JP5426727B2 - 仮想操作盤を表示する数値制御装置 - Google Patents

仮想操作盤を表示する数値制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5426727B2
JP5426727B2 JP2012135709A JP2012135709A JP5426727B2 JP 5426727 B2 JP5426727 B2 JP 5426727B2 JP 2012135709 A JP2012135709 A JP 2012135709A JP 2012135709 A JP2012135709 A JP 2012135709A JP 5426727 B2 JP5426727 B2 JP 5426727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virtual operation
operation panel
display
screen
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012135709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014002449A (ja
Inventor
宜嗣 尾川
進 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2012135709A priority Critical patent/JP5426727B2/ja
Priority to US13/865,262 priority patent/US20130338815A1/en
Priority to DE102013009597A priority patent/DE102013009597A1/de
Priority to CN201310234828.9A priority patent/CN103513604B/zh
Publication of JP2014002449A publication Critical patent/JP2014002449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5426727B2 publication Critical patent/JP5426727B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/409Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using manual input [MDI] or by using control panel, e.g. controlling functions with the panel; characterised by control panel details, by setting parameters
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36142Using window display, selection of function calls in a window
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Description

本発明は、外部機器の操作や状態表示を行う機能を有する数値制御装置に関する。
数値制御装置に外部機器を接続して使用する際に、これらの外部機器の操作や状態表示のため、ボタンやランプを有する操作盤を増設する場合がある。このため、ユーザは、外部機器の購入に加え、操作盤を増設するための費用を負担しなければならない。そこで、ボタンやランプ(ハード)を追加するのではなく、数値制御装置が有する表示器上に仮想操作盤を表示させて、キー入力装置やタッチパネルで操作を行うことが考えられる。これにより、増設の費用が必要なく、仮想操作盤の要素であるボタンやランプの追加、変更をより簡単に行うことができる。
仮想操作盤の従来技術として、特許文献1には、画面上に表示するボタンまたはランプの色、名称の表示、表示文字の色、割り付ける信号アドレス等を設定することで、画面上に外部機器の操作や状態表示の可能な仮想操作盤が開示されている。また、特許文献2には、スイッチの配置、大きさ、形状等を変更することが可能な操作盤が開示されている。
特開平9−292942号公報 特開平5−250025号公報
背景技術の欄で説明した仮想操作盤の課題として、多数のボタンやランプを扱う場合に作業性が低下するという問題がある。例えば、1台の工作機械でも、異なるワークの加工や作業工程の違いによって、操作する外部機器や確認する状態信号が異なる場合があり、多数の信号の中から効率よく正確に操作、確認することが求められている。
仮想操作盤に表示するボタンやランプが増えると、仮想操作盤の表示スペースが大きくなり、他の画面を確認しながら仮想操作盤を操作、確認することができない。そこで、画面の一部領域に仮想操作盤を表示し、複数の仮想操作盤の中から選択して使用することが考えられる。
特許文献1には複数の仮想操作盤に関する記述がない。複数の仮想操作盤を扱う装置としては特許文献2がある。ところが、特許文献2では記憶した複数の仮想操作盤から所望の仮想操作盤を表示させるために作業者が仮想操作盤を選択する操作が必要となる。多数のボタンやランプを扱う場合、所望のボタンやランプを表示させるために、仮想操作盤を変更する操作を行う頻度が多くなり、作業性が低下する。
そこで、本発明では、複数の仮想操作盤の中から状況に応じて必要なボタンやランプを有する仮想操作盤を画面の一部に自動的に表示することが可能な仮想操作盤を表示する数値制御装置を提供することを課題とする。
本願の請求項1に係る発明は、機械を操作するボタンおよび機械の動作情報を示すランプからなる複数の仮想操作盤の中から選択した仮想操作盤を表示する表示器を備えた数値制御装置であって、前記複数の仮想操作盤を構成する要素を複数定義して記憶する仮想操作盤定義情報記憶部と、NCプログラムで指令される指令コードあるいはシーケンスプログラムで使用される信号と前記要素を定義された前記複数の仮想操作盤の各仮想操作盤との対応付けおよび表示、非表示を設定する仮想操作盤対応付け部と、前記NCプログラムを実行して前記仮想操作盤対応付け部に設定された指令コードを読み込んだとき、あるいは、前記シーケンスプログラムを実行して前記仮想操作盤対応付け部に設定された信号アドレスが出力されたとき、対応付けされた前記仮想操作盤を表示あるいは非表示とする仮想操作盤表示実行部とを有することを特徴とする仮想操作盤を表示する数値制御装置である。
請求項2に係る発明は、前記各仮想操作盤の大きさと表示位置を含む表示属性を変更するためのNCプログラムで指令される指令コードあるいはシーケンスプログラムで使用される信号アドレスを設定する仮想操作盤表示属性設定部と、前記NCプログラムを実行し前記表示属性を変更する指令コードを読み込んだとき、あるいは、前記シーケンスプログラムを実行して前記表示属性を変更する信号アドレスが出力されたとき、前記仮想操作盤の大きさと表示位置を変更する仮想操作盤属性変更部とを有することを特徴とする請求項1に記載の仮想操作盤を表示する数値制御装置である。
請求項3に係る発明は、前記仮想操作盤定義情報記憶部に記憶された仮想操作盤の定義情報を入出力する定義情報入出力部を有することを特徴とする請求項1に記載の仮想操作盤を表示する数値制御装置である。
本発明により、複数の仮想操作盤の中から状況に応じて必要なボタンやランプを有する仮想操作盤を画面の一部に自動的に表示する仮想操作盤を表示する数値制御装置を提供できる。
工作機械を制御する数値制御装置を説明する概略構成図である。 ソフトキーを説明する図である。 仮想操作盤作成のインタフェース画面である。 画面上に表示するボタン、ランプの設定画面の例を説明する図である。 仮想操作盤設定画面の例1を説明する図である。 仮想操作盤設定画面の例2を説明する図である。 仮想操作盤の表示例を説明する図である。 仮想操作盤設定画面の例3を説明する図である。 ボタンの表示処理のフローを説明する図である。 ランプの表示処理のフローを説明する図である。 Mコード指令およびシーケンスプログラムによる仮想操作盤の非表示、表示を説明する図である。 Mコード指令およびシーケンスプログラムによる仮想操作盤の非表示、表示を説明する任意の画面の例を示す図である。 仮想操作盤表示実行部のフローチャートである。
以下、本発明の実施形態を図面と共に説明する。
図1は工作機械を制御する数値制御装置を説明する概略構成図である。数値制御装置30のプロセッサ11は、ROM12に格納されたシステムプログラムに従って数値制御装置30全体を制御する。なお、ROM12には数値制御装置30において外部機器の操作や状態表示を行う機能を実現するためのプログラムが格納されている。そして、本発明に係る画面上に表示する要素であるボタンやランプの設定を行い、設定された要素であるボタンやランプを用いて複数の仮想操作盤を設定し、複数の仮想操作盤の中から状況に応じて必要なボタンやランプを有する仮想操作盤を画面の一部に自動的に表示することが可能な仮想操作盤を表示する機能を実現するためのプログラムも格納されている。
ソフトキー25は、様々な機能を割り付けることができる画面上のボタンであり、表示装置22の表示画面27の画面端の固定位置に複数表示され、それぞれのソフトキー25は付近に配置されたハードウェアとしてのボタン24を押すことで、ON/OFFを操作することができる(図2参照)。表示装置22にタッチパネルが取り付けられている場合には、画面上のボタンを押すことで、ON/OFFを操作することができる。なお、タッチパネルを備えておらず、かつ、ソフトキー25を備えていない場合、キーボード23を用いて、ON/OFF操作をすることができる。軸制御回路15はプロセッサ11から軸の移動指令を受けて、軸の指令をサーボアンプ16に出力する。サーボアンプ16はこの軸の指令を受けて、工作機械40内に設けられたサーボモータを駆動する。
RAM13にはSRAMなどが使用され、各種のデータが格納される。不揮発性メモリ14には、後述する、仮想操作盤の作成を指示するためのインタフェース画面(図3参照)、ボタン、ランプの設定情報(図4参照)、仮想操作盤設定画面情報(図5,図6,図8参照)が格納される。表示制御回路21はデジタル信号を表示用の信号に変換し表示装置22に渡す。表示装置22は液晶表示装置などが使用される。キーボード23は加工データや図形データなどを入力する入力手段である。
上述した工作機械を制御する数値制御装置30のハードウェアを用いて、(1)仮想操作盤の作成、(2)表示装置上への仮想操作盤の表示と操作、(3)状況に応じた仮想操作盤の表示、(4)仮想操作盤の設定データの入出力を行うことを説明する。
(1)仮想操作盤の作成
<仮想操作盤の構成要素の設定>
まず、ボタンやランプなどの仮想操作盤の構成要素のデータを数値制御装置の記憶装置(不揮発性メモリ14)に格納する。格納されるデータを「ボタン・ランプの属性データ」という。以下の説明ではボタンとランプを設定する場合を例として説明する。
オペレータは、数値制御装置に備わった入力手段(キーボード23、ボタン24、あるいはソフトキー25)を用いて、数値制御装置30のROM12に格納された仮想操作盤の作成プログラムの実行を指令することができる。作成プログラムの実行が開始されると、表示装置22の表示画面27に設定画面の一覧(図3参照)がインタフェース画面として表示される。図3に示されるインタフェース画面(仮想操作盤作成画面50)には、ボタン、ランプの設定画面表示51、仮想操作盤設定画面の例1(52)、仮想操作盤設定画面の例2(53)、および、仮想操作盤設定画面の例3(54)の選択画面が表示される。
オペレータがボタン、ランプの設定画面表示51の項目を選択すると、図4に示される画面が表示装置22(図1参照)の表示画面に表示される。図4は画面上に表示するボタン、ランプの設定画面の例を説明する図である。仮想操作盤に表示させるボタンやランプの仕様に応じて、ボタンまたはランプの色、名称の表示、文字の色、割り付ける信号アドレス等を設定する。ここで信号アドレスとは、ボタンやランプのONとOFFとを切り替える元となるデータが格納されるメモリの番地のことである。
ボタンやランプの設定と同時にボタンやランプに識別番号を割り当てる。図4の例では、ボタンやランプに、アラビア数字でボタン・ランプの識別番号が付与されている。
ボタン・ランプの識別番号NO.1は、種類は「ボタン」であり、アドレスは「Y1.0」、名称は「ボタンA」、信号ON時には背景色が「灰色」であり文字色は「赤」であり、信号OFF時には背景色が「灰色」であり文字色は「青」が設定されている。
ボタン・ランプの識別番号NO.2は、種類は「ランプ」であり、アドレス(信号アドレス)は「X1.0」、名称は「ランプA」、信号ON時には背景色が「赤」であり、文字色は「白」であり、信号OFF時には背景色が「灰色」であり文字色は「白」が設定されている。
ボタン・ランプの識別番号NO.3は、種類は「ランプ」であり、アドレスは「X1.1」、名称は「ランプB」、信号ON時には背景色が「緑」であり文字色は「白」であり、信号OFF時には背景色が「灰色」であり文字色は「白」が設定されている。
上述したように、ボタンとランプが、図4に示されるように設定されると、例えば、不揮発性メモリ14に「ボタン・ランプの属性データ」として格納される。
<仮想操作盤の画面設定>
ボタンやランプなどの仮想操作盤を構成する構成要素のデータ設定の後、表示装置22に表示される仮想操作盤にどのボタンやランプを配置するかを設定するためのデータを数値制御装置の記憶装置(不揮発性メモリ14)に格納する。格納されるデータを「仮想操作盤の第1属性データ」という。
オペレータは設定画面の一覧のインタフェース画面(図3参照)から、仮想操作盤設定画面の例1を選択すると、図5に表示される入力画面が表示装置22の表示画面に表示される。図5では、仮想操作盤として、VCP1、VCP2、VCP3、・・・として仮想操作盤の識別番号が付与される。図5に示されるように、複数の仮想操作盤を作成、記憶することができる。仮想操作盤VCP1は、ボタン・ランプの識別番号がNO.1,NO.5,NO.8,NO.12,NO.14として設定されたボタンまたはランプが用いられる。仮想操作盤VCP2は、NO.12,NO.6として設定されたボタンまたはランプが用いられる。また、仮想操作盤VCP3は、NO.8,NO.1,NO.12,NO.2として設定されたボタンまたはランプが用いられる。
図6は仮想操作盤設定画面の例2を説明する図である。図5に示されるようにボタンやランプが各仮想操作盤に設定された後、表示装置22の表示画面に図5で設定された仮想操作盤を表示する大きさと、位置と、詰める方向を設定する画面(図6に示される仮想操作盤設定画面の例2)を選択し、各仮想操作盤の大きさ、位置、および、詰める方向を設定する。図5で設定された各仮想操作盤(VCP1,VCP2,VCP3,・・・)は、図6に示されるように、必要に応じて仮想操作盤の大きさ、初期表示位置が設定できる。仮想操作盤の大きさは例えば数段階(1〜5)で設定でき、初期表示位置は、画面の上下左右端の選択と詰める方向で設定する。設定されたデータは、「仮想操作盤の第2属性データ」として不揮発性メモリ14に格納される。
図6に示される例では、VCP1は、大きさ2,画面下端,左詰の仮想操作盤として設定され、VCP2は、大きさ5,画面右端,下詰の仮想操作盤として設定され、VCP3は、大きさ3,画面左端,上詰の仮想操作盤として設定され、VCP4は、大きさ2,画面上端,右詰の仮想操作盤として設定されている。
図7は仮想操作盤の表示例を説明する図である。図7に示されるように、仮想操作盤は既に表示されている画面の一部に重ねて表示される。そして、図7(a)に示される仮想操作盤は表示位置が画面下端で詰める方向が左詰めで設定される表示例である(図6のVCP1に対応)。図7(b)に示される仮想操作盤は表示位置が画面上端で詰める方向が右詰めで設定される表示例である(図6のVCP4に対応)。図7(c)に示される仮想操作盤は表示位置が画面左端で詰める方向が上詰めで設定される表示例である(VCP3に対応)。図7(d)に示される仮想操作盤は表示位置が画面右端で詰める方向が下詰めで設定される表示例である(VCP2に対応)。
図8は仮想操作盤設定画面の例3を説明する図である。図5に示される設定画面で既に設定している仮想操作盤の大きさ、画面上の表示位置と、詰める方向を変更するためのMコードを設定することができる。対応付けされたMコードを加工プログラム上で指定することで、仮想操作盤の表示と非表示とを切替えることができる。なお、入力欄にMコードに替えてアドレスを入力する画面とすることで、信号の設定画面とすることができる。
仮想操作盤とMコードあるいは、信号の対応付けは、図8のような設定画面から設定することができる。図8は仮想操作盤の識別番号がVCP1の仮想操作盤においてMコードを対応付ける仮想操作盤設定画面の例である。ここでは、仮想操作盤VCP1の表示と非表示を切り替える。また、数値制御装置30の入力装置(キーボード23など)から仮想操作盤VCP1を手動で選択することもできる。既に設定している仮想操作盤の大きさ、画面上の表示位置と詰める方向を変更するためのMコードあるいは、信号を設定できる(図8参照)。そして、図8で設定したMコードを指令すること、あるいは設定した信号をシーケンスプログラムでONにすることで、選択した仮想操作盤の大きさ、表示位置と詰める方向を変更できる。なお、図8に示される画面で指定されるMコードあるいは信号アドレスのデータは不揮発性メモリ14に格納する。
(2)表示装置上への仮想操作盤の表示と操作
仮想操作盤の作成が終了すると、オペレータは数値制御装置30の表示装置22の表示モードを仮想操作盤の作成モードから通常の表示モードに切り替える。数値制御装置30に設定されたボタンまたはランプの色、名称の表示、表示文字の色、ボタンとランプの種類、大きさ、表示位置、および、詰める方向のデータをもとに(図4,図5,図6)、表示装置22の表示画面上に仮想操作盤を表示する。例えば、仮想操作盤の識別番号の1番(NO.1)が初期設定の画面として設定されていれば、対応する仮想操作盤が表示装置22の表示画面に表示される。そして、割り付けられた信号のON/OFF状態が変化すると、それに応じて仮想操作盤のボタンやランプの表示も変化する。
図9はボタンの表示処理のフローを説明する図である。以下、各ステップに従って説明する。
●[ステップSA01]割り付けられた信号アドレスのON/OFFを読み取る。
●[ステップSA02]信号アドレスのON/OFFに応じてグラフィックを表示する。
●[ステップSA03]ソフトキーが押されたか否か判断し、押された場合(YES)にはステップSA04へ移行し、押されていない場合(NO)にはステップSA01へ戻り処理を継続する。
●[ステップSA04]信号アドレスのON/OFFを変更し、ステップSA01へ戻り処理を継続する。
図10はランプの表示処理のフローを説明する図である。以下、各ステップに従って説明する。
●[ステップSB01]割り付けられた信号アドレスのON/OFFを読み取る。
●[ステップSB02]信号アドレスのON/OFFに応じてグラフィックを表示し、ステップSB01に戻る。
この仮想操作盤は、既に表示している画面の一部に重ねて表示される(図7参照)。また、仮想操作盤の表示位置や大きさはユーザが設定できるため、作業上都合が良い部分に表示することができる。
また、一般に工作機械の多くは、図2に示されるようにソフトキー25を有しており、表示装置22の表示画面27の固定位置に常にソフトキー25が表示される。このような場合には、ソフトキー25を表示している固定の位置に仮想操作盤の表示/非表示を切り替えることができるようにし、ソフトキー25と同様に操作できるようにしてもよい。
(3)状況に応じた仮想操作盤の表示
数値制御装置30では図4,図5,図6を用いて設定した仮想操作盤の一つが予め初期設定画面として設定されている。加工プログラムを実行した際には、初期設定画面として設定された仮想操作盤が表示装置22の表示画面27に表示される。
しかし、工作機械を用いてワークを加工する加工状況に応じて必要なボタンやランプのみを設定した仮想操作盤を自動的に選択して表示することが望ましい場合がある。そのために、各仮想操作盤に対応付けたMコードまたは信号を設定する。そして、対応付けたMコードを加工プログラムにおいて指令することで、仮想操作盤の表示と非表示が切替わる(図11,図12参照)。または、対応付けた信号をシーケンスプログラムによりONすることで、仮想操作盤の表示と非表示が切替わる(図11,図12参照)。図11は仮想操作盤1の非表示、表示を指令する加工プログラム(NCプログラム)の例を説明する図である。図12はMコード指令による仮想操作盤1の非表示、表示を説明する図である。
図11(a)において、符号60は仮想操作盤VCP1に対応付けたMコードを示す。図11(b)において、符号61は仮想操作盤VCP1に対応付けた信号を示す。NCプログラムO***によりワークを加工する際に、符号60の「M**」で表されるMコードのブロックを実行すると、Mコードの指令の内容に応じて、図12に示されるように仮想操作盤VCP1が非表示から表示に変更される。なお、*はアラビア数字を意味する。図11(b)のようにシーケンスプログラムにおいて仮想操作盤1に対応付けた信号に応じて図12に示されるように仮想操作盤VCP1が非表示から表示に変更される。
図13は仮想操作盤表示実行部のフローチャートである。以下、各ステップに従って説明する。
●[ステップSC01]NCプログラム実行、または、シーケンスプログラムを実行。
●[ステップSC02]Mコード指令、または、信号切替ありか否か判断し、Mコード指令があるか、あるいは、信号切替がある場合(YES)、ステップSC03へ移行し、いずれもない場合(NO)、YESになるのを待つ。
●[ステップSC03]仮想操作盤表示中か否か判断し、表示中の場合(YES)ステップSC04へ移行し、表示中ではない場合(NO)ステップSC05へ移行する。
●[ステップSC04]仮想操作盤を非表示にし、ステップSC02に戻る。
●[ステップSC05]仮想操作盤を表示し、ステップSC02に戻る。
(4)仮想操作盤の設定データの入出力
図4、図5、図6のような設定画面を用いて設定したデータは数値制御装置30の外部のデバイスに出力できるようにしてもよい。あるいは、外部のデバイス内にあるデータを読み込ませることで、仮想操作盤の設定を行うようにしてもよい。
上述したように、本発明の実施形態により、画面上の仮想操作盤が必要に応じて自動で選択されるため、画面全体を仮想操作盤にする必要や、ボタンやランプの操作、確認の度に目的の仮想操作盤を選択する必要がなくなり作業性が向上する、必要なボタンやランプのみを表示するため、誤った操作や確認の防止と、作業の簡略化が可能である、必要最小限の表示スペースに仮想操作盤を表示するため、他の画面と重なる領域を小さくでき、作業性を向上させることができる、仮想操作盤の大きさと表示位置がMコードの指令または、信号の切り替えによって変更できるため、既に表示している画面に応じて見やすく、使いやすい仮想操作盤の表示を行うことができるため、作業性が向上する、仮想操作盤の設定データが入出力できるため、他の工作機械への仮想操作盤の移設や複製が容易になるという効果が得られる。
11 プロセッサ
12 ROM
13 RAM
14 不揮発性メモリ
15 軸制御回路
16 サーボアンプ
17 インタフェース
18 バス
21 表示制御回路
22 表示装置
23 キーボード
24 ボタン
25 ソフトキー
27 表示画面
30 数値制御装置
40 工作機械

50 仮想操作盤作成画面
51 ボタン、ランプの設定画面表示
52 仮想操作盤設定画面の例1
53 仮想操作盤設定画面の例2
54 仮想操作盤設定画面の例3

60 仮想操作盤VCP1に対応付けたMコード
61 仮想操作盤VCP1に対応付けた信号

Claims (3)

  1. 機械を操作するボタンおよび機械の動作情報を示すランプからなる複数の仮想操作盤の中から選択した仮想操作盤を表示する表示器を備えた数値制御装置であって、
    前記複数の仮想操作盤を構成する要素を複数定義して記憶する仮想操作盤定義情報記憶部と、
    NCプログラムで指令される指令コードあるいはシーケンスプログラムで使用される信号と前記要素を定義された前記複数の仮想操作盤の各仮想操作盤との対応付けおよび表示、非表示を設定する仮想操作盤対応付け部と、
    前記NCプログラムを実行して前記仮想操作盤対応付け部に設定された指令コードを読み込んだとき、あるいは、前記シーケンスプログラムを実行して前記仮想操作盤対応付け部に設定された信号アドレスが出力されたとき、対応付けされた前記仮想操作盤を表示あるいは非表示とする仮想操作盤表示実行部とを有することを特徴とする仮想操作盤を表示する数値制御装置。
  2. 前記各仮想操作盤の大きさと表示位置を含む表示属性を変更するためのNCプログラムで指令される指令コードあるいはシーケンスプログラムで使用される信号アドレスを設定する仮想操作盤表示属性設定部と、
    前記NCプログラムを実行し前記表示属性を変更する指令コードを読み込んだとき、あるいは、前記シーケンスプログラムを実行して前記表示属性を変更する信号アドレスが出力されたとき、前記仮想操作盤の大きさと表示位置を変更する仮想操作盤属性変更部とを有することを特徴とする請求項1に記載の仮想操作盤を表示する数値制御装置。
  3. 前記仮想操作盤定義情報記憶部に記憶された仮想操作盤の定義情報を入出力する定義情報入出力部を有することを特徴とする請求項1に記載の仮想操作盤を表示する数値制御装置。
JP2012135709A 2012-06-15 2012-06-15 仮想操作盤を表示する数値制御装置 Active JP5426727B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012135709A JP5426727B2 (ja) 2012-06-15 2012-06-15 仮想操作盤を表示する数値制御装置
US13/865,262 US20130338815A1 (en) 2012-06-15 2013-04-18 Numerical controller for displaying virtual control panel
DE102013009597A DE102013009597A1 (de) 2012-06-15 2013-06-07 Numerische Steuervorrichtung zum Anzeigen eines virtuellen Steuerpaneels
CN201310234828.9A CN103513604B (zh) 2012-06-15 2013-06-14 显示虚拟操作盘的数值控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012135709A JP5426727B2 (ja) 2012-06-15 2012-06-15 仮想操作盤を表示する数値制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014002449A JP2014002449A (ja) 2014-01-09
JP5426727B2 true JP5426727B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=49668109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012135709A Active JP5426727B2 (ja) 2012-06-15 2012-06-15 仮想操作盤を表示する数値制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130338815A1 (ja)
JP (1) JP5426727B2 (ja)
CN (1) CN103513604B (ja)
DE (1) DE102013009597A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11243676B2 (en) 2014-10-22 2022-02-08 Okuma Corporation Numerical control system for machine tool

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102025130B1 (ko) * 2017-03-21 2019-09-25 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 조작 표시 패널 및 조작 표시 방법
CN109542048A (zh) * 2017-09-22 2019-03-29 科德数控股份有限公司 一种数控系统模态g代码的显示方法
US20210221663A1 (en) * 2020-01-16 2021-07-22 Xtreme Manufacturing, Llc Telehandler boom auxiliary control panel
US11919756B2 (en) 2020-02-04 2024-03-05 Xtreme Manufacturing, Llc Aerial work vehicle boom auxiliary control panel
CN113849116B (zh) * 2021-09-14 2024-02-23 武汉华中数控股份有限公司 一种应用于数控装置的键盘设计方法及系统

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4823283A (en) * 1986-10-14 1989-04-18 Tektronix, Inc. Status driven menu system
JPH05250025A (ja) * 1992-03-05 1993-09-28 Amada Metrecs Co Ltd Nc工作機の制御方法及び制御装置
JP3258234B2 (ja) 1996-04-26 2002-02-18 豊田工機株式会社 操作盤の画面定義装置
JPH10116110A (ja) * 1996-10-09 1998-05-06 Toshiba Mach Co Ltd 数値制御装置
US20040133853A1 (en) * 2002-09-23 2004-07-08 Colleen Poerner System and method for navigating an HMI
CN2916716Y (zh) * 2006-06-05 2007-06-27 杭州浙大辰光科技有限公司 基于虚拟操作界面的数控机床
US7949422B1 (en) * 2007-06-22 2011-05-24 Vermont Machine Tool Corporation Machine tool control system
JP5099602B2 (ja) * 2008-01-18 2012-12-19 ブラザー工業株式会社 数値制御装置
US8688258B2 (en) * 2008-09-11 2014-04-01 Rockwell Automation Technologies, Inc. Method of controlling a machine tool
WO2010037146A2 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Efficient design and configuration of elements in a process control system
US20100083110A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Scott Steven J Human-machine interface having multiple touch display navigation capabilities
JP5558852B2 (ja) * 2010-01-28 2014-07-23 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその制御方法およびプログラム
US8473917B2 (en) * 2010-09-30 2013-06-25 Rockwell Automation Technologies, Inc. Enhanced operation diagnostics
JP5724679B2 (ja) * 2011-06-29 2015-05-27 株式会社ジェイテクト ブロック実行順表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11243676B2 (en) 2014-10-22 2022-02-08 Okuma Corporation Numerical control system for machine tool

Also Published As

Publication number Publication date
DE102013009597A1 (de) 2013-12-19
CN103513604A (zh) 2014-01-15
US20130338815A1 (en) 2013-12-19
CN103513604B (zh) 2015-07-22
JP2014002449A (ja) 2014-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5426727B2 (ja) 仮想操作盤を表示する数値制御装置
US8843885B2 (en) Program creation support device
TWI465868B (zh) 次序程式設計支援裝置
JP2013257782A (ja) 作業支援制御部を有する工作機械の数値制御装置
JP4744847B2 (ja) ロボット制御装置およびロボットシステム
TWI507833B (zh) 可編程顯示器
JP5113931B1 (ja) ユーザインタフェースが変更可能な数値制御装置
JP5702833B2 (ja) Ncプログラムに追従した画面表示切替機能を有する数値制御装置
JP2009176227A (ja) 表示装置
JP2008096935A (ja) 画面作成装置、画面作成プログラムおよびそれを記録した記録媒体
JP2002278666A (ja) 設備制御用操作盤
JP5830975B2 (ja) 動作制御装置
JP2007272486A (ja) 画面データ生成方法
KR102625973B1 (ko) 그래픽 이미지 방식의 공작기계 팔레트 모니터 장치 및 그 표시방법
WO2022269816A9 (ja) 数値制御装置、画面作成システム、及び数値制御装置が読み取り可能な命令を記憶する記憶媒体
JP2008083767A (ja) 表示器
WO2021161737A1 (ja) 表示制御装置
JP7409852B2 (ja) ロボット制御装置
JP2700887B2 (ja) 数値制御装置
JP4657595B2 (ja) Nc工作機械の表示装置
JPH07120181B2 (ja) 表示方式
JP2003202906A (ja) プログラマブルコントローラのための出力ポーズ設定装置、コンピュータを出力ポーズ設定装置として機能させるためのコンピュータプログラム、およびこのプログラムを記録した記録媒体
JP2007272326A (ja) 情報設定支援システムおよびその方法
JP2007087231A (ja) 生産設備のコントローラ
JP2010146329A (ja) 複数のファンクションキーを有する数値制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5426727

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150