JP2006131779A - 水性エマルジョン組成物及び発泡壁紙 - Google Patents

水性エマルジョン組成物及び発泡壁紙 Download PDF

Info

Publication number
JP2006131779A
JP2006131779A JP2004323194A JP2004323194A JP2006131779A JP 2006131779 A JP2006131779 A JP 2006131779A JP 2004323194 A JP2004323194 A JP 2004323194A JP 2004323194 A JP2004323194 A JP 2004323194A JP 2006131779 A JP2006131779 A JP 2006131779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
aqueous emulsion
foam
foamed
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004323194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4810819B2 (ja
Inventor
Yasuo Kanejima
保夫 金島
Masafumi Kumano
晶文 熊野
Tomoaki Sada
智昭 佐田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2004323194A priority Critical patent/JP4810819B2/ja
Publication of JP2006131779A publication Critical patent/JP2006131779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4810819B2 publication Critical patent/JP4810819B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Abstract

【課題】 地厚感に優れ、難燃性を有する発泡壁紙、該壁紙に好適で、発泡倍率に優れる発泡フォーム、及び該発泡フォームに好適な水性エマルジョン組成物を提供する。
【解決手段】 アルキル硫酸塩、アルキルアリール硫酸塩及び高級アルコール硫酸エステル塩からなる群から選ばれる少なくとも1種の起泡剤(a)、増粘剤(b)、エチレン・ビニルエステル共重合体含有水性エマルジョン(c)及び無機充填剤(d)からなる水性エマルジョン組成物であって、(c)成分100重量部(固形分)に対し、(a)成分(固形分)を1〜5重量部、及び(d)成分(固形分)を50〜350重量部含有することを特徴とする水性エマルジョン組成物、該組成物を機械的に発泡して得られる発泡フォーム、並びに該発泡フォームを基材に塗布、乾燥してなる発泡壁紙。
【選択図】 なし

Description

本発明は、水性エマルジョン組成物及び該組成物を機械的に発泡した発泡フォームを有効成分とする発泡壁紙に関する。
表面に地厚感及び装飾性を有し、難燃性を有する壁紙としては、塩化ビニルを含有する共重合体と可塑剤とからなる壁紙が汎用されている。しかしながら、かかる壁紙は、塩化ビニルを含有することから、焼却処分時に有害な塩素ガスを発生するという問題があった。さらに、環境意識の高揚とともに可塑剤を含む壁紙は敬遠される傾向があった。
このような状況下、石鹸、無機充填剤及びエチレン・酢酸ビニル共重合体含有水性エマルジョンからなる組成物を機械的に発泡させ、得られた発泡フォームを基材に塗布させたのち、乾燥させる発泡壁紙が、特許文献1に提案され、該壁紙はエンボス加工による装飾性が可能であり、難燃性に優れることも開示されている。
しかしながら、特許文献1の実施例によれば、石鹸にオレイン酸カリウムを用いても、発泡フォームの発泡倍率は2.5倍にとどまり、地厚感の一層の向上が求められていた。
特開昭59−43198号公報[特許請求の範囲]、[実施例]
本発明の目的は、地厚感に優れ、難燃性を有する発泡壁紙、該壁紙に好適で、発泡倍率に優れる発泡フォーム、及び該発泡フォームに好適な水性エマルジョン組成物を提供することである。
本発明は、アルキル硫酸塩、アルキルアリール硫酸塩及び高級アルコール硫酸エステル塩からなる群から選ばれる少なくとも1種の起泡剤(a)、増粘剤(b)、エチレン・ビニルエステル共重合体含有水性エマルジョン(c)及び無機充填剤(d)からなる水性エマルジョン組成物であって、(c)成分100重量部(固形分)に対し、(a)成分(固形分)を1〜5重量部、及び(d)成分(固形分)を50〜350重量部含有することを特徴とする水性エマルジョン組成物、該組成物を機械的に発泡して得られる発泡フォーム、並びに該発泡フォームを基材に塗布、乾燥してなる発泡壁紙である。
本発明の発泡壁紙は、地厚感に優れ、難燃性を示し、該壁紙用の発泡フォームは地厚感を与えるように、優れた発泡倍率を有する。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明に用いられる(a)成分は、ラウリル硫酸塩などの炭素数8〜20のアルキル硫酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸、アルキルナフタレンスルホン酸などの炭素数8〜20アルキルアリール硫酸塩、及び炭素数8〜20の高級アルコールと硫酸とのエステルの塩からなる群から選ばれる起泡剤である。高級アルコール硫酸エステル塩としては、炭素数8〜20のモノオレフィンを直接硫酸化したものであってもよい。
塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、トリエタノールアミン塩などが挙げられる。
(a)成分には、ラウリルアルコールなどの炭素数8〜20のアルコールが含有されていることが、泡の安定性を向上させる傾向があることから好ましい。
(a)成分としては、市販の起泡剤をそのまま使用してもよく、具体的には、エマール(登録商標、花王(株))0、10、40、2F、TD、AD−25R;ネオペレックス(登録商標、花王(株))G−15、G−25、G−65、No6Fパウダー;ペレックス NB−L(登録商標、花王(株))などが挙げられる。
(a)成分としては異なる複数の(a)成分を用いてもよく、(a)成分以外の起泡剤を併用してもよい。
(a)成分としては、中でもラウリル硫酸塩が発泡性に優れることから好ましい。
(a)成分の使用量としては、(c)成分(固形分)100重量部に対し、(a)成分(固形分)1〜5重量部である。(a)成分が1重量部以上であると発泡性に優れることから好ましく、5重量部以下であると表面強度が良好であることから好ましい。
ここで、(a)成分の固形分とは、アルキル硫酸塩、アルキルアリール硫酸塩及び高級アルコール硫酸エステル塩の合計量であって、市販品に含まれる水などの前記以外の成分を除いた重量を意味する。
本発明に用いられる(b)成分は、機械発泡時において無機充填剤を均一に分散させるものであり、具体的には、ポリアクリル酸類などが挙げられる。
増粘剤の使用量としては、得られる水性エマルジョン組成物を所望の粘度に調整するように、適宜、添加すればよく、通常、(c)成分(固形分)100重量部に対し、(a)成分(有姿)0.5〜5重量部程度である。
本発明に用いられる(c)成分は、エチレン・ビニルエステル共重合体を含有する水性エマルジョンである。該共重合体におけるエチレンに由来する構造単位は、通常、5〜70重量%、好ましくは、10〜35重量%程度である。
エチレンが5重量%以上であると、得られる硬化物の表面のひび割れが抑制される(以下、耐ひび割れ性という)傾向、及び発泡性が向上する傾向があることから好ましく、70重量%以下であると、他のオレフィン性壁紙とのブロッキングすることを抑制する(以下、耐ブロッキング性という)傾向、及び機械的強度が向上する傾向があることから好ましい。
該共重合体に用いられるビニルエステルとは、モノカルボン酸のビニルエステルであり、具体的には、酢酸ビニル、酪酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ピバリン酸ビニル、ラウリン酸ビニル、イソノナン酸ビニル、バーサチック酸ビニルなどのアルキル酸ビニルエステルなどが例示される。ビニルエステル単位として、2種類以上のビニルエステルを用いてもよい。ビニルエステルの中でも、酢酸ビニルが好適である。
該共重合体におけるビニルエステルの含有量は、95〜30重量%、好ましくは90〜65重量%である。該含有量が95重量%以下であると、機械的強度及び耐ブロッキング性が向上する傾向があり、一方該含有量が30重量%以上であると耐ひび割れ性及び発泡性が向上する傾向があることから好ましい。
該共重合体に用いられる単量体としては、エチレン、ビニルエステルの他に、これらと共重合可能であって、エチレン性二重結合を分子内に1つ含む単量体(以下、共重合可能な単量体という場合がある)を使用してもよく、具体的には、塩化ビニル、臭化ビニルなどのハロゲン化ビニル;塩化ビニリデン等のハロゲン化ビニリデン類;ビニルホスホン酸、ビニルスルホン酸およびそれらの塩などのビニル化合物;スチレン、α−メチルスチレン、クロロスチレン等の芳香族ビニル;メタクリル酸、アクリル酸などの(メタ)アクリル酸;(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル等の(メタ)アクリル酸エステル;マレイン酸、無水マレイン酸、コハク酸、イタコン酸等のα,β-不飽和ジカルボン酸類;(メタ)アクリロニトリル等のニトリル類;N-メチロールアクリルアミド、N-ブトキシメチルアクリルアミド等のアクリルアミド類;ブタジエン、イソプレン等の共役ジエン類;スルホン酸アリル、ジアリルフタレート、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレートなどのアリル化合物等が例示される。
該共重合体における共重合可能な単量体に由来する構造単位の含有量としては、通常、20重量%以下、好ましくは10重量%以下である。
該共重合体は、さらに、エチレン、ビニルエステル及び共重合可能な単量体とは異なる単量体であって、エチレン性二重結合を二個以上有する共重合可能な架橋モノマー(以下、架橋性モノマーという場合がある)を含有してもよい。このことにより、トルエン不溶分が発現する。架橋性モノマーとしては、ジアリルフタレート、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレート、エチレングリコールジアクリレート、アリルメタクリレート、アジピン酸ジアクリレート、トリメチロールプロパンジメタクリレートなどが例示される。共重合体における架橋モノマーの含有量としては、通常、5重量%以下、好ましくは3重量%以下である。
(c)成分は、乳化重合により得られる。ここで、乳化分散剤中の保護コロイドとして平均重合度200〜3000、好ましくは250〜2500のポリビニルアルコールを用いて乳化重合することが好ましい。このことにより、壁紙用途とした場合の耐水性、耐アルカリ性及び機械的強度を一層高い水準に維持することができる。
(c)成分において、該共重合体などの固形分としては、通常、40〜78重量%好ましくは43〜75である。固形分が40〜78重量%であると、得られる硬化物の耐ひび割れ性が向上する傾向がある。
(c)成分のみが与える硬化物のガラス転移温度としては、通常、−25〜+15℃、好ましくは−20〜+10℃である。ガラス転移温度−25℃以上であると耐ブロッキング性が向上し、該温度が15℃以下であると、機械的強度及び耐ひび割れ性が向上する傾向がある。
本発明に用いられる(d)成分の具体例としては水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸化バリウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、水酸化第1鉄、塩基性炭酸亜鉛、塩基性炭酸鉛、珪砂、クレー、タルク、シリカ類、二酸化チタン、ケイ酸マグネシウムなどの無機充填剤を挙げることができる。好ましくは水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、水酸化第1鉄、塩基性炭酸亜鉛、塩基性炭酸鉛である。
(d)成分の使用量としては、(c)成分(固形分)100重量部に対し、50〜350重量部、好ましくは80〜200重量部である。(d)成分が50重量部以上であると難燃性が向上する傾向があり、350重量部以下であると発泡性、機械的強度及び耐ひび割れ性が向上する傾向がある。
本発明の水性エマルジョン組成物は、前記(a)〜(d)成分からなる水性エマルジョン組成物であり、これを、機械的に発泡させたものが発泡フォームである。該発泡フォームは高い発泡倍率を有する。ここで、発泡倍率とは、水性エマルジョン組成物の密度に対する発泡フォームの密度の倍率である。
(a)〜(d)成分の混合の順番は特に制限されないが、粘度を厳密に調整するために(a)成分は最後に混合すると、調整が容易になる。
(b)、(c)及び(d)成分のみからなる混合物の粘度、すなわち、(a)成分を加える前の組成物の粘度としては、通常、BL型粘度計(25℃)にて200〜10000mPa・s程度であり、好ましくは500〜6000mPa・sである。上記粘度が200mPa・s以上であると発泡性が向上する傾向があり、10000mPa・s以下であると塗布性に優れる傾向があることから好ましい。
本発明の発泡壁紙の製造方法としては、攪拌機、モンドミキサー、ダルトンミキサー等を使用して機械的に泡立てて、発泡フォームを形成し、基材上にナイフコーター等にて所定厚みに塗工した後、熱風乾燥炉などにて加熱乾燥して発泡壁紙を製造する。続いて、冷却する前に、エンボス付ロールまたはエンボス付プレス板を用いて機械的にエンボス加工を行ってもよい。
ここで、基材としては、紙、布帛、プラスチックなどが用いられる。
基材に塗布する際の塗布厚としては、通常、50〜300μm、好ましくは100〜250μm以下である。塗布厚が300μm以下であると、乾燥時において耐ひび割れ性が向上する傾向があることから好ましい。塗布厚が50μm以上であると、表面に地厚感のある発泡壁紙が得られる傾向があることから好ましい。
本発明の発泡壁紙の表面を平滑にするために、水性エマルジョン及び前記無機充填剤を含み、必要に応じて、前記増粘剤、エマルジョン型シリコーンなどの消泡剤等を含む組成物を機械的に発泡させることなく塗布、乾燥させてもよい。
ここで、水性エマルジョンとしては、前記(c)成分の他、アクリル系エマルジョン、ウレタン系エマルジョンなどが挙げられる。中でも、前記(c)成分が発泡壁紙との接着性に優れることから好ましい。
以下、実施例によって本発明をより詳細に説明する。部および%は、特に断りがない限り、重量基準を意味する。また固形分は、JIS K-6828に準じた測定方法で行った。具体的には試料を1gアルミ箔の皿にとり精秤し熱風循環式恒温槽にて105℃、1時間乾燥させた後の残留固形分重量を最初に測りとった溶液の重量に対して割合で表したものである。粘度は、25℃でブルックフィールド粘度計により測定した値である。
(実施例1)
<(c)成分の製造例1>
耐圧容器に、あらかじめ水170部に酢酸ビニル190部、ポリビニルアルコール「ポバール217」((株)クラレ製、けん化度88モル%、平均重合度1700)2部、「ポバール205」((株)クラレ製、けん化度88モル%、平均重合度500)7部、および硫酸第一鉄七水和物0.005部を溶解した溶液を導入した。次いで耐圧容器内を窒素ガスで置換し、容器内を60℃まで昇温した後、エチレンで4.6MPaまで加圧した。次に過酸化水素0.3部と、酒石酸ナトリウム0.6部のそれぞれを水で希釈して、4時間にわたり滴下した。重合中反応容器内の温度はジャケットの温度を制御することにより60℃に保ち、さらに過酸化水素の水溶液を添加し、反応溶液の酢酸ビニルの濃度が1%以下になるまで攪拌したのち、未反応のエチレンガスを除去し、反応物を取り出した。エチレン18%、酢酸ビニル82%のエチレン−酢酸ビニル共重合体を含有する水性エマルションを得た。該水性エマルションの不揮発分は55%、粘度1100mPa・sであった。
(水性エマルジョン組成物及び発泡フォームの製造例1)
水性エマルジョンの製造例1の(c)成分100部(固形分)、(b)成分として増粘剤(ポイズ530、花王(株)製ポリアクリル酸、1.5部(有姿)、(d)成分として、二酸化チタン(タイペーク、石原産業(株)製)15部及び水酸化アルミニウム100部の割合で混合した。粘度は980cpであった。
上記混合物を300部調製し、これに(a)成分15部(エマール10、20%溶液、固形分として3部、ラウリル硫酸ナトリウムを含む起泡剤)を加えて水性エマルジョン組成物を得た。該組成物の密度は96.32g/100ml、粘度は310cpであった。
続いて、ダルトンミキサーで800rpmにて3分間攪拌し、密度32.04g/100mlの発泡フォームを得た。
(発泡壁紙の製造例1)
坪量108g/m、厚さ130μmの紙に、クリアランスが0.7mmのナイフコーターで、得られた発泡フォームを塗布し、続いて、90℃の熱風乾燥機で4分間乾燥させた。得られた硬化物の膜厚は175μm、水性エマルジョン組成物の固形分は70g/mであった。
クリアランスが0.9mm、1mmの場合についても同様の実施し、結果を表2にまとめた。
(実施例2)
<(c)成分の製造例2>
耐圧容器に、あらかじめ水140部に酢酸ビニル70部、ヒドロキシエチルセルロース4部、ノニオン界面活性剤「エマルゲン1135S-70」(HLB 17.9、花王(株)製)2部、「エマルゲン1108」(HLB 13.5、花王(株)製)1部、硫酸第一鉄七水和物0.005部および酢酸0.1部を溶解した溶液を導入した。次いで耐圧容器内を窒素ガスで置換し、容器内を50℃まで昇温した後、エチレンで6.5MPaまで加圧した。次に、アクリル酸1.8部の10%水溶液と酢酸ビニル110部を5時間にわたり滴下し、更に過硫酸ナトリウム1.0部と、エリソルビン酸ナトリウム8部のそれぞれを水で希釈して、6時間にわたり滴下した。重合中反応容器内の温度はジャケットの温度を制御することにより50℃に保ち、圧力が6.5MPaに一定になるように4時間エチレンを添加し、さらに過硫酸ナトリウムおよびターシャリーブチルハイドロパーオキサイドの水溶液を添加し、反応溶液の酢酸ビニルの濃度が1%以下になるまで攪拌したのち、未反応のエチレンガスを除去し、反応物を取り出した。エチレン27%、酢酸ビニル73%のエチレン−酢酸ビニル共重合体を含有する水性エマルションを得た。該水性エマルションの不揮発分は55%、粘度200mPa・sであった。
(水性エマルジョン組成物及び発泡フォームの製造例2)
(c)成分として製造例2の(c)成分を用いる以外には(水性エマルジョン組成物及び発泡フォームの製造例1)と同様にして水性エマルジョン組成物及び発泡フォームを得た。粘度、密度及び発泡倍率を実施例1の結果とともに表1にまとめた。
Figure 2006131779
(発泡壁紙の製造例2)
発泡フォームに製造例2の発泡フォームを用いる以外には、(発泡壁紙の製造例1)と同様にして、発泡壁紙を得た。それぞれのクリアランスにおける塗布量、塗布厚を実施例1の結果とともに表1に示した。
Figure 2006131779
外観:○は均一の層を形成し、×はひび割れが見られる。
本発明の発泡壁紙は、表面に地厚感を有し、エンボス加工し得る装飾性を有することから、意匠性の求められる壁紙、シートなどに使用することができる。

Claims (9)

  1. アルキル硫酸塩、アルキルアリール硫酸塩及び高級アルコール硫酸エステル塩からなる群から選ばれる少なくとも1種の起泡剤(a)、増粘剤(b)、エチレン・ビニルエステル共重合体含有水性エマルジョン(c)及び無機充填剤(d)からなる水性エマルジョン組成物であって、(c)成分100重量部(固形分)に対し、(a)成分(固形分)を1〜5重量部、及び(d)成分(固形分)を50〜350重量部含有することを特徴とする水性エマルジョン組成物。
  2. (a)成分がラウリル硫酸塩である請求項1に記載の組成物。
  3. (b)成分がポリアクリル酸塩である請求項1又は2に記載の組成物。
  4. (c)成分がエチレンと酢酸ビニルとを乳化重合して得られる水性エマルジョンである請求項1〜3のいずれかに記載の組成物。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の水性エマルジョン組成物であって、該組成物を構成する(b)、(c)及び(d)成分のみからなる混合物の粘度としては、BL型粘度計(25℃)にて200〜10000mPa・sを与える(b)、(c)及び(d)成分を用いてなる組成物。
  6. 請求項1〜5に記載の組成物を機械的に発泡して得られる発泡フォーム。
  7. 請求項6に記載の発泡フォームを基材に塗布、乾燥してなる発泡壁紙。
  8. アルキル硫酸塩、アルキルアリール硫酸塩及び高級アルコール硫酸エステル塩からなる群から選ばれる少なくとも1種の起泡剤(a)、増粘剤(b)、エチレン・ビニルエステル共重合体含有水性エマルジョン(c)及び無機充填剤(d)からなる水性エマルジョン組成物を機械的に発泡させ、基材上に塗工した後、熱風乾燥炉などにて加熱乾燥する発泡壁紙の製造方法。
  9. 基材に塗工する際の塗布厚が、50〜300μmである請求項8に記載の発泡壁紙の製造方法。
JP2004323194A 2004-11-08 2004-11-08 水性エマルジョン組成物及び発泡壁紙 Expired - Fee Related JP4810819B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004323194A JP4810819B2 (ja) 2004-11-08 2004-11-08 水性エマルジョン組成物及び発泡壁紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004323194A JP4810819B2 (ja) 2004-11-08 2004-11-08 水性エマルジョン組成物及び発泡壁紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006131779A true JP2006131779A (ja) 2006-05-25
JP4810819B2 JP4810819B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=36725614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004323194A Expired - Fee Related JP4810819B2 (ja) 2004-11-08 2004-11-08 水性エマルジョン組成物及び発泡壁紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4810819B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102419321A (zh) * 2011-08-24 2012-04-18 同济大学 一种亚铁离子杂质含量最大值的确定方法
WO2012163678A2 (de) 2011-06-01 2012-12-06 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren zur herstellung geschäumter tapeten
EP4169712A1 (de) * 2017-10-09 2023-04-26 Follmann GmbH & Co. KG Beschichtungszusammensetzung zur herstellung einer beschichteten wand-, boden und deckenbekleidung, insbesondere zur herstellung einer beschichteten tapete

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0193353A (ja) * 1987-10-05 1989-04-12 Nitto Denko Corp 発泡体の製法
JPH0319980A (ja) * 1989-06-16 1991-01-29 Asahi Chem Ind Co Ltd カーペット用高起泡水系接着剤組成物及びそれを塗工して成るカーペット
JPH10193538A (ja) * 1997-01-17 1998-07-28 Dainippon Printing Co Ltd 壁 紙
JPH11166097A (ja) * 1997-11-12 1999-06-22 Sumitomo Chem Co Ltd 水性エマルジョン組成物
JP2004018582A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Denki Kagaku Kogyo Kk 発泡材料用エマルジョン、及び発泡材料用エマルジョン組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0193353A (ja) * 1987-10-05 1989-04-12 Nitto Denko Corp 発泡体の製法
JPH0319980A (ja) * 1989-06-16 1991-01-29 Asahi Chem Ind Co Ltd カーペット用高起泡水系接着剤組成物及びそれを塗工して成るカーペット
JPH10193538A (ja) * 1997-01-17 1998-07-28 Dainippon Printing Co Ltd 壁 紙
JPH11166097A (ja) * 1997-11-12 1999-06-22 Sumitomo Chem Co Ltd 水性エマルジョン組成物
JP2004018582A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Denki Kagaku Kogyo Kk 発泡材料用エマルジョン、及び発泡材料用エマルジョン組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012163678A2 (de) 2011-06-01 2012-12-06 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren zur herstellung geschäumter tapeten
DE102011076862A1 (de) 2011-06-01 2012-12-06 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren zur Herstellung geschäumter Tapeten
CN102419321A (zh) * 2011-08-24 2012-04-18 同济大学 一种亚铁离子杂质含量最大值的确定方法
CN102419321B (zh) * 2011-08-24 2013-11-13 同济大学 一种亚铁离子杂质含量最大值的确定方法
EP4169712A1 (de) * 2017-10-09 2023-04-26 Follmann GmbH & Co. KG Beschichtungszusammensetzung zur herstellung einer beschichteten wand-, boden und deckenbekleidung, insbesondere zur herstellung einer beschichteten tapete

Also Published As

Publication number Publication date
JP4810819B2 (ja) 2011-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007138176A (ja) 保護コロイドで安定化された分散粉末
KR101530335B1 (ko) 염화비닐계 페이스트 수지, 및 이의 제조방법
JP4810819B2 (ja) 水性エマルジョン組成物及び発泡壁紙
JP2016117794A (ja) 水溶性フィルム及び薬剤包装体
EP2540687A2 (en) A hydrophobic cementitious composition
JP4128287B2 (ja) 難燃性発泡シート用エマルジョン組成物および難燃性発泡シート
US20070129486A1 (en) Redispersible dispersion powders for heat insulating composite system
US5446072A (en) Emulsion compositions for flameproof foam sheet
JP2004346182A (ja) 水性組成物、発泡シートおよび壁紙
KR100868458B1 (ko) 가소제 흡수율이 작은 플라스티졸 가공용 염화비닐 수지의제조방법
JP3831793B2 (ja) 水性塗料組成物
JP3003247B2 (ja) 電子線架橋性プラスチゾル
KR20110008881A (ko) 투명하고 고전단 점도가 낮은 염화비닐계 수지의 제조방법 및 그 수지로 제조되는 성형품
JP2006290926A (ja) ビニルエステル類重合体を含有する水性エマルジョンの製造方法
EP3235835B1 (en) Vinyl chloride-based polymer and preparation method therefor
JPH0239554B2 (ja) Suiseishiiringuzai
JP3935176B2 (ja) エチレン・ビニルエステル共重合体を主成分とする水性エマルジョンおよびその製造方法
JP3629369B2 (ja) 水性エマルジョン組成物及び発泡シート
JP4281493B2 (ja) 水性エマルジョンの製造方法
JP3970101B2 (ja) 発泡材料用エマルジョン、及び発泡材料用エマルジョン組成物
JP2005029621A (ja) 壁紙ペースト加工用ポリ塩化ビニル系樹脂組成物およびそれよりなるビニル壁紙
JP2004018584A (ja) 発泡材料用エマルジョン、及び発泡材料用エマルジョン組成物
JPH11166097A (ja) 水性エマルジョン組成物
JPH111597A (ja) 水性エマルジョン組成物
JP2002322216A (ja) エチレン・ビニルエステル共重合体を主成分とする水性エマルジョンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071029

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080131

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110808

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4810819

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees