JP2006085773A - 上下基板の貼合わせ装置 - Google Patents

上下基板の貼合わせ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006085773A
JP2006085773A JP2004267119A JP2004267119A JP2006085773A JP 2006085773 A JP2006085773 A JP 2006085773A JP 2004267119 A JP2004267119 A JP 2004267119A JP 2004267119 A JP2004267119 A JP 2004267119A JP 2006085773 A JP2006085773 A JP 2006085773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
vacuum chamber
arm
laminating
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004267119A
Other languages
English (en)
Inventor
Riyouko Kitano
亮子 北野
Noriyuki Ikeuchi
則行 池内
Yoichi Nakagawa
洋一 中川
Masayuki Tsuruha
正幸 鶴羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitano Engineering Co Ltd
Original Assignee
Kitano Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitano Engineering Co Ltd filed Critical Kitano Engineering Co Ltd
Priority to JP2004267119A priority Critical patent/JP2006085773A/ja
Priority to PCT/JP2005/016948 priority patent/WO2006030829A1/ja
Publication of JP2006085773A publication Critical patent/JP2006085773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/265Apparatus for the mass production of optical record carriers, e.g. complete production stations, transport systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5042Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like covering both elements to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7858Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined
    • B29C65/7879Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined said parts to be joined moving in a closed path, e.g. a rectangular path
    • B29C65/7882Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined said parts to be joined moving in a closed path, e.g. a rectangular path said parts to be joined moving in a circular path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/001Joining in special atmospheres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/45Joining of substantially the whole surface of the articles
    • B29C66/452Joining of substantially the whole surface of the articles the article having a disc form, e.g. making CDs or DVDs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • B29C65/7847Holding or clamping means for handling purposes using vacuum to hold at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • B29C66/8242Pneumatic or hydraulic drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2017/00Carriers for sound or information
    • B29L2017/001Carriers of records containing fine grooves or impressions, e.g. disc records for needle playback, cylinder records
    • B29L2017/003Records or discs
    • B29L2017/005CD''s, DVD''s

Abstract

【要約書】
【課題】 本発明の目的は、下基板Da上基板Dbとの貼り合わせ時に、軸ズレがなく、平行度を十分確保でき、基板間の接着剤の厚さを極力均一にすることができる上下基板の貼合わせ装置を提供すること、及び移送効率の良い貼り合わせ装置を提供すること。
【解決手段】 真空チャンバー装置と、該真空チャンバー装置に上基板Da及び下基板Dbを移載するための移載装置と、を有する上下基板の貼合わせ装置であって、前記真空チャンバー装置は、上基板吸着台16bを備える上チャンバー15bと、下基板吸着台16aを備える下チャンバー15aと、を備え、前記移載装置10は前記上基板と下基板とを吸着保持して前記上基板吸着台と下基板吸着台とにそれぞれ移載するためのアーム10Aを備え、該アームは旋回可能にされ且つ半径方向に移動可能にされている上下基板の貼合わせ装置。
【選択図】 図2

Description

本発明は、情報記録媒体である光ディスクの製造工程において、基板同士を接着剤を介して接合するための上下基板の貼合わせ装置に関する。
特に、真空中で2枚の基板を相互に貼り合わせるための上下基板の貼合わせ装置に関する。
従来から、光ディスクの生産時に、具体的には2枚のディスク基板を接着剤を介して接合して貼合わせ基板を生産する際に、基板間に気泡が発生してしまうという問題点があった。
それを回避するため、真空雰囲気下で基板同士の貼合わせを行う方法や装置が開示され(例えば、特許文献1〜3参照)、また実際にその設備導入が図られている。
以下、従来の真空チャンバー装置を用いた上下基板の貼合わせ装置について、代表的な一つの例を挙げて説明する。
図6は、従来の上下基板の貼合わせ装置を示している。
この装置は、下基板Daと上基板Dbとが治具Ga,Gb上に載置されてピッチ送りされる水平搬送コンベア100を有している。
上下基板Da,Dbは、アーム101によって水平搬送コンベア上の治具Ga,Gbから取り上げられて、一旦、基板載置台102a,102b上に移載される。
次いで、この上下基板Da,Dbは、アーム103によりスピンナー104a,104b上に移載される。
このスピンナー104a,104b上では接着剤の塗布と延展が行われ、次にこの接着剤の塗布、延展がなされた上下基板Da,Dbは、アーム103により基板載置台105a,105bに移載される。
この時、上下基板Da,Dbは接着剤が塗布された面が上面となっており、反転装置106により基板載置台105bに載置された上基板Daが反転させられ、基板載置台105aに載置されている下基板Dbの上に重ねられて貼り合わされる。
この場合、反転装置106に備わっている図示しない上チャンバーと基板載置台105aに備わっている図示しない下チャンバーとが接合されて内部に密閉された空間が形成された状態で該空間が負圧化され、上基板Daと下基板Dbとが貼り合わされる。
次いで、反転装置106が逆転して元のポジショに戻ったあと、基板載置台105aにある貼合わせ基板D(上基板Daと下基板Dbとが重ね合わせられている)はアーム107により保持され、大きく旋回して回転テーブル108上に移載される。
そして、紫外線照射装置109によって紫外線が照射され、これにより、上下基板Da,Db間の接着剤が硬化して光ディスクが製造される。
特開2000−348389号公報 特開2000−315338号公報 特開2002−329350号公報
しかしながら、上述したような図6に記載の装置では、上基板Dbを反転装置106により下基板Daの上に重ね合わせる際に、上基板Dbと下基板Daとの間で軸ズレ(軸が一致しない)等を生じて両基板の平行度が悪くなり接着剤の膜厚が不均一となったり、或いは上チャンバーと下チャンバー密閉性が悪くなったりする。
また、アーム107の移動領域(旋回領域)が大きいために、基板載置台105aから回転テーブル108に到る間には装置部品を配置できずいわゆるレイアウトの自由度が少なくなる他、移送効率が悪い。
本発明は、かかる背景技術をもとになされたもので、上記の背景技術の問題点を克服するためになされたものである。
すなわち、本発明は、下基板Da上基板Dbとの貼り合わせ時に、軸ズレがなく、平行度を十分確保でき、基板間の接着剤の厚さを極力均一にすることができる上下基板の貼合わせ装置を提供することを目的とする。
更には,移送効率の良い貼り合わせ装置を提供することを目的とする。
かくして、本発明者は、このような課題背景に対して鋭意研究を重ねた結果、上下基板を回転半径が変更できるアームに吸着保持したまま、真空チャンバー装置内に上下基板を移すことにより、上記の問題点を解決することができることを見出し、この知見に基づいて本発明を完成させたものである。
すなわち、本発明は、(1)、真空チャンバー装置と、該真空チャンバー装置に上基板及び下基板を移載するための移載装置と、を有する上下基板の貼合わせ装置であって、前記真空チャンバー装置は、上基板吸着台を備える上チャンバーと、下基板吸着台を備える下チャンバーと、を備え、前記移載装置は前記上基板と下基板とを吸着保持して前記上基板吸着台と下基板吸着台とにそれぞれ移載するためのアームを備え、該アームは旋回可能にされ且つ半径方向に移動可能にされている上下基板の貼合わせ装置に存する。
また、本発明は、(2)、前記真空チャンバー装置は、前記上チャンバーと下チャンバーとが圧接された状態で前記上基板吸着台と下基板吸着台とを近接させ前記上基板と下基板とを互いに貼合わせるものである上記(1)に記載の上下基板の貼合わせ装置に存する。
また、本発明は、(3)、前記真空チャンバー装置は、チャンバー内の空気が前記下チャンバーに設けられた吸引通路を介して吸引されることにより、負圧化されるものである上記(1)に記載の上下基板の貼合わせ装置に存する。
また、本発明は、(4)、前記移載装置は、前記アームは3つ股のアームである上記(1)に記載の上下基板の貼合わせ装置に存する。
また、本発明は、(5)、前記アームは前記上基板と下基板とを吸着可能な基板保持手段を備え、前記基板保持手段は、前記真空チャンバー装置内に存在する第1の位置と該真空チャンバー装置より内方に存在する第2の位置との2箇所の位置に移動可能にされている上記(1)に記載の上下基板の貼合わせ装置に存する。
また、本発明は、(6)、前記旋回可能なアームに備わった基板保持手段は、該アームの旋回中心軸から前記真空チャンバー装置までの距離よりも短い半径の軌道を旋回する上記(5)に記載の上下基板の貼合わせ装置に存する。
また、本発明は、(7)、前記上基板と下基板とに対して前もって紫外線硬化樹脂を塗布して延展するための接着剤塗布延展装置が、前記真空チャンバー装置より上流に配置されている上記(1)に記載の上下基板の貼合わせ装置に存する。
また、本発明は、(8)、前記貼合わせ基板に対して除電及びクリーニングを施すための除電クリーニング装置が前記接着剤塗布延展装置より上流に配置されている上記(7)に記載の上下基板の貼合わせ装置に存する。
また、本発明は、(9)、前記上基板と下基板とに空気圧を加えるための加圧装置が、前記真空チャンバーより上流に配置されている上記(1)に記載の上下基板の貼合わせ装置に存する。
また、本発明は、(10)、前記上基板と下基板とが紫外線硬化樹脂を介して貼り合わされた状態の貼合わせ基板に対して紫外線を照射して紫外線硬化樹脂を硬化させるための紫外線照射装置が、前記加圧装置より下流に配置されている上記(9)に記載の上下基板の貼合わせ装置に存する。
なお、本発明の目的に添ったものであれば、上記(1)〜(10)を適宜組み合わせた構成も採用可能である。
本発明は真空チャンバー装置、上基板吸着台を備える上チャンバー、下基板吸着台を備える下チャンバー、前記上基板と下基板とを吸着保持して前記上基板吸着台と下基板吸着台とにそれぞれ移載するためのアームを備え、該アームは旋回可能にされ且つ半径方向に移動可能にされているために、上基板と下基板とを平行に保ったまま吸着保持しつつ、上下基板を真空チャンバー装置内に挿入してこの状態から上下基板吸着台に上下基板を渡して吸着保持させることができる。
前記アームをスライドさせて真空チャンバー装置内から後退させた後、上下基板を相互に平行な状態を保ちながら貼り合わすことができる。
そのため軸ズレがなく、上下基板の平行度を十分確保でき、基板間の接着剤の厚さを極力均一にすることができる。
また、アームの動きが効率良く行え、上基板及び下基板の移載も迅速に行われる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の上下基板の貼合わせ装置を含むラインの一実施形態を示している。
この上下基板の貼合わせ装置では、先ず、基板供給装置1a及び基板供給装置1bから上基板Da及び下基板Dbが供給される。
そして、基板供給装置1a上の上基板Daが、アーム2aにより回転テーブル3a上に移載され、また基板供給装置1b上の下基板Dbがアーム2bにより回転テーブル3b上に移載される。
すると、回転テーブル3a、回転テーブル3bはそれぞれ120度回転して上基板Da、下基板Dbは、除電及びクリーニングを行う除電クリーニング装置4a、除電クリーニング装置4bに移動され、その位置で静電気等が除去される。
上下基板Da,Dbは、ポリカーボネート等の樹脂で形成され、摩擦が発生すると負電気が発生するため、空気中の正電気を帯びた塵や埃が静電気力により結合し上下基板Da,Dbに塵や埃が付着してしまうという問題があるが、このように除電クリーニング装置4a,4bが設けられたことにより、上下基板Da,Dbから静電気等が除去され、かかる問題が回避される。
静電気等の除去が行われた上下基板Da,Dbは、回転テーブル3a,3bが更に120度回転して移動した後、移載装置5の4つ股のアーム5Aに吸着保持されスピンナー6a1,6b2上又はスピンナー6a1,6b2上に交互に移載される。
すなわち、スピンナー6a1には上基板Daが、スピンナー6a2には下基板Dbが載置され、スピンナー6b1には下基板Dbが、スピンナー6b2には上基板Daが載置される。
このスピンナー6a1,6a2では、上下基板Da,Dbが低速回転、例えば100rpmで回転させられ、接着剤塗布延展装置7a1,7a2によりドーナツ状に紫外線硬化樹脂製の接着剤が塗布される。
その後、各塗布延展装置がスピンナーのテーブル上から後退した後、高速スピン回転して上下基板上に塗布された紫外線硬化樹脂が延展されて一定の膜厚に形成される。
同様にしてスピンナー6b1,6b2では上下基板Da,Dbが低速回転して接着剤塗布延展装置7b1,7b2によりその上に接着剤が塗布され延展されて一定の膜厚に形成される。
このようにして接着剤が塗布されたスピンナー6a1,6a2上の上下基板Da,Dbは、アーム5Aに吸着されながら90度旋回させられ、その位置で下基板Dbは、直進ユニット9上に載置され、上基板Daは反転装置11の受け台に載置される。
その後、直進ユニット9に載置された下基板Dbは、移載装置10のアーム10Aの旋回領域内の位置(すなわちアーム10Aの基板保持手段10Bに吸着される位置)まで移される。
アーム10Aの先端の基板保持手段10Bはその上下両面で真空吸着により上下基板Da,Dbを保持することができ、しかも上下両面は、図2に示すように、下基板Daと上基板Dbをそれぞれ平行に保持可能となっている。
そして、直進ユニット9に載置された下基板Dbは基板保持手段10Bの下面で吸着保持されることとなる。
一方、反転装置11の受け台に載置され接着剤が塗布された上基板Daは、受け台から取り上げられ上面側が下面側にくるように反転されて基板保持手段10Bの上面で吸着保持される。
これでアーム10Aの先端の基板保持手段10Bによって上下基板Da,Dbが吸着保持された状態となる(図2の左側のアーム10Aの基板保持手段10Bを参照)。
因みに、一方、接着剤が塗布されたスピンナー6b1,6b2上の上下基板Da,Dbは、アーム5Aに吸着されながら90度旋回させられ、その位置で下基板Dbは、直進ユニット9上に載置され、上基板Daは反転装置11の受け台に載置される。
上下基板Da,Dbは3つ股のアーム10Aに吸着保持された状態で旋回され真空チャンバー装置12の位置に移される。(図2参照)
より詳しくは、基板保持手段10Bに吸着された上下基板Da,Dbは下基板吸着台16aと上基板吸着台16bとの間の空間に移される。
ここで、真空チャンバー装置12の構造について説明する。
図2に示すように、真空チャンバー装置12の基体13には、その内側面にエアシリンダー14が設けられており、該エアシリンダー14により上チャンバー15bは昇降することができる。
この上チャンバー15b内には、上基板Dbを吸着可能な上基板吸着台16bが配設されており、この上基板吸着台16bは軸17を介してエアシリンダー18によって昇降自在である。
したがって、上基板吸着台16bは、上チャンバー15bに対して相対的に昇降移動が可能である。
上チャンバー15bと対抗する位置には、下チャンバー15aが設けられており、この下チャンバー15a内には、下基板Daを吸着保持可能な下基板吸着台16aが固定して設けられている。
さて前述したように基板保持手段10Bに吸着保持された上下基板Da,Dbは下基板吸着台16aと上基板吸着台16bとに渡される。
すなわち、基板保持手段10Bの吸着が開放され(この場合、開放と同時に積極的にブローが行われることもある)、上基板Dbが上基板吸着台16bに、また下基板Dbが下基板吸着台16aに吸着保持される。
上下基板Da,Dbが上下基板吸着台16a,16bに吸着保持された後、アーム10Aは図でいう左方向に移動し、基板保持手段10Bは、真空チャンバー装置12内に存在する第1の位置(図2に記載の位置)から、真空チャンバー装置12より内方に存在する第2の位置(図3に記載の位置)に引き込む。
一旦、後退したアーム10Aは、速やかに旋回して元の位置である直進ユニット9の位置に戻る。
このようにアーム10Aは後退移動して回転半径(旋回半径)が小さくなり、その回転半径が小さい状態で旋回を行うために(すなわち、そのアームに備わった基板保持手段は、該アームの旋回中心軸から真空チャンバー装置までの距離よりも短い半径の軌道を旋回する)、トルクが小さくて済み動きの感度が良くなり、また真空貼り合わせに要する時間が有効に使えて効率的である。
そのため上基板及び下基板の移載も俊敏且つ迅速に行われる。
アーム10Aが後退移動することにより、真空チャンバー装置12から基板保持手段10Bが引っ込むと、エアシリンダー14の作用により上チャンバー15bが下降し、この上チャンバー15bと下チャンバー15aとが当接し、密閉された室が形成される(図4参照)。
上チャンバー15bと下チャンバー15aとの接合面にはOリング8が設けられているために、室の機密性が十分確保される。
なお、このように上チャンバー15bと下チャンバー15aとが当接しても、上基板吸着台16bに吸着保持されている上基板Daは下基板吸着台16aに吸着保持された下基板Dbと未だ接触していない。
この状態から、図示しない負圧源によって、チャンバー内の空気が下チャンバー15aに設けられた吸引通路Sを介して吸引される。
そのため上下のチャンバーにより形成された室(チャンバー内空間)は負圧化され真空となる。 次に、上基板吸着台16bと下基板吸着台16aとを近接させることで上基板Daと下基板Dbとの貼合わせが行われる(図5参照)。
このように上基板Daと下基板Dbとの貼り合わせが真空状態で行われるために、両基板間の接着剤に含まれる微気泡が極力排除される。
以上のように下基板Dbと上基板Daとは下基板吸着台16aに対する上基板吸着台16bの上下移動により行われるために、従来のような反転機構とは異なって、両基板が互いに正確に平行となって貼り合わされることとなる。
そのため接着剤の膜厚のバラツキの無い均一な貼り合わせができる。
次いで貼り合わせが終わった後は、アーム10Aが60度旋回し、貼合わせ基板Dは図1に示す空気圧を加えるための加圧装置26に移され、この加圧装置26によって上基板Dbと下基板Daとが圧力雰囲気に晒され平行度が更に確実なものとなる。
加圧装置26で処理された後の貼合わせ基板Dは、アーム10Aにより回転テーブル28上に移載され、この回転テーブル28上で紫外線照射装置27により紫外線が照射される。
そして、貼合わせ基板Dの接着剤が硬化し、上基板Dbと下基板Daは一体化接合する。
このようにして一体化された貼合わせ基板Dは、その後アーム29によって回転テーブル30上に移載される。
この回転テーブル30上では、検査装置31により貼合わせ基板Dの傷等のチェックが行われ、良品と不良品とに選別する。
貼合わせ基板Dが不良品であった場合には、アーム32によって不良品ストッカー33に搬送され、良品であった場合には、良品ストッカー34に搬送される。
ここで、前述のアーム10Aをスライドさせる機構について簡単に説明する。
図2に示すように、アーム10Aの下面側にはスライド機構19が設けられており、このスライド機構19は、アーム10Aに連結されたスライダー20と、このスライダー20を直進移動させるためのガイドレール21とを有している。
アーム10Aをスライドさせるための駆動源は、移載装置10の中心軸(アームの旋回中心となる軸)に沿って設けられたロータリアクチュエータ22となっている。
このロータリアクチュエータ22の上には、DCモータ23が設けられているが、このDCモータ23はアーム10Aを旋回運動させる役割を果たしている。
アーム10Aと同程度の高さには、軸24が設けられており、ロータリアクチュエータ22の運動エネルギーをレバー機構25に伝達する。
このレバー機構25は、軸24の回転運動を直線運動に変換するための機構であり、このレバー機構25と連結されたアーム10Aをスライドさせるのである。
アーム10Aは3つ股を備えることにより、直進ユニット9、真空チャンバー装置12a、加圧装置26に対して上基板Da及び下基板Dbを相互に移載可能である。
ところで、本発明の貼合わせ装置を含むラインでは、図1に示すように、真空チャンバー装置12が2機設けられており、一方の真空チャンバー装置12a内で上基板Daと下基板Dbとの貼合わせを行っている間に、スライドして腕の長さが短くなったアーム10Aは旋回し、他方の真空チャンバー装置12b内に上基板Da及び下基板Dbを搬入する。
アーム10Aの腕の長さを縮めないで旋回させると他の装置に衝突する恐れがあるが、アーム10Aの腕の長さを縮めてから(すなわち回転半径を短くしてから)旋回させるので、かかる事態の発生を確実に防止することができる。
当然、前述したように、旋回時の半径が短いため回転トルクも小さくなって動きの感度も良くなる。
また、上下基板Da,Db同士の貼合わせは比較的他の工程に要する時間よりも長いが、上述したように一方の真空チャンバー装置12aにて上基板Dbと下基板Daとの貼合わせを行っている間に、他方の真空チャンバー装置12bでも同様に貼合わせを行うことができ、ラインバランスによってタクトタイムが削減できる。
アーム10Aは後退して旋回するために移動が極めて効率良く行われ、またアーム10Aの旋回領域が小さくなるために他の装置部分と接触する範囲も少なくなり、装置のレイアウトの自由度が増える。
以上、本発明を説明してきたが、本発明は上述した一実施形態にのみ限定されるものではなく、その本質を逸脱しない範囲で、他の種々の変形が可能であることはいうまでもない。
例えば、本発明の上下基板の貼合わせ装置を含むラインとしては、更に他に適宜の装置を配設することは当然可能である。
本発明は、情報記録媒体である光ディスクの製造工程において、基板同士を接着剤を介して接合するための上下基板の貼合わせ装置に関するものであるが、その目的を同じくする限り、光ディスクの製造工程以外のワークの貼り合わせの製造ラインにも当然適用されるものである。
図1は、本発明の上下基板の貼合わせ装置を含むラインの一実施形態を示している。 図2は、本発明の上下基板の貼合わせ装置の要部を示す説明図である。 図3は、図2の移載装置のアームが後退した状態を示す説明図である。 図4は、真空チャンバー装置の上チャンバーと下チャンバーとを圧接した状態を示す説明図である。 図5は、真空チャンバー装置の上基板吸着台と下基板吸着台とを圧接した状態を示す説明図である。 図6は、従来の上下基板の貼合わせ装置を示す説明図である。
符号の説明
1a,1b 基板供給装置
2a,2b アーム
3a,3b 回転テーブル
4a,4b 除電気クリーニング装置
5 移載装置
5A アーム
6a1,6a2 スピンナー
6b1,6b2 スピンナー
6a,6b スピンナー
7a1,7a2 接着剤塗布延展装置
7b1,7b2 接着剤塗布延展装置
8 Oリング
9 直進ユニット
10 移載装置
10A アーム
10B 基板保持手段
11 反転装置
12a,12b 真空チャンバー装置
13 基体
14 エアシリンダー
15a 下チャンバー
15b 上チャンバー
16a 下基板吸着台
16b 上基板吸着台
17 軸
18 エアシリンダー
19 スライド機構
20 スライダー
21 ガイドレール
22 ロータリアクチュエータ
23 DCモータ
24 軸
25 レバー機構
26 加圧装置
27 紫外線照射装置
28 回転テーブル
29 アーム
30 回転テーブル
31 検査装置
32 アーム
33 不良品ストッカー
34 良品ストッカー
100 水平搬送コンベア
101 アーム
102a,102b 基板載置台
103 アーム
104a,104b スピンナー
105a,105b 基板載置台
106 反転装置
107 アーム
108 回転テーブル
109 紫外線照射装置
D 貼合わせ基板
Da 上基板
Db 下基板
Ga,Gb 治具

Claims (10)

  1. 真空チャンバー装置と、
    該真空チャンバー装置に上基板及び下基板を移載するための移載装置と、
    を有する上下基板の貼合わせ装置であって、
    前記真空チャンバー装置は、
    上基板吸着台を備える上チャンバーと、
    下基板吸着台を備える下チャンバーと、
    を備え、
    前記移載装置は前記上基板と下基板とを吸着保持して前記上基板吸着台と下基板吸着台とにそれぞれ移載するためのアームを備え、
    該アームは旋回可能にされ且つ半径方向に移動可能にされていることを特徴とする上下基板の貼合わせ装置。
  2. 前記真空チャンバー装置は、前記上チャンバーと下チャンバーとが圧接された状態で前記上基板吸着台と下基板吸着台とを近接させ前記上基板と下基板とを互いに貼合わせるものであることを特徴とする請求項1に記載の上下基板の貼合わせ装置。
  3. 前記真空チャンバー装置は、チャンバー内の空気が前記下チャンバーに設けられた吸引通路を介して吸引されることにより、負圧化されるものであることを特徴とする請求項1に記載の上下基板の貼合わせ装置。
  4. 前記移載装置は、前記アームは3つ股のアームであることを特徴とする請求項1に記載の上下基板の貼合わせ装置。
  5. 前記アームは前記上基板と下基板とを吸着可能な基板保持手段を備え、
    前記基板保持手段は、前記真空チャンバー装置内に存在する第1の位置と該真空チャンバー装置より内方に存在する第2の位置との2箇所の位置に移動可能にされていることを特徴とする請求項1に記載の上下基板の貼合わせ装置。
  6. 前記旋回可能なアームに備わった基板保持手段は、該アームの旋回中心軸から前記真空チャンバー装置までの距離よりも短い半径の軌道を旋回することを特徴とする請求項5に記載の上下基板の貼合わせ装置。
  7. 前記上基板と下基板とに対して前もって紫外線硬化樹脂を塗布して延展するための接着剤塗布延展装置が、前記真空チャンバー装置より上流に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の上下基板の貼合わせ装置。
  8. 前記貼合わせ基板に対して除電及びクリーニングを施すための除電クリーニング装置が前記接着剤塗布延展装置より上流に配置されていることを特徴とする請求項7に記載の上下基板の貼合わせ装置。
  9. 前記上基板と下基板とに空気圧を加えるための加圧装置が、前記真空チャンバーより上流に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の上下基板の貼合わせ装置。
  10. 前記上基板と下基板とが紫外線硬化樹脂を介して貼り合わされた状態の貼合わせ基板に対して紫外線を照射して紫外線硬化樹脂を硬化させるための紫外線照射装置が、前記加圧装置より下流に配置されていることを特徴とする請求項9に記載の上下基板の貼合わせ装置。
JP2004267119A 2004-09-14 2004-09-14 上下基板の貼合わせ装置 Pending JP2006085773A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004267119A JP2006085773A (ja) 2004-09-14 2004-09-14 上下基板の貼合わせ装置
PCT/JP2005/016948 WO2006030829A1 (ja) 2004-09-14 2005-09-14 上下基板の貼合わせ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004267119A JP2006085773A (ja) 2004-09-14 2004-09-14 上下基板の貼合わせ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006085773A true JP2006085773A (ja) 2006-03-30

Family

ID=36060080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004267119A Pending JP2006085773A (ja) 2004-09-14 2004-09-14 上下基板の貼合わせ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2006085773A (ja)
WO (1) WO2006030829A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000076712A (ja) * 1998-08-28 2000-03-14 Global Mach Kk 光ディスク連続初期化装置
JP2002319186A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Sony Disc Technology Inc 光ディスク貼り合わせ装置
JP2002319189A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク用の基板の貼り合わせ方法及び装置
JP2002319187A (ja) * 2001-04-24 2002-10-31 Sony Disc Technology Inc 光ディスク製造方法及び光ディスク製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006030829A1 (ja) 2006-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4814527B2 (ja) インプリント・エンボッシング位置合せシステム
US7329114B2 (en) Isothermal imprint embossing system
US20050155554A1 (en) Imprint embossing system
JP2004070976A (ja) 板状体の製造方法及び製造装置
JP3953765B2 (ja) 磁気転写装置
JP2000517456A (ja) 光ディスクの製造方法および装置
WO2002065463A1 (fr) Dispositif et procede de production d'un disque optique
JP2006085773A (ja) 上下基板の貼合わせ装置
WO2006095859A1 (ja) 光ディスクの製造装置
JP2007109311A (ja) 上下基板の貼合わせ方法
JP2013022807A (ja) 微細構造転写装置及びスタンパ移送方法
US7913737B2 (en) Bonding apparatus and bonding method
JP2020080388A (ja) 保持装置および保持方法
JP7237635B2 (ja) 保持装置および保持方法
JP3694716B2 (ja) 光学式貼り合わせディスクの貼り合わせ方法及びその装置
JPH07296424A (ja) 光ディスク搬送装置
JP4235161B2 (ja) 搬送装置および塗膜形成装置
JPH11273165A (ja) ディスク搬送方法、ディスク搬送装置及びディスクの製造方法
JP3468972B2 (ja) ディスク貼り合わせ装置
JP3682968B2 (ja) ディスク貼り合わせ装置
TW200402053A (en) Method and apparatus for laminating stamper and multi-layered recording medium
JP4612481B2 (ja) 光ディスクの製造装置
TW202303693A (zh) 接合方法及接合裝置
JP2000260072A (ja) 光ディスクの貼り合わせ方法及び装置
JP3713004B2 (ja) 磁化パターン形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060216