためのシステムおよび方法
JP5661874B2 (ja) 電力管理のためのアイドル期間報告
WO2017054462A1 (zh) 视频解码的方法、服务器和移动终端
US10153959B2 (en) Network communication and cost awareness
JP2002077458A (ja) 携帯電話端末装置、携帯電話端末装置におけるコンテンツ再生中断再開方法、及びコンテンツ配信局
JP2004531814A (ja) ライトバック・キャッシュ情報の信頼性を改善するための方法および装置
WO2012031540A1 (zh) 一种调节内存运行频率的方法及电子设备
JP2007006106A (ja) 情報処理装置および同装置の接続制御方法
JP5029849B2 (ja) 情報処理装置
TW200300905A (en) Mobile communication terminal, execution status control method of application program, application program and recording media for recording application program
US20230199049A1 (en) Modifying content streaming based on device parameters
JP2008299612A (ja) 情報処理装置および情報処理装置の制御方法
WO2022213598A1 (zh) 一种数据处理方法、装置及电子设备和存储介质
JP4509749B2 (ja) 処理制御装置、データ通信装置およびそのプログラム
JP2009151705A (ja) 情報処理装置およびその制御方法
JP2007180600A (ja) 電子機器および該電子機器におけるデータ転送速度制御方法
JP4173423B2 (ja) 携帯通信装置、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2007281731A (ja) 通信装置及び通信方法及びプログラム
JP2004056326A (ja) 携帯端末
JP2010041117A (ja) 通信システムの制御方法及び受信装置
JP2010152501A (ja) 情報処理システム、周辺装置、情報処理装置、省電力制御方法、およびプログラム
JP2007226437A (ja) 電子交換機のプログラム入替方法
US20040001510A1 (en) Method and system for processing communications data
US9182939B1 (en) Method and system for managing the power state of an audio device integrated in a graphics device
JP2004325761A (ja) 情報処理装置、情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100428

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4509749

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees