JP2006096900A - 粉体塗装用のエチレン樹脂粉体、及びこの粉体を被覆した被覆物 - Google Patents

粉体塗装用のエチレン樹脂粉体、及びこの粉体を被覆した被覆物 Download PDF

Info

Publication number
JP2006096900A
JP2006096900A JP2004285927A JP2004285927A JP2006096900A JP 2006096900 A JP2006096900 A JP 2006096900A JP 2004285927 A JP2004285927 A JP 2004285927A JP 2004285927 A JP2004285927 A JP 2004285927A JP 2006096900 A JP2006096900 A JP 2006096900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
powder
resin
mass
powder coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004285927A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideto Kataoka
英人 片岡
Yoshitaka Okada
良隆 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP2004285927A priority Critical patent/JP2006096900A/ja
Publication of JP2006096900A publication Critical patent/JP2006096900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

【課題】 本発明の目的は、ポリエチレンを主体とする粉体塗装法の粉体塗装用材料として、エッジカバリング性の優れる樹脂粉体を提供することである。
【解決手段】 シングルサイト触媒を用いて製造されたエチレン重合体を50質量%以上含むエチレン系樹脂100質量部及び、
エチレン−酢酸ビニル共重合体及びエチレンとα−オレフィンから得られるエラストマーから選ばれる重合体(A)1〜100質量部の樹脂組成物から得られることを特徴とする粉体塗装用のエチレン樹脂粉体である。
【選択図】 なし

Description

本発明は、流動浸漬法、静電塗装法、散布法などの粉体塗装法により基材金属の成形被覆などに用いる粉体塗装用のエチレン樹脂粉体に関する。
ポリエチレンを粉体形状に加工し、流動浸漬法、静電塗装法、散布法などの塗装方法を用いて、塗装用材料として広く使用され、各種の塗装物が製造されている。
例えば、特許文献1には、粉末成形用エチレン−α−オレフィン共重合体粉体が開示されている。これは、特定範囲の密度、メルトインデックス、メルトフロー比、粉体の嵩密度、安息角および粒度分布と形状を有し、懸濁重合で製造されたエチレン−α−オレフィン共重合体粉体に関するものである。
また、特許文献2には、(A)特定の配位子を含む特定触媒の存在下、特定の密度、メルトフロレート、分子量分布および組成分布パラメータのエチレン−α−オレフィン共重合体20重量%以上、(B)(A)を除くポリオレフィン系樹脂80重量%以下、(C)ゴム30重量%以下よりなる組成物であって、(A)、(B)、(C)成分の少なくとも一種が、特定の成分と量でグラフトされた接着性樹脂粉体に関するものが開示されている。
特許文献3には、特定範囲の中高密度ポリエチレンとエチレン−プロピレン共重合ゴムからなる混合物と線状低密度ポリエチレンに不飽和ジカルボン酸類をグラフトした変性ポリエチレンからなる接着性ポリエチレン組成物が開示されている。
特許文献4には、線状低密度ポリエチレンに不飽和カルボン酸類をグラフトさせた変性ポリエチレン5〜50重量%と特定範囲の分子量分布、メルトフロー比を有するエチレン−α−オレフィン共重合体95〜50重量%とからなる接着性ポリエチレン組成物に関するものが開示されている。
特許文献5には、線状低密度ポリエチレンに不飽和カルボン酸類をグラフトさせた変性ポリエチレン95〜51重量%と特定範囲の分子量分布、メルトフロー比を有するエチレン−α−オレフィン共重合体5〜49重量%とからなる接着性ポリエチレン組成物に関するものが開示されている。
特許文献6には、シングルサイト触媒を用いて製造されたポリエチレン樹脂97〜50重量%と、エチレン/α,β−不飽和カルボン酸共重合体樹脂3〜50重量%とからなるポリエチレン樹脂組成物の粉体と、無機粉体と、を含むポリ粉体塗装用エチレン樹脂粉体が開示されている。
特開昭56−41213号公報 特開平9−176522号公報 特開平8−12818号公報 特開平8−41261号公報 特開平8−283684号公報 特開2002−138240号公報
ポリエチレン系の粉体塗装用材料を用いて、粉体塗装法により金属の表面に外観が優れる塗膜を形成するためには、樹脂の流動性を高める手法がとられていた。しかし、樹脂の流動性を高めるために流動性の高い樹脂を用いると、金属基材の端部の塗膜厚みが薄くなる、いわゆるエッジカバリング性が悪化する場合があった。
本発明の目的は、ポリエチレンを主体とする粉体塗装法の粉体塗装用材料として、エッジカバリング性の優れる樹脂粉体を提供することである。
本発明は、シングルサイト触媒を用いて製造されたエチレン重合体を50質量%以上含むエチレン系樹脂100質量部及び、
エチレン−酢酸ビニル共重合体及びエチレンとα−オレフィンから得られるエラストマーから選ばれる重合体(A)1〜100質量部の樹脂組成物から得られることを特徴とする粉体塗装用のエチレン樹脂粉体である。
好ましくは本発明は、シングルサイト触媒を用いて製造されたエチレン重合体を50質量%以上含むエチレン系樹脂100質量部及び、
エチレン−酢酸ビニル共重合体1〜100質量部の樹脂組成物から得られることを特徴とする粉体塗装用のエチレン樹脂粉体である。
好ましくは本発明は、シングルサイト触媒を用いて製造されたエチレン重合体を50質量%以上含むエチレン系樹脂100質量部及び、
エチレンとα−オレフィンとから得られるエラストマー1〜100質量部の樹脂組成物から得られることを特徴とする粉体塗装用のエチレン樹脂粉体である。
好ましくは本発明は、シングルサイト触媒を用いて製造されたエチレン重合体を50質量%以上と酸変性ポリエチレン1〜50質量%とを含むエチレン系樹脂(但し、エチレン系樹脂中、シングルサイト触媒を用いて製造されたエチレン重合体及び酸変性ポリエチレンとの総和は、51〜100質量%である。)100質量部及び、
エチレン−酢酸ビニル共重合体及びエチレンとα−オレフィンから得られるエラストマーとから選ばれる重合体(A)1〜100質量部の樹脂組成物から得られることを特徴とする粉体塗装用のエチレン樹脂粉体である。
本発明の粉体塗装用のエチレン樹脂粉体の好ましい態様を以下に示す。本発明では好ましい態様は複数組みあせることができる。
1)粉体塗装用のエチレン樹脂粉体は、流動浸漬法、静電塗装法、散布法などの粉体塗装法により、基材金属の表面に樹脂被膜の成形用に用いること。
2)粉体塗装用のエチレン樹脂粉体は、嵩密度が0.20〜0.45(g/cm)であること。
3)粉体塗装用のエチレン樹脂粉体は、安息角が25〜45度であること。
4)シングルサイト触媒を用いて製造されたエチレン重合体は以下の特性であること。
(a1)密度が0.88〜0.96(g/cm)、
(a2)メルトフローレートが0.01〜200(g/10分)であること。
5)エチレン系樹脂が、さらに酸変性ポリエチレンを含むこと。
6)エチレン−酢酸ビニル共重合体は、以下の特性を少なくとも1つ有すること。
(c1)密度が0.92〜0.99(g/cm)、
(c2)メルトフローレートが0.01〜10000(g/10分)であること。
・酢酸ビニル含量1〜60(重量%)、
7)エラストマーは、以下の特性を少なくとも1つ有すること。
・密度が0.85〜0.91(g/cm)、
・メルトフローレートが0.01〜200(g/10分)であること。
さらに本発明は、粉体塗装法により、本発明の粉体塗装用のエチレン樹脂粉体を基材金属の表面に被覆したことを特徴とするエチレン樹脂粉体の被覆物である。
本発明は、流動浸漬法、静電塗装法、散布法などの粉体塗装法により基材金属の表面に成形被覆を形成することができる、粉体流動性及びエッジカバリング性の優れる粉体塗装用のエチレン樹脂粉体を提供することができる。
本発明により、本発明のエチレン樹脂粉体を基材金属の表面に被覆したエッジカバリング性の優れた被覆物を得ることができる。
本発明の粉体塗装用のエチレン樹脂粉体は、エチレン系樹脂100質量部に対し、重合体(A)が1〜100質量部、好ましくは3〜80質量部、さらに好ましくは5〜60質量部、より好ましくは8〜55質量部、特に好ましくは10〜50質量部とを含む樹脂組成物から得ることができる。
本発明は、上記樹脂組成物を用いることにより、粉体塗装法により、基材金属の表面に、エッジカバリング性の優れる塗膜を被覆することができる。
エチレン系樹脂は、エチレン系樹脂中、シングルサイト触媒を用いて製造されたエチレン重合体50質量%以上、好ましくは60質量%以上、さらに好ましくは70質量%以上、特に好ましくは75質量%以上含む樹脂である。
エチレン系樹脂は、シングルサイト触媒を用いて製造されたエチレン重合体の他に、
(1)アルミナ又はシリカ−アルミナに担持した酸化クロム等の触媒(フィリップス法)、アルミナに担持した酸化モリブデン等の触媒(スタンダード法)、遷移金属化合物と有機金属化合物よりなるチーグラー系触媒などにより製造されたエチレン単独重合体、及びエチレンと炭素数3〜10のα−オレフィンとの共重合体と、
(2)シングルサイト触媒を用いて製造されたエチレン重合体、アルミナ又はシリカ−アルミナに担持した酸化クロム等の触媒(フィリップス法)、アルミナに担持した酸化モリブデン等の触媒(スタンダード法)、遷移金属化合物と有機金属化合物よりなるチーグラー系触媒などにより製造されたエチレン単独重合体又はエチレンと炭素数3〜10のα−オレフィンとの共重合体の酸変性物である酸変性ポリエチレンと、
(3)エチレンと、アクリル酸やメタクリル酸などのα,β−不飽和ジカルボン酸及びこれらのエステル化合物などとを共重合して得られる重合体、などから選ばれる樹脂成分を、50質量%以下、好ましくは40質量%以下、さらに好ましくは30質量%以下、特に好ましくは25質量%以下含むものである。
エチレン系樹脂は、本発明のエチレン−酢酸ビニル共重合体及び、エチレンとα−オレフィンとから得られるエラストマーから選ばれる少なくとも1種の成分からなる重合体(A)を含まない。
さらに本発明においてエチレン系樹脂は、樹脂成分として酸変性ポリエチレンを含むことにより、基材金属との接着性を向上させることができ、エチレン系樹脂中の酸変性ポリエチレンの含有量は、好ましくは1〜50質量%、さらに好ましくは3〜40質量%、より好ましくは5〜30質量%、特に好ましくは8〜25質量%である。
さらに本発明においてエチレン系樹脂は、シングルサイト触媒を用いて製造されたエチレン重合体を50質量%以上と酸変性ポリエチレン1〜50質量%とを含むエチレン系樹脂(但し、エチレン系樹脂中、シングルサイト触媒を用いて製造されたエチレン重合体及び酸変性ポリエチレンとの総和は、51〜100質量%である。)を用いることが好ましい。
特にエチレン系樹脂は、シングルサイト触媒を用いて製造されたエチレン重合体と酸変性ポリエチレンとからなる樹脂(但し、シングルサイト触媒を用いて製造されたエチレン重合体と酸変性ポリエチレンの総和が100質量%である)を用いることが好ましい。
本発明の粉体塗装用のエチレン樹脂粉体に用いるエチレン系樹脂及び重合体(A)を含む樹脂組成物は、下記の(a1)及び(a2)の特性を少なくとも1つを有することが好ましく、特に(a1)及び(a2)の特性を有することが好ましい。
(a1)密度(d)が、好ましくは0.89〜0.96(g/cm)、さらに好ましくは0.90〜0.955(g/cm)、より好ましくは0.91〜0.95(g/cm)、特に好ましくは0.92〜0.95(g/cm)の範囲。
(a2)190℃、2.16Kg荷重におけるメルトフローレート(MFR2.16)が、好ましくは0.01〜200(g/10分)、さらに好ましくは0.1〜100(g/10分)、より好ましくは1〜50(g/10分)、特に好ましくは2〜30(g/10分)の範囲。
特に重合体(A)がエラストマー単独の場合は、(a2)メルトフローレート(MFR2.16)が2〜15(g/10分)の範囲が好ましい。
特に重合体(A)がエチレン−酢酸ビニル共重合体単独の場合は、(a2)メルトフローレート(MFR2.16)が10〜25(g/10分)の範囲が好ましい。
上記の特性において、
(a1)密度(d)が、上記の範囲より小さいと、粉体塗装品に最低限必要な剛性が得られない場合があり、また使用に際して塗装表面に傷が発生しやすくなる場合がある、
(a2)190℃、2.16Kg荷重におけるメルトフローレート(MFR2.16)が、上記の範囲より小さいと、流動性が悪く粉体塗装が困難になる場合があり、また、上記の範囲より大きいと、機械的特性が低下して、得られる粉体塗装物の性能が低下する場合がある。
エチレン重合体は、メタロセン触媒系などのいわゆるシングルサイト触媒の存在下にエチレン単独の重合によって得られる重合体、または、エチレンとα−オレフィンとの共重合によって得られる共重合体(エチレン・α−オレフィン共重合体)などを用いることができる。α−オレフィンは、エチレン・α−オレフィン共重合体中に単独であっても、2種以上含まれていてもよい。
α−オレフィンとしては、炭素数3〜10、好ましくは炭素数3〜8のα−オレフィンを用いることができる。
α−オレフィンとしては、プロピレン、ブテン−1、ペンテン−1、ヘキセン−1、4−メチルペンテン−1、オクテン−1などを挙げることができる。
エチレン・α−オレフィン共重合体において、エチレン・α−オレフィン共重合体中、α−オレフィンから誘導される繰り返し単位は、必要に応じた量を含むことができるが、通常、好ましくは15モル以下の範囲、さらに好ましくは0.1〜10モル%の範囲で、特に好ましくは0.1〜5モル%の範囲で含まれている。α−オレフィンは、エチレン−α−オレフィン共重合体中に単独であっても、二種以上含まれていてもよい。
シングルサイト触媒としては、周期律表第IV又はV族遷移金属のメタロセン化合物と、有機アルミニウム化合物及び/又はイオン性化合物の組合せなどが用いられ、メタロセン触媒系などの公知のシングルサイト触媒を用いることができる。
シングルサイト触媒は、活性点が均一である点において、活性点が不均一なマルチサイト触媒とは区別されるものである。
エチレン重合体は、メタロセン触媒系などのシングルサイト触媒の存在下において、不活性ガス中での流動床式気相重合又は攪拌式気相重合、不活性溶媒中におけるスラリー重合、モノマーを溶媒とするバルク重合等の公知の各種の重合方法により、製造することができる。
シングルサイト触媒としては、周期律表第IV又はV族遷移金属のメタロセン化合物と、有機アルミニウム化合物及び/又はイオン性化合物の組合せなど公知の重合触媒を用いることができる。
シングルサイト触媒を用いて製造されたエチレン重合体として、エチレン・α−オレフィン共重合体は、公知のものであり、数社から各種のものが市販されている。例えば、宇部興産株式会社の「ユメリット」や、「エリート」、「エスコレン」、「エボリュー」、「カーネル」などの商品名で各種のものが市販されており、本発明においてはこれら市販のものを利用することができる。これらのポリエチレン樹脂は、2種以上のものが併用されても良い。
シングルサイト触媒を用いて製造されたエチレン重合体は、下記の(b1)及び(b2)の特性を少なくとも1つを有することが好ましく、特に(b1)及び(b2)の特性を有することが好ましい。
(b1)密度(d)が、好ましくは0.88〜0.96(g/cm)、さらに好ましくは0.90〜0.955(g/cm)、より好ましくは0.906〜0.95(g/cm)、特に好ましくは0.908〜0.95(g/cm)の範囲。
(b2)190℃、2.16Kg荷重におけるメルトフローレート(MFR2.16)が、好ましくは0.01〜200(g/10分)、さらに好ましくは0.1〜100(g/10分)、より好ましくは0.5〜50(g/10分)、特に好ましくは1〜40(g/10分)の範囲。
特に重合体(A)がエラストマー単独の場合は、(b2)メルトフローレート(MFR2.16)が1〜10(g/10分)の範囲が好ましい。
特に重合体(A)がエチレン−酢酸ビニル共重合体単独の場合は、(b2)メルトフローレート(MFR2.16)が10〜40(g/10分)の範囲が好ましい。
上記の特性において、
(a1)密度(d)が、上記の範囲より小さいと、粉体塗装品に最低限必要な剛性が得られない場合があり、また使用に際して塗装表面に傷が発生しやすくなる場合がある、
(a2)190℃、2.16Kg荷重におけるメルトフローレート(MFR2.16)が、上記の範囲より小さいと、流動性が悪く粉体塗装が困難になる場合があり、また、上記の範囲より大きいと、機械的特性が低下して、得られる粉体塗装物の性能が低下する場合がある。
酸変性ポリエチレンは、メタロセン触媒などのシングルサイト触媒、アルミナ又はシリカ−アルミナに担持した酸化クロム等の触媒(フィリップス法)、アルミナに担持した酸化モリブデン等の触媒(スタンダード法)、遷移金属化合物と有機金属化合物よりなるチーグラー系触媒などの存在下にエチレン単独及び/又はエチレンと炭素数3〜10のα−オレフィンとの共重合によって得られる共重合体などの変性用ポリエチレンを、不飽和カルボン酸類、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、ケイ皮酸、マレイン酸、イタコン酸、フマル酸、シトラコン酸、安息香酸ビニルなどの不飽和ジカルボン酸、これら不飽和ジカルボン酸の無水物、或いはこれら不飽和ジカルボン酸のエステルなどでグラフトなどにより変性させた酸変性ポリエチレンを含むことが好ましい。
特に変性用ポリエチレンとしては、アルミナ又はシリカ−アルミナに担持した酸化クロム等の触媒(フィリップス法)、アルミナに担持した酸化モリブデン等の触媒(スタンダード法)、遷移金属化合物と有機金属化合物よりなるチーグラー系触媒などの存在下にエチレン単独及び/又はエチレンとα−オレフィンとの共重合によって得られる共重合体などが好ましく用いることができる。
酸変性ポリエチレンは、変性用ポリエチレン100質量部に対して、不飽和カルボン酸類、0.05〜2質量部、さらに0.1〜1.5質量部でグラフトなどの変性されたものが好ましい。
変性用ポリエチレンに不飽和カルボン酸類をグラフトさせる方法としては、例えば、変性用エチレン重合体及び不飽和カルボン酸類を反応開始剤の存在下に溶融混練することができる。反応開始剤としては、t−ブチル−ハイドロパーオキサイドなどの有機過酸化物系の反応開始剤が使用できる。また、2,3−ジメチル−2,3−ジフェニルブタンなどのクメンの二量体およびその誘導体も使用できる。
変性用ポリエチレンにおいて、α−オレフィンは、炭素数3〜10(炭素数3、炭素数4、炭素数5、炭素数6、炭素数7、炭素数8、炭素数9及び/又は炭素数10)のα−オレフィンを挙げることができ、これらα−オレフィンは複数組み合わせて用いることができる。
α−オレフィンとしては、プロピレン、ブテン−1、ペンテン−1、ヘキセン−1、4−メチルペンテン−1、オクテン−1などのα−オレフィンを挙げることができる。
酸変性ポリエチレンは、下記の(b11)及び(b12)の特性を少なくとも1つを有することが好ましく、特に(b11)及び(b12)の特性を有することが好ましい。
(b11)密度(d)が、好ましくは0.880〜0.960(g/cm)、さらに好ましくは0.900〜0.960(g/cm)、より好ましくは0.900〜0.950(g/cm)、特に好ましくは0.906〜0.940(g/cm)の範囲。
(b12)190℃、2.16Kg荷重におけるメルトフローレート(MFR2.16)が、好ましくは0.01〜200(g/10分)、さらに好ましくは0.1〜50(g/10分)、より好ましくは0.5〜20(g/10分)、特に好ましくは1〜5(g/10分)の範囲。
重合体(A)は、エラストマー及びエチレン−酢酸ビニル共重合体から選ばれる少なくとも1種の成分である。
重合体(A)は、エラストマーの単独又は複数の組み合わせ、エチレン−酢酸ビニル共重合体単独、又はこれらの組み合わせなどを用いることができる。
重合体(A)のエラストマーは、エチレンと炭素数3〜10のα−オレフィンから得られるエチレン系のエラストマー又はエチレン系のプラストマーである。
重合体(A)のエラストマーは、エラストマー中に、エチレンを好ましくは50〜99質量%、さらに好ましくは60〜95質量%、特に好ましくは70〜90質量%を含むものを用いることができる。
エチレンとα−オレフィンから得られるエチレン系のエラストマー又はエチレン系のプラストマーにおいて、α−オレフィンは、炭素数3〜10(炭素数3、炭素数4、炭素数5、炭素数6、炭素数7、炭素数8、炭素数9及び/又は炭素数10)のα−オレフィンを挙げることができ、これらα−オレフィンは複数組み合わせて用いることができる。
α−オレフィンとしては、プロピレン、ブテン−1、ペンテン−1、ヘキセン−1、4−メチルペンテン−1、オクテン−1などのα−オレフィンを挙げることができる。
重合体(A)のエラストマーとしては、
・エチレンとプロピレンから得られるエチレン系のエラストマー又はエチレン系のプラストマー、
・エチレンとブテン−1から得られるエチレン系のエラストマー又はエチレン系のプラストマー、などを用いることができる。
特に重合体(A)のエラストマーとしては、エチレンとブテン−1から得られるエチレン系のエラストマー又はエチレン系のプラストマーが好ましい。
エチレン系のエラストマーとは、主に密度0.85〜0.89(g/cm)であり、引張り弾性率が10〜30(Mpa)の熱可塑性樹脂類を意味し、
エチレン系のプラストマーとは、主に密度0.89〜0.91(g/cm)であり、引張り弾性率が30〜100(Mpa)の熱可塑性樹脂類を意味する。
重合体(A)のエチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)は、エチレンと酢酸ビニルとを高圧法、乳化法などの公知の製造法によって共重合により製造されたものを用いることができる。
エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)は、下記の(c1)、(c2)及び(c3)の特性を少なくとも1つを有することが好ましく、特に(c1)及び(c2)の特性を少なくとも有する事が好ましい。
(c1)密度が、好ましくは0.92〜0.99(g/cm)、さらに好ましくは0.92〜0.95(g/cm)、特に好ましくは0.92〜0.94(g/cm)の範囲。
(c2)190℃、2.16kg荷重におけるメルトフローレート(MFR2.16)が、好ましくは0.3〜1000(g/10分)、さらに好ましくは0.5〜500(g/10分)、より好ましくは5〜100(g/10分)、特に好ましくは10〜50(g/10分)の範囲。
(c3)酢酸ビニル含有量が、好ましくは1〜60重量%、さらに好ましくは3〜25重量%、特に好ましくは5〜20重量%の範囲。
上記特性のうち、
(c1)密度が、上記範囲より小さい場合は剛性が高くなりすぎ製品の脆性が悪化する場合があり、また上記範囲より大きい場合は剛性が低くなりすぎ受傷性が悪化する場合がある。
(c2)190℃、2.16kg荷重におけるメルトフローレート(MFR2.16)が、上記範囲より小さい場合は、流動性が悪化し、製品表面外観が悪化する場合があり、また上記範囲より大きい場合には、流動性が高くなりすぎエッジカバリング性が悪化する場合がある。
(c3)酢酸ビニル含有量が、上記範囲より小さい場合は剛性が高くなりすぎ製品の脆性が悪化する場合があり、また上記範囲より大きい場合は剛性が低くなりすぎ受傷性が悪化する場合がある。
本発明の粉体塗装用のエチレン樹脂粉体において、必要に応じて、本発明に用いるエチレン系樹脂及び重合体(A)の樹脂成分を除く、他のプロピレン系樹脂、ブテン系樹脂などのポリオレフィンなどの熱可塑性樹脂や、少なくともジエンを含むモノマー成分より得られるジエン系エラストマーなどの本発明のエラストマーを除くエラストマーなどを添加することができる。
本発明の粉体塗装用のエチレン樹脂粉体は、下記の(d1)、(d2)、(d3)、(d4)及び(d5)の特性を少なくとも1つを有することが好ましい。
エチレン系樹脂の樹脂粉体の特性としては、(d1)と、(d2)〜(d5)から選ばれる少なくとも1つの特性との組み合わせが好ましく、
さらに(d1)及び(d2)と、(d3)〜(d5)から選ばれる少なくとも1つの特性との組み合わせなどが好ましい。
(d1)嵩密度が、0.2〜0.5(g/cc)、さらに0.25〜0.45(g/cc)、特に0.32〜0.40(g/cc)。
(d2)安息角が、25〜45度、さらに30〜40度、特に32〜38度。
(d3)粒径は、好ましくは35メッシュ通過品であり、さらに好ましくは40メッシュ通過品であり、特に好ましくは50メッシュ通過品である。
(d4)平均粒径は、80〜470μm、さらに好ましくは100〜350μm、特に好ましくは150〜300μm。
(d5)粉体の形状を顕微鏡で観察して、顕著なヒゲ・紐状のないこと。
本発明の粉体塗装用のエチレン樹脂粉体の特性について、
(d1)嵩密度が、上記の範囲を外れると、粉体の流動性が悪く、粉体塗装が困難になる場合がある。
(d2)安息角が、上記の範囲を外れると、粉体の流動性が悪く、粉体塗装が困難になる場合がある。
(d3)粒径が、上記の範囲を外れると、粉体の流動性が悪く、粉体塗装が困難になる場合がある。
(d4)平均粒径は、上記の範囲を外れると、粉体の流動性が悪くなり、塗装品の外観を悪化させたり、表面平滑性が低下する場合がある。
(d5)粉体の形状を顕微鏡で観察して、粉体が顕著なヒゲ・紐状のものを含む場合、粉体の流動性が悪く、表面の平滑な塗膜が得られにくい。
本発明の粉体塗装用のエチレン樹脂粉体は、粉体の良好な流動層を形成するための流動空気線速度が、好ましくは2〜45cm/秒、さらに好ましくは5〜40cm/秒、より好ましくは10〜35cm/秒、特に好ましくは15〜35cm/秒のポリエチレン粉体である。
本発明の粉体塗装用のエチレン樹脂粉体は、高級脂肪酸、高級脂肪族アミド、金属せっけん、グリセリンエステル等の滑剤、天然シリカ、合成シリカ、タルク、珪藻土等の滑剤やアンチブロッキング剤、フェノール系、りん系、BHT等の酸化防止剤、ベンゾフェノン、ベンゾトリアゾール、HALS等の紫外線吸収剤、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、りん系、ハロゲン系等の難燃剤、シリカ、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、マイカ、カーボンブラック等の無機・有機充填剤、アゾ系、フタロシアニン系、キナクリドン系、酸化鉄、群青等の顔料、帯電防止剤、界面活性剤などを添加することができる。
本発明の粉体塗装用のエチレン樹脂粉体のエチレン系樹脂及び重合体(A)とを含む樹脂組成物は、各成分をバンバリーミキサー、ロールミキサー、ニーダー、高速回転ミキサー、押出機等の各種混練機、好ましくは、二軸押出機を用いて混合、混練してペレット状として得ることが出来る。
本発明の粉体塗装用のエチレン樹脂粉体は、樹脂組成物を、粉砕機、例えば、高速回転式粉砕機を用いて粉砕する方法、後処理により粉体形状を改良する方法などにより製造することが好ましい。
特に、常温下で高速回転式粉砕機を用いて粉砕し、振動篩により分級する方法により製造された粉体塗装用のエチレン樹脂粉体は、粉体の流動性が良く、この粉体の粉体塗装物は表面平滑性の優れたものが得られる。
本発明の粉体塗装用のエチレン樹脂粉体は、粉体塗装法により、鉄、アルミニウム、銅、亜鉛、ニッケル、錫、ステンレスなどの金属素材の、パイプ、線材、鋼板など形状の基材金属の表面に、樹脂粉体を成形被覆することができる。
粉体塗装法としては、流動浸漬法、静電塗装法、散布法、回転成形法、プローバック法、融着被覆法などの塗装方法を挙げることができる。
基材金属は、粉体塗装用のエチレン樹脂粉体で塗装する前に、公知の前処理、例えば溶剤脱脂、酸洗、ショットブラスト等の前処理が行われ、さらにプライマー処理としてエポキシ系樹脂のプライマーを介することにより、より大きな接着力が有する粉体塗装物が得られる。
本発明の粉体塗装用のエチレン樹脂粉体は、粉体塗装法により、薬品や飲料水等の液体、気体、固体の輸送や保存用のタンク類、椅子、すべり台、カートなどの遊具、ローリーコンテナ、道具箱などのコンテナ、ボックス類、フラワースタンド、鑑賞用池、生ゴミ処理器などの家庭雑貨などの塗装物を製造できる。
以下、実施例および比較例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
1)樹脂成分の特性値の評価方法を示す。
[密度]:JIS・K7112に準拠して、190℃、2.16kg荷重におけるメルトフローレイト(MFR2.16)測定時に得られるストランドを100℃で1時間熱処理し、1時間かけて室温まで徐冷したサンプルを密度勾配管を用いて測定する。
[メルトフローレイト(MFR2.16)]:JIS・K7210に準拠して、メルトインデクサーを用いて、190℃における2.16kg荷重での10分間にストランド状に押し出される樹脂の重量を測定することにより求める。
2)樹脂粉体の特性値の評価方法を示す。
[嵩密度(g/cc)]:JIS K6721に準拠して測定する。
[流動空気線速度(cm/秒)]:空気透過性の優れたロ布で底部を覆った筒状の100mmφの流動層を用い、この流動層に300gのポリエチレン粉体を入れる。流動層底部より空気を流入させ、ポリエチレン粉体が流動層内部で、安定に流動するのに必要な最低の空気量(y)を測定する。流動空気線速度(x)は、得られる最低の空気量(y)を流動層底部の断面積(z)で除した値とする。樹脂粉体の流動層内部での流動評価は、目視で行う。
Figure 2006096900
[平均粒径(μm)]:粉体50gをロータップ式篩振とう機にて、回転数300rpm、打数162回/分で10分間処理する。使用する篩は、35、40、45、50、60、70、80、100、120、140、170、200および230メッシュの13種類を用いる。各篩の上に残る粉体の重量を測定し、粒径の小さな篩(230メッシュ)から大きな篩(35メッシュ)まで順次、小さな篩側よりその篩の上に残った粉体重量を積分し、各々の篩での積分値を求める。この積分値を粉体の全重量で除した値に100を掛け、累積重量(%)を求める。各篩の目開き(μm)を横軸にとり、累積重量(%)を縦軸にとって、目開きと累積重量(%)の曲線を作図する。この曲線より、累積重量が50%での目開き値を求め、この値を平均粒径とする。
[粉体の形状]:粉体中に顕著なヒゲまたは、紐状の有無を、光学顕微鏡を用いて目視で観察し、以下の評価を行う。
良好:顕著なヒゲまたは、紐状なし、不良:顕著なヒゲまたは、紐状あり。
[エッジカバリング性]:厚さ2mm、幅50mm、長さ60mmの鋼板に流動浸漬法により皮膜を形成する。流動浸漬法は250〜300℃に加熱の鋼板を室温下流動空気線速度25m/秒で粉体が流動している流動内に5秒間浸漬させて行う。こうして得られる塗装鋼板の長さ方向の端部の塗膜を幅2mm、長さ20mmのサイズに切り取り、鋼板から剥離させ試験片とする。この試験片の長さ方向の断面を光学顕微鏡で観察し、鋼板の面部に塗工している塗膜の厚みをt、鋼板の端角部に塗工された塗膜の厚みをtとする(図1参照)。このt、tの値を用い、下記数式(2)よりエッジカバリング性(E)を算出する。
図1は、粉体塗料を用いて、鋼板に塗膜を形成している塗膜の試験片1の断面の模式図である。図1において、符号1は試験片1の断面を、符号2は試験片1の鋼板の厚さ方向の面との接触部を、符号3は試験片1の鋼板の幅方向の面との接触部を示している。
Figure 2006096900
[流動安息角(度)]:筒井理化学機械製の三輪式流動表面角測定器を用いて行う。測定は、
(1)500mlの円筒形測定ビンに試料粉末を200cm程度入れ、ビンに蓋をする。
(2)(1)で作成の粉末を入れている測定ビンを三輪式流動表面角測定器の台車の上に乗せ、回転速度3rpmで回転させながら、三輪式流動表面角測定器付属の角度計により、測定ビン中の試料粉末の流動安息角を測定する。
[ペレットA]
シングルサイト触媒を用いて製造されたエチレンとヘキセン−1との共重合体(密度:0.931g/cm、MFR(2.16):4g/10分、Mw/Mn:4.4、スウェル比:1.19)88質量%と不飽和カルボン酸類変性ポリエチレン(密度:0.92g/cm、MFR(2.16):2g/10分、酸変性量:1質量%、無水マレイン酸変性)12質量%からなるエチレン系樹脂100質量部に対し、エラストマー成分として、EBM(エチレン・ブテン−1エラストマー、密度:0.88g/cm、MFR(2.16):3.6g/10分、ビカット軟化点:55℃)25質量部を、二軸押出機にて200℃の温度で混練し、190℃でのメルトフローレートMFR(2.16)が4g/10分、密度が0.934g/cmのペレット状の組成物を得た。
[ペレットB]
シングルサイト触媒を用いて製造されたエチレンとヘキセン−1との共重合体(密度:0.913g/cm、MFR(2.16):30g/10分、Mw/Mn:4.0、スウェル比:1.19)88質量%と不飽和カルボン酸類変性ポリエチレン(密度:0.92g/cm、MFR(2.16):2g/10分、酸変性量:1質量%、無水マレイン酸変性)12質量%からなるエチレン系樹脂100質量部に対し、エチレンー酢酸ビニル共重合体(密度:0.92g/cm、MFR(2.16):35g/10分、酢酸ビニル含量:5質量%)25質量部を、二軸押出機にて200℃の温度で混練し、190℃でのメルトフローレートMFR(2.16)が15g/10分、密度が0.921g/cmのペレット状の組成物を得た。
[ペレットC]
シングルサイト触媒を用いて製造されたエチレンとヘキセン−1との共重合体(密度:0.913g/cm、MFR(2.16):30g/10分、Mw/Mn:4.0、スウェル比:1.19)90質量部と不飽和カルボン酸類変性ポリエチレン(密度:0.92g/cm、MFR(2.16):2g/10分、酸変性量:1質量%、無水マレイン酸変性)10質量部からなるエチレン系樹脂を、二軸押出機にて200℃の温度で混練し、190℃でのメルトフローレートMFR(2.16)が20g/10分、密度が0.915g/cmのペレット状の組成物を得た。
[ペレットD]
シングルサイト触媒を用いて製造されたエチレンとヘキセン−1との共重合体(密度:0.913g/cm、MFR(2.16):30g/10分、Mw/Mn:4.0、スウェル比:1.19)65質量部と高圧法により製造されたエチレンの単独重合体(密度:0.919g/cm、MFR(2.16):10g/10分、ビカット軟化点:87℃)25質量部と不飽和カルボン酸類変性ポリエチレン(密度:0.92g/cm、MFR(2.16):2g/10分、酸変性量:1質量%、無水マレイン酸変性)10質量部からなるエチレン系樹脂を、二軸押出機にて200℃の温度で混練し、190℃でのメルトフローレートMFR(2.16)が20g/10分、密度が0.915g/cmのペレット状の組成物を得た。
[実施例1及び2、比較例1及び2](粉体の製造及び評価)
ペレットA、ペレットB、ペレットC及びペレットDを用いて、高速回転式粉砕機を用いて粉砕し、50メッシュ非通過重量が5%で、170メッシュ通過重量が5%の粉体を得た。この粉体を用いて、各種の評価を行い、結果を表1に示す。
Figure 2006096900
試験片1の断面の模式図である。
符号の説明
1:試験片の断面、2:試験片1の鋼板の厚さ方向の面との接触部、3:試験片1の鋼板の幅方向の面との接触部。

Claims (6)

  1. シングルサイト触媒を用いて製造されたエチレン重合体を50質量%以上含むエチレン系樹脂100質量部及び、
    エチレン−酢酸ビニル共重合体及びエチレンとα−オレフィンから得られるエラストマーとから選ばれる重合体(A)1〜100質量部の樹脂組成物から得られることを特徴とする粉体塗装用のエチレン樹脂粉体。
  2. エチレン系樹脂が、さらに酸変性ポリエチレンを含むことを特徴とする請求項1に記載の粉体塗装用のエチレン樹脂粉体。
  3. シングルサイト触媒を用いて製造されたエチレン重合体を50質量%以上と酸変性ポリエチレン1〜50質量%とを含むエチレン系樹脂(但し、エチレン系樹脂中、シングルサイト触媒を用いて製造されたエチレン重合体及び酸変性ポリエチレンとの総和は、51〜100質量%である。)100質量部及び、
    エチレン−酢酸ビニル共重合体及びエチレンとα−オレフィンから得られるエラストマーとから選ばれる重合体(A)1〜100質量部の樹脂組成物から得られることを特徴とする粉体塗装用のエチレン樹脂粉体。
  4. 嵩密度が0.20〜0.50(g/cm)及び、
    安息角が25〜45度であることを特徴とする1〜3のいずれか1項に記載の粉体塗装用のエチレン樹脂粉体。
  5. 粉体塗装用のエチレン樹脂粉体は、粉体塗装法により基材金属の表面の被覆に用いることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の粉体塗装用のエチレン樹脂粉体。
  6. 粉体塗装用のエチレン樹脂粉体は、請求項1〜5に記載の粉体塗装用エチレン樹脂粉体であり、
    粉体塗装法により、粉体塗装用エチレン樹脂粉体を基材金属の表面に被覆したことを特徴とするエチレン樹脂粉体の被覆物。



JP2004285927A 2004-09-30 2004-09-30 粉体塗装用のエチレン樹脂粉体、及びこの粉体を被覆した被覆物 Pending JP2006096900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004285927A JP2006096900A (ja) 2004-09-30 2004-09-30 粉体塗装用のエチレン樹脂粉体、及びこの粉体を被覆した被覆物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004285927A JP2006096900A (ja) 2004-09-30 2004-09-30 粉体塗装用のエチレン樹脂粉体、及びこの粉体を被覆した被覆物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006096900A true JP2006096900A (ja) 2006-04-13

Family

ID=36237031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004285927A Pending JP2006096900A (ja) 2004-09-30 2004-09-30 粉体塗装用のエチレン樹脂粉体、及びこの粉体を被覆した被覆物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006096900A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008164112A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Nippon Polyethylene Kk 圧力容器及びその製造方法
CN106752470A (zh) * 2016-11-25 2017-05-31 安徽钰锦生态木材料有限公司 一种建筑物外墙涂料

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5749673A (en) * 1980-09-09 1982-03-23 Asahi Chem Ind Co Ltd Powdery polyethylene composition suitable for powder coating
JPH03142236A (ja) * 1989-10-30 1991-06-18 Nippon Petrochem Co Ltd 樹脂被覆鉛管およびその製造方法
JPH07207215A (ja) * 1994-01-25 1995-08-08 Ube Ind Ltd 粉末塗装用ポリエチレン樹脂組成物
JPH09143400A (ja) * 1995-11-20 1997-06-03 Ube Ind Ltd 粉体塗料用樹脂組成物
JPH09208856A (ja) * 1996-01-30 1997-08-12 Ube Ind Ltd 粉体塗料用樹脂組成物
JP2001040250A (ja) * 1999-07-29 2001-02-13 Sumitomo Seika Chem Co Ltd 粉体塗料用ポリエチレン樹脂組成物およびポリエチレン樹脂粉体塗料
JP2002138240A (ja) * 2000-11-01 2002-05-14 Sumitomo Seika Chem Co Ltd ポリエチレン樹脂粉体塗料

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5749673A (en) * 1980-09-09 1982-03-23 Asahi Chem Ind Co Ltd Powdery polyethylene composition suitable for powder coating
JPH03142236A (ja) * 1989-10-30 1991-06-18 Nippon Petrochem Co Ltd 樹脂被覆鉛管およびその製造方法
JPH07207215A (ja) * 1994-01-25 1995-08-08 Ube Ind Ltd 粉末塗装用ポリエチレン樹脂組成物
JPH09143400A (ja) * 1995-11-20 1997-06-03 Ube Ind Ltd 粉体塗料用樹脂組成物
JPH09208856A (ja) * 1996-01-30 1997-08-12 Ube Ind Ltd 粉体塗料用樹脂組成物
JP2001040250A (ja) * 1999-07-29 2001-02-13 Sumitomo Seika Chem Co Ltd 粉体塗料用ポリエチレン樹脂組成物およびポリエチレン樹脂粉体塗料
JP2002138240A (ja) * 2000-11-01 2002-05-14 Sumitomo Seika Chem Co Ltd ポリエチレン樹脂粉体塗料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008164112A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Nippon Polyethylene Kk 圧力容器及びその製造方法
CN106752470A (zh) * 2016-11-25 2017-05-31 安徽钰锦生态木材料有限公司 一种建筑物外墙涂料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1889873B1 (en) Improved transparent polypropylene composition
JP3771583B2 (ja) 改良されたオレフィン系材料
US7396881B2 (en) Polyethylene compositions for rotational molding
JP5183455B2 (ja) フィルム用樹脂組成物およびそれから得られる成形品
JP2006501351A (ja) 回転成形用ポリエチレン組成物
BRPI0709480A2 (pt) composição de poliolefina, artigo, método para formar um artigo e método para manufaturar um composição
TW593500B (en) Polyethylene resin composition for rotational molding and rotational molded product using the composition
MX2007016391A (es) Composiciones de tipo rellenas, metodos para hacer las mismas y articulos preparados a partir de las mismas.
JP3556231B2 (ja) 多モードエラストマーを含有するtpoブレンド
WO2008127625A1 (en) Blends of polyolefins, polar ethylene copolymers and functionalized ethylene copolymers
US10767087B2 (en) Adhesive composition
WO2007131958A1 (en) Use of propylene copolymer waxes for production of tacky plastics films
JPWO2019176913A1 (ja) ヘテロファジックプロピレン重合材料
JP3903545B2 (ja) 粉体塗装用ポリエチレン粉体およびこれを用いた粉体塗装物
JP2614352B2 (ja) ポリエチレン系樹脂組成物
JPS59217709A (ja) 変性プロピレン低分子量重合体およびその製法
JP2008179803A (ja) エチレン樹脂粉体塗料及びエチレン樹脂粉体塗料の被覆物
JP2006096900A (ja) 粉体塗装用のエチレン樹脂粉体、及びこの粉体を被覆した被覆物
WO2023190127A1 (ja) 樹脂組成物、成形体、積層体および積層チューブ
JP2006096901A (ja) 粉体塗装用のエチレン樹脂粉体塗料、及びこの粉体塗料を被覆した被覆物
JP2006096902A (ja) 粉体塗装用のエチレン樹脂粉体塗料、及びこの粉体塗料を被覆した被覆物
JP5150554B2 (ja) 変性樹脂組成物、及びそれを用いた積層体又は成形品
JP3525818B2 (ja) ポリエチレン粉体およびこれを用いた粉体成形物
JPH1072538A (ja) ポリエチレン組成物
JP2006219507A (ja) ポリエチレン系粉体塗料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070222

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100420

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100817