JP2006088163A - レーザ装置 - Google Patents

レーザ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006088163A
JP2006088163A JP2004273070A JP2004273070A JP2006088163A JP 2006088163 A JP2006088163 A JP 2006088163A JP 2004273070 A JP2004273070 A JP 2004273070A JP 2004273070 A JP2004273070 A JP 2004273070A JP 2006088163 A JP2006088163 A JP 2006088163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
temperature
output
component
temperature change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004273070A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Mori
敦 森
Tatsuma Okazaki
竜馬 岡崎
Minoru Ando
稔 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2004273070A priority Critical patent/JP2006088163A/ja
Priority to EP05020363A priority patent/EP1637272A1/en
Priority to CNA2005101031991A priority patent/CN1751836A/zh
Priority to US11/230,653 priority patent/US7257136B2/en
Publication of JP2006088163A publication Critical patent/JP2006088163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/131Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude by controlling the active medium, e.g. by controlling the processes or apparatus for excitation
    • H01S3/134Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude by controlling the active medium, e.g. by controlling the processes or apparatus for excitation in gas lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • B23K26/705Beam measuring device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/036Means for obtaining or maintaining the desired gas pressure within the tube, e.g. by gettering, replenishing; Means for circulating the gas, e.g. for equalising the pressure within the tube
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/04Arrangements for thermal management
    • H01S3/041Arrangements for thermal management for gas lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/07Construction or shape of active medium consisting of a plurality of parts, e.g. segments
    • H01S3/073Gas lasers comprising separate discharge sections in one cavity, e.g. hybrid lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/097Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping by gas discharge of a gas laser
    • H01S3/0975Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping by gas discharge of a gas laser using inductive or capacitive excitation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10069Memorized or pre-programmed characteristics, e.g. look-up table [LUT]

Abstract

【課題】 温度センサを必要とすることなしに、安定したレーザ加工を行う。
【解決手段】 レーザ発振器(2)から出力されるレーザ光を集光してレーザ加工を行うレーザ装置(100)において、レーザ発振器への指令値(L0)に基づいてレーザ出力値(L1)を算出するレーザ出力値算出手段と、レーザ出力値算出手段により算出されたレーザ出力値と経過時間(t)とに基づいて、レーザ装置内の着目構成要素(7a、7b)の温度変化または温度を推定する温度変化推定手段(31)と、温度変化推定手段により推定された着目構成要素の温度変化または温度に基づいて、レーザ制御条件またはレーザ加工条件を調整する調節手段(32)と、を備えたことを特徴とするレーザ装置が提供される。なお、レーザパワーセンサ(5)によりレーザ出力値(L1)を測定するようにしてもよい。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ガスもしくは固体媒体を励起してレーザ出力を得るレーザ発振器、あるいは、そのような発振器からのレーザ出力によってレーザ切断やレーザ溶接などのレーザ加工を行うレーザ加工機などを含むレーザ装置に関する。
一般的なレーザ装置は、レーザ発振器、光を伝送して集光する光伝送系、ワークを駆動する装置、補機類およびこれらを制御する制御装置から主に構成される。例えば一般的なレーザ切断に用いられるレーザ装置は、レーザ発振器、XYZ駆動の加工テーブル、反射鏡を備えた光伝送系、レーザ光を集光するレーザ加工ヘッド、レーザヘッドにアシストガスを供給するアシストガス供給システム、レーザ発振器および光伝送系、加工ヘッドを冷却する冷却水循環装置、集塵装置、レーザ媒体ガス供給システム、およびこれらを制御するCNC(computer numerical control)を含んでいる。さらに、レーザ発振器は、レーザガス循環冷却システム、共振器、放電管システム、放電管に励起エネルギーを供給する電源、およびこれらを制御するレーザ制御装置によって構成される。或る従来技術においては、CNCがレーザ制御装置の役目を兼ねることもある。
このようなレーザ装置には、各種のセンサが設けられている。最も一般的なセンサはレーザパワーセンサである。リア鏡から取り出された一部のレーザ光がレーザパワーセンサに照射されると、レーザパワーセンサは温度上昇を測定することにより熱流量を算出し、それにより、レーザ出力を検出するようになる。また、レーザ装置には、各所各媒体の温度、圧力、流量、電流および/または電圧を測定するセンサが設けられている。レーザ装置は、これらセンサの計測値に基づいて、アラームを適宜出力し、所定のフィードバック制御を行っている。このようにして、レーザ装置は、種々の外乱要素に抗して、安定したレーザを出力すると共におよび安定したレーザ加工の実現を図っている。
レーザ装置に用いられるレーザ発振器の出力は、近年、より増加する傾向にある。このため、近年のレーザ装置の各所においては、発振器立上げ直後の温度と定常運転時における温度との間に大幅な差異が発生している。レーザ装置は前述したように多数のサブシステムを備えた複雑かつ精密な装置であり、さらにこれらサブシステムの特性は前述した温度変化に対して変化する場合が多い。
例えば、加工ヘッド付近の集光レンズは、高出力のレーザが透過すると、その中心部が熱くなるので、集光レンズ中心部と周辺部との間に温度差が生じる。これにより、レンズ中心部が膨張すると共にレンズ中心部の屈折率が変化するので、実際の焦点距離が変化するという所謂、熱レンズ効果が発生する。このため、レーザ加工始動時と定常運転時とでは、加工ワーク表面に対するレンズの最適位置が異なることになりうる。
また、レーザ発振器内においては、レーザ媒質であるレーザガスが放電によって温度上昇する。これにより、レーザガスが膨張するので、レーザガス供給系が乱され、従って、レーザガス圧制御が混乱してレーザ出力および放電電圧が乱れるようになる。また、このときには放電管および放電電極自体も加熱されるので、放電特性が変化することにもなる。さらに、共振器躯体が熱膨張により歪むので、レーザ始動時と定常運転後とでレーザ出力が異なることも生じうる。
このようなことに対して、特許文献1には、集光レンズの温度を測定し、それにより熱レンズ効果による最適なレンズ位置を制御することが開示されている。また、特許文献2には、レーザガス温度を検出し、レーザ光が安定するレーザガス温度まで発振器を暖気した後、レーザ光を発振させることにより、レーザ出力制御を改善する方法が開示されている。この場合には、発振器内各構成要素の温度を測定しつつ、必要な暖気時間を行うことにより、安定した出力を得ることができる。
さらに、特許文献3には、レーザガスの温度と放電電極の温度とを測定し、これら温度に基づいてレーザ装置の制御を行うことが開示されている。
このように、レーザ装置の各構成要素の温度を測定しつつ、その温度に応じた特性変化に基づいてレーザ装置の制御を行うことにより、出力を開始してから比較的短い時間でレーザ出力の安定および安定したレーザ加工の実現を図ることができる。
しかしながら、温度センサをレーザ装置の光学系構成要素、例えば放電電極、集光レンズなどに設置するためには物理的なスペースが必要とされ、また設置できた場合であっても、特定の光学系構成要素、例えば集光レンズの中心部などは温度測定が困難であるので、レーザ装置の駆動時に正確な温度を連続的に取得するのは容易でない。さらに、このようなセンサ自体の費用も当然に必要である上に、レーザのように出力指令から1ミリ秒以内に実出力が得られるような応答速度の高い温度センサは極めて高価である。従って、このような応答速度の高い温度センサをレーザ装置に全般的に適用するのは現実的でない。
このような問題に対処するために、特許文献4においては、レーザ媒質の温度変化による特性変化に応じて、レーザ出力を制御するために、現時点に先立つ直近のレーザ出力時間とレーザ出力およびオフ時間から、レーザ媒質であるレーザガスの温度上昇に伴う影響をパラメータ化することが開示されている。
特開2000−94173号公報 特開平10−229229号公報 特開平7−106678号公報 特開平10−135542号公報
ところが、最近の高性能な高出力ガスレーザ装置は強力なレーザガス冷却装置として高性能な熱交換器を備えているので、レーザ発振エリアに供給されるレーザガスの温度は極めて安定している。また、これらレーザ装置は強力なレーザガス送風機も有しており、レーザ発振エリア内のレーザガスは1ミリ秒以内にすべて置換される。従って、レーザガスの温度自体はレーザ出力始動後、数ミリ秒で安定するものの、光学系構成要素、例えば放電電極、放電管、共振器を構成する光学部品などは、レーザガスのように短時間で冷却することはできない。従って、レーザ出力始動後、数秒から数分にかけては、これら光学系構成要素の特性は温度変化により変化する。このようなことから、特許文献4に基づいて、実際にレーザ装置の各光学系構成要素における温度変化に即した制御を行うのは適切でない。
また、これら特許文献においては冷却過程についての考慮が十分でないので、連続的に変化するレーザ制御に対してこれら特許文献に開示されるレーザ装置を適用することはできない。このことは、これら特許文献がパルス発振の場合を主に考慮しているのが理由である。実際には、高出力レーザにおいては、定格最大出力での加工を行った後、即座に低出力の連続出力または低デューティのパルス出力による加工に移行することがしばしば行われている。このような場合にはレーザ出力は継続的に続いているにも関わらず、レーザ装置全般としては冷却過程に入っている。従って、レーザ出力がオフになっている時間に応じただけの制御では、より精密な制御は望めない。特許文献3も同様な問題を有している。
本発明は、レーザ装置における前述した従来技術の問題点を解消して、レーザ装置の光学系構成要素に温度センサを必要とすることなしに長期的に安定して稼動することのできるレーザ装置を提供することを目的とする。
前述した目的を達成するために1番目に記載の発明によれば、レーザ発振器から出力されるレーザ光を集光してレーザ加工機においてレーザ加工を行うレーザ装置において、前記レーザ発振器への指令値に基づいてレーザ出力値を算出するレーザ出力値算出手段と、該レーザ出力値算出手段により算出されたレーザ出力値と経過時間とに基づいて、前記レーザ装置内の着目構成要素の温度変化または温度を推定する温度変化推定手段と、該温度変化推定手段により推定された前記着目構成要素の温度変化または温度に基づいて、前記レーザ発振器のレーザ制御条件または前記レーザ加工機のレーザ加工条件を調整する調節手段とを備えたことを特徴とするレーザ装置が提供される。
すなわち1番目の発明においては、設計開発段階においてレーザ出力値と時間経過とに基づいて着目構成要素、つまり光学系構成要素、例えば放電電極の温度変化または温度を推定計算できるようにしているので、着目構成要素の温度変化または温度の推定値に基づいてレーザ装置のレーザ発振器およびレーザ加工機の制御条件や加工条件を調整することにより、着目構成要素の温度を実際に測定することなしに、つまり温度センサを用いることなしに、安定したレーザ加工を長期間にわたって行うことが可能となる。なお、レーザ出直値は所定の時間における平均値であるのが好ましい。
2番目の発明によれば、1番目の発明において、前記レーザ出力値は、レーザ出力指令値または指令出力ピーク値と、指令パルス周波数と、指令パルスデューティとのうちの少なくとも一つを用いて算出されることを特徴とする。
すなわち2番目の発明においては、レーザ発振器への指令値から単純に算出するかまたは所定のマップを用いて、これら出力値を求めている。このようして求められたレーザ出力はパルス出力というオンオフ出力による各構成要素への熱的影響を表しているので、レーザ出力と経過時間に基づいて、着目構成要素の温度変化または温度を容易に推定することができる。
3番目の発明によれば、1番目の発明において、前記レーザ出力値は、指令放電電圧値と、指令放電電流値と、指令パルス周波数と、指令パルスデューティとのうちの少なくとも一つを用いて算出されることを特徴とする。
すなわち3番目の発明においては、着目構成要素により関連のある指令放電電圧値などが用いられるので、より正確なレーザ出力値を算出することができる。
4番目の発明によれば、レーザ発振器から出力されるレーザ光を集光してレーザ加工機においてレーザ加工を行うレーザ装置において、レーザパワーセンサによりレーザ出力値を測定するレーザ出力値測定手段と、該レーザ出力値測定手段により測定されたレーザ出力値と経過時間とに基づいて、前記レーザ装置内の着目構成要素の温度変化または温度を推定する温度変化推定手段と、該温度変化推定手段により推定された前記着目構成要素の温度変化または温度に基づいて、前記レーザ発振器のレーザ制御条件または前記レーザ加工機のレーザ加工条件を調整する調整手段と、を備えたことを特徴とするレーザ装置が提供される。
すなわち4番目の発明においては、実際のレーザ出力を測定しているので、着目構成要素、つまり光学系構成要素の温度変化または温度をさらに精密に推定することができる。そして、着目構成要素の温度変化の推定値に基づいてレーザ装置のレーザ発振器およびレーザ加工機の制御条件や加工条件を調整することにより、着目構成要素の温度を実際に測定することなしに、つまり温度センサを用いることなしに、安定したレーザ加工を長期間にわたって行うことが可能となる。レーザ出力の測定には、応答性の良いレーザパワーセンサを用いるのが望ましいが、レーザパワーセンサの応答時定数を予め測定しておき、一定の出力条件においては、レーザパワーセンサ出力の変化率から実時間のレーザ出力を算出するようにしても良い。
5番目の発明によれば、1番目から4番目のいずれかの発明において、前記レーザ装置の内部または外部の温度もしくは前記レーザ発振器のための冷却水の温度と前記温度変化推定手段により推定された温度変化とに基づいて、前記着目構成要素の温度を推定することを特徴とする。
すなわち5番目の発明においては、レーザ装置内の光学系構成要素の温度を、測定温度およびレーザ出力から割り出すことができるので、その推定温度による正確な制御が可能となる。
6番目の発明によれば、1番目から5番目のいずれかの発明において、前記レーザ装置における前記着目構成要素の前記温度変化または温度は指数関数モデルまたは一次遅れモデルから算出されるようにしたことを特徴とする。
すなわち6番目の発明においては、レーザ出力時において、着目構成要素が常時温度変化することがあるものの、このような温度変化を指数関数または一次遅れモデルを用いることにより、簡便かつ正確に算出することができる。なお、一次遅れモデルを用いる際には加熱時と冷却時とにおける時定数は同一にしてもよく、また互いに異なるようにしてもよい。
7番目の発明によれば、1番目から5番目のいずれかの発明において、前記レーザ装置内の前記着目構成要素が、放電管、放電電極、レーザガス、励起光ランプ、および励起レーザダイオードのうちの少なくとも一つであることを特徴とする。
すなわち7番目の発明においては、レーザ発振器を構成する各要素の温度変化による特性変化に応じて制御条件を加減することにより、安定した出力を得ることができる。
8番目の発明によれば、1番目から5番目のいずれかの発明において、前記レーザ装置内の前記着目構成要素が、集光レンズまたは曲率可変ミラーであり、前記レーザ加工条件が、集光レンズとワークとの間の距離または曲率可変ミラーの曲率であることを特徴とする。
すなわち8番目の発明においては、透過光学部品にレーザビームが透過することで発生する熱レンズ効果よる影響を加工条件の変更により補正することができる。
9番目の発明によれば、1番目から5番目のいずれかの発明において、前記レーザ装置内の前記着目構成要素の温度が、所定の温度になるまでレーザ加工を中断することを特徴とする。
すなわち9番目の発明においては、熱レンズ効果が安定するまでの待機時間を必要最小限にすることが可能である。
10番目の発明によれば、1番目から5番目のいずれかの発明において、前記レーザ装置の前記着目構成要素の温度が、所定の限界温度に到達した場合には、前記レーザ装置を停止することを特徴とする。
すなわち10番目の発明においては、短時間でかつ断続的ではあるものの、連続運転時の限界出力すなわち連続定格出力を超えるレーザパワーを出力することができる。
11番目の発明によれば、1番目から5番目の発明において、前記レーザ装置の前記着目構成要素の温度が所定の暖機完了温度に到達した場合には、前記レーザ装置始動時における暖気運転が完了したと判断することを特徴とする。
すなわち11番目の発明においては、必要十分な時間での暖機運転が可能になる。
12番目の発明によれば、1番目から5番目の発明において、前記レーザ装置の着目構成要素の温度に基づいて、前記レーザ発振器のレーザガスの圧力をフィードフォワード制御することを特徴とする。
すなわち12番目の発明においては、着目構成要素の温度を推定することにより、レーザガス圧の変化を予測することができる。このレーザガス圧変化を解消するようにフィードフォワード制御を行うことによって、フィードバック制御のみの場合より制御性を高めることが可能となる。
各発明によれば、温度センサを用いることなしに、安定したレーザ加工を長期間にわたって行うことが可能となるという共通の効果を奏しうる。
さらに、2番目の発明によれば、着目構成要素の温度変化または温度を容易に推定することができるという効果を奏しうる。
さらに、3番目の発明によれば、より正確なレーザ出力値を算出することができるという効果を奏しうる。
さらに、4番目の発明によれば、温度をさらに精密に推定することができるという効果を奏しうる。
さらに、5番目の発明によれば、レーザ装置内の光学系構成要素の温度を、測定温度およびレーザ出力から割り出すことができるので、その推定温度による正確な制御を行うことができるという効果を奏しうる。
さらに、6番目の発明によれば、指数関数または一次遅れモデルを用いることにより、簡便かつ正確に算出することができるという効果を奏しうる。
さらに、7番目の発明によれば、安定した出力を得ることができるという効果を奏しうる。
さらに、8番目の発明によれば、熱レンズ効果よる影響を加工条件の変更により補正することができるという効果を奏しうる。
さらに、9番目の発明によれば、熱レンズ効果が安定するまでの待機時間を必要最小限にすることができるという効果を奏しうる。
さらに、10番目の発明によれば、連続運転時の限界出力すなわち連続定格出力を超えるレーザパワーを出力することができるという効果を奏しうる。
さらに、11番目の発明によれば、必要十分な時間での暖機運転が可能になるという効果を奏しうる。
さらに、12番目の発明によれば、フィードバック制御のみの場合より制御性を高めることが可能となるという効果を奏しうる。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明の一つの実施形態に基づくレーザ装置の略図である。本発明に基づくレーザ装置100はレーザ発振器2とレーザ加工機11とを含んでおり、図1に示されるように、これらレーザ発振器2とレーザ加工機11とは制御装置1を介して互いに電気的に接続されている。
レーザ発振器2は誘導放電励起型のレーザガス発振器であり、レーザガス圧制御システム18に接続された放電管9を含んでいる。レーザガス圧制御システム18は、レーザ発振器2に形成されたレーザガス供給口17およびレーザガス排出口19を介して放電管9へのレーザガスの供給および放電管9からのレーザガスの排出を行うことができる。放電管9の一端には部分透過性を有しないリア鏡6(共振器内部ミラー)が設けられており、放電管9の他端には部分透過性を有する出力鏡8が設けられている。リア鏡6の背面にはレーザパワーセンサ5が配置されている。図示されるように、リア鏡6および出力鏡8の間の光共振空間内には二つの放電セクション29a、29bが設けられている。
各放電セクション29a、29bは放電管9を挟むように配置された一対の放電電極7a、7bをそれぞれ含んでいる。これら放電電極7a、7bは同一寸法であって、誘電体コーティングが施されているものとする。図1に示されるように放電電極7aはマッチング回路3を介してレーザ電源4に接続されている。なお、放電電極7bも同様のマッチング回路を介してレーザ電源に接続されているが、理解を容易にするためにこれらは図示しないものとする。これらレーザ電源はそれぞれ独立して制御され、対応する各放電セクション29a、29bに供給する電力を自由に調整することができる。
さらに、図示されるように放電管9には送風機14が配置され、送風機の上流および下流には熱交換器12、12’がそれぞれ配置されている。さらに、レーザ発振器2は冷却水循環システム22に接続されており、放電管9内のレーザガスなどが適宜冷却されるようになっている。
さらに、図1に示されるように、レーザ発振器2の内部空間の温度Tiおよび外部空間の温度Toをそれぞれ測定する温度センサ61、62がレーザ発振器2に設けられている。また、レーザ発振器2の冷却水循環システム22には冷却水の温度Twを測定する温度センサ63が設けられている。
なお、図1においては高速軸流型のレーザ発振器が示されているが、レーザ発振器が他の形態のレーザ発振器、例えば3軸直交型発振器もしくは熱拡散冷却によるガススラブレーザであってもよい。
レーザ加工機11はレーザ発振器2の出力鏡8から出力されたレーザを反射する複数、図1においては三つの反射鏡10a、10b、10cを含んでいる。図示されるように、これら反射鏡10a、10b、10cにより反射されたレーザは集光レンズ13および加工ヘッド16を通って加工テーブル21上の加工ワーク20に照射されるようになっている。また、加工ワーク20は加工テーブル21の位置を変更することにより所定の場所に位置決めできる。さらに、図1に示されるようにレーザ加工機11にはアシストガス供給システム15が設けられている。レーザ加工機11外部に設置されたアシストガス源(図示しない)からのアシストガスはアシストガス供給システム15によって加工ヘッド16の所望の位置まで供給される。
レーザ発振器2とレーザ加工機11とを電気的に接続する制御装置1はディジタルコンピュータからなり、双方向性バスによって相互に接続されたROM(リードオンリメモリ)、RAM(ランダムアクセスメモリ)、CPU(マイクロプロセッサ)、入力ポートおよび出力ポートを具備している。これら入力ポートおよび出力ポートはレーザ発振器2およびレーザ加工機11の所定の構成要素に適切に接続されているものとする。例えば図1に示される温度センサ61、62、63は対応するAD変換器(図示しない)を介して制御装置1の入力ポートにそれぞれ接続されている。また、放電管9におけるレーザガスの圧力を検出する圧力センサ(図示しない)も制御装置1の入力ポートに接続されている。このような構成であるために、制御装置1は、後述する温度変化推定手段31および制御条件調整手段32として作動することが可能となる。
レーザ装置100の動作時には、レーザガス圧制御システム18によってレーザガスがレーザガス供給口17を通って放電管9内に供給される。次いで、送風機14によってレーザガスは放電管9からなる循環路を循環する。図1において矢印により示されるように、送風機14から送り出されたレーザガスは圧縮熱を除去するための熱交換器12’を通過して各放電セクション29a、29bに供給される。
放電セクション29a、29bにおいて放電電極7a、7bにより、所定の電圧、例えば数百kHzから数十MHzの交流電圧を印加すると、放電作用によりレーザガスが励起され、それにより、レーザが発生する。周知の原理により、レーザは光共振空間で増幅され、出力鏡8を通じて出力レーザが取り出される。放電作用により高温となったレーザガスは熱交換器12によって冷却され、送風機14に再び戻る。なお、このときには冷却水循環システム22が作動して、放電管9内のレーザガスなどが冷却されるものとする。
出力鏡8から取り出されたレーザは図示されるようにレーザ発振器2からレーザ加工機11に供給される。レーザ加工機11においては、レーザは三つの反射鏡10a、10b、10cにより適切に反射される。反射されたレーザは集光レンズ13により収束されて、加工ヘッド16を通じて加工ワーク20に照射される。これにより、加工テーブル21上の加工ワーク20を加工、例えば切断または溶接することが可能となる。
このようなレーザ装置100においては、放電電極7a、7bにおける放電電圧波形と放電電流波形との間の位相差を用いて放電注入電力の大きさを決定している。レーザ装置100には、放電エネルギをレーザガスに効率的に供給するために前述した位相差を調整するためのマッチング回路3が設けられている。ところが、レーザ装置100内の光学系構成要素、例えば放電電極7a、7bの温度はレーザ装置100の使用時にレーザ出力および経過時間に応じて上昇する。この放電電極7a、7bの温度変化に伴って放電電極7aの間および放電電極7bの間のインピーダンス特性が変化する。これにより、電源回路全体の特性が変化し、放電注入効率も変化する。このため、放電電極7a、7bにおける放電特性が変化し、それにより、レーザの出力指令値と実際のレーザ出力値との間に偏差が生じるようになる。
従って、放電電極7aおよび放電電極7bの温度に応じてレーザの出力指令値のピーク出力もしくはパルスデューティを調節し、実際のレーザ出力とレーザの出力指令値との間の偏差が抑えられるようにすることが行われる。
なお、放電電極7a、7bは放電管9内におけるレーザガスおよび冷却水循環システム22からの冷却水などにより冷却されるので、例えばレーザ装置100の出力を最大値に設定したとしても、放電電極7a、7bの温度は或る温度までしか上昇しない。次いで、レーザの出力を或る所定の値まで低下させれば、前述した冷却作用により放電電極7a、7bの温度は次第に低下する。
前述したように光学系構成要素の温度を温度センサにより取得するのは困難であるので、本発明においては温度変化推定手段31を用いて光学系構成要素、例えば放電電極7a、7bの温度または温度変化を推定するようにしている。
温度変化推定手段31において光学系構成要素、例えば放電電極7a、7bの温度を推定する際には、図2(a)に示されるように実際のレーザ出力L1を経過時間tおよびレーザ出力指令値L0からなる関数として実験などにより予め求められたマップが使用される。このようなマップは制御装置1のROMまたはRAMなどに予め保存されている。そして、このようなマップを用いて、レーザ出力指令値L0および経過時間tから対応するレーザ出力L1を求めている。なお、図示しない別のマップに基づいてレーザ出力指令値L0から放電電圧および/または放電電流を算出し、これらに基づいてレーザ出力L1を求めるようにしてもよい。また、平均値であるレーザ出力L1は、レーザ出力指令値L0、レーザ出力指令値L0のピーク値、指令パルス周波数、指令パルスデューティからなる関数としてのマップ(図示しない)から求めるようにしてもよい。これにより、正確なレーザ出力L1を簡易に求めることができる。
次いで、レーザ出力L1と光学系構成要素、例えば放電電極7a、7bの温度Teとの関係を示す他のマップ(図2(b))から放電電極7a、7bの温度Teを推定するものとする。図2(b)に示されるマップおよび後述するマップも制御装置1のROMまたはRAMなどに記憶されているものとする。当然のことながら、放電電極7a、7b以外の光学系構成要素の温度を求める際には、当該光学系構成要素のために予め準備された同様のマップ(図示しない)が使用されるものとする。
また、光学系構成要素、例えば放電電極7a、7bの温度Teはマップを用いることなしに所定の計算式より算出するようにしてもよい。このときに用いられる計算式は、例えば指数関数モデルまたは一次遅れモデル式である。このような式を用いることにより、温度Teを比較的簡便かつ正確に算出することが可能となる。
次いで温度変化推定手段31により推定された光学系構成要素、例えば放電電極7a、7bの温度Teに基づいて、レーザ出力指令値L0のピーク出力PもしくはパルスデューティDをを調節する。この場合にも図2(c)に示されるようなピーク出力Pに関するマップおよび図2(d)に示されるようなパルスデューティDに関するマップから、ピーク出力Pおよび/またはパルスデューティDを求める。
次いで、求められたピーク出力PおよびパルスデューティDは制御条件調整手段32に供給され、これらピーク出力PおよびパルスデューティDに基づいて制御条件調整手段32によりレーザ発振器2のレーザ制御条件が調整される。このとき、出力時の放電電圧および/または放電電流が調節され、それにより、放電電極7aおよび放電電極7bの温度に応じてレーザの出力指令値のピーク出力もしくはパルスデューティを調節するようにする。これにより、実際のレーザ出力とレーザの出力指令値との間の偏差が抑えられるようになる。なお、シマー放電時における電圧および/または電流を調節することにより、実際のレーザ出力とレーザの出力指令値との間の偏差が抑えるようにしてもよい。
このように、本発明においては、光学系構成要素の温度を実際に測定することなしに、つまり光学系構成要素のための温度センサを用いることなしにレーザ装置100のレーザ制御条件を調整し、それにより、安定したレーザ加工を長期間にわたって行うことが可能となる。なお、さらに良好な制御を望む場合には、光学系構成要素、例えば放電電極7a、7bの温度Teに基づいて、マッチング回路3内のキャパシタンスおよび/またはリアクタンスを動的に制御するのが好ましい。
なお、本発明においては、レーザ出力L1は所定の時間、例えば約0.5秒におけるレーザ出力を平均化したものである。レーザ出力L1は数十Hzから数kHzにわたる比較的短時間での繰り返しパルスであるのに対し、光学系構成要素、例えば放電電極7a、7bの温度Teは数秒から数分オーダという比較的長時間にわたって変化する。このため、本発明においては、計算時の便宜を図るために、所定の時間における平均値をレーザ出力L1として使用している。なお、マップから求められるレーザ出力L1は安定するのに十分に長い時間、例えば数十秒経過した後の値であり、この値を適宜、補完演算することにより前述した所定の値におけるレーザ出力を求めるのが好ましい。このような場合には、レーザ出力を逐一算出する場合と比較して、計算量を大幅に少なくすると共に、制御装置1のCPUに掛かる負荷を低減することも可能となる。
同様に、平均値であるレーザ出力L1は、指令放電電圧値と、指令放電電流値と、指令パルス周波数と、指令パルスデューティからなる関数としてのマップ(図示しない)から求めるようにしてもよい。このような場合には、放電電極7a、7bにより関連のある指令放電電圧値などが用いられるので、より正確なレーザ出力L1を算出できる。
他の実施形態においては、レーザ出力L1をマップなどから求める代わりに、レーザパワーセンサ5を使用することによりレーザ出力L1を直接的に検出するようにしてもよい。次いで、前述したのと同様な手法を用いて光学系構成要素、例えば放電電極7a、7bの温度Teを算出する。この実施形態においては、実際のレーザ出力L1を直接的に測定しているので、光学系構成要素、例えば放電電極7a、7bの温度変化をさらに精密に推定することができる。なお、レーザパワーセンサ5からの応答速度が遅い場合には、レーザ出力後に所定の時間が経過して安定したレーザ出力をレーザパワーセンサ5により検出し、前述したマップから求められたレーザ出力L1をレーザパワーセンサ5により検出した値を用いて補正するようにしてもよい。
ところで、光学系構成要素の推定温度Teは実際には基準温度T0と温度変化量ΔTとを加算したもの(Te=T0+ΔT)である。基準温度T0はレーザ装置100の設置環境に応じて定まる所定の値であり、例えばレーザ装置100が設置される部屋の温度(つまり、レーザ発振器2の外部空間の温度To)、レーザ発振器2の内部空間の温度Tiまたは冷却水循環システム22で使用される冷却水の温度Tw等である。このため、温度変化推定手段31は厳密には温度変化量ΔTを推定していると言い換えることもできる。
通常はレーザ装置100が設置される部屋の温度、およびレーザ発振器2に備えられた冷却水循環システム22の冷却水温度Twは比較的厳密に管理されているものの、これら温度To、Ti、Twは季節に応じて変化し、夏場は高くて冬場は低くなる。また、特定の地域においては技術的および経済的理由により冷却水温度Tw自体を一定に維持できない場合もある。
このため、これら温度To、Ti、Twのうちのいずれかを基準温度T0として使用している場合には、基準温度T0が常に一定にはならない。従って、このような場合には、図1に示される温度センサ61、62、63を使用してレーザ発振器2の内部空間の温度Ti、レーザ発振器2の外部空間の温度To、または冷却水循環システム22の冷却水の温度Twを検出する。次いで、これら温度に基づいて基準温度T0を変更した上で、推定温度Te(Te=T0+ΔT)を算出する。これにより、外部環境変化に対してより安定したレーザ出力L1を得ることが可能となる。
また、前述した実施形態においては光学系構成要素のうちの放電電極7a、7bについて説明したが、他の光学系構成要素、例えばレーザガス、YAG(yttrium−aluminum−garnet)結晶(図示しない)、出力鏡8、集光レンズ13、励起光ランプ(図示しない)、レーザダイオード(図示しない)の温度を推定するようにしてもよい。これら光学系構成要素の温度も前述したのと同様な手法により求めることができる。当然のことながら、これら複数の光学系構成要素のうちのいくつかについての温度を温度変化推定手段31によって推定し、これら複数の温度に基づいて制御条件調整手段32によりレーザ装置100のレーザ発振器2の制御を行うようにしてもよい。また、レーザ発振器2が直流放電方式の場合には、導電性電極も光学系構成要素に含まれるものとする。
このように、本発明においては温度変化推定手段31により推定した光学系構成要素の温度Teに基づいて、制御条件調整手段32によりレーザ発振器2を制御している。レーザ装置100のレーザ加工機11の制御を行うために制御条件調整手段32を使用してもよい。
図3は、レーザ出力、集光レンズ温度、集光点の位置変動と時間との関係を示す図である。図3に示されるように、期間S1においてレーザ出力指令をパルス状に発信すると、前述したようにレーザが出力鏡8より出力される。そして、このことにより、集光レンズ13の温度Te1(推定温度)は次第に増加する。ところが、集光レンズ13の温度増加に伴い、熱レンズ効果によりレーザのビーム径が変化するので、加工ワーク20におけるレーザ集光点の位置はズレるようになる。図3の期間S1においては、集光点の位置は基準方向とは反対方向にズレているのが分かる。
次いで、期間S2においてレーザ出力指令を停止すると、集光レンズ13の温度Te1は当然に低下するものと推定される。このため、レーザを照射した場合には集光点の位置ズレも解消される方向に変化する。そして、期間S3において再びレーザ出力指令を出すと、集光レンズ13の温度Te1が上昇開始すると共に、集光点の位置もズレる方向に再び変化するようになる。つまり、集光レンズ13の温度Te1が上昇するほど集光点の位置はズレるようになることが分かる。そして、このように集光点がズレることにより、レーザ加工機11における加工ワーク20の加工が不安定となる。
このため、本発明においては、温度変化推定手段31により集光レンズ13の温度Te1を推定し、図3に基づいて温度Te1から集光点の位置変動Δxを求める。次いで、この位置変動Δxを制御条件調整手段32に送り、制御条件調整手段32によって、位置変動Δxが零となる方向に加工テーブル21を移動させる制御を行う。これにより、集光レンズ13の温度が上昇した場合であっても、焦点光の位置変動Δxを調整しつつ加工ワーク20の加工を行えるので、加工ワーク20の加工が不安定となるのを避けられる。
この場合には、例えば期間S1において集光レンズ13の一つの温度Te1を求め、加工テーブル21の調整を一回のみ行ってもよく、また例えば期間S1において集光レンズ13の温度Te1を複数回求め、加工テーブル21の調整を複数回にわたって行うようにしてもよい。
また、図1における反射鏡10a〜10cが曲率可変ミラーである場合には、集光レンズ13の温度上昇に応じて、これら反射鏡10a〜10cの曲率を変更することにより、位置変動Δxを零にすることも可能である。なお、当然のことながら、集光レンズ13の温度上昇に応じて、加工テーブル21の位置調整と反射鏡10a〜10cの曲率調整との両方を行うようにしてもよい。このような場合には、より短時間で位置変動Δxを解消することが可能となる。
ところで、レーザ装置100を長時間にわたって運転すると光学系構成要素が汚染されるので、レーザ出力は次第に低下する。このため、光学系構成要素、例えば放電電極7a、7bの推定温度Teにより決定される平均レーザ出力値L1に対して補正を行う必要がある。従って、定期的に、固定した定格指令を一定時間にわたって連続して行うようにし、レーザ出力が十分安定した後で、光学系構成要素の推定温度より算出されるレーザ出力値L1とレーザパワーセンサ5から算出されるレーザ出力値とを比較する。そして、これらレーザ出力値の間の偏差をレーザ出力L1に加えるような補正を行うのが好ましく、それにより、長時間にわたって運転した後においても、正確なレーザ出力L1を得ることが可能となる。
さらに、光学系構成要素が汚染されてレーザ出力が低下するときには、レーザの伝播特性も変化し、ビーム径も変化する。従って、加工テーブル21の移動距離の調整、または反射鏡10a〜10cが曲率可変ミラーである場合には曲率の調整を行うことにより、光学系構成要素が汚染された場合であっても、加工ワーク20の加工を安定して行うことが可能である。
ところで、前述したようにレーザ装置100においては集光レンズ13の温度が上昇して熱レンズ効果が生じるものの、熱レンズ効果が発生して比較的短時間、例えば数秒が経過すれば、熱レンズ効果が安定する。このため、加工ワーク20を比較的安定した状態で加工することが可能となる。このため、集光レンズ13の温度が所定の値になるまでレーザ加工作業を行わないようにするのが好ましい。
図4(a)は、本発明のレーザ装置の一つの動作プログラムを示すフローチャートである。このプログラム110および後述するプログラム120、130、140は制御装置1のROMまたはRAMに予め組み込まれているものとする。図4(a)に示されるプログラム110の場合には、レーザ加工機11において加工ワーク20に対してピアス加工を行い、ピアス加工が完了した後においても、レーザをさらに照射し続ける。このときには、形成された孔(ピアス)にレーザを照射しているだけであるので、加工ワーク20自体は加工されない。
そして、プログラム110のステップ111において光学系構成要素、この場合には集光レンズ13の温度Te1を前述した手法により推定する。レーザは、温度変化推定手段31により推定される集光レンズ13の温度Te1が所定の温度T1を越えるまで照射され続ける。所定の温度T1は集光レンズ13の熱レンズ効果が安定するのに十分な時間が経過したと判断できる温度である。
次いで、ステップ112において集光レンズ13の推定温度Te1が所定の温度T1よりも大きいか否かが判定される。集光レンズ13の推定温度Te1が所定の温度T1よりも大きいと判定された場合にはステップ113に進む。この場合には、集光レンズ13の熱レンズ効果は既に安定していると判断できるので、加工テーブル21を動かして加工ワーク20に対する作業、この場合は切断作業を開始する。これにより、必要最小限な時間で加工ワーク20に対する加工作業を安定した状態で行うことが可能となる。なお、ステップ112において集光レンズ13の推定温度Te1が所定の温度T1よりも大きくないと判定された場合には、ステップ111に戻り、集光レンズ13の推定温度Te1が所定の温度T1よりも大きくなるまで、つまり熱レンズ効果が安定すると判断できるまで処理を繰り返すものとする。
特にレーザ出力指令値を頻繁に変更するような場合には従来では単に所定の待ち時間をその都度、設定するのみであったが、本発明では集光レンズ13の推定温度に基づいて加工ワーク20を加工するか否かを判断しているので、レーザ加工に伴う待ち時間が必要最小限で足り、結果的に生産性を向上させることが可能となる。
同様のことは、集光レンズ13の冷却過程にも適用される。レーザ切断にレーザマーキングを併用する場合、マーキングは、切断に比べて極めて小さい出力で加工される。したがって、切断直後にマーキングに入る際には、集光レンズが低出力に応じた温度に安定するまで待機する必要がある。本発明では、集光レンズ13の冷却完了時を推定できるので、この点での待ち時間も短縮できる。
なお、図4(a)に示されるプログラム110の場合には集光レンズ13の温度Te1を推定していたが、他の温度、例えばYAGレーザロッドのYAG結晶(図示しない)の温度を推定するようにしてもよい。そして、YAG結晶の温度が所定の温度に到達するまでレーザを入射しないようにすれば、入射部におけるレーザのビーム径の変動が少なくなるので、入射部で使用される光ファイバの焼損の危険性が低減する。
ところで、レーザ装置100のレーザ加工機11によって溶接作業を行う場合には、比較的短い時間であっても、限界値付近までレーザ出力を向上させられるのが好ましい。図4(b)は、本発明のレーザ装置の他の動作プログラムを示すフローチャートである。このプログラム120のステップ121においては光学系構成要素の温度Teを同様に推定し、次いでステップ122において推定温度Teが所定の温度T2よりも小さいか否かを判定する。所定の温度T2はレーザ発振器2を使用することのできる最大温度であり、前述した温度T1よりも大きい値であるものとする。推定温度Teが所定の温度T2よりも小さい場合には、ステップ123に進んで、そのままレーザ加工機11を使用する。これにより、推定温度Teが所定の温度T2に到達する限界までレーザ加工機11を使用することができる。一方、推定温度Teが所定の温度T2よりも小さくない場合には、ステップ124に進んで、レーザ発振器2のレーザを停止し、レーザ発振器2を適宜、冷却する。従って、比較的短時間であるものの、本実施形態においては、レーザ装置100を限界の出力まで使用することが可能となる。
さらに、温度変化推定手段31によって推定される光学系構成要素の推定温度Teに基づいて、レーザ装置100の暖機運転が完了したか否かを判断するようにしてもよい。図5(a)は、このような場合に使用される本発明のレーザ装置のさらに他の動作プログラムを示すフローチャートである。図5(a)に示されるプログラム130のステップ131においては、光学系構成要素の温度Teを温度変化推定手段31によって同様に推定する。次いで、ステップ132に進み、推定温度Teが所定の温度T3より高いか否かを判定する。所定の温度T3はレーザ装置100の暖機運転が完了したと判断するのに十分な温度であり、前述した温度T1よりも低い値であるものとする。推定温度Teが所定の温度T3より高いと判定された場合には、ステップ133に進み、暖機運転が完了したものと判断して、レーザ加工機11による加工ワーク20の加工作業を開始する。一方、推定温度Teが所定の温度T3より高くないと判定された場合には、ステップ131に進み、推定温度Teが所定の温度T3より高くなるまで、つまり暖機運転が完了したものと判断できるまで処理を繰り返すものとする。このような処理を行う場合には、暖機運転に要する時間が必要最小限で足りるので、実際の加工ワーク20の加工を迅速に開始することが可能となる。
ところで、レーザ発振器2においてはレーザ出力の立ち上がり時および立ち下がり時には、放電管9内のレーザガスの一部が熱膨張するので、放電管9のレーザガス封止空間の圧力が増加し、それにより、レーザガスの送風抵抗も変化するようになる。これにより、レーザガス圧力のオーバーシュートまたはアンダーシュートが発生するので、実際のレーザ出力は不安定となる。このような、オーバーシュートまたはアンダーシュートは、レーザ発振器2に予め設けられたレーザガス圧制御システム18によって放電管9内の圧力が所定の圧力にまで戻されることにより解消されるものの、レーザガス圧制御システム18のみによってレーザ出力を安定させるのは或る程度の時間が必要とされる。このため、レーザ出力の立ち上がり時および立ち下がり時には圧力センサ(図示しない)により得られた圧力値に加えて、温度変化推定手段31により得られた光学系構成要素の推定温度Teに基づいて放電管9における圧力制御、特にフィードフォーワード制御を行うのが好ましい。
図5(b)は、このような場合に使用される本発明のレーザ装置の別の動作プログラムを示すフローチャートである。図5(b)におけるプログラム140のステップ141においては、光学系構成要素、この場合には放電セクション29a、29bまたは放電セクション29a、29bの直下流の温度Te2を前述したのと同様な手法により推定する。次いで、ステップ142において、推定温度Te2が所定の温度T4よりも大きいか否かが判定される。ここで、所定の温度T4は、放電管9の圧力制御をレーザガス圧制御システム18のみで行うのに十分であると判断される温度であるものとする。
推定温度Te2が所定の温度T4よりも大きいと判定された場合にはステップ143に進み、レーザガス圧制御システム18によって放電管9の圧力に対し所定の減圧処理を行う。この場合の減圧処理は放電管9内の圧力を所定の微小量だけ減圧する処理であるものとする。なお、ステップ142において推定温度Te2が所定の温度T4よりも大きくないいと判定された場合には、レーザガス圧制御システム18のみによる圧力制御で十分であると判断して処理を終了する。
次いで、ステップ144に進み、図示しない圧力センサによって放電管9の圧力P1を検出する。そして、ステップ145において検出された圧力P1が所定の圧力P0よりも大きいか否かが判定される。圧力P1が所定の圧力P0よりも大きいと判定された場合には、ステップ143に戻って、前述した減圧処理を行う。その後、ステップ144において再び検出された新たな圧力P1がステップ145においても未だ所定の圧力P0よりも大きい場合にはステップ143に戻って、減圧処理を繰り返し行うものとする。なお、ステップ145において、圧力P1が所定の圧力P0よりも大きくないと判定された場合には処理を終了する。
このような場合には放電セクション29a、29bなどの推定温度Te2から放電管9の圧力上昇を予め予測し、放電管9における減圧作用をフィードフォーワード制御により事前に行っているので、従来の場合よりも迅速にオーバーシュート発生時の圧力を所定の圧力P0まで低下させられる。なお、図面には示さないものの、アンダーシュートが発生する場合にも、ほぼ同様の手法により加圧制御が行われることは、本発明の範囲に含まれる。
本発明の一つの実施形態に基づくレーザ装置の略図である。 (a)レーザ出力L1のマップを示す図である。(b)レーザ出力L1と光学系構成要素の温度Teとのマップを示す図である。(c)光学系構成要素の温度Teとピーク出力Pとのマップを示す図である。(d)光学系構成要素の温度TeとパルスデューティDとのマップを示す図である。 出力、集光レンズ温度、集光点の位置変動と時間との関係を示す図である。 (a)本発明のレーザ装置の一つの動作プログラムを示すフローチャートである。(b)本発明のレーザ装置の他の動作プログラムを示すフローチャートである。 (a)本発明のレーザ装置のさらに他の動作プログラムを示すフローチャートである。(b)本発明のレーザ装置の別の動作プログラムを示すフローチャートである。
符号の説明
1 制御装置
2 レーザ発振器
5 レーザパワーセンサ
6 リア鏡
7a、7b 放電電極
8 出力鏡
9 放電管
10a、10b、10c 反射鏡
11 レーザ加工機
12、12’ 熱交換器
13 集光レンズ
14 送風機
15 アシストガス供給システム
16 加工ヘッド
17 レーザガス供給口
18 レーザガス圧制御システム
19 レーザガス排出口
20 加工ワーク
21 加工テーブル
22 冷却水循環システム
29a、29b 放電セクション
31 温度変化推定手段
32 制御条件調整手段
61、62、63 温度センサ

Claims (12)

  1. レーザ発振器から出力されるレーザ光を集光してレーザ加工機においてレーザ加工を行うレーザ装置において、
    前記レーザ発振器への指令値に基づいてレーザ出力値を算出するレーザ出力値算出手段と、
    該レーザ出力値算出手段により算出されたレーザ出力値と経過時間とに基づいて、前記レーザ装置内の着目構成要素の温度変化または温度を推定する温度変化推定手段と、
    該温度変化推定手段により推定された前記着目構成要素の温度変化または温度に基づいて、前記レーザ発振器のレーザ制御条件または前記レーザ加工機のレーザ加工条件を調整する調節手段と、
    を備えたことを特徴とするレーザ装置。
  2. 前記レーザ出力値は、レーザ出力指令値または指令出力ピーク値と、指令パルス周波数と、指令パルスデューティとのうちの少なくとも一つを用いて算出されることを特徴とする、請求項1に記載のレーザ装置。
  3. 前記レーザ出力値は、指令放電電圧値と、指令放電電流値と、指令パルス周波数と、指令パルスデューティとのうちの少なくとも一つを用いて算出されることを特徴とする、請求項1に記載のレーザ装置。
  4. レーザ発振器から出力されるレーザ光を集光してレーザ加工機においてレーザ加工を行うレーザ装置において、
    レーザパワーセンサによりレーザ出力値を測定するレーザ出力値測定手段と、
    該レーザ出力値測定手段により測定されたレーザ出力値と経過時間とに基づいて、前記レーザ装置内の着目構成要素の温度変化または温度を推定する温度変化推定手段と、
    該温度変化推定手段により推定された前記着目構成要素の温度変化または温度に基づいて、前記レーザ発振器のレーザ制御条件または前記レーザ加工機のレーザ加工条件を調整する調整手段と、
    を備えたことを特徴とするレーザ装置。
  5. 前記レーザ装置の内部または外部の温度もしくは前記レーザ発振器のための冷却水の温度と前記温度変化推定手段により推定された温度変化とに基づいて、前記着目構成要素の温度を推定することを特徴とする、請求項1ないし4記載のレーザ装置。
  6. 前記レーザ装置における前記着目構成要素の前記温度変化または温度は指数関数モデルまたは一次遅れモデルから算出されるようにしたことを特徴とする、請求項1ないし5に記載のレーザ装置。
  7. 前記レーザ装置内の前記着目構成要素が、放電管、放電電極、レーザガス、励起光ランプ、および励起レーザダイオードのうちの少なくとも一つであることを特徴とする、請求項1ないし5に記載のレーザ加工装置。
  8. 前記レーザ装置内の前記着目構成要素が、集光レンズまたは曲率可変ミラーであり、
    前記レーザ加工条件が、集光レンズとワークとの間の距離または曲率可変ミラーの曲率であることを特徴とする、請求項1ないし5に記載のレーザ装置。
  9. 前記レーザ装置内の前記着目構成要素の温度が、所定の温度になるまでレーザ加工を中断することを特徴とする、請求項1ないし5に記載のレーザ装置。
  10. 前記レーザ装置の前記着目構成要素の温度が、所定の限界温度に到達した場合には、前記レーザ装置を停止することを特徴とする、請求項1ないし5に記載のレーザ装置。
  11. 前記レーザ装置の前記着目構成要素の温度が所定の暖機完了温度に到達した場合には、前記レーザ装置始動時における暖気運転が完了したと判断することを特徴とする、請求項1ないし5に記載のレーザ装置。
  12. 前記レーザ装置の着目構成要素の温度に基づいて、前記レーザ発振器のレーザガスの圧力をフィードフォワード制御することを特徴とする、請求項1ないし5に記載のレーザ装置。
JP2004273070A 2004-09-21 2004-09-21 レーザ装置 Pending JP2006088163A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004273070A JP2006088163A (ja) 2004-09-21 2004-09-21 レーザ装置
EP05020363A EP1637272A1 (en) 2004-09-21 2005-09-19 Laser apparatus
CNA2005101031991A CN1751836A (zh) 2004-09-21 2005-09-20 激光装置
US11/230,653 US7257136B2 (en) 2004-09-21 2005-09-21 Laser apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004273070A JP2006088163A (ja) 2004-09-21 2004-09-21 レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006088163A true JP2006088163A (ja) 2006-04-06

Family

ID=35478949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004273070A Pending JP2006088163A (ja) 2004-09-21 2004-09-21 レーザ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7257136B2 (ja)
EP (1) EP1637272A1 (ja)
JP (1) JP2006088163A (ja)
CN (1) CN1751836A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009142865A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Keyence Corp レーザ加工装置、レーザ加工方法及びレーザ加工装置の設定方法
US7720118B2 (en) 2007-04-10 2010-05-18 Fanuc Ltd Laser unit having preparatory function for activating the unit and activation method for the unit
JP2011049376A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Mitsubishi Electric Corp レーザ加工機システム
JP2012024781A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Amada Co Ltd ファイバーレーザ加工装置及びその制御方法
WO2018105002A1 (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 ギガフォトン株式会社 レーザ装置
JP7191282B1 (ja) * 2022-04-12 2022-12-16 三菱電機株式会社 レーザ加工装置、制御装置、レーザ加工システム、およびレーザ加工方法
JP7378339B2 (ja) 2020-04-08 2023-11-13 株式会社ダイヘン レーザ加工装置及びレーザ・アークハイブリッド溶接装置

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11026768B2 (en) 1998-10-08 2021-06-08 Align Technology, Inc. Dental appliance reinforcement
US9492245B2 (en) 2004-02-27 2016-11-15 Align Technology, Inc. Method and system for providing dynamic orthodontic assessment and treatment profiles
US7897891B2 (en) * 2005-04-21 2011-03-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Laser welding system
JP2007029972A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Fanuc Ltd レーザ加工装置
DE102006022304A1 (de) * 2006-05-11 2007-11-22 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Verfahren zur dezentralen Steuerung einer Bearbeitungsmaschine, insbesondere einer Laserbearbeitungsmaschine
US7878805B2 (en) 2007-05-25 2011-02-01 Align Technology, Inc. Tabbed dental appliance
US8738394B2 (en) 2007-11-08 2014-05-27 Eric E. Kuo Clinical data file
US8108189B2 (en) 2008-03-25 2012-01-31 Align Technologies, Inc. Reconstruction of non-visible part of tooth
CN101990478B (zh) * 2008-04-04 2014-10-29 三菱电机株式会社 加工控制装置以及激光加工装置
US9492243B2 (en) 2008-05-23 2016-11-15 Align Technology, Inc. Dental implant positioning
US8092215B2 (en) 2008-05-23 2012-01-10 Align Technology, Inc. Smile designer
US8172569B2 (en) 2008-06-12 2012-05-08 Align Technology, Inc. Dental appliance
US8152518B2 (en) 2008-10-08 2012-04-10 Align Technology, Inc. Dental positioning appliance having metallic portion
CN102292187B (zh) * 2008-11-21 2015-12-09 普雷茨特两合公司 用于监控要在工件上实施的激光加工过程的方法和装置以及具有这种装置的激光加工头
JP5607383B2 (ja) 2009-02-23 2014-10-15 ギガフォトン株式会社 ガスレーザ装置用温度調節装置
US8292617B2 (en) 2009-03-19 2012-10-23 Align Technology, Inc. Dental wire attachment
US8765031B2 (en) 2009-08-13 2014-07-01 Align Technology, Inc. Method of forming a dental appliance
US20110089039A1 (en) * 2009-10-16 2011-04-21 Michael Nashner Sub-Surface Marking of Product Housings
US9211166B2 (en) 2010-04-30 2015-12-15 Align Technology, Inc. Individualized orthodontic treatment index
US9241774B2 (en) 2010-04-30 2016-01-26 Align Technology, Inc. Patterned dental positioning appliance
US9403238B2 (en) 2011-09-21 2016-08-02 Align Technology, Inc. Laser cutting
US9375300B2 (en) 2012-02-02 2016-06-28 Align Technology, Inc. Identifying forces on a tooth
CN104041173B (zh) * 2012-02-20 2017-09-26 三菱电机株式会社 通信系统、通信终端以及通信方法
US9220580B2 (en) 2012-03-01 2015-12-29 Align Technology, Inc. Determining a dental treatment difficulty
JP6425368B2 (ja) * 2012-04-27 2018-11-21 株式会社ディスコ レーザー加工装置及びレーザー加工方法
US9414897B2 (en) 2012-05-22 2016-08-16 Align Technology, Inc. Adjustment of tooth position in a virtual dental model
JP6165142B2 (ja) * 2012-07-26 2017-07-19 ギガフォトン株式会社 レーザ装置及びレーザ装置の制御方法
CN103143842B (zh) * 2013-03-18 2015-06-10 武汉科技大学 一种用于软材料切割的激光切割系统及其切割方法
EP3013508B1 (de) * 2013-06-28 2020-04-15 TRUMPF Laser-und Systemtechnik GmbH Verfahren zur maschinellen bearbeitung, insbesondere zur maschinellen schweissbearbeitung und steuervorrichtung für eine einstelleinrichtung einer prozessgaszufuhr
US10449016B2 (en) 2014-09-19 2019-10-22 Align Technology, Inc. Arch adjustment appliance
US9610141B2 (en) 2014-09-19 2017-04-04 Align Technology, Inc. Arch expanding appliance
US9744001B2 (en) 2014-11-13 2017-08-29 Align Technology, Inc. Dental appliance with cavity for an unerupted or erupting tooth
US10504386B2 (en) 2015-01-27 2019-12-10 Align Technology, Inc. Training method and system for oral-cavity-imaging-and-modeling equipment
DE102015106618B4 (de) 2015-04-29 2017-04-13 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Verfahren zur Anpassung der Fokuslage in einer laserbasierten Werkzeugmaschine und Werkzeugmaschine
US11931222B2 (en) 2015-11-12 2024-03-19 Align Technology, Inc. Dental attachment formation structures
US11554000B2 (en) 2015-11-12 2023-01-17 Align Technology, Inc. Dental attachment formation structure
US11103330B2 (en) 2015-12-09 2021-08-31 Align Technology, Inc. Dental attachment placement structure
US11596502B2 (en) 2015-12-09 2023-03-07 Align Technology, Inc. Dental attachment placement structure
US10470847B2 (en) 2016-06-17 2019-11-12 Align Technology, Inc. Intraoral appliances with sensing
US10383705B2 (en) 2016-06-17 2019-08-20 Align Technology, Inc. Orthodontic appliance performance monitor
KR102595753B1 (ko) 2016-07-27 2023-10-30 얼라인 테크널러지, 인크. 치아 진단 기능이 있는 구강 내 스캐너
CN113648088B (zh) 2016-11-04 2023-08-22 阿莱恩技术有限公司 用于牙齿图像的方法和装置
AU2017366755B2 (en) 2016-12-02 2022-07-28 Align Technology, Inc. Methods and apparatuses for customizing rapid palatal expanders using digital models
US11376101B2 (en) 2016-12-02 2022-07-05 Align Technology, Inc. Force control, stop mechanism, regulating structure of removable arch adjustment appliance
US11026831B2 (en) 2016-12-02 2021-06-08 Align Technology, Inc. Dental appliance features for speech enhancement
EP3547952B1 (en) 2016-12-02 2020-11-04 Align Technology, Inc. Palatal expander
US10548700B2 (en) 2016-12-16 2020-02-04 Align Technology, Inc. Dental appliance etch template
US10779718B2 (en) 2017-02-13 2020-09-22 Align Technology, Inc. Cheek retractor and mobile device holder
US10613515B2 (en) 2017-03-31 2020-04-07 Align Technology, Inc. Orthodontic appliances including at least partially un-erupted teeth and method of forming them
US11045283B2 (en) 2017-06-09 2021-06-29 Align Technology, Inc. Palatal expander with skeletal anchorage devices
WO2019005808A1 (en) 2017-06-26 2019-01-03 Align Technology, Inc. BIOCAPTOR PERFORMANCE INDICATOR FOR INTRABUCCAL DEVICES
US10885521B2 (en) 2017-07-17 2021-01-05 Align Technology, Inc. Method and apparatuses for interactive ordering of dental aligners
WO2019018784A1 (en) 2017-07-21 2019-01-24 Align Technology, Inc. ANCHOR OF CONTOUR PALATIN
CN115462921A (zh) 2017-07-27 2022-12-13 阿莱恩技术有限公司 牙齿着色、透明度和上釉
US10517482B2 (en) 2017-07-27 2019-12-31 Align Technology, Inc. Optical coherence tomography for orthodontic aligners
WO2019035979A1 (en) 2017-08-15 2019-02-21 Align Technology, Inc. EVALUATION AND CALCULATION OF BUCCAL CORRIDOR
US11123156B2 (en) 2017-08-17 2021-09-21 Align Technology, Inc. Dental appliance compliance monitoring
US10813720B2 (en) 2017-10-05 2020-10-27 Align Technology, Inc. Interproximal reduction templates
CN114939001A (zh) 2017-10-27 2022-08-26 阿莱恩技术有限公司 替代咬合调整结构
EP3703608B1 (en) 2017-10-31 2023-08-30 Align Technology, Inc. Determination of a dental appliance having selective occlusal loading and controlled intercuspation
CN115252177A (zh) 2017-11-01 2022-11-01 阿莱恩技术有限公司 自动治疗规划
WO2019100022A1 (en) 2017-11-17 2019-05-23 Align Technology, Inc. Orthodontic retainers
WO2019108978A1 (en) 2017-11-30 2019-06-06 Align Technology, Inc. Sensors for monitoring oral appliances
WO2019118876A1 (en) 2017-12-15 2019-06-20 Align Technology, Inc. Closed loop adaptive orthodontic treatment methods and apparatuses
US10980613B2 (en) 2017-12-29 2021-04-20 Align Technology, Inc. Augmented reality enhancements for dental practitioners
CA3086553A1 (en) 2018-01-26 2019-08-01 Align Technology, Inc. Diagnostic intraoral scanning and tracking
US11937991B2 (en) 2018-03-27 2024-03-26 Align Technology, Inc. Dental attachment placement structure
WO2019200008A1 (en) 2018-04-11 2019-10-17 Align Technology, Inc. Releasable palatal expanders
DE112018007446B4 (de) * 2018-05-07 2022-02-24 Mitsubishi Electric Corporation Laservorrichtung, Laserbearbeitungsgerät und Verfahren zum Steuern der Ausgabe der Laservorrichtung
JP6923484B2 (ja) 2018-05-15 2021-08-18 ファナック株式会社 加工条件調整装置及び機械学習装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4760583A (en) * 1983-05-06 1988-07-26 Coherent, Inc. Laser delivery system
JP2804027B2 (ja) * 1987-07-13 1998-09-24 ファナック 株式会社 レーザ出力補正方式
JP2536900B2 (ja) * 1988-04-22 1996-09-25 ファナック株式会社 Ncレ―ザ装置
JPH02235588A (ja) * 1989-03-09 1990-09-18 Fanuc Ltd レーザ出力制御方式
JP2631080B2 (ja) 1993-10-05 1997-07-16 株式会社小松製作所 レーザ装置の出力制御装置
FR2737806B1 (fr) * 1995-08-11 1997-09-12 Soc D Production Et De Rech Ap Dispositif et procede de traitement de surface par laser
JP3644145B2 (ja) * 1996-08-21 2005-04-27 三菱電機株式会社 レーザ装置
JP3157470B2 (ja) 1996-10-29 2001-04-16 ファナック株式会社 ガス放電励起レーザ装置
JPH10229229A (ja) 1997-02-13 1998-08-25 Komatsu Ltd 放電励起型ガスレーザ発振装置
JP2000094173A (ja) 1998-09-18 2000-04-04 Nippei Toyama Corp レーザ加工機におけるレーザビームの焦点位置調節装置及び調節方法
JP3797980B2 (ja) * 2003-05-09 2006-07-19 ファナック株式会社 レーザ加工装置
JP2005251855A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Fanuc Ltd レーザ装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7720118B2 (en) 2007-04-10 2010-05-18 Fanuc Ltd Laser unit having preparatory function for activating the unit and activation method for the unit
JP2009142865A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Keyence Corp レーザ加工装置、レーザ加工方法及びレーザ加工装置の設定方法
JP2011049376A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Mitsubishi Electric Corp レーザ加工機システム
JP2012024781A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Amada Co Ltd ファイバーレーザ加工装置及びその制御方法
WO2018105002A1 (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 ギガフォトン株式会社 レーザ装置
CN109891689A (zh) * 2016-12-05 2019-06-14 极光先进雷射株式会社 激光装置
JPWO2018105002A1 (ja) * 2016-12-05 2019-10-24 ギガフォトン株式会社 レーザ装置
US10965090B2 (en) 2016-12-05 2021-03-30 Gigaphoton Inc. Laser apparatus
CN109891689B (zh) * 2016-12-05 2021-05-11 极光先进雷射株式会社 激光装置
JP7378339B2 (ja) 2020-04-08 2023-11-13 株式会社ダイヘン レーザ加工装置及びレーザ・アークハイブリッド溶接装置
JP7191282B1 (ja) * 2022-04-12 2022-12-16 三菱電機株式会社 レーザ加工装置、制御装置、レーザ加工システム、およびレーザ加工方法
WO2023199409A1 (ja) * 2022-04-12 2023-10-19 三菱電機株式会社 レーザ加工装置、制御装置、レーザ加工システム、およびレーザ加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7257136B2 (en) 2007-08-14
CN1751836A (zh) 2006-03-29
US20060060571A1 (en) 2006-03-23
EP1637272A1 (en) 2006-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006088163A (ja) レーザ装置
JP2007196254A (ja) レーザ加工方法
JP3660328B2 (ja) レーザ加工機
EP1747837B1 (en) Gas laser processing device with control means for adapting the laser gas pressure to the work to be processed
JP2008004773A (ja) ガスレーザ発振器
US8428092B2 (en) High-power laser unit wherein laser output can be accurately corrected
JP4271247B2 (ja) レーザ装置
US9583909B2 (en) Temperature controllable gas laser oscillator
JP4012216B2 (ja) レーザ発振器
JP2005251855A (ja) レーザ装置
JP5988903B2 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
US9570875B2 (en) Laser oscillator including fans which cool resonator unit
JP4619146B2 (ja) レーザ発振器の出力補正方法およびレーザ発振器
JP2003298160A (ja) 固体レーザ装置
EP2003743A2 (en) Startup method for gas laser unit and gas laser unit having startup function
JP2011049376A (ja) レーザ加工機システム
JP4650090B2 (ja) 固体レーザ装置および適正温度測定方法
JP5305823B2 (ja) 温調装置
JP2005268558A (ja) レーザ装置
JP4829169B2 (ja) ガスレーザ装置及びレーザガスの圧力制御方法
JPH1197769A (ja) レーザ装置
JP2009025424A (ja) 温度制御方法および波長変換レーザ装置
JP2003195952A (ja) 熱媒流体を用いて対象物の温度を調節するための装置及び方法
JPH1094887A (ja) レーザ加工システムの定温化方法
JP2010212557A (ja) ガスレーザ発振装置およびガスレーザ加工機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701