JP2006104665A - 遠隔制御装置 - Google Patents

遠隔制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006104665A
JP2006104665A JP2004288526A JP2004288526A JP2006104665A JP 2006104665 A JP2006104665 A JP 2006104665A JP 2004288526 A JP2004288526 A JP 2004288526A JP 2004288526 A JP2004288526 A JP 2004288526A JP 2006104665 A JP2006104665 A JP 2006104665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
window
closed
remote
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004288526A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Taki
直樹 滝
Atsushi Watanabe
篤 渡辺
Tetsuya Nagasaki
哲也 長崎
Keiji Hiwano
恵治 比和野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2004288526A priority Critical patent/JP2006104665A/ja
Priority to US11/596,412 priority patent/US20080027589A1/en
Priority to CNA2005800284290A priority patent/CN101006244A/zh
Priority to EP05776924A priority patent/EP1794400A1/en
Priority to KR1020087018610A priority patent/KR20080075562A/ko
Priority to KR1020077004667A priority patent/KR20070041596A/ko
Priority to PCT/JP2005/016074 priority patent/WO2006038400A1/en
Publication of JP2006104665A publication Critical patent/JP2006104665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • E05F15/77Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation using wireless control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/08Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B49/00Electric permutation locks; Circuits therefor ; Mechanical aspects of electronic locks; Mechanical keys therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/665Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings
    • E05F15/689Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings specially adapted for vehicle windows
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/665Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings
    • E05F15/689Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings specially adapted for vehicle windows
    • E05F15/695Control circuits therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • E05F15/79Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation using time control
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/55Windows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、遠隔制御装置に関し、開閉可能な車載機器の閉駆動を行ううえで安全性を確保することを目的とする。
【解決手段】 車両使用者による操作端末12の操作により遠隔的に、開閉可能なウィンドウを閉駆動制御するシステムにおいて、ウィンドウのリモート閉操作が要求された場合、その時点でのウィンドウの初期開口量が所定量に達していないときは、ウィンドウを閉駆動する前に一旦初期位置から開駆動し、一方、ウィンドウの初期開口量が所定量に達しているときは、ウィンドウを初期位置から開駆動せずにそのまま閉駆動する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、遠隔制御装置に係り、特に、少なくとも、車両ウィンドウや車両ドアなどの開閉可能な車載機器を閉駆動する車載機と、車両使用者により操作される操作端末と、からなる遠隔制御システムに用いられ、車両使用者による操作端末の操作により遠隔的に上記した車載機器の閉駆動を制御する遠隔制御装置に関する。
従来より、車両使用者に携帯されて操作される携帯端末と、開閉される車両ウィンドウや車両ドアを搭載する車載機と、からなる遠隔制御システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。このシステムにおいて、携帯端末が車両使用者により操作されると、携帯端末から通信ネットワークを介して車載機へ車載機器を閉駆動するための指示が送信されることにより車載機器が閉駆動される。従って、上記したシステムによれば、車両使用者が車両から位置的に離れている場合においても携帯端末を操作することによって遠隔的に、開閉可能な車載機器を閉駆動することが可能となる。
特開2002−19548号公報
ところで、上記したシステムにおいて、開閉可能な車載機器のリモート閉駆動は車両近傍に使用者が存在しなくても行うことが可能であるが、使用者が車載機器を閉駆動させるうえで十分な事前確認をとることは困難である。このため、車載機器の閉駆動が突然行われると、車両に乗車している乗員や車両周囲の人を驚かせてしまうこともあり得る。
本発明は、上述の点に鑑みてなされたものであり、開閉可能な車載機器のリモート閉駆動を行ううえで安全性に配慮した遠隔制御装置を提供することを目的とする。
上記の目的は、請求項1に記載する如く、使用者による操作端末の操作により遠隔的に、開閉可能な車載機器を閉駆動制御する遠隔制御装置であって、前記車載機器の閉駆動が要求された場合、該車載機器を閉駆動する前に一旦開駆動する遠隔制御装置により達成される。
本発明において、使用者による操作端末の操作によって開閉可能な車載機器の閉駆動が要求された場合、その車載機器の閉駆動が行われる前に一旦車載機器の開駆動が行われる。従って、車載機器が閉駆動するのに一旦初期位置からより安全で危険の少ない開駆動が行われるため、車載機器の閉駆動に伴う人体の挟み込みを防止して、車載機器を閉駆動するうえでの安全性を向上させることができる。
この場合、請求項2に記載する如く、請求項1記載の遠隔制御装置において、前記車載機器の閉駆動前に行う開駆動を予め定められた所定量だけ行うこととしてもよい。
また、請求項3に記載する如く、請求項1記載の遠隔制御装置において、前記車載機器の閉駆動前に行う開駆動を全開位置まで行うこととしてもよい。
更に、請求項4に記載する如く、請求項1記載の遠隔制御装置において、前記車載機器の閉駆動前に行う開駆動を予め定められた所定の開位置まで行うこととしてもよい。
また、上記の目的は、請求項5に記載する如く、使用者による操作端末の操作により遠隔的に、開閉可能な車載機器を閉駆動制御する遠隔制御装置であって、前記車載機器の閉駆動が要求された場合、該車載機器の開口量が所定量に達していないときは、該車載機器を閉駆動する前に一旦開駆動し、一方、該車載機器の開口量が前記所定量に達しているときは、該車載機器を開駆動せずに閉駆動する遠隔制御装置により達成される。
本発明において、使用者による操作端末の操作によって開閉可能な車載機器の閉駆動が要求された場合、車載機器の開口量が所定量に達していないときは、その車載機器の閉駆動が行われる前に一旦車載機器の開駆動が行われ、一方、車載機器の開口量が所定量に達しているときは、車載機器の閉駆動が開駆動を伴わずに行われる。車載機器の開口量が比較的大きければ、車載機器が初期位置からそのまま閉駆動されても、その安全性は確保される。また、車載機器の開口量が比較的小さければ、車載機器が閉駆動するのに一旦初期位置からより安全で危険の少ない開駆動が行われるため、車載機器の閉駆動に伴う人体の挟み込みを防止して、車載機器を閉駆動するうえでの安全性を向上させることができる。
尚、請求項6に記載する如く、請求項1乃至5の何れか一項記載の遠隔制御装置において、前記ウィンドウの閉駆動を全閉位置まで行うこととしてもよい。
請求項1乃至6記載の発明によれば、開閉可能な車載機器の閉駆動を行ううえで安全性を確保することができる。
図1は、本発明の一実施例である遠隔制御システムの構成図を示す。本実施例のシステムは、車両に搭載される車載機10と、その車両の運転者や所有者などの正規の車両使用者に携帯される携帯電話やパソコン,PDA等の操作端末12と、車載機10と操作端末12との間における情報を管理するセンタ14と、により構成されている。本実施例の遠隔制御システムは、操作端末12が操作されることにより車載機10の有する後述の車載機器を遠隔的に駆動制御するシステムである。以下、車載機器の遠隔的な駆動をリモート操作と称す。
本実施例において、車載機10は、各種制御を実行する車載用電子制御ユニット(以下、車載ECUと称す)20を備えている。車載ECU20には、所定の通信ネットワークを通じてセンタ14と無線通信を行うことが可能なデータ通信モジュール(DCM)などの送受信機22が接続されている。送受信機22は、データ通信アンテナを有し、車載機10の各種情報をデータ通信アンテナから通信ネットワークを介してセンタ14へ送信する機能、及び、センタ14から通信ネットワークを介して送信される各種情報をデータ通信アンテナで受信する機能を有している。
車載ECU20は、コンピュータを有しており、ROMなどの記憶装置に予め格納されたソフトウェアプログラムに従って動作する。車載ECU20は、自車両の電話番号を含む識別情報や上記したセンタ14の電話番号などを格納する記憶装置、及び、送信データや受信データの各種情報を一時記憶するバッファメモリを有している。車載ECU20は、送受信機22との間で送信データ及び受信データの授受を行う。
車載ECU20には、音声・表示出力部24が接続されている。音声・表示出力部24は、車両に乗車した人へ向けてスピーカによる音声・警報出力及びディスプレイによる表示出力を行い、また、車両周囲の人へ向けてホーンやブザー,外部スピーカによる音声・警報出力を行う装置であり、車載ECU20から供給される指令に従って出力を行う。車載ECU20は、音声・表示出力部24を用いた出力を行うべき際にその出力部24に対して指令信号を供給する。
車載ECU20には、また、パワーウィンドウ用ECU(PW−ECU)26が接続されている。PW−ECU26は、電動モータ等のウィンドウ開閉アクチュエータ28を用いて、各車両ドアに設けられたウィンドウの開閉を制御するユニットである。ウィンドウ開閉アクチュエータ28は、PW−ECU26から供給される指令に従ってウィンドウを開駆動し或いは閉駆動する。車載ECU20は、後に詳述する如く、センタ14から送信されるウィンドウのリモート閉操作要求信号が送受信機22で受信された場合に、PW−ECU26に対してウィンドウ開閉アクチュエータ28を用いてウィンドウが閉駆動されるように閉鎖指令信号を供給する。
尚、PW−ECU26は、ウィンドウの開き度合いを示す開口量を検出する機能を有する。また、PW−ECU26は、ウィンドウと車体との間に物体が挟まれることを例えば車体側に加わる荷重の変化に基づいて検知する挟み込み検知機能を有しており、かかる挟み込み検知がなされた場合にウィンドウの閉駆動を中止してウィンドウを駆動停止させ或いは開駆動することが可能となっている。
操作端末12は、各種制御を実行する携帯用電子制御ユニット(以下、携帯ECUと称す)30を備えている。携帯ECU30には、所定の通信ネットワークを通じてセンタ14と無線通信を行うことが可能な送受信機32が接続されている。送受信機32は、データ通信アンテナを有し、操作端末12の情報をデータ通信アンテナから通信ネットワークを介してセンタ14へ送信する機能、及び、センタ14から通信ネットワークを介して送信される情報をデータ通信アンテナで受信する機能を有している。
携帯ECU30は、コンピュータを有しており、ROMなどの記憶装置に予め格納されたソフトウェアプログラムに従って動作する。携帯ECU30は、自操作端末12のメールアドレスや電話番号又は自操作端末12に対応する車両の電話番号を含む識別情報並びに上記したセンタ14の電話番号などを格納する記憶装置を有している。携帯ECU30は、送受信機32との間で送信データ及び受信データの授受を行う。
携帯ECU30には、車両使用者により手動入力操作されると共に、車両使用者へ向けて表示出力や音声出力を行う入出力部34が接続されている。操作端末12は、webブラウザを有しており、センタ14の提供する情報例えば車載機器のリモート操作を要求するためのweb画面を取得可能である。操作端末12は、入出力部34への入力操作により通信ネットワークを介して外部のwebサーバに蓄積されたファイルやデータを閲覧可能であり、また、入出力部に入力された内容をwebサーバに送信可能である。
また、センタ14は、上記した車載機器のリモート操作を要求するためのweb画面を操作端末12に対して提供可能である。センタ14は、高速演算可能なホストコンピュータ40を備えている。ホストコンピュータ40は、ROMなどの記憶装置に予め格納されたソフトウェアプログラムに従って動作する。ホストコンピュータ40には、大容量のデータベース42が接続されている。データベース42には、センタ14を利用する利用者である車両の正規使用者の識別情報や操作端末12のメールアドレス,電話番号及び車両の識別情報や電話番号などの顧客情報が格納されている。
センタ14には、所定の通信ネットワークを通じて車載機10及び操作端末12と無線通信を行うことが可能な送受信機44が接続されている。送受信機44は、データ通信アンテナを有し、センタ14の情報をデータ通信アンテナから通信ネットワークを介して車載機10及び操作端末12へ送信する機能、並びに、車載機10及び操作端末12から通信ネットワークを介して送信される情報をデータ通信アンテナで受信する機能を有している。センタ14のホストコンピュータ40は、送受信機44との間で送信データ及び受信データの授受を行う。
以下、本実施例の遠隔制御システムの動作について説明する。
本実施例において、車両使用者は、特に降車後、車両から離れた地点で、自発的に或いはセンタ14から操作端末12を介してパワーウィンドウの操作忘れを通知されたときに、盗難防止等のためウィンドウ開閉アクチュエータ28を駆動させて車両ドアのウィンドウを閉鎖位置まで完全に閉じることを希望する場合、まず、操作端末12の入出力部34を操作してwebブラウザを起動させる。センタ14は、操作端末12の操作によって遠隔的に車載機10の有するウィンドウ開閉アクチュエータ28を駆動させるのに必要なリモート操作を要求するフォーマットを格納している。操作端末12は、webブラウザを起動した状態で車両使用者による操作に従ってセンタ14と通信ネットワークを介して無線通信接続し、センタ14の有するリモート操作を要求するためのweb画面を提供するようにセンタ14に要求する。センタ14は、操作端末12からの要求に従ってリモート操作を要求するためのweb画面を操作端末12に提供する。操作端末12は、上記処理に従ってセンタ14からリモート操作を要求するためのweb画面を取得する。
このweb画面には、操作端末12の操作によって遠隔制御することが可能な、少なくともウィンドウを閉じるリモート閉操作の項目が設けられている。操作端末12は、ウィンドウのリモート閉操作の項目に設けられたチェックボックスにおけるチェックの有無に基づいて、ウィンドウのリモート閉操作が車両使用者に希望されているか否かを判別する。操作端末12は、車両使用者による操作によって上記のチェックボックスにチェックが入った状態で送信要求がなされると、そのチェックに対応したウィンドウのリモート閉操作が希望されていることをセンタ14に通知すべくそのリモート操作要求信号をセンタ14に対して送信する。
センタ14は、ウィンドウのリモート閉操作を要求するためのweb画面を操作端末12に提供した後に、その操作端末12から送信されるウィンドウ閉についてのリモート操作要求情報を受信した場合、操作端末12における操作によってウィンドウのリモート閉操作が要求されていることを示すリモート操作要求信号を、その操作端末12に対応する車載機10に対して送信する。車載機10は、センタ14から送信されるウィンドウ閉についてのリモート操作要求信号を受信した場合、ウィンドウ開閉アクチュエータ28を用いて各車両ドアのウィンドウを閉鎖位置まで完全に閉駆動する処理を実行する。
このように本実施例の遠隔制御システムにおいては、各車両ドアに設けられたウィンドウの閉駆動は、操作端末12が操作されることによってセンタ14を介して遠隔的に制御され得る。従って、本実施例のシステムによれば、車両使用者は車両に搭乗していなくても車両から遠く離れた場所においてウィンドウをリモート閉操作することが可能であり、このため、ウィンドウ開閉アクチュエータ28によるウィンドウ閉を遠隔操作によって実現することが可能となっている。
ところで、上記のシステムにおいて、車両使用者が車両ウィンドウのリモート閉操作を実現すべく操作端末12を操作するときは、その操作は車両使用者が車両から遠く離れた位置で行うのが一般的であるので、その車両使用者がウィンドウを閉駆動させるうえで十分な事前確認をとることは困難である。このため、ウィンドウの閉駆動が自動的に突然行われるものとすると、車両に乗車する人や車両周囲の人にとってその突然の閉駆動に起因して安全性が損われる可能性がある。そこで、本実施例のシステムにおいては、車両ウィンドウのリモート閉操作を行ううえで安全性に配慮した点に特徴を有している。以下、図2及び図3を参照して、本実施例の特徴部について説明する。
図2は、本実施例においてウィンドウのリモート閉操作を実現する過程でのウィンドウ動作を説明するための図を示す。リモート閉操作が要求された際におけるウィンドウの開口量(以下、この開口量を初期開口量と称す)が小さいほど、その初期位置からウィンドウが閉駆動されることに起因した安全性低下は増大する。一方、その初期位置からウィンドウが一旦開駆動されれば、仮に人体がウィンドウに接近していても、人体がウィンドウと車体との間に挟み込まれる可能性はなく、また、ウィンドウがリモート操作されることをその人に知らせることが可能となる。尚、ウィンドウの初期開口量がある所定量以上に大きければ、ウィンドウがその初期位置からそのまま閉駆動されても、安全性は確保される。
従って、センタ14から送信されるウィンドウ閉についてのリモート操作要求信号が車載機10に受信された場合、まず、ウィンドウの初期開口量が所定量に達しているか否かを判別し、初期開口量が所定量に達しているときにはウィンドウを初期位置からそのまま閉駆動し、一方、初期開口量が所定量に達していないときにはウィンドウを一旦開駆動してその後に閉駆動を行うこととすれば、ウィンドウのリモート閉操作を行ううえでの安全性を向上させることが可能となる。尚、この際には、ウィンドウの初期位置から行われる開駆動を初期位置に関係なく開口量が所定量となる位置まで行うこととすれば、リモート閉操作の安全性を確保するうえでは十分である。
図3は、上記の機能を実現すべく、本実施例の遠隔制御システムにおいて実行されるフローチャートを示す。本実施例の遠隔制御システムにおいて、車載機10、操作端末12、及びセンタ14はそれぞれ、以下に示す機能を実現するためのプログラムを有し、そのプログラムに従って動作する。これらの各プログラムは、CDやDVD,ハードディスクなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されることが可能である。
本実施例において、操作端末12は、センタ14から提供されるリモート操作要求のためのweb画面を取得した後、車両使用者による操作に従ってweb画面上でウィンドウのリモート閉操作に関するチェックボックスにチェックが入った状態で送信要求されると、そのリモート操作が希望されていることをセンタ14に通知すべくウィンドウのリモート閉操作要求信号を送受信機32からセンタ14に対して送信する(ステップ120)。センタ14は、操作端末12から送信されるウィンドウのリモート閉操作要求信号を送受信機44で受信した場合、その操作端末12の識別情報又はその操作端末12に対応する車両の識別情報に関連させてリモート閉操作要求を取得し、操作端末12におけるリモート操作によってウィンドウのリモート閉操作が要求されていることを示すリモート閉操作要求信号を車載機10に対して送信する(ステップ140)。
車載機10は、センタ14から送信されるウィンドウのリモート閉操作要求信号を受信した場合、車載ECU20からPW−ECU26に対してウィンドウを閉駆動させるための閉鎖指令信号を供給する。PW−ECU26は、車載ECU20からのウィンドウ閉鎖指令信号を受信した場合、まず、その時点でのウィンドウの初期開口量Lを検出し、そして、その検出した初期開口量Lが所定量L0に達しているか否かを判別する(ステップ100)。尚、この所定量L0は、ウィンドウがその状態から閉駆動されても安全性が確保されると判断できる最小の開口量であって、例えばPW−ECU26における挟み込み検知機能を適切に発揮できる開口量に設定される。
PW−ECU26は、その判別の結果、L<L0が成立しない場合は、ウィンドウがその状態から閉駆動されても安全性が確保されると判断できるので、ウィンドウ開閉アクチュエータ28に対してウィンドウを閉駆動させるための指令を行い、ウィンドウを初期位置からそのまま閉駆動させる(ステップ104)。一方、L<L0が成立する場合は、ウィンドウがその状態から閉駆動されると安全性が損われると判断できるので、ウィンドウ開閉アクチュエータ28に対して、ウィンドウを開駆動させるための指令を行い、ウィンドウを開口量が所定量L0となる開口位置まで開駆動させる(ステップ102)。そして、ウィンドウが開口量が所定量L0となる開口位置まで開駆動された後は、ウィンドウ開閉アクチュエータ28に対してウィンドウを閉駆動させるための指令を行い、ウィンドウを閉鎖位置まで完全に閉駆動させる(ステップ104)。
尚、上記の如きウィンドウ開閉アクチュエータ28によるウィンドウの開閉時には、ウィンドウが開閉することを車室内又は車両周辺に対して音声・表示出力部24からホーンやブザー等により報知することとしてもよい。この場合には、ウィンドウのリモート操作が車両に乗車する人や車両周囲の人に対する通知なしに行われることはなく、その旨の注意喚起がなされるので、ウィンドウをリモート操作するうえでの安全性が向上することとなる。
車載機10は、上記の如きウィンドウのリモート閉操作処理を実行した場合、そのリモート操作の結果(具体的にはそのリモート操作が正常に完了したか或いは正常に完了することなく終了したか)を判定し、その結果をセンタ14に対して通知する。センタ14は、ウィンドウのリモート閉操作要求信号を車載機10に送信した後に該車載機10からウィンドウのリモート閉操作に関する駆動結果を通知された場合、その結果をメール等によりそのリモート閉操作要求信号を送信した操作端末12に対して通知する(ステップ142)。操作端末12は、センタ14から通知されるウィンドウのリモート閉操作に関する駆動結果を受け取った場合、その結果を車両使用者に認識させるべく入出力部34のディスプレイに表示し或いはスピーカから音声出力し、処理を終了する(ステップ122)。
このように本実施例の遠隔制御システムにおいては、携帯端末12からセンタ14を介して車載機10にウィンドウのリモート閉操作が要求された場合、その時点でのウィンドウの初期開口量Lが所定量L0に達していないときには、ウィンドウを一旦その初期位置から開口量が所定量L0となる開口位置まで開駆動してその後に閉鎖位置まで閉駆動し、一方、ウィンドウの初期開口量Lが所定量L0に達しているときには、ウィンドウをその初期位置からそのまま閉鎖位置まで閉駆動することができる。
リモート操作要求に基づいてウィンドウを閉駆動する前に一旦開駆動が実行されれば、開駆動は閉駆動よりもより安全で危険の少ない動作であるので、車両に乗車する人や車両周辺の人に対して不意に切迫した危険が及ぶことはなく、また、この場合には、それらの人がウィンドウの閉駆動前にその閉駆動に対応し易くなるので、ウィンドウのリモート閉操作に起因して人体がウィンドウに挟み込まれる等の事態が生ずることは防止される。尚、リモート操作要求時におけるウィンドウの初期開口量Lが所定量L0に達していれば、ウィンドウがその初期位置からそのまま閉駆動されても、車両に乗車する人や車両周辺の人に十分な対応をとらせることが可能であるので、その安全性は確保される。
従って、本実施例の構成によれば、開閉可能なウィンドウのリモート閉操作を行ううえでの安全性を向上させることが可能となっており、ウィンドウのリモート閉操作を、車両に乗車する人や車両周囲の人に対する安全性を配慮して適切に実行することが可能となっている。
また、本実施例において、車載機10は、上記の如く、ウィンドウと車体との間に物体が挟み込まれたときにウィンドウの閉駆動を中止すべく、その挟み込みを検知する挟み込み検知機能を有するが、かかる構成においては、ウィンドウの初期開口量Lが小さい状態からそのまま閉駆動が行われると、その挟み込み検知機能が適切に動作しない、すなわち、確実な挟み込み検知が困難となるおそれもあり得る。これに対して、本実施例においては、ウィンドウの初期開口量Lが所定量よりも小さいときは、リモート操作要求に基づくウィンドウの閉駆動前に一旦開駆動が実行されるので、リモート閉操作要求時にウィンドウが十分な開口位置から閉駆動することができる。このため、本実施例の構成によれば、PW−ECU26による挟み込み検知機能を適切に発揮させることが可能であり、人体のウィンドウでの挟み込みに適切に対処することができ、この点からも、ウィンドウのリモート閉操作を安全性を配慮して適切に実行することが可能となっている。
尚、上記の実施例においては、車載機10が特許請求の範囲に記載した「遠隔制御装置」に、ウィンドウが特許請求の範囲に記載した「車載機器」に、所定量L0が特許請求の範囲に記載した「所定量」に、ウィンドウの開口量が所定量L0となる位置が特許請求の範囲に記載した「所定の開位置」に、それぞれ相当している。
ところで、上記の実施例においては、リモート閉操作要求に基づくウィンドウの閉駆動を閉鎖位置まで行うものとしているが、所定開口量だけ開いた位置まで行うものであってもよい。
また、上記の実施例においては、リモート閉操作要求に基づくウィンドウの閉駆動の前に行う開駆動を、開口量が所定量L0となる開口位置まで行うこととしているが、この開駆動をウィンドウの全開位置まで行うこととしてもよい。かかる構成においても、上記した実施例と同様の効果を得ることが可能となる。但し、防盗性の観点からは、開口量が、安全性が確保される予め定められた中途の所定量L0となる開口位置までウィンドウを開駆動することが好ましい。
また、上記の実施例においては、リモート閉操作要求に基づくウィンドウの閉駆動の前に行う開駆動を、初期位置に関係なく予め定められた開口位置まで行うこととしているが、図4に示す如く、初期位置から予め定められた所定量X0だけ行うこととしてもよい。かかる構成においても、ウィンドウを閉駆動するのに一旦初期位置からより安全で危険の少ない開駆動が行われるため、車両に乗車する人や車両周辺の人にウィンドウの閉駆動が行われる旨を察知させて、上記した実施例と同様の効果を得ることが可能となる。
また、上記の実施例においては、遠隔駆動の対象として、車両ドアに設けられた開閉するウィンドウを用いることとしたが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、開閉する車両のスウィングドアやスライドドア,バックドア,スライドルーフなどに適用することとしてもよい。
また、上記の実施例においては、遠隔制御システムを、車両に搭載される車載機10と、車両使用者に携帯される操作端末12と、情報管理を行うセンタ14とにより構成するものとしたが、本発明はこれに限定されるものではなく、センタ14を有さない車載機10と操作端末12とにより構成されるシステムに適用することとしてもよい。
また、上記の実施例においては、操作端末12を車両使用者が携帯・所持するものとしたが、車両使用者が常に携帯・所持しない公衆電話や自宅の固定電話,コンビニエンスストア等に設置されている情報端末機等を用いることとしてもよい。この場合は、操作端末12がセンタ14と通信接続した状態で予め定められた所定のボタン入力が行われることによって操作端末12からセンタ14へ車両操作を要求するものであればよい。
更に、上記の実施例においては、操作端末12の操作により車載機器をリモート操作することとしているが、この際、車室内又は車両周辺に人が存在するときにはその人に車載機器のリモート操作に関する了解を得ることとし、その了解が得られた場合にのみ車載機器のリモート操作を行うこととしてもよいし、また、車載機器のリモート操作を行う前に、車載カメラや車載マイクを用いて車両の実際の状況を、操作端末12を所持する車両使用者に提示することとし、その車両使用者にその提示される車両状況を確認させた上で車載機器のリモート操作を行うこととしてもよい。
本発明の一実施例である遠隔制御システムの構成図である。 本実施例においてウィンドウのリモート閉操作を実現する過程でのウィンドウ動作を説明するための図である。 本実施例の遠隔制御システムにおいて実行されるフローチャートである。 本発明の変形例においてウィンドウのリモート閉操作を実現する過程でのウィンドウ動作を説明するための図である。
符号の説明
10 車載機
12 操作端末
14 センタ
20 車載ECU
26 PW−ECU
28 ウィンドウ開閉アクチュエータ

Claims (6)

  1. 使用者による操作端末の操作により遠隔的に、開閉可能な車載機器を閉駆動制御する遠隔制御装置であって、
    前記車載機器の閉駆動が要求された場合、該車載機器を閉駆動する前に一旦開駆動することを特徴とする遠隔制御装置。
  2. 前記車載機器の閉駆動前に行う開駆動を予め定められた所定量だけ行うことを特徴とする請求項1記載の遠隔制御装置。
  3. 前記車載機器の閉駆動前に行う開駆動を全開位置まで行うことを特徴とする請求項1記載の遠隔制御装置。
  4. 前記車載機器の閉駆動前に行う開駆動を予め定められた所定の開位置まで行うことを特徴とする請求項1記載の遠隔制御装置。
  5. 使用者による操作端末の操作により遠隔的に、開閉可能な車載機器を閉駆動制御する遠隔制御装置であって、
    前記車載機器の閉駆動が要求された場合、該車載機器の開口量が所定量に達していないときは、該車載機器を閉駆動する前に一旦開駆動し、一方、該車載機器の開口量が前記所定量に達しているときは、該車載機器を開駆動せずに閉駆動することを特徴とする遠隔制御装置。
  6. 前記車載機器の閉駆動を全閉位置まで行うことを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項記載の遠隔制御装置。
JP2004288526A 2004-09-30 2004-09-30 遠隔制御装置 Pending JP2006104665A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004288526A JP2006104665A (ja) 2004-09-30 2004-09-30 遠隔制御装置
US11/596,412 US20080027589A1 (en) 2004-09-30 2005-08-26 Remote Control Apparatus
CNA2005800284290A CN101006244A (zh) 2004-09-30 2005-08-26 远程控制装置
EP05776924A EP1794400A1 (en) 2004-09-30 2005-08-26 Remote control apparatus
KR1020087018610A KR20080075562A (ko) 2004-09-30 2005-08-26 원격제어장치
KR1020077004667A KR20070041596A (ko) 2004-09-30 2005-08-26 원격제어장치
PCT/JP2005/016074 WO2006038400A1 (en) 2004-09-30 2005-08-26 Remote control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004288526A JP2006104665A (ja) 2004-09-30 2004-09-30 遠隔制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006104665A true JP2006104665A (ja) 2006-04-20

Family

ID=35182564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004288526A Pending JP2006104665A (ja) 2004-09-30 2004-09-30 遠隔制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080027589A1 (ja)
EP (1) EP1794400A1 (ja)
JP (1) JP2006104665A (ja)
KR (2) KR20080075562A (ja)
CN (1) CN101006244A (ja)
WO (1) WO2006038400A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016044542A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 シュタビルス ゲーエムベーハーStabilus Gmbh 自動車用可動部品の調整移動装置
US10089800B2 (en) 2013-12-05 2018-10-02 Hyundai Motor Company Keyless entry system and control method for the same
US10760319B2 (en) 2017-09-14 2020-09-01 Denso Corporation Open-close body driving device

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090307572A1 (en) * 2008-03-04 2009-12-10 Zak Zacharia TV set and remote guide to represent a web site home page
US7916021B2 (en) * 2008-08-13 2011-03-29 Honda Motor Co., Ltd. Smart entry system and method
CN102219004A (zh) * 2011-04-26 2011-10-19 宏景电子(芜湖)有限公司 一种汽车智能管理系统及其管理方法
US8970352B2 (en) * 2012-10-23 2015-03-03 GM Global Technology Operations LLC Remote activated garage door opener functions via a graphical user interface in a vehicle
CN105201318B (zh) * 2014-06-24 2018-06-26 比亚迪股份有限公司 车窗玻璃的控制系统和方法
CN104179413A (zh) * 2014-08-14 2014-12-03 奇瑞汽车股份有限公司 一种车窗远程控制系统及方法
JP2022114063A (ja) * 2021-01-26 2022-08-05 トヨタ自動車株式会社 リモート走行システム
CN115402256B (zh) * 2022-09-15 2023-11-07 阿维塔科技(重庆)有限公司 汽车车窗的控制方法及装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57191121A (en) * 1981-05-20 1982-11-24 Nissan Motor Co Ltd Safety device in auto door
US4467249A (en) * 1982-07-09 1984-08-21 Swearingen Jr Judson S Remote automobile window control
US6243022B1 (en) * 1998-09-09 2001-06-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Remote control device using two-way communication for a vehicle opening system
JP3844908B2 (ja) * 1999-05-27 2006-11-15 アルプス電気株式会社 車両用遠隔制御装置
JP2002019548A (ja) * 2000-07-05 2002-01-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 通信ネットワークを利用した車両の状態確認・遠隔操作方法
JP2004102939A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Denso Corp 駐車状態監視装置及び駐車状態監視システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10089800B2 (en) 2013-12-05 2018-10-02 Hyundai Motor Company Keyless entry system and control method for the same
JP2016044542A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 シュタビルス ゲーエムベーハーStabilus Gmbh 自動車用可動部品の調整移動装置
US9930165B2 (en) 2014-08-20 2018-03-27 Stabilus Gmbh Adjusting system for adjusting a component of a motor vehicle on an adjustment path
US10760319B2 (en) 2017-09-14 2020-09-01 Denso Corporation Open-close body driving device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006038400A1 (en) 2006-04-13
KR20070041596A (ko) 2007-04-18
CN101006244A (zh) 2007-07-25
KR20080075562A (ko) 2008-08-18
EP1794400A1 (en) 2007-06-13
US20080027589A1 (en) 2008-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080027589A1 (en) Remote Control Apparatus
JP4501719B2 (ja) 車両遠隔操作装置
JP4259503B2 (ja) 遠隔操作システム
JP6148296B2 (ja) 車両通信
JP3126342U (ja) 主動救援請求盗難防止システム
US10697226B2 (en) Method for automatic closure of a vehicle tailgate
JP4507884B2 (ja) 遠隔制御システム及び遠隔制御装置を備える車両
US20100250052A1 (en) In-vehicle monitor for monitoring vehicle status
US7477138B2 (en) Function operation warning device
JP2006192967A (ja) 遠隔操作制御システムおよび車載遠隔操作制御装置
JP4380459B2 (ja) 遠隔制御装置
JP4862278B2 (ja) 遠隔操作システム
JP5011686B2 (ja) 遠隔操作システム
JP2008095441A (ja) 車両用セキュリティシステム
JP4604776B2 (ja) 遠隔制御装置
JP4591189B2 (ja) 遠隔操作装置
JP2007046342A (ja) 遠隔操作装置
JP4561410B2 (ja) 車両遠隔操作システム及び車載装置
WO2018072468A1 (zh) 车窗自动关闭方法以及装置
JP4428146B2 (ja) 遠隔制御装置及び遠隔制御システム
JP4412249B2 (ja) パワーウィンドウ装置
JP2007049469A (ja) 遠隔操作システム
JP6388254B2 (ja) 車両制御システム
JP4770322B2 (ja) 車両状態リモート確認システム
JP5126328B2 (ja) 注意喚起装置、注意喚起方法、遠隔操作システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090120