JP2006078990A - 広告表示システムおよび広告表示システムの制御方法 - Google Patents

広告表示システムおよび広告表示システムの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006078990A
JP2006078990A JP2004265697A JP2004265697A JP2006078990A JP 2006078990 A JP2006078990 A JP 2006078990A JP 2004265697 A JP2004265697 A JP 2004265697A JP 2004265697 A JP2004265697 A JP 2004265697A JP 2006078990 A JP2006078990 A JP 2006078990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advertisement
service user
advertisement display
information
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004265697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4521812B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Ito
良浩 伊藤
Asami Miyajima
麻美 宮島
Takumi Watanabe
琢美 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2004265697A priority Critical patent/JP4521812B2/ja
Publication of JP2006078990A publication Critical patent/JP2006078990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4521812B2 publication Critical patent/JP4521812B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract


【課題】 検出したサービス利用者の属性情報に応じて、そのサービス利用者に適した広告を公衆の前で提示しても、上記サービス利用者のプライバシーを侵害しない広告表示システムおよび広告表示システムの制御方法を提供することを目的とするものである。

【解決手段】 複数の子画面が常時、ランダムに複数の広告コンテンツを表示しているシステムにおいて、サービス利用者の所持する無線タグ、またはサービス利用者自身の生体情報によって、サービス利用者の接近または利用要求を検知し、識別し、この識別したサービス利用者に適した広告を、上記複数の子画面のうちの少なくとも1つの子画面に表示するものである。

【選択図】 図1

Description

本発明は、サービス利用者の属性情報に応じて、上記サービス利用者に適した広告を提示する広告表示システムに関する。
ネットワーク技術の普及と、コンピュータの小型化、高性能化とに伴い、環境に埋め込まれている多数のセンサが検出した情報を、ネットワークで収集し、コンピュータで解析することによって、サービス利用者の状況に適したサービスを提供するユビキタスサービスが実現し始めている。
このようなサービスとして、従来、非接触ICカード等を使い、近くに存在しているサービス利用者を識別し、予め蓄積されているサービス利用者の属性情報に基づいて、上記サービス利用者に適した情報を提供するサービス利用者適応型の広告表示システムが考えられている。
たとえば、店舗において、客が所持している非接触ICカードの情報を、ICカードリーダライタが読み取ることによって、その客に適した販売斡旋情報を、音声や映像を使って提供するシステムが提案されている(たとえば、非特許文献1参照)。
「ユビキタス時代のショッピング情報提供を実現する情報配信プラットフォーム共同研究プロジェクト開始」、株式会社博報堂他、2004年6月29日付記事、インターネット(URL:http://www.hakuhodo.co.jp/news/pdf/20040629.pdf)
しかし、上記従来のシステムでは、客が所持している非接触ICカードから読み取った属性情報に基づいて、サービス利用者が望むと思われる情報を、一方的に表示するので、サービス利用者が他人に知られたくない属性に基づく情報が表示されることがあり、この場合には、プライバシー上の問題が発生することがあるという問題がある。
本発明は、検出したサービス利用者の属性情報に応じて、そのサービス利用者に適した広告を公衆の前で提示しても、上記サービス利用者のプライバシーを侵害しない広告表示システムおよび広告表示システムの制御方法を提供することを目的とするものである。
本発明は、複数の子画面が常時、ランダムに複数の広告コンテンツを表示しているシステムにおいて、サービス利用者の所持する無線タグ、またはサービス利用者自身の生体情報によって、サービス利用者の接近または利用要求を検知し、識別し、この識別したサービス利用者に適した広告を、上記複数の子画面のうちの少なくとも1つの子画面に表示するものである。
本発明によれば、サービス利用者が欲する広告コンテンツを公衆の前で表示する場合に、サービス利用者以外は、複数の子画面に表示されている広告コンテンツのうちのどれが、上記サービス利用者向けであるのかを知ることができないので、上記サービス利用者のプライバシーを侵害しないという効果を奏する。
発明を実施するための最良の形態は、以下の実施例である。
図1は、本発明の実施例1である広告表示システムADS1を示すシステム構成図である。
広告表示システムADS1は、サービス利用者の属性情報に応じて、サービス利用者に適した広告を提示する広告表示システムであり、広告表示装置AD1と、インターネット30と、サービス管理サーバ41と、サービス利用者属性データベース51と、広告情報データベース61とを有する。
RFIDタグリーダライタ11は、広告表示画面の周辺に存在しているサービス利用者を識別する。サービス利用者識別装置の例である。
広告表示用PC21は、上記識別されたサービス利用者に適した広告コンテンツを、広告情報データベース61から検索する検索手段の例である。また、広告表示用PC21は、上記検索した広告コンテンツを、上記複数の子画面のいずれかに表示させる表示制御手段の例である。
広告表示装置AD1は、広告表示用パソコン(以下、「広告表示用PC」という)21と、広告表示画面71と、RFIDタグリーダライタ11とを有する。
広告情報データベース61は、所定の広告コンテンツを格納している。
広告表示画面71は、複数の子画面71a、71b、……、71pを備え、複数の子画面71a、71b、……、71pが常時、ランダムに複数の広告コンテンツを表示する。また、子画面71a、71b、……、71pは、それぞれ、独自の位置情報を持っている。
サービス利用者U11、U12は、予め登録されているサービス利用者であり、広告表示システムADS1によるサービスを受けるサービス利用者であり、それぞれ、RFIDタグT1、T2を携帯している。
図2は、実施例1において、サービス利用者属性データベース51に格納されているデータ例を示す図である。
サービス利用者属性データベース51には、少なくとも、サービス利用者ID、RFID番号、広告分野情報、広告表示位置情報が格納され、場合によっては、サービス利用者IDに関連付けて、各種のサービス利用者プロファイル(住所、氏名、年齢、趣味等)を格納するようにしてもよい。
なお、上記「広告表示位置情報」は、子画面71a、71b、……、71pのうちの1つの子画面を特定する情報である。
図3は、実施例1において、広告情報データベース61に格納されているデータ例を示す図である。
広告情報データベース61には、図3に示すように、少なくとも、広告ID、広告分野情報、広告コンテンツが格納され、場合によっては、その他、詳細な広告プロファイルを格納するようにしてもよい。
広告表示用PC21、広告表示画面71、RFIDタグリーダライタ11は、一体で広告表示装置AD1を構成している。
広告表示システムADS1は、予め登録されているサービス利用者、たとえばサービス利用者U11が、広告表示システムADS1の周辺に存在していない場合でも、複数の広告を、広告表示画面71のおける子画面71a、71b、……、71pに、常に表示している。そして、サービス利用者U11が、広告表示画面71の周辺に存在している場合、広告表示画面71を構成している複数の子画面71a〜71pのうちの1画面に、サービス利用者U11の属性情報に合わせた広告を表示する(表示内容が切り替わる)。
ただし、サービス利用者U11の属性情報に合わせた広告が表示されている画面以外の画面に表示されている内容も、常に、切り替わっているので、サービス利用者U11以外の人は、どの広告が、サービス利用者U11向けの広告画面であるかを知ることができない。
次に、実施例1の動作について説明する。
先ず、実施例1において、サービス利用者が、広告表示装置AD1の周辺に存在してないとき(通常動作時)における広告表示システムADS1の動作について説明する。
図4は、実施例1において、サービス利用者が、広告表示装置AD1の周辺に存在してないとき(通常動作時)における広告表示システムADS1の動作を示すフローチャートである。
広告表示用PC21は、広告表示画面71を構成する子画面71a、71b、……、71pのそれぞれの状態を管理するフラグとして、不特定者用広告表示中フラグと、サービス利用者用広告表示中フラグとを有する。
上記「不特定者用広告表示中フラグ」は、子画面71a、71b、……、71pのうちで、サービス利用者に対応する子画面に、不特定者用広告コンテンツが表示されているかどうかを識別するフラグであり、不特定者用広告表示中フラグが「1」であれば、そのフラグに対応する子画面には、不特定者用広告コンテンツが表示されていることを示し、不特定者用広告表示中フラグが「0」であれば、そのフラグに対応する子画面には、不特定者用広告コンテンツが表示されていないことを示す。
また、上記「サービス利用者用広告表示中フラグ」は、子画面71a、71b、……、71pのうちで対応する子画面に、サービス利用者用広告コンテンツが表示されているかどうかを識別するフラグであり、サービス利用者用広告表示中フラグが「1」であれば、そのフラグに対応する子画面には、サービス利用者用広告コンテンツが表示されていることを示し、サービス利用者用広告表示中フラグが「0」であれば、そのフラグに対応する子画面には、サービス利用者用広告コンテンツが表示されていないことを示す。
まず、広告表示用PC21は、子画面71a、71b、……、71pのそれぞれに対応する不特定者用広告表示中フラグを順番に調べ(S0)。不特定者用広告表示中フラグが「1」であれば、次の子画面に対応する不特定者用広告表示中フラグを調べるが、不特定者用広告表示中フラグが「0」であれば、その位置に表示する不特定者用広告コンテンツを取得するために、コンテンツ取得要求を、サービス管理サーバ41に送信する(S1)。
サービス管理サーバ41が、上記コンテンツ取得要求を受信すると、サービス管理サーバ41は、広告情報データベースの広告IDの最大値以内の乱数を発生させる(S2)。サービス管理サーバ41は、この乱数をkeyにして、広告情報データベース61の広告IDを検索し(S3)、該当する不特定者用広告コンテンツを取得し、広告表示用PC21へ送信する(S4)。
広告表示用PC21が不特定者用広告コンテンツを受信すると、広告表示用PC21は、再度、子画面71a、71b、……、71pの不特定者用広告表示中フラグを確認する(S5)。このようにするのは、手順S1〜S4を実行する間に、サービス利用者U11、U12が検知される等の理由で、不特定者用広告表示中フラグが「1」に変更されていれば、その子画面には、不特定者用広告コンテンツを表示させないようにするためである。
不特定者用広告表示中フラグが「0」であれば、子画面71a、71b、……、71pに、上記不特定者用広告コンテンツを、そのまま表示する(S7)。上記と同時に、不特定者用広告コンテンツを表示し始めた子画面に対応する不特定者用広告表示中フラグを「1」に変更する(S8)。その後、手順S0に戻り、再度、不特定者用広告表示中フラグの確認を続ける。また別途、不特定者用広告コンテンツの表示が終了すると(S9)、上記不特定者用広告表示中フラグを「0」に戻す(S10)。
一方、不特定者用広告表示中フラグが「1」であれば、子画面71a、71b、……、71pのうちで、当初表示する予定であった子画面には、別の不特定者用広告コンテンツが既に表示されているので、他の子画面について、不特定者用広告表示中フラグを順番に確認し(S11)、不特定者用広告表示中フラグが「0」である子画面を見つける(S12)まで、この手順(S11、S12)を繰り返す。
子画面71a、71b、……、71pのうちで、不特定者用広告表示中フラグが「0」である子画面を発見すると(S11)、この発見された子画面に、不特定者用広告コンテンツを表示する(S7)。これと同時に、上記発見された子画面に対応する不特定者用広告表示中フラグを、「1」に変更する(S8)。その後、手順S0に戻り、不特定者用広告表示中フラグを、再度、確認する。また別途、不特定者用広告コンテンツの表示が終了すると(S9)、上記不特定者用広告表示中フラグを「0」に戻す(S10)。
次に、実施例1において、広告表示装置AD1の周辺に、サービス利用者U11が存在しているとき(サービス利用者検知時)における広告表示システムADS1の動作について説明する。
図5は、実施例1において、広告表示装置AD1の周辺に、サービス利用者が存在しているとき(サービス利用者検知時)における広告表示システムADS1の動作を示すフローチャートである。
RFIDリーダライタ11の検知範囲内に、サービス利用者(たとえば、サービス利用者U11)が所持しているRFIDタグT1が入ると、RFIDリーダライタ11が、RFIDタグT1の内部メモリに格納されているRFID番号を取得する(S20)。上記「RFID番号」は、各RFIDタグT1、T2に記録されている固有の番号である。広告表示用PC21は、RFIDリーダライタ11が読み取ったRFID番号を、サービス管理サーバ41に送信する(S20)。
RFID番号を受信したサービス管理サーバ41は、上記RFID番号をkeyにして、サービス利用者属性データベース51のRFID番号フィールドを検索し(S21)、該当するサービス利用者レコードを取得する(S22)。
次に、サービス管理サーバ41は、上記サービス利用者レコードにおける広告分野情報の要素をkeyにして、広告情報データベース61の広告分野情報フィールドを検索し(S23)、該当するサービス利用者用広告コンテンツを全て取得する。そして、上記サービス利用者レコードに対応する広告表示位置情報と、上記サービス利用者用広告コンテンツとをまとめて、広告表示用PC21へ送信する(S24)。
広告表示用PC21が、広告表示位置情報とサービス利用者用広告コンテンツとを受信すると、広告表示用PC21は、子画面71a、71b、……、71pのうちで、広告表示位置情報が指定する子画面に対応するサービス利用者用広告表示中フラグを調べる(S25)。
サービス利用者用広告表示中フラグが「0」である場合(S26)、広告表示位置情報が指定する子画面に、上記サービス利用者用広告コンテンツを、そのまま表示する(S27)。これと同時に、上記サービス利用者用広告表示中フラグが「0」である子画面に対応するサービス利用者用広告表示中フラグを「1」に変更する(S28)。サービス利用者用広告コンテンツの表示が終了すると、上記サービス利用者用広告表示中フラグと上記不特定者用広告表示中フラグとを、「0」に戻す(S29)。
一方、サービス利用者用広告表示中フラグが「1」であれば(S26)、広告表示位置情報が指定する子画面には、別のサービス利用者(たとえばサービス利用者U12)のサービス利用者用広告コンテンツが既に表示されているので、上記指定された子画面の周辺の子画面に対応するサービス利用者用広告表示中フラグを、順番に確認し、サービス利用者用広告表示中フラグが「0」である子画面を見つけるまで、上記指定された子画面からの距離を広げながら、この手順を繰り返す(S30)。
サービス利用者用広告表示中フラグが「0」である子画面が見つかれば、この見つかった子画面に、サービス利用者用広告コンテンツを表示する(S31)。これと同時に、サービス利用者用広告コンテンツを表示させ始めた子画面に対応するサービス利用者用広告表示中フラグを「1」に変更する(S28)。サービス利用者用広告コンテンツの表示が終了すると、上記サービス利用者用広告表示中フラグと不特定者用広告表示中フラグとを、「0」に戻す(S29)。
実施例1によれば、サービス利用者が広告表示画面71の周辺に近づいたとき、予め登録してあるサービス利用者の広告表示位置(子画面)、またはその周辺の子画面に、上記サービス利用者へ向けた広告コンテンツが表示されるので、サービス利用者は、それほど苦労せずに、自分に合った情報を取得することができる。また、同時に、他の子画面に表示されている情報が、各タイミングで切り替わるので、どの子画面に表示されている広告コンテンツが、そのサービス利用者に向けたものであるかを、他人が知ることができず、したがって、プライバシーを守ることができる。
図6は、本発明の実施例2である広告表示システムADS2を示すシステム構成図である。
広告表示システムADS2は、広告表示装置AD2と、インターネット30と、サービス管理サーバ42と、サービス利用者属性データベース52と、広告情報データベース62とを有する。
広告表示装置AD2は、広告表示用パソコン(以下、「広告表示用PC」という)22と、広告表示画面72と、指紋読取装置12とを有する。
広告表示画面72は、広告表示画面71と同様であり、複数の子画面72a、72b、……、72pを有する。なお、子画面72a、72b、……、72pは、それぞれ、独自の位置情報を持っている。
サービス利用者U21、U22は、予め登録されているサービス利用者であり、広告表示システムADS2によるサービスを受けるサービス利用者であり、それぞれ、指紋FP1、FP2を有する。
図7は、実施例2において、サービス利用者属性データベース52に格納されているデータ例を示す図である。
サービス利用者属性データベース52には、少なくとも、図7に示すように、指紋ID番号、サービス利用者ID、広告分野情報、広告表示位置情報が格納され、場合によっては、サービス利用者IDに関連付けて各種のサービス利用者プロファイル(住所、氏名、年齢、趣味等)を格納するようにしてもよい。
広告情報データベース62は、少なくとも図3に示すと同じように、広告ID、広告分野情報、広告コンテンツを持ち、場合によっては、その他詳細な広告プロファイルを持ってもよい。
広告表示用PC22、広告表示画面72、指紋読取装置12は,一体で,広告表示装置AD2を構成している。
サービス利用者(たとえばサービス利用者U21)が、広告表示装置AD2の周辺にいないとき(通常動作時)の広告表示システムの動作は、実施例1と同様であるので、その説明を省略する。
次に、実施例2において、サービス利用者が広告表示装置AD2の指紋読取装置12に指紋FP1を読み取らせたとき(サービス利用者検知時)の動作について説明する。
図8は、実施例2において、サービス利用者が広告表示装置AD2の指紋読取装置12に指紋FP1を読み取らせたとき(サービス利用者検知時)の動作を示すフローチャートである。
サービス利用者(たとえばサービス利用者U21)が、自己の指紋FP1を予め登録してあり、その指を指紋読取装置12の上に載置すると、指紋読取装置12は指紋情報を取得する(S40)。
広告表示用PC22は、指紋読取装置12が読み取った指紋情報をサービス管理サーバ42に送信する(S40)。
サービス管理サーバ42が指紋情報を受信すると、サービス管理サーバ42は、上記指紋情報をkeyにして、サービス利用者属性データベース52の指紋情報フィールドを検索し(S41)、該当するサービス利用者レコードを取得する(S42)。
そして、サービス管理サーバ42は、上記サービス利用者レコードの広告分野情報の要素をkeyにして、広告情報データベース62の広告分野情報フィールドを検索し(S43)、該当するサービス利用者用広告コンテンツを全て取得する。そして、上記サービス利用者レコードに対応する広告表示位置情報と上記サービス利用者用広告コンテンツとをまとめて、広告表示用PC22へ送信する(S44)。
広告表示用PC22が広告表示位置情報とサービス利用者用広告コンテンツとを受信してから後の動作は、実施例1における動作と同様であるので、その説明を省略する。
実施例2によれば、サービス利用者識別として予め登録した指紋を使うことによって、RFIDタグ等を利用した場合に比べて、他のサービス利用者に成済ますことが非常に難しい。また、サービス利用者が明示的に指紋を読み取らせた場合にのみ、サービス利用者に向けた広告コンテンツを表示するので、自動的に情報が読み取られること自体に嫌悪感がある人に対して、システムの利用を促すことができる。
実施例2において、指紋の代わりに、虹彩等、他の生体情報を使用して、サービス利用者を識別するようにしてもよい。
つまり、上記実施例は、サービス利用者の属性情報と広告情報とを処理する処理装置を有し、上記サービス利用者識別装置が、サービス利用者を識別すると、識別された上記サービス利用者のサービス利用者番号を、上記処理装置に送信し、上記処理装置は、取得したサービス利用者番号に基づいて、上記サービス利用者属性データベースを検索し、当該サービス利用者のレコードを取得し、当該サービス利用者レコードの広告分野情報に基づいて、上記広告情報データベースを検索し、該当する広告コンテンツを全て取得し、上記全ての広告コンテンツとサービス利用者レコードの広告表示位置情報とをまとめて、上記広告表示装置に送信し、上記広告表示装置は、上記取得した広告表示位置情報に示されている位置を中心とした領域に、上記取得した広告コンテンツを、順番に表示する広告表示システムの例である。
また、上記実施例は、上記広告表示装置が、上記子画面の位置を示す広告表示位置情報を受信し、該当する広告表示位置に、広告コンテンツを表示するときに、同じ位置に別のサービス利用者の広告コンテンツが既に表示されている場合、上記受信した広告表示位置情報が示す位置の周辺であって、サービス利用者の広告コンテンツが表示されていない領域のうちで、上記受信した広告表示位置情報が示す位置との直線距離が最も短い点を中心とする領域に、上記広告コンテンツを表示する広告表示システムの例である。
すなわち、上記各実施例によれば、自由な位置に映像を表示できる広告表示装置を利用し、サービス利用者と関連のない情報(不特定者用広告コンテンツ)と、サービス利用者が実際に欲している情報とを、混在して表示するので、サービス利用者がその中のどの情報を欲しているのかを、他人が認識することができず、したがって、プライバシーを保護することができる。
また、サービス利用者の属性情報として、広告表示装置AD2のどの位置に自分の情報が表示されるかを示す広告表示位置情報を含め、サービス利用者用広告コンテンツを提示する際に、所定のサービス利用者に予め登録されている位置に設けられている子画面にできるだけ近くに、情報を表示するので、サービス利用者が自分の望む情報を見逃すことを防止することができる。
さらに、サービス利用者識別手段として、自動的に情報を読み取るRFIDタグ、または、サービス利用者ID情報の読み取りを、サービス利用者がコントロールできる指紋等の生体情報を利用するので、情報が自動的に読み取られること自体に嫌悪感のある人にも、利用しやすい。
本発明の実施例1である広告表示システムADS1を示すシステム構成図である。 実施例1において、サービス利用者属性データベース51に格納されているデータ例を示す図である。 実施例1において、広告情報データベース61に格納されているデータ例を示す図である。 実施例1において、サービス利用者が、広告表示装置AD1の周辺に存在してないとき(通常動作時)における広告表示システムADS1の動作を示すフローチャートである。 実施例1において、広告表示装置AD1の周辺に、サービス利用者が存在しているとき(サービス利用者検知時)における広告表示システムADS1の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施例2である広告表示システムADS2を示すシステム構成図である。 実施例2において、サービス利用者属性データベース52に格納されているデータ例を示す図である。 実施例2において、サービス利用者が広告表示装置AD2の指紋読取装置12に指紋を読み取らせたとき(サービス利用者検知時)の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
ADS1、ADS2…広告表示システム、
AD1、AD2…広告表示装置、
11…RFIDタグリーダライタ、
12…指紋読取装置、
21、22…広告表示用PC、
30…インターネット、
41、42…サービス管理サーバ、
51、52…サービス利用者属性データベース、
61、62…広告情報データベース、
71、72…広告表示画面、
71a、71b、〜71p、72a、72b、〜72p…子画面。

Claims (10)

  1. サービス利用者の属性情報に応じて、サービス利用者に適した広告を提示する広告表示システムにおいて、
    所定の広告コンテンツを格納している広告情報データベースと;
    複数の子画面を備え、上記複数の子画面が常時、ランダムに複数の広告コンテンツを表示する広告表示画面と;
    上記広告表示画面の周辺に存在しているサービス利用者を識別するサービス利用者識別装置と;
    上記識別されたサービス利用者に適した広告コンテンツを、上記広告情報データベースから検索する検索手段と;
    上記検索した広告コンテンツを、上記複数の子画面のいずれかに表示させる表示制御手段と;
    を有することを特徴とする広告表示システム。
  2. 請求項1において、
    サービス利用者番号、広告分野情報、広告表示位置情報を格納しているサービス利用者属性データベースを有し、
    上記広告情報データベースは、広告番号、広告コンテンツ、広告分野情報を格納しているデータベースであることを特徴とする広告表示システム。
  3. 請求項1において、
    上記広告表示画面は、上記サービス利用者が周辺に存在していないときも、複数の広告コンテンツをランダムに表示し続ける画面であることを特徴とする広告表示システム。
  4. 請求項1において、
    上記サービス利用者識別装置は、無線タグを利用した識別装置であることを特徴とする広告表示システム。
  5. 請求項1において、
    上記サービス利用者識別装置は、指紋、虹彩を含む生体情報に基づいて、サービス利用者を識別する装置であることを特徴とする広告表示システム。
  6. 請求項1において、
    サービス利用者の属性情報と広告情報とを処理する処理装置を有し、
    上記サービス利用者識別装置が、サービス利用者を識別すると、識別された上記サービス利用者のサービス利用者番号を、上記処理装置に送信し、
    上記処理装置は、取得したサービス利用者番号に基づいて、上記サービス利用者属性データベースを検索し、当該サービス利用者のレコードを取得し、
    当該サービス利用者レコードの広告分野情報に基づいて、上記広告情報データベースを検索し、該当する広告コンテンツを全て取得し、上記全ての広告コンテンツとサービス利用者レコードの広告表示位置情報とをまとめて、上記広告表示装置に送信し、
    上記広告表示装置は、上記取得した広告表示位置情報に示されている位置を中心とした領域に、上記取得した広告コンテンツを、順番に表示することを特徴とする広告表示システム。
  7. 請求項1において、
    上記広告表示装置が、上記子画面の位置を示す広告表示位置情報を受信し、該当する広告表示位置に、広告コンテンツを表示するときに、同じ位置に別のサービス利用者の広告コンテンツが既に表示されている場合、上記受信した広告表示位置情報が示す位置の周辺であって、サービス利用者の広告コンテンツが表示されていない領域のうちで、上記受信した広告表示位置情報が示す位置との直線距離が最も短い点を中心とする領域に、上記広告コンテンツを表示することを特徴とする広告表示システム。
  8. サービス利用者の属性情報に応じて、サービス利用者に適した広告を提示する広告表示システムの制御方法において、
    広告表示用PCが、複数の子画面のそれぞれに対応する不特定者用広告表示中フラグを順番に調べる段階と;
    不特定者用広告表示中フラグが「1」であれば、次の子画面に対応する不特定者用広告表示中フラグを調べ、不特定者用広告表示中フラグが「0」であれば、その位置に表示する不特定者用広告コンテンツを取得するために、コンテンツ取得要求を、サービス管理サーバに送信する段階と;
    広告表示用PCが、上記サービス管理サーバから不特定者用広告コンテンツを受信すると、広告表示用PCは、再度、複数の子画面のそれぞれの不特定者用広告表示中フラグを確認する段階と;
    不特定者用広告表示中フラグが「0」であれば、子画面に、上記不特定者用広告コンテンツを、そのまま表示する段階と;
    不特定者用広告コンテンツを表示し始めた子画面に対応する不特定者用広告表示中フラグを「1」に変更する段階と;
    一方、不特定者用広告表示中フラグが「1」であれば、他の子画面について、不特定者用広告表示中フラグを順番に確認する段階と;
    上記複数の子画面のうちで、不特定者用広告表示中フラグが「0」である子画面を発見すると、この発見された子画面に、不特定者用広告コンテンツを表示し、上記発見された子画面に対応する不特定者用広告表示中フラグを、「1」に変更する段階と;
    を有することを特徴とする広告表示システムの制御方法。
  9. サービス利用者の属性情報に応じて、サービス利用者に適した広告を提示する広告表示システムの制御方法において、
    RFIDリーダライタの検知範囲内に、サービス利用者が所持しているRFIDタグが入ると、上記RFIDリーダライタが、RFIDタグの内部メモリに格納されているRFID番号を取得する段階と;
    RFID番号を受信したサービス管理サーバは、上記RFID番号をkeyにして、サービス利用者属性データベースのRFID番号フィールドを検索し、該当するサービス利用者レコードを取得する段階と;
    上記サービス管理サーバは、上記サービス利用者レコードにおける広告分野情報の要素をkeyにして、広告情報データベースの広告分野情報フィールドを検索し、該当するサービス利用者用広告コンテンツを全て取得する段階と;
    広告表示用PCが、広告表示位置情報とサービス利用者用広告コンテンツとを受信すると、広告表示用PCは、上記複数の子画面のうちで、広告表示位置情報が指定する子画面に対応するサービス利用者用広告表示中フラグを調べる段階と;
    サービス利用者用広告表示中フラグが「0」であれば、広告表示位置情報が指定する子画面に、上記サービス利用者用広告コンテンツを、そのまま表示する段階と;
    上記サービス利用者用広告表示中フラグが「0」である子画面に対応するサービス利用者用広告表示中フラグを「1」に変更する段階と;
    サービス利用者用広告コンテンツの表示が終了すると、上記サービス利用者用広告表示中フラグと上記不特定者用広告表示中フラグとを、「0」に戻す段階と;
    サービス利用者用広告表示中フラグが「1」であれば、上記指定された子画面の周辺の子画面に対応するサービス利用者用広告表示中フラグを、順番に確認し、サービス利用者用広告表示中フラグが「0」である子画面を見つけるまで、上記指定された子画面からの距離を広げながら、上記手順を繰り返す段階と;
    サービス利用者用広告表示中フラグが「0」である子画面が見つかれば、この見つかった子画面に、サービス利用者用広告コンテンツを表示し、同時に、サービス利用者用広告コンテンツを表示させ始めた子画面に対応するサービス利用者用広告表示中フラグを「1」に変更する段階と;
    サービス利用者用広告コンテンツの表示が終了すると、上記サービス利用者用広告表示中フラグと不特定者用広告表示中フラグとを、「0」に戻す段階と;
    を有することを特徴とする広告表示システムの制御方法。
  10. サービス利用者の属性情報に応じて、サービス利用者に適した広告を提示する広告表示システムの制御方法において、
    サービス利用者が、自己の指紋FP1を予め登録してあり、その指を指紋読取装置の上に載置すると、指紋読取装置が指紋情報を取得する段階と;
    サービス管理サーバが指紋情報を受信すると、サービス管理サーバは、上記指紋情報をkeyにして、サービス利用者属性データベースの指紋情報フィールドを検索し、該当するサービス利用者レコードを取得する段階と;
    サービス管理サーバが、上記サービス利用者レコードの広告分野情報の要素をkeyにして、広告情報データベースの広告分野情報フィールドを検索し、該当するサービス利用者用広告コンテンツを全て取得する段階と;
    を有することを特徴とする広告表示システムの制御方法。
JP2004265697A 2004-09-13 2004-09-13 広告表示システムおよび広告表示システムの制御方法 Expired - Fee Related JP4521812B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004265697A JP4521812B2 (ja) 2004-09-13 2004-09-13 広告表示システムおよび広告表示システムの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004265697A JP4521812B2 (ja) 2004-09-13 2004-09-13 広告表示システムおよび広告表示システムの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006078990A true JP2006078990A (ja) 2006-03-23
JP4521812B2 JP4521812B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=36158471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004265697A Expired - Fee Related JP4521812B2 (ja) 2004-09-13 2004-09-13 広告表示システムおよび広告表示システムの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4521812B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008268252A (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Sharp Corp 情報出力システム、情報出力装置、情報提供装置、プログラム及び情報出力方法
JP2014146242A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Toshiba Tec Corp 情報配信装置、情報表示システムおよびプログラム
WO2014157769A1 (ko) * 2013-03-29 2014-10-02 주식회사 러브이즈터치 Rf 장치를 이용한 광고 서비스 제공 방법
WO2016060438A3 (en) * 2014-10-13 2017-05-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing advertising content
JP2017156514A (ja) * 2016-03-01 2017-09-07 株式会社Liquid 電子看板システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002329117A (ja) * 2001-04-26 2002-11-15 Taiji Kajita 広告情報処理システム
JP2003006110A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Denso Corp 電子掲示板システム、携帯端末、電子掲示板、コンピュータプログラムおよび課金システム
JP2003125379A (ja) * 2001-10-17 2003-04-25 Nippon Telegraph & Telephone West Corp 情報供給システム及びその方法、情報配信サーバ装置、コンテンツ配信サーバ装置、街頭テレビ装置、移動通信端末装置及びプログラム
JP2003330697A (ja) * 2002-05-14 2003-11-21 Takenaka Komuten Co Ltd 情報表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002329117A (ja) * 2001-04-26 2002-11-15 Taiji Kajita 広告情報処理システム
JP2003006110A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Denso Corp 電子掲示板システム、携帯端末、電子掲示板、コンピュータプログラムおよび課金システム
JP2003125379A (ja) * 2001-10-17 2003-04-25 Nippon Telegraph & Telephone West Corp 情報供給システム及びその方法、情報配信サーバ装置、コンテンツ配信サーバ装置、街頭テレビ装置、移動通信端末装置及びプログラム
JP2003330697A (ja) * 2002-05-14 2003-11-21 Takenaka Komuten Co Ltd 情報表示装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008268252A (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Sharp Corp 情報出力システム、情報出力装置、情報提供装置、プログラム及び情報出力方法
JP2014146242A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Toshiba Tec Corp 情報配信装置、情報表示システムおよびプログラム
WO2014157769A1 (ko) * 2013-03-29 2014-10-02 주식회사 러브이즈터치 Rf 장치를 이용한 광고 서비스 제공 방법
WO2016060438A3 (en) * 2014-10-13 2017-05-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing advertising content
CN107111820A (zh) * 2014-10-13 2017-08-29 三星电子株式会社 用于提供广告内容的方法和装置
US10332147B2 (en) 2014-10-13 2019-06-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing advertising content
US10733627B2 (en) 2014-10-13 2020-08-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing advertising content
CN107111820B (zh) * 2014-10-13 2021-02-05 三星电子株式会社 用于提供广告内容的方法和装置
JP2017156514A (ja) * 2016-03-01 2017-09-07 株式会社Liquid 電子看板システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4521812B2 (ja) 2010-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8275414B1 (en) User augmented reality for camera-enabled mobile devices
US7765231B2 (en) System and method for accessing electronic data via an image search engine
US9857341B2 (en) System and method for performing chemical analysis of fingerprints for providing at least one response
US7183925B2 (en) Interactive system using tags
JP6482172B2 (ja) レコメンド装置、レコメンド方法、およびプログラム
US20160070809A1 (en) System and method for accessing electronic data via an image search engine
US20170169495A1 (en) System and method for accessing electronic data via an image search engine
US8093993B2 (en) Identification tag information reminder system and method and portable identification tag information reminder device using the method
US20140236722A1 (en) System And Method For Accessing Electronic Data Via An Image Search Engine
US20180189382A1 (en) System for Forming Connections Between Users
JP2008191979A (ja) 情報提供システム、情報提供方法、情報提供装置、広告提供プログラム
KR101983558B1 (ko) 보험금 청구 하는 방법 및 장치
US20180130083A1 (en) Systems and methods for identifying codes that may be redeemed for value
JP2005182387A (ja) 商品購入支援装置、情報作成装置及び特典付与システム
JP2018005691A (ja) 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法
US20140344238A1 (en) System And Method For Accessing Electronic Data Via An Image Search Engine
JP5226657B2 (ja) 商品関連情報を提供するサーバ、方法及びシステム
JP4556974B2 (ja) 特典付与システム
JP2006236107A (ja) 情報提供システム,方法,情報提供サーバおよびプログラム
JP4521812B2 (ja) 広告表示システムおよび広告表示システムの制御方法
JP4248193B2 (ja) 情報提供システム
JP2007114970A (ja) サービス提供方法、サービス提供装置、プログラム及びコンピュータ読取可能記録媒体
JP6557434B1 (ja) 広告表示装置、広告表示システム及び広告表示プログラム
US20120158546A1 (en) System and method for identifying digital articles of commerce with a portable mobile device and linking the article to a social networking site
JP2021056825A (ja) ユーザインタフェース方法、端末プログラム、端末装置、及び広告システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100521

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140604

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees