JP2006072964A - 情報処理装置、印刷装置、及び印刷用プログラム - Google Patents

情報処理装置、印刷装置、及び印刷用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006072964A
JP2006072964A JP2005154925A JP2005154925A JP2006072964A JP 2006072964 A JP2006072964 A JP 2006072964A JP 2005154925 A JP2005154925 A JP 2005154925A JP 2005154925 A JP2005154925 A JP 2005154925A JP 2006072964 A JP2006072964 A JP 2006072964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
information
printing
unit
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005154925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4504254B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Kato
裕之 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2006072964A publication Critical patent/JP2006072964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4504254B2 publication Critical patent/JP4504254B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00278Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/001Sharing resources, e.g. processing power or memory, with a connected apparatus or enhancing the capability of the still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3271Printing or stamping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission

Abstract

【課題】 印刷処理効率の向上を図れると共に、ユーザにおいても印刷ドキュメントの管理の効率化を図ることができる情報処理装置、印刷装置及び印刷用プログラムを提供する。
【解決手段】 この発明の印刷用プログラムは、印刷対象ドキュメントについて印刷指示を受けると、その印刷対象ドキュメントに関連する関連ドキュメントの情報を取得する関連ドキュメント情報取得ステップと、前記関連ドキュメント情報取得ステップで取得された関連ドキュメント情報を前記印刷対象ドキュメントの情報に付加する関連ドキュメント情報付加ステップと、前記関連ドキュメント情報付加ステップで関連ドキュメント情報が付加された前記印刷対象ドキュメントの情報を印刷装置に送信する送信ステップとを情報処理装置のコンピュータに実行させる。
【選択図】 図9

Description

この発明は、保存部を有する印刷装置と接続されることができ、印刷装置に印刷対象ドキュメントの印刷処理を実行させることができる情報処理装置、その印刷装置、及び印刷用プログラムに関する。
従来、コンピュータにおいて、送信対象データとそのデータに関するキーワード等とを含んだ電子ファイルを作成してコンピュータに送信し、コンピュータにおいて、その電子ファイルを受け取り、キーワード等を抽出し、そのキーワードを用いてデータベースから該当するディレクトリを検出し、ハードディスクにおけるそのディレクトリにデータを格納する。これにより、送信者がハードディスクの構造を意識しなくてもネットワーク経由でデータを自動的に分類された状態で保存させることができる技術が知られる(例えば特許文献1参照)。
特開2003−223383号公報
ところで、送信対象が印刷データである場合、印刷に関する種々のデータ情報を含めて印刷装置側に送ると共に、印刷装置側では、これら情報を用いて印刷処理を行うようにすれば、印刷処理効率の向上を図れると共に、ユーザにおいても印刷ドキュメントの管理の効率化を図れ、またその管理が容易となる。従って、このような機能を有する情報処理装置や印刷装置等が要望されていた。
この発明は上述した問題点を解決するためになされたものであり、印刷処理効率の向上を図れると共に、ユーザにおいても印刷ドキュメントの管理の効率化を図ることができる情報処理装置、印刷装置、及び印刷用プログラムを提供することを目的とする。
本発明は、提供することを目的としている。
上述した課題を解決するため、この発明に係る情報処理装置は、印刷装置と接続されることができ、印刷装置に印刷対象ドキュメントの印刷処理を実行させることができる情報処理装置であって、印刷対象ドキュメントについて印刷指示を受けると、その印刷対象ドキュメントに関連する関連ドキュメントの情報を取得する関連ドキュメント情報取得部と、前記関連ドキュメント情報取得部で取得された関連ドキュメント情報を前記印刷対象ドキュメントの情報に付加する関連ドキュメント情報付加部と、前記関連ドキュメント情報付加部で関連ドキュメント情報が付加された前記印刷対象ドキュメントの情報を印刷装置に送信する送信部とを備えてなる。
また、本発明は、ドキュメントの保存部を有する印刷装置であって、 送信されたドキュメントを保存する際に、該ドキュメントの周辺情報を取得する周辺情報取得部と、該周辺情報取得部により取得された周辺情報に基づいて該ドキュメントの保存先を判定する保存先判断部と、前記保存先判断部により判定された保存先に前記ドキュメントを保存する保存実行部とを備えてなる。
さらに、本発明は、印刷装置と接続されることができる情報処理装置のコンピュータに実行させる印刷用プログラムであって、印刷対象ドキュメントについて印刷指示を受けると、その印刷対象ドキュメントに関連する関連ドキュメントの情報を取得する関連ドキュメント情報取得ステップと、前記関連ドキュメント情報取得ステップで取得された関連ドキュメント情報を前記印刷対象ドキュメントの情報に付加する関連ドキュメント情報付加ステップと、前記関連ドキュメント情報付加ステップで関連ドキュメント情報が付加された前記印刷対象ドキュメントの情報を印刷装置に送信する送信ステップとを情報処理装置のコンピュータに実行させるものである。
また、本発明は、ドキュメントの保存部を有する印刷装置のコンピュータに実行させる印刷用プログラムであって、送信されたドキュメントを保存する際に、該ドキュメントの周辺情報を取得する周辺情報取得ステップと、前記周辺情報取得ステップにより取得された周辺情報に基づいて該ドキュメントの保存先を判断する保存先判断ステップと、前記保存先判断ステップにより判断された保存先に前記ドキュメントを保存する保存実行ステップとをコンピュータに実行させるものである。
以上に詳述したように本発明によれば、印刷処理効率の向上を図れると共に、ユーザにおいても印刷ドキュメントの管理の効率化を図ることができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を用いて説明する。
図1は、本実施の形態における情報処理装置と印刷装置を接続した状態を示す全体構成図である。図1において、情報処理装置はクライアントPC(パーソナルコンピュータ)<A>により構成され、印刷装置はMFP(印刷装置)<B>により構成されている。これらは互いにネットワークで接続され、それぞれが1以上の数で接続されることができる。
クライアントPC<A>には、プリンタドライバ<C>、ユーザーの操作履歴収集・解析部<D>、並びに各種アプリケーション(例えば、MicrosoftのOffice Suite、メーラー、Internet Explorer、Lotus Notes等(登録商標))がインストールされている。
図2は、図1に示す情報処理装置(クライアントPC<A>)の基本構成を示す回路ブロック図である。ドキュメント情報処理装置(クライアントPC<A>)は、ドキュメントの操作を行う操作部1、ドキュメント表示や操作表示を行うディスプレイ2、制御を司るCPU(Central Processing Unit)3、記憶部であるROM(Read Only Memory)4、RAM(Random Access Memory)5、インターフェイス6によって構成されている。
図3は、図1に示すMFP(印刷装置)<B>の基本構成を示す回路ブロック図である。MFP(印刷装置)<B>は、画像形成部21、印刷部22、画像読取部23、操作部24、ディスプレイ25、CPU(Central Processing Unit)26、ROM(Read Only Memory)27、RAM(Random Access Memory)28、インターフェイス29を備えている。
図4は、ドキュメント間の関連判断手段の構成を示した図である。ドキュメント間の関連判断手段は、クライアントPC<A>上にインストールされるモジュールであり、例えばプリンタドライバ(C−1)上に存在する。プリンタドライバ(C−1)内には、PDL生成手段(C−2)、ドキュメント間の関連判定手段(C−3)を備えている。ドキュメント関連判定手段(C−3)は、ドキュメント間の関連判定ルール(C−4)を使用してドキュメント間の関連判断を行い、関連ドキュメント情報取得のために用いられる本発明の関連ドキュメント判定部を構成している。
図5は、図4に示したドキュメント間の関連判定手段(C−3)に含まれるユーザーの操作履歴収集・蓄積部のモジュール構成を示した図である。
図5に示す操作履歴収集・蓄積部は、ドキュメントに対する操作履歴収集手段(D−1)、履歴解析手段(D−2)、1次履歴ログ蓄積部(D−3)、履歴解析結果としてドキュメント間の関連情報を蓄積する関連情報蓄積部(D−4)とを備えている。
図6は、MFP(印刷装置)<B>内部のモジュール構成を示した図である。MFP(印刷装置)<B>は、PDL解析手段(B−2)、RIP処理部(B−3)、ジョブ制御部(B−6)、ドキュメントそのものを格納するドキュメントストレージ(B−4)、ドキュメントストレージにおけるストレージ管理情報を格納するストレージ管理情報格納部(B−5)を備えている。なお、ここでは例示されるように、ドキュメントストレージ(B−4)内部には、フォルダ1(B−7)、フォルダ2(B−8)、フォルダN(B−9)などの保存フォルダが存在する。
図7は、印刷データの内部フォーマットを示した図である。印刷データ(C−2−1)は、ヘッダ部(C−2−2)、中間言語部(プリンタで使用されるPDL〔Printer Description Language〕)の印刷対象ドキュメント部分(C−2−3)、中間言語部の関連ドキュメント部分(C−2−4)の3つの部分から構成されている。ヘッダ部(C−2−2)には印刷対象ドキュメントに関する情報である印刷対象ドキュメント情報と、関連ドキュメントに関する情報である関連ドキュメント情報が記述される。
次に、図9のフローチャートを用いて、情報処理装置(プリンタドライバ(C−1))で行われる処理について説明する。
ユーザーから特定ドキュメントの印刷指示を受ける(ステップS1)と、印刷対象ドキュメントに関する情報をヘッダ部(C−2−2)に記述する(ステップS2)。記述する内容は、図11に示す印刷ドキュメント情報と同等である。次に、印刷対象ドキュメントと関連するドキュメントをドキュメント間の関連判定手段(C−3)で判断し(ステップS3)、印刷対象ドキュメントと関連のある関連ドキュメント情報であるドキュメントリストを取得する(ステップS4)。ドキュメントリストを図12に示している。図12のドキュメントリストによれば、関連ドキュメントの名称、その所在を表す情報である絶対パス、そのドキュメント作成に使用されたアプリケーションが含まれている。
次にこのドキュメントリストを関連ドキュメント情報としてヘッダ部(C−2−2)に記述する(ステップS5)。印刷対象ドキュメントに対してのPDL化処理を行い(ステップS6)、印刷装置内のストレージに対する保存モードを取得する(ステップS7)。
このステップS7は、関連ドキュメントの保存モードを取得する「保存モード取得部」を構成している。なお、この保存モードは図8に示すよういに、既設の複数の保存モードである「オリジナルデータ」「ラスタライズデータ」「上記の全て」からユーザに選択させて設定される。
そして、取得した保存モードがラスタライズもしくは全てになっているかどうかを判断し(ステップS8)、なっていた場合(ステップS8,Y)、関連ドキュメントのPDL化処理を行う(ステップS9)。なっていなかった場合は(ステップS8,N)、関連ドキュメントのPDL化処理は行わず、印刷装置側へ生成した印刷データを送信する(ステップS10)。この流れにおけるステップS4は本発明における「関連ドキュメント情報取得部」及び「関連ドキュメント情報取得ステップ」を、ステップS5は「関連ドキュメント情報付加部」及び「関連ドキュメント情報付加ステップ」を、ステップS10は「送信部」及び「送信ステップ」を構成している。
次に、図9における「印刷対象ドキュメントと関連のあるドキュメントを判断する」処理の部分(ステップS3)の詳細を、メールアプリケーションにおける処理の一例として図10のフローチャートを用いて説明する。まず、メールアプリケーションからの印刷かどうか判断し(ステップS21)、もしメールアプリケーションからの印刷ドキュメントであった場合(ステップS21,Y)には、印刷対象ドキュメントと同じスレッド(同じ件名で“Re:”が付いているドキュメント)のドキュメントを関連ドキュメントリストに追加する(ステップS22)。次に添付ファイルがあるかどうかを判断し(ステップS23)、添付ファイルがある場合には(ステップS23,Y)、添付ファイルを関連ドキュメントリストに追加する(ステップS24)。
また、もしメールアプリケーションからの印刷でない場合には(ステップS21,N)、関連ドキュメント判定モードを取得する(ステップS25)。関連ドキュメント判定モードには、図8に示した3つのモードがある。ここでは、「印刷指示時にデスクトップ上に開いている」ドキュメントを関連ドキュメントと判定するモード、「印刷対象ドキュメントと同じディレクトリに存在している」ドキュメントを関連ドキュメントと判定するモード、「履歴解析結果を使用する」ことによって関連ドキュメントを判定するモードが設けられている。
そして、各モードが判定ルールとなり、それぞれの判定ルールに基づいて関連ドキュメントを関連ドキュメントリストに加える(ステップS26)。この流れにおけるステップS21〜S23,S25,S26は本発明における「関連ドキュメント判定部」及び「関連ドキュメント判定ステップ」、ステップS25は、本発明における「判定モード取得部」及び「判定モード取得ステップ」を構成している。また、ステップS21に判定されるように、印刷対象ドキュメントの種類に応じて関連ドキュメントが判定される。
次に、MFP(印刷装置)<B>側におけるドキュメント保存先の自動決定の流れを図13のフローチャートを用いて説明する。まず、印刷データがクライアントPC<A>から送信されてきた場合、印刷データの内部のヘッダ部(C−2−2)の解析を行い(ステップS31)、印刷ドキュメント情報(図11)や関連ドキュメント情報(図12:ドキュメントリスト)を取り出す。次に、印刷指定ドキュメントのRIP処理を行い、印刷ドキュメントのラスタライズ化を行う(ステップS32)。既に取得済みの印刷ドキュメント情報と保存モードに基づき、関連ドキュメント群のRIPが必要かどうか判断し(ステップS33)、RIP処理が必要な場合には(ステップS33,Y)、RIP処理を行う(ステップS34)。その後、印刷装置内部のドキュメントストレージ(B−4)のどのフォルダ(B−7)〜(B−9)に対して印刷対象ドキュメントと関連ドキュメント群を保存するかの判断処理を行う(ステップS35)。判断処理の詳細は、図14を用いて後に述べる。
次に、保存先が判断できたら、決定した保存先へのドキュメント保存処理を行い(ステップS36)、ストレージ管理情報へ情報の登録を行う(ステップS37)。この流れにおけるステップS35は、本発明の「保存先判断部」を構成し、ステップS36は、「保存実行部」を構成している。
次に図13における印刷装置内への保存先判断処理(ステップS35)について、図14を用いて詳述する。まず印刷対象ドキュメントの周辺情報を印刷ドキュメントリスト(図11)、及びドキュメントリスト(図12)から取得する(ステップS41)。周辺情報とは、例えばドキュメント名や、関連するドキュメントリストに含まれる情報などである。ここでステップS41は、本発明の「周辺情報取得部」及び「周辺情報取得ステップ」を構成している。
次に、印刷対象ドキュメントと同じドキュメント名を含んだフォルダが存在するかどうかを、ストレージ管理情報格納部(B−5)から情報を取得し判定する(ステップS42)。ストレージ管理情報格納部(B−5)には、図15に示すように、フォルダ名称、フォルダの実存在場所、印刷ドキュメント情報、関連ドキュメント情報が含まれる。もし、同じドキュメント名の印刷対象ドキュメントが存在した場合には(ステップS42,Y)、同じフォルダにドキュメント群を保存する(ステップS43)。同じドキュメント名が存在しなかった場合には(ステップS42,N)、関連ドキュメントのドキュメント名と同じドキュメント名のフォルダが存在するかどうかを判定する(ステップS44,Y)、同じフォルダにドキュメント群に保存する(ステップS43)。もし、そのどちらでもない場合には(ステップS44,N)、新規のフォルダを生成し、そのフィルダ内にドキュメント群を保存する(ステップS45)。同じフォルダにドキュメント群を書き込む場合には次の方法のいずれかをとることができる。
(1)バージョン管理を行い各バージョンのドキュメントをストレージ内部に保持する。
(2)追記する。
(3)上書きする。
この流れにおいてステップS42、44は、本発明の「保存先判断部」及び「保存先判断ステップ」を、S43、44は、「保存実行部」「保存実行ステップ」を構成している。
図16において、ユーザーから印刷指示があってから印刷までの処理について説明する。ユーザーによりクライアントPC<A>から、ドキュメント印刷指示が発生すると(ステップS51)、プリンタドライバ(C−1)はネットワーク経由でMFP(印刷装置)<B>内部のストレージ管理情報格納部(B−5)を参照し、保存されているドキュメントの情報を取得する(ステップS52)。ここで、印刷対象ドキュメントと同じドキュメント名のドキュメントが存在するかどうかを判定し(ステップS53)、存在する場合には(ステップS53,Y)、MFP(印刷装置)<B>内部にあるドキュメントの印刷指示をプリンタドライバ(C−1)からMFP(印刷装置)<B>に送信する。その際、プリンタドライバ(C−1)は、PDLデータを生成する処理は必要がなく、既にラスタライズ済みのデータを使用して印刷することができる為、PDL生成の処理時間やRIP処理時間を省くことができ、印刷指示から印刷が得られるまでの時間が短縮できる。
一方、印刷対象ドキュメントと同じドキュメント名のドキュメントが存在しない場合は(ステップS53,N)、PDLデータの作成処理を行う。なお、この流れにおけるステップS53は、本発明における「保存ドキュメント判定部」及び「保存ドキュメント判定ステップ」を構成している。
上記の別の実施形態としては、印刷対象ドキュメントの内部にユニークなID(識別子)をもっておき、印刷装置内部で同じIDかどうかを検証することで、同じドキュメントかどうか判断する。また、ユーザーが校正を行っている場合は、同じドキュメント名でも中身が少しずつ変わっている場合があり、ドキュメント名で同一かどうかを判断した場合に以下の3つの場合が発生する。
(1)同じドキュメントとして判断されて印刷装置内部のラスタライズ済みデータが印刷された場合、ユーザーが望む印刷結果でなくなる。
(2)印刷装置内部に格納されている古いバージョンのラスタライズ済みデータと、今回印刷指示した新しい印刷データの両方の印刷が欲しい。
(3)新旧ドキュメントの差分部分だけが欲しい。
そこで、(1)〜(3)を選択できるUIを提供し、機能の切り替えを行う(図17)。
図18を用いて、印刷対象ドキュメント以外の関連ドキュメント群と印刷対象ドキュメントを自動的にまとめて印刷する処理の流れを説明する。まず、ユーザーより特定ドキュメントの印刷指示を受けると(ステップS61)、図9、10で示す処理フローにて印刷対象ドキュメントと関連のあるドキュメントリストを取得する(ステップS62)。次に、印刷対象ドキュメントと関連ドキュメントのPDL化処理を行うが、この際、ユーザーから指定されたフィニッシングモードにてPDL化処理を行う(ステップS63)。印刷装置側へ印刷データを送信する(ステップS64)。この流れにおいて、ステップS62は、本発明における「関連ドキュメント取得部」及び「関連ドキュメント取得ステップ」を構成し、ステップS63は、本発明における「整形部」及び「整形ステップ」を構成している。
このように、印刷対象ドキュメントと関連ドキュメントが一緒に整形されて印刷されることで、ユーザーは、アプリケーションを別々に開いて印刷指示をかけなくても、一度の印刷指示だけで印刷を得ることができる。
例えば、メール文書の印刷の場合、メールのスレッドを全て印刷できたり、メール本文と添付ファイルが一度の指示で印刷できたりする。また、ステープルやホールパンチ、タブ印刷というフィニッシングをすることで、紙としても関連ドキュメントをまとめてハンドリングできる。
次に、図19を用いて、関連ドキュメント群の属性情報の印刷について説明する。ユーザーによりMFP(印刷装置)<B>内のある関連ドキュメント群が選択される(ステップS71)。それは、ある関連ドキュメント群を選択することと等価である。次に、ユーザーにより、例えば図20のようなプリンタドライバ(C−1)上のオプション設定画面にて、関連ドキュメントの属性を印刷することが指示される(ステップS72)。システムはストレージ管理情報格納部(B−5)から関連ドキュメントの属性情報を取得し(ステップS73)、PDL化処理を行い(ステップS74)、RIP処理を行った後(ステップS75)、印刷が実行される(ステップS76)。この流れにおいて、ステップS73は、本発明における「属性情報取得部」及び「属性情報取得ステップ」を構成している。
このように関連ドキュメント群の属性情報を印刷することにより、ユーザーが関連ドキュメントに関する属性情報を活用することができる。
以上、本発明の一実施の形態について説明したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲において実施の形態に限定されることはない。
なお、本実施の形態において図9、図10、図13、図14に示した処理は、装置(情報処理装置、MFP)内部に記憶されたプログラムに基づいてコンピュータにより実行される。これらプログラムは、装置内部に記憶される場合に限らず、同様の機能をネットワークから装置にダウンロードしても良いし、同様の機能を記録媒体に記憶させたものを装置にインストールしても良い。記録媒体としては、CD−ROM等プログラムを記憶でき、且つ装置が読取り可能な記録媒体であれば,その形態は何れの形態であっても良い。またこのように予めインストールやダウンロードにより得る機能は装置内部のOS(オペレーティング・システム)等と協働してその機能を実現させるものであっても良い。
本発明の情報処理装置、印刷処理装置の全体構成図である。 本発明の実施の形態における情報処理装置(クライアントPC)の基本構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態におけるMFP(印刷装置)の基本構成を示すブロック図である。 ドキュメント間の関連判断手段の構成を示した図である。 ユーザーの操作履歴収集・蓄積部のモジュール構成を示した図である。 MFP(印刷装置)内部のモジュール構成を示した図である。 印刷データの内部フォーマットを示した図である。 関連ドキュメント判定方法の指定UIを示した図である。 プリンタドライバで行われる処理のフローチャートである。 印刷対象ドキュメントと関連のあるドキュメントを判定する流れを示すフローチャートである。 印刷ドキュメント情報の一例を示した図である。 関連ドキュメントリストの一例を示した図である。 MFP(印刷装置)側のドキュメント保存先自動決定の流れを示すフローチャートである。 MFP(印刷装置)内への保存先判断の流れを示すフローチャートである。 ストレージ管理情報の内部構造の一例を示した図である。 ユーザーから印刷指示があった場合の印刷が得られるまでの流れを示したフローチャートである。 同じドキュメント名が印刷装置上に存在した場合の印刷方法を、ユーザーが指示できるオプション設定画面の一例を示した図である。 印刷対象ドキュメントと関連ドキュメントが一緒に整形されて印刷される流れを示したフローチャートである。 印刷装置内部のドキュメントストレージに保存されている関連ドキュメント群に関する属性情報を印刷する流れを示したフローチャートである。 ユーザーが属性情報の印刷指示を与えられるプリンタドライバ上のオプション設定画面の一例を示した図である。
符号の説明
1 操作部、2、25 ディスプレイ、3、26 CPU、4、27 ROM、5、28 RAM、6、29 I/F、21 画像形成部、22 印刷部、23 画像読取部、24 操作部、25 ディスプレイ、27、B−1 印刷装置、B−2 PDL解析手段、B−3 RIP処理部、B−4 ドキュメントストレージ、B−5 ストレージ管理情報格納部、B−6 ジョブ制御部。

Claims (10)

  1. 印刷装置と接続されることができ、印刷装置に印刷対象ドキュメントの印刷処理を実行させることができる情報処理装置であって、
    印刷対象ドキュメントについて印刷指示を受けると、その印刷対象ドキュメントに関連する関連ドキュメントの情報を取得する関連ドキュメント情報取得部と、
    前記関連ドキュメント情報取得部で取得された関連ドキュメント情報を前記印刷対象ドキュメントの情報に付加する関連ドキュメント情報付加部と、
    前記関連ドキュメント情報付加部で関連ドキュメント情報が付加された前記印刷対象ドキュメントの情報を印刷装置に送信する送信部と、
    を備えてなる情報処理装置。
  2. 請求項1に記載の情報処理装置において、
    前記関連ドキュメント情報には、関連ドキュメントの所在を表す情報が含まれることを特徴とする情報処理装置。
  3. ドキュメントの保存部を有する印刷装置であって、
    送信されたドキュメントを保存する際に、該ドキュメントの周辺情報を取得する周辺情報取得部と、
    前記周辺情報取得部により取得された周辺情報に基づいて該ドキュメントの保存先を判断する保存先判断部と、
    前記保存先判断部により判断された保存先に前記ドキュメントを保存する保存実行部とを備えてなる印刷装置。
  4. 請求項3に記載の印刷装置において、
    前記保存先判断部は、前記ドキュメントの保存に際して、該ドキュメントが印刷装置内部の保存部に保存されている既存ドキュメント群と関連があるか否かを判定し、関連がある場合に前記保存実行部は既存ドキュメント群と関連する保存先に前記ドキュメントを保存することを特徴とする印刷装置。
  5. 印刷装置と接続されることができる情報処理装置のコンピュータに実行させる印刷用プログラムであって、
    印刷対象ドキュメントについて印刷指示を受けると、その印刷対象ドキュメントに関連する関連ドキュメントの情報を取得する関連ドキュメント情報取得ステップと、
    前記関連ドキュメント情報取得ステップで取得された関連ドキュメント情報を前記印刷対象ドキュメントの情報に付加する関連ドキュメント情報付加ステップと、
    前記関連ドキュメント情報付加ステップで関連ドキュメント情報が付加された前記印刷対象ドキュメントの情報を印刷装置に送信する送信ステップと、
    を情報処理装置のコンピュータに実行させる印刷用プログラム。
  6. 請求項5に記載の印刷用プログラムにおいて、
    前記関連ドキュメント情報取得ステップは、印刷対象ドキュメントの種類に応じて関連ドキュメントを判定する関連ドキュメント判定ステップを有することを特徴とする印刷用プログラム。
  7. ドキュメントの保存部を有する印刷装置のコンピュータに実行させる印刷用プログラムであって、
    送信されたドキュメントを保存する際に、該ドキュメントの周辺情報を取得する周辺情報取得ステップと、
    前記周辺情報取得ステップにより取得された周辺情報に基づいて該ドキュメントの保存先を判断する保存先判断ステップと、
    前記保存先判断ステップにより判断された保存先に前記ドキュメントを保存する保存実行ステップと、
    をコンピュータに実行させる印刷用プログラム。
  8. 請求項7に記載の印刷用プログラムにおいて、
    前記保存先判断ステップは、前記ドキュメントの保存に際して、該ドキュメントが印刷装置内部のいずれかの保存部に保存されている既存ドキュメント群と関連があるか否かを判定し、関連があると判定した場合に既存ドキュメント群が保存されている保存部を前記ドキュメントを保存する保存先と判定することをコンピュータに実行させる印刷用プログラム。
  9. 請求項7に記載の印刷用プログラムにおいて、
    印刷指示が有った場合に、印刷指示に係るドキュメントの情報に基づいて、該ドキュメントと同一ドキュメントが既に保存部に保存されているか否かを判定する保存ドキュメント判定ステップを備え、
    前記保存ドキュメント判定ステップにより前記印刷指示に係るドキュメントと同一ドキュメントが保存されていると判定された場合、該保存ドキュメントの保存データを用いて印刷を行うことをコンピュータに実行させる印刷用プログラム。
  10. 請求項7に記載の印刷用プログラムにおいて、
    印刷指示された印刷対象ドキュメントに関連するドキュメントを取得する関連ドキュメント取得ステップと、
    該関連ドキュメント取得ステップにより取得された関連ドキュメントを前記印刷対象ドキュメントと共に整形する整形ステップを備え、
    前記整形ステップにより整形されたドキュメントをまとめて印刷することをコンピュータに実行させる印刷用プログラム。
JP2005154925A 2004-09-01 2005-05-27 情報処理装置、印刷装置、及び印刷用プログラム Expired - Fee Related JP4504254B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/931,029 US20060059271A1 (en) 2004-09-01 2004-09-01 Information processing apparatus, printing apparatus, and printing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006072964A true JP2006072964A (ja) 2006-03-16
JP4504254B2 JP4504254B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=36035405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005154925A Expired - Fee Related JP4504254B2 (ja) 2004-09-01 2005-05-27 情報処理装置、印刷装置、及び印刷用プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060059271A1 (ja)
JP (1) JP4504254B2 (ja)
CN (1) CN1744075A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009020548A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Brother Ind Ltd コンテンツ配信システム、閲覧端末およびコンテンツ配信要求制御プログラム
US8345313B2 (en) 2006-11-16 2013-01-01 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus, method and control program, for enabling image formation of a valid print object while disabling image formation of an invalid print object on a page including a plurality of print objects
US8368920B2 (en) 2007-07-18 2013-02-05 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming system, recording medium having image forming program recorded thereon and image forming apparatus for quickly avoiding duplication

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4155278B2 (ja) * 2005-04-20 2008-09-24 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 文書処理装置、その制御プログラム、および、その制御方法
KR100767114B1 (ko) * 2005-12-16 2007-10-17 삼성전자주식회사 인쇄할 문서와 관련문서를 함께 인쇄하는 방법 및 그에사용되는 호스트와 프린터
US20090024942A1 (en) * 2007-07-17 2009-01-22 Inference Data Llc Document Printing for a Web-Based Data Analysis and Document Review System
CN103853505B (zh) * 2012-12-03 2017-07-28 北大方正集团有限公司 一种打印文件的方法、装置及打印设备
CN104345871B (zh) * 2013-07-26 2017-06-23 株式会社东芝 设备选择系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11120054A (ja) * 1997-10-21 1999-04-30 Fuji Xerox Co Ltd 電子文書管理装置および電子文書管理方法並びに電子文書管理プログラムを記録した記録媒体
JP2000311074A (ja) * 1998-05-29 2000-11-07 Hitachi Koki Co Ltd 文書印刷方法
JP2001358883A (ja) * 2000-06-09 2001-12-26 Canon Inc 通信装置及びその制御方法並びに記憶媒体
JP2002196901A (ja) * 2000-09-21 2002-07-12 Ricoh Co Ltd 仮想的な印刷プレビュー方法
JP2002373161A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Nec Corp 付加情報印刷システム、方法、及びプログラム、並びに付加情報印刷支援方法及びプログラム
JP2003228556A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Casio Comput Co Ltd 文書ファイル処理装置及びプログラム
JP2004013378A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7298511B2 (en) * 2002-07-18 2007-11-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Document print history
JP3738761B2 (ja) * 2003-01-16 2006-01-25 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 複合型画像処理装置
US20040243920A1 (en) * 2003-05-29 2004-12-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Document input/output journal management system and method
CN1326029C (zh) * 2003-07-10 2007-07-11 富士施乐株式会社 印刷装置、印刷指示装置、印刷处理系统及印刷处理方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11120054A (ja) * 1997-10-21 1999-04-30 Fuji Xerox Co Ltd 電子文書管理装置および電子文書管理方法並びに電子文書管理プログラムを記録した記録媒体
JP2000311074A (ja) * 1998-05-29 2000-11-07 Hitachi Koki Co Ltd 文書印刷方法
JP2001358883A (ja) * 2000-06-09 2001-12-26 Canon Inc 通信装置及びその制御方法並びに記憶媒体
JP2002196901A (ja) * 2000-09-21 2002-07-12 Ricoh Co Ltd 仮想的な印刷プレビュー方法
JP2002373161A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Nec Corp 付加情報印刷システム、方法、及びプログラム、並びに付加情報印刷支援方法及びプログラム
JP2003228556A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Casio Comput Co Ltd 文書ファイル処理装置及びプログラム
JP2004013378A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8345313B2 (en) 2006-11-16 2013-01-01 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus, method and control program, for enabling image formation of a valid print object while disabling image formation of an invalid print object on a page including a plurality of print objects
JP2009020548A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Brother Ind Ltd コンテンツ配信システム、閲覧端末およびコンテンツ配信要求制御プログラム
US8368920B2 (en) 2007-07-18 2013-02-05 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming system, recording medium having image forming program recorded thereon and image forming apparatus for quickly avoiding duplication

Also Published As

Publication number Publication date
CN1744075A (zh) 2006-03-08
US20060059271A1 (en) 2006-03-16
JP4504254B2 (ja) 2010-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4504254B2 (ja) 情報処理装置、印刷装置、及び印刷用プログラム
US9135533B2 (en) Information processing apparatus configured to establish a workflow using plugins, information processing method, and computer-readable storage medium performing the same
US7876459B2 (en) Printing apparatus, print processing system and print processing method for processing print files having different file formats
JP4997814B2 (ja) 印刷装置
JP5517401B2 (ja) 画像処理装置、ワークフロー登録方法及びプログラム
CN101739224A (zh) 略图创建方法以及图像形成装置
JP2008166937A (ja) 画像履歴管理装置及びプログラム
JP2009253771A (ja) 出力装置とその制御方法
US20100153581A1 (en) Method and system for optimizing network transmission of rendered documents
JP6036109B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置のプログラム、および情報処理装置の制御方法
US8634112B2 (en) Document processing apparatus for generating an electronic document
JP4761535B2 (ja) 文書管理装置及び方法、プログラム
EP2180430B1 (en) Image forming apparatus and method
US8179550B2 (en) Management apparatus for transmitting data to a virtual device and method
JP4200384B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム、印刷制御プログラムを記録した媒体、画像処理装置、画像処理コンピュータ
JP4682747B2 (ja) 文書処理装置、ルールデータ生成方法およびプログラム
JP2009211382A (ja) 情報処理装置、情報処理プログラム及び記録媒体
JP2015058592A (ja) 画像処理装置、表示制御方法およびプログラム
JP2007026054A (ja) 情報処理装置及び情報処理装置を制御するプログラム及び記憶媒体
US20030133151A1 (en) Print system
US9588942B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2009146358A (ja) ネットワークデバイス管理システム
JP4654712B2 (ja) 画像処理装置、プログラム及び画像処理方法
JP4442483B2 (ja) 印刷データ処理装置及びプリンタ
JP2006312255A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070807

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100108

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees