JP2006113571A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006113571A5
JP2006113571A5 JP2005268910A JP2005268910A JP2006113571A5 JP 2006113571 A5 JP2006113571 A5 JP 2006113571A5 JP 2005268910 A JP2005268910 A JP 2005268910A JP 2005268910 A JP2005268910 A JP 2005268910A JP 2006113571 A5 JP2006113571 A5 JP 2006113571A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive layer
contact
layer
film
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005268910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4974500B2 (ja
JP2006113571A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005268910A priority Critical patent/JP4974500B2/ja
Priority claimed from JP2005268910A external-priority patent/JP4974500B2/ja
Publication of JP2006113571A publication Critical patent/JP2006113571A/ja
Publication of JP2006113571A5 publication Critical patent/JP2006113571A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4974500B2 publication Critical patent/JP4974500B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (16)

  1. 絶縁表面を有する基板上に、
    半導体層を有する薄膜トランジスタと、
    前記半導体層上に接する第1導電層と、前記第1導電層上に接する第2導電層との積層からなる電極又は配線と、
    透明導電膜とを有し、
    前記第1導電層は、前記第2導電層より広い幅を有し、
    前記透明導電膜は、前記第1導電層において前記第2導電層の端部から延在している部分に接することを特徴とする半導体装置。
  2. 絶縁表面を有する基板上に、
    半導体層を有する薄膜トランジスタと、
    前記半導体層上に接する第1導電層と、前記第1導電層上に接する第2導電層との積層からなる電極又は配線と、
    透明導電膜とを有し、
    前記第1導電層は、前記第2導電層の端部から突出している部分を有し、
    前記透明導電膜は、前記第1導電層において前記第2導電層の端部から突出している部分に接することを特徴とする半導体装置。
  3. 絶縁表面を有する基板上に、
    半導体層を有する薄膜トランジスタと、
    前記半導体層上に接する第1導電層と、前記第1導電層上に接する第2導電層との積層からなる電極又は配線と、
    透明導電膜とを有し、
    前記第1導電層は、前記第2導電層の端部から突出している部分を有し、
    前記第1導電層の側面部は、前記第2導電層の側面部におけるテーパー角より小さいテーパ角を有し
    前記透明導電膜は、前記第1導電層の側面部に接することを特徴とする半導体装置。
  4. 絶縁表面を有する基板上に、
    半導体層を有する薄膜トランジスタと、
    前記半導体層上に接する第1導電層と、前記第1導電層上に接する第2導電層との積層からなる電極又は配線と、
    透明導電膜とを有し、
    前記第1導電層は、前記第2導電層の端部から突出している部分を有し、
    前記第1導電層の側面部は、前記第2導電層の側面部におけるテーパー角より大きいテーパー角を有し、
    前記透明導電膜は、前記第1導電層において前記第2導電層の端部から突出している部分の上面部及び側面部に接することを特徴とする半導体装置。
  5. 絶縁表面を有する基板上に、
    半導体層を有する薄膜トランジスタと、
    前記半導体層上に接する第1導電層と、前記第1導電層上に接する第2導電層との積層からなる電極又は配線と、
    前記電極又は配線の一部上に平坦化絶縁膜と、
    前記平坦化絶縁膜上に透明導電膜とを有し、
    前記平坦化絶縁膜に設けられたコンタクトホールを介して、前記電極又は配線と前記透明導電膜とが接し、且つ、前記コンタクトホール内に、前記電極又は配線の端部が位置していることを特徴とする半導体装置。
  6. 絶縁表面を有する基板上に、
    半導体層を有する薄膜トランジスタと、
    前記半導体層上に接する第1導電層と、前記第1導電層上に接する第2導電層との積層からなる電極又は配線と、
    前記電極又は配線の一部上に平坦化絶縁膜と、
    前記平坦化絶縁膜上に透明導電膜とを有し、
    前記第1導電層は、前記第2導電層の端部から突出している部分を有し、
    前記平坦化絶縁膜に設けられたコンタクトホールを介して、前記第1導電層において前記第2導電層の端部から突出している部分と前記透明導電膜とが接し、且つ、前記コンタクトホール内に前記電極又は配線の端部が位置していることを特徴とする半導体装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれか一において、前記第1導電層は、前記第2導電層よりも高融点の金属又は金属化合物であることを特徴とする半導体装置。
  8. 請求項1乃至7のいずれか一において、前記第2導電層は、前記第1導電層よりも低抵抗であることを特徴とする半導体装置。
  9. 請求項1乃至のいずれか一において、前記第1導電層は、チタン、若しくはモリブデンを含む合金、又はチタン、若しくはモリブデンの単体であることを特徴とする半導体装置。
  10. 請求項1乃至のいずれか一において、前記第2導電層は、アルミニウムを含む合金、又はアルミニウムの単体であることを特徴とする半導体装置。
  11. 請求項1乃至10のいずれか一において、前記透明導電膜を陽極または陰極とする発光素子とを有していることを特徴とする半導体装置。
  12. 請求項1乃至10のいずれか一において、前記透明導電膜を画素電極とする液晶素子とを有していることを特徴とする半導体装置。
  13. 請求項1乃至12のいずれか一において、前記透明導電膜は、インジウム錫酸化物、またはインジウム亜鉛酸化物であることを特徴とする半導体装置。
  14. 請求項1乃至13のいずれか一において、前記第2導電層の表面は酸化膜で覆われていることを特徴とする半導体装置。
  15. 請求項1乃至14のいずれか一において、前記第1導電層と前記第2導電層は、同じスパッタ装置内で連続して形成されたことを特徴とする半導体装置。
  16. 請求項1乃至15のいずれか一に記載の前記半導体装置と、操作キー又は操作スイッチとを有する電子機器。


JP2005268910A 2004-09-15 2005-09-15 半導体装置、モジュール及び電子機器 Active JP4974500B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005268910A JP4974500B2 (ja) 2004-09-15 2005-09-15 半導体装置、モジュール及び電子機器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004267673 2004-09-15
JP2004267673 2004-09-15
JP2005268910A JP4974500B2 (ja) 2004-09-15 2005-09-15 半導体装置、モジュール及び電子機器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012051407A Division JP5427907B2 (ja) 2004-09-15 2012-03-08 半導体装置、モジュール及び電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006113571A JP2006113571A (ja) 2006-04-27
JP2006113571A5 true JP2006113571A5 (ja) 2008-10-09
JP4974500B2 JP4974500B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=36382082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005268910A Active JP4974500B2 (ja) 2004-09-15 2005-09-15 半導体装置、モジュール及び電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4974500B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008096748A1 (ja) * 2007-02-07 2008-08-14 Kaneka Corporation 平面発光装置
JP5262069B2 (ja) * 2007-11-01 2013-08-14 カシオ計算機株式会社 電気素子デバイス及び電気素子デバイスの製造方法
JP4600786B2 (ja) * 2007-12-18 2010-12-15 ソニー株式会社 表示装置およびその製造方法
US8692455B2 (en) 2007-12-18 2014-04-08 Sony Corporation Display device and method for production thereof
US7977678B2 (en) * 2007-12-21 2011-07-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor display device
TWI424506B (zh) 2008-08-08 2014-01-21 Semiconductor Energy Lab 半導體裝置的製造方法
US8461582B2 (en) * 2009-03-05 2013-06-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP5435260B2 (ja) 2009-04-03 2014-03-05 ソニー株式会社 表示装置およびその製造方法
KR20120121931A (ko) * 2010-02-19 2012-11-06 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제조 방법
CN102576711B (zh) 2010-09-21 2015-12-16 株式会社日本有机雷特显示器 薄膜晶体管阵列装置、薄膜晶体管阵列装置的制造方法
WO2012039000A1 (ja) 2010-09-21 2012-03-29 パナソニック株式会社 薄膜トランジスタアレイ装置、薄膜トランジスタアレイ装置の製造方法
JP5667868B2 (ja) * 2010-12-24 2015-02-12 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP5907697B2 (ja) * 2011-11-09 2016-04-26 三菱電機株式会社 配線構造及びそれを備える薄膜トランジスタアレイ基板並びに表示装置
KR102042483B1 (ko) * 2012-09-24 2019-11-12 한국전자통신연구원 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3587537B2 (ja) * 1992-12-09 2004-11-10 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JPH06202146A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Fujitsu Ltd パターン形成方法
JPH07312425A (ja) * 1994-05-18 1995-11-28 Hitachi Ltd 薄膜トランジスタ、それに関連するテーパエッチング方法および多層膜形成方法ならびに画像表示装置
JP4485078B2 (ja) * 2000-01-26 2010-06-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP4522529B2 (ja) * 2000-03-29 2010-08-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置およびその作製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006113571A5 (ja)
USRE49604E1 (en) Organic light emitting display device and method of manufacturing an organic light emitting display device
US10181573B2 (en) Organic light-emitting diode display device and method of fabricating the same
WO2016176886A1 (zh) 柔性oled及其制作方法
US20060187213A1 (en) Electroluminescence display with touch panel
TWI574398B (zh) 顯示裝置
CN104701351B (zh) Oled基板及其制作方法、oled显示面板和电子设备
KR20170052767A (ko) 유기발광다이오드표시장치 및 이의 제조방법
US9520454B2 (en) Organic light-emitting display apparatus
JP2011076080A5 (ja)
CN202693965U (zh) 一种阵列基板及显示装置
KR20160017327A (ko) 유기발광표시장치 및 그 제조 방법
KR100712181B1 (ko) 유기전계발광소자 및 그 제조방법
JP2007280920A (ja) 有機電界発光素子及びその製造方法
US20130192872A1 (en) Electrode, and electronic device comprising same
WO2017049835A1 (zh) 薄膜晶体管及其制备方法、阵列基板和显示装置
TW201417268A (zh) 薄膜電晶體陣列面板及包含其之有機發光二極體顯示器
JP6500196B2 (ja) 表示装置および電子機器
KR100807557B1 (ko) 유기전계발광표시장치 및 그 제조방법
US9356252B2 (en) Electronic device and manufacturing method therefor
KR20090002717A (ko) 전계발광소자 및 그 제조방법
KR20200024382A (ko) 표시 장치 및 이의 제조 방법
WO2016086571A1 (zh) 阵列基板及其制作方法、显示装置
KR20160079978A (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그의 제조방법
EP3220422A1 (en) Tft array substrate structure based on oled