JP2006120876A - エッチング装置およびエッチング方法 - Google Patents

エッチング装置およびエッチング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006120876A
JP2006120876A JP2004307393A JP2004307393A JP2006120876A JP 2006120876 A JP2006120876 A JP 2006120876A JP 2004307393 A JP2004307393 A JP 2004307393A JP 2004307393 A JP2004307393 A JP 2004307393A JP 2006120876 A JP2006120876 A JP 2006120876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
etching
etching apparatus
removal width
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004307393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4502199B2 (ja
Inventor
Mitsuro Inada
充郎 稲田
Kazuhiko Ueno
和彦 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Electronics Corp
Original Assignee
NEC Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Electronics Corp filed Critical NEC Electronics Corp
Priority to JP2004307393A priority Critical patent/JP4502199B2/ja
Priority to KR1020050099175A priority patent/KR100713200B1/ko
Priority to US11/253,586 priority patent/US8123901B2/en
Publication of JP2006120876A publication Critical patent/JP2006120876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4502199B2 publication Critical patent/JP4502199B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32568Relative arrangement or disposition of electrodes; moving means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching

Abstract

【課題】 ウェハの周辺部を選択的にエッチングするエッチング装置において、周辺除去幅を安定的に均一にする。
【解決手段】 エッチング装置に含まれるウェハ処理装置100は、ウェハ200の周辺部を選択的にエッチングする。ウェハ処理装置100は、ウェハ200を載置する載置台である下部電極112と、周辺部をエッチングするプロセスガスを供給するプロセスガス導入管120と、ウェハの中心部にプロセスガスが供給されるのを阻止するエッチング阻止ガスを供給するエッチング阻止ガス導入管118と、下部電極112上で、ウェハの位置合わせを行う可動式の位置合わせ機構102と、を含む。エッチング阻止ガス導入管118およびプロセスガス導入管120は、上部電極106内に設けることができる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、エッチング装置およびエッチング方法に関し、とくに、ウェハの周辺部を選択的にエッチングするエッチング装置およびエッチング方法に関する。
半導体装置の製造工程において、ウェハ中心部に形成された素子へのパーティクルや金属汚染物質の拡散防止のために、ウェハ周辺部に付着した金属等の汚染物質を除去する必要がある。
特許文献1には、プラズマエッチング装置において、上下電極の放電面をウェハのエッチングすべき周縁面に合わせて制限するとともに、ウェハのエッチングしない面内部に向けて不活性ガスを吹き付けるようにする技術が開示されている。これにより、ウェハの周辺面のみを選択的にエッチングすることができると記載されている。
特許文献2には、ウェハを真空処理する真空処理室と、この真空処理室内に設けられウェハが載置されるステージと、このステージ内に収容された状態とステージ表面よりも上方に突出する状態とを取ることが可能で上方が外方に開くように傾斜した傾斜部を有する複数個のリフトオフピンと、ステージ表面からガスを上方に吹き出してウェハを浮遊させることができるガス吹き出し手段と、を含む真空処理装置が開示されている。
特許文献3には、プラズマを用いた異方性エッチングを行うエッチング装置が、下部電極上において、基体が配置される領域以外の電極を覆うカバーと、そのカバーを基体の側面の4面に押し付ける押し付け手段とを具備する技術が開示されている。これにより、基体とカバーの表面電位差が小さくなり、基体のエッチング速度均一性が向上するとされている。
特開平7−142449号公報 特開2001−135712号公報 特開平11−186234号公報
しかし、ウェハを処理装置内に搬入する際に、搬送系の精度の問題により、ウェハ中心の位置ずれが生じてしまうことがある。ウェハの周辺部をエッチングする際に、ウェハ中心の位置ずれが生じていると、周辺除去幅が不均一となり、ある側では周辺除去幅が広くなり、他方の側では周辺除去幅が狭くなるという問題が生じる。そのため、周辺除去幅のマージンを広く取ると、中心部の素子形成領域までエッチングされるおそれがある。一方、中心部の素子形成領域がエッチングされないように、周辺除去幅のマージンを低めに設定すると、周辺部の汚染物質等を除去しきれないという課題が生じる。
ウェハの周辺部を選択的にエッチングするエッチング装置において、周辺部の除去幅の安定性は、周辺部の保証領域拡大に大きな影響を与える。周辺部の保証領域拡大により、有効チップ数を増加させることができ、半導体チップの生産性を向上させることができる。そのため、周辺部エッチング時の除去幅の安定性を向上させる必要がある。
しかし、従来、ウェハの周辺部を選択的にエッチングするエッチング装置には、反応室内でウェハの位置ずれが生じた場合に、このずれを修正する機構がついていなかった。そのため、ウェハの位置ずれがそのまま周辺部の除去幅のずれとなり、周辺部の保証領域拡大の妨げとなっている。
本発明によれば、ウェハの周辺部を選択的にエッチングするエッチング装置であって、ウェハを載置する載置台と、前記周辺部をエッチングするエッチャントを供給するエッチャント供給口と、前記ウェハの中心部に前記エッチャントが供給されるのを阻止するエッチング阻止剤を供給するエッチング阻止剤供給口と、前記載置台上で、ウェハの位置合わせを行う可動式の位置合わせ機構と、を含むことを特徴とするエッチング装置が提供される。
ここで、エッチング装置は、ドライエッチング装置またはウェットエッチング装置とすることができる。エッチャントは、エッチングガス等のプロセスガスやエッチング液とすることができる。また、エッチング阻止剤は、エッチング阻止ガスまたはエッチング阻止液とすることができる。
本発明によれば、ウェハの周辺部を選択的にエッチングするエッチング装置の載置台上でウェハの位置合わせを行うことができるので、ウェハの位置ずれを修正することができ、ウェハの周辺部の除去幅を均一にすることができる。また、位置合わせ機構が可動式なので、位置合わせをした後に位置合わせ機構をウェハから遠ざからせることができ、ウェハの周辺部をまんべんなくエッチング処理することができる。
本発明のエッチング装置は、プラズマを発生させる上部電極と下部電極と、をさらに含むことができ、前記載置台は、ウェハが前記上部電極と前記下部電極との間に配置されるように構成されるとともに、当該載置台に載置されるウェハよりも面内方向の幅が小さく形成される。これにより、プラズマがウェハの裏面周辺部に回り込むようにすることができ、ウェハの裏面周辺部の汚染物質や膜等も除去することができる。
プラズマを部分的に発生させ、ウェハの周辺部のみをエッチングする際にプラズマ発生領域が変動すると、周辺除去領域の変動が生じてしまう。本発明によれば、ウェハの位置ずれを修正することができるので、プラズマ発生領域の変動に応じて、ウェハ位置を位置合わせすることにより、ウェハの周辺部の除去幅を均一にすることができる。
本発明によれば、ウェハの周辺部を選択的にエッチングするエッチング装置において、周辺除去幅を安定的に均一にすることができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。なお、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
本実施の形態において、エッチング装置は、ウェハの周辺部を選択的にエッチングする。以下では、エッチング装置がドライエッチング装置である場合を例として説明する。エッチング装置は、ウェハを載置する載置台である下部電極と、周辺部をエッチングするプロセスガス(エッチャント)を供給するプロセスガス導入管(エッチャント供給口)と、ウェハの中心部にプロセスガスが供給されるのを阻止するエッチング阻止ガス(エッチング阻止剤)を供給するエッチング阻止ガス導入管(エッチング阻止剤供給口)と、載置台上で、ウェハの位置合わせを行う可動式の位置合わせ機構と、を含む。エッチング阻止ガス導入管およびプロセスガス導入管は、上部電極内に設けることができる。
(第一の実施の形態)
図1は、本実施の形態におけるエッチング装置の構成を模式的に示す図である。
本実施の形態において、エッチング装置300はウェハの周辺部をプラズマエッチングする。エッチング装置300は、ウェハ処理装置100、第一のロードロック302、アライメントチャンバー304、周辺除去幅観測装置306、搬送チャンバー308、および第二のロードロック310を含む。ここで、これらは一体型に形成される。ウェハは、搬送チャンバー308を通って第一のロードロック302または第二のロードロック310、アライメントチャンバー304、ウェハ処理装置100、周辺除去幅観測装置306、および再び第一のロードロック302または第二のロードロック310間を搬送される。
周辺除去幅観測装置306は、たとえば、光学顕微鏡等コントラストに基づきエッチングされた箇所とそれ以外の箇所を識別する構成とすることができる。また、周辺除去幅観測装置306は、たとえば、段差測定計や膜厚測定装置等膜厚の差によりエッチングされた箇所とそれ以外の箇所を識別する構成とすることもできる。
図2は、本実施の形態のエッチング装置300においてウェハが処理される手順を示すフローチャートである。以下、図1も参照して説明する。
まず、第一のロードロック302および第二のロードロック310にウェハが設置される(S10)。つづいて、第一のロードロック302または第二のロードロック310から1枚のウェハがアライメントチャンバー304に搬送され、アライメントチャンバー304において位置合わせされる(S12)。アライメントチャンバー304において、ウェハのノッチを基準に位置合わせが行われる。その後、アライメントチャンバー304で位置合わせされたウェハがウェハ処理装置100に搬送され、ウェハ処理装置100内で位置合わせされる(S14)。次いで、ウェハ処理装置100内で、ウェハの周辺部の除去処理が行われる(S16)。
つづいて、ウェハ処理装置100でウェハの周辺部の除去処理が行われたウェハが周辺除去幅観測装置306に搬送され、ウェハの周辺部の除去幅の測定が行われる(S18)。その後、ウェハは周辺除去幅観測装置306からもとのロードロック302または310に搬送され、回収される(S20)。第一のロードロック302および第二のロードロック310に設置されたウェハが処理されるまでこの処理を続け、ウェハすべての処理が終了すると(S22のYES)、処理を終了する。
本実施の形態において、ウェハ処理装置100内でウェハの位置合わせが行われるので、ウェハ周辺部の除去幅を均等にすることができる。
図3は、ウェハ処理装置100の構成を示す断面図である。
ここで、ウェハ処理装置100は並行平板型である。ウェハ処理装置100は、高周波電源114に接続された下部電極112と、接地された上部電極106と、下部電極112の周囲に設けられた接地電極104と、上部電極106と下部電極112との間に設けられた上部セラミック110と、下部電極112と接地電極104との間に設けられた下部セラミック108と、を有する。
ここで、下部電極112は、載置台として機能し、ウェハ200は下部電極112上に載置される。上部セラミック110は、ウェハ200が下部電極112に配置されたときに、ウェハ200の中心部にプラズマが接しないように、ウェハ200の中心部上部を覆うように配置される。下部電極112は、その直径がウェハ200の直径よりも小さくなるように構成される。これにより、プラズマエッチング処理において、プラズマがウェハ200の裏面周辺部に回り込むようにすることができ、ウェハ200の裏面周辺部の汚染物質や膜等も除去することができる。
また、ウェハ処理装置100は、下部電極112に配置されたウェハ200の中心部に通じるエッチング阻止ガス導入管118と、ウェハ200の周辺部に通じるプロセスガス導入管120をさらに含む。これにより、プロセスガスはウェハ200の周辺部のみに供給される。エッチング阻止ガスは、たとえば、N(窒素)等の不活性ガスとすることができる。本実施の形態において、エッチング阻止ガスは、Nである。このように、ウェハ200の中心部にエッチング阻止ガスを供給することにより、プロセスガスがウェハ200の周辺部のみに供給されるようにすることができる。これにより、ウェハ200の周辺部汚染物質や膜等を選択的に除去することができる。プロセスガスは、エッチングガスとすることができる。エッチングガスは、エッチング対象物の種類によって異なるが、たとえばシリコン酸化膜をエッチングする場合は、フルオロカーボン系のガスを用いることができる。
また、本実施の形態において、ウェハ処理装置100は、駆動部102a、アーム部102b、およびガードブロック102cにより構成される可動式の位置合わせ機構102を複数有する。これにより、ウェハ200がウェハ処理装置100に搬入された際にウェハ200の位置ずれがあっても、ウェハを定位置に位置合わせすることができる。ここで、定位置は、下部電極112の中心とウェハ200の中心が一致する場所である。
図4は、本実施の形態におけるウェハ処理装置100の位置合わせ機構を模式的に示す上面図である。図4(a)は、アライメントチャンバー304(図1参照)から搬送されたウェハ200が定位置からずれて配置された状態を示す。図4(b)は、ウェハ200を定位置に位置合わせした状態を示す。
ウェハ200は、搬送チャンバー308に設けられたアーム(不図示)により、アライメントチャンバー304からウェハ処理装置100に搬入される。その後、ウェハ200は、アームからウェハ処理装置100内の3つのピン(不図示)の上に移動され、下部電極112上に載置される。
位置合わせ機構102は、下部電極112に載置されたウェハ200の位置合わせを行う。位置合わせ機構102において、駆動部102aは、下部電極112の側方のウェハ処理装置100の内壁103に設けられる。アーム部102bは、駆動部102aにより横方向に伸縮され、ガードブロック102cを内壁103(図4(a)の状態)とウェハ定位置近傍の所定の位置(たとえば図4(b)の状態)との間で移動させる。ガードブロック102cは、ウェハ200に当接可能に構成される。駆動部102aは、ウェハ200がウェハ処理装置100内に搬入される際にはガードブロック102cが内壁103に位置するようにアーム部102bを駆動する。駆動部102aは、ウェハ200が下部電極112上に載置されると、ガードブロック102cがウェハ定位置に位置するようにアーム部102bを駆動する。これにより、位置合わせ機構102がウェハ定位置に位置合わせされる。位置合わせ終了後、駆動部102aは、ガードブロック102cが内壁103に位置するようにアーム部102bを駆動する。本実施の形態において、複数の位置合わせ機構102の駆動部102aは、それぞれ独立にアーム部102bおよびガードブロック102cを駆動する。
たとえば、各位置合わせ機構102の駆動部102aは、ガードブロック102cが所定の位置に移動するように、予め定められた量だけアーム部102bが伸縮するような構成とすることができる。
ガードブロック102cは、たとえばテフロン(デュポン株式会社、登録商標)やベスペル(デュポン株式会社、登録商標)等のプラスチック材料、またはセラミック等により構成することができる。ガードブロック102cは、これらの中でも、ベスペル等のプラスチック材料により構成されることが好ましい。これにより、ガードブロック102cがウェハ200と当接した際の、ウェハ200への衝撃を低減することができる。また、ガードブロック102cは、ウェハ200と接する面が直線状または平面であることが好ましい。これにより、ウェハ200の位置合わせを精度よく行うことができる。
本実施の形態において、位置合わせ機構102のガードブロック102cは、載置台である下部電極112に対して横方向に移動し、ウェハ200の搬送時やウェハ200のプラズマエッチング処理時には、ガードブロック102cがウェハ処理装置100の内壁103に配置されているので、搬送やプラズマエッチング処理の障害となることなく、ウェハ200の位置合わせを行うことができる。
図5は、本実施の形態におけるウェハ処理装置100の構成の他の例を模式的に示す図である。
ウェハ処理装置100は、複数の位置合わせ機構102の各駆動部102aを独立して制御する駆動制御部130と、各位置合わせ機構102の駆動部102aがアーム部102bを伸縮させる駆動量の基準値を記憶する基準値記憶部131とを有する。駆動制御部130は、基準値記憶部131を参照して、各位置合わせ機構102の駆動部102aがアーム部102bを伸縮させる駆動量を取得し、駆動部102aを制御する。これにより、各位置合わせ機構102をそれぞれ所望の量だけ駆動させることができる。
本実施の形態におけるエッチング装置300によれば、ウェハ処理装置100内でウェハの位置ずれが生じても、位置合わせ機構102によりウェハの位置合わせを行うことができる。そのため、位置ずれを補正して、ウェハ200の周辺部の除去幅の均一性を制御することができる。
(第二の実施の形態)
本実施の形態において、周辺除去幅観測装置306で観測されたウェハの周辺除去幅のずれ量に基づき、次にエッチング処理を行うウェハの位置合わせを行う点で、第一の実施の形態と異なる。
図6は、本実施の形態におけるエッチング装置の構成を模式的に示す図である。
本実施の形態において、エッチング装置300は、第一の実施の形態で図1を参照して説明したエッチング装置300の構成に加えて、さらに制御部312を有する。制御部312は、周辺除去幅観測装置306において、観測された周辺除去幅に基づき、ウェハ200の中心のずれ量を算出する。また、制御部312は、算出したウェハ200の中心のずれ量をウェハ処理装置100に通知する。
本実施の形態において、ウェハ処理装置100は、第一の実施の形態において図5を参照して説明したのと同様の構成を有する。駆動制御部130は、制御部312(図6参照)からの通知を受け、前の処理におけるウェハ200の中心のずれ量に基づき、位置合わせ機構102の駆動量を制御する。
これにより、たとえばプラズマ発生領域の変動を考慮してウェハ200の位置合わせを正確に行うことができる。この処理は、エッチング装置300において、ウェハ200の処理が行われる毎に行うこともできるが、たとえば所定枚数毎に行うこともできる。
図7は、本実施の形態における制御部312の処理手順を示すフローチャートである。
まず、制御部312は、周辺除去幅観測装置306からウェハ200の中心の位置ずれ量を取得する(S100)。つづいて、その位置ずれ量をウェハ処理装置100にフィードバックするか否かを判断する(S102)。たとえば、制御部312は、周辺除去幅観測装置306で得られたウェハ200の周辺除去幅と、制御部312内の記憶部(不図示)に記憶された基準値とを比較し、ウェハ200の周辺部の除去が適切に行われたか判断する。判断の結果、ウェハ200の周辺部の除去が適切に行われていなかった場合、フィードバックをすると判断することができる。
位置ずれ量をウェハ処理装置100にフィードバックする場合(S102のYES)、補正データを作成する(S104)。その後、その補正データをウェハ処理装置100の駆動制御部130に通知する(S106)。つづいて、処理を終了するか否かを判断し(S108)、まだ第一のロードロック302または第二のロードロック310に未処理のウェハ200が設置されている場合(S108のNO)は、ステップS100に戻り、同様の処理を繰り返す。ステップS102において、その時点でフィードバックを行わない場合(S102のNO)、ステップS100で取得した位置ずれ量を所定の記憶部に記憶する(S110)。この位置ずれ量は、ウェハ処理装置100に通知されるようにしてもよく、その場合は、基準値記憶部131に位置ずれ量を記憶することもできる。この後、ステップS108に進み、同様の処理を繰り返す。ステップS104において、所定の記憶部に複数のウェハ200に関する位置ずれ量が記憶されている場合、たとえば、制御部312は、これらの平均値を取る等して補正データを作成することができる。また、制御部312は、複数のウェハ200に関する位置ずれ量の推移に基づき、補正データを作成することもできる。
ステップS108において、第一のロードロック302または第二のロードロック310に設置されていたすべてのウェハ200の処理が終了すると、それらのウェハ200はもとのロードロック302または310に回収された状態となり、処理を終了する(S108のYES)。
ステップS106で、ウェハ処理装置100に補正データが通知された場合、ウェハ処理装置100の駆動制御部130は、次のウェハ200の処理を行う際に、補正データに基づき各位置合わせ機構102を駆動する。
以上のようにすれば、ウェハ200を横方向および縦方向等、複数の方向に独立して移動させることができるので、たとえばプラズマ発生領域の変動を考慮してウェハ200の位置合わせを正確に行うことができる。また、たとえば位置合わせ機構102そのものにずれが生じたり、装置特性や他の条件等により位置ずれが生じた場合でも、正しい位置へウェハ200をおくことが可能となる。これにより、ウェハ200の周辺部の除去幅の均一性を制御することができる。
(第三の実施の形態)
第一の実施の形態および第二の実施の形態においては、位置合わせ機構102が駆動部102a、アーム部102b、およびガードブロック102cを有する構成を示したが、位置合わせ機構102は他の形態とすることもできる。
図8は、本実施の形態におけるウェハ処理装置100の構成を示す模式図である。
本実施の形態において、位置合わせ機構102は、第一のモニタ光発光部150、第一のモニタ光受光部152、第二のモニタ光発光部154、第二のモニタ光受光部156、位置検出部158、および移動機構160により構成される。
第一のモニタ光発光部150は、第一の方向にたとえばレーザ光等の光を発光する。第一のモニタ光受光部152は、第一のモニタ光発光部150から発光された光を受光する。第二のモニタ光発光部154は、第一の方向と異なる第二の方向にたとえばレーザ光等の光を発光する。第二のモニタ光受光部156は、第二のモニタ光発光部154から発光された光を受光する。本実施の形態において、第二の方向は、第一の方向に対して実質的に垂直である。位置検出部158は、第一のモニタ光受光部152および第二のモニタ光受光部156が受光した光の画像データに基づき、ウェハ200の位置を検出する。位置検出部158は、検出されたウェハ200の位置に基づき、移動機構160の位置を制御する。移動機構160は、ウェハ200の位置を移動させる。移動機構160は、下部電極112中に設けられた3つのピンと、これらをたとえば油圧等で水平方向に動かす部材により構成することができる。
本実施の形態においても、第一の実施の形態で説明したのと同様の効果が得られる。また、本実施の形態においても、第二の実施の形態で説明したのと同様、周辺除去幅観測装置306で観測されたウェハの周辺除去幅のずれ量に基づき、次にエッチング処理を行うウェハの位置合わせを行うようにすることもできる。
(第四の実施の形態)
本実施の形態において、エッチング処理の前にウェハ処理装置100においてウェハ200の位置合わせが行われるとともに、エッチング阻止ガスの流量が制御される点で、第一の実施の形態と異なる。本実施の形態においても、エッチング装置300は、第一の実施の形態において図1を参照して説明したのと同様の構成を有する。本実施の形態において、第一の実施の形態および第二の実施の形態で説明したのと同様の構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
図9は、本実施の形態におけるウェハ処理装置100の上部セラミック110の構成を示す断面図である。図10は、図9に示したウェハ処理装置100の構成を部分的に示す上面模式図である。図11は、図9に示したウェハ処理装置100にウェハ200が載置された際のウェハ200を上面から見た模式図である。
ウェハ処理装置100は、第一の実施の形態において図3および図4を参照して説明したウェハ処理装置100の構成に加えて、下部電極112上に載置されたウェハ200の中心部に通じる複数の第一のエッチング阻止ガス導入管118a、第二のエッチング阻止ガス導入管118b、第三のエッチング阻止ガス導入管118c、および第四のエッチング阻止ガス導入管118dをさらに含む。
また、ウェハ処理装置100は、複数のエッチング阻止ガス導入管118a〜118dに供給されるエッチング阻止ガスの供給量をそれぞれ制御する第一の流量制御部140、第二の流量制御部142、第三の流量制御部144、および第四の流量制御部146をさらに含む。第一の流量制御部140、第二の流量制御部142、第三の流量制御部144、および第四の流量制御部146は、たとえばマスフローコントローラーやバルブにより構成することができる。
図10に示すように、ウェハ処理装置100は、第一の流量制御部140、第二の流量制御部142、第三の流量制御部144、および第四の流量制御部146を制御するエッチング阻止ガス制御部170をさらに含む。エッチング阻止ガス制御部170は、第一の流量制御部140、第二の流量制御部142、第三の流量制御部144、および第四の流量制御部146のエッチングガスの供給量を独立に制御する。また、図9では図示していないが、上部セラミック110と下部電極112との間には、仕切板182が設けられる。本実施の形態において、仕切板182は、上部セラミック110を中心から四方に4分割するように配置される。また、仕切板182は、下部電極112上にウェハ200が載置されたときに、ウェハ200と接しないように構成されることが好ましい。複数のエッチング阻止ガス導入管118a〜118dから放出されるエッチング阻止ガスは、それぞれ仕切板182で仕切られた領域に導入される。これにより、領域毎にエッチング阻止ガスの導入量を制御することができ、周辺除去幅が均等になるように調整することができる。
また、図11に示すように、本実施の形態においても、ウェハ処理装置100は、駆動制御部130および基準値記憶部131を有する構成とすることができる。なお、ウェハ処理装置100は、エッチング阻止ガス制御部170および駆動制御部130を制御するずれ量補正制御部148をさらに含むことができる。ずれ量補正制御部148は、制御部312(図7参照)からの通知を受け、前の処理におけるウェハ200の中心のずれ量に基づき、駆動制御部130およびエッチング阻止ガス制御部170を制御する。駆動制御部130は、前の処理におけるウェハ200の中心のずれ量に基づき、位置合わせ機構102の駆動量を制御する。また、エッチング阻止ガス制御部170は、前の処理におけるウェハ200の中心のずれ量に基づき、第一の流量制御部140、第二の流量制御部142、第三の流量制御部144、および第四の流量制御部146のエッチング阻止ガスの供給量を制御する。
これにより、ウェハ200の位置合わせを正確に行うことができる。この処理は、エッチング装置300において、ウェハ200の処理が行われる毎に行うこともできるが、たとえば所定枚数毎に行うこともできる。
図12は、本実施の形態のエッチング装置300においてウェハが処理される手順を示すフローチャートである。
まず、第一のロードロック302または第二のロードロック310にウェハが設置される(S10)。つづいて、第一のロードロック302または第二のロードロック310から1枚のウェハがアライメントチャンバー304に搬送され、アライメントチャンバー304において位置合わせされる(S12)。その後、アライメントチャンバー304で位置合わせされたウェハがウェハ処理装置100に搬送され、ウェハ処理装置100内で位置合わせされる(S14)。次いで、ウェハ処理装置100内で、ウェハの周辺部の除去処理が行われる(S16)。本実施の形態においては、このときにガスの供給量が制御される。
つづいて、ウェハ処理装置100でウェハ除去処理が行われたウェハが周辺除去幅観測装置306に搬送され、ウェハの周辺部の除去幅の測定が行われる(S18)。その後、ウェハは周辺除去幅観測装置306からもとのロードロック302または310に搬送され、回収される(S20)。第一のロードロック302または第二のロードロック310に設置されたウェハが処理されるまでこの処理を続け、第一のロードロック302または第二のロードロック310に設置されたウェハすべての処理が終了すると(S22のYES)、処理を終了する。
本実施の形態においても、第一および第二の実施の形態で説明したのと同様の効果が得られる。また、ウェハ200の位置ずれ補正およびエッチング阻止ガスの供給量補正を同時に行うことができるので、たとえばプラズマ発生領域の変動を考慮して、より細やかにウェハ200の周辺部の除去幅の均一性を制御することができる。
(第五の実施の形態)
本実施の形態において、さらに、プロセスガスの流量が制御される点で、第四の実施の形態と異なる。本実施の形態においても、エッチング装置300は、第一の実施の形態において図1を参照して説明したのと同様の構成を有する。本実施の形態において、第一〜第四の実施の形態で説明したのと同様の構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
図13は、本実施の形態におけるウェハ処理装置100の構成を示す断面図である。図14は、図13に示したウェハ処理装置100の構成を示す上面模式図である。図15は、図13に示したウェハ処理装置100にウェハ200が載置された際のウェハ200を上面から見た模式図である。
ウェハ処理装置100は、第四の実施の形態において図9〜図11を参照して説明したウェハ処理装置100の構成に加えて、下部電極112上に載置されたウェハ200の周辺部に通じる第一のプロセスガス導入管120a、第二のプロセスガス導入管120b、第三のプロセスガス導入管120c、および第四のプロセスガス導入管120dをさらに含む。図13において、説明に必要な構成要素のみ示し、たとえば上部電極106、下部セラミック108、および接地電極104等は図示していないが、本実施の形態においても、ウェハ処理装置100は、図9に示した構成と同様、これらの構成要素を含む。
また、図14に示すように、ウェハ処理装置100は、複数のプロセスガス導入管120a〜120dに供給されるプロセスガスの供給量をそれぞれ制御する第五の流量制御部174、第六の流量制御部176、第七の流量制御部178、および第八の流量制御部180をさらに含む。第五の流量制御部174、第六の流量制御部176、第七の流量制御部178、および第八の流量制御部180は、たとえばマスフローコントローラーやバルブにより構成することができる。
ここで、上部セラミック110と下部電極112との間には仕切板182が設けられており、エッチング阻止ガス導入管118a〜118d、およびプロセスガス導入管120a〜120dから放出されたガスは、それぞれ仕切板182で仕切られた領域に導入される。これにより、領域毎にエッチング阻止ガスおよびプロセスガスの導入量を制御することができ、周辺除去幅が均等になるように調整することができる。
プロセスガス制御部172は、第五の流量制御部174、第六の流量制御部176、第七の流量制御部178、および第八の流量制御部180のプロセスガスの供給量を独立に制御する。ずれ量補正制御部148は、エッチング阻止ガス制御部170およびプロセスガス制御部172を制御する。
また、図15に示すように、本実施の形態においても、ウェハ処理装置100は、駆動制御部130を有する構成とすることができる。ずれ量補正制御部148は、制御部312(図7参照)からの通知を受け、前の処理におけるウェハ200の中心のずれ量に基づき、エッチング阻止ガス制御部170、プロセスガス制御部172、および駆動制御部130を制御する。駆動制御部130は、前の処理におけるウェハ200の中心のずれ量に基づき、位置合わせ機構102の駆動量を制御する。プロセスガス制御部172は、前の処理におけるウェハ200の中心のずれ量に基づき、第五の流量制御部174、第六の流量制御部176、第七の流量制御部178、および第八の流量制御部180のプロセスガスの供給量を制御する。これにより、ウェハ200の位置合わせを正確に行うことができる。この処理は、エッチング装置300において、ウェハ200の処理が行われる毎に行うこともできるが、たとえば所定枚数毎に行うこともできる。
図16は、本実施の形態において、プロセスガスの供給量を制御した場合に、ウェハ200の周辺除去幅が調整されることを示す模式図である。
図示したように、プロセスガス導入管120からのプロセスガスの供給量を制御することにより、プロセスガスがウェハ200に供給される際の供給角度θが変化する。この供給角度を適宜設定することにより、ウェハ200の周辺除去幅を調整することができる。
本実施の形態において、第四の実施の形態で説明したのと同様の効果が得られる。また、ウェハ200の位置ずれ補正、エッチング阻止ガスの供給量補正、およびプロセスガスの供給量補正を同時に行うことができるので、たとえばプラズマ発生領域の変動を考慮して、より細やかにウェハ200の周辺部の除去幅の均一性を制御することができる。また、プロセスガスの供給量補正を行うことにより、エッチングの速度を均等にすることもできる。
(例1)
第一の実施の形態において、図3および図4を用いて説明したウェハ処理装置100を用いて、位置合わせを行った後に、ノッチを下にして周辺部分のエッチングを行った。ここで、X方向のエッジの除去幅をそれぞれaおよびa’、Y方向の除去幅をbおよびb’とする(図17参照)。
(例2)
第一の実施の形態において、図3および図4を用いて説明したウェハ処理装置100を用いて、位置合わせを行うことなく、ノッチを下にして周辺部分のエッチングを行った。
図18に結果を示す。エッチング前にウェハ処理装置100内で位置合わせを行った例1では、周辺除去幅が、X方向の除去幅aおよびa’、Y方向の除去幅bおよびb’が均等となった。一方、エッチング前にウェハ処理装置100内で位置合わせを行わなかった例2では、X方向の除去幅aが除去幅a’に比べて太く、Y方向の除去幅bが除去幅b’よりも太くなり、周辺除去幅が不均等となった。このように、例1においては、周辺除去幅を均等にすることができるため、素子形成領域を増加させることができる。
図17において、破線で囲った中心部が素子形成領域である。また、網掛けで示した周辺部がエッチング領域である。図17(a)は、例1の結果を模式的に示す図である。ここでは、ウェハ200の周辺部の除去幅が均等となるように制御されている。ウェハ200の周辺部のエッチング領域と素子形成領域とが重なることなく、素子形成領域が周辺部のエッチングによりダメージを受けることがない。そのため、有効チップ数を増加させることができ、半導体チップの生産性を向上させることができる。
一方、図17(b)は、例2の結果を模式的に示す図である。ここでは、ウェハ200の周辺部の除去幅が不均等となっている。そのため、一部、素子形成領域もエッチングされており、素子形成領域が周辺部のエッチングによりダメージを受けている。これにより、有効チップ数が減少し、半導体チップの生産性が低下してしまう。
以上、本発明を実施の形態をもとに説明した。実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
第三の実施の形態、第四の実施の形態、および第五の実施の形態で説明したウェハ処理装置100においても、第二の実施の形態で説明したのと同様、周辺除去幅観測装置306で観測されたウェハの周辺除去幅のずれ量をフィードバックして、次にエッチング処理を行うウェハのエッチング処理時の位置合わせやガス流量を制御することもできる。
なお、本実施の形態においては、ウェハ処理装置100が4つの位置合わせ機構102を有し、4方向から位置合わせを行う構成を例として示したが、ウェハ200の位置合わせを適切に行うことができれば、いくつであってもよい。また、ガードブロック102cの形状も、たとえば円弧状等種々の形状とすることができる。
また、以上の実施の形態において、エッチング装置300がウェハ処理装置100と周辺除去幅観測装置306を有する構成としたが、ウェハ処理装置100内に周辺除去幅観測装置306の機能を設けた構成とすることもできる。
実施の形態におけるエッチング装置の構成を模式的に示す図である。 実施の形態のエッチング装置においてウェハが処理される手順を示すフローチャートである。 ウェハ処理装置の構成を示す断面図である。 実施の形態におけるウェハ処理装置の位置合わせ機構を模式的に示す上面図である。 実施の形態におけるエッチング装置の構成を模式的に示す図である。 実施の形態におけるウェハ処理装置の構成を模式的に示す図である。 実施の形態における制御部の処理手順を示すフローチャートである。 実施の形態におけるウェハ処理装置の構成を示す模式図である。 実施の形態におけるウェハ処理装置の構成を示す断面図である。 図9に示したウェハ処理装置の構成を部分的に示す上面模式図である。 図9に示したウェハ処理装置にウェハが載置された際のウェハを上面から見た模式図である。 実施の形態のエッチング装置においてウェハが処理される手順を示すフローチャートである。 実施の形態におけるウェハ処理装置の構成を示す断面図である。 図13に示したウェハ処理装置の構成を部分的に示す上面模式図である。 図13に示したウェハ処理装置にウェハが載置された際のウェハを上面から見た模式図である。 実施の形態において、プロセスガスの供給量を制御した場合に、ウェハの周辺除去幅が調整されることを示す模式図である。 実施例の結果を模式的に示す図である。 実施例の結果を示す図である。
符号の説明
100 ウェハ処理装置
102 位置合わせ機構
102a 駆動部
102b アーム部
102c ガードブロック
104 接地電極
106 上部電極
108 下部セラミック
110 上部セラミック
112 下部電極
114 高周波電源
118 エッチング阻止ガス導入管
118a 第一のエッチング阻止ガス導入管
118b 第二のエッチング阻止ガス導入管
118c 第三のエッチング阻止ガス導入管
118d 第四のエッチング阻止ガス導入管
118e 第五のエッチング阻止ガス導入管
118f 第六のエッチング阻止ガス導入管
120 プロセスガス導入管
120a 第一のプロセスガス導入管
120b 第二のプロセスガス導入管
120c 第三のプロセスガス導入管
120d 第四のプロセスガス導入管
130 駆動制御部
140 第一の流量制御部
142 第二の流量制御部
144 第三の流量制御部
146 第四の流量制御部
148 ずれ量補正制御部
150 第一のモニタ光発光部
152 第一のモニタ光受光部
154 第二のモニタ光発光部
156 第二のモニタ光受光部
158 位置検出部
160 移動機構
170 エッチング阻止ガス制御部
172 プロセスガス制御部
174 第五の流量制御部
176 第六の流量制御部
178 第七の流量制御部
180 第八の流量制御部
182 仕切板
200 ウェハ
300 エッチング装置
302 第一のロードロック
304 アライメントチャンバー
306 周辺除去幅観測装置
308 搬送チャンバー
310 第二のロードロック
312 制御部

Claims (18)

  1. ウェハの周辺部を選択的にエッチングするエッチング装置であって、
    ウェハを載置する載置台と、
    前記周辺部をエッチングするエッチャントを供給するエッチャント供給口と、
    前記ウェハの中心部に前記エッチャントが供給されるのを阻止するエッチング阻止剤を供給するエッチング阻止剤供給口と、
    前記載置台上で、ウェハの位置合わせを行う可動式の位置合わせ機構と、
    を含むことを特徴とするエッチング装置。
  2. 請求項1に記載のエッチング装置において、
    プラズマを発生させる上部電極と下部電極と、をさらに含み、
    前記載置台は、ウェハが前記上部電極と前記下部電極との間に配置されるように構成されるとともに、当該載置台に載置されるウェハよりも面内方向の幅が小さいことを特徴とするエッチング装置。
  3. 請求項1または2に記載のエッチング装置において、
    前記位置合わせ機構は、複数の方向に独立して移動可能に構成されたことを特徴とするエッチング装置。
  4. 請求項1乃至3いずれかに記載のエッチング装置において、
    前記位置合わせ機構は、前記載置台に対して横方向に移動するよう構成されたことを特徴とするエッチング装置。
  5. 請求項4に記載のエッチング装置において、
    前記位置合わせ機構は、前記載置台の側方に設けられた駆動部と、前記駆動部により前記横方向に伸縮されるアームと、前記アームにより保持され、ウェハに当接可能に構成されたガードブロックと、を含むことを特徴とするエッチング装置。
  6. 請求項5に記載のエッチング装置において、
    前記位置合わせ機構は、前記ガードブロックを所定量移動させることにより、前記ウェハの位置合わせを行うことを特徴とするエッチング装置。
  7. 請求項5または6に記載のエッチング装置において、
    前記位置合わせ機構は、それぞれ異なる方向に独立して移動可能に構成された、前記駆動部、アーム、およびガードブロックのセットを複数有することを特徴とするエッチング装置。
  8. 請求項1乃至3いずれかに記載のエッチング装置において、
    前記位置合わせ機構は、前記載置台中に設けられたピンと、前記ピンを前記載置台に対して横方向に移動させるピン移動機構と、ウェハの現在位置をモニタするモニタ部と、前記モニタ部によりモニタされたウェハの位置に基づき、前記ピン移動機構の位置を制御する位置制御部と、を含むことを特徴とするエッチング装置。
  9. 請求項1乃至8いずれかに記載のエッチング装置であって、
    前記エッチャント供給口または前記エッチング阻止剤供給口の少なくとも一方が複数設けられ、当該複数の供給口から供給される供給物が複数の方向に供給されるとともに、前記複数の供給口からの供給物の供給量が独立に制御されることを特徴とするエッチング装置。
  10. 請求項1乃至9いずれかに記載のエッチング装置において、
    前記エッチング阻止剤が複数の方向に供給されるように設けられた複数の前記エッチング阻止剤供給口と、
    前記複数のエッチング阻止剤供給口からの前記エッチング阻止剤の供給量を独立に制御する供給量制御部と、
    をさらに含むことを特徴とするエッチング装置。
  11. 請求項1乃至10いずれかに記載のエッチング装置において、
    前記エッチャント供給口および前記エッチング阻止剤供給口の両方がそれぞれ複数設けられ、
    当該複数のエッチャント供給口から供給されるエッチャントおよび当該複数のエッチング阻止剤供給口から供給されるエッチング阻止剤がそれぞれ複数の方向に供給されるとともに、前記複数のエッチング阻止剤供給口からのエッチング阻止剤および前記複数のエッチャント供給口からのエッチャントの供給量がそれぞれ独立に制御されることを特徴とするエッチング装置。
  12. 請求項9乃至11いずれかに記載のエッチング装置において、
    前記エッチャント供給口または前記エッチング阻止剤供給口が複数設けられた場合に、それらから供給される供給物を互いに仕切る仕切板をさらに含むことを特徴とするエッチング装置。
  13. 請求項9乃至12いずれかに記載のエッチング装置において、
    エッチング後のウェハの周辺部の除去幅を観測する周辺除去幅観測装置と、
    前記周辺除去幅観測装置により観測された前記ウェハの周辺部の除去幅を出力する出力部と、
    前記エッチャント供給口または前記エッチング阻止剤供給口が複数設けられた場合に、前記出力部が出力した前記ウェハの周辺部の除去幅に基づき、複数の前記供給口から供給される供給物の供給量を独立に制御する制御部と、
    をさらに含むことを特徴とするエッチング装置。
  14. 請求項1乃至13いずれかに記載のエッチング装置において、
    エッチング後のウェハの周辺部の除去幅を観測する周辺除去幅観測装置と、
    前記周辺除去幅観測装置により観測された前記ウェハの周辺部の除去幅を出力する出力部と、
    をさらに含むことを特徴とするエッチング装置。
  15. 請求項14に記載のエッチング装置において、
    前記出力部が出力した前記ウェハの周辺部の除去幅に基づき、前記位置合わせ機構の駆動量を制御する制御部をさらに含むことを特徴とするエッチング装置。
  16. 複数のウェハについて、連続的にその周辺部を選択的にエッチングするエッチング方法であって、
    載置台に載置された一のウェハの周辺部を選択的にエッチングするステップと、
    前記エッチングするステップにおいてエッチングされたウェハの周辺部の除去幅を観測するステップと、
    前記観測するステップにおいて観測された前記除去幅と、所定の基準値とを比較して、前記エッチングするステップにおける前記除去幅のずれ量を算出するステップと、
    を含み、
    前記エッチングするステップは、前記ずれ量を算出するステップで算出された前記ずれ量に基づき、前記載置台における次のウェハの位置合わせを行うステップを含むことを特徴とするエッチング方法。
  17. ウェハの周辺部を選択的にエッチングするエッチング方法であって、
    載置台に載置された一のウェハを所定の位置に配置する位置合わせを行うステップと、
    前記周辺部をエッチングするエッチャントと、前記ウェハの中心部に前記エッチャントが供給されるのを阻止するエッチング阻止剤とを用いて、一のウェハの周辺部を選択的にエッチングするステップと、
    を含み、
    前記エッチングするステップにおいて、前記エッチャントまたは前記エッチング阻止剤の少なくとも一方を複数箇所から供給するとともに、各前記箇所における供給物の供給量を独立に制御することを特徴とするエッチング方法。
  18. 請求項17に記載のエッチング方法において、
    複数のウェハについて、連続的に周辺部を選択的にエッチングし、
    前記エッチングするステップにおいてエッチングされたウェハの周辺部の除去幅を観測するステップと、
    前記観測するステップにおいて観測された前記除去幅と、所定の基準値とを比較して、前記エッチングするステップにおける前記除去幅のずれ量を算出するステップと、
    をさらに含み、
    前記エッチングするステップにおいて、前記ずれ量を算出するステップで算出された前記ずれ量に基づき、各前記箇所における供給物の供給量を独立に制御することを特徴とするエッチング方法。
JP2004307393A 2004-10-21 2004-10-21 エッチング装置およびエッチング方法 Expired - Fee Related JP4502199B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004307393A JP4502199B2 (ja) 2004-10-21 2004-10-21 エッチング装置およびエッチング方法
KR1020050099175A KR100713200B1 (ko) 2004-10-21 2005-10-20 에칭 장치
US11/253,586 US8123901B2 (en) 2004-10-21 2005-10-20 Etching apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004307393A JP4502199B2 (ja) 2004-10-21 2004-10-21 エッチング装置およびエッチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006120876A true JP2006120876A (ja) 2006-05-11
JP4502199B2 JP4502199B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=36205122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004307393A Expired - Fee Related JP4502199B2 (ja) 2004-10-21 2004-10-21 エッチング装置およびエッチング方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8123901B2 (ja)
JP (1) JP4502199B2 (ja)
KR (1) KR100713200B1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008140566A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Univ Nagoya エネルギ線照射による処理装置および方法
JP2009540561A (ja) * 2006-06-20 2009-11-19 ソスル カンパニー, リミテッド プラズマエッチングチャンバ
JP2010517296A (ja) * 2007-01-26 2010-05-20 ラム リサーチ コーポレーション 構成自在ベベルエッチャ
JP2010157629A (ja) * 2008-12-27 2010-07-15 Nuflare Technology Inc 成膜装置
JP2010541287A (ja) * 2007-10-02 2010-12-24 ラム リサーチ コーポレイション はす縁近傍のガスプロファイルを成形する方法および装置
JP2011508454A (ja) * 2007-12-27 2011-03-10 ラム リサーチ コーポレーション 位置およびオフセットを決定するための構成および方法
WO2018208645A1 (en) * 2017-05-08 2018-11-15 Applied Materials, Inc. Bevel etch profile control
US10903066B2 (en) 2017-05-08 2021-01-26 Applied Materials, Inc. Heater support kit for bevel etch chamber

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4502199B2 (ja) * 2004-10-21 2010-07-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 エッチング装置およびエッチング方法
US8398778B2 (en) 2007-01-26 2013-03-19 Lam Research Corporation Control of bevel etch film profile using plasma exclusion zone rings larger than the wafer diameter
JP5572575B2 (ja) * 2010-05-12 2014-08-13 東京エレクトロン株式会社 基板位置決め装置、基板処理装置、基板位置決め方法及びプログラムを記録した記憶媒体
JP5449239B2 (ja) * 2010-05-12 2014-03-19 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及びプログラムを記録した記憶媒体
JP5835188B2 (ja) * 2012-11-06 2015-12-24 東京エレクトロン株式会社 基板周縁部の塗布膜除去方法、基板処理装置及び記憶媒体
JP6847770B2 (ja) 2017-05-31 2021-03-24 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
NL2020360B1 (en) * 2018-01-31 2019-08-07 Besi Netherlands Bv Handler device for handling substrates
CN111599719A (zh) * 2020-05-20 2020-08-28 Tcl华星光电技术有限公司 刻蚀气体导入机构和蚀刻机
EP4075488B1 (de) * 2021-04-13 2024-02-28 Siltronic AG Verfahren zum herstellen von halbleiterscheiben mit aus der gasphase abgeschiedener epitaktischer schicht in einer abscheidekammer
EP4075489B1 (de) * 2021-04-13 2024-02-28 Siltronic AG Verfahren zum herstellen von halbleiterscheiben mit aus der gasphase abgeschiedener epitaktischer schicht in einer abscheidekammer

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08279494A (ja) * 1995-02-07 1996-10-22 Seiko Epson Corp 基板周縁の不要物除去方法及び装置並びにそれを用いた塗布方法
JPH09115893A (ja) * 1995-06-07 1997-05-02 Applied Materials Inc プログラミングされた反応物ガスの散布を有するプラズマリアクタ
JPH09283459A (ja) * 1996-04-12 1997-10-31 Anelva Corp 基板処理方法および基板処理装置
JPH1116888A (ja) * 1997-06-24 1999-01-22 Hitachi Ltd エッチング装置及びその運転方法
JP2000281172A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Hitachi Ltd 板状物の梱包方法および装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0727957B2 (ja) * 1989-10-09 1995-03-29 株式会社東芝 半導体製造装置
JPH07142449A (ja) * 1993-11-22 1995-06-02 Kawasaki Steel Corp プラズマエッチング装置
JPH08236419A (ja) 1995-02-24 1996-09-13 Nikon Corp 位置決め方法
JPH0950951A (ja) * 1995-08-04 1997-02-18 Nikon Corp リソグラフィ方法およびリソグラフィ装置
JPH10189677A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Komatsu Electron Metals Co Ltd シリコンウェーハの評価方法
JP3549141B2 (ja) * 1997-04-21 2004-08-04 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置および基板保持装置
JPH11186234A (ja) 1997-12-22 1999-07-09 Toshiba Corp エッチング装置,搬送トレー,露光用マスク及び露光用マスクの製造方法
JP3047881B2 (ja) 1998-01-19 2000-06-05 株式会社日立製作所 半導体装置の製造システム及び半導体装置の製造方法
JP2001135712A (ja) 1999-11-05 2001-05-18 Nec Corp 真空処理装置
JP3625264B2 (ja) * 1999-11-25 2005-03-02 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
DE10122628B4 (de) * 2001-05-10 2007-10-11 Siltronic Ag Verfahren zum Abtrennen von Scheiben von einem Werkstück
KR100702002B1 (ko) 2001-06-25 2007-03-30 삼성전자주식회사 반도체 웨이퍼 처리 장치용 샤워헤드
US6767407B2 (en) * 2002-05-07 2004-07-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Auto-centering device for mechanical clamp
US6550695B1 (en) * 2002-05-31 2003-04-22 Cecilio Trent Shower head including integral containers for dispensing products
JP2005015885A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Ebara Corp 基板処理方法及び装置
US6902646B2 (en) * 2003-08-14 2005-06-07 Advanced Energy Industries, Inc. Sensor array for measuring plasma characteristics in plasma processing environments
JP4502199B2 (ja) * 2004-10-21 2010-07-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 エッチング装置およびエッチング方法
JP4502198B2 (ja) * 2004-10-21 2010-07-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 エッチング装置およびエッチング方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08279494A (ja) * 1995-02-07 1996-10-22 Seiko Epson Corp 基板周縁の不要物除去方法及び装置並びにそれを用いた塗布方法
JPH09115893A (ja) * 1995-06-07 1997-05-02 Applied Materials Inc プログラミングされた反応物ガスの散布を有するプラズマリアクタ
JPH09283459A (ja) * 1996-04-12 1997-10-31 Anelva Corp 基板処理方法および基板処理装置
JPH1116888A (ja) * 1997-06-24 1999-01-22 Hitachi Ltd エッチング装置及びその運転方法
JP2000281172A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Hitachi Ltd 板状物の梱包方法および装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009540561A (ja) * 2006-06-20 2009-11-19 ソスル カンパニー, リミテッド プラズマエッチングチャンバ
JP2008140566A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Univ Nagoya エネルギ線照射による処理装置および方法
JP2010517296A (ja) * 2007-01-26 2010-05-20 ラム リサーチ コーポレーション 構成自在ベベルエッチャ
US9721782B2 (en) 2007-10-02 2017-08-01 Lam Research Corporation Method and apparatus for shaping a gas profile near bevel edge
JP2010541287A (ja) * 2007-10-02 2010-12-24 ラム リサーチ コーポレイション はす縁近傍のガスプロファイルを成形する方法および装置
KR101562407B1 (ko) * 2007-10-02 2015-10-30 램 리써치 코포레이션 베벨 에지 주변의 가스 프로파일을 형상화하기 위한 방법 및 장치
JP2011508454A (ja) * 2007-12-27 2011-03-10 ラム リサーチ コーポレーション 位置およびオフセットを決定するための構成および方法
JP2010157629A (ja) * 2008-12-27 2010-07-15 Nuflare Technology Inc 成膜装置
WO2018208645A1 (en) * 2017-05-08 2018-11-15 Applied Materials, Inc. Bevel etch profile control
US10276364B2 (en) 2017-05-08 2019-04-30 Applied Materials, Inc. Bevel etch profile control
US10629427B2 (en) 2017-05-08 2020-04-21 Applied Materials, Inc. Bevel etch profile control
US10903066B2 (en) 2017-05-08 2021-01-26 Applied Materials, Inc. Heater support kit for bevel etch chamber
US11948790B2 (en) 2017-05-08 2024-04-02 Applied Materials, Inc. Heater support kit for bevel etch chamber

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060049098A (ko) 2006-05-18
KR100713200B1 (ko) 2007-05-02
US20060086462A1 (en) 2006-04-27
US8123901B2 (en) 2012-02-28
JP4502199B2 (ja) 2010-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4502199B2 (ja) エッチング装置およびエッチング方法
JP4502198B2 (ja) エッチング装置およびエッチング方法
US9536707B2 (en) Etching method of multilayered film
US7179752B2 (en) Dry etching method
JP4884047B2 (ja) プラズマ処理方法
KR100585089B1 (ko) 웨이퍼 가장자리를 처리하기 위한 플라즈마 처리장치,플라즈마 처리장치용 절연판, 플라즈마 처리장치용하부전극, 웨이퍼 가장자리의 플라즈마 처리방법 및반도체소자의 제조방법
US20160351407A1 (en) Etching method
US20070224709A1 (en) Plasma processing method and apparatus, control program and storage medium
KR101565174B1 (ko) 기판 처리 방법
US20070187363A1 (en) Substrate processing apparatus and substrate processing method
US9263239B1 (en) Etching method of multilayered film
US9741566B2 (en) Methods for manufacturing a spacer with desired profile in an advanced patterning process
US8262923B2 (en) High pressure bevel etch process
US20150079790A1 (en) Semiconductor device manufacturing method
CN113169046A (zh) 使用斜角离子束进行单向孔洞延长的技术与设备
JP2011233713A (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
KR20180108864A (ko) 선택된 에칭 가스 혼합물에 의한 무기 레지스트의 트리밍 및 동작 변수의 조절
US20190362983A1 (en) Systems and methods for etching oxide nitride stacks
KR100442580B1 (ko) 반도체 제조용 챔버의 배기시스템
KR20030084546A (ko) 플라즈마처리방법 및 장치
KR100585183B1 (ko) 반도체소자의 제조방법
KR100604826B1 (ko) 웨이퍼 가장자리를 처리하기 위한 플라즈마 처리장치 및그 플라즈마 처리방법
JP2007150070A (ja) 半導体ウエーハのプラズマエッチング方法
KR20020043954A (ko) 반도체 장치의 제조에서 건식 식각 장치
KR20060005481A (ko) 반도체 제조용 장비

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees