JP2006089077A - 輸送用物品収納ケース - Google Patents

輸送用物品収納ケース Download PDF

Info

Publication number
JP2006089077A
JP2006089077A JP2004276304A JP2004276304A JP2006089077A JP 2006089077 A JP2006089077 A JP 2006089077A JP 2004276304 A JP2004276304 A JP 2004276304A JP 2004276304 A JP2004276304 A JP 2004276304A JP 2006089077 A JP2006089077 A JP 2006089077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
article
sheet material
opening
storage case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004276304A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiko Hagiwara
恵子 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004276304A priority Critical patent/JP2006089077A/ja
Publication of JP2006089077A publication Critical patent/JP2006089077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Packaging For Recording Disks (AREA)

Abstract

【課題】コンパクトディスク又はフロッピー(登録商標)ディスク等のディスク、ゲームソフト、カード、その他の物品を輸送する際に、簡単に組み立てられ且つ収納された物品の破損を確実に防止することができ、更には、当該収納ケースのサイズを第一種普通郵便の定形郵便規格に設定することにより、郵便料金を定形郵便物の最小値段とすることを可能にする輸送用物品収納ケースを提供する。
【解決手段】所定の厚さを有する長方形のシート材10から構成され、シート材の長辺を均等に分割して表紙部11と収納部12と裏表紙部13を折曲部14、15を介して連設し、収納部に収納対象物品の外部形状に相当する開口部16を形成し、表紙部と収納部、収納部と裏表紙部の各対面を接着手段により接着することにより開口部に閉鎖空間が形成され、その閉鎖空間内に収納対象物品を保持する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、コンパクトディスク又はフロッピー(登録商標)ディスク等のディスク、ゲームソフト、カード、その他の物品を輸送する際に、簡単に組み立てられ且つ収納された物品の破損を確実に防止することができる輸送用物品収納ケースに関し、更には、当該収納ケースのサイズを第一種普通郵便の定形郵便規格に設定することにより、郵便料金を定形郵便物の最小値段とすることができる輸送用物品収納ケースに関する。
近年、パーソナルコンピュータの急激な普及ならびにオーディオ機器の市場拡大に伴い、コンパクトディスク又はフロッピー(登録商標)ディスクなどのディスクの需要が増大している。
企業ではCD−ROM等のディスクを多数のユーザーに送付しているが、ディスクは損傷すると使用することができなくなるので直接衝撃を与えることは避けるべきである。そのため、ディスクを送付する場合には、慎重に包装する必要があるため、従来は、ディスクをプラスチック製の専用容器に梱包してから郵便や宅配便により送付していた。
しかしながら、ディスクを多数のユーザーに送付する場合、このような梱包作業は相当の手間を要し、しかも重量が重くなるため送付料金が高くなることから、その費用負担は大きなものであった。
上述した問題の解決を図るため、以下に示すような「郵送用ディスク収納ケース」が提案されている。
実用新案登録第3026154号公報には、軽量かつ機能的で、定形郵便物の範囲内でCD 等の郵送が可能なパッケージを提供することを目的とし、内部にCD収納部を有し、パッケージの両側面襠部のほぼ中央部に切欠き部を設けることにより、パッケージの巾を12cm以内にした「CD包装郵送用ケース」が開示されている(特許文献1)。
また、実用新案登録第3036037号公報には、CDを封入して定型または定型外の第1種郵便物として郵送できると共に、安価に製造することができ、また、廃棄が容易でリサイクルも可能な「コンパクトディスクパッケージ」が開示されている(特許文献2)。
また、実用新案登録第3059939号公報には、直径が12cmのCDを第一種定形郵便の料金90円の範囲内で郵送することができるようにすると共に、一緒に封入する小冊子の表紙自体をCDの保護ケース代りに用いることによって、全体の体裁を良好にし、且つ、全体のスリム化を図った「CD郵送用パッケージ」が開示されている(特許文献3)。
また、実用新案登録第3072828号公報には、1枚の板紙を用いCDの郵送及び収納保管が可能な頑丈で豪華な扁平箱状にした「CDの郵送用容器」が開示されている(特許文献4)。
また、実用新案登録第3087892号公報には、コンパクトディスクを郵送するための封筒を、封緘以外に接着剤を使用せずに形成する、機能性を有する「コンパクトディスク郵送用シート」が開示されている(特許文献5)。
また、特開平9−328185号公報には、定形郵便物として郵送可能であって、コンパクトディスクがディスク収納用ケースから外れるのを防止できるとともに、再資源化が容易であり、さらにディスクをキズつける危険性の少ない「ディスク収納用ケース」が開示されている(特許文献6)。
また、特開平10−329882号公報には、コンパクトディスクを安全確実に規定の郵便料金でしかも簡単に収納できる「コンパクトディスク収納用ケース」が開示されている(特許文献7)。
また、特開平11−171278号公報には、輸送中のCDが保護できる強度を有し、かつ、第1種定形郵便の規格で郵送することができ、郵送後も収納ケースとして使用できる「CDのケース」が開示されている(特許文献8)。
また、特開平11−208164号公報には、封筒やCD容器を使用することなくCDを同封して、安価に郵送することができる「封書」が開示されている(特許文献9)。
また、特開2003−226389号公報には、8cmサイズのCD等の小型ディスクを収納して、ハガキとしての取扱とし郵送料を定形郵便物の最小値段とすることができる「小型ディスクの郵送又は保存ケースの組立シート」が開示されている(特許文献10)。
実用新案登録第3026154号公報 実用新案登録第3036037号公報 実用新案登録第3059939号公報 実用新案登録第3072828号公報 実用新案登録第3087892号公報 特開平9−328185号公報 特開平10−329882号公報 特開平11−171278号公報 特開平11−208164号公報 特開2003−226389号公報
本発明は、上述した従来技術とは異なる独自の構造を採用することにより、コンパクトディスク又はフロッピー(登録商標)ディスク等のディスク、ゲームソフト、カード、その他の物品を輸送する際に、従来技術よりも簡単に組み立てられ且つ収納された物品の破損を確実に防止することができるという顕著な効果を奏する輸送用物品収納ケースを提供することを目的とする。更には、当該収納ケースのサイズを第一種普通郵便の定形郵便規格に設定することにより、郵便料金を定形郵便物の最小値段とすることを可能にするものである。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、物品を収納するケース本体は所定の厚さを有する長方形のシート材から構成され、前記シート材の長辺を均等に分割して表紙部と収納部と裏表紙部をそれぞれ折曲部を介して連設し、前記収納部に収納対象物品の外部形状に相当する開口部を形成し、前記シート材を折り曲げたときに対向する前記表紙部と前記収納部の各対面及び前記収納部と前記裏表紙部の各対面を接着手段により接着することにより前記開口部に閉鎖空間が形成され、その閉鎖空間内に前記収納対象物品を保持する構成を採用したのである。
また、請求項2に記載の発明は、物品を収納するケース本体は長方形のシート材から構成され、前記シート材の長辺を均等に分割して表紙部と第一収納部と第二収納部と裏表紙部をそれぞれ折曲部を介して連設し、前記第一収納部と第二収納部に収納対象物品の外部形状に相当する同一の開口部をそれぞれ形成し、前記シート材を折り曲げたときに対向する前記表紙部と前記第一収納部の各対面及び前記第一収納部と前記第二収納部の各対面及び前記第二収納部と前記裏表紙部の各対面を接着手段により接着することにより前記各開口部が重合した閉鎖空間が形成され、その閉鎖空間内に前記収納対象物品を保持する構成を採用したのである。
さらに、請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の前記シート材は、紙製又はプラスチック製のダンボールからなることを特徴とする。
また、請求項4に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の前記折曲部は、輸送用物品収納ケースの組み立てを容易にする切り込み線を備えており、前記切り込み線は、前記シート材の長辺の一端から他端まで連続し且つ貫通しない第一パターンの切り込み線と、前記シート材の長辺の一端から他端まで連続せず且つ貫通した第二パターンの切り込み線とからなり、前記シート材の加工において製造工程を簡略化するため第一パターンと第二パターンの切り込み線を組み合わせたことを特徴とする。
また、請求項5に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の前記表紙部は、前記閉鎖空間内に保持された収納物品の取り出しを容易にする把持部及びミシン線を備えており、前記把持部は、前記シート材の短辺側部の略中央に形成された一対の切り込み線によって形成され、前記ミシン線は、前記シート材の長辺両側部と平行し且つ前記開口部の周縁に重ならない位置に一対に形成されていることを特徴とする。
また、請求項6に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の前記裏表紙部は、前記閉鎖空間内に保持された収納物品が外部から視認できるように透明フイルムを有する窓を備えていることを特徴とする。
加えて、請求項7に記載の発明は、請求項1乃至請求項6に記載の輸送用物品収納ケースにおいて、収納対象物品を直径8cm又は直径12cmのいずれかのコンパクトディスクとし、前記収納部に直径8cmの開口部を形成し、前記開口部の周縁外側に直径12cmの開口部を形成することができる切り取り用ミシン線を設けたことを特徴とする。
また、請求項8に記載の発明は、請求項1乃至請求項6に記載の輸送用物品収納ケースにおいて、収納対象物品を直径12cmのコンパクトディスク又はフロッピー(登録商標)ディスクとし、前記収納部に直径12cmの開口部を形成し、前記開口部の周縁にコンパクトディスクの取り出しを容易にする第一切り欠き部を形成するとともに、前記開口部の内部にフロッピー(登録商標)ディスクを収納し保持する第二切り欠き部を形成し、前記第二切り欠き部は、フロッピー(登録商標)ディスクの3箇所の直角隅部に相応する形状に形成したことを特徴とする。
さらに、請求項9に記載の発明は、請求項7及び請求項8に記載の輸送用物品収納ケースにおいて、当該輸送用物品収納ケースを第一種普通郵便の定形郵便規格に対応させるために、前記表紙部と前記収納部と前記裏表紙部からなるケース本体の寸法を前記規格に設定するとともに、前記収納部の開口部の両側中央に直径12cmのコンパクトディスクの側面が露出する切り欠き部を形成したことを特徴とする。
以上のように、請求項1に記載の発明によれば、シート材を折り曲げたときに対向する表紙部と収納部の各対面及び収納部と裏表紙部の各対面を接着手段により接着することにより開口部に閉鎖空間が形成され、その閉鎖空間内に収納対象物品が保持されることから、物品を輸送する際に、従来技術よりも簡単に組み立てられ且つ収納された物品の破損を確実に防止することができるという顕著な効果を奏する。
また、請求項2に記載の発明によれば、シート材を折り曲げたときに対向する表紙部と第一収納部の各対面及び第一収納部と第二収納部の各対面及び第二収納部と裏表紙部の各対面を接着手段により接着することにより各開口部が重合した閉鎖空間が形成され、その閉鎖空間内に収納対象物品が保持されることから、収納容量を容易に増加させることができるとともに、請求項1に記載の発明と同様に、物品を輸送する際に、従来技術よりも簡単に組み立てられ且つ収納された物品の破損を確実に防止することができるという顕著な効果を奏する。
さらに、請求項3に記載の発明によれば、シート材は紙製又はプラスチック製のダンボールを採用したことにより、軽量で衝撃吸収力に優れた機能を持たせることができ、輸送時における損傷を回避することが必要なコンパクトディスク又はフロッピー(登録商標)ディスク等のディスクの収納にも適したものとなる。
また、請求項4に記載の発明によれば、シート材の長辺の一端から他端まで連続し且つ貫通しない第一パターンの切り込み線と、シート材の長辺の一端から他端まで連続せず且つ貫通した第二パターンの切り込み線とを組み合わせたことにより、シート材の加工において製造工程を簡略化して製造コストの低減を図ることができる。
また、請求項5に記載の発明によれば、表紙部に把持部及びミシン線を形成したことにより、閉鎖空間内に保持された収納物品の取り出しが容易になり開梱の手間を省くことができる。
また、請求項6に記載の発明によれば、裏表紙部に透明フイルムを有する窓を形成したことにより、閉鎖空間内に保持された収納物品が外部から視認でき輸送された物品の内容を確認することができる。
加えて、請求項7に記載の発明によれば、直径8cm又は直径12cmのコンパクトディスクのいずれかを適宜選択して収納することができるので、利用者に対する利便性を高めることができる。
また、請求項8に記載の発明によれば、直径12cmのコンパクトディスク又はフロッピー(登録商標)ディスクのいずれかを適宜選択して収納することができるので、利用者に対する利便性を高めることができる。
さらに、請求項9に記載の発明によれば、輸送用物品収納ケースの表紙部と収納部と裏表紙部からなるケース本体の寸法を第一種普通郵便の定形郵便規格に設定し、収納部の開口部の両側中央に直径12cmのコンパクトディスクの側面が露出する切り欠き部を形成したことにより、郵便料金を定形郵便物の最小値段とすることが可能になり郵送費用の軽減を図ることができる。
以下、本発明の実施形態について、図面を参酌しながら説明する。
図1は、輸送用物品収納ケースの第一実施形態を示す展開図である。ケース本体は所定の厚さを有する1枚の長方形のシート材10から構成されており、このシート材10の長辺を均等に分割して表紙部11と収納部12と裏表紙部13がそれぞれ折曲部14、15を介して連設されている。シート材10は、軽量で衝撃吸収力に優れた機能を持たせるためには、紙製又はプラスチック製のダンボールが適している。このダンボールの構造については、中しんとライナーから構成されるものであれば種類は限定されない。また、ダンボールの厚さは、収納対象物品の厚さに対応するものを適宜採用することができるが、本発明にかかる輸送用物品収納ケースでは、1mm以上の厚さを有するダンボールを採用するのが好ましい。
収納部12には、収納対象物品(コンパクトディスクA)の外部形状に相当する円形の開口部16が形成されている。この開口部16の形状は、図1に示す円形に限定されるものではなく、収納対象物品の種類・形状によって適宜変更することができる。例えば、カードを収納対象物品とする場合には、該カードの外部形状に相当する長方形の開口部16が形成される。また、収納部12に形成される開口部の数も1つに限定されるものではなく、収納部12の内部に複数の開口部を設けてもよい。すなわち、収納対象物品の種類・形状によって、開口部16を適宜変更することにより、本発明にかかる輸送用物品収納ケースの利用範囲を拡大することができる。
図2は、図1に示す輸送用物品収納ケースの組み立て手順を示す説明図である。シート材10を折り曲げたときに対向する表紙部11の裏面と収納部12の表面の各対面及び収納部12の裏面と裏表紙部13の裏面の各対面を接着手段により接着することによりケース本体を簡単に組み立てることができる。そして、図3に示すように、組み立てと同時に開口部16に閉鎖空間17が形成され、その閉鎖空間17内に収納対象物品(コンパクトディスクA)が保持される。そのため、収納された物品の破損を確実に防止することができる。上記接着手段については、図3に示すような両面テープからなる接着材18を採用するのが好ましい。
折曲部14、15には、輸送用物品収納ケースの組み立てを容易にする切り込み線が設けられている。切り込み線は、シート材10の長辺の一端から他端まで連続し且つ貫通しない第一パターンの切り込み線(折曲部14)と、シート材10の長辺の一端から他端まで連続せず且つ貫通した第二パターンの切り込み線(折曲部15)とからなり、図1に示すように第一パターンと第二パターンの切り込み線を組み合わせることにより、シート材10の加工において製造工程を簡略化して製造コストの低減を図ることができる。なお、折曲部14、15の構成は、上述した切り込み線に限定されるものではなく、例えば、シート材10の表面に凹部を設けて折曲線を形成してもよい。
図4は、輸送用物品収納ケースの第二実施形態を示す展開図である。ケース本体は所定の厚さを有する1枚の長方形のシート材20から構成されており、このシート材20の長辺を均等に分割して表紙部21と第一収納部22と第二収納部23と裏表紙部24がそれぞれ折曲部25,26,27を介して連設されている。シート材20は、軽量で衝撃吸収力に優れた機能を持たせるためには、紙製又はプラスチック製のダンボールが適している。このダンボールの構造については、中しんとライナーから構成されるものであれば種類は限定されない。また、ダンボールの厚さは、収納対象物品の厚さに対応するものを適宜採用することができるが、本発明にかかる輸送用物品収納ケースでは、1mm以上の厚さを有するダンボールを採用するのが好ましい。なお、収納部を3つ以上連設する構成を採用してもよい。
第一収納部22と第二収納部23には、収納対象物品(コンパクトディスクA)の外部形状に相当する円形の同一の開口部28,29がそれぞれ形成されている。この開口部28、29の形状は、図4に示す円形に限定されるものではなく、収納対象物品の種類・形状によって適宜変更することができる。例えば、カードを収納対象物品とする場合には、該カードの外部形状に相当する長方形の開口部28,29が形成される。また、第一収納部22と第二収納部23に形成される開口部の数も1つに限定されるものではなく、第一収納部22と第二収納部23の内部に複数の同一の開口部を設けてもよい。すなわち、上述した第一実施形態と同様に、収納対象物品の種類・形状によって、開口部28,29を適宜変更することにより、本発明にかかる輸送用物品収納ケースの利用範囲を拡大することができる。
図5は、図4に示す輸送用物品収納ケースの組み立て手順を示す説明図である。シート材20を折り曲げたときに対向する表紙部21の裏面と第一収納部22の表面の各対面及び第一収納部22の裏面と第二収納部23の表面の各対面及び第二収納部23の裏面と裏表紙部24の裏面の各対面を接着手段により接着することによりケース本体を簡単に組み立てることができる。そして、図6に示すように、組み立てと同時に各開口部28,29が重合した閉鎖空間30が形成され、その閉鎖空間30内に収納対象物品(2枚のコンパクトディスクA)が保持される。そのため、収納された物品の破損を確実に防止することができる。上記接着手段については、図6に示すような両面テープからなる接着材31を採用するのが好ましい。なお、接着材31の形状をL字状(図6参照)に形成することにより、輸送時における収納物品の抜け落ちを防止することができる。
折曲部25,26,27には、輸送用物品収納ケースの組み立てを容易にする切り込み線が設けられている。切り込み線は、シート材20の長辺の一端から他端まで連続し且つ貫通しない第一パターンの切り込み線(折曲部25、27)と、シート材20の長辺の一端から他端まで連続せず且つ貫通した第二パターンの切り込み線(折曲部26)とからなり、図4に示すように第一パターンと第二パターンの切り込み線を組み合わせることにより、シート材20の加工において製造工程を簡略化して製造コストの低減を図ることができる。なお、折曲部25,26,27の構成は、上述した切り込み線に限定されるものではなく、例えば、シート材20の表面に凹部を設けて折曲線を形成してもよい。
本発明にかかる輸送用物品収納ケースを第一種普通郵便の定形郵便規格(幅12cm以下、長さ14cm以上23.5cm以下、厚さ1cm以下)に対応させるために、第一実施形態又は第二実施形態に示した表紙部と収納部と裏表紙部からなるケース本体の寸法を前記規格に設定することにより、郵便料金を定形郵便物の最小値段(総重量50g以下、90円)とすることが可能になり郵送費用の軽減を図ることができる。
図7は、輸送用物品収納ケースの収納部12の実施例を示す説明図である。この収納部12は、収納対象物品を直径8cm又は直径12cmのいずれかのコンパクトディスクとしたものである。収納部12には、直径8cmの開口部40が形成されており、開口部40の周縁外側に直径12cmの開口部を形成することができる切り取り用ミシン線41が設けられている。本実施例に示す収納部12を採用した場合には、直径8cm又は直径12cmのコンパクトディスクのいずれかを適宜選択して収納することができるので、利用者に対する利便性を高めることができる。
図8は、輸送用物品収納ケースの収納部12の他の実施例を示す説明図である。図9は、図8に示す収納部を有する輸送用物品収納ケースの組み立て後の側面図である。この収納部12は、収納対象物品を直径12cmのコンパクトディスク又はフロッピー(登録商標)ディスクとしたものである。収納部12に直径12cmの開口部50が形成されており、開口部50の周縁にコンパクトディスクの取り出しを容易にする第一切り欠き部51a、51bが形成されている。また、開口部50の内部にフロッピー(登録商標)ディスクを収納し保持する第二切り欠き部52a、52b、53cが形成されており、第二切り欠き部52a、52b、53cは、フロッピー(登録商標)ディスクの3箇所の直角隅部に相応する形状に形成されている。また、収納部12の開口部50の両側中央にコンパクトディスクの側面が露出する切り欠き部53a、53bが形成されている。本実施例に示す収納部12を採用した場合には、直径12cmのコンパクトディスク又はフロッピー(登録商標)ディスクのいずれかを適宜選択して収納することができるので、利用者に対する利便性を高めることができる。
図10は、輸送用物品収納ケースの表紙部11の実施例を示す説明図である。表紙部11には、閉鎖空間内に保持された収納物品(コンパクトディスクA)の取り出しを容易にする把持部60及びミシン線61が設けられている。把持部60は、シート材の短辺側部の略中央に形成された一対の切り込み線によって形成されている。また、ミシン線61は、シート材の長辺両側部と平行し且つ開口部の周縁に重ならない位置に一対に形成されている。これにより、閉鎖空間内に保持された収納物品(コンパクトディスクA)の取り出しが容易になり開梱の手間を省くことができる。
図11は、輸送用物品収納ケースの裏表紙部13の実施例を示す説明図である。裏表紙部13には、閉鎖空間内に保持された収納物品(コンパクトディスクA)が外部から視認できるように透明フイルムを有する窓70が設けられている。これにより、閉鎖空間内に保持された収納物品(コンパクトディスクA)が外部から視認でき輸送された物品の内容を確認することができる。なお、透明フイルムを有する窓70は、図示したものに限られず収納物品が外部から視認できる任意の形状並びに位置を選択することができる。
輸送用物品収納ケースの第一実施形態を示す展開図である。 図1に示す輸送用物品収納ケースの組み立て手順を示す説明図である。 図1に示す輸送用物品収納ケースに物品を収納する状態を示す斜視図である。 輸送用物品収納ケースの第二実施形態を示す展開図である。 図4に示す輸送用物品収納ケースの組み立て手順を示す説明図である。 図5に示す輸送用物品収納ケースに物品を収納する状態を示す斜視図である。 輸送用物品収納ケースの収納部の実施例を示す説明図である。 輸送用物品収納ケースの収納部の他の実施例を示す説明図である。 図8に示す収納部を有する輸送用物品収納ケースの組み立て後の側面図である。 輸送用物品収納ケースの表紙部の実施例を示す説明図である。 輸送用物品収納ケースの裏表紙部の実施例を示す説明図である。
符号の説明
10 シート材
11 表紙部
12 収納部
13 裏表紙部
14、15 折曲部
16 開口部
17 閉鎖空間
18 接着材
20 シート材
21 表紙部
22 第一収納部
23 第二収納部
24 裏表紙部
25、26、27 折曲部
28、29 開口部
30 閉鎖空間
31 接着材
40 開口部
41 ミシン線
50 開口部
51a、51b 切り欠き部
52a、52b、53c 切り欠き部
53a、53b 切り欠き部
60 把持部
61 ミシン線
70 窓
A コンパクトディスク

Claims (9)

  1. 物品を収納するケース本体は所定の厚さを有する長方形のシート材から構成され、前記シート材の長辺を均等に分割して表紙部と収納部と裏表紙部をそれぞれ折曲部を介して連設し、前記収納部に収納対象物品の外部形状に相当する開口部を形成し、前記シート材を折り曲げたときに対向する前記表紙部と前記収納部の各対面及び前記収納部と前記裏表紙部の各対面を接着手段により接着することにより前記開口部に閉鎖空間が形成され、その閉鎖空間内に前記収納対象物品を保持することを特徴とする輸送用物品収納ケース。
  2. 物品を収納するケース本体は長方形のシート材から構成され、前記シート材の長辺を均等に分割して表紙部と第一収納部と第二収納部と裏表紙部をそれぞれ折曲部を介して連設し、前記第一収納部と第二収納部に収納対象物品の外部形状に相当する同一の開口部をそれぞれ形成し、前記シート材を折り曲げたときに対向する前記表紙部と前記第一収納部の各対面及び前記第一収納部と前記第二収納部の各対面及び前記第二収納部と前記裏表紙部の各対面を接着手段により接着することにより前記各開口部が重合した閉鎖空間が形成され、その閉鎖空間内に前記収納対象物品を保持することを特徴とする輸送用物品収納ケース。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の前記シート材は、紙製又はプラスチック製のダンボールからなることを特徴とする輸送用物品収納ケース。
  4. 請求項1又は請求項2に記載の前記折曲部は、輸送用物品収納ケースの組み立てを容易にする切り込み線を備えており、前記切り込み線は、前記シート材の長辺の一端から他端まで連続し且つ貫通しない第一パターンの切り込み線と、前記シート材の長辺の一端から他端まで連続せず且つ貫通した第二パターンの切り込み線とからなり、前記シート材の加工において製造工程を簡略化するため第一パターンと第二パターンの切り込み線を組み合わせたことを特徴とする輸送用物品収納ケース。
  5. 請求項1又は請求項2に記載の前記表紙部は、前記閉鎖空間内に保持された収納物品の取り出しを容易にする把持部及びミシン線を備えており、前記把持部は、前記シート材の短辺側部の略中央に形成された一対の切り込み線によって形成され、前記ミシン線は、前記シート材の長辺両側部と平行し且つ前記開口部の周縁に重ならない位置に一対に形成されていることを特徴とする輸送用物品収納ケース。
  6. 請求項1又は請求項2に記載の前記裏表紙部は、前記閉鎖空間内に保持された収納物品が外部から視認できるように透明フイルムを有する窓を備えていることを特徴とする輸送用物品収納ケース。
  7. 請求項1乃至請求項6に記載の輸送用物品収納ケースにおいて、収納対象物品を直径8cm又は直径12cmのいずれかのコンパクトディスクとし、前記収納部に直径8cmの開口部を形成し、前記開口部の周縁外側に直径12cmの開口部を形成することができる切り取り用ミシン線を設けたことを特徴とする輸送用物品収納ケース。
  8. 請求項1乃至請求項6に記載の輸送用物品収納ケースにおいて、収納対象物品を直径12cmのコンパクトディスク又はフロッピー(登録商標)ディスクとし、前記収納部に直径12cmの開口部を形成し、前記開口部の周縁にコンパクトディスクの取り出しを容易にする第一切り欠き部を形成するとともに、前記開口部の内部にフロッピー(登録商標)ディスクを収納し保持する第二切り欠き部を形成し、前記第二切り欠き部は、フロッピー(登録商標)ディスクの3箇所の直角隅部に相応する形状に形成したことを特徴とする輸送用物品収納ケース。
  9. 請求項7及び請求項8に記載の輸送用物品収納ケースにおいて、当該輸送用物品収納ケースを第一種普通郵便の定形郵便規格に対応させるために、前記表紙部と前記収納部と前記裏表紙部からなるケース本体の寸法を前記規格に設定するとともに、前記収納部の開口部の両側中央に直径12cmのコンパクトディスクの側面が露出する切り欠き部を形成したことを特徴とする輸送用物品収納ケース。
JP2004276304A 2004-09-24 2004-09-24 輸送用物品収納ケース Pending JP2006089077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004276304A JP2006089077A (ja) 2004-09-24 2004-09-24 輸送用物品収納ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004276304A JP2006089077A (ja) 2004-09-24 2004-09-24 輸送用物品収納ケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006089077A true JP2006089077A (ja) 2006-04-06

Family

ID=36230422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004276304A Pending JP2006089077A (ja) 2004-09-24 2004-09-24 輸送用物品収納ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006089077A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2347963B1 (en) Mailer package
US5293994A (en) Video cassette package
US20030234201A1 (en) Gift bag with protective liner
JP2006089077A (ja) 輸送用物品収納ケース
JP2010095262A (ja) 配送物送付箱
JP2004231230A (ja) 梱包シートと梱包方法
US20070074994A1 (en) Gift package
US20090314669A1 (en) Package for discs
JPH052427Y2 (ja)
JPH055145Y2 (ja)
JP3053099U (ja) 8cmCD−ROM郵送用ケース
US8499932B2 (en) Software media packaging apparatus
JPH0441068Y2 (ja)
JP3212413U (ja) 梱包箱
JP3733206B2 (ja) コンパクトディスク収納用ケース
JP3798513B2 (ja) コンパクトディスク収納用ケース用紙を用いた送付体
JP3080972U (ja) 冊子状物品の包装具
JP3048786U (ja) 紙製cdパッケージ
WO2006136848A1 (en) Greeting card with integral gift holder
GB2416752A (en) Package for mailing a DVD or the like
JP2002193249A (ja) 包装箱
JPH11301768A (ja) デイスク包装用シート
JP4561940B2 (ja) ディスク送付媒体
JPH0610145U (ja) ビデオ郵送用ケース
JPH052428Y2 (ja)