JP2006079276A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006079276A5
JP2006079276A5 JP2004261253A JP2004261253A JP2006079276A5 JP 2006079276 A5 JP2006079276 A5 JP 2006079276A5 JP 2004261253 A JP2004261253 A JP 2004261253A JP 2004261253 A JP2004261253 A JP 2004261253A JP 2006079276 A5 JP2006079276 A5 JP 2006079276A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
data
reading
information
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004261253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006079276A (ja
JP4501606B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2004261253A priority Critical patent/JP4501606B2/ja
Priority claimed from JP2004261253A external-priority patent/JP4501606B2/ja
Publication of JP2006079276A publication Critical patent/JP2006079276A/ja
Publication of JP2006079276A5 publication Critical patent/JP2006079276A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4501606B2 publication Critical patent/JP4501606B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (13)

  1. 印刷物に埋め込まれたICチップに近接されることで、前記ICチップに記録されたデータを非接触により読み取るICチップ読み取り手段と、
    前記ICチップ読み取り手段によって複数のICチップから読み取られたデータをもとに、それぞれのICチップに対応する対応情報を表示する表示手段と、
    前記表示手段により表示された対応情報の何れかの情報を選択する選択手段と、
    前記選択手段によって選択された情報に応じて、当該情報に対応するICチップから読み取られたデータをもとにした情報を出力する情報出力手段と
    を具備したことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記ICチップ読み取り手段によって印刷物に埋め込まれた複数のICチップの全てについて読み取りが完了したか判別する判別手段と、
    前記判別手段により読み取りが完了していないと判別された場合に、読み取りが完了していないことを表す確認指示を出力する確認出力手段と
    をさらに具備したことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記判別手段は、
    読み取り終了の確認報告を通信により送信する報告送信手段と、
    前記報告送信手段により送信した確認報告に対する応答を受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信された応答から読み取りが完了したかを判別する応答判別手段と
    を具備したことを特徴とする請求項2記載の情報処理装置。
  4. 前記ICチップに記録されるデータには通信による接続先を示す接続先データを含み、
    前記ICチップ読み取り手段によって読み取られた接続先データが示す接続先にデータを送信するデータ送信手段をさらに具備したことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  5. 前記ICチップ読み取り手段によって複数のICチップから読み取られたデータをもとに、段階的に情報を出力するための出力データを作成する出力データ作成手段と、
    前記出力データ作成手段により作成された出力データをもとに段階的に情報を出力する段階情報出力手段と、
    前記段階情報出力手段により出力される情報を次の段階に更新させる指示を入力する更新入力手段と
    をさらに具備したことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  6. 前記ICチップに他のICチップとの位置関係情報を登録する登録手段と、
    前記ICチップ読み取り手段によって前記ICチップから読み取られたデータをもとに、前記登録手段によって登録された位置関係情報に基づいて、次にデータを読み取るべきICチップが埋め込まれた前記印刷物の位置を判別する位置判別手段と、
    前記位置判別手段によって判別された前記印刷物の位置を通知するための出力を行なう通知出力手段と、
    前記通知出力手段によって出力された通知に応じた位置に埋め込まれたICチップから前記ICチップ読み取り手段によって読み取られたデータに応じた情報を出力する読取情報出力手段と
    を具備したことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  7. 印刷物に埋め込まれたICチップに近接されることで、前記ICチップに記録されたデータを非接触により読み取るICチップ読み取り手段と、
    前記ICチップ読み取り手段によって前記ICチップから読み取られたデータを、他の電子機器に送信するデータ送信手段と、
    前記データ送信手段によって送信したデータに対する、前記他の電子機器における処理結果とするデータを受信するデータ受信手段と、
    前記受信手段によって受信したデータを出力するデータ出力手段と
    を具備したことを特徴とする情報処理装置。
  8. 複数の書類を綴じるための機構を有するバインダ型の情報処理装置であって、
    前記機構によって綴じられた書類に埋め込まれたICチップに記録されたデータを非接触により読み取るICチップ読み取り手段と、
    前記ICチップ読み取り手段によって読み取られたデータをもとに、前記機構により綴じられた複数の書類を管理するための書類データを更新する書類データ更新手段と、
    前記書類データ更新手段により更新される書類データを格納する書類データ格納手段と
    を具備したことを特徴とする情報処理装置。
  9. 前記書類データ格納手段に格納された書類データを他の電子機器に送信する書類データ送信手段をさらに具備したことを特徴とする請求項8記載の情報処理装置。
  10. 前記ICチップ読み取り手段を複数設けて、それぞれに対して前記書類に埋め込まれた複数のICチップに対するデータ読み取り範囲を設定することを特徴とする請求項8記載の情報処理装置。
  11. 印刷用紙に対して印刷するプリンタ装置において、
    前記印刷用紙に対して印刷された対象物の位置にICチップを接着するチップ接着手段と、
    前記チップ接着手段によって接着されたICチップに対して、前記対象物に関係するデータを書き込むデータ書き込み手段と
    を具備したことを特徴とするチップ貼り付けプリンタ装置。
  12. 前記チップ貼り付け手段は、
    前記ICチップを含んだシールが台紙上に連続的に配置され、保護フィルムにより覆われたチップシールロール紙が巻回されたチップシールロールと、
    前記チップシールロール紙を印刷用紙の搬送路に沿って搬送させる搬送手段と、
    前記搬送手段による搬送に伴って、前記保護フィルムを剥離させながら巻き取る保護フィルム剥離巻き取り機構と、
    前記保護フィルムが剥離されたチップシールロール紙のICチップを含んだシールを前記印刷用紙に押圧して接着するチップ接着手段と
    を具備したことを特徴とする請求項11記載のチップ貼り付けプリンタ装置。
  13. 印刷が施された印刷部材に非接触によりデータの読み取りがされるICチップを複数埋め込み、前記ICチップのそれぞれに、前記ICチップが埋め込まれた位置に印刷された印刷内容と関連するデータと、他のICチップとの関連を示すデータとを記録することを特徴とする印刷物。
JP2004261253A 2004-09-08 2004-09-08 情報処理装置 Expired - Fee Related JP4501606B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004261253A JP4501606B2 (ja) 2004-09-08 2004-09-08 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004261253A JP4501606B2 (ja) 2004-09-08 2004-09-08 情報処理装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010049989A Division JP5141702B2 (ja) 2010-03-08 2010-03-08 情報処理装置及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006079276A JP2006079276A (ja) 2006-03-23
JP2006079276A5 true JP2006079276A5 (ja) 2007-05-10
JP4501606B2 JP4501606B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=36158693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004261253A Expired - Fee Related JP4501606B2 (ja) 2004-09-08 2004-09-08 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4501606B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4917831B2 (ja) * 2006-05-16 2012-04-18 タカヤ株式会社 管理システム
GB0611581D0 (en) * 2006-06-12 2006-07-19 Dymo Nv Label printer
JP2008027115A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Glory Ltd Icカード読取装置およびicカード読取方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000285203A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Hitachi Ltd Icチップ入りペーパを用いた情報伝達方法
JP2002134635A (ja) * 2000-10-24 2002-05-10 Toppan Forms Co Ltd Icラベルの製造装置および製造方法
JP3969050B2 (ja) * 2001-02-21 2007-08-29 ソニー株式会社 情報端末
JP3675755B2 (ja) * 2001-11-09 2005-07-27 松下電器産業株式会社 非接触通信システム及びこれに使用するデータキャリア
JP2003178271A (ja) * 2001-12-12 2003-06-27 Canon Finetech Inc 通信装置、記録装置、通信制御方法、記憶媒体、及びプログラム
JP2003330401A (ja) * 2002-05-16 2003-11-19 Shinjuku Digital Media Mix Kyodo Kumiai 非接触icメディアを内蔵した表示板及び表示板情報表示方法。
JP4132971B2 (ja) * 2002-05-21 2008-08-13 株式会社日立製作所 名簿データベースの作成方法、宛名印字方法、及び名簿データベース作成装置
JP2003346086A (ja) * 2002-05-23 2003-12-05 Fuji Photo Film Co Ltd プリント鑑賞方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4458904B2 (ja) 発行装置
JP2006079276A5 (ja)
US20060152367A1 (en) System and method to reduce errors, authenticate, and reduce the filling time of medical prescriptions by utilizing RFID tag
JP2014119645A (ja) ラベル、および、ラベルプリンタ
JP2006053686A (ja) 電子情報システム
JP2005350232A (ja) ピッキングシステム
JP2008214044A (ja) コンテナの搬入出受付システム
JP4184483B2 (ja) 配送伝票発行システム
US20060165457A1 (en) Print production method, print production system, print order slip, print containing bag, and print product
JP4589673B2 (ja) Rfidプリンタおよび制御方法
JP4401204B2 (ja) 納品検収システム
JP2013178641A (ja) ラベル発行装置、ラベル発行プログラム、およびラベル発行方法
JP5285291B2 (ja) コンテナラベル、情報ラベル付きコンテナラベル、および情報ラベル付きコンテナラベルのコンテナ情報読取り方法
JP2005117571A (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JP2008055853A (ja) ラベル作成装置及びラベル作成システム
JP2006195624A (ja) 商品発注システム及び発注方法
JP4591127B2 (ja) 文書に関する情報識別管理システム
JP4501606B2 (ja) 情報処理装置
JP2008003227A (ja) 画像形成装置
JP2007128312A (ja) 配送物管理システム
JP2006079514A (ja) 記録/読出装置およびラベルプリンタ
US20020166269A1 (en) Method for marking packages for graphic processing
JP4328174B2 (ja) 伝票管理装置
JP2008137317A (ja) 配送伝票および配送情報管理方法
JP2014223756A (ja) Rfid伝票、これを用いた配送システムおよび配送方法