JP2006107426A - 多方向入力鍵盤 - Google Patents

多方向入力鍵盤 Download PDF

Info

Publication number
JP2006107426A
JP2006107426A JP2005141839A JP2005141839A JP2006107426A JP 2006107426 A JP2006107426 A JP 2006107426A JP 2005141839 A JP2005141839 A JP 2005141839A JP 2005141839 A JP2005141839 A JP 2005141839A JP 2006107426 A JP2006107426 A JP 2006107426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
input
multidirectional
directional
input keyboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005141839A
Other languages
English (en)
Inventor
Ko-Chien Kan
克倹 甘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shenzhen Futaihong Precision Industry Co Ltd
Foxconn International Co Ltd
Original Assignee
Shenzhen Futaihong Precision Industry Co Ltd
Foxconn International Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shenzhen Futaihong Precision Industry Co Ltd, Foxconn International Co Ltd filed Critical Shenzhen Futaihong Precision Industry Co Ltd
Publication of JP2006107426A publication Critical patent/JP2006107426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0338Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of limited linear or angular displacement of an operating part of the device from a neutral position, e.g. isotonic or isometric joysticks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1662Details related to the integrated keyboard
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/23Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)

Abstract

【課題】 文字の入力に便利であり、かつまた入力操作が正しく行える多方向入力鍵磐を提供すること。
【解決手段】 本発明の多方向入力鍵磐は複数の開口を要するケースと少なくとも一つのキーを含む。また前記ケースに前記キーの周りに符号区が設置されている、前記キーはすべて多方向入力キーであり、該多方向入力キーはキーカバーを含んでいて、その上部には符号が標示されている。前記キーカバーの底部には多方向コネクタが連結されており、該多方向コネクタはキーカバーと符号区と、に標示されている入力信号を回路基板に伝送するように設けられる。
【選択図】 図3

Description

本発明は入力鍵磐に関して、特に、多方向入力鍵盤に関するものである。
普通の鍵磐は10ヵ数字キーと26ヵ英文字母キーで組み合わせるものである。ある時、場合に合ってほかの符号キーや機能キーも付随する。しかし、このように1つの英文字母または数字は1つのキーに対応しているのでキーの数がかなり多くなるし、従って今日の小形化要求に合致しないことになる。また、ATM機などに使われる鍵磐におけて、一つのキーにひとつの数字しか対応していない構造を有するので、ユーザーのパスワードが容易に盗まれる恐れがある。
従来の携帯電話の鍵磐は10ヵキーを有していて、各キーは同時に一つの数字及び三つの英文字母を表している。だから、数字を入力する時は簡単なのが、字母を入力すると2回及び3回の入力操作が必要となる。従って、操作が複雑化、誤り易くなるという問題点があった。
字母の入力を簡単に行うために提案されているのが特許文献1であり、それは多方向入力キー110とこの入力キー110を利用した鍵磐100を提供する。図1によると、入力キー110の中心に平面部111を備え、該平面部111の周面には4ヵ斜面部112が設置されていて、平面部111及び斜面部112には数字や字母(図示せず)が標記されて、これらのキー110はその下の回路基板と対応している。
使う際に、平面部111に標記される数字を入力する時は垂直に押圧するし、斜面部112に標記された内容を入力する時は指先でその斜面に垂直な方向に押圧する。この多方向入力キーは5ヵ面からなって、1つのキーで5つの異なった信号を入力することができる。従って入力速度が速くなり、文字入力方法も簡単になる。しかし、前記入力キーを携帯電話などの小形電子装置に使う時には、入力キーが指に比べて小さ過ぎて、その斜面を押圧する時、ほかの面も押圧するという可能性が多くなって誤操作が常に発生する。
特許文献2はほかの字母の入力を簡単に行うために提案された多方向入力鍵磐である。図2によると、この多方向入力鍵磐は多方向キー1とテンキー2と、からなる。前記多方向キー1は8つの方向を表す方向キーであり、前記テンキー2の上表面と周りにはそれぞれ符号が標示されている。そこで、使う際に、テンキー2の上表面に表れている文字を入力する時はそのキー2を押圧するだけでよく、前記テンキー2の周りの文字を入力する時には、まず前記多方向キー1の対応する方向を押圧した後、前記テンキー2を押す。このような入力キーは従来の入力キーより入力を簡単に行えるけれど、入力する毎に多方向キー1を押圧するから、やはり入力速度に影響を与える。
そこで、従来の技術の不足点を改善するため、文字の入力が便利で、また入力操作が正しく行われる多方向入力鍵磐を提供する必要がある。
米国特許第5,528,235号明細書 米国特許第6,320,942号明細書
本発明は文字の入力に便利であり、また入力操作が正しく行える多方向入力鍵磐を提供することを目的とする。
本発明の多方向入力鍵磐は複数の開口を備えるケースと、少なくとも1つのキーを含んでいる。また前記ケースには前記キーの周りに符号区が設置されている。前記キーは多方向入力キーであり、該多方向入力キーはキーカバーを含んでいる。該キーカバーの上表面には符号が標示さsれ、その底部には多方向コネクタが連結されている。該多方向コネクタはキーカバー及び符号区の内容を表す入力信号を回路基板に与える。
従来技術に比べて、本発明の多方向入力鍵磐は以下の長所がある。本発明の入力キーはすべて多方向キーであり、該キーの多方向操作に伴って、前記キーの底部に連結されている前記多方向コネクタが対応する入力信号を伝送して1つだけのキーに入力操作を実現させることができる。従って、この入力鍵磐は信号の入力に便利であり且つ速い、また、より小さい空間しか要さないから、携帯電話などの小形電子装置に広く使用することができる。
図3を参照すると、本発明の多方向入力鍵磐10はケース12を含んでいる。ケース12の上表面に複数の開口14が形成さていて、多方向キー20は前記開口14から外部に出現しており、ユーザーによって操作することができる。前記別々の多方向キー20の上表面には0〜9の数字、*及び#の中の少なくとも一つの機能符号が標示されている。
図4を参照すると、本発明の多方向キー20はキーカバー21と、多方向コネクタ25と、を含んでいる。該多方向コネクタ25はキーカバー21の底部に位置づけられており、キーカバー21の底部と多方向コネクタ25の頂部が互いに係合する。多方向コネクタ25の底部には携帯電話装置の回路基板30に連結されている。
該キーカバー21はユーザーが信号を入力する時に、直接、接触する部位である。該キーカバー21は蓋体に似ており、その表面は略半球状であり、その頂部には鍵面区22が設置されている。該鍵面区22上には唯一の数字や符号が標示されている。前記鍵面区22の周りには遥動区23を備え、鍵面区22と遥動区23とは円滑に連結されており、前記キーカバー21の底部には溝部24が形成されている。
前記開口14の周りの前記ケース12の上には前記キーカバー21の周りに符号区16が設置されている、また、前記符号区16は多方向キー20の周りに所定の頃斜角度を持って配置されている。各符号区16は字母、指令及びほかの入力符号を含んでいて、前記符号区16の符号は放射状に配列されている。
該多方向コネクタ25は従来のコネクタと同じものであり、該多方向コネクタ25上の中心には柱状操作部材26が位置し、該柱状操作部材26と前記キーカバー21の溝部24と、が係合する。該多方向コネクタ25の底部は当接部27であり、該当接部27は中心当接点及び8つの方向に沿う当接点(図示せず)を持っている。その各当接点は唯一に鍵面区22の数字や符号区16の符号と対応している。該柱状操作部材26は所定の垂直方向と8つの頃斜方向へ動き、該多方向コネクタ25の動きによって、前記多方向コネクタ25の当接点と回路基板30の当接点が当接して入力動作が行われる。
図5に示すように、ユーザーが多方向キー20の上表面に標示されている数字を入力する時、指で垂直方向に沿って前記キーカバー21の鍵面区22を押圧すると、キーカバー21はその底部の柱状操作部材26を連行して垂直方向に移動し、それで、対応する当接点と携帯電話の回路基板30が当接する。また、ユーザーが符号区16に標示されている符号を入力する時は、指で遥動区23を入力したい符号の方向へ移動すると同時に遥動区23に垂直に押圧し、それで、前記符号区16の符号に対応する当接点と回路基板30が当接する、このようにして入力動作が終わる。
なお、上述した実施の形態において、前記多方向キー20は、8つの方向と垂直方向の機能を有していると説明したが、それにも拘わらず、他の方向数と垂直方向の機能を有しいてもよい。
従来の一つの多方向入力鍵盤に係る斜視模式図である。 従来のほかの多方向入力鍵盤に係る正面模式図である。 本発明に係る多方向入力鍵盤の正面模式図である。 本発明に係る多方向入力鍵盤の立体分解模式図である。 本発明に係る多方向入力鍵盤の操作方式図である。
符号の説明
10 鍵盤
12 ケース
14 開口
16 符号区
20 多方向キー
21 キーカバー
22 鍵面区
23 遥動区
24 溝部
25 多方向コネクタ
26 柱状操作部材
27 当接部
30 回路基板

Claims (8)

  1. 複数の開口を要するケースと、少なくとも一つのキーと、を含んでいて、また該ケースには該キーの周りに符号区が設置されている多方向入力鍵盤において、
    前記キーは多方向入力キーであり、該多方向入力キーはキーカバーを含んでいて、その上部には符号が標示され、
    前記キーカバーの底部には多方向コネクタが連結され、該多方向コネクタはキーカバー及び符号区に標示されている入力信号を回路基板に伝送するように設けられていることを特徴とする多方向入力鍵盤。
  2. 前記キーの多方向コネクタは柱状操作部材を備え、該柱状操作部材は上下または少なくとも1つの頃斜方向に沿って操作できることを特徴とする、請求項1に記載の多方向入力鍵盤。
  3. 前記キーのキーカバーの底部には溝部が形成され、該溝部と前記多方向コネクタの柱状操作部材の頂部が互いに係合していることを特徴とする、請求項2に記載の多方向入力鍵盤。
  4. 前記キーカバーは略半球状でその頂部に同心の鍵面区と遥動区と、を具備することを特徴とする、請求項3に記載の多方向入力鍵盤。
  5. 前記符号区はキーカバーの周りを頃斜して包囲していることを特徴とする、請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の多方向入力鍵盤。
  6. 前記符号区上の符号は放射状に配置されていることを特徴とする、請求項5に記載の多方向入力鍵盤。
  7. 前記各キー上には10ヵ数字符号、*及び#の中で少なくともひとつの符号が標示されていることを特徴とする、請求項1に記載の多方向入力鍵盤。
  8. 前記各符号区には8つの方向の符号が標示され、各多方向キーは8つの方向に沿って操作できることを特徴とする、請求項7に記載の多方向入力鍵盤。
JP2005141839A 2004-10-08 2005-05-13 多方向入力鍵盤 Pending JP2006107426A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200410051828.6A CN1758188A (zh) 2004-10-08 2004-10-08 多向度输入键盘

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006107426A true JP2006107426A (ja) 2006-04-20

Family

ID=36261887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005141839A Pending JP2006107426A (ja) 2004-10-08 2005-05-13 多方向入力鍵盤

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060093114A1 (ja)
JP (1) JP2006107426A (ja)
CN (1) CN1758188A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008053228A (ja) * 2006-07-28 2008-03-06 Ntt Docomo Inc 入力装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8072427B2 (en) * 2006-05-31 2011-12-06 Research In Motion Limited Pivoting, multi-configuration mobile device
US7953448B2 (en) * 2006-05-31 2011-05-31 Research In Motion Limited Keyboard for mobile device
US20080158024A1 (en) * 2006-12-21 2008-07-03 Eran Steiner Compact user interface for electronic devices
US20090179859A1 (en) * 2008-01-14 2009-07-16 Shaul Wisebourt Handheld Electronic Device Comprising A Keypad Having Multiple Character Sets Assigned Thereto, With The Character Sets Being Individually Illuminable
CN103389877B (zh) * 2013-07-24 2017-03-22 Tcl通讯(宁波)有限公司 一种基于触摸屏的手指倾斜识别方法、系统及移动终端
CN107072360A (zh) * 2016-09-22 2017-08-18 深圳市大疆创新科技有限公司 摇杆装置及安装有摇杆装置的手环
WO2018119634A1 (zh) * 2016-12-27 2018-07-05 深圳市大疆创新科技有限公司 摇杆装置及手环

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002374334A (ja) * 2001-04-09 2002-12-26 Takashi Mita 文字入力装置及びレバ−スイッチによる文字の入力方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0754950B2 (ja) * 1987-08-24 1995-06-07 橋本コーポレイション株式会社 プッシュホンを用いた文字通信方式
US4825464A (en) * 1987-12-16 1989-04-25 Inventa Electronic Co., Ltd. Successive key operating mechanism for telephone dialing
US5528235A (en) * 1991-09-03 1996-06-18 Edward D. Lin Multi-status multi-function data processing key and key array
US6173194B1 (en) * 1996-04-15 2001-01-09 Nokia Mobile Phones Limited Mobile terminal having improved user interface
US6320942B1 (en) * 1998-12-31 2001-11-20 Keytouch Corporation Directionally-mapped, keyed alpha-numeric data input/output system
US6377685B1 (en) * 1999-04-23 2002-04-23 Ravi C. Krishnan Cluster key arrangement

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002374334A (ja) * 2001-04-09 2002-12-26 Takashi Mita 文字入力装置及びレバ−スイッチによる文字の入力方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008053228A (ja) * 2006-07-28 2008-03-06 Ntt Docomo Inc 入力装置
JP4580965B2 (ja) * 2006-07-28 2010-11-17 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060093114A1 (en) 2006-05-04
CN1758188A (zh) 2006-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006107426A (ja) 多方向入力鍵盤
US20060082540A1 (en) Data input system
TWI231689B (en) Handheld electronic device
KR20050098851A (ko) 명확하게된 키패드를 제공하기 위한 방법 및 시스템
US9898094B2 (en) Assemblable keyboard and assemblable key
US20080119247A1 (en) Information processing terminal
US20110095987A1 (en) 12-key qwerty text entry method
US20040252819A1 (en) Input unit and input method using it
KR102341505B1 (ko) 사용자 단말용 점자 키패드 및 점자 스크린에 키패드가 부착된 사용자 단말
US10672569B2 (en) Secured keypad for an electronic data-entry device
TWI275023B (en) Multi-status key panel
KR20110085522A (ko) 쌍자음 입력이 용이한 분할 키보드
RU84658U1 (ru) Система ввода матричной клавиатуры (варианты)
JP4395177B2 (ja) キーボード
KR200228940Y1 (ko) 모음 입력 버튼을 구비한 휴대용 통신기기
JP2006178755A (ja) 文字入力方法および文字入力装置
KR20070001447A (ko) 배면 입력부를 구비한 휴대용 단말기
JP2009105634A (ja) 通信端末装置
KR20000013576U (ko) 단일화된 데이터 입력장치
KR20020080646A (ko) 키 신호 입력 장치
JP2014086936A (ja) 電子機器及び文字入力プログラム
KR100652661B1 (ko) 이동통신 단말기의 방향키를 이용한 문자 입력 방법
KR20060030768A (ko) 휴대용 단말기의 조이스틱을 이용한 문자 입력 장치,휴대용 단말기에서 실행되는 조이스틱을 이용한 문자 입력방법
WO2004070599A1 (en) Method and apparatus of key input for portable terminals
TWI453626B (zh) 輸入裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101214