JP2006077885A - 遊星歯車変速機 - Google Patents
遊星歯車変速機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006077885A JP2006077885A JP2004262533A JP2004262533A JP2006077885A JP 2006077885 A JP2006077885 A JP 2006077885A JP 2004262533 A JP2004262533 A JP 2004262533A JP 2004262533 A JP2004262533 A JP 2004262533A JP 2006077885 A JP2006077885 A JP 2006077885A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- planetary gear
- carrier
- sun gear
- planetary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Retarders (AREA)
Abstract
【解決手段】 遊星歯車変速機は、第1サンギア11と、第1サンギア11の第1回転軸13に回転可能に支持される第1キャリア31と、第1キャリア31に回転可能に支持され、第1サンギア11と噛み合う第1プラネタリギア12と、第1プラネタリギア12に固定され、同軸で回転可能な第2プラネタリギア22と、第1キャリア31に連結された第2キャリア32に回転可能に支持され、外周面に外周面ギア41、内周面に内周面ギア42がそれぞれ形成され、外周面ギア41が第2プラネタリギア22と噛み合うリングギア40と、第2キャリア32に回転可能に支持されリングギア40の内周面ギア42と噛み合う第2サンギア21とを備える。
【選択図】 図1
Description
(n1/n2)nc=0=(Zb/Za)・(Zd/Zc) (1)
但し、n1は第1回転軸130の回転速度、n2は第2回転軸230の回転速度、ncはキャリア310の回転速度、Zaは第1サンギア110の歯数、Zbは第1プラネタリギア120の歯数、Zcは第2プラネタリギア220の歯数、Zdは第2サンギア210の歯数である。
(n2/n1)nc=0=(Za/Zb)・(Zc/Zd) (2)
前記いずれも、第1プラネタリギア120および第2プラネタリギア220が自転しているが、公転していない場合の減速比である。
nc/n1=1/{1−(n1/n2)nc=0} (3)
また、第1回転軸130を固定端にし、第2回転軸230を出力端にした場合、以下の式(4)によって減速比が計算される。
nc/n2=1/{1−(n2/n1)nc=0) (4)
ここで、例えばZaを20、Zbを11、Zcを10、Zdを21とすると、前記式(1)、式(2)により、キャリア310が固定された場合の減速比は、それぞれ、(n1/n2)nc=0が1.155、(n2/n1)nc=0が0.866となっている。
キャリア310を入力端にした場合の減速比は、式(3)、式(4)で分かるように、(n1/n2)nc=0またはn2/n1)nc=0を1に近づけるほど、減速比を大きくすることができる。
本発明は、前記従来の問題点に鑑み、構造を大きく変えることなく、高減速比が得られ、しかも高い加工精度を必要とせず、また容量が低下することもない遊星歯車変速機を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明によれば、第2プラネタリギアと第2サンギアの間にリングギアを介在させたので、第2プラネタリギアと第2サンギアの回転運動はリングギアを介して行われることになる。したがって、第1サンギア、第1プラネタリギア、第2サンギア、第2プラネタリギアのうち、歯数の多いギアを含まなくても、第1サンギアと第2サンギアの回転速度比を1に近づけることができ、極めて大きな減速比が得られる。
請求項2に記載の発明によれば、第1サンギア、キャリア、第2サンギアは、同じ回転中心で回転することができる。
請求項3に記載の発明によれば、変速機の軸方向寸法を大きくすることなく、第1サンギア、第2サンギアを両端支持構造とすることができる。
請求項4に記載の発明によれば、リングギアと第2プラネタリギアおよび第2サンギアとの噛み合い効率が向上する。
図1および図2は、遊星歯車変速機の構成を示す図である。図1の(a)は遊星歯車変速機の外観を示す斜視図で、図1の(b)は(a)におけるA−A断面図である。図2の(a)は図1の(a)におけるB−B断面図で、図2の(b)は図1の(a)におけるC−C断面図である。
第1サンギア11の第1回転軸13にボールベアリング7を介して第1キャリア31が支持されている。
第1サンギア11の端部に第1回転軸13と回転中心が同じのプーリ31aが外方へ突出して形成されている。第1回転軸13は、プーリ31aの端面より外方へ突出し、その端部には他の部材と連結するための連結穴31dが三つ形成されている。
第1キャリア31に平行して第2キャリア32が配置され、第1キャリア31と第2キャリア32とは、円周方向で三つの連結部材5によって所定の間隔をもって連結され、第1回転軸13を中心に一体となって回転可能になっている。第1キャリア31と第2キャリア32は特許請求の範囲におけるキャリアに相当する。
第1キャリア31と第2キャリア32とは、互いに対向する位置に、中心の位置が同じ貫通孔31b、32bがそれぞれ形成され、支持軸24が貫通孔31b、32bに支持されている。第1プラネタリギア12と第2プラネタリギア22は、互いに一体に形成され、第1プラネタリギア12が第1サンギア11と噛み合うように支持軸24に回転可能に支持されている。なお、第1プラネタリギア12と第2プラネタリギア22は、ニードルベアリング52を介して支持軸24に支持されている。
第2キャリア32にはボールベアリング8を介してリングギア40が、第1サンギア11、第2サンギア21に対して偏心した状態で回転可能に支持されている。すなわち、リングギア40は、図2の(b)に示すように、第2プラネタリギア22の回転中心と第2サンギア21の回転中心とを結ぶ線m上に、第2サンギア21に対して第2プラネタリギア22の反対側に回転中心oが設定されて支持されるようになっている。
リングギア40は、第2プラネタリギア22および第2サンギア21より柔軟な材料で構成され、その外周面に外周面ギア41、内周面に内周面ギア42がそれぞれ形成され、外周面ギア41が第2プラネタリギア22と、内周面ギア42が第2サンギア21とそれぞれ噛み合うようになっている。
第1プラネタリギア12の回転で、図2の(b)に示すように第1プラネタリギア12と一体に形成された第2プラネタリギア22が回転する。このとき、第2キャリア32は第1キャリア31と同じ回転をするので、第2プラネタリギア22とリングギア40の外周面ギア41の噛み合い関係、リングギア40の内周面ギア42と第2サンギア21の噛み合い関係を維持して第2プラネタリギア22の回転を第2サンギア21に伝達することができる。
図3は、前記遊星歯車の減速比を演算するためのスケルトン図である。
前記従来例で説明したように、このような遊星歯車を2段並立した変速機では、2軸駆動とした場合、プーリ31a、すなわち第1キャリア31および第2キャリア32を入力端として回転させた場合、プーリ31aと第1回転軸13との減速比およびプーリ31aと第2回転軸23との減速比を前記式(3)および式(4)によって計算することができる。ここで、第1回転軸13の回転速度をn1、第2回転軸23の回転速度をn2、プーリ31a(第1キャリア31および第2キャリア32)の回転速度をncとすることができる。このとき、式(3)、式(4)によって、(n1/n2)nc=0または(n2/n1)nc=0が1に近いほど、減速比が大きい。
このとき、(n1/n2)nc=1は、以下の式(5)で計算される。
(n1/n2)nc=1=(Zb/Za)・(Ze/Zc)・(Zd/Zf)
(5)
式(5)に前記各ギアの歯数を代入すると、(n1/n2)nc=1が0.988になる。
(n2/n1)nc=1=(Za/Zb)・(Zc/Ze)・(Zf/Zd)
(6)
式(6)に前記各ギアの歯数を代入すると、(n2/n1)nc=1が1.012になる。
このように、第1サンギア11、第2サンギア21、第1プラネタリギア12、第2プラネタリギア22の歯数を従来より増やさなくても、(n1/n2)nc=1および(n2/n1)nc=1を1に近づけることができる。
このとき、前記式(3)により、プーリ31aと第1回転軸13との減速比nc/n1が85になる。
前記式(4)により、プーリ31aと第2回転軸23との減速比nc/n2が−84になる。
また、小型であるゆえに、例えば第1キャリア31または第2キャリア32をモータの回転軸と直結してモータと一体に構成することもできる。
さらに、歯数の選定自由度が高いため、リングギア40の内周面ギア42の歯数の設定で、リングギア40の内周面ギア42を加工する際に、トロコイド干渉を回避または低減させることができるので、リングギア40と他のギアの噛み合い効率を高め、また加工を容易にすることができる。
また、実施形態で示した構造では、第1回転軸13と第2回転軸23とは互いに軸支されているので、支持剛性が高く、各ギアが滑らかに回転することができるため、回転騒音を小さく抑えることができる。
さらに、リングギア40は、第2プラネタリギア22および第2サンギア21より柔軟な材料で構成されるため、それらとの噛み合い効率が向上し、ギアの回転を円滑、かつ静かにできる。
7 ボールベアリング
8 ボールベアリング
9 ボールベアリング
11 第1サンギア
12 第1プラネタリギア
13 第1回転軸
21 第2サンギア
22 第2プラネタリギア
23 第2回転軸
24 支持軸
31 第1キャリア
31a プーリ
31b 貫通孔
31d、32d 連結穴
32 第2キャリア
40 リングギア
41 外周面ギア
42 内周面ギア
51、52 ニードルベアリング
Claims (4)
- 第1サンギアと、
第1サンギアの回転軸に回転可能に支持されるキャリアと、
キャリアに回転可能に支持され、前記第1サンギアと噛み合う第1プラネタリギアと、
前記第1プラネタリギアに固定され、同軸で回転可能な第2プラネタリギアと、
前記キャリアに回転可能に支持され、外周面に外周面ギア、内周面に内周面ギアがそれぞれ形成され、外周面ギアが前記第2プラネタリギアと噛み合うリングギアと、
前記キャリアに回転可能に支持され前記リングギアの内周面ギアと噛み合う第2サンギアとを備えることを特徴とする遊星歯車変速機。 - 前記リングギアは、前記第1サンギアの回転中心に対して偏心した状態で前記キャリアに回転可能に支持され、前記第2サンギアは、前記第1サンギアと同じ回転中心で前記キャリアに回転可能に支持されていることを特徴とする請求項1に記載の遊星歯車変速機。
- 前記第1サンギアと前記第2サンギアとは、互いに他方を軸支していることを特徴とする請求項2に記載の遊星歯車変速機。
- 前記リングギアは、前記第2プラネタリギアおよび第2サンギアより柔軟な材料で構成されていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の遊星歯車変速機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004262533A JP4598460B2 (ja) | 2004-09-09 | 2004-09-09 | 遊星歯車変速機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004262533A JP4598460B2 (ja) | 2004-09-09 | 2004-09-09 | 遊星歯車変速機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006077885A true JP2006077885A (ja) | 2006-03-23 |
JP4598460B2 JP4598460B2 (ja) | 2010-12-15 |
Family
ID=36157511
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004262533A Expired - Fee Related JP4598460B2 (ja) | 2004-09-09 | 2004-09-09 | 遊星歯車変速機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4598460B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011070823A1 (ja) * | 2009-12-10 | 2011-06-16 | 三菱重工業株式会社 | マイクロトラクションドライブ |
KR101281826B1 (ko) | 2012-04-06 | 2013-07-03 | 신중호 | 발전기용 증속기 |
KR101613362B1 (ko) * | 2014-08-26 | 2016-04-19 | 명지대학교 산학협력단 | 높은 감속비 구현을 위한 기어형 감속기 및 이를 구비한 구동기 |
CN107983562A (zh) * | 2017-11-20 | 2018-05-04 | 苏州乔亚机械科技有限公司 | 一种减速齿轮夹具 |
CN110469641A (zh) * | 2019-09-17 | 2019-11-19 | 上海智御动力技术有限公司 | 摩擦行星动力装置 |
CN113335042A (zh) * | 2021-07-15 | 2021-09-03 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 动力驱动系统及其控制方法和汽车 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS492978U (ja) * | 1972-04-17 | 1974-01-11 | ||
JPS6011748A (ja) * | 1983-06-30 | 1985-01-22 | Masayoshi Takano | 回転機構 |
JPS6023345U (ja) * | 1983-07-23 | 1985-02-18 | 有限会社 吉田鉄工所 | 減速装置 |
JPS6095250U (ja) * | 1983-12-05 | 1985-06-28 | 神鋼電機株式会社 | 歯車式減速機 |
JPS61290260A (ja) * | 1985-06-18 | 1986-12-20 | Kikai Shinko Kyokai | 非円形歯車を用いた遊星差動歯車装置 |
-
2004
- 2004-09-09 JP JP2004262533A patent/JP4598460B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS492978U (ja) * | 1972-04-17 | 1974-01-11 | ||
JPS6011748A (ja) * | 1983-06-30 | 1985-01-22 | Masayoshi Takano | 回転機構 |
JPS6023345U (ja) * | 1983-07-23 | 1985-02-18 | 有限会社 吉田鉄工所 | 減速装置 |
JPS6095250U (ja) * | 1983-12-05 | 1985-06-28 | 神鋼電機株式会社 | 歯車式減速機 |
JPS61290260A (ja) * | 1985-06-18 | 1986-12-20 | Kikai Shinko Kyokai | 非円形歯車を用いた遊星差動歯車装置 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011070823A1 (ja) * | 2009-12-10 | 2011-06-16 | 三菱重工業株式会社 | マイクロトラクションドライブ |
JP2011122664A (ja) * | 2009-12-10 | 2011-06-23 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | マイクロトラクションドライブ |
US8517881B2 (en) | 2009-12-10 | 2013-08-27 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Micro-traction drive |
KR101281826B1 (ko) | 2012-04-06 | 2013-07-03 | 신중호 | 발전기용 증속기 |
KR101613362B1 (ko) * | 2014-08-26 | 2016-04-19 | 명지대학교 산학협력단 | 높은 감속비 구현을 위한 기어형 감속기 및 이를 구비한 구동기 |
CN107983562A (zh) * | 2017-11-20 | 2018-05-04 | 苏州乔亚机械科技有限公司 | 一种减速齿轮夹具 |
CN110469641A (zh) * | 2019-09-17 | 2019-11-19 | 上海智御动力技术有限公司 | 摩擦行星动力装置 |
CN113335042A (zh) * | 2021-07-15 | 2021-09-03 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 动力驱动系统及其控制方法和汽车 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4598460B2 (ja) | 2010-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2866246B2 (ja) | 内接噛合式遊星歯車構造を採用した増減速機シリーズ | |
JP2008249149A (ja) | 内歯揺動型内接噛合遊星歯車装置 | |
JPWO2008026571A1 (ja) | 減速装置 | |
JP2011027254A (ja) | 遊星歯車機構 | |
JP2003278849A (ja) | 減速機及び減速機のシリーズ | |
JP2020029959A (ja) | 減速装置及び電気機器 | |
JP2004286044A (ja) | 内歯揺動型内接噛合遊星歯車装置 | |
JP5348182B2 (ja) | 減速機付きモータ | |
JP4897496B2 (ja) | 揺動内接噛合式の遊星歯車装置 | |
JP4598460B2 (ja) | 遊星歯車変速機 | |
JP6629106B2 (ja) | ロボットの関節駆動構造 | |
JP2888691B2 (ja) | 内接噛合遊星歯車構造 | |
JPH11287300A (ja) | 内接噛合遊星歯車構造の増減速機 | |
JP2014029203A (ja) | 遊星歯車機構を利用する高変速比の減速機 | |
JPH082518Y2 (ja) | 内接噛合式遊星歯車機構の低速軸又は内歯歯車の支持構造 | |
JP6411743B2 (ja) | 差動減速機 | |
JP3919350B2 (ja) | 内歯揺動型内接噛合遊星歯車装置 | |
JP2011231801A (ja) | 変速歯車装置 | |
JPH10331922A (ja) | 差動型遊星歯車減速機 | |
JP2001193809A (ja) | 回転駆動装置及び該回転駆動装置の製造方法 | |
JP2002364716A (ja) | 増減速機のシリーズ | |
JP3233532B2 (ja) | モータ内蔵ローラ | |
JP2007282377A (ja) | 減速機付きモータ | |
US11703109B2 (en) | Planetary gear actuator | |
US11428296B2 (en) | Geared speed reducing unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100309 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100921 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100924 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |