JP2000292972A - 静電荷像現像用磁性トナー - Google Patents

静電荷像現像用磁性トナー

Info

Publication number
JP2000292972A
JP2000292972A JP9717199A JP9717199A JP2000292972A JP 2000292972 A JP2000292972 A JP 2000292972A JP 9717199 A JP9717199 A JP 9717199A JP 9717199 A JP9717199 A JP 9717199A JP 2000292972 A JP2000292972 A JP 2000292972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
weight
image
fine particles
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9717199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3614031B2 (ja
Inventor
Hirokazu Kanbara
宏和 神原
Takashi Nakamura
高士 中村
Yasushi Nakanishi
靖 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP9717199A priority Critical patent/JP3614031B2/ja
Publication of JP2000292972A publication Critical patent/JP2000292972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3614031B2 publication Critical patent/JP3614031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、1.画像濃度が低下せず、
カブリ現象を引き起こさない、2.高温高湿の環境及び
低温低湿の環境においても安定した画像が得られ、3.
スリーブメモリーの発生の少ない、静電荷像現像用磁性
トナーを提供することである。 【解決手段】 結着樹脂及び磁性粉を含有する母体トナ
ーと、下記一般式1で示されるシリコーン化合物及びシ
ランカップリング剤で処理されてなる窒素吸着法による
BET 比表面積が20〜100 m2 /gである処理無機無機微
粒子と、窒素吸着法によるBET 比表面積が100 〜250 m
2 /gであるシリカ微粉体とを含有することを特徴とす
る静電荷像現像用磁性トナー。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子写真法等の静電
荷像を可視化するために用いる静電トナーに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】電子写真プロセスとは、光導電現象を利
用して感光体上に静電潜像を形成し、トナーを静電気力
で静電潜像に付着させて可視像とするプロセスで、感光
紙上にトナー画像を直接形成する方法(CPC)と、感
光体上に形成したトナー画像を記録紙に転写する方法
(PPC)の2種類がある。電子写真の現像方式には乾
式現像法と湿式現像法があり、主な乾式現像法として
は、カスケード現像法(米国特許第2221776号明
細書)、二成分磁気ブラシ現像法(米国特許第2874
063号明細書)、一成分絶縁トナー現像法(特公昭4
1−9475号公報)、一成分導電トナー現像法(米国
特許第3909258号明細書)、等がある。カスケー
ド現像法は重力を利用して、現像剤を感光体の上に落下
させトナーを付着させる方式であるが、現在ではほとん
ど使われていない。現在、現像方法として主流になって
いるのは、二成分磁気ブラシ現像法と一成分絶縁トナー
現像法である。
【0003】また、前記現像方法による電子写真の現像
法には、潜像電荷と逆極性の電荷を持ったトナーを付着
させる正現像法と、感光体上の電荷の抜けた所に感光体
上の帯電と同極性に帯電したトナーを付着させる反転現
像法の二種類がある。普通紙複写機では主として正現像
法が使われているが、プリンターやデジタル複写機にお
いては反転現像法が用いられる。例えば、レーザービー
ムプリンターでは光源に半導体レーザー(発光波長76
0〜830nm)を用い、光源より発射されたレーザー
光をポリゴンミラーで感光体表面に走査し、画像部の電
荷を除去し静電潜像を形成する。この方式では光源が非
常に小さいため、高い解像度が得られ、またオフィスの
OA化に伴い需要が伸びている。
【0004】二成分磁気ブラシ現像法は、現像剤にトナ
ー粒子とキャリア粒子を混合したものを用い、マグネッ
トローラ上の現像ローラによって、現像剤を搬送し現像
する方式で、画質が良く、さらにカラー化が可能といっ
た利点を持っている。しかし、トナーとキャリアの割合
を一定に保つ機構や、現像剤の攪拌機構等が必要なため
装置としては大型で複雑になり、トナーのキャリア表面
への付着が原因でキャリアの帯電能力が低下するため、
長時間使用するとキャリア粒子が劣化してしまい、現像
剤の交換が必要となる。また、低温低湿環境において
は、トナーが必要以上の電荷を持ってしまう所謂チャー
ジアップ現象を生じてしまう。
【0005】これに対し、一成分絶縁トナー現像法で
は、キャリア粒子を用いないため、トナー濃度の制御や
攪拌を行う機構が不用となり、装置としては小型化が可
能である。また不用になったキャリア等の廃棄物がでな
い、といった利点もある。代表的な一成分絶縁トナー現
像法としては、トナー同士の摩擦帯電を使うBMT法、
スリーブやブレードと摩擦帯電させたり、スリーブにポ
リウレタンゴム等のブレードを圧接し、スリーブの回転
時にブレードとトナーを摩擦帯電させ、磁性トナーを飛
翔させるジャンピング現像法等がよく知られている。
【0006】このうちジャンピング現像法は、現像法と
しては非接触の現像であり、トナー層と感光体の間に設
けられたギャップ間にバイアス電圧をかけてトナーの感
光体に対する静電吸引力及びスリーブの回転による遠心
力とスリーブの中のマグネットによる磁気吸引力とのバ
ランスでトナーを感光体上に飛翔させて現像を行う現像
法であり、非接触の現像法であるため背景部の汚れが少
なく、また現像の高速化が可能である、などの特徴を持
つ。しかし、一成分のトナーを用いてジャンピング現像
法で現像する場合、トナーの帯電を制御する能力を持つ
キャリアを用いないため、トナー自体の帯電能力の制御
が極めて重要になる。特に、高温高湿の環境におけるジ
ャンピング現像法においては、他の環境と比較して画像
濃度が低下し易いという欠点がある。一方、低温低湿環
境において、スリーブ上でトナーが良く使用される部分
とあまり使用されない部分で濃度差が生じてしまう所謂
スリーブメモリーが発生し易い。
【0007】そこで、ジャンピング現像法のこれらの欠
点を解消すべく、現像プロセスにおいても種々の検討が
なされている。例えば、スリーブ自体の抵抗を下げるこ
とにより、トナーのチャージアップを防止する方法や、
スリーブに印加される現像バイアスの波形を非対称型に
して現像能力を向上させる等の対策が検討されている。
しかし、何れの方法もそれぞれ種々の欠点を有してい
る。例えば、スリーブ自体を導電性にした場合には、初
期画像濃度、特に高温高湿における初期画像濃度が低下
してしまい、現像バイアスを非対称にすると、低温低湿
環境にて地汚れを発生し易い。そこで、これらの欠点を
解消したトナーへの要求が近年ますます高まっている。
【0008】一成分、二成分の各々の現像法に適用する
トナーは、結着樹脂中に染料、顔料等を分散し、二軸押
し出し機等によって溶融混練した後、1〜30μmに粉
砕・分級したものが使用されている。また、トナーの外
添剤としては乾式コロイダルシリカなどが使われ、流動
性改善に大きく寄与する。流動性が向上することによっ
て、トナーの補給性が改善され、現像剤担持体上にスム
ーズに現像剤が供給されるため、画像の均一性等の画質
が向上する。この他に、トナーのフィルミングを防止し
たりドラム表面をリフレッシュする効果を持った外添剤
が使用される。これらの物質としては、例えば金属の酸
化物、炭化物や窒化物等や有機樹脂微粒子等がある。
【0009】全ての環境において良好な画像を得るため
には、トナーに安定した電荷を与えることが必要であ
る。その方法の一つとして、トナーに帯電助剤となる酸
化アルミニウムや酸化亜鉛などの金属酸化物を添加し、
帯電電荷を補う方法がよくとられている。しかし、従来
の金属酸化物では、あらゆる環境において良好な画像を
得ることは難しかった。
【0010】また、トナーには、所謂荷電制御剤を含有
させることが一般的である。正帯電の荷電制御剤として
は、ニグロシン系の染料やトリフェニルメタン系化合物
や高級脂肪酸の金属塩あるいは4級アンモニウム塩化合
物が良く知られている。負帯電の荷電制御剤としては、
モノアゾ染料の金属錯体やアルキルサリチル酸の金属錯
体または金属塩や4級アンモニウム塩化合物が良く知ら
れている。これら荷電制御剤は、トナーに電荷を付与す
る物であるが、これら荷電制御剤だけで、十分な帯電安
定性を確保することは難しかった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、 1.画像濃度が低下せず、カブリ現象を引き起こさな
い、 2.高温高湿の環境及び低温低湿の環境においても安定
した画像が得られ、 3.スリーブメモリーの発生の少ない、静電荷像現像用
磁性トナーを提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意検討を行った結果、母体トナーに
特定の無機微粉体とシリカ微粉体を添加することによっ
て、上記課題を解決できることを見出した。即ち、第1
の発明は、結着樹脂及び磁性粉を含有する母体トナー
と、下記一般式1で示されるシリコーン化合物及びシラ
ンカップリング剤で処理されてなる窒素吸着法によるBE
T 比表面積が20〜100 m2 /gである処理無機微粒子
と、窒素吸着法によるBET 比表面積が100 〜250 m2
gであるシリカ微粉体とを含有することを特徴とする静
電荷像現像用磁性トナーである。
【0013】
【化2】
【0014】第2の発明は、処理無機微粒子が、100 重
量部のアルミナを5 〜40重量部のシリコーン化合物及び
10〜40重量部のシランカップリング剤で処理してなり、
処理後のメタノール滴定法による疎水化度が40〜80%で
あることを特徴とする第1の発明記載の静電荷像現像用
磁性トナーである。
【0015】第3の発明は、負帯電性であることを特徴
とする第1又は第2の発明記載の静電荷像現像用磁性ト
ナーである。
【0016】第4の発明は、母体トナーが、機械式粉砕
機により微粉砕されてなることを特徴とする第1ないし
第3の発明いずれか記載の静電荷像現像用磁性トナーで
ある。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明において用いられる結着樹
脂としては、例えばポリスチレン、ポリ−p−クロルス
チレン、ポリビニルトルエン、スチレン−p−クロルス
チレン共重合体、スチレンビニルトルエン共重合体、等
のスチレン及びその置換体の単独重合体及びそれらの共
重合体;スチレン−アクリル酸メチル共重合体、スチレ
ン−アクリル酸エチル共重合体、スチレン−アクリル酸
nブチル共重合体等のスチレンとアクリル酸エステルと
の共重合体;スチレン−メタクリル酸メチル共重合体、
スチレン−メタクリル酸エチル共重合体、スチレン−メ
タクリル酸nブチル共重合体等のスチレンとメタクリル
エステルとの共重合体;スチレンとアクリル酸エステル
及びメタクリル酸エステルとの多元共重合体;その他ス
チレン−アクリロニトリル共重合体、スチレン−ビニル
メチルエーテル共重合体、スチレン−ブタジエン共重合
体、スチレン−ビニルメチルケトン共重合体、スチレン
−アクリルニトリルインデン共重合体、スチレン−マレ
イン酸エステル共重合体、等のスチレンと他のビニル系
モノマーとのスチレン系共重合体;ポリメチルメタクリ
レート、ポリブチルメタクリレート、ポリ酢酸ビニル、
ポリエステル、ポリアミド、エポキシ樹脂、ポリビニル
ブチラール、ポリアクリル酸、ポリ酢酸ビニル、ポリエ
チレン、ポリプロピレン、ロジン、変性ロジン、テンペ
ル樹脂、フェノール樹脂、脂肪族又は脂環族炭化水素樹
脂、芳香族系石油樹脂、パラフィンワックス、カルナバ
ワックス等が単独又は混合して使用できる。
【0018】本発明において用いられる磁性粉として
は、例えば、マグネタイト、γ−酸化鉄、フェライト、
鉄過剰型フェライト等の酸化鉄;鉄、コバルト、ニッケ
ルのような金属又はこれらの金属とアルミニウム、コバ
ルト、銅、鉛、マグネシウム、スズ、亜鉛、アンチモ
ン、ベリリウム、ビスマス、カルシウム、マンガン、チ
タン、タングステン、バナジウムのような金属との合金
及びその混合物等が使用でき、平均粒径0.1 〜0.7 μ程
度の大きさのものが好ましい。また、これら磁性粉は、
結着樹脂100 重量部に対して50〜100 重量部含有される
ことが好ましい。50重量部未満では、マグネットに対す
る着磁力が弱いため、飛散してしまい易く、100 重量部
を越えると、マグネットに対する着磁力が強すぎるた
め、感光体に対する静電吸引力を強くしても画像濃度が
低くなり、好ましくない。また、本発明においては、他
の染料及び顔料を使用することが可能であり、これらの
染料及び顔料としては、例えば、カーボンブラック、ア
ゾ染料及び顔料、フタロシアニン骨格を有する顔料等を
単独或いは混合して併用することが可能である。
【0019】本発明においては、従来公知の荷電制御剤
が使用可能である。負帯電性の荷電制御剤としては、含
金属モノアゾ染料、アルキルサリチル酸の金属錯体また
は金属塩、アルキルサリチル酸含有化合物、カリックス
−n−アレン化合物、ジアリルアルキルアンモニウムク
ロライドのカウンターアニオンの一部または全てを置換
した重合体等が挙げられる。また、本発明のトナーは、
負帯電性トナーであることが好ましく、必要に応じて正
の荷電制御剤と併用することも可能である。正荷電制御
剤としては、ニグロシン染料、トリフェニルメタン系染
料及びこれをレーキ化した顔料、4級アンモニウム塩等
がある。
【0020】本発明における母体トナーは、常法に従い
得ることができる。例えば、上記結着樹脂、磁性粉、及
び必要に応じて上記荷電制御剤とを所望の割合で混合
し、ニーダー、エクストルーダー等により溶融・混練
し、冷却した後、ジェットミル等の手段で粉砕し、得ら
れた粉砕物を風力式分級機で分級することにより得るこ
とができる。特に川崎重工社製のクリプトン粉砕機等の
機械式粉砕機によって微粉砕することが好ましい。
【0021】次に、本発明において用いられる外添剤で
ある処理無機微粒子及びシリカ微粉体について説明す
る。本発明において用いられる処理無機微粒子は、無機
微粒子の表面を下記一般式1で示されるシリコーン化合
物とシランカップリング剤で処理されたものである。
【0022】
【化3】
【0023】無機微粒子の表面を疎水すべく、シリコー
ンオイル又はシリコーンワニスで無機微粉体の表面を処
理することは従来より知られているが、係る処理によっ
てトナーの帯電性を制御することは殆どできなかった。
本発明においては、処理剤として、上記一般式1で示さ
れるようにSiとCの間に必ずOを介する特定のシリコ
ーン化合物を用いることで、トナーの帯電性を制御する
機能、殊に負に帯電せしめる機能が飛躍的に向上した。
特にR1 〜R6の全てが炭素数1であるメトキシ基であ
ること場合にその効果が顕著である。
【0024】一般にシリカ微粒子はかなり大きな負(約
-200〜500 μC/g 程度)の帯電性を示す。一方、シリカ
微粒子以外の無機微粒子の殆どの帯電性は、ニュートラ
ルに近い(ほぼ±10μC/g 程度)。このため、シリカ微
粒子以外の無機微粒子を負帯電性トナーに使用した場合
には、帯電量が低下してしまい、地汚れの発生や飛散等
の問題が発生した。逆に、シリカ微粒子を負帯電性トナ
ーに使用した場合には、地汚れや飛散は抑えられるもの
の、チャージアップの問題が発生した。これに対し、一
般式1で示されるシリコーン化合物は、前述したように
その骨格中に多量のSi−O結合を有しており、その表
面は擬似的にシリカ微粒子と類似の構造を呈するため、
母体トナーに添加するとトナー全体を負に帯電させ易く
なるものと考えられる。
【0025】本発明において処理無機粒子の基材となる
無機粒子としては、シリカ以外の無機粒子、例えばアル
ミナ、酸化チタン、酸化亜鉛等が挙げられ、特に比重の
軽いアルミナ好ましい。また、本発明においては、基材
となる無機粒子100 重量部を5 〜40重量部の前述の一般
式1で示されるシリコーン化合物で処理することが好ま
しい。5 重量部よりも少ない場合は、帯電性制御機能が
低下する傾向にあり、40重量部よりも多い場合は、添加
量増量に伴う効果が小さく、逆にコスト高となるため、
好ましくない。
【0026】一般式1で示されるこれらシリコーン化合
物は、帯電制御助剤としての効果はあるが、その構造か
らも明らかな様に表面疎水化剤としては効果がない。こ
のため、例えば高温高湿等の環境で、急激に能力が低下
してしまう。この問題を解決すべく、本発明おいて用い
られる外添剤は、一般式1で示されるシリコーン化合物
だけではなく、さらにシランッカップリング剤で表面を
疎水化処理する必要がある。本発明おいて処理に用いら
れるシランカップリング剤は、例えば下記一般式2で示
される。 (一般式2) RmSiYn (式中Rはアルコキシ基または塩素原子を示し、Yはア
ルキル基、ビニル基、グリシドキシ基、メタクリル基を
含む炭化水素基を示し、m,nは1〜3の整数を示す。
但し、m+n=4。) 一般式2で示される化合物としては、例えばジメチルジ
クロルシラン、トリメチルクロルシラン、アリルジメチ
ルクロルシラン、デシルトリメトキシシラン、ヘキサメ
チルジシラザン、アリルフェニルジクロルシラン、ベン
ジルジメチルクロルシラン、ビニルトリエトキシシラ
ン、γ−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラ
ン、ビニルトリアセトキシシラン、ジビニルクロルシラ
ン、ジメチルビニルクロルシラン等が挙げられる。
【0027】これらのシランカップリング剤処10〜40重
量部で、基材100 重量部を処理することが好ましい。10
重量部よりも少ない場合には、疎水性が不足し易く、40
重量部よりも多い場合には、凝集の発生し易くなる。
【0028】処理後の無機微粒子は、メタノール滴定法
による疎水化度が、40〜80%であることが好ましく、よ
り好ましくは45〜75%である。疎水化度が80%を越える
場合には、無機微粒子の表面を疎水化処理剤で覆ってし
まうため、本発明の目的である帯電制御助剤としての効
果が極端に低下するため好ましくない。また、40%より
も少ない場合には、疎水化処理の効果が少なく好ましく
ない。
【0029】本発明に用いられる処理無機微粒子は、BE
T 比表面積が50〜200 m2 /g 程度の基材に対し上述の
ような処理を加えたものであり、表面処理後のBET 比表
面積は20〜100 m2 /g であることが重要である。比表
面積が20m2 /g よりも小さくなる場合には、凝集が急
激に増加する。一方、100 m2 /g よりも大きくなる場
合には、表面処理が均一に行なわれていない。
【0030】本発明においては、外添剤として上記した
ように処理無機微粒子とシリカ微粉体とを併用すること
が必要である。本発明において用いられるシリカ微粉体
としては、平均一次粒子径10〜30nmのものが好ましく、
従来公知の物が使用可能であるが、正帯電性を示すシリ
カ微粉体は、本発明においては好ましくない。また、本
発明においては、併用される処理無機微粉体が疎水化処
理されているため、コストの面からは表面を疎水化処理
していないシリカ微粉体がより好ましい。また、シリカ
微粉体はBET 比表面積が100 〜250 m2 /gであること
が重要である。BET 比表面積が100 m2 /gよりも小さ
い場合には、トナーに含有させても流動性向上剤として
の効果がなく、BET 比表面積が250 m2 /gよりも大き
い場合には、環境による安定性が急激に低下するため好
ましくない。
【0031】シリカ微粉体は、従来トナーの流動性向上
剤として使用されてきたが、ジャンピング現像法におい
ては、帯電制御助剤としても使用し得るものであった。
そこで、トナーに電荷を付与すべく大量にシリカ微粉体
を添加すると、低温低湿環境においてトナーの帯電性が
向上するために、スリーブメモリーが発生してしまう。
逆に、シリカ微粉体を少量しか添加しないと、流動性の
低下や帯電不足による弊害により、高温高湿環境におい
て画像濃度が低下してしまう。即ち、シリカ微粉体は、
大きく負に帯電する傾向にある。このため、帯電が上昇
し始めると、画像欠損を生じるようなかなり高い帯電量
まで上昇してしまう。逆に、帯電が低下する場合には、
もともとの帯電量が高いため、少しの低下率でも絶対値
としては大きく変化してしまうため、帯電量の変化とし
ては大きくなってしまう。一方、処理無機微粒子は、上
記したように帯電制御剤としての機能をも有する得た
め、基材に対する処理量を調節したり、母体トナーに対
する添加量を調節したりしつつ、係る処理無機微粒子を
シリカ微粉体と併用することによって、シリカ微粉体を
単独で使用した場合の急激な帯電量の上下動を抑制し、
カブリやスリーブメモリーの発生を効果的に防止できる
ようになったものと考えられる。例えば、シリカ微粉体
のみでは、帯電が上昇してしまう場合でも、処理無機微
粉体を併用することで、帯電の上昇を抑止することがで
き、逆に帯電が低下する場合でも必要な帯電を保持する
ことが可能となる。
【0032】また、本発明においては、発明の効果を損
ねない範囲で他の添加剤を併用することが可能である。
使用可能な添加剤としては、ステアリン酸亜鉛、ステア
リン酸マグネシウム等の高級脂肪酸塩やポリメチルメタ
クリレート樹脂微粒子、ポリフッ化ビニリデン樹脂微粒
子等の有機樹脂微粒子やWC、SiC、TiC、SiN
等の非酸化物系粉体や酸化チタン、チタン酸ストロンチ
ウム、チタン酸カルシウム、酸化珪素、アルミノシリケ
ート、マグネタイト、フェライト等の酸化物系粉体をそ
れぞれ単体または混合して用いることが好ましい。ま
た、本発明の添加剤のみでは、感光体の表面研磨能力に
欠ける場合があるため、研磨能力を有する非酸化物系粉
体または/及び酸化物系粉体と併用することが、より好
ましい。
【0033】本発明のトナーは、上記母体トナーと処理
無機微粒子及びシリカ微粒子を含有するものであり、ト
ナー100 重量部に対して、処理無機微粒子及びシリカ微
粒子をそれぞれ0.05〜2.0 重量部添加することが好まし
い。0.05重量部よりも少ない場合には、その効果は十分
には得られず、2.0 重量部よりも多い場合には、その添
加量による効果が少なく、逆にコスト高となるため好ま
しくない。
【0034】
【実施例】以下本発明を実施例により具体的に説明する
が、これは本発明を何等限定するものではない。 処理無機粒子製造例1〜6 以下の方法により、処理無機微粒子を製造した。BET 比
表面積約102 m2 /g のアルミナ約500gを、水とメタノ
ールが1:1 の比率である分散液中に投入する。分散機に
より約10分間撹拌した後、表1に示す処理量を確保すべ
く所定量のメチルシリケート溶液(R1 〜R6 が全てメ
トキシ基であるシリコーン化合物、濃度20重量%溶液)
を投入し、表面処理を行なう。その後、表1に示す処理
量を確保すべく所定量のデシルメトキシシラン溶液(濃
度20重量% 溶液)を投入し、表面処理を行なう。次い
で、減圧乾燥し、水とアルコールを除去する。得られた
粉体を粉砕機にて粉砕し、表面処理無機微粒子を得た。
得られた表面処理無機微粉体の一覧を表1に示す。尚、
処理無機微粒子又は未処理の無機微粒子の帯電量は以下
のようにして求めた。平均粒径100 μm のフェライトキ
ャリア49.5g と処理無機微粒子又は未処理の無機微粒子
0.5gを50ccのポリ容器の計量した後、ボールミルにてポ
リ容器を回転数150rpmで30分回転せしめて得られる試料
を0.20〜0.21g を用い、ブローオフ帯電量測定機(東芝
ケミカル社製)にて、吸引圧力は1Kgf/cm2 、窒素ガス
の圧力は10Kgf/cm2 の条件にて帯電量を求めた。 帯電量(μC/g )=測定数値(μC )/(試料中の処理
無機微粒子又は未処理の無機微粒子の重量(g )
【0035】
【表1】
【0036】
【実施例1】次のようにして、試験用トナーを作成し
た。 スチレン−アクリル共重合樹脂 52.0重量部 マグネタイト(平均粒子径約0.4 μm ) 45.0重量部 ボントロン E−82(オリエント化学社製) 0.5重量部 ボントロン S−34(オリエント化学社製) 1.0重量部 ハイワックスNP-505(三井石油化学社製) 1.5重量部 上記材料を高速回転翼を有する混合機(三井鉱山社製ヘ
ンシェルミキサー)にて予備混合した後、約150 ℃にセ
ットされた2 軸押出機により溶融混練した後、クリプト
ロン粉砕機(川崎重工社製KTM-1 型)で粉砕し、更に気
流分級機(日本ニューマチック社製DS-2型)で約10μm
に分級し、母体トナーを得た。得られた母体トナー100
重量部に対して、平均一次粒子径10nmで窒素吸着法によ
るBET 比表面積約200 m2 /gである乾式シリカ微粉体
(ワッカー社製N20 )0.4 重量部と製造例1の無機微粒
子0.1 重量部と平均粒子径約2 μm のチタン酸カルシウ
ム粉2.0 重量部を添加し、高速回転翼を有する混合機
(三井鉱山社製ヘンシェルミキサー)にて混合した後、
目開き100 メッシュの篩をセットした振動篩にて凝集物
を除去し、トナーを得た。
【0037】得られたトナーを市販の負帯電性磁性一成
分用の複写装置(キャノン社製NP-6062 )にセットし、
低温低湿(10℃/25%R.H.)の環境にて画像テ
ストを行なったところ、画像濃度1.37で地汚れのない複
写物が得られた。また、同環境下にて3万枚の耐刷テス
トを行なったところ、3万枚目でも初期と同様に画像濃
度1.41の複写物が得られ、地汚れの発生もなかった。ま
た、耐刷テスト中にスリーブメモリーの発生も認められ
なかった。
【0038】さらに、高温高湿(30℃/80%R.
H.)の環境において、同様に画像テストを行なったと
ころ、画像濃度1.29で地汚れのない複写物が得られた。
また、同環境下に、トナーを一晩(約15時間)静置した
後、同環境下で画像テストをしたところ、画像濃度1.30
で地汚れのない満足できる複写物が得られた。
【0039】また、23℃/50%R.H.の環境にて
3万枚の耐刷テストを行なったところ、3万枚目の複写
物の画像濃度は1.35であり、地汚れの発生もなかった。
また、耐刷テスト中にスリーブメモリーは認められなか
った。
【0040】
【実施例2】次のようにしてトナーを作成した。 スチレン−アクリル共重合樹脂 55.5重量部 マグネタイト(平均粒子径約0.4 μm ) 42.0重量部 コピーチャージNEG (ヘキストインダストリー社製) 1.0重量部 サゾールH1N4(サゾール社製) 1.5重量部 上記材料を用い、実施例1と同様にして母体トナーを得
た。得られた母体トナー100 重量部に対して、平均一次
粒子径12nmで窒素吸着法によるBET 比表面積約200 m2
/gである乾式シリカ微粉体(日本アエロジル社製200
)0.5 重量部と製造例2の無機微粒子0.3 重量部と平
均粒子径約1 μm のタングステンカーバイト粉1.0 重量
部を添加し、高速回転翼を有する混合機(三井鉱山社製
ヘンシェルミキサー)にて混合した後、目開き150 メッ
シュの篩をセットした振動篩にて凝集物を除去しトナー
を得た。
【0041】得られたトナーを市販の負帯電性磁性一成
分用の複写装置(キャノン社製GP-55F)にセットし、低
温低湿(10℃/25%R.H.)の環境にて画像テス
トを行なったところ、画像濃度1.38で地汚れのない複写
物が得られた。また、3万枚の耐刷テストを行なったと
ころ、3万枚目でも初期と同様に画像濃度1.39で地汚れ
のない複写物が得られた。また、耐刷テスト中にスリー
ブメモリーも認められなかった。
【0042】さらに、高温高湿(30℃/80%R.
H.)の環境において、同様に画像テストを行なったと
ころ、画像濃度1.28で地汚れのない複写物が得られた。
また、高温高湿環境下にトナーを一晩(約15時間)静置
した後、同環境下で画像テストをしたところ、画像濃度
1.31で地汚れのない満足できる複写物が得られた。
【0043】また、23℃/50%R.H.の環境にて
3万枚の耐刷テストを行なったところ、3万枚目の複写
物でも画像濃度1.36が得られ、地汚れの発生もなかっ
た。また、耐刷テスト中にスリーブメモリーも認められ
なかった。
【0044】
【実施例3】サゾールH1N4の代わりにビスコール660-P
(三洋化成社製)を用いる以外は、実施例2と同様にし
て母体トナーを得た。得られた母体トナー100 重量部に
対して、平均一次粒子径16nmで窒素吸着法によるBET 比
表面積約130 m2 /gである乾式シリカ微粉体(日本ア
エロジル社製130 )0.6 重量部と製造例3の無機微粒子
0.6 重量部と平均粒子径約2 μm のチタン酸ストロンチ
ウム粉3.0 重量部を添加し、高速回転翼を有する混合機
(三井鉱山社製ヘンシェルミキサー)にて混合した後、
目開き200 メッシュの篩をセットした振動篩にて凝集物
を除去しトナーを得た。
【0045】得られたトナーを市販の負帯電性磁性一成
分用の装置(キャノン社製NP-6550)にセットし、低温
低湿(10℃/25%R.H.)の環境にて画像テスト
を行なったところ画像濃度1.35の複写物が得られ、地汚
れの発生もなかった。また、同環境下にて3万枚の耐刷
テストを行なったところ、3万枚複写後でも初期と同様
に画像濃度1.36の複写物が得られ、地汚れの発生もなか
った。また、耐刷テスト中にスリーブメモリーも認めら
れなかった。
【0046】さらに、高温高湿(30℃/80%R.
H.)の環境において、同様に画像テストを行なったと
ころ、画像濃度1.35の複写物が得られ、地汚れの発生も
なかった。また、高温高湿環境下にトナーを一晩(約15
時間)静置した後、同環境下で画像テストをしたとこ
ろ、画像濃度1.31で地汚れのない満足できる複写物が得
られた。
【0047】また、23℃/50%R.H.の環境で3
万枚の耐刷テストを行なったところ、3万枚目でも画像
濃度1.35の複写物が得られ、地汚れの発生もなかった。
また、耐刷テスト中にスリーブメモリーも認められなか
った。
【0048】
【比較例1】製造例1の無機微粒子の代わりに、製造例
4の無機微粒子を用いた以外は実施例1と同様にしてト
ナーを得た。得られたトナーを市販の負帯電性磁性一成
分用の装置(キャノン社製NP-6062)にセットし、低温
低湿(10℃/25%R.H.)環境にて画像テストを
行なったところ、複写物の画像濃度1.35と十分に得ら
れ、地汚れの発生もなかった。また、3万枚の耐刷テス
トを行なったところ、3万枚目でも初期と同様に画像濃
度1.36の複写物が得られ、地汚れの発生もなかった。し
かし、耐刷テスト中にスリーブメモリーの確認を行なっ
たところ、スリーブメモリーが発生した。
【0049】さらに、高温高湿(30℃/80%R.
H.)の環境において、同様に画像テストを行なったと
ころ、画像濃度1.16と低めであったが、地汚れの発生は
なかった。但し、高温高湿環境下に、トナーを一晩(約
15時間)静置した後、同環境下で画像テストをしたとこ
ろ、1.09と画像濃度の低い複写物が得られた。
【0050】また、23℃/50%R.H.の環境で3
万枚の耐刷テストを行なったところ、3万目の複写物で
も画像濃度1.35が得られ、地汚れの発生もなかったが、
耐刷テスト中にスリーブメモリーを確認したところ、極
端なスリーブメモリーによって生じる白スジが発生して
いた。
【0051】
【比較例2】製造例2の無機微粒子の代わりに、製造例
5の無機微粒子を用いた以外は実施例2と同様にしてト
ナーを得た。得られたトナーを市販の負帯電性磁性一成
分用の装置(キャノン社製GP-55F)にセットし、低温低
湿(10℃/25%R.H.)の環境にて画像テストを
行なったところ、画像濃度1.33の複写物が得られ、地汚
れの発生もなかった。また、同環境下にて3万枚の耐刷
テストを行なったところ、3万枚目でも初期と同等の画
像濃度1.34の複写物が得られ、地汚れの発生もなかっ
た。しかし、耐刷テスト中にスリーブメモリーの確認を
行なったところ、多少のスリーブメモリーが発生してい
た。
【0052】さらに、高温高湿(30℃/80%R.
H.)の環境において、同様に画像テストを行なったと
ころ、画像濃度1.14とかなり低い画像濃度であったが、
地汚れの発生はなかったが、高温高湿環境下に一晩(約
15時間)静置した後、同環境下で画像テストをしたとこ
ろ、画像濃度1.10の複写物しか得られなかった。
【0053】また、23℃/50%R.H.の環境で3
万枚の耐刷テストを行なったところ、3万枚目でも画像
濃度1.29の複写物が得られ、地汚れの発生もなかった。
また、耐刷テスト中にスリーブメモリーを確認したとこ
ろ、わずかに認められる程度であった。
【0054】
【実施例4】製造例3の無機微粒子の代わりに、製造例
6の無機微粒子を用いた以外は実施例3と同様にしてト
ナーを得た。得られたトナーを市販の負帯電性磁性一成
分用の装置(キャノン社製NP-6550)にセットし、低温
低湿(10℃/25%R.H.)環境にて画像テストを
行なったところ複写物の画像濃度は1.35であり、地汚れ
の発生もなかった。また、同環境下にて3万枚の耐刷テ
ストを行なったところ、3万枚目でも初期と同等の画像
濃度1.36の複写物が得られ、地汚れの発生もなかった。
また、耐刷テスト中にスリーブメモリーの確認を行なっ
たところ、ごくわずかに認められる程度であった。
【0055】さらに、高温高湿(30℃/80%R.
H.)環境において、同様に画像テストを行なったとこ
ろ、複写物の画像濃度は1.21であり、地汚れの発生もな
かったが、高温高湿環境下に一晩(約15時間)静置した
後、画像テストをしたところ、画像濃度は1.10であっ
た。
【0056】また、23℃/50%R.H.の環境で3
万枚の耐刷テストを行なったところ、3万枚目でも画像
濃度1.35の複写物が得られ、地汚れの発生もなかった。
但し、耐刷テスト中にスリーブメモリーを確認したとこ
ろ、わずかに認められる程度であった。
【0057】
【比較例3】平均一次粒子径約12nmで窒素吸着法による
BET 比表面積約200 m2 /gである乾式シリカ微粉体
(日本アエロジル社製200 )0.5 重量部の代わりに平均
一次粒子径約7nm で窒素吸着法によるBET 比表面積約30
0 m2 /gである乾式シリカ微粉体(日本アエロジル社
製300 )0.5 重量部を用いた以外は実施例2と同様にし
てトナーを得た。得られたトナーを市販の負帯電性磁性
一成分用の装置(キャノン社製GP-55F)にセットし、低
温低湿(10℃/25%R.H.)の環境にて画像テス
トを行なったところ、複写物の画像濃度は1.30であり、
地汚れの発生もなかった。また、同環境下で3万枚の耐
刷テストを行なったところ、3万枚目でも初期と同等の
画像濃度1.32の複写物が得られ、地汚れの発生もなかっ
た。しかし、耐刷テスト中にスリーブメモリーの確認を
行なったところ、多少スリーブメモリーが発生してい
た。
【0058】さらに、高温高湿(30℃/80%R.
H.)の環境において、同様に画像テストを行なったと
ころ、地汚れの発生はなかったが、1.17とかなり低い画
像濃度の複写物が得られた。しかし、高温高湿環境下に
一晩(約15時間)静置した後、同環境下で画像テストを
したところ、画像濃度1.15の不十分な画像濃度の複写物
しか得られなかった。
【0059】また、23℃/50%R.Hの環境で3万
枚の耐刷テストを行なったところ、3万枚目でも画像濃
度1.28の複写物が得られ、地汚れの発生もなかった。但
し、耐刷テスト中にスリーブメモリーを確認したとこ
ろ、わずかに認められる程度であった。
【0060】
【発明の効果】母体トナーに特定のシリコーン化合物と
シランカップリング剤で表面処理してなる処理無機微粒
子と特定のシリカ微粉体とを添加することによって、繰
り返し複写したり、繰り返し印字を行った際にも高い画
像濃度を維持し、カブリが発生せず、スリーブメモリー
の発生の少なく、また高温高湿の環境及び低温低湿の環
境においても画質の安定した複写物を得ることができ
る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結着樹脂及び磁性粉を含有する母体トナ
    ーと、下記一般式1で示されるシリコーン化合物及びシ
    ランカップリング剤で処理されてなる窒素吸着法による
    BET 比表面積が20〜100 m2 /gである処理無機微粒子
    と、窒素吸着法によるBET 比表面積が100 〜250 m2
    gであるシリカ微粉体とを含有することを特徴とする静
    電荷像現像用磁性トナー。 【化1】
  2. 【請求項2】 処理無機微粒子が、100 重量部のアルミ
    ナを5 〜40重量部のシリコーン化合物及び10〜40重量部
    のシランカップリング剤で処理してなり、処理後のメタ
    ノール滴定法による疎水化度が40〜80%であることを特
    徴とする請求項1記載の静電荷像現像用磁性トナー。
  3. 【請求項3】 負帯電性であることを特徴とする請求項
    1又は2記載の静電荷像現像用磁性トナー。
  4. 【請求項4】 母体トナーが、機械式粉砕機により微粉
    砕されてなることを特徴とする請求項1ないし3いずれ
    か記載の静電荷像現像用磁性トナー。
JP9717199A 1999-04-05 1999-04-05 静電荷像現像用磁性トナー Expired - Fee Related JP3614031B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9717199A JP3614031B2 (ja) 1999-04-05 1999-04-05 静電荷像現像用磁性トナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9717199A JP3614031B2 (ja) 1999-04-05 1999-04-05 静電荷像現像用磁性トナー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000292972A true JP2000292972A (ja) 2000-10-20
JP3614031B2 JP3614031B2 (ja) 2005-01-26

Family

ID=14185146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9717199A Expired - Fee Related JP3614031B2 (ja) 1999-04-05 1999-04-05 静電荷像現像用磁性トナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3614031B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1459137A1 (en) * 2001-12-27 2004-09-22 LG Chem, Ltd. Magnetic mono-component toner composition
DE102015112927A1 (de) 2014-08-07 2016-02-11 Canon Kabushiki Kaisha Magnetischer Toner
US9606462B2 (en) 2014-08-07 2017-03-28 Canon Kabushiki Kaisha Toner and method for manufacturing toner

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1459137A1 (en) * 2001-12-27 2004-09-22 LG Chem, Ltd. Magnetic mono-component toner composition
EP1459137A4 (en) * 2001-12-27 2006-10-04 Lg Chemical Ltd MAGNETIC SINGLE COMPONENT TONER COMPOSITION
US7252915B2 (en) 2001-12-27 2007-08-07 Lg Chem, Ltd. Magnetic mono-component toner composition
DE102015112927A1 (de) 2014-08-07 2016-02-11 Canon Kabushiki Kaisha Magnetischer Toner
US9470993B2 (en) 2014-08-07 2016-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic toner
US9606462B2 (en) 2014-08-07 2017-03-28 Canon Kabushiki Kaisha Toner and method for manufacturing toner
DE102015112927B4 (de) 2014-08-07 2020-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Magnetischer Toner

Also Published As

Publication number Publication date
JP3614031B2 (ja) 2005-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4906548A (en) Developer for developing electrostatic latent image and image forming method
JPH0566608A (ja) 磁性トナー、画像形成方法、表面改質シリカ微粉末及びその製造方法
JP4490604B2 (ja) 画像形成方法、この方法に使用する一成分現像剤および画像形成装置
JP3700263B2 (ja) 一成分系現像剤および画像形成方法
JP2004191532A (ja) 画像形成方法及び該画像形成方法に用いる補給用現像剤
JP3614031B2 (ja) 静電荷像現像用磁性トナー
JPH08190221A (ja) 電子写真用トナー
JP2001083731A (ja) 静電荷像現像用乾式現像剤及び静電荷像の現像方法
JP3327120B2 (ja) 一成分系現像剤及び画像形成方法
JP2002278261A (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びトナー
JP4165822B2 (ja) フルカラートナーキット、プロセスカートリッジ、画像形成方法及び画像形成装置
JP3696050B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3521694B2 (ja) 磁性一成分トナー母粒子及び磁性一成分トナー
JP2769871B2 (ja) 磁性現像剤
JP2007328035A (ja) 静電荷像現像用現像剤、画像形成方法及び画像形成装置
JP3558972B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及び画像形成方法
JP2916772B2 (ja) 正帯電性磁性トナー
JP3614032B2 (ja) 静電荷像現像用非磁性トナー及び該トナーを含有してなる電子写真用現像剤
JP3024296B2 (ja) 反転現像用現像剤及び反転現像方法
JP3978808B2 (ja) 画像形成方法
JPH087453B2 (ja) 静電荷像現像用一成分系現像剤及び画像形成方法
JP3062964B2 (ja) 磁性体分散型キャリア、静電荷像現像用二成分系現像剤、磁性体分散型キャリアの製造方法及び画像形成方法
JP3368096B2 (ja) 画像形成方法及びトナー
JP3243567B2 (ja) 磁性体分散型キャリア、静電荷像現像用二成分系現像剤、磁性体分散型キャリアの製造方法及び画像形成方法
JP2002278131A (ja) 画像形成方法、装置及び画像形成用トナー

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees