JP2006130577A - ロボット制御装置およびロボットシステム - Google Patents

ロボット制御装置およびロボットシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2006130577A
JP2006130577A JP2004319169A JP2004319169A JP2006130577A JP 2006130577 A JP2006130577 A JP 2006130577A JP 2004319169 A JP2004319169 A JP 2004319169A JP 2004319169 A JP2004319169 A JP 2004319169A JP 2006130577 A JP2006130577 A JP 2006130577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
program
unit
task
robots
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004319169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4744847B2 (ja
Inventor
Kenji Matsuo
健治 松尾
Saburo Ono
三郎 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2004319169A priority Critical patent/JP4744847B2/ja
Priority to EP05805507A priority patent/EP1815951B1/en
Priority to US11/718,441 priority patent/US8396599B2/en
Priority to PCT/JP2005/020213 priority patent/WO2006049210A1/ja
Priority to ES05805507T priority patent/ES2380625T3/es
Priority to CNB2005800381695A priority patent/CN100551635C/zh
Publication of JP2006130577A publication Critical patent/JP2006130577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4744847B2 publication Critical patent/JP4744847B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1671Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by simulation, either to verify existing program or to create and verify new program, CAD/CAM oriented, graphic oriented programming systems
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39117Task distribution between involved manipulators
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40392Programming, visual robot programming language

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

【課題】複数台のロボットで構成されるロボットシステムにおいて、各ロボットの動作を総合的かつ容易に制御することができるグラフィック言語を備えるロボットシステムを提供する。
【解決手段】複数台のロボットと、ロボットプログラムに基づいて制御するロボット制御装置10と、ロボット制御装置10に接続されロボットプログラムを表示するロボット教示装置11とからなり、ロボット制御装置10は1台以上のロボットを同時に制御するロボットシステムにおいて、1台以上のロボットを任意に組み合わせて1つのユニットを定義するユニット登録部1と、ユニット毎にタスクを割り当てるタスク登録部2と、タスク毎にロボットプログラムをグラフィックプログラムとして作成可能とするグラフィック言語処理部3とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数のロボットを制御するロボット制御装置およびそのロボットシステムに関する。
複数のロボットを制御するロボット制御装置の従来のプログラムとしては、図7に示すようなシーケンスプログラムがあった。図7の第1シーケンスプログラムにおいてその縦欄にはステップ1からステップ2,3,・・・とステップが記述され、横欄にはロボットRB1、RB2及びRB3の各々をシーケンス制御するためのR1項、R2項及びR3項が記述されている。同一行は同一ステップであり、並列して処理される。各ステップの処理は、1つ前のステップの処理が完了した後に開始される。
各R項は、F欄と、作業欄と、部品欄と、ツール欄と、場所欄とからなる。F欄は、前ステップからの継続処理の有無を表しており、例えばR3項のステップ2のF欄のように矢印が記述されている場合には、1つ前のステップ1の処理がステップ2においても継続処理されることを示す(特許文献1参照)。
また、複数のロボット動作プログラムを表示する従来の装置について、図8〜図10を使って説明する。図8は、動作プログラム/状態表示部の表示画面の表示領域を、マスタタスク表示領域71、サブ1タスク表示領域72、サブ2タスク表示領域73、状態表示領域74に分割し、図9のフローチャートに従って同期して動く複数の動作プログラムを図10に示すように連動させながら表示する。 図10は左側に図9のフローチャートを、右側には図8のロボットの各動作プログラムによる状態表示画面を示し、図9のフローチャートにより図8の表示が制御される様子を示している。(特許文献2参照)。
特開平6−67709号公報(第3頁右列第46行〜第4頁左列第17行、図2) 特開平11−48178号公報(第3頁右列第33行〜第4頁左列第3行、図2、図3、図6)
特許文献1記載の発明は、ロボット毎に並列処理を行う場合に各々のロボットに対しプログラムを作成可能である点については有効である。しかしながら、複数のロボットが、ある作業単位で並列して処理を行うのか、または同期して処理を行うのかなどを操作者が総合的に判断することができない。
例えばワークに対し溶接を行う作業では、ワークをジグにセットする工程、溶接を施工する工程、ワークを反転する工程、溶接を施工する工程、次工程へワークを搬送する工程など複数の作業工程から構成されている。
特許文献1に記載の発明では、操作者は作業工程に関連して現在どの作業工程なのか、またはこの作業工程から次工程へはどのような条件で実行が遷移するのかなどについてはプログラムを見ることでしか判断することができないという問題があった。
一方、特許文献2記載の発明では、表示画面にはロボットの動作プログラムがそのまま表示されており、熟練した操作者以外には表示内容の意味が分かりづらいという問題があった。
本発明は、このような従来の技術が有していた問題を解決するものであり、作業工程に関連して現在どの作業工程なのか、またはこの作業工程から次工程へはどのような条件で実行が遷移するのかなどについて簡単に判断することができ、また、熟練者でなくても表示内容の意味が分かるロボットシステムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、ロボット制御装置に係り、 複数台のロボットのうち1台以上をロボットプログラムに基づいて同時に制御するロボット制御装置であって、前記複数台のロボットのうち1台以上を任意に組み合わせてユニットとして定義するユニット登録部と、前記ユニット毎にタスクを割り当てるタスク登録部と、前記ロボットプログラムを前記タスク毎にグラフィカルなプログラムとして作成するグラフィック言語処理部と、を備えることを特徴としている。
請求項2記載の発明は、請求項1記載のロボット制御装置において、前記グラフィック言語処理部が、教示装置の表示手段の各行に時系列に実行するシーケンス番号を表示し、各列に前記タスクにて実行する前記ロボットプログラムを表示することを特徴としている。
請求項3記載の発明は、請求項2記載のロボット制御装置において、前記グラフィック言語処理部が、現在のステップの実行終了後に、次のステップに実行を遷移させることを特徴としている。
請求項4記載の発明は、請求項2または3記載のロボット制御装置において、前記グラフィック言語処理部が、現在のステップの実行終了後に、前記ロボット制御装置に対する外部からの入力信号に基づいて所定のステップに実行を遷移させることを特徴としている。
請求項5記載の発明は、ロボットシステムに係り、複数台のロボットと、前記複数台のロボットのうち1台以上をロボットプログラムに基づいて同時に制御するロボット制御装置と、前記ロボット制御装置に接続され前記ロボットプログラムの表示手段および編集手段を備えたロボット教示装置と、からなるロボットシステムにおいて、前記ロボット制御装置が請求項1〜4のいずれか1項記載のロボット制御装置であることを特徴としている。
以上のような構成によって、本発明のロボットシステムは、特別な言語を習熟することなく複数のロボットの作業シーケンスを容易に作成できるという格段の効果をもたらすものであり、また、ロボットの作業実行中においては、実行状態をグラフィック表示することにより、操作者は現在の稼動状況を総合的に判断することができるようになる。
以下、本発明の実施の形態として図1〜図6に基づいて説明する。
図1は本発明のロボットシステムの構成図である。
図1において、R1、R2、R3、R4は、関節部に電動サーボモータを備えるロボットである。ここでロボットとは、一般的にポジショナと言われているものも含む。すなわち関節駆動部を備えるものを指す。以下の実施例においては、6軸の多関節ロボットを用いた場合を想定して説明する。
ロボット制御装置10は、ロボットR1、R2、R3、R4を制御する。本実施例では4台の例で説明するが、2台以上であればよい。また、ロボット制御装置についても、本実施例では1台の例で説明するが、複数のロボット制御装置が各々ロボットを制御する構成でもよい。
ロボット制御装置10には、教示装置11が接続されている。教示装置11は、操作者が操作する各種キーと、表示画面12を備えている。表示画面12には、操作者のキー操作に基づいて、後述するグラフィカルなソフトウェアボタンが表示される。ソフトウェアボタンは操作者が現在選択できる項目を表示しており、操作者がそのボタンを選択することでそのボタンに対応した画面やメッセージが新たに表示される。
操作者は、教示装置11のキーを操作してロボットR1〜R4のうち所望するロボットを動作させ、その位置を登録することができる。また、表示画面12に表示された命令を選択または入力することにより、ロボットの動作や作業をプログラムすることができる。
教示装置11を操作して作成されたロボットプログラムは、ロボット制御装置10内の記憶部に格納される。ロボットプログラムは、教示装置11やその他の外部からの信号により実行が開始される。ロボットプログラムはロボット制御装置10内のプログラム実行部5にて実行され、サーボ制御部6にロボットの各関節のサーボモータに対する指令を出力する。各ロボットは以上の過程でロボットプログラムに基づいて制御される。
ユニット登録部1は、複数のロボットの組み合わせをユニットとして登録する。
登録は、操作者が教示装置11のキーを操作して表示画面12に図2に示す表を表示させ、さらに教示装置11のキーを操作することで行う。
図2の例では、ユニット1(U1)にはロボットR1が、ユニット2(U2)にはロボットR2が、ユニット3(U3)にはロボットR1とロボットR2がそれぞれ登録されている。図2では、ユニットの登録数を99までとしているが、ロボット制御装置10に接続するロボットの台数や作業内容に応じて登録数を可変としてもよい。
続いて、タスク登録部2について図3を用いて説明する。
タスク登録部2は、ユニット登録部1にて登録されたユニットとタスクの関係を登録するものである。タスクとは、ロボット制御装置10内で互いに独立して実行される作業単位である。
図3の例ではタスクはT0からT8まであり、タスク毎に、作業を行うユニットを設定できる。この設定についても、操作者が教示装置11のキーを操作して行う。タスクT2のように1つのタスクに複数のユニット(U2とU3)を割り付けることもできる。ただし、タスクT0は他のタスクを統制する特別なタスクであるため、ユニットの割り付けは行わない。
次に、グラフィック言語処理部3について説明する。
グラフィック言語処理部3は、教示装置11のキー操作により図4に示す画面を表示画面12に表示する。
図4において、列方向に並ぶT0、T1、T2は前述のタスクを表し、行方向に並ぶ0〜5はシーケンス番号を表す。シーケンス番号とはロボットプログラムを構成する最小単位の命令ごとに割り当てられる番号である。
操作者は、教示装置11のキーおよび表示画面12上のソフトウェアボタン41〜44を操作し、プログラム領域40にソフトウェアボタンや条件を配置していくことで、グラフィカルなプログラムを作成することができる。
ここで、ソフトウェアボタン41〜44について説明する。
ソフトウェアボタン41は、ステップを意味する。ステップとはユニットが行う一連の作業をまとめたもので、「ST」と数字の組み合わせによって識別される。操作者はソフトウェアボタン41を選択時に、続いて教示装置11のキーを操作してステップに割り当てる数字を入力する。なお、ステップ0(ST000)はタスクT0で実行される。
ソフトウェアボタン42は、プログラムの実行の遷移を指定する際にソフトウェアボタン43または44と組み合わせて使用する。
ソフトウェアボタン43は条件つきのジャンプ機能であり、指定された条件が成立した場合、指定されたステップへプログラムの実行を遷移させるものである。
一方、ソフトウェアボタン44は無条件のジャンプ機能であり、無条件に指定されたステップへ実行を遷移させるものである。
条件の指定はソフトウェアボタン43、44を選択時に操作者が教示装置11のキーを操作して行う。
図4に示すようにソフトウェアボタンには文字のみならずその意味に即したマークが併記されており、これにより熟練した操作者でなくともプログラムの意味や流れについて容易に理解することができる。
図5は作成したグラフィックプログラムの一例である。
図5のシーケンス番号2を例として説明する。シーケンス番号2は条件つきジャンプであり、その下に記述されている「IN10 ST001」とは、ロボット制御装置10内の入力信号番号10番に対して外部からの信号が入信した場合に、ステップ1(ST001)へ実行を遷移させることを意味している。
シーケンス番号5の行にある通り、ST001ではタスクT1にてP100が、タスクT2にてP200が実行される。P100、P200はそれぞれロボットプログラム100、ロボットプログラム200を示す。これらのロボットプログラムはステップを構成する要素であり、ロボットの動作命令が記述されていて記憶部に格納される。
さらに、シーケンス番号3、4も同様に、外部からの信号が入信した場合にそれぞれステップ2(ST002)、ステップ3(ST003)へ実行を遷移させることを意味している。
プログラム変換部4は、操作者が作成した図5のようなグラフィックプログラムをロボットプログラムに変換する。グラフィックプログラムからロボットプログラムへの変換は、教示装置11のキー操作により実行することができる。
図5に示すグラフィックプログラムのシーケンス番号0〜4の部分をロボットプログラムに変換した場合の例を図6に示す。前述のように、変換されたロボットプログラムは記憶部に格納される。
シーケンス番号0〜4ではタスクT0のみしか記述されておらず、前述のようにタスクT0は他のタスクを統率するタスクであるため、ロボットを動作させる命令は図6には含まれていない。
続いて、前述のようにして作成されたロボットプログラムの実行(プレイバック)について説明する。
操作者が教示装置11のキーを操作して記憶部に格納されたロボットプログラムから所望するものを選択すると、プログラム変換部4は先程とは逆にそのロボットプログラムをグラフィックプログラムへと変換し、表示画面12に表示する。
さらに、操作者が教示装置11のキーを操作することにより、選択したロボットプログラムをプレイバックさせることができる。具体的には、前述のようにロボット制御装置10内のプログラム実行部5が図6のようなロボットプログラムを解釈してサーボ制御部6に指令を出力し、各ロボットが作業を行う。
図5の例では、ステップ1(ST001)へジャンプするとタスクT1でロボットプログラム100(P100)を実行し、タスクT2でロボットプログラム200(P200)を実行するが、タスクT1にロボットR1とR2とを組み合わせたユニットを割り付け、タスクT2にロボットR3とR4とを組み合わせたユニットを割り付けた場合、ロボットプログラム100(P100)ではロボットR1、R2の2台の協調動作を実行し、ロボットプログラム200(P200)ではロボットR3、R4の2台の協調動作を実行する。この際、2つのロボットプログラムは並列に実行される。
また、プレイバック時においては、操作者が視認しやすいように表示画面12がモノクロ表示の場合にはプログラム領域40内の実行中の部分のみ反転表示にしたり、表示画面12が多色表示対応の場合にはプログラム領域40内の実行中の部分のみ色を変えたりして、プログラム内の現在の実行箇所を提示する。
以上のように、本発明のロボットシステムによれば、特別な言語を習熟することなく複数のロボットの作業シーケンスを容易に作成できるという格段の効果をもたらすものであり、また、ロボットの作業実行中においては、実行状態をグラフィック表示することにより、操作者は現在の稼動状況を総合的に判断することができるようになるので、複数台のロボットを制御するロボットシステムであれば広く適用できるものである。
本発明のロボットシステム構成図である。 図1に示すユニット登録画面の例を示す図である。 図1に示すタスク登録画面の例を示す図である。 図1に示すグラフィックプログラムの作成画面の例を示す図である。 図4に示す画面上で作成したグラフィックプログラムの例を示す図である。 図5に示すグラフィックプログラム例に対応するロボットプログラムを示す図である。 従来技術のシーケンスプログラムを示す図である。 従来技術の表示画面の領域分割の図である。 従来技術の処理を説明するフローチャートである。 従来技術の表示が制御される様子を表す図である。
符号の説明
R1、R2,R3,R4 ロボット
1 ユニット登録部
2 タスク登録部
3 グラフィック言語処理部
4 プログラム変換部
5 プログラム実行部
6 サーボ制御部
10 ロボット制御装置
11 教示装置
40 プログラム領域
41 ステップを意味するソフトウェアボタン
42 遷移を意味するソフトウェアボタン
43 条件つきジャンプを意味するソフトウェアボタン
44 無条件ジャンプを意味するソフトウェアボタン
71 マスタタスク表示領域
72 サブ1タスク表示領域
73 サブ2タスク表示領域
74 制御状態表示領域

Claims (5)

  1. 複数台のロボットのうち1台以上をロボットプログラムに基づいて同時に制御するロボット制御装置であって、前記複数台のロボットのうち1台以上を任意に組み合わせてユニットとして定義するユニット登録部と、前記ユニット毎にタスクを割り当てるタスク登録部と、前記ロボットプログラムを前記タスク毎にグラフィカルなプログラムとして作成するグラフィック言語処理部と、を備えることを特徴とするロボット制御装置。
  2. 前記グラフィック言語処理部は、教示装置の表示手段の各行に時系列に実行するシーケンス番号を表示し、各列に前記タスクにて実行する前記ロボットプログラムを表示することを特徴とする請求項1記載のロボット制御装置。
  3. 前記グラフィック言語処理部は、現在のステップの実行が終了した後、次のステップに実行を遷移させることを特徴とする請求項2記載のロボット制御装置。
  4. 前記グラフィック言語処理部は、現在のステップの実行が終了した後、前記ロボット制御装置に対する外部からの入力信号に基づいて所定のステップに実行を遷移させることを特徴とする請求項2または3記載のロボット制御装置。
  5. 複数台のロボットと、前記複数台のロボットのうち1台以上をロボットプログラムに基づいて同時に制御するロボット制御装置と、前記ロボット制御装置に接続され前記ロボットプログラムの表示手段および編集手段を備えたロボット教示装置と、からなるロボットシステムにおいて、
    前記ロボット制御装置が請求項1〜4のいずれか1項記載のロボット制御装置であることを特徴とするロボットシステム。
JP2004319169A 2004-11-02 2004-11-02 ロボット制御装置およびロボットシステム Active JP4744847B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004319169A JP4744847B2 (ja) 2004-11-02 2004-11-02 ロボット制御装置およびロボットシステム
EP05805507A EP1815951B1 (en) 2004-11-02 2005-11-02 Robot controller and robot system
US11/718,441 US8396599B2 (en) 2004-11-02 2005-11-02 Robot control apparatus and robot system
PCT/JP2005/020213 WO2006049210A1 (ja) 2004-11-02 2005-11-02 ロボット制御装置およびロボットシステム
ES05805507T ES2380625T3 (es) 2004-11-02 2005-11-02 Controlador de robot y sistema de robot
CNB2005800381695A CN100551635C (zh) 2004-11-02 2005-11-02 机器人控制装置及机器人系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004319169A JP4744847B2 (ja) 2004-11-02 2004-11-02 ロボット制御装置およびロボットシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006130577A true JP2006130577A (ja) 2006-05-25
JP4744847B2 JP4744847B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=36319215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004319169A Active JP4744847B2 (ja) 2004-11-02 2004-11-02 ロボット制御装置およびロボットシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8396599B2 (ja)
EP (1) EP1815951B1 (ja)
JP (1) JP4744847B2 (ja)
CN (1) CN100551635C (ja)
ES (1) ES2380625T3 (ja)
WO (1) WO2006049210A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009509787A (ja) * 2005-09-29 2009-03-12 本田技研工業株式会社 人型ロボットのための拡張可能なタスクエンジンフレームワーク
KR101458707B1 (ko) * 2013-05-30 2014-11-05 한전케이피에스 주식회사 자동화 로봇의 기구장치용 제어 시스템 및 그 방법
EP3483684A2 (en) 2017-10-25 2019-05-15 Omron Corporation Control system

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008508572A (ja) 2004-06-24 2008-03-21 アイロボット コーポレーション 携帯ロボットのプログラミングおよび診断ツール
US11209833B2 (en) 2004-07-07 2021-12-28 Irobot Corporation Celestial navigation system for an autonomous vehicle
US7706917B1 (en) 2004-07-07 2010-04-27 Irobot Corporation Celestial navigation system for an autonomous robot
US8972052B2 (en) 2004-07-07 2015-03-03 Irobot Corporation Celestial navigation system for an autonomous vehicle
US8930023B2 (en) 2009-11-06 2015-01-06 Irobot Corporation Localization by learning of wave-signal distributions
WO2009097895A1 (en) * 2008-02-05 2009-08-13 Abb Technology Ab An industrial robot system
JP2010120095A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Yaskawa Electric Corp ロボットシステム
US9415509B2 (en) * 2011-11-04 2016-08-16 Fanuc America Corporation Robot teach device with 3-D display
US9008839B1 (en) * 2012-02-07 2015-04-14 Google Inc. Systems and methods for allocating tasks to a plurality of robotic devices
FR2991222B1 (fr) * 2012-06-01 2015-02-27 Aldebaran Robotics Systeme et procede pour generer des comportements contextuels d'un robot mobile executes en temps reel
JP5862611B2 (ja) * 2013-04-02 2016-02-16 トヨタ自動車株式会社 作業変更装置、作業変更方法、及び作業変更プログラム
CN109426560A (zh) * 2017-08-28 2019-03-05 杭州海康机器人技术有限公司 任务分配方法、装置及计算机可读存储介质
JP7069971B2 (ja) * 2018-03-30 2022-05-18 セイコーエプソン株式会社 制御装置、ロボット、およびロボットシステム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04201081A (ja) * 1990-11-29 1992-07-22 Honda Motor Co Ltd ロボット制御装置
JPH0667709A (ja) * 1992-06-17 1994-03-11 Fujitsu Ltd シーケンスプログラム作成方法及び装置並びにシーケンス制御装置
JPH08249026A (ja) * 1995-03-10 1996-09-27 Fanuc Ltd ロボットを含むシステムのプログラミング方法
JPH11194810A (ja) * 1998-01-06 1999-07-21 Okuma Corp Nc情報編集装置
JP2001150372A (ja) * 1999-09-16 2001-06-05 Fanuc Ltd 複数ロボットの同期又は協調動作制御装置
JP2002132318A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Citizen Watch Co Ltd 自動プログラミング方法及び自動プログラミング装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5260868A (en) 1986-08-11 1993-11-09 Texas Instruments Incorporate Method for calendaring future events in real-time
US4896269A (en) * 1988-02-29 1990-01-23 General Electric Company Job shop scheduling and production method and apparatus
EP0412228A1 (en) * 1989-08-09 1991-02-13 Kao Corporation Method of sequence control
US5260668A (en) * 1992-06-11 1993-11-09 Prometrix Corporation Semiconductor surface resistivity probe with semiconductor temperature control
US5675229A (en) * 1994-09-21 1997-10-07 Abb Robotics Inc. Apparatus and method for adjusting robot positioning
DE69618606T2 (de) * 1995-09-19 2002-09-12 Yaskawa Denki Kitakyushu Kk Prozessor für robotersprache
JPH09244730A (ja) * 1996-03-11 1997-09-19 Komatsu Ltd ロボットシステムおよびロボットの制御装置
JP3427918B2 (ja) * 1996-07-02 2003-07-22 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション プログラム開発支援システム及び支援方法
JP3832686B2 (ja) 1997-08-08 2006-10-11 株式会社安川電機 ロボットの動作プログラム表示装置および制御装置
US6243857B1 (en) * 1998-02-17 2001-06-05 Nemasoft, Inc. Windows-based flowcharting and code generation system
US6061602A (en) * 1998-06-23 2000-05-09 Creative Lifestyles, Inc. Method and apparatus for developing application software for home automation system
US6266577B1 (en) * 1998-07-13 2001-07-24 Gte Internetworking Incorporated System for dynamically reconfigure wireless robot network
DE19910311A1 (de) * 1999-03-09 2000-09-14 Siemens Ag Automatisierungssystem mit wiederverwendbaren Automatisierungsobjekten und Verfahren zur Wiederverwendung von Automatisierungslösungen in Engineering-Werkzeugen
JP3708357B2 (ja) * 1999-04-01 2005-10-19 松下電器産業株式会社 ロボット制御装置
AT412196B (de) * 2000-03-17 2004-11-25 Keba Ag Verfahren zur zuordnung einer mobilen bedien- und/oder beobachtungseinrichtung zu einer maschine sowie bedien- und/oder beobachtungseinrichtung hierfür
US6408226B1 (en) * 2001-04-24 2002-06-18 Sandia Corporation Cooperative system and method using mobile robots for testing a cooperative search controller
US6975921B2 (en) * 2001-11-09 2005-12-13 Asm International Nv Graphical representation of a wafer processing process
US7047861B2 (en) * 2002-04-22 2006-05-23 Neal Solomon System, methods and apparatus for managing a weapon system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04201081A (ja) * 1990-11-29 1992-07-22 Honda Motor Co Ltd ロボット制御装置
JPH0667709A (ja) * 1992-06-17 1994-03-11 Fujitsu Ltd シーケンスプログラム作成方法及び装置並びにシーケンス制御装置
JPH08249026A (ja) * 1995-03-10 1996-09-27 Fanuc Ltd ロボットを含むシステムのプログラミング方法
JPH11194810A (ja) * 1998-01-06 1999-07-21 Okuma Corp Nc情報編集装置
JP2001150372A (ja) * 1999-09-16 2001-06-05 Fanuc Ltd 複数ロボットの同期又は協調動作制御装置
JP2002132318A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Citizen Watch Co Ltd 自動プログラミング方法及び自動プログラミング装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009509787A (ja) * 2005-09-29 2009-03-12 本田技研工業株式会社 人型ロボットのための拡張可能なタスクエンジンフレームワーク
KR101458707B1 (ko) * 2013-05-30 2014-11-05 한전케이피에스 주식회사 자동화 로봇의 기구장치용 제어 시스템 및 그 방법
EP3483684A2 (en) 2017-10-25 2019-05-15 Omron Corporation Control system

Also Published As

Publication number Publication date
US20080009973A1 (en) 2008-01-10
EP1815951B1 (en) 2012-02-29
WO2006049210A1 (ja) 2006-05-11
US8396599B2 (en) 2013-03-12
CN101056744A (zh) 2007-10-17
CN100551635C (zh) 2009-10-21
EP1815951A1 (en) 2007-08-08
ES2380625T3 (es) 2012-05-16
EP1815951A4 (en) 2010-11-03
JP4744847B2 (ja) 2011-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8396599B2 (en) Robot control apparatus and robot system
JP3819883B2 (ja) ロボットプログラム位置修正装置
JP2007219830A (ja) 数値制御装置
JP2020049569A (ja) ロボットのプログラム作成支援装置
JP5426727B2 (ja) 仮想操作盤を表示する数値制御装置
JP2009297877A (ja) ロボット教示プログラム作成装置及び作成方法
JP5295061B2 (ja) プログラマブルコントローラ
JP2019000964A (ja) 速度を表示するロボットシステム
JP6474447B2 (ja) 情報処理装置
JP5702833B2 (ja) Ncプログラムに追従した画面表示切替機能を有する数値制御装置
JP6575130B2 (ja) 画面情報生成装置
JP5888643B2 (ja) 操作装置および可動機械制御システム
JP2022066906A5 (ja)
JP3832686B2 (ja) ロボットの動作プログラム表示装置および制御装置
JP2019123075A (ja) ロボットの教示装置
JP2005122597A (ja) Nc工作機械の表示装置
JPH03294906A (ja) 加工プログラムの編集方式
JPH09305213A (ja) ロボット制御装置
JP2891366B2 (ja) 自動溶接装置
JPH03201104A (ja) 制御プログラム作成装置
JPH01269105A (ja) オフラインプログラミング装置
JP3209770B2 (ja) 産業用ロボットの制御装置
CN112975905A (zh) 用于对机器人操作进行编程的支持装置
JP2003295911A (ja) シーケンスプログラムの作成及び編集支援方法
JP2005092571A (ja) ロボット制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100409

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110511

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4744847

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250