JP2006091883A - トナー組成物 - Google Patents

トナー組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2006091883A
JP2006091883A JP2005274226A JP2005274226A JP2006091883A JP 2006091883 A JP2006091883 A JP 2006091883A JP 2005274226 A JP2005274226 A JP 2005274226A JP 2005274226 A JP2005274226 A JP 2005274226A JP 2006091883 A JP2006091883 A JP 2006091883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
parts
mass
toner composition
silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005274226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3910205B2 (ja
Inventor
Sang-Deok Kim
尚徳 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006091883A publication Critical patent/JP2006091883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3910205B2 publication Critical patent/JP3910205B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08713Polyvinylhalogenides
    • G03G9/0872Polyvinylhalogenides containing fluorine
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08775Natural macromolecular compounds or derivatives thereof
    • G03G9/08782Waxes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09708Inorganic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09708Inorganic compounds
    • G03G9/09716Inorganic compounds treated with organic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09708Inorganic compounds
    • G03G9/09725Silicon-oxides; Silicates
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09733Organic compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】画像濃度が安定的に維持され,フォグ現象が発生せず,供給性に優れ,フィルミング現象も発生しない高品質の画像を提供するトナー組成物を提供する。
【解決手段】本発明によれば,着色剤,結合剤,帯電制御剤,及び離型剤を含むトナー粒子と外添剤を含み,前記外添剤はシリカ,シリコンカーバイド,マグネシウムステアレート,及びポリビニリデンフルオライドを含むことを特徴とするトナー組成物が提供される。トナー組成物に,小粒子シリカ,大粒子シリカ,シリコンカーバイド,マグネシウムステアレート,及びポリビニリデンフルオライドを所定の成分比で含有する外添剤を添加することにより,画像濃度が安定的に維持され,フォグ現象が発生せず,供給性に優れ,フィルミング現象も発生しない高品質の画像を提供するトナー組成物を提供することができる。
【選択図】なし

Description

本発明はトナー組成物に係り,さらに詳しくは,供給性を良好にし,フィルミング現象を防止し,フォグ現象を抑えて高画質の画像が得られる乾式現像剤であるトナー組成物に関する。
近年,画像形成装置は,高速で高画質の画像が得られるレーザプリンタ,ファクシミリ,複写機等を含む電子写真方式画像形成装置が一般化しつつある。このような電子写真方式画像形成装置は,用いられる現像剤に応じて,乾式と湿式とに区分される。
図1は,非接触現像方式の乾式電子写真方式画像形成装置を概略的に示した概略図である。図1を参照すれば,帯電装置600を用いて感光体100を帯電させた後,レーザ走査ユニット900で画像を露光させて,感光体100上に潜像を形成する。トナー400は,供給ローラ300により現像ローラ200に供給される。トナー層規制装置500は,現像ローラ200に供給されたトナーを均一かつ薄厚に調節するが,同時に現像ローラ200とトナー層規制装置500により,トナーが高摩擦帯電される。この過程で,現像領域に移動するトナーのM/A及びQ/Mが調節される。M/Aは,トナー層規制装置を通過した後,現像ローラ上で測定した単位面積当たりのトナー質量(mg/cm)を意味し,Q/Mは,トナー層規制装置を通過してから現像ローラ上で測定した単位質量当たりのトナーの帯電量(μC/g)を意味する。規制装置500の部材を通過したトナーを感光体100に形成された静電潜像に現像し,現像されたトナーは,転写ローラ(図示せず)により記録媒体に転写され,定着器(図示せず)により定着される。転写された後感光体100上に残留するトナーは,クリーニングブレード700によりクリーニングされ,追って再び帯電過程から反復して画像を形成する。
乾式トナーは,一般的に着色剤,結合剤,帯電制御剤及び離型剤を含んで形成され,その他トナーに求められる機能によって,添加剤をさらに含むことができる。添加剤は,トナー粒子の内部に添加される内添剤と,トナー粒子の表面に添加される外添剤とに区分される。特に,トナーは,記録媒体上に印刷画像を形成する数μm程度の粒径を有する微粒子であって,帯電特性及び流動特性が印刷画像の品質を左右する最も重要な影響因子である。従って,トナーに流動性,帯電安定性,クリーニング性などを与えるために,多種の化合物が外添剤としてトナー組成物に添加されうる。
一方,非接触非磁性1成分現像方式は,小型化が可能であり,カラー対応が容易であり,階調性に優れて高解像度の印字品質確保の可能な長所がある。しかし,非接触非磁性1成分現像方式の場合,安定的な現像性維持及びフォグ,飛散防止などのためには初期印刷だけではなく,長期間にかけた反復印刷後にもトナーが所定の帯電量及び均一な帯電分布を維持することが必要である。
しかしながら,トナーに均一な帯電性を与えるためには,現像ローラ上に薄層のトナー層を形成すべきであるが,このようにトナー層を薄くすればトナーがストレスを激しく受けることから劣化しやすくなるなどの問題点があった。また,現像ローラ上で薄いトナー層を形成する際トナーの帯電量が上昇して現像効率が急激に低下し,これにより画像濃度が低下しやすくなる。このような現像効率の低下を改善するためにトナーの帯電量を下向調整すれば,フォグ(またはバックグラウンド)の増加やトナー飛散による汚染などの問題が発生した。
そこで,本発明は,このような問題に鑑みてなされたもので,その目的は,環境変化及び長期間の画像印刷による経時的変化にも安定的なトナー帯電量及び帯電量分布を維持してフィルミング現象とフォグ発生を抑え,高画質の画像を得ることが可能な,新規かつ改良されたトナー組成物を提供することにある。
上記課題を解決するために,本発明のある観点によれば,着色剤,結合剤,帯電制御剤,及び離型剤を含むトナー粒子と外添剤を含み,この外添剤はシリカ,シリコンカーバイド,マグネシウムステアレート,及びポリビニリデンフルオライドを含むことを特徴とするトナー組成物が提供される。
上記のシリカの含量は,上記トナー粒子100質量部に対して0.2質量部〜8.0質量部であり,上記のシリコンカーバイドの含量は,上記トナー粒子100質量部に対して0.1質量部〜3.0質量部であり,上記のマグネシウムステアレートの含量は,上記トナー粒子100質量部に対して0.1質量部〜4.0質量部であり,上記のポリビニリデンフルオライドの含量は,上記トナー粒子100質量部に対して0.1質量部〜2.0質量部であってもよい。
上記のシリカは,1次粒子粒径が5nm〜20nmの範囲内である小粒子シリカの含量が,上記トナー粒子100質量部に対して0.1質量部〜4.0質量部であり,1次粒子粒径が30nm〜200nmの範囲内である大粒子シリカの含量が,上記トナー粒子100質量部に対して0.1質量部〜4.0質量部であってもよい。
上記のシリコンカーバイドは,1次粒子粒径が500nm〜1000nmの範囲内であってもよい。
上記のシリコンカーバイドは,β相形態であってもよい。
上記のマグネシウムステアレートは,1次粒子粒径が1000nm〜2500nmの範囲内であってもよい。
上記のポリビニリデンフルオライドは,融点が140℃〜170℃の範囲内であり,溶融粘度が,2000Pa・S〜4000Pa・Sであり,MFRが230℃,2.16Kgsで0.01g/10分〜0.1g/10分の範囲内であってもよい。
本発明によれば,トナー組成物に小粒子シリカ,大粒子シリカ,シリコンカーバイド,マグネシウムステアレート,及びポリビニリデンフルオライドを所定の成分比で含有する外添剤を添加することによって画像濃度が安定的に維持され,フォグ現象が発生せず,供給性に優れ,フィルミング現象も発生しないトナー組成物を提供することができる。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
本発明の第1の実施形態に係るトナー組成物は,着色剤,結合剤,帯電制御剤,及び離型剤を含むトナー粒子と外添剤を含んで形成される。
着色剤はトナー粒子の色を具現する物質であって,染料系着色剤と顔料系着色剤があり,一般的に多用されている着色剤はいずれも本実施形態の着色剤に使用できる。熱安定性及び耐光性の観点から優秀性を示す顔料系着色剤がさらに望ましい。
本実施形態に係るトナー組成物に使用できる顔料系着色剤としては,アゾ系顔料,フタロシアニン系顔料,塩基性染料系顔料,キナクリドン系顔料,ジオキサジン系顔料及び縮合アゾ系顔料を含む有色有機顔料,クロム酸塩,フェロシアン化物,酸化物,硫化物セレン化物,硫酸塩,珪酸塩,炭酸塩,燐酸塩及び金属粉末を含む有色無機顔料,及びカーボンブラックを含む黒色無機顔料があり,これら顔料の中から単独または2種以上を混合して使用することができる。但し,本発明に係るトナー組成物に使用できる顔料系着色剤が,上記のものに限定されるわけではない。
一般的に,トナー組成物に含まれる着色剤の含量は,トナー粒子全体の100質量部に対して1質量部〜10質量部の範囲内である。
本実施形態に係るトナー組成物に使用できる結合剤樹脂としては,ポリスチレン,ポリビニルトルエンのようなスチレン及びその誘導体の単独重合体,スチレン−アクリル共重合体のようなスチレン共重合体ポリエチレン,ポリプロピレン,塩化ビニル系樹脂,ポリアクリレート,ポリメタクリレート,ポリエステル,ポリアクリロニトリル,メラミン樹脂,エポキシ樹脂などがある。前述した樹脂の中から単独または2種以上を混合して使用することができる。但し,本発明に係るトナー組成物に使用できる樹脂が,上記のものに限定されるわけではない。
一般的に,トナー組成物に含まれる結合剤樹脂の含量は,トナー粒子全体の100質量部に対して80質量部〜98質量部の範囲内である。
帯電制御剤は,トナー粒子に帯電される電荷量を調節するために添加される物質であって,電荷調節剤,帯電調節剤などと呼ばれる。トナー粒子の電荷が正(+)なのか負(−)なのかに応じて,添加される帯電制御剤の種類も異なる。
負極性の帯電制御剤としては,クロムを含有するアゾ系染料,クロム,鉄,亜鉛のような金属を含有するサリシル酸化合物等がある。正極性の帯電制御剤としては,ニグロシン,4級アンモニウム塩,トリフェニルメタン誘導体などがある。
本実施形態のトナー組成物に用いられる帯電制御剤としては,商業的なものとして,ニグロシンNO1(オリエントケミカル社製),ニグロシンEX(オリエントケミカル社製),Aizen Spilon black TRH(保土ヶ谷ケミカル社製),T−77(保土ヶ谷ケミカル社製),Bontron S−34(オリエントケミカル社製),及びBontron E−84(オリエントケミカル社製)などがある。
一般的に,トナー組成物に含まれる帯電制御剤の含量は,トナー粒子全体の100質量部に対して0.1質量部〜10質量部の範囲内である。
離型剤は,トナー組成物に内添剤としてトナー粒子中に添加されることが一般的である。離型剤は,トナー画像が記録媒体に転写され定着される際,ローラとトナーとの離型性を向上させて,トナーオフセット(toner offset)を防止し,トナーによって記録媒体がローラに付着して,記録媒体のジャム現象が発生するのを防止する。
離型剤として多用されるものは,低分子量ポリオレフィン類,加熱によって軟化点を有するシリコン類,脂肪酸アミド類及びワックス等があり,商業的なワックスを容易に用いられる。
本実施形態に係るトナー組成物の離型剤として使用できるワックスは,例えば,カルナウバワックス,ベイベリ─ワックスを含む植物性天然ワックス及びビーズワックス,シェラックワックス,及びスぺルマセティワックスを含む動物性ワックスを含む天然ワックス,モンタンワックス,オゾケライトワックス,セレシンワックスを含むミネラルワックス,パラフィンワックス,マイクロクリスタリンワックス,ポリエチレンワックス,ポリプロピレンワックス,アクリレートワックス,脂肪酸アミドワックス,シリコンワックス及びポリテトラフルオロエチレンワックスを含む合成ワックス等がある。前述したワックスの中から単独または2種以上を混合して使用することができるが,本発明に使用できるワックスが,上記のものに限定されるわけではない。
一般的に,トナー組成物に含まれるワックスの含量は,トナー粒子全体の100質量部に対して1質量部〜10質量部の範囲内であることが望ましい。
本実施形態に係るトナー組成物は,前述したトナー粒子を基本的な構成にしつつ,トナーの帯電量及び帯電量分布を維持し,フィルミング現象の発生とフォグ発生を抑え,所定の現像性を維持するために,所定の組成比の外添剤を含む。本実施形態に係るトナー組成物に含有される外添剤は,シリカ,シリコンカーバイド,マグネシウムステアレート,及びポリビニリデンフルオライドを所定の比率で含んで形成される。
本実施形態に係るトナー組成物の外添剤に含まれるシリカは,その含量がトナー粒子100質量部に対して0.2質量部〜8.0質量部であることが望ましい。
シリカは,通常除湿剤として使用される物質であるが,その粒子粒径によって役割が異なる。シリカは,1次粒子の粒径が約30nm以上の場合は大粒子シリカ,1次粒子の粒径が30nm未満の場合は小粒子シリカと呼ばれる。
本明細書で使われる用語である「1次粒子(primary particle)」は,重合,結合などが起こらない化合物の単位粒子を意味する。
小粒子シリカは,主にトナー粒子の流動性を向上させるために添加され,大粒子シリカは,主にトナー粒子に帯電性を付するために添加される。本実施形態に係る外添剤に含まれるシリカは,小粒子シリカと大粒子シリカとが所定の成分比で含まれることが望ましい。例えば,1次粒径が5nm〜20nmの範囲内である小粒子シリカは,その含量が0.1質量部〜4.0質量部であり,1次粒径が30nm〜200nmの範囲内である大粒子シリカは,その含量が0.1質量部〜4.0質量部の範囲内であることが望ましい。
トナー組成物の外添剤に含まれる小粒子シリカ及び大粒子シリカの1次粒子の粒径は,トナー粒子との相溶性及びトナー粒子自体の粒径を考慮して決定される。
全体のシリカの含量が0.2質量部より小さければ,シリカによるトナーの流動性と帯電性を期待し難く,全体のシリカの含量が8.0質量部より多ければ,帯電性が過多となりトナー粒子に付される帯電量の調節に問題が生じうるので,これらを考慮して適切な含量を選択する。
本実施形態に係るトナー組成物の外添剤は,シリコンカーバイドを含む。シリコンカーバイドの含量は,トナー粒子100質量部に対して0.1質量部〜3.0質量部であることが望ましい。
シリコンカーバイド(Silicon Carbide,炭化ケイ素,SiC)は,通常研磨材として使われる物質であって,網状構造を有し,硬度が極めて大きく,2200℃で昇華する。水,酸に溶けず化学的に極めて非活性であり,王水にも安定であるが,融解アルカリによってゆっくり分解される特徴がある。研磨材として,砥石,研磨布,ラップ剤等に使われ,特殊耐火物,化学反応容器や抵抗発熱体などとして用いられる。
シリコンカーバイドの結晶には,α相およびβ相という結晶相が存在する。α相は六方晶系の菱面体ウルツ鉱構造の結晶相であり,β相は立方晶系閃亜鉛鉱構造の結晶相である。α相は2000℃以上の温度で形成され,β相は1400〜1800℃の温度で結晶が安定化するという特徴がある。本実施形態で使用するシリコンカーバイドとして,例えば,上記のβ相形態のものを使用することが可能である。
本実施形態に係る外添剤において,シリコンカーバイドは,シリカだけ含有した場合にトナーの帯電性の過多を調節する機能を果たす。本実施形態に使われるシリコンカーバイドは,その1次粒子粒径が500nm〜1000nmの範囲内であることが望ましい。シリコンカーバイドの粒子粒径は,シリカと同様に,トナー粒子の粒径及びトナーとの相溶性を考慮して決定することができる。
本実施形態に係るトナー組成物の外添剤は,マグネシウムステアレートを含む。マグネシウムステアレートは,トナー粒子100質量部に対して0.1質量部〜4.0質量部の含量で外添剤に含まれる。マグネシウムステアレートの1次粒子粒径も,トナー粒子の粒径及びトナーとの相溶性を考慮して決定されるが,本実施形態ではマグネシウムステアレートの1次粒子の粒径が1000nm〜2500nmの範囲内であることが望ましい。
バックグラウンド現象は,トナーの帯電量が低いか,あるいは現像ローラの薄層が厚い場合に発生する。マグネシウムステアレートを添加すればトナーの帯電量が上昇し,現像ローラのトナー層を薄くするのに有用なので,バックグラウンド現象を改善することができる。
本実施形態に係るトナー組成物の外添剤は,ポリビニリデンフルオライドを含む。一般的に,トナー組成物の外添剤は無機物微粒子を含むが,本実施形態に係るトナー組成物は,外添剤中に有機物であるポリビニリデンフルオライドを含む。
ポリビニリデンフルオライド(poly vinylidene fluoride)は,圧力の変化または温度の変化によって電気を発生させる圧電・焦電高分子(piezoelectric and pyroelectric polymer)の一つであり,熱検知器,赤外線検知器,音波探知機,マイクロホン,無接触スイッチなどに多用される。
本実施形態において,ポリビニリデンフルオライドはトナーの極性と逆の極性を有し,よってトナーに摩擦帯電を引き起こす効果がある。また,トナーの凝集を防止する役割を果たす。ポリビニリデンフルオライドは,本実施形態における外添剤の他の成分であるマグネシウムステアレートを保護するよう働くが,これにより現像ローラのトナー薄層調節が可能になる効果がある。
本実施形態に用いられるポリビニリデンフルオライドは,融点が140℃〜170℃であり,溶融粘度が2000Pa・S〜4000Pa・Sであり,MFR(Melt mass−Flow Rate,メルトマスフローレイト)が230℃,2.16Kgsで0.01g/10分〜0.1g/10分の範囲内である。
ポリビニリデンフルオライドの含量は,トナー粒子100質量部に対して0.1質量部〜2.0質量部の範囲内で含まれて,トナー粒子の表面に付着されることが望ましい。
本実施形態に係る外添剤は,前述したシリカ,シリコンカーバイド,マグネシウムステアレート,及びポリビニリデンフルオライドを,前述した所定の比率で全て含むことで,トナー組成物が期待する効果を発揮できるようになる。
前述した他に,本実施形態に係るトナー組成物は,機能性の向上のために各種の添加剤をさらに含有することができる。例えば,UV安定剤,防微剤,殺細菌剤,殺真菌剤,帯電防止剤,光沢改質剤,酸化防止剤,シリンまたはシリコン−改質シリカ粒子のような凝結防止剤などを,内添剤または外添剤としてトナー組成物に添加することができる。
(実施例1)
<トナー粒子の製造(粉砕方式の負極性トナー)>
ポリスチレン 0.5質量部
カーボンブラック 5質量部
T―77(保土ヶ谷ケミカル社製) 2.5質量部
ポリエチレンワックス 2質量部
上記の組成成分を,ヘンシェル(henschel)タイプのミキサーを用いて均一に予備混合してから,二軸圧出器に投入して130℃で溶融混合物を圧出し冷却凝固させた。その後,粉砕分給器を用いて,平均粒径約8μmである外添処理前段階の未処理トナー粒子を得た。
<トナー組成物の製造>
上記の未処理トナー粒子を使用し,以下の組成及び含量の外添剤を外添処理して,トナー組成物を製造した。
負帯電性シリカ(1次粒子粒径5nm〜20nm) 1.0質量部
負帯電性シリカ(1次粒子粒径30nm〜200nm) 1.2質量部
シリコンカーバイド(1次粒子粒径500nm〜1000nm) 0.3質量部
マグネシウムステアレート(1次粒子粒径1000nm〜2500nm)0.5質量部
ポリビニリデンフルオライド 0.2質量部
(比較例1)
<トナー組成物の製造>
上記の実施例1において,製造された未処理トナー粒子を使用し,以下の組成及び含量の外添剤を外添処理して,トナー組成物を製造した。
負帯電性シリカ(1次粒子粒径5nm〜20nm) 1.0質量部
負帯電性シリカ(1次粒子粒径30nm〜200nm) 1.2質量部
(比較例2)
<トナー組成物の製造>
上記の実施例1で製造された未処理トナー粒子を使用し,以下の組成及び含量の外添剤を外添処理して,トナー組成物を製造した。
負帯電性シリカ(1次粒子粒径5nm〜20nm) 1.0質量部
負帯電性シリカ(1次粒子粒径30nm〜200nm) 1.2質量部
シリコンカーバイド(1次粒子粒径500nm〜1000nm) 0.3質量部
(比較例3)
<トナー組成物の製造>
上記の実施例1において製造された未処理トナー粒子を使用し,以下の組成及び含量の外添剤を外添処理して,トナー組成物を製造した。
負帯電性シリカ(1次粒子粒径5nm〜20nm) 1.0質量部
負帯電性シリカ(1次粒子粒径30nm〜200nm) 1.2質量部
シリコンカーバイド(1次粒子粒径500nm〜1000nm) 0.3質量部
ポリビニリデンフルオライド 0.2質量部
(比較例4)
<トナー組成物の製造>
上記実施例1において製造された未処理トナー粒子を使用し,以下の組成及び含量の外添剤を外添処理して,トナー組成物を製造した。
負帯電性シリカ(1次粒子粒径5nm〜20nm) 1.0質量部
負帯電性シリカ(1次粒子粒径30nm〜200nm) 1.2質量部
マグネシウムステアレート(1次粒子粒径1000nm〜2500nm)0.5質量部
(比較例5)
<トナー組成物の製造>
上記実施例1において製造された未処理トナー粒子を使用し,以下の組成及び含量の外添剤を外添処理して,トナー組成物を製造した。
負帯電性シリカ(1次粒子粒径5nm〜20nm) 1.0質量部
負帯電性シリカ(1次粒子粒径30nm〜200nm) 1.2質量部
シリコンカーバイド(1次粒子粒径500nm〜1000nm) 0.3質量部
カルシウムステアレート(1次粒子粒径1000nm〜2500nm)0.5質量部
ポリビニリデンフルオライド 0.2質量部
(比較例6)
<トナー組成物の製造>
上記実施例1において製造された未処理トナー粒子を使用し,以下の組成及び含量の外添剤を外添処理して,トナー組成物を製造した。
負帯電性シリカ(1次粒子粒径5nm〜20nm) 1.0質量部
負帯電性シリカ(1次粒子粒径30nm〜200nm) 1.2質量部
シリコンカーバイド(1次粒子粒径500nm〜1000nm) 0.3質量部
ジンクステアレート(1次粒子粒径1000nm〜2500nm) 0.5質量部
ポリビニリデンフルオライド 0.2質量部
<テスト>
上記の実施例1及び比較例1〜6によるトナー組成物を,以下の現像条件下で現像して比較した。
<現像条件>
表面電位(V):−700V
潜像電位(V):−100V
現像ローラ印加電圧:Vp−p=1.8KV,周波数=2.0kHz
dc=−500V,周期比率=35%(矩形波)
現像ギャップ(gap):150μm〜400μm
現像ローラ:
(1)アルミニウムの場合
粗度:Rz=1〜2.5(ニッケルメッキ後)
(2)ゴムローラの場合(ニトリルブタジエン系弾性ゴムローラ)
抵抗:1×10Ω〜5×10Ω
硬度:50
トナー:帯電量(Q/M)=−5〜−30μC/g(トナー層規制装置を通過した後現像ローラ上で)
トナー重量=0.3mg/cm〜1.0mg/cm
<テスト結果>
上記実施例1,比較例1〜6によるトナー組成物を用いて,上記現像条件で20ppm級のLBPプリンタを用いて画像を評価した。
各画像に対して画像濃度(image density),フォグ(バックグラウンド,非画像領域の汚染),供給性及び感光体のフィルミング現象を測定して,各トナー組成物の性能を比較した。この際,画像濃度は用紙上の黒色パターン(solid pattern)の濃度を測定した。また,フォグは,感光媒体上の非画像領域における濃度をGregMacbeth社製の濃度計である,スぺクトロアイを用いて測定した。供給性及びフィルミング現象は,肉眼で評価した。
<画像濃度>
以下に示した表1において,画像濃度が1.3超過の場合は〇,1.1〜1.3の場合は△,1.1未満の場合は×で評価した。
Figure 2006091883
上記の表1から分かるように,本実施形態の実施例1によるトナー組成物及び実施例1の外添剤のうちシリカだけ含むトナー組成物の場合も,全て画像濃度は良好であった。従って,外添剤中にシリカだけが含有されていても,ある程度の長期間使用時に画像濃度を所定の水準に維持できることが分かる。
<フォグ>
以下に示した表2において,フォグが1.14未満の場合は〇,1.15〜1.16の場合は△,1.17超過の場合は×で評価した。
Figure 2006091883
上記の表2から分かるように,本実施形態の実施例1によるトナー組成物は,ある程度の枚数になるまではフォグ現象が抑制されて,鮮明な画像を提供することができた。シリコンカーバイドとポリビニリデンフルオライドを共に含有する比較例3及びマグネシウムステアレートの代りにカルシウムステアレートまたはジンクステアレートを含有する比較例5及び比較例6のトナー組成物も,他のトナー組成物に比べて比較的多い枚数(4000枚)になるまで鮮明な画像を維持することができた。一方,シリカだけ含有する比較例1のトナー組成物は,2000枚からフォグによって鮮明な画像が得られなかった。
従って,シリカ,シリコンカーバイド,マグネシウムステアレート,及びポリビニリデンフルオライドを全て含む実施例1によるトナー組成物が,長期間の使用時にも画像の鮮明度を維持できることが分かった。
<供給性>
以下に示した表3において,供給性に優れる場合は〇,普通の場合は△,供給性が不良である場合は×で評価した。
Figure 2006091883
上記の表3から分かるように,本実施形態に係るシリカ,シリコンカーバイド,マグネシウムステアレート,及びポリビニリデンフルオライドを全て含有する実施例1によるトナー組成物の供給性が,最も長期間維持された。
<フィルミング現象>
以下に示した表4において,フィルミング現象が多発しない場合は〇,フィルミング現象が発生するが受け入れられるほどの場合は△,フィルミング現象が多発する場合は×で評価した。
Figure 2006091883
上記の表4から分かるように,本実施形態の実施例1によるトナー組成物の場合に,比較的長期間かけてもフィルミング現象が発生しないことが分かった。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は,トナー組成物に適用可能である。
一般的な電子写真方式画像形成装置の概略図である。
符号の説明
100 感光体
200 現像ローラ
300 供給ローラ
400 トナー
500 トナー層規制装置
600 帯電装置
700 クリーニングブレード
900 レーザ走査ユニット

Claims (7)

  1. 着色剤,結合剤,帯電制御剤,及び離型剤を含むトナー粒子と外添剤を含み;
    前記外添剤はシリカ,シリコンカーバイド,マグネシウムステアレート,及びポリビニリデンフルオライドを含むことを特徴とする,トナー組成物。
  2. 前記シリカの含量は,前記トナー粒子100質量部に対して0.2質量部〜8.0質量部であり,
    前記シリコンカーバイドの含量は,前記トナー粒子100質量部に対して0.1質量部〜3.0質量部であり,
    前記マグネシウムステアレートの含量は,前記トナー粒子100質量部に対して0.1質量部〜4.0質量部であり,
    前記ポリビニリデンフルオライドの含量は,前記トナー粒子100質量部に対して0.1質量部〜2.0質量部であることを特徴とする,請求項1に記載のトナー組成物。
  3. 前記シリカは,
    1次粒子粒径が5nm〜20nmの範囲内である小粒子シリカの含量が,前記トナー粒子100質量部に対して0.1質量部〜4.0質量部であり,
    1次粒子粒径が30nm〜200nmの範囲内である大粒子シリカの含量が,前記トナー粒子100質量部に対して0.1質量部〜4.0質量部であることを特徴とする,請求項2に記載のトナー組成物。
  4. 前記シリコンカーバイドは,1次粒子粒径が500nm〜1000nmの範囲内であることを特徴とする,請求項1または2に記載のトナー組成物。
  5. 前記シリコンカーバイドは,β相形態であることを特徴とする,請求項1または2に記載のトナー組成物。
  6. 前記マグネシウムステアレートは,1次粒子粒径が1000nm〜2500nmの範囲内であることを特徴とする,請求項1または2に記載のトナー組成物。
  7. 前記ポリビニリデンフルオライドは,融点が140℃〜170℃の範囲内であり,溶融粘度が,2000Pa・S〜4000Pa・Sであり,MFRが230℃,2.16Kgsで0.01g/10分〜0.1g/10分の範囲内であることを特徴とする,請求項1または2に記載のトナー組成物。
JP2005274226A 2004-09-24 2005-09-21 トナー組成物 Expired - Fee Related JP3910205B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040077186A KR100708478B1 (ko) 2004-09-24 2004-09-24 토너 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006091883A true JP2006091883A (ja) 2006-04-06
JP3910205B2 JP3910205B2 (ja) 2007-04-25

Family

ID=36099607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005274226A Expired - Fee Related JP3910205B2 (ja) 2004-09-24 2005-09-21 トナー組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7393620B2 (ja)
JP (1) JP3910205B2 (ja)
KR (1) KR100708478B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016139011A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 富士ゼロックス株式会社 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤、トナーカートリッジ、画像形成方法、及び、画像形成装置
JP2018159864A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 富士ゼロックス株式会社 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤、トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成装置、及び画像形成方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006105579A1 (en) * 2004-10-14 2006-10-12 Malcolm Grenness Improved optical composition for impressions or replicas of small objects
CN101174111B (zh) * 2006-11-02 2012-09-05 花王株式会社 调色剂和双组分显影剂
WO2008146881A1 (ja) * 2007-05-29 2008-12-04 Zeon Corporation 静電荷像現像用正帯電性トナー
US20090208861A1 (en) * 2008-02-19 2009-08-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Developer and image forming apparatus
KR101184969B1 (ko) * 2008-11-03 2012-10-02 주식회사 엘지화학 중합토너 및 그의 제조방법
DE102011114748A1 (de) 2011-09-28 2013-03-28 Kurt Lucas Lipophiler Filter zur Eliminierung von Emissionen aus Laserdruckern und Fotokopieren
JP6750245B2 (ja) * 2016-02-19 2020-09-02 富士ゼロックス株式会社 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤、トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成装置、及び画像形成方法
CN112686105B (zh) * 2020-12-18 2021-11-02 云南省交通规划设计研究院有限公司 一种基于视频图像多特征融合的雾浓度等级识别方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63254465A (ja) 1987-04-13 1988-10-21 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用現像剤
US5066558A (en) * 1988-09-30 1991-11-19 Canon Kabushiki Kaisha Developer for developing electrostatic images
JPH05165250A (ja) * 1991-10-14 1993-07-02 Fuji Xerox Co Ltd 静電荷現像用乾式トナーおよびその製造方法
JPH0830021A (ja) 1994-07-15 1996-02-02 Nec Corp 非磁性一成分現像剤の製造法
EP0762223B1 (en) * 1995-09-04 2001-06-13 Canon Kabushiki Kaisha Toner for developing electrostatic image
US6077636A (en) 1998-01-28 2000-06-20 Canon Kabushiki Kaisha Toner, two-component developer, image forming method and apparatus unit
US6177221B1 (en) * 2000-03-07 2001-01-23 Xerox Corporation Carrier and developer providing offset lithography print quality
US6589701B2 (en) * 2000-07-28 2003-07-08 Canon Kabushiki Kaisha Dry toner, image forming method and process cartridge
KR100453149B1 (ko) * 2001-06-12 2004-10-15 주식회사 디피아이 솔루션스 용매 분쇄법에 의한 정전 잠상 현상용 미립자 토너조성물의 제조 방법 및 그 토너 조성물
JP2003202702A (ja) * 2002-01-09 2003-07-18 Minolta Co Ltd 負荷電性トナーおよび画像形成方法
KR100491607B1 (ko) 2002-02-18 2005-05-27 삼성전자주식회사 정전잠상 현상용 비접촉 비자성 1성분계 토너 및 그것을사용하는 현상장치
EP1584989B1 (en) * 2004-03-23 2011-09-21 Seiko Epson Corporation Use of a toner

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016139011A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 富士ゼロックス株式会社 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤、トナーカートリッジ、画像形成方法、及び、画像形成装置
JP2018159864A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 富士ゼロックス株式会社 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤、トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成装置、及び画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7393620B2 (en) 2008-07-01
KR20060028144A (ko) 2006-03-29
KR100708478B1 (ko) 2007-04-18
JP3910205B2 (ja) 2007-04-25
US20060068311A1 (en) 2006-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3910205B2 (ja) トナー組成物
KR101399355B1 (ko) 전자사진용 토너
JP4026692B2 (ja) トナー組成物
JP3132711B2 (ja) 静電荷現像用トナー組成物および画像形成方法
JP4490604B2 (ja) 画像形成方法、この方法に使用する一成分現像剤および画像形成装置
JP2007033631A (ja) キャリアおよび二成分現像剤
JP2005078095A (ja) 電子写真用現像剤
JP4054644B2 (ja) 電子写真用非磁性一成分トナーおよび現像方法
JPS63294570A (ja) 正帯電性一成分磁性現像剤
JP2004191532A (ja) 画像形成方法及び該画像形成方法に用いる補給用現像剤
JP4156468B2 (ja) 静電荷現像用トナーの定着方法
JP3874362B2 (ja) トナー組成物
JP2001235898A (ja) 磁性トナー及び画像形成方法
JP2001083731A (ja) 静電荷像現像用乾式現像剤及び静電荷像の現像方法
JP3863584B2 (ja) トナー
JP2001209209A (ja) 電子写真用トナー
JP2003248338A (ja) 静電潜像現像用トナーおよびそれを用いた画像形成方法
JPS6396664A (ja) トナ−組成物
JP3705035B2 (ja) 正帯電性磁性現像剤及び画像形成方法
JP2000214678A (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JPWO2002075457A1 (ja) 電子写真画像の現像方法および現像装置、並びに、該現像装置を用いた印刷装置
JP3368096B2 (ja) 画像形成方法及びトナー
JP4177988B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP2000292972A (ja) 静電荷像現像用磁性トナー
JP2759544B2 (ja) フルカラー画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090522

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20090908

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140202

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees