JP2006106121A - 映像表示装置 - Google Patents

映像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006106121A
JP2006106121A JP2004289120A JP2004289120A JP2006106121A JP 2006106121 A JP2006106121 A JP 2006106121A JP 2004289120 A JP2004289120 A JP 2004289120A JP 2004289120 A JP2004289120 A JP 2004289120A JP 2006106121 A JP2006106121 A JP 2006106121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction value
unevenness correction
video display
turned
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004289120A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasukimi Ogawara
康公 大河原
Tsutomu Sakamoto
務 坂本
Toshio Obayashi
稔夫 尾林
Takayuki Arai
隆之 新井
Masao Yanagimoto
正雄 柳本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004289120A priority Critical patent/JP2006106121A/ja
Priority to US11/211,713 priority patent/US20060066642A1/en
Publication of JP2006106121A publication Critical patent/JP2006106121A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/006Electronic inspection or testing of displays and display drivers, e.g. of LED or LCD displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0285Improving the quality of display appearance using tables for spatial correction of display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/029Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0686Adjustment of display parameters with two or more screen areas displaying information with different brightness or colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0693Calibration of display systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】立上がり時間の増大等を招くことくなく、輝度むら補正値の更新を確実に行うことのできる映像表示装置を提供する。
【解決手段】輝度むら補正値の更新動作に関しては、平面ディスプレイ1の表示領域が複数の小領域A〜Iに分割されているように取り扱われる。そして、1回の輝度むら補正値の更新動作では、これらの小領域A〜Iのうちの1つのみ輝度むら補正値の更新を行う。したがって、小領域A〜Iの数(9)と同じ回数の輝度むら補正値の更新動作を行うことによって、平面ディスプレイ1の全表示領域の輝度むら補正値の更新が行われる。
【選択図】図1

Description

本発明は、映像表示装置に係り、特に表示画素毎の輝度のばらつき(輝度むら)を補正する機能を備えた映像表示装置に関する。
従来から、映像表示装置として、例えば、フィールドエミッションタイプの素子を用いた平面型の映像表示装置であるFED(フィールド・エミッション・ディスプレイ)が知られている。このような映像表示装置では、素子の特性の相違によって表示画素毎の輝度のばらつき(輝度むら)が発生する。このため、表示画素毎の輝度むらを予め測定し、この測定結果から輝度むら補正値を求め、この輝度むら補正値を補正値メモリに格納しておき画像信号を補正する輝度むら補正機能を設けることが行われている。
また、このような映像表示装置では、各表示画素の輝度特性が経時変化するので、輝度むら補正値を更新する必要がある。この輝度むら補正値を更新する技術としては、所定のテスト信号を供給した際に各表示画素に流れる電流値を計測し、この電流計測結果に基づいて、補正値メモリに格納されている輝度むら補正値を更新する技術が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特許第3280176号公報
上述した映像表示装置において、電源がオンとされ、実際に画像表示が行われている際に、テスト信号による各表示画素の電流計測を行うと、視聴者にとって目障りとなってしまうため、この間に電流計測を行うことはできない。
このため、映像表示装置の電源がオンとされてから実際に画像表示が開始されるまでの間、又は、電源がオフとされた後に各表示画素の電流測定を行い、輝度むら補正値の更新を行うことが考えられる。
しかしながら、電源オフ時には、電源をオフとした後、電源プラグがコンセントから抜かれる等して電源が遮断される可能性がある。一方、映像表示装置の全ての表示画素についてその電流測定を行い、補正値の更新を行うためには多くの時間を要する。このため、電源オフ時に電流測定及び輝度むら補正値の更新を行うと、電源の遮断によりこれらの動作が途中で中断される等の事態が発生する可能性が生じる。
また、電源オン時に電流測定及び輝度むら補正値の更新を行うと、これらの動作に時間がかかるため、実際に画像表示が開始されるまで長時間がかかり、立上がり時間の増大を招いてしまうことになる。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、立上がり時間の増大等を招くことくなく、輝度むら補正値の更新を確実に行うことのできる映像表示装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、複数の表示画素を備え、各表示画素に駆動信号及び走査線ドライバからの走査線信号が供給される映像表示手段によって映像表示を行う映像表示装置であって、前記表示画素毎の輝度むら補正値を格納する補正値メモリと、前記表示画素の駆動信号として所定のテスト信号を供給するテスト信号供給手段と、前記テスト信号供給手段から前記表示画素にテスト信号を供給した際に、前記走査線ドライバに流れる電流を測定する電流測定手段と、前記映像表示手段の一部の表示画素単位毎に順次前記テスト信号供給手段から前記テスト信号を供給し、前記電流測定手段によって前記走査線ドライバに流れる電流を測定し、この電流の測定結果に基づいて前記補正値メモリの前記輝度むら補正値を更新し、この更新動作を、所定のタイミングで実行し、当該輝度むら補正値の更新動作が複数回行われることによって前記映像表示手段の全ての前記表示画素について前記輝度むら補正値の更新を行う制御手段とを具備したことを特徴とする映像表示装置である。
本発明によれば、立上がり時間の増大等を招くことくなく、輝度むら補正値の更新を確実に行うことのできる映像表示装置を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る映像表示装置の要部概略構成を示すもので、同図において1は、映像表示手段としての平面ディスプレイ、2は平面ディスプレイ1に駆動信号を供給する駆動回路ドライバ、3は平面ディスプレイ1に走査線信号を供給する走査線ドライバ、4は切換え機、5は演算器、6は補正値メモリである。
上記平面ディスプレイ1は、横(水平)方向に伸びるm(例えば720)本の走査線と、これらの走査線に交差して縦(垂直)方向に伸びるn(例えば1280×3)本の信号線と、これらの走査線と信号線との交差位置近傍に配置されるm×n(例えば約276万)個の表示画素とを有する。各カラー表示画素は水平方向において隣接する3個の表示画素により構成される。このカラー表示画素は、3個の表示画素がそれぞれ表面伝導型電子放出素子を具備しており、各表示画素は、これらの表面伝導型電子放出素子から放出される電子ビームによって発光する赤(R)、緑(G)、青(B)の蛍光体を具備している。
映像表示を行うための入力信号は、切換え機4を介して演算器5に入力され、ここで、補正値メモリ6内に格納された各表示画素毎の輝度むら補正値によって補正され、駆動回路ドライバ2に供給される。そして、この信号は、平面ディスプレイ1に供給され、これによって、輝度むら補正された平面ディスプレイ1による映像表示が行われる。
また、図1において、7はテスト信号発生機、8は制御装置、9は電流計測部、10は比較器、11は初期値メモリ、12は電源回路である。テスト信号発生機7は、所定のテスト信号を発生する。このテスト信号は、補正値メモリ6内に格納された各表示画素毎の輝度むら補正値を更新する際等に使用される。このテスト信号発生機7からテスト信号を発生し、輝度むら補正値の更新動作を実行するタイミングは、制御装置8によって制御される。制御装置8は、予め設定された所定タイミング(例えば、電源オン時又は電源オフ時)で補正値の更新動作を実行する。
上記テスト信号を用いて輝度むら補正値の更新動作を行う際には、制御装置8は、切換え機4を制御し、駆動回路ドライバ2に入力される駆動信号を、通常の映像表示を行うための入力信号から、テスト信号発生機7からのテスト信号に切り換える。そして、上記のテスト信号発生機7からのテスト信号が各表示画素に印加された際に流れる電流を、電流計測部9で測定する。
表面伝導型電子放出素子の場合、上記電流計測部9で測定される電流値は、放出される電子ビームの強度と相関関係がある。このため、駆動信号が供給された各表示画素(素子)の走査線ドライバ3に流れる電流を電流計測部9で測定することによって、その経時変化を検出することができ、これを補完するように輝度むら補正値を更新する。
輝度むら補正値の更新動作に関しては、本実施形態では、図1に示すように、平面ディスプレイ1の表示領域が複数(図1の例では9個)の小領域A〜Iに分割されているように取り扱われる。そして、1回の輝度むら補正値の更新動作では、これらの小領域A〜Iのうちの1つのみの輝度むら補正値の更新を行う。この際、どのような順で小領域A〜Iの輝度むら補正値の更新を行うかは予め設定されており、この順で小領域A〜Iの輝度むら補正値の更新を行う。この順は、端のAから開始して、A→B→C→……Iのような順でも良く、又は中央部のEから開始するような順でも良い。
したがって、小領域A〜Iの数(図1の例では9)と同じ回数の輝度むら補正値の更新動作を行うことによって、平面ディスプレイ1の全表示領域の輝度むら補正値の更新が行われる。これによって、1回の輝度むら補正値の更新動作を行う時間を、全表示領域の輝度むら補正値の更新を1度に行う場合に比べて短縮することができる。
電流計測部9で測定される電流値の初期値は、初期値メモリ11に格納されている。この電流値の初期値の測定、及び、この電流値の初期値に基づく輝度むら補正値の設定(初期特性検査)は、製品の製造時に行われる。
図2は、上記初期特性検査の工程を示すものである。同図に示すように、初期特性検査においては、テスト信号発生機7からテスト信号を発生させ、テスト信号が各表示画素 (素子)に印加された際に走査線ドライバ3に流れる電流を電流計測部9で測定する(201)。
そして、電流初期値を初期値メモリ11に記憶する(202)。また、この電流初期値から輝度むら補正値を算出し(203)、算出した輝度むら補正値を補正値メモリ6に記憶して(204)、処理を終了する。
輝度むら補正値の算出方法としては、例えば、所定の設計値と測定値とを比較し、設計値を測定値で除算する方法がある。具体例を挙げれば、設計値が4.4mAの場合に、測定値が4.0mAであれば、補正値は1.1となる。
上記のようにして初期特性検査が行われ、輝度むら補正値の初期値が設定されるが、各表示画素を構成する素子の特性は経時変化する。このため、輝度むら補正値の更新が必要となる。
本実施形態では、図3に示すように、制御装置8は、待機状態において電源オンとされたか否かを監視し(301)、電源オンとされると、予め設定されている順で、次に輝度むら補正値の更新動作を実行することになっている小領域(設定された更新実行小領域)、例えば小領域Aに対する輝度むら補正値の更新動作を実行する(302)。そして、この小領域に対する輝度むら補正値の更新動作が終了すると(303)、更新実行小領域を次の小領域(例えば小領域B)に設定し(304)、処理を終了する。
これによって、次に電源がオンとされた際には、次の小領域(上記の例では小領域B)に対する補正値の更新動作が行われ、合計9回電源がオンされると、平面ディスプレイ1の全表示領域の輝度むら補正値の更新が済むことになる。
上記輝度むら補正値の更新動作は、図4に示されるようにして行われる。すなわち、制御装置8からの要求により、更新動作が開始されると、まず、テスト信号発生機7からの上記した設定された更新実行小領域へのテスト信号の発生と、電流計測部9による電流測定が行われる(401)。
次に、比較器10において、初期値メモリ11に格納されている各表示画素の電流値の初期値と、電流の測定値が比較される(402)。これによって、各表示画素における輝度特性の経時変化の有無とその大きさが検出される。そして、制御装置8は、経時変化の有無を判断し(403)、経時変化がない場合は、処理を終了し、経時変化がある場合は、この比較結果に基づいて経時変化後の新しい輝度むら補正値を算出し(404)、補正値メモリ6内に格納されている各表示画素毎の輝度むら補正値のデータを更新する(405)。
上記経時変化の有無の判断は、例えば、電流値の初期値と電流値の測定値との差が、予め設定されている閾値より小さい場合は無し、この閾値以上の場合は有り、として判断することができる。また、輝度むら補正値の算出は、前述した場合と同様にして行うことができる。
以上のように、本実施形態では、映像表示装置の電源がオンとされ、電源回路12から各部に電源の供給が開始された際に、輝度むら補正値の更新動作を行う。この時、1回の輝度むら補正値の更新動作においては、平面ディスプレイ1の全表示領域の表示画素に対する輝度むら補正値の更新は行わず、1つの小領域についてのみ、つまり一部の表示画素に対する更新のみを行う。そして、複数回電源がオンとされることによって、平面ディスプレイ1の全表示領域の全表示画素に対する輝度むら補正値の更新が行われるようになっている。このため、1回の輝度むら補正値の更新動作の時間を短縮することができ、電源オンとされてから実際の映像表示が開始されるまでの短い間に、輝度むら補正値の更新動作を実行することができ、立上がり時間の増加を招くこと無く、確実に輝度むら補正値の更新を行うことができる。
図5は、他の実施形態における輝度むら補正値の更新動作の実行タイミングを示すものである。同図に示されるように、本実施形態では、制御装置8は、動作時に電源オフとされたか否かを監視し(401)、電源オフとされると、予め設定されている順で、次に輝度むら補正値の更新動作を実行することになっている小領域(設定された更新実行小領域)、例えば小領域Aに対する輝度むら補正値の更新動作を実行する(402)。そして、この小領域に対する補正値の更新動作が終了すると(403)、更新実行小領域を次の小領域(例えば小領域B)に設定し(404)、処理を終了する。
これによって、次に電源がオフとされた際には、次の小領域(上記の例では小領域B)に対する補正値の更新動作が行われ、合計9回電源がオフされると、平面ディスプレイ1の全表示領域の輝度むら補正値の更新が済むことになる。
本実施形態においても、1回の輝度むら補正値の更新動作の時間を短縮することができるので、例えば、リモコン等によって電源オフとされた後に、電源プラグがコンセントから抜かれ、電源が遮断されるような事態が生じても、このような作業が行われる前に輝度むら補正値の更新動作を終了できる可能性が高くなり、より確実に輝度むら補正値の更新を行うことができる。
なお、本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能であることは勿論である。例えば、上記の実施形態では、平面ディスプレイ1を9つの矩形状の小領域A〜Iに分割して輝度むら補正値の更新を行う場合について説明したが、小領域の形状や分割数は、かかる例に限定されるものではなく、どのようなものでも良い。また、輝度むら補正値の更新動作のタイミングも、電源オン時と電源オフ時にいずれかに限られるものではなく、例えば、電源オン時と電源オフ時の双方で行っても良い。
本発明の実施形態に係る映像表示装置の構成を示す図。 図1の映像表示装置の動作を説明するための図。 図1の映像表示装置の動作を説明するための図。 図1の映像表示装置の動作を説明するための図。 本発明の他の実施形態の動作を説明するための図。
符号の説明
1…平面ディスプレイ、2…駆動回路ドライバ、3…走査線ドライバ、4…切換え機、5…演算器、6…補正値メモリ、7…テスト信号発生機、8…制御装置、9…電流計測部、10…比較器、11…初期値メモリ、12…電源回路。

Claims (5)

  1. 複数の表示画素を備え、各表示画素に駆動信号及び走査線ドライバからの走査線信号が供給される映像表示手段によって映像表示を行う映像表示装置であって、
    前記表示画素毎の輝度むら補正値を格納する補正値メモリと、
    前記表示画素の駆動信号として所定のテスト信号を供給するテスト信号供給手段と、
    前記テスト信号供給手段から前記表示画素にテスト信号を供給した際に、前記走査線ドライバに流れる電流を測定する電流測定手段と、
    前記映像表示手段の一部の表示画素単位毎に順次前記テスト信号供給手段から前記テスト信号を供給し、前記電流測定手段によって前記走査線ドライバに流れる電流を測定し、この電流の測定結果に基づいて前記補正値メモリの前記輝度むら補正値を更新し、この更新動作を、所定のタイミングで実行し、当該輝度むら補正値の更新動作が複数回行われることによって前記映像表示手段の全ての前記表示画素について前記輝度むら補正値の更新を行う制御手段と
    を具備したことを特徴とする映像表示装置。
  2. 前記制御手段は、前記映像表示手段の全映像表示領域を複数の小領域に分割し、分割された各小領域を順次、電源オン時に、前記輝度むら補正値の更新動作を実行することを特徴とする請求項1記載の映像表示装置。
  3. 前記制御手段は、前記小領域について予め定められた順に、電源オン時に、順次前記輝度むら補正値の更新動作を実行し、前記小領域の数と同じ回数電源がオンとされることによって前記映像表示手段の全ての前記表示画素について前記輝度むら補正値の更新を行うことを特徴とする請求項2記載の映像表示装置。
  4. 前記制御手段は、前記映像表示手段の全映像表示領域を複数の小領域に分割し、分割された各小領域を順次、電源オフ時に、前記輝度むら補正値の更新動作を実行することを特徴とする請求項1記載の映像表示装置。
  5. 前記制御手段は、前記小領域について予め定められた順に、電源オフ時に、順次前記輝度むら補正値の更新動作を実行し、前記小領域の数と同じ回数電源がオフとされることによって前記映像表示手段の全ての前記表示画素について前記輝度むら補正値の更新を行うことを特徴とする請求項4記載の映像表示装置。
JP2004289120A 2004-09-30 2004-09-30 映像表示装置 Withdrawn JP2006106121A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004289120A JP2006106121A (ja) 2004-09-30 2004-09-30 映像表示装置
US11/211,713 US20060066642A1 (en) 2004-09-30 2005-08-26 Image display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004289120A JP2006106121A (ja) 2004-09-30 2004-09-30 映像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006106121A true JP2006106121A (ja) 2006-04-20

Family

ID=36098504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004289120A Withdrawn JP2006106121A (ja) 2004-09-30 2004-09-30 映像表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060066642A1 (ja)
JP (1) JP2006106121A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012037862A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 有機発光ダイオード駆動装置
CN103474016A (zh) * 2013-09-11 2013-12-25 青岛海信电器股份有限公司 分区驱动处理方法、处理装置及显示器
JP2014137585A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Renesas Sp Drivers Inc 表示パネルドライバ、パネル表示装置、及び、調整装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7515147B2 (en) * 2004-08-27 2009-04-07 Idc, Llc Staggered column drive circuit systems and methods
KR101425582B1 (ko) * 2007-08-03 2014-08-04 삼성전자주식회사 초기 설정을 위한 디스플레이 제어방법 및 이를 이용한기기
JP2011033877A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Canon Inc 補正値の決定方法
KR20120024267A (ko) * 2010-09-06 2012-03-14 삼성전기주식회사 유기 발광 다이오드 구동 장치
JP6356426B2 (ja) * 2014-02-12 2018-07-11 東芝メモリ株式会社 情報処理装置、制御方法およびプログラム
CN104157262B (zh) * 2014-08-08 2017-09-15 深圳市华星光电技术有限公司 提高3d液晶显示器在3d显示时的亮度均匀性的方法及系统
CN105206217B (zh) * 2015-10-27 2018-02-06 京东方科技集团股份有限公司 显示处理方法、装置及显示器件
JP2018143400A (ja) * 2017-03-03 2018-09-20 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、並びに内視鏡システム
KR20210013488A (ko) * 2019-07-26 2021-02-04 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 표시장치의 구동 방법

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4194666A (en) * 1978-06-26 1980-03-25 Xerox Corporation Staple clinching mechanism
EP0530857B1 (en) * 1987-12-28 1996-06-19 Max Co., Ltd. Clincher
US5413266A (en) * 1991-09-17 1995-05-09 Acco Usa, Inc. Compact gear arm powered stapler with movable anvil
JP3473234B2 (ja) * 1995-11-16 2003-12-02 ニスカ株式会社 ステープラ
DE69727761T2 (de) * 1996-10-23 2004-08-05 Max Co. Ltd. Elektrischer Heftapparat
JP3344455B2 (ja) * 1996-10-25 2002-11-11 マックス株式会社 ホッチキスにおけるクリンチ機構
JP3508496B2 (ja) * 1996-11-13 2004-03-22 マックス株式会社 電動ホッチキス
US6341772B1 (en) * 1997-01-10 2002-01-29 Canon Kabushiki Kaisha In line rotatable stapling device
JP3579589B2 (ja) * 1998-06-30 2004-10-20 シャープ株式会社 ステープル装置
DE19843869C2 (de) * 1998-09-25 2001-06-13 Bdt Buero Datentech Gmbh Vorrichtung zum Heften mittels Klammern von gestapelten Blättern eines Aufzeichnungsträgers
US6474633B1 (en) * 1999-10-04 2002-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Stapler with interchangeable cartridges
TW472277B (en) * 1999-10-04 2002-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Driving method of display panel, luminance compensation device for display panel and driving device
JP2002257679A (ja) * 2001-02-23 2002-09-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 輝度情報取得方法、画質評価方法、表示装置の輝度情報取得装置および表示装置の画質評価装置
US6402006B1 (en) * 2001-08-27 2002-06-11 Xerox Corporation Dual mode stapler with automatic mode transition
KR100422295B1 (ko) * 2002-05-18 2004-03-11 엘지.필립스 엘시디 주식회사 디스플레이 장치의 화질 분석 방법 및 시스템
JP4047306B2 (ja) * 2003-07-15 2008-02-13 キヤノン株式会社 補正値の決定方法、表示装置の製造方法
JP5010814B2 (ja) * 2005-07-07 2012-08-29 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 有機el表示装置の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012037862A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 有機発光ダイオード駆動装置
JP2014137585A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Renesas Sp Drivers Inc 表示パネルドライバ、パネル表示装置、及び、調整装置
US9911371B2 (en) 2013-01-18 2018-03-06 Synaptics Japan Gk Apparatus and method for adjusting display characteristics of display device
US10522067B2 (en) 2013-01-18 2019-12-31 Synaptics Japan Gk Apparatus and method for adjusting display characters of display device
CN103474016A (zh) * 2013-09-11 2013-12-25 青岛海信电器股份有限公司 分区驱动处理方法、处理装置及显示器
CN103474016B (zh) * 2013-09-11 2016-06-22 青岛海信电器股份有限公司 分区驱动处理方法、处理装置及显示器

Also Published As

Publication number Publication date
US20060066642A1 (en) 2006-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060066642A1 (en) Image display device
WO2011118275A1 (ja) 表示パネルの駆動方法、表示パネルの駆動回路、表示装置
JP4027284B2 (ja) 画像表示装置の製造方法
US9602792B2 (en) Display device and operation method thereof and image display system
JP2006099050A (ja) 画像表示装置およびその駆動方法
JP2008216334A (ja) 画面表示故障の検知方法と検知装置
US9564074B2 (en) System and method for luminance correction
JP2008042843A (ja) 液晶パネルの画面の輝度ムラの補正
KR20160022976A (ko) 스트레쳐블 표시 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
JP5679356B2 (ja) 補正方法及び表示装置
KR20130092776A (ko) 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
JP2006106122A (ja) 映像表示装置
US8743132B2 (en) Setting control apparatus and method for operating setting control apparatus
JP2004198875A (ja) 電子機器
US11016377B2 (en) Image display apparatus and control method thereof
JP2004086217A (ja) 液晶表示パネルの不完全なピクセルを修理するための装置及びその方法。
US20060001661A1 (en) Display device and television device
JP2003280547A (ja) 表示装置のエージング方法および製造方法
JP2009186539A (ja) 表示システム、及び、表示システムの制御方法
JP2008009208A (ja) ディスプレイ検査装置
KR20150108172A (ko) 디스플레이 장치 및 이의 디스플레이 구동 방법
US10965922B2 (en) Display device having function for eliminating burn-in and method for controlling display device
JP2007240800A (ja) 自発光表示装置、エージング装置及びプログラム
JP4631322B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示プログラム
JP2007101901A (ja) キャリブレーション状態確認装置、キャリブレーション制御装置、キャリブレーション状態確認方法及びキャリブレーション制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070914

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090323