JP2006100579A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006100579A
JP2006100579A JP2004285024A JP2004285024A JP2006100579A JP 2006100579 A JP2006100579 A JP 2006100579A JP 2004285024 A JP2004285024 A JP 2004285024A JP 2004285024 A JP2004285024 A JP 2004285024A JP 2006100579 A JP2006100579 A JP 2006100579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
oxide film
mos transistor
region
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004285024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4804734B2 (ja
Inventor
Takashi Ogura
尚 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004285024A priority Critical patent/JP4804734B2/ja
Priority to TW094131263A priority patent/TWI278059B/zh
Priority to KR1020050087712A priority patent/KR100662688B1/ko
Priority to US11/233,648 priority patent/US7402474B2/en
Priority to CNB2005101076367A priority patent/CN100345281C/zh
Publication of JP2006100579A publication Critical patent/JP2006100579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4804734B2 publication Critical patent/JP4804734B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66681Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823418MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the source or drain structures, e.g. specific source or drain implants or silicided source or drain structures or raised source or drain structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823437MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • H01L21/823456MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes gate conductors with different shapes, lengths or dimensions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823462MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate insulating layers, e.g. different gate insulating layer thicknesses, particular gate insulator materials or particular gate insulator implants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823481MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type isolation region manufacturing related aspects, e.g. to avoid interaction of isolation region with adjacent structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4916Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen
    • H01L29/4925Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen with a multiple layer structure, e.g. several silicon layers with different crystal structure or grain arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

【課題】 従来の半導体装置の製造方法では、ゲート酸化膜の膜厚が異なる素子を形成する際に、犠牲酸化膜を用いていたため、製造コストが掛かるという問題があった。
【解決手段】 本発明の半導体装置の製造方法では、高耐圧MOSトランジスタが形成される領域のエピタキシャル層5上面にシリコン酸化膜11を堆積する。その後、エピタキシャル層5上面に、低耐圧MOSトランジスタのゲート酸化膜の膜厚に合わせたシリコン酸化膜12を堆積する。その後、高耐圧MOSトランジスタ上面のシリコン酸化膜12の膜厚をエッチングにより調整し、P型の拡散層24、25をイオン注入法により形成する。この製造方法により、ゲート酸化膜の膜厚の異なる素子を低コストで製造することができる。
【選択図】 図6

Description

本発明は、ゲート酸化膜の膜厚を調整することで、高耐圧の半導体装置と低耐圧の半導体装置とを形成する技術に関する。
従来の半導体装置の製造方法では、シリコン基板表面に素子分離絶縁膜を形成する。素子分離絶縁膜で囲まれた素子形成領域内に、膜厚100nmのゲート酸化膜を形成する。そして、ゲート酸化膜上面に選択的に多結晶シリコン層を形成し、ゲート電極を形成する。その後、ゲート酸化膜上面からゲート電極をマスクとして、不純物をイオン注入する。そして、ドレイン領域及びソース領域となる拡散層を形成する技術が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
従来の半導体装置の製造方法では、同一基板に高耐圧回路と低耐圧回路とを形成する際に、先ず、基板上面に100nm程度の犠牲酸化膜を形成する。高耐圧回路が形成される領域では、犠牲酸化膜上面から加速電圧150keV程度で不純物をイオン注入する。そして、高耐圧回路のPMOSトランジスタ等が形成される領域にウェル領域を形成する。その後、犠牲酸化膜を除去し、両回路が形成される領域の基板上面に13nm程度の第1のゲート酸化膜を形成する。そして、低耐圧回路のPMOSトランジスタ等が形成される領域にウェル領域を形成する。更に、両回路が形成される領域の基板上面に8nm程度の第2のゲート酸化膜を形成し、両回路のPMOSトランジスタ等を形成する技術が知られている(例えば、特許文献2参照。)。
特開2004−39681号公報(第4−5頁、第2−3図) 特開2004−104141号公報(第6−9頁、第1、6−11図)
上述したように、従来の半導体装置の製造方法では、シリコン基板表面に形成された素子分離絶縁膜に囲まれた領域に、膜厚100nmのゲート酸化膜を堆積する。このとき、ゲート酸化膜は、ドレイン領域及びソース領域が形成される領域の上面にも、上記膜厚で堆積される。そして、ゲート酸化膜上面に形成されたゲート電極に対して自己整合的に、ドレイン領域及びソース領域となる拡散層を形成する。この製造方法により、ゲート酸化膜の膜厚に応じて、ドレイン領域及びソース領域上面の酸化膜の膜厚が決定する。そして、その膜厚に応じて、不純物をイオン注入する時の加速電圧が決定する。そのため、イオン注入時の加速電圧が大きくなると、不純物がゲート電極を突き抜け、ドレイン領域及びソース領域を区分して形成出来なくなるという問題がある。その一方で、不純物がゲート電極を突き抜けることを防ぐためには、加速電圧を一定値以下とする必要がある。この場合には、ゲート酸化膜の膜厚に上限が設けられ、特に、所望の耐圧特性を必要とする高耐圧MOSトランジスタが形成できない場合があるという問題がある。
また、従来の半導体装置の製造方法では、高耐圧回路及び低耐圧回路が形成する領域の基板上面に犠牲酸化膜を堆積する。犠牲酸化膜は、高耐圧回路を形成する領域にウェル領域を形成する際の酸化膜として用いられる。そして、高耐圧回路及び低耐圧回路に素子分離絶縁膜を形成した後、犠牲酸化膜を除去する。その後、高耐圧回路及び低耐圧回路を形成する領域には、所望の膜厚のゲート酸化膜をそれぞれ堆積する。この製造方法により、素子分離絶縁膜が形成されるまで犠牲酸化膜を形成する必要が有る。そのため、製造コストが掛かり、また、製造工程が複雑となる問題がある。
上述した各事情に鑑みて成されたものであり、本発明の半導体装置の製造方法では、半導体層を準備し、前記半導体層に形成された分離領域により区画された複数の素子形成領域に、第1のMOSトランジスタと、前記第1のMOSトランジスタよりゲート酸化膜の膜厚の薄い第2のMOSトランジスタとを形成する半導体装置の製造方法において、前記第1のMOSトランジスタの形成領域の前記半導体層表面に、第1の絶縁膜を選択的に形成した後、前記第1及び第2のMOSトランジスタの形成領域の前記半導体層表面に、第2の絶縁膜を形成する工程と、前記第1のMOSトランジスタの形成領域にゲート電極を形成し、前記ゲート電極近傍に位置するドレイン領域及びソース領域の形成領域上面の前記第1及び第2の絶縁膜の膜厚を薄くする工程と、前記半導体層上方から不純物をイオン注入し、前記半導体層にドレイン領域及びソース領域を形成する工程とを有することを特徴とする。従って、本発明では、ゲート酸化膜の膜厚に合わせて、半導体層表面に第1及び第2の絶縁膜を堆積する工程を有する。そして、第1のMOSトランジスタのイオン注入条件により、第1及び第2の絶縁膜を選択的に除去する。この製造方法により、ゲート酸化膜の膜厚の異なる第1のMOSトランジスタと第2のMOSトランジスタとをモノリシックに形成することができる。
また、本発明の半導体装置の製造方法では、前記第1及び第2の絶縁膜の膜厚を薄くする工程では、前記第2のMOSトランジスタの形成領域の前記第2の絶縁膜を同一工程で除去することを特徴とする。従って、本発明では、第1のMOSトランジスタの第1及び第2の絶縁膜を選択的に除去する際に、第2のMOSトランジスタの第2の絶縁膜も除去する。この製造方法により、マスク枚数を減らすことが出来るので、製造コストを低減し、また、製造工程を簡略化することができる。
また、本発明の半導体装置の製造方法では、前記ドレイン領域及びソース領域を形成する工程では、前記ゲート電極を用いて前記第1及び第2の絶縁膜を薄くした後、前記ゲート電極上方からイオン注入を行うことを特徴とする。従って、本発明では、ゲート電極をマスクとして用い、自己整合技術によりドレイン領域及びソース領域を形成する。この製造方法により、ドレイン領域及びソース領域をゲート電極に対して位置精度良く形成することができる。
また、本発明の半導体装置の製造方法では、前記ゲート電極を形成する工程では、前記第2の絶縁膜上面に、フィールド酸化膜が形成される領域に開口部が設けられるように第1のシリコン膜及びシリコン窒化膜を形成し、前記第1のシリコン膜及びシリコン窒化膜をマスクとして用い前記半導体層にフィールド酸化膜を形成した後、前記シリコン窒化膜を除去し、前記第1のシリコン膜上面に第2のシリコン膜を堆積し、前記第1及び第2のシリコン膜を選択的に除去することを特徴とする。従って、本発明では、ゲート酸化膜として用いる第1及び第2の絶縁膜をゲート電極として用いる第1のシリコン膜で被覆した状態でフィールド酸化膜を形成する。この製造方法により、ゲート酸化膜として用いる第1及び第2の絶縁膜の成長を抑制でき、所望の膜厚のゲート酸化膜を形成することができる。
本発明では、高耐圧MOSトランジスタのドレイン領域及びソース領域上面の酸化膜を選択的に薄くする工程を有する。この製造方法により、ゲート酸化膜の膜厚の異なる高耐圧MOSトランジスタと低耐圧MOSトランジスタとを同一基板上に形成する際に、マスク枚数を低減し、製造コストを抑えることができる。
また、本発明では、高耐圧MOSトランジスタにおいて、ゲート電極を用いて自己整合技術により、ドレイン領域及びソース領域上面の酸化膜を選択的に除去する。また、ゲート電極を用いて自己整合技術により、ドレイン領域及びソース領域を形成する。この製造方法により、ゲート電極に対して、ドレイン領域及びソース領域を位置精度良く形成できる。
また、本発明では、高耐圧MOSトランジスタのドレイン領域及びソース領域上面の酸化膜の膜厚を調整する。この製造方法により、不純物がゲート電極を突き抜けない加速電圧でイオン注入を行うことができる。また、高耐圧MOSトランジスタのゲート酸化膜の膜厚を所望の範囲で設計することができる。
また、本発明では、ゲート酸化膜及びゲート電極をフィールド酸化膜形成時のマスクとして兼用する。この製造方法により、フィールド酸化膜を形成する為の酸化膜等を堆積する工程を省略できる。そして、製造工程を簡略化することができ、また、製造コストを抑えることができる。
また、本発明では、ゲート酸化膜を堆積した後、その上面にゲート電極の一部であるシリコン膜を堆積した状態で、フィールド酸化膜形成時のマスクとして用いる。この製造方法により、半導体層表面に、予め、堆積したゲート酸化膜が、所望の膜厚以上に成長することを抑止できる。
以下に、本発明の一実施の形態である半導体装置の製造方法について、図1から図8を参照し、詳細に説明する。
図1から図8は、本実施の形態における半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。尚、以下の説明では、分離領域で区画された素子形成領域に、例えば、高耐圧のPチャネル型のMOSトランジスタと低耐圧のNチャネル型のMOSトランジスタを形成する場合に関し説明する。しかしながら、この組み合わせの場合に限定するものではなく、例えば、その他の素子形成領域に、NPN型のトランジスタ、縦型PNPトランジスタ等を形成し、半導体集積回路装置を形成する場合でも良い。
先ず、図1に示す如く、P型の単結晶シリコン基板1を準備する。基板1の表面から、公知のフォトリソグラフィ技術を用い、N型不純物、例えば、リン(P)をイオン注入し、N型の埋込拡散層2、3を形成する。次に、基板1の表面から、公知のフォトリソグラフィ技術を用い、P型不純物、例えば、ホウ素(B)をイオン注入し、P型の埋込拡散層4を形成する。その後、基板1をエピタキシャル成長装置のサセプタ上に配置する。そして、ランプ加熱によって基板1に、例えば、1200℃程度の高温を与えると共に反応管内にSiHClガスとHガスを導入する。そのことにより、基板1上に、例えば、比抵抗0.1〜2.0Ω・cm、厚さ0.5〜1.5μm程度のエピタキシャル層5を成長させる。
尚、本実施の形態での基板1及びエピタキシャル層5が本発明の「半導体層」に対応する。そして、本実施の形態では、基板1上に1層のエピタキシャル層5が形成されている場合を示すが、この場合に限定するものではない。例えば、本発明の「半導体層」としては、基板のみの場合でも良く、基板上面に複数のエピタキシャル層が積層されている場合でも良い。また、基板は、N型の単結晶シリコン基板、化合物半導体基板でも良い。
次に、図2に示す如く、エピタキシャル層5の表面から、公知のフォトリソグラフィ技術を用い、N型不純物、例えば、リン(P)をイオン注入し、N型の拡散層6を形成する。エピタキシャル層5の表面から、公知のフォトリソグラフィ技術を用い、P型不純物、例えば、ホウ素(B)をイオン注入し、P型の拡散層7を形成する。そして、P型の埋込拡散層4と拡散層7とが連結することで、分離領域8が形成される。上述したように、分離領域8により、基板1及びエピタキシャル層5は、複数の素子形成領域に区分される。本実施の形態では、第1の素子形成領域9に低耐圧のNチャネル型MOSトランジスタが形成され、第2の素子形成領域10に高耐圧のPチャネル型トランジスタが形成される。
尚、本実施の形態での高耐圧のPチャネル型のMOSトランジスタが本発明の「第1のMOSトランジスタ」に対応し、本実施の形態での低耐圧のNチャネル型のMOSトランジスタが本発明の「第2のMOSトランジスタ」に対応する。そして、本発明の「第1のMOSトランジスタ」及び「第2のMOSトランジスタ」は、両者のゲート酸化膜の膜厚が異なる場合であれば良い。
次に、エピタキシャル層5表面に、例えば、800〜1200Å程度のシリコン酸化膜11を堆積する。そして、第2の素子形成領域10には高耐圧のPチャネル型MOSトランジスタが形成されるので、耐圧の高いゲート酸化膜を形成する必要がある。そのため、第2の素子形成領域10表面にシリコン酸化膜11が残存するように、シリコン酸化膜11を選択的に除去する。その後、第1の素子形成領域9の低耐圧のNチャネル型MOSトランジスタのゲート酸化膜の膜厚が考慮され、エピタキシャル層5表面に、例えば、150〜350Å程度のシリコン酸化膜12を堆積する。そして、シリコン酸化膜12上面にポリシリコン膜13、シリコン窒化膜14を、順次、堆積する。
尚、本実施の形態でのシリコン酸化膜11が本発明の「第1の絶縁膜」に対応し、本実施の形態でのシリコン酸化膜12が本発明の「第2の絶縁膜」に対応する。そして、本発明の「第1の絶縁膜」及び「第2の絶縁膜」としては、ゲート酸化膜として用いることができる膜であれば良い。また、本実施の形態でのポリシリコン膜13が本発明の「第1のシリコン膜」に対応する。そして、本発明の「第1のシリコン膜」としては、ゲート電極を構成する膜であれば良い。
次に、図3に示す如く、LOCOS酸化膜18(図4参照)を形成する部分に開口部が設けられるように、ポリシリコン膜13及びシリコン窒化膜14を選択的に除去する。このとき、図示していないが、スクライブライン領域には、N型の埋込拡散層2形成時に、基板1表面に段差が形成される。そして、この段差をアライメントマークとして利用し、ポリシリコン膜13及びシリコン窒化膜14を、選択的に除去する。
その後、ドレイン領域として用いられるN型の拡散層15を形成するためのフォトレジスト16をエピタキシャル層5表面に形成する。そして、公知のフォトリソグラフィ技術を用い、N型の拡散層15が形成される領域上面のフォトレジスト16に開口部17を形成する。
このとき、既に、エピタキシャル層5表面に配置されているポリシリコン膜13及びシリコン窒化膜14の段差をアライメントマークとして利用することができる。そして、フォトレジスト16をマスクとして、N型不純物、例えば、リン(P)をイオン注入し、N型の拡散層15を形成する。この製造方法により、LOCOS酸化膜18の形状、例えば、バーズビークの厚み、バーズビークの形状等に左右されることなく、N型の拡散層15を形成することができる。
尚、本実施の形態でのLOCOS酸化膜18が本発明の「フィールド酸化膜」に対応するが、LOCOS法により形成する場合に限定するものではない。本発明の「フィールド酸化膜」は、厚い熱酸化膜を形成できる製造方法により形成される場合でも良い。
次に、図4に示す如く、ポリシリコン膜13及びシリコン窒化膜14をマスクとして用い、シリコン酸化膜11、12上から、例えば、800〜1200℃程度でスチーム酸化により、酸化膜付けを行う。そして、同時に、基板1全体に熱処理を与えLOCOS酸化膜18を形成する。このとき、ポリシリコン膜13及びシリコン窒化膜14が形成された部分の一部には、バーズビークが形成される。尚、LOCOS酸化膜18の平坦部では、例えば、厚さ3000〜5000Å程度に形成される。特に、分離領域8上では、LOCOS酸化膜18が形成されることで、より素子間分離が成される。その後、シリコン窒化膜14を除去する。
次に、図5に示す如く、ポリシリコン膜13、あるいは、LOCOS酸化膜18上面に、ポリシリコン膜19、タングステンシリコン膜20及びシリコン酸化膜21を、順次、堆積する。このとき、第1の素子形成領域9では、エピタキシャル層5表面に残存したシリコン酸化膜12がゲート酸化膜として用いられる。同様に、第2の素子形成領域10では、エピタキシャル層5表面に残存したシリコン酸化膜11、12がゲート酸化膜として用いられる。また、シリコン酸化膜12上面に残存したポリシリコン膜13上面に、更に、ポリシリコン膜19及びタングステンシリコン膜20を堆積する。そして、ゲート電極22、23(図6参照)として用いるための所望の膜厚とする。尚、本実施の形態でのポリシリコン膜19及びタングステンシリコン膜20が本発明の「第2のシリコン膜」に対応する。そして、本発明の「第2のシリコン膜」としては、ゲート電極を構成する膜であれば良い。
このとき、図2を用いて上述したように、シリコン酸化膜12を堆積した後にポリシリコン膜13を堆積する。そして、LOCOS酸化膜18を形成し、ポリシリコン膜19を堆積するまでの間、シリコン酸化膜12はポリシリコン膜13で被覆されている。この製造方法により、シリコン酸化膜11、12が酸化し、成長する量を大幅に低減することができる。そして、Nチャネル型MOSトランジスタ及びPチャネル型MOSトランジスタのゲート酸化膜の膜厚は、適した範囲内で維持される。
また、ゲート酸化膜として用いるシリコン酸化膜11、12及びゲート電極22、23として用いるポリシリコン膜13をLOCOS酸化膜18形成時のマスクとして兼用する。この製造方法により、LOCOS酸化膜18形成用のシリコン酸化膜を堆積し、除去する工程を省略でき、製造工程を簡略化し、製造コストを抑制できる。
尚、本実施の形態では、ポリシリコン膜13、19は、2回の堆積工程により、所望の膜厚となるように形成される。この製造方法により、ポリシリコン膜13の膜厚を薄くすることができる。そして、LOCOS酸化膜18を形成する際のパターニングを容易にすることができる。しかしながら、本実施の形態では、シリコン酸化膜12表面にゲート電極22、23の膜厚に適したポリシリコン膜を1回の堆積工程で、形成する場合でも良い。
次に、図6に示す如く、第1及び第2の素子形成領域9、10において、ポリシリコン膜19、タングステンシリコン膜20及びシリコン酸化膜21を選択的に除去する。そして、ゲート電極22、23等を形成し、ゲート電極22、23をマスクとして、同一のエッチング工程で、シリコン酸化膜11、12を選択的に除去する。
上述したように、第1の素子形成領域9では、エピタキシャル層5表面にシリコン酸化膜12のみが堆積している。一方、第2の素子形成領域10では、エピタキシャル層5表面にシリコン酸化膜11(図2参照)、12が堆積している。そして、P型不純物、例えば、ホウ素(B)をイオン注入し、P型の拡散層24、25を形成する。P型の拡散層24、25は、Pチャネル型のMOSトランジスタのドレイン領域、ソース領域となる。尚、図6以降では、第2の素子形成領域でのシリコン酸化膜11、12は、一体にシリコン酸化膜12として図示している。また、第1及び第2の素子形成領域でのポリシリコン膜13、19は、一体にポリシリコン膜19として図示している。
このとき、第2の素子形成領域10では、ゲート電極22を用いて、自己整合技術によりP型の拡散層24、25を形成する。そして、ホウ素(B)がゲート電極22を突き抜けてしまうと、ドレイン領域とソース領域とを区分して形成出来なくなってしまう。そのため、ホウ素(B)を加速電圧30〜60keV程度でイオン注入するためには、エピタキシャル層5上面のシリコン酸化膜の膜厚が、例えば、400〜800Å程度である必要がある。つまり、ドレイン領域及びソース領域を形成する工程では、不純物がゲート電極22を突き抜けない加速電圧で行われる。そして、その加速電圧で、不純物がシリコン酸化膜11、12を突き抜けるように、シリコン酸化膜11、12の膜厚がエッチングされる。
一方、P型の拡散層24、25が形成される領域の上面では、シリコン酸化膜11、12は、例えば、1000Å〜1400Å程度堆積されている。そのため、エッチングにより、P型の拡散層24、25が形成される領域のシリコン酸化膜11、12を選択的に除去する必要がある。そして、公知のフォトリソグラフィ技術を用い、P型の拡散層24、25が形成される領域のみのシリコン酸化膜11、12を除去する場合には、マスク枚数が増加する。マスク枚数の増加により、製造コストが掛かる。そこで、パターンニングされたフォトレジストを形成しない状態でエッチングを行うこともできる。この場合には、シリコン酸化膜12のみが堆積されている領域では、エピタキシャル層5表面が、例えば、100Å程度オーバーエッチングされる領域も存在する。
しかしながら、低耐圧のNチャネル型のMOSトランジスタは、エピタキシャル層5が、若干、オーバーエッチングされても、耐圧特性等への影響は少ない。これは、図8に点線で示すように、空乏層が、不純物濃度の低いエピタキシャル層5の深部へと広がる。そして、オーバーエッチングされた領域が、空乏層の形成領域内に存在し難い構造となるからである。この構造により、オーバーエッチングされた領域で電界集中を起こすこともなく、耐圧特性を劣化させることはないと考えられる。つまり、本実施の形態では、P型の拡散層24、25が形成される領域上面のシリコン酸化膜11、12を選択的に除去する際に、エピタキシャル層5全面に対して、エッチングを行う。この製造方法により、マスク枚数を低減でき、製造コストを低減できる。また、製造工程を簡略化することができる。
尚、上述したように、エピタキシャル層5表面には、予め、シリコン酸化膜11、12が堆積されている。そして、ゲート電極22を用いて自己整合技術により、シリコン酸化膜11、12をドライエッチングする。この製造方法により、ゲート電極22下部のシリコン酸化膜11、12のサイドエッチングにより、耐圧特性が劣化することはない。
その後、エピタキシャル層5上面にTEOS膜26を堆積し、TEOS膜26上面にフォトレジスト27を堆積する。公知のフォトリソグラフィ技術を用い、第1の素子形成領域9では、フォトレジスト27の、P型の拡散層28が形成される領域に開口部を形成する。第2の素子形成領域10では、フォトレジスト27の、P型の拡散層24、25が形成される領域に開口部を形成する。そして、フォトレジスト27をマスクとして、P型不純物、例えば、ホウ素(B)をイオン注入し、P型の拡散層24、25、28を形成する。このとき、図示したように、ゲート電極22、23を用い、自己整合技術によりP型の拡散層24、25、28を形成する。
次に、図7に示す如く、エピタキシャル層5の表面から、公知のフォトリソグラフィ技術を用い、N型不純物、例えば、リン(P)をイオン注入し、N型の拡散層29、30、31を形成する。N型の拡散層29はドレイン取り出し領域として用いられる。N型の拡散層30はソース領域として用いられる。図示したように、N型の拡散層29、30、31は、LOCOS酸化膜18を用いて、自己整合技術により形成される。
その後、エピタキシャル層5上面に、例えば、絶縁層32としてBPSG(Boron Phospho Silicate Glass)膜、SOG(Spin On Glass)膜等を堆積する。例えば、CHF+O系のガスを用いたドライエッチングにより、絶縁層32にコンタクトホール33、34、35、36、37を形成する。そして、公知のフォトリソグラフィ技術を用い、P型不純物、例えば、フッ化ホウ素(BF)をイオン注入し、P型の拡散層38、39を形成する。このとき、P型の拡散層38、39は、コンタクトホール36、37を用い、自己整合技術により形成される。この製造方法により、P型の拡散層38、39は、P型の拡散層24、25に対して位置精度良く形成される。
次に、図8に示す如く、コンタクトホール33、34、35、36、37内壁等にバリアメタル膜40を形成する。そして、コンタクトホール33、34、35、36、37内をタングステン(W)膜41で埋設する。W膜41上面に、CVD法により、アルミ銅(AlCu)膜、バリアメタル膜を堆積する。その後、公知のフォトリソグラフィ技術を用い、AlCu膜及びバリアメタル膜を選択的に除去する。そして、Pチャネル型のMOSトランジスタのドレイン電極42及びソース電極43を形成する。また、Nチャネル型のMOSトランジスタのドレイン電極44及びソース電極45を形成する。尚、図8に示した断面では、ゲート電極22、23への配線層は図示していないが、その他の領域で配線層と接続している。
上述したように、本実施の形態では、MOSトランジスタが形成される領域に、予め、ゲート酸化膜としてのシリコン酸化膜を形成した後にLOCOS酸化膜を形成する場合について説明したが、この場合に限定するものではない。LOCOS酸化膜を形成した後に、ゲート酸化膜としてのシリコン酸化膜を形成する場合でも、同様な製造方法を用いることもできる。その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の変更が可能である。
本発明の実施の形態における半導体装置の製造方法を説明する断面図である。 本発明の実施の形態における半導体装置の製造方法を説明する断面図である。 本発明の実施の形態における半導体装置の製造方法を説明する断面図である。 本発明の実施の形態における半導体装置の製造方法を説明する断面図である。 本発明の実施の形態における半導体装置の製造方法を説明する断面図である。 本発明の実施の形態における半導体装置の製造方法を説明する断面図である。 本発明の実施の形態における半導体装置の製造方法を説明する断面図である。 本発明の実施の形態における半導体装置の製造方法を説明する断面図である。
符号の説明
1 P型の単結晶シリコン基板
5 N型のエピタキシャル層
9 第1の素子形成領域
10 第2の素子形成領域
11 シリコン酸化膜
12 シリコン酸化膜
13 ポリシリコン膜
14 シリコン窒化膜
18 LOCOS酸化膜
19 ポリシリコン膜
20 タングステンシリコン膜
21 シリコン酸化膜
22 ゲート電極
23 ゲート電極
24 P型の拡散層
25 P型の拡散層

Claims (4)

  1. 半導体層を準備し、前記半導体層に形成された分離領域により区画された複数の素子形成領域に、第1のMOSトランジスタと、前記第1のMOSトランジスタよりゲート酸化膜の膜厚の薄い第2のMOSトランジスタとを形成する半導体装置の製造方法において、
    前記第1のMOSトランジスタの形成領域の前記半導体層表面に、第1の絶縁膜を選択的に形成した後、前記第1及び第2のMOSトランジスタの形成領域の前記半導体層表面に、第2の絶縁膜を形成する工程と、
    前記第1のMOSトランジスタの形成領域にゲート電極を形成し、前記ゲート電極近傍に位置するドレイン領域及びソース領域の形成領域上面の前記第1及び第2の絶縁膜の膜厚を薄くする工程と、
    前記半導体層上方から不純物をイオン注入し、前記半導体層にドレイン領域及びソース領域を形成する工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 前記第1及び第2の絶縁膜の膜厚を薄くする工程では、前記第2のMOSトランジスタの形成領域の前記第2の絶縁膜を同一工程で除去することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記ドレイン領域及びソース領域を形成する工程では、前記ゲート電極を用いて自己整合技術により前記第1及び第2の絶縁膜を薄くした後、前記ゲート電極上方から前記ゲート電極を用いて自己整合技術によりイオン注入を行うことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記ゲート電極を形成する工程では、前記第2の絶縁膜上面に、フィールド酸化膜が形成される領域に開口部が設けられるように第1のシリコン膜及びシリコン窒化膜を形成し、前記第1のシリコン膜及びシリコン窒化膜をマスクとして用い前記半導体層にフィールド酸化膜を形成した後、前記シリコン窒化膜を除去し、前記第1のシリコン膜上面に第2のシリコン膜を堆積し、前記第1及び第2のシリコン膜を選択的に除去することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
JP2004285024A 2004-09-29 2004-09-29 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4804734B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004285024A JP4804734B2 (ja) 2004-09-29 2004-09-29 半導体装置の製造方法
TW094131263A TWI278059B (en) 2004-09-29 2005-09-12 Manufacturing method of semiconductor device
KR1020050087712A KR100662688B1 (ko) 2004-09-29 2005-09-21 반도체 장치의 제조 방법
US11/233,648 US7402474B2 (en) 2004-09-29 2005-09-23 Manufacturing method of semiconductor device
CNB2005101076367A CN100345281C (zh) 2004-09-29 2005-09-29 半导体装置的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004285024A JP4804734B2 (ja) 2004-09-29 2004-09-29 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006100579A true JP2006100579A (ja) 2006-04-13
JP4804734B2 JP4804734B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=36099747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004285024A Expired - Fee Related JP4804734B2 (ja) 2004-09-29 2004-09-29 半導体装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7402474B2 (ja)
JP (1) JP4804734B2 (ja)
KR (1) KR100662688B1 (ja)
CN (1) CN100345281C (ja)
TW (1) TWI278059B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9397171B2 (en) 2014-02-24 2016-07-19 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and manufacturing method for the same

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7309636B2 (en) * 2005-11-07 2007-12-18 United Microelectronics Corp. High-voltage metal-oxide-semiconductor device and method of manufacturing the same
CN104037171B (zh) * 2013-03-04 2016-09-28 旺宏电子股份有限公司 半导体元件及其制造方法与操作方法
US9349830B2 (en) * 2013-03-05 2016-05-24 Macronix International Co., Ltd. Semiconductor element and manufacturing method and operating method of the same
US10418281B2 (en) * 2016-06-30 2019-09-17 Mitsubishi Electric Corporation Method for manufacturing semiconductor device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000049113A (ja) * 1998-07-30 2000-02-18 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2003092362A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4897364A (en) * 1989-02-27 1990-01-30 Motorola, Inc. Method for locos isolation using a framed oxidation mask and a polysilicon buffer layer
US5039625A (en) * 1990-04-27 1991-08-13 Mcnc Maximum areal density recessed oxide isolation (MADROX) process
US5439842A (en) * 1992-09-21 1995-08-08 Siliconix Incorporated Low temperature oxide layer over field implant mask
US5977607A (en) * 1994-09-12 1999-11-02 Stmicroelectronics, Inc. Method of forming isolated regions of oxide
JP2833581B2 (ja) * 1996-04-25 1998-12-09 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JP3967440B2 (ja) * 1997-12-09 2007-08-29 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置の製造方法
JP4931267B2 (ja) * 1998-01-29 2012-05-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2002009168A (ja) * 2000-06-19 2002-01-11 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2002057330A (ja) * 2000-08-10 2002-02-22 Sanyo Electric Co Ltd 絶縁ゲート型半導体装置及びその製造方法
JP2004039681A (ja) 2002-06-28 2004-02-05 Fuji Film Microdevices Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP4098208B2 (ja) 2003-10-01 2008-06-11 東芝マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000049113A (ja) * 1998-07-30 2000-02-18 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2003092362A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9397171B2 (en) 2014-02-24 2016-07-19 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and manufacturing method for the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN100345281C (zh) 2007-10-24
KR20060051481A (ko) 2006-05-19
TW200614413A (en) 2006-05-01
TWI278059B (en) 2007-04-01
JP4804734B2 (ja) 2011-11-02
KR100662688B1 (ko) 2007-01-02
CN1767172A (zh) 2006-05-03
US7402474B2 (en) 2008-07-22
US20060068538A1 (en) 2006-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100661410B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2007095827A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006278633A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003158178A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100751642B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
JP5073933B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7534665B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
KR100787282B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2007158188A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2708027B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100662688B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
JPH07106412A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH098135A (ja) 半導体装置の製造方法
US20040169224A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method therefor
JP2008010626A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2513420B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008010627A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100448593B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JP2005101064A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10189785A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20010025596A (ko) 씨모스 트랜지스터의 게이트 전극 형성방법
JP2005175029A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法及び同方法により製造したバイポーラトランジスタ
JP2004039895A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH11297687A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110808

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees