JP2006145797A - 背面投射型プロジェクタ - Google Patents

背面投射型プロジェクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2006145797A
JP2006145797A JP2004335266A JP2004335266A JP2006145797A JP 2006145797 A JP2006145797 A JP 2006145797A JP 2004335266 A JP2004335266 A JP 2004335266A JP 2004335266 A JP2004335266 A JP 2004335266A JP 2006145797 A JP2006145797 A JP 2006145797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion layer
transparent
rear projection
layer
transparent layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004335266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4741830B2 (ja
Inventor
Tomohiro Yoshinaga
朋弘 吉永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP2004335266A priority Critical patent/JP4741830B2/ja
Publication of JP2006145797A publication Critical patent/JP2006145797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4741830B2 publication Critical patent/JP4741830B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)

Abstract

【課題】 各々のスクリーン間に発生する目地状の隙間を最小限に抑えた背面投射型プロジェクタ等を提供する。
【解決手段】 反射防止処理加工を施した拡散層2と、拡散層2より小型に形成され、拡散層2に重ね合わせた際に拡散層2の縁部に段差が形成される透明層3と、透明層3と拡散層2とを段差部分を介して接着する透明接着手段4と、透明層3と略々同形に形成され、透明層3に重ね合わせられるフレネルレンズ5と、透明層3とフレネルレンズ5とを互いの側面同士を介して接着する第2の透明接着手段6と、接着された拡散層2、透明層3及びフレネルレンズ5を、透明層3とフレネルレンズ5の側面を介して支持する遮光板7と、遮光板7に結合される筐体8、10とを備える背面投射型スクリーン組立体14を上下、左右又は上下左右に複数配列し、筐体8、10の各々の内部に光源11を配置した。
【選択図】 図5

Description

本発明は、背面投射型プロジェクタに関し、特に、投影された映像を映し出す背面投射型のスクリーンを上下左右に複数配置したマルチビジョン型の背面投写型プロジェクターに関する。
従来のマルチビジョン型の背面投写型プロジェクタとして、例えば、特許文献1には、図6に示すように、映像の一体感を維持し、良好な画像品質を達成するため、投影機43と、大型スクリーンを構成する複数のスクリーン部材42の各々の側面に貼り付けられ、同じスクリーン部材42を構成するレンチキュラーシート45と、フレネルレンズ46と、補強板47とを連結する粘着テープ44等を備えた背面投写型プロジェクタ41が開示されている。
特開2000−162709号公報
しかし、上記従来の背面投写型プロジェクター41においては、スクリーン部材42の縁部に粘着テープ44が存在するため、上下左右にスクリーン組立体を複数配置した際に、各々のスクリーン間に投影される映像に隙間が生じるという問題があった。
そこで、本発明は、上記従来の背面投射型プロジェクタ等における問題点に鑑みてなされたものであって、各々のスクリーン間に発生する目地状の隙間を限りなくゼロに近づけることを可能にした背面投射型プロジェクタを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、背面投射型スクリーン組立体であって、反射防止処理加工を施した拡散層と、該拡散層より小型に形成され、該拡散層に重ね合わせた際に該拡散層の縁部に段差が形成される透明層と、該透明層と前記拡散層とを前記段差部分を介して接着する透明接着手段と、前記透明層と略々同形に形成され、前記透明層に重ね合わせられるフレネルレンズと、前記透明層と前記フレネルレンズとを互いの側面同士を介して接着する第2の透明接着手段と、接着された前記拡散層、前記透明層及び前記フレネルレンズを、前記透明層と前記フレネルレンズの側面を介して支持する遮光板と、該遮光板に結合される筐体とを備えることを特徴とする。
そして、本発明によれば、段差部分を介して透明層と拡散層とを透明接着手段で接着し、透明層とフレネルレンズの側面同士を第2の透明接着手段を介して接着し、透明層とフレネルレンズを両者の側面を介して遮光板で支持するため、光源から投影された映像光は、フレネルレンズで屈折し、透明層と拡散層からなるスクリーンに対して垂直に近い光に変えられ、拡散層にて結像される際に、拡散層の縁部にまで映像光が到達するため、映像を拡散層の表面いっぱいに映し出すことができる。
また、本発明は、背面投射型スクリーンであって、前記背面投射型スクリーン組立体を上下、左右又は上下左右に複数配列したことを特徴とする。この背面投射型スクリーンによれば、光源から投影された映像光は、フレネルレンズで屈折し、透明層と拡散層からなるスクリーンに対して垂直に近い光に変えられ、拡散層にて結像される。そのため、各々のスクリーンの拡散層の縁部にまで映像光が到達し、各々のスクリーンの間に発生する目地の幅を限りなくゼロに近づけることができる。
さらに、本発明は、背面投射型プロジェクタであって、前記背面投射型スクリーンの前記筐体の各々の内部に光源を備えることを特徴とする。これによって、上述のように、各々のスクリーンの間の目地の幅を最小限に抑えることが可能な背面投射型プロジェクタを提供することができる。
以上のように、本発明によれば、各々のスクリーン間に発生する目地状の隙間を限りなくゼロに近づけることを可能にした背面投射型プロジェクタ等を提供することができる。
図1は、本発明にかかる背面投射型プロジェクタに用いられるスクリーンを示し、このスクリーン1は、拡散層2と、透明層3とで構成される。
拡散層2は、矩形板状に形成され、映像面に配置される。この拡散層2には、反射防止処理加工が施され、外光や像のスクリーンへの映り込みを軽減している。
透明層3は、拡散層2と同様、矩形板状に形成されるが、拡散層2よりわずかに小型に形成され、図2(b)に明示されるように、拡散層2に重ね合わせた際に、拡散層2の縁部に、数mm程度の段差が形成されるような寸法となっている。
複数の拡散層2と透明層3とを接合する場合には、図3に示すように、透明接着テープ(透明接着手段)4を段差部に貼り付け、両者を一体化する。
次に、本発明にかかる背面投射型スクリーン組立体の構造及び組立方法について、図4を中心に参照しながら説明する。
図1及び図2に示したように、スクリーン1の透明層3の縁部に段差加工部を設け、図4に示すように、この透明層3と同一サイズのフレネルレンズ5を透明層3の光源側に配置する。尚、フレネルレンズ5は、斜めに入射した光を屈折させ、直進光に変えるように機能する。
次に、透明層3の段差加工部、及びフレネルレンズ5の縁部に透明接着テープ(第2の透明接着手段)6を貼り付け、さらに、Z字型に折り曲げた金属等からなる遮光板7を貼り付ける。これら拡散層2、透明層3、フレネルレンズ5、透明接着テープ6、遮光板7を一体化したものをスクリーン枠8に取り付けることにより、背面投射型スクリーン組立体(以下、「スクリーン組立体」という)9が完成する。
そして、キューブフレーム10の内部に光源11を配置し、スクリーン組立体9とキューブフレーム10をボルト12で結合して筐体状とすることで、単面プロジェクタキューブ14が完成する。
この単面プロジェクタキューブ14によれば、光源11から投影された映像光Lは、フレネルレンズ5で屈折してスクリーン1に対して垂直に近い光に変えられ、拡散層2にて結像する。この際、図4(b)に明示されるように、スクリーン1の拡散層2の縁部にまで映像光Lが到達するため、映像は画面いっぱいに映し出される。
図5は、図4に示した背面投射型スクリーン組立体を3つ組み合わせて背面投射型プロジェクタ21を構成した場合を示す。
この背面投射型プロジェクタ21は、各々3枚の拡散層2及び透明層3を、図3に示したように、透明接着テープ4を段差部に貼り付けて一体化し、各々の透明層3とフレネルレンズ5とを互いの側面同士を介して透明接着テープ6によって接着し、これら拡散層2〜透明接着テープ6を遮光板7によって支持している。そして、図4に示した単面プロジェクタキューブ14と同様に、各々のキューブフレーム10の内部に光源11を配置し、スクリーン組立体9とキューブフレーム10をボルト12で結合して筐体状とすることで背面投射型プロジェクタ21が完成する。
この背面投射型プロジェクタ21によれば、図4(b)に示した場合と同様に、光源22から投影された映像光Lは、フレネルレンズ5で屈折してスクリーン1に対して垂直に近い光に変えられ、拡散層2にて結像される。そのため、図5(b)に明示されるように、スクリーン1の拡散層2の縁部にまで映像光Lが到達し、各々のスクリーン1の間に発生する目地23の幅を限りなくゼロに近づけることができる。
本発明にかかる背面投射型プロジェクタのスクリーンを示す図であって、(a)は上面図(映像面を示す図)、(b)は正面図、(c)は側面図、(d)は底面図(光源側を示す図)である。 図1のスクリーンを示す図であって、(a)は正面図、(b)は(a)の縁部拡大図である。 図2のスクリーンを複数配列した場合の隣接するスクリーンの連結部を示す図である。 本発明にかかる単面プロジェクタキューブを示す図であって、(a)は全体断面図、(b)は(a)の一部拡大図である。 本発明にかかる単面プロジェクタキューブを複数配列して背面投射型プロジェクタを構成した状態を示す図であって、(a)は全体断面図、(b)は(a)の一部拡大図である。 従来の背面投射型プロジェクタの一例を示す全体断面図である。
符号の説明
1 スクリーン
2 拡散層
3 透明層
4 透明接着テープ
5 フレネルレンズ
6 透明接着テープ
7 遮光板
8 スクリーン枠
9 スクリーン組立体
10 キューブフレーム
11 光源
12 ボルト
14 単面プロジェクタキューブ
21 背面投射型プロジェクタ
23 目地

Claims (3)

  1. 反射防止処理加工を施した拡散層と、
    該拡散層より小型に形成され、該拡散層に重ね合わせた際に該拡散層の縁部に段差が形成される透明層と、
    該透明層と前記拡散層とを前記段差部分を介して接着する透明接着手段と、
    前記透明層と略々同形に形成され、前記透明層に重ね合わせられるフレネルレンズと、
    前記透明層と前記フレネルレンズとを互いの側面同士を介して接着する第2の透明接着手段と、
    接着された前記拡散層、前記透明層及び前記フレネルレンズを、前記透明層と前記フレネルレンズの側面を介して支持する遮光板と、
    該遮光板に結合される筐体とを備えることを特徴とする背面投射型スクリーン組立体。
  2. 請求項1に記載の背面投射型スクリーン組立体を上下、左右又は上下左右に複数配列したことを特徴とする背面投射型スクリーン。
  3. 請求項2に記載の背面投射型スクリーンの前記筐体の各々の内部に光源を備えることを特徴とする背面投射型プロジェクタ。
JP2004335266A 2004-11-19 2004-11-19 背面投射型プロジェクタ Expired - Fee Related JP4741830B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004335266A JP4741830B2 (ja) 2004-11-19 2004-11-19 背面投射型プロジェクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004335266A JP4741830B2 (ja) 2004-11-19 2004-11-19 背面投射型プロジェクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006145797A true JP2006145797A (ja) 2006-06-08
JP4741830B2 JP4741830B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=36625584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004335266A Expired - Fee Related JP4741830B2 (ja) 2004-11-19 2004-11-19 背面投射型プロジェクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4741830B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011122612A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 日本電気株式会社 プロジェクタ、プロジェクタシステムおよび画像補正方法
JP2014186249A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Dainippon Printing Co Ltd スクリーンユニット、マルチスクリーン、背面投射型表示装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104614855B (zh) * 2015-01-06 2017-02-22 京东方科技集团股份有限公司 一种光路调节单元和显示装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05344459A (ja) * 1992-06-08 1993-12-24 Hitachi Ltd マルチビジョンのスクリーン装置
JPH06294998A (ja) * 1993-04-08 1994-10-21 Hitachi Ltd マルチビジョン
JPH07175130A (ja) * 1993-12-20 1995-07-14 Hitachi Ltd マルチビジョンのスクリーン装置
JPH08152677A (ja) * 1994-11-30 1996-06-11 Mitsubishi Electric Corp マルチビジョン装置
JPH09197555A (ja) * 1996-01-12 1997-07-31 Sony Corp マルチスクリーン表示装置
JP2000162709A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Mitsubishi Electric Corp 背面投写型プロジェクター
JP2000187280A (ja) * 1998-12-24 2000-07-04 Mitsubishi Rayon Co Ltd マルチビジョンディスプレイのスクリーン取付構造
JP2002162689A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Mitsubishi Electric Corp 大画面表示装置
JP2003241307A (ja) * 2002-02-15 2003-08-27 Toshiba Lighting & Technology Corp プロジェクタ装置および大型映像装置
JP2004294465A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Dainippon Printing Co Ltd 拡散シートおよび透過型スクリーン

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05344459A (ja) * 1992-06-08 1993-12-24 Hitachi Ltd マルチビジョンのスクリーン装置
JPH06294998A (ja) * 1993-04-08 1994-10-21 Hitachi Ltd マルチビジョン
JPH07175130A (ja) * 1993-12-20 1995-07-14 Hitachi Ltd マルチビジョンのスクリーン装置
JPH08152677A (ja) * 1994-11-30 1996-06-11 Mitsubishi Electric Corp マルチビジョン装置
JPH09197555A (ja) * 1996-01-12 1997-07-31 Sony Corp マルチスクリーン表示装置
JP2000162709A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Mitsubishi Electric Corp 背面投写型プロジェクター
JP2000187280A (ja) * 1998-12-24 2000-07-04 Mitsubishi Rayon Co Ltd マルチビジョンディスプレイのスクリーン取付構造
JP2002162689A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Mitsubishi Electric Corp 大画面表示装置
JP2003241307A (ja) * 2002-02-15 2003-08-27 Toshiba Lighting & Technology Corp プロジェクタ装置および大型映像装置
JP2004294465A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Dainippon Printing Co Ltd 拡散シートおよび透過型スクリーン

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011122612A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 日本電気株式会社 プロジェクタ、プロジェクタシステムおよび画像補正方法
JP4858739B2 (ja) * 2010-03-31 2012-01-18 日本電気株式会社 プロジェクタ、プロジェクタシステムおよび画像補正方法
JP2012037909A (ja) * 2010-03-31 2012-02-23 Nec Corp プロジェクタ、プロジェクタシステムおよび画像補正方法
CN102822722A (zh) * 2010-03-31 2012-12-12 日本电气株式会社 投影仪、投影仪系统和图像校正方法
CN102822722B (zh) * 2010-03-31 2014-08-06 日本电气株式会社 投影仪、投影仪系统和图像校正方法
US8912977B2 (en) 2010-03-31 2014-12-16 Nec Corporation Projector, projector system, and image correcting method
JP2014186249A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Dainippon Printing Co Ltd スクリーンユニット、マルチスクリーン、背面投射型表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4741830B2 (ja) 2011-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020044263A1 (en) Rear projection display device and projecting method used for the same
US6912086B2 (en) Projection device and large-screen display apparatus using the same
US8388147B2 (en) Screen assembly and rear-projection type graphic display device
JP4741830B2 (ja) 背面投射型プロジェクタ
JP2009162972A (ja) マルチディスプレイ装置
JP5542637B2 (ja) 背面投射型映像表示装置
JP2006201637A (ja) 透過型スクリーン装置
JP2006259229A (ja) 背面投写型映像表示装置
JPH0354540A (ja) マルチビジョン
JP2002148713A5 (ja)
JP4810100B2 (ja) 背面投射型スクリーン及び背面投射型プロジェクタ
JP4674581B2 (ja) 画像形成装置および方法
WO2001029614A1 (fr) Ecran de projection de grande dimension
JP2013182228A (ja) 背面投射型映像表示装置
JP5106249B2 (ja) 背面投射型映像表示装置
JP2007127950A (ja) 背面型プロジェクタ装置
WO2004008243A1 (ja) 背面投写型スクリーン及び背面投写型映像表示装置
JP2007127924A (ja) マルチスクリーンディスプレイ装置
JP3478964B2 (ja) 円弧形マルチビジョン
JPH06294998A (ja) マルチビジョン
JP3332129B2 (ja) 透過型投影スクリーンの製造方法
JPH06194504A (ja) フレネルレンズシートおよびその製造法
JPH0723787Y2 (ja) 透過形スクリ−ン
JP3240704B2 (ja) スクリーン及び背面投射型プロジェクター
JP2010205770A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110425

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees