JP2006071071A - デファレンシャル装置 - Google Patents

デファレンシャル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006071071A
JP2006071071A JP2004258447A JP2004258447A JP2006071071A JP 2006071071 A JP2006071071 A JP 2006071071A JP 2004258447 A JP2004258447 A JP 2004258447A JP 2004258447 A JP2004258447 A JP 2004258447A JP 2006071071 A JP2006071071 A JP 2006071071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential
lock
limiting
case
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004258447A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Teraoka
正夫 寺岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GKN Driveline Japan Ltd
Original Assignee
GKN Driveline Torque Technology KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GKN Driveline Torque Technology KK filed Critical GKN Driveline Torque Technology KK
Priority to JP2004258447A priority Critical patent/JP2006071071A/ja
Priority to US11/221,155 priority patent/US7354374B2/en
Publication of JP2006071071A publication Critical patent/JP2006071071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/22Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using friction clutches or brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/08Differential gearings with gears having orbital motion comprising bevel gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/10Differential gearings with gears having orbital motion with orbital spur gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/24Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using positive clutches or brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/30Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/30Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means
    • F16H48/34Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means using electromagnetic or electric actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/08Differential gearings with gears having orbital motion comprising bevel gears
    • F16H2048/085Differential gearings with gears having orbital motion comprising bevel gears characterised by shafts or gear carriers for orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/30Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means
    • F16H48/34Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means using electromagnetic or electric actuators
    • F16H2048/346Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means using electromagnetic or electric actuators using a linear motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/38Constructional details
    • F16H48/40Constructional details characterised by features of the rotating cases

Abstract

【課題】 差動制限及び差動ロックを的確に行いながら、全体をコンパクトに配置することを可能とする。
【解決手段】 デフケース45から一対のアクスルシャフトへ差動回転を許容可能に回転力伝達を行う差動機構を備え、差動回転を制限可能な差動制限機構57と、差動回転をロックアップ可能な作動ロック機構59とを設け、差動制限機構57は、動作用の制限アクチュエータ63を備え、差動ロック機構59は、動作用のロックアクチュエータ67を備え、制限アクチュエータ63及びロックアクチュエータ67は、デフケース45の両側に各別に配置されたことを特徴とする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、差動制限及び差動ロック可能なデファレンシャル装置に関する。
従来のデファレンシャル装置では、電磁力により多板摩擦クラッチを締結制御しデファレンシャル装置の差動回転を制限するものがある。このデファレンシャル装置では、多板摩擦クラッチによる差動制限力を走行状況に応じて制御することにより、例えばオンロードにおいて天候状況、路面状況、走行状況に応じて適切なハンドリング特性を得ることができる。
ところで、オフロード走行においては、走破性の要求によりデファレンシャル装置の差動回転をロックアップする場合がある。このとき前記デファレンシャル装置において、前記電磁力を強くして多板摩擦クラッチの締結力を強くすれば、デファレンシャル装置の差動回転をロックアップすることは物理的に可能である。
しかし、所定のロックアップトルクを得るために、電磁石及び多板摩擦クラッチの容量を著しく増大しなければならず、現実には重量増、大型化を招く虞れがある。また、負荷の過大な差動回転力が入力されたときには、多板摩擦クラッチが滑り、異音を発生する虞れもある。
特開2000−240685号公報 特開2003−232432号公報
解決しようとする問題点は、差動制限機構によって差動回転をロックアップさせると装置が大型化し、重量増を招くと共に、負荷の大きな差動回転力が入力されたときに異音を発生する点である。
本発明は、差動回転の制限及びロックアップを確実に行いながら、装置の大型化、重量増を抑制すると共に、ロックアップ時の異音を抑制可能とするため、差動回転を制限可能な作動制限機構と差動回転をロックアップ可能な差動ロック機構とを各別に設けたことを最も主要な特徴とする。
本発明のデファレンシャル装置は、差動回転を制限可能な差動制限機構と差動回転をロックアップ可能な差動ロック機構とを各別に設けたため、差動制限機構によって差動機構の差動回転を制限し、この差動制限とは別に差動ロック機構によって差動回転をロックアップすることができる。従って、差動制限機構によって無理にロックアップする必要がなく、差動制限機構の大型化を抑制することができる。差動ロック機構は、ロックアップのみを行うため、差動ロック機構の大型化も抑制することができる。従って、全体としてそれぞれの機構の機能を別々に配置することにより、結果として全体的にコンパクトに形成することができる。
前記差動機構が、前記出力回転部材に連結する出力結合部を備え、前記差動制限機構又は差動ロック機構が、前記入力回転部材と前記出力回転部材又は出力結合部との間の差動回転を制限又はロックアップする場合は、デフケースに隣接配置する出力回転部材又は出力結合部との間に両機構を配置することで、連結経路の構造を簡単にすることができる。また、デフケース内の差動機構の部材の変更を極力抑制することができる。
前記差動機構が、前記出力回転部材に連結する出力結合部を備え、前記差動制限機構が、前記一対の出力回転部材間又は前記一対の出力結合部間の差動回転を制限し、前記差動ロック機構が、前記入力回転部材と前記出力回転部材間又は出力結合部間の差動回転をロックアップする場合は、構造を簡単にすることができる。すなわち、差動制限機構は、差動制限力の伝達を一対の出力回転部材間又は一対の出力結合部間に対して直接行わせ、構造を簡単にすることができる。差動ロック機構は、ロックアップ力の伝達をデフケースと前記出力回転部材間又は出力結合部間に対して直接行わせ、ロックアップ力の取り回しが容易となり、連結経路の構造を簡単にすることができる。
前記差動ロック機構が、作動力を伝達するロッドを前記出力回転部材の一方の軸心部に備えた場合は、入力回転部材や軸受の変更を行わずに、差動ロック機構の付加を容易に行うことができる。
前記入力回転部材が、前記差動機構を収容支持するデフケースであり、前記デフケースが、回転軸方向の一端側に回転入力を受ける入力部を備え、前記差動回転機構が、前記デフケースの入力部側に配置され、前記差動ロック機構が、前記デフケースの他側に配置された場合は、構造的にコンパクトに形成できる。また、差動ロック機構を空間容量が制限され易いデフケースの他側に配置し、空間容量を確保し易いデフケースの入力部側に差動制限機構を配置することができ、配置上のバランスを向上することができる。
前記入力回転部材が、前記差動機構を収容支持するデフケースであり、前記デフケースは、デフキャリヤに回転自在に支持され、前記デフケースと前記差動制限機構及び差動ロック機構とが、前記デフキャリヤ内に共に収容配置された場合は、デフキャリヤ内の空間でデフキャリヤ側のアッセンブリを完結させることができる。また、装置全体の冷却は、デフキャリヤ内の潤滑オイルによって充分に行うことができる。
前記入力回転部材が、前記差動機構を収容支持するデフケースであり、前記デフケースは、デフキャリヤに軸受を介して回転自在に支持され、前記差動制限機構及び差動ロック機構の一方が、前記デフケースと前記軸受との間に配置され、同他方が、前記デフケースに対して前記軸受の軸方向外側に配置された場合は、デフケースの軸受スパンの増大を抑制することができ、支持剛性を向上することができ、同他方の形状選定の自由度を向上することができる。すなわち、差動制限機構及び差動ロック機構の他方は、デフケースに対して軸受の軸方向外側に配置され、軸受とデフケースとの間の配置的な制約から解放されるので、機構の容量や特性等を比較的自由に選定することができる。
前記デフキャリヤに、前記軸受の軸方向外側に配置される収容部を着脱可能に設け、前記差動制限機構及び差動ロック機構の他方を、前記収容部に配置した場合は、差動制限機構及び差動ロック機構の他方の組付性を向上することができる。また、収容部の連結、支持、区画シール等の構造を適宜設定することで、デファレンシャル装置として他方の機構の必要性に応じて、附属配置の有無を選択することができる。
前記収容部が、前記デフキャリヤの側壁に固定された場合は、収容部の取付けを容易に行うことができる。
前記差動制限機構を、前記収容部に配置した場合は、差動ロック機構に比べ、比較的設置スペースを要する差動制限機構を軸受スパン外部に配置することで、支持剛性をより向上することができる。また、差動制限機構は、軸受とデフケースとの間の配置的な制約から解放されるので、機構の容量や特性等を比較的自由に選定することができる。
前記差動ロック機構を、前記収容部に配置した場合は、差動制限機構を標準的に搭載する構造とすることで、車両の走行安定性を大きく向上することができる。また、差動ロック機構は要望に応じて附属配置することで生産性を大幅に向上することができる。
前記入力回転部材が、前記差動機構を収容支持するデフケースであり、前記差動制限機構が、動作用の制限アクチュエータを備え、前記差動ロック機構が、動作用のロックアクチュエータを備え、前記制限アクチュエータ及びロックアクチュエータが、前記デフケースの両側に各別に配置された場合は、デフケースの搭載配置を主点として各機構を左右に振り分けて配置することができ、デフケースの配置構造の変更を抑制しながら、各機構を無理なく配置することができる。
前記制限アクチュエータ及びロックアクチュエータが、前記デフケースの回転軸方向両側壁にそれぞれ対向配置された場合は、デファレンシャル装置の回転軸方向長さの増大を抑制することができる。
前記制限アクチュエータ及びロックアクチュエータが、前記デフケースの回転軸方向両側壁を介して動作力を伝達する場合は、差動制限機構及び差動ロック機構の動作力を回転軸方向に伝達することができ、動作力伝達を無理なく行うことができる。
前記デフケースがデフキャリヤに回転自在に支持され、前記制限アクチュエータ及びロックアクチュエータが、前記デフキャリヤに支持された場合は、近距離での支持ができるためアクチュエータの支持が安定し、且つ組付けを容易に行うことができる。
前記デフケースが、デフキャリヤに軸受を介して回転自在に支持され、前記制限アクチュエータ及びロックアクチュエータが、前記デフケースと前記軸受との各間に各別に配置された場合は、両アクチュエータをデフケースの軸受スパン内に配置することができ、支持剛性を確保しながら全体的にコンパクトに形成することができる。
差動制限及び差動ロックを適切に行いながら、大型化、異音の発生を抑制するという目的を、差動制限機構の他に差動ロック機構を設けることによって実現した。
図1は、本発明の実施例1を適用した四輪駆動車のスケルトン平面図である。本発明の実施例1に係るデファレンシャル装置は、例えばリヤデファレンシャル装置1として適用され、デフキャリヤ3に回転自在に支持されている。リヤデファレンシャル装置1には、左右のアクスルシャフト5,7を介して左右の後輪9,11が連動連結されている。
前記リヤデファレンシャル装置1には、ドライブピニオンシャフト12を介してプロペラシャフト13の回転力が入力されるようになっている。プロペラシャフト13には、エンジン15からトランスミッション17、トランスファ19を介し回転力伝達が行われるようになっている。
前記トランスファ19のトランスファーケース20には、伝動軸21が支持されている。伝動軸21には、断続機構23及びスプロケット25が設けられている。スプロケット25には、他方のスプロケット27との間にチェーン29が掛け回されている。スプロケット27は、前輪側への出力軸31に固定されている。出力軸31には、プロペラシャフト33が連結され、プロペラシャフト33からフロントデファレンシャル装置35へ回転力伝達が行われる。フロントデファレンシャル装置35は、デフキャリヤ36に回転自在に支持されている。フロントデファレンシャル装置35には、左右のアクスルシャフト37,39を介して左右の前輪41,43が連動連結されている。
従って、エンジン15から出力された回転力は、トランスミッション17からトランスファ19へ伝達される。トランスファ19の断続機構23が接続状態であるとき、トランスミッション17からの回転力が一方では伝動軸21から後輪側のプロペラシャフト13へ伝達され、他方では断続機構23、スプロケット25、チェン29、スプロケット27、及び出力軸31を介して前輪側へのプロペラシャフト33へ伝達される。
前記後輪側のプロペラシャフト13からは、リヤデファレンシャル装置1へ回転力伝達が行われ、リヤデファレンシャル装置1から左右のアクスルシャフト5,7を介して左右の後輪9,11へ回転力伝達が行われる。
前記前輪側へのプロペラシャフト33からは、フロントデファレンシャル装置35へ回転力伝達が行われ、フロントデファレンシャル装置35から左右のアクスルシャフト37,39を介して、左右の前輪41,43へ回転力伝達が行われる。
従って、左右の前輪41,43及び左右の後輪9,11によって、四輪駆動状態で走行することができる。
前記トランスファ19の断続機構23が切断状態であるとき、トランスミッション17から伝動軸21を介し、後輪側のプロペラシャフト13側へのみ回転力伝達が行われ、後輪9,11による二輪駆動状態で走行することができる。
図2は、リヤデファレンシャル装置と差動制限機構及び差動ロック機構との配置状態を示し、(a)は第1の配置状態、(b)は第2の配置状態、(c)は第3の配置状態を示すスケルトン平面図である。
実施例1は、(a)の第1の配置状態に対応している。しかし、図2では、説明の便宜上(a)(b)(c)の第1〜第3の配置状態を便宜上同符号を用いて予め説明しておく。
図2(a)のように、リヤデファレンシャル装置1は、本実施例の入力回転部材としてデフケース45を備えている。デフケース45内には、差動機構が収容支持され、該差動機構を介して、デフケース45から一対の出力回転部材であるアクスルシャフト5,7(図1)へ差動回転を許容可能に回転力伝達を行う構成となっている。
前記デフケース45は、軸受47,49を介しデフキャリヤ3に回転自在に支持されている。デフケース45は、ほぼ円筒形状に形成され、回転軸方向の一側に回転入力を受ける入力部として結合フランジ51を備えている。結合フランジ51には、リングギヤ53が取り付けられている。リングギヤ53には、ドライブピニオンギヤ55が噛み合っている。ドライブピニオンギヤ55は、前記ドライブピニオンシャフト12に取り付けられている。
前記リヤデファレンシャル装置1には、前記差動回転を制限可能な差動制限機構57と、差動回転をロックアップ可能な差動ロック機構59とが各別に設けられている。
前記デフケース45と前記差動制限機構57及び差動ロック機構59とは、前記デフキャリヤ3内に共に収容配置されている。前記デフケース45は、入力部として結合フランジ51を備えている。前記差動制限機構57は、前記結合フランジ51側に配置され、前記差動ロック機構59は、デフケース45の他側に配置されている。
前記差動制限機構57は、差動機構の差動回転を制限するものであり制限機構部61及び動作用の制限アクチュエータ63を備えている。差動ロック機構59は、差動回転をロックアップするものであり、ロック機構部65及び動作用のロックアクチュエータ67を備えている。
前記制限機構部61及びロック機構部65は、デフケース45内に配置されている。前記制限アクチュエータ63及びロックアクチュエータ67は、デフケース45の両側に各別に配置され、デフケース45の回転軸方向両側壁69,71にそれぞれ対向配置されている。前記制限アクチュエータ63及びロックアクチュエータ67は、デフケース45と軸受47,49との各間に各別に配置されている。
前記制限アクチュエータ63及びロックアクチュエータ67は、デフケース45の回転軸方向の両側壁69,71を介してデフケース45内の制限機構部61及びロック機構部65に動作力を伝達する構成となっている。
そして、ドライブピニオンシャフト12からドライブピニオンギヤ55、リングギヤ53を介して結合フランジ51に回転入力が行われると、デフケース45が回転し、差動機構を介して左右のアクスルシャフト5,7(図1)へ差動回転を許容可能に回転力伝達が行われる。
このとき、制限アクチュエータ63によって、制限機構部61を動作させると、アクスルシャフト5,7間の差動回転を制限することができる。また、ロックアクチュエータ67によってロック機構部65を動作させると、アクスルシャフト5,7間の差動をロックアップすることができる。
従って、差動制限機構57及び差動ロック機構59は、それぞれ本来の差動制限機能及びロックアップ機能を適切に奏するように設計すればよく、結果として差動制限機構57を無理に大型化する必要がなく、全体としてコンパクトに形成することができる。
図2(b)の第2の配置状態では、デフキャリヤ3に収容部として収容カバー73を設けている。収容カバー73は、ボルト75によってデフキャリヤ3の側壁74に固定されている。収容カバー73内に、差動制限機構57が配置されている。差動制限機構57は、デフケース45に対して軸受47の軸方向外側に配置された構成となっている。
図2(c)の第2の配置状態では、軸受47,49の軸方向外側に配置される収容カバー73,77をデフキャリヤ3Bの両側壁74,79にボルト75,81によって着脱可能に固定している。収容カバー73内には、差動制限機構57が配置され、収容カバー77内に、差動ロック機構59が配置されている。
尚、図2(a)〜(c)において、差動制限機構57及び差動ロック機構59の配置位置は、交互に代えて配置することも可能である。
次に、デファレンシャル装置の詳細を説明する。
図3は、図2(a)に対応している。図3(a)は、リヤデファレンシャル装置及びその周辺を示す断面図、(b)は(a)の矢印SA方向から見たロック機構部を示す要部展開図である。
図3(a)のように、リヤデファレンシャル装置1と差動制限機構57及び差動ロック機構59とは、デフキャリヤ3内に共に収容配置されている。デフキャリヤ3は、本体部83と後部カバー85とからなっている。本体部83及び後部カバー85は、デフケース45の回転軸心に沿って前後(車体前後)に分割され、ボルトナット等により相互に締結固定されている。前記ドライブピニオンシャフト12は、ピニオン軸受91によってデフキャリヤ3に回転自在に支持されている。
前記リヤデファレンシャル装置1のデフケース45は、左右のボス部87,89が前記軸受47,49を介してデフキャリヤ3に回転自在に支持されている。ボス部87,89の内周には、螺旋状の油溝88,90が設けられている。
前記デフケース45内にプラネタリギヤ機構で構成された差動機構93が設けられている。差動機構93は、インターナルギヤ95、外側のプラネタリギヤ97、内側のプラネタリギヤ(図示せず)、サンギヤ99等から構成されている。
前記インターナルギヤ95は、デフケース45の内周に形成され、サンギヤ99は、一方のハブ101に形成されている。ハブ101は、摺動リング102を介して、前記デフケース45側に相対回転可能に支持されている。ハブ101は、出力結合部として本実施例の出力回転部材であるアクスルシャフト5に連結される。
前記外側のプラネタリギヤ97及び内側のプラネタリギヤは互いに噛み合い、外側のプラネタリギヤ97はインターナルギヤ95と噛み合い、内側のプラネタリギヤはサンギヤ99と噛み合っている。
前記外側のプラネタリギヤ97及び内側のプラネタリギヤは、キャリヤピン103に回転自在に支持されている。キャリヤピン103は、キャリヤプレート105,107に支持されている。キャリヤピン103、キャリヤプレート105,107によって、プラネタリキャリヤ109を構成している。
前記キャリヤプレート107は、他方のハブ111に一体に設けられている。ハブ111は、出力結合部として本実施例の出力回転部材であるアクスルシャフト7に連結される。
前記ハブ101,111の軸方向間及びハブ111とデフケース45との軸方向間には、摺動ワッシャ113,115が介設されている。
前記制限機構部61は、押圧力の付与及び解除が可能な制限クラッチ117と、制限アクチュエータ63の作用により締結されるパイロットクラッチ119と、パイロットクラッチ119の締結及び前記差動回転により動作するカム機構121とを備えている。
前記制限クラッチ117及びパイロットクラッチ119は、湿式多板クラッチで構成されている。制限クラッチ117は、デフケース45及びハブ101間に介設され、キャリヤプレート105に隣接して配置されている。制限クラッチ117のアウタープレートは、デフケース45にスプライン係合し、インナープレートは、ハブ101にスプライン係合している。
前記パイロットクラッチ119は、デフケース45及びカムリング123間に配置されている。パイロットクラッチ119のアウタープレートは、デフケースの内周にスプライン係合し、インナープレートはカムリング123にスプライン係合している。
前記カム機構121は、ボールカムで構成され、カムボール125が前記カムリング123と押圧プレート127とのカム面間に配置された構成となっている。押圧プレート127は、ハブ101に噛み合い、回転方向に係合し、軸方向に移動可能となっている。カムリング123とデフケース45の側壁69との間には、スラストニードルベアリング128が介設されている。
前記制限アクチュエータ63は、電磁アクチュエータであり、アーマチュア129を引き付ける電磁石131で構成されている。アーマチュア129は、パイロットクラッチ119の一側に隣接配置されている。
前記電磁石131は、ヨーク133及び電磁コイル135からなっている。ヨーク133は、軸受136によってデフケース45側に支承されていると共に、係合部137がデフキャリヤ3側の係止部139に係合して、廻り止めがなされている。従って、制限アクチュエータ63が、デフキャリヤ3に支持された構成となっている。前記デフケース45の側壁69には、電磁石131の磁束の短絡を防止するために、ステンレス鋼等で形成された非磁性体リング141が設けられている。
前記差動ロック機構59のロック機構部65は、図3(a),(b)のように、ロックリング143を備えている。ロックリング143とデフケース45とには、噛み合い係合離脱可能なドグクラッチ145が設けられている。ロックリング143の噛み合い凸部147は、キャリヤプレート107外周の噛み合い凹部149に噛み合っている。ロックリング143とデフケース45との間には、スプリング151が介設されている。スプリング151は、デフケース45に対しロックリング143をキャリヤプレート107側へ付勢している。
前記ロックアクチュエータ67は、電磁アクチュエータであり、電磁石153で構成されている。電磁石153は、ヨーク155及び電磁コイル157からなっている。ヨーク155は、ステンレス等の非磁性体リング159を介して、デフケース45のボス部89外周に相対回転可能に支持されている。ヨーク155と前記軸受49との間には、ステンレス等で形成された非磁性体ワッシャ161が介設されている。ヨーク155は、係合部163がデフキャリヤ3側の係止部165に回転方向に係止されている。従って、ロックアクチュエータ67は、デフキャリヤ3側に支持された構成となっている。
前記デフケース45の側壁71には、電磁石153の磁束の短絡を防止するために、ステンレス鋼等で形成された非磁性体リング167が設けられている。
次に作用を説明する。
前記制限アクチュエータ63及びロックアクチュエータ67の双方が、通電制御されないときは、差動制限機構57による差動制限、差動ロック機構59による差動ロックアップは行われない。従って、ドライブピニオンシャフト12からドライブピニオンギヤ55、リングギヤ53、結合フランジ51を介してデフケース45に伝達された回転力は、差動機構93を介して左右のハブ101,111に伝達され、左右のハブ101,111から左右のアクスルシャフト5,7へ駆動出力される。
この回転出力において、前記左右のアクスルシャフト5,7間に差動回転を生じたとき、外側のプラネタリギヤ97及び内側のプラネタリギヤの自転及びインターナルギヤ95に対する公転によってデフケース45から差動機構93を介し、左右のハブ101,111へ回転力を伝達しながら左右のハブ101,111間の差動回転を許容することができる。
従って、ドライブピニオンシャフト12側から左右アクスルシャフト5,7側へ回転力を伝達しながら差動回転を許容することができ、コーナリング走行等を無理なく行うことができる。
前記制限アクチュエータ63を通電制御すると電磁石131が励磁され、磁力線ループ169が形成されてアーマチュア129が吸引される。このアーマチュア129の吸引によって、パイロットクラッチ131が締結され、パイロットトルクを発生させる。
前記パイロットクラッチ131にパイロットトルクが発生した状態で左右の後輪9,11が差動回転を始めると、ハブ101,111がデフケース45側に対し差動回転を始め、カムボール125に対しカムリング123及び押圧プレート127のカム面が回転方向前後に位置ずれ動作する。このカム面の位置ずれ動作により、カムボール125がカム面に乗り上げ、カム機構121が働いて推力を発生する。この推力は、スラストニードルベアリング128を介して、デフケース45の側壁69で受けられ、その反力として押圧プレート127が移動し、制限クラッチ117が締結される。
このように制限クラッチ117が締結されると、デフケース45及びハブ101間の相対回転が制限され、結果としてハブ101,111間において差動機構93の差動回転が制限される。この差動回転の制限により、左右後輪9,11間に差動制限力が働く。このような差動制限力を、コントローラなどにより運転状況、路面状況などに応じて制御することができ、ハンドリング特性を大幅に向上させることができる。
尚、電磁石131の通電制御が解除されると、パイロットクラッチ131によるパイロットトルクが消滅し、カムリング123の回転がフリーとなる。従って、カムリング123は、カムボール125を介して押圧プレート127側と一体に回転可能となり、カム機構121による推力が解除される。この推力解除により制限クラッチ117の締結が解除され、差動機構93による差動回転が再び自由となる。
悪路走行などにおいては、前記差動回転のロックアップを必要とする場合がある。このときは、前記ロックアクチュエータ67の電磁石153が通電制御される。この通電制御によって、磁力線ループ171が形成され、ロックリング143が吸引される。
この吸引によって、ロックリング143が移動し、ドグクラッチ145が噛み合う。この噛み合いによって、デフケース45及びキャリヤプレート107間がロックリング143を介してロックされる。このロックによって、差動機構93の差動回転がロックアップされ、左右後輪9,11の差動回転がロックされる。
前記電磁石153の通電制御が解除されると、スプリング151の付勢力によって、ロックリング143が元の位置へ移動し、ドグクラッチ145が離脱する。この離脱によって、差動機構93のロックアップが直ちに解除される。
そして、前記差動回転のロックアップによって、悪路での走破性を大幅に向上することができる。また、差動制限機構57が働いているときにも路面状況によって差動制限機構57の差動制限力をそのまま維持しながら差動ロック機構59を直ちに働かせることができる。路面状況が回復したときには、差動ロック機構59を直ちに非作動状態にすると差動制限機構57はロックアップ直前の差動制限状態を維持することができる。従って、差動制限機構57及び差動ロック機構59の協働によって、様々な走行条件に対応し、的確な差動制限及びロックアップを行うことができ、オンロードでのハンドリング特性、オフロードでの走破性を向上することができる。
以上、本実施例1のリヤデファレンシャル装置1は、差動回転を制限可能な差動制限機構57と、差動回転をロックアップ可能な差動ロック機構59とを各別に設けたため、差動制限機構57によって差動機構の差動回転を制限し、この差動制限とは別途に差動ロック機構59によって差動回転をロックアップすることができる。従って、差動制限機構57によって無理にロックアップする必要がなく、差動制限機構57の大型化を抑制することができる。差動ロック機構59は、ロックアップのみを行うため、差動ロック機構59の大型化も抑制することができる。従って、全体としてそれぞれの機構の機能を別々に配置することにより、結果として全体的にコンパクトに形成することができる。
前記差動制限機構57が、デフケース45とハブ101との間の差動回転を制限し、差動ロック機構59が、デフケース45とハブ111との間の差動回転をロックアップするため、デフケース45に隣接配置するハブ101,111との間に両機構57,59を配置することで、連結経路の構造を簡単にすることができる。また、デフケース45内の差動機構93の部材の変更を極力抑制することができる。
前記差動回転機構57が、前記デフケース45の結合フランジ51側に配置され、前記差動ロック機構59が、前記デフケース45の他側に配置されたため、構造的にコンパクトに形成できる。また、差動ロック機構59を空間容量が制限され易いデフケース45の他側に配置し、空間容量を確保し易いデフケース45の結合フランジ51側に差動制限機構57を配置することができ、配置上のバランスを向上することができる。
前記デフケース45と前記差動制限機構57及び差動ロック機構59とを、前記デフキャリヤ3内に共に収容配置したため、デフキャリヤ3内の空間でデフキャリヤ3側のアッセンブリを完結させることができる。また、装置全体の冷却は、デフキャリヤ3内の潤滑オイルによって充分に行うことができる。
前記制限アクチュエータ63及びロックアクチュエータ67を、前記デフケース45の両側に各別に配置したため、デフケース45の搭載配置を主点として各機構57,59を左右に振り分けて配置することで、デフケース45の配置構造の変更を抑制しながら、各機構57,59を無理なく配置することができる。
前記制限アクチュエータ63及びロックアクチュエータ67を、前記デフケース45の回転軸方向両側壁69,71にそれぞれ対向配置したため、デファレンシャル装置1の回転軸方向長さの増大を抑制することができる。
前記制限アクチュエータ63及びロックアクチュエータ67は、前記磁力線ループ169,171が形成されるように前記デフケース45の回転軸方向両側壁69,71を介して動作力を伝達するため、差動制限機構57及び差動ロック機構59の動作力を回転軸方向に伝達することができ、動作力伝達を無理なく行うことができる。
前記制限アクチュエータ63及びロックアクチュエータ67は、前記デフキャリヤ3に回転方向に係合して支持されたため、近距離での支持ができるためアクチュエータ63,67の支持が安定し、且つ組付けを容易に行うことができる。
前記制限アクチュエータ63及びロックアクチュエータ67が、前記デフケース45と前記軸受47,49との各間に各別に配置されたため、両アクチュエータ63,67をデフケース45の軸受スパン内に配置することができ、支持剛性を確保しながら全体的にコンパクトに形成することができる。
図4は、実施例2に係るリヤデファレンシャル装置及びその周辺の断面図である。本実施例も図2(a)に対応し、基本的な構成は図3の実施例1と同様である。実施例1と対応する構成部分には同符号又は同符号にAを付して説明する。
図4のように、本実施例では、差動機構93Aをベベルギヤ式とし、制限クラッチ117Aa,117Abをデフケース45Aと左右サイドギヤ173,175側との間に振り分けて介設している。
前記差動機構93Aは、ピニオンシャフト177に回転自在に支持されたピニオンギヤ179に前記両サイドギヤ173,175が噛み合うことで構成されている。サイドギヤ173,175には、アクスルシャフト5,7が連結され、出力結合部を構成している。ピニオンシャフト177は、差動機構支持リング181の係合溝183に係合している。差動機構支持リング181は、前記デフケース45A内周面のインナースプライン185にスプライン係合している。
前記サイドギヤ173には、クラッチ係合部186が溶接などにより固定され、クラッチ係合部186の外周面に、スプライン187が一体に設けられている。前記サイドギヤ175には、クラッチ係合部188が一体に設けられ、クラッチ係合部188の外周にスプライン189が一体に設けられている。サイドギヤ175の側面側には、クラッチ係合部188の内周側に、インナースプライン191が設けられている。この場合の、サイドギヤ175の形状は、鍛造で形成することができる。
前記制限クラッチ117Aaは、前記デフケース45Aとサイドギヤ173との間に介設されている。制限クラッチ117Aaのアウタープレートは、デフケース45Aのインナースプライン185にスプライン係合し、同インナープレートは、サイドギヤ173側のスプライン187にスプライン係合している。制限クラッチ117Aaと差動機構支持リング181との間には、伝達プレート193が介設されている。
前記制限クラッチ117Abは、前記デフケース45Aとサイドギヤ175との間に介設されている。制限クラッチ117Abのアウタープレートは、デフケース45Aのインナースプライン185にスプライン係合し、同インナープレートは、サイドギヤ175側のスプライン189にスプライン係合している。制限クラッチ117Abと前記差動機構支持リング181との間にも、伝達プレート195が介設されている。制限クラッチ117Abは、デフケース45A側に取り付けられたストッパリング197で受け止められるようになっている。
これら制限クラッチ117Aa,117Abの配置により、本実施例では、前記差動制限機構57Aが、デフケース45Aとサイドギヤ173,175との間の差動回転を制限し、差動ロック機構59Aが、デフケース45Aとサイドギヤ175との間の差動回転をロックアップする構成となっている。
前記伝達プレート193,195間には、伝達ロッド199が介設されている。伝達ロッド199は、前記係合溝183を周方向に避けた位置で差動機構支持リング181を軸方向に貫通して配置されている。
前記差動制限機構57Aの押圧プレート127の内周には、インナースプライン190が設けられ、サイドギヤ173側に設けられたスプライン192にスプライン係合している。
本実施例のロックリング143Aには、環状突部203の外周にスプライン201が設けられている。スプライン201は、クラッチ係合部188のインナースプライン191にスプライン係合している。
前記押圧プレート127及びデフケース45Aには、潤滑オイルを流通させるための開口194,204,205が設けられている。
そして、前記デフケース45Aからの駆動回転入力は、差動機構93Aにより差動回転を許容しつつ左右サイドギヤ173,175から左右アクスルシャフト5,7側へ出力することができる。
前記差動制限機構57Aが前記同様に動作したときには、前記のようにカム機構121により発生する推力が、押圧プレート127、制限クラッチ117Aa、伝達プレート193、伝達ロッド199、伝達プレート195、制限クラッチ117Abへと伝達され、ストッパリング197を介し、デフケース45Aで受け止められる。
従って、制限クラッチ117Aa,117Abが締結され、サイドギヤ173,175のデフケース45Aに対する相対回転が制限され、サイドギヤ173,175間の差動回転が制限される。
前記差動ロック機構59Aが動作したときには、ロックリング143Aが移動して、ドグクラッチ143が噛み合い、ロックリング143Aを介しデフケース45Aに対するサイドギヤ175の相対回転がロックされる。従って、サイドギヤ173,175間の差動回転がロックアップされる。
なお、前記差動機構93Aへの潤滑オイルの供給は、開口204等を介して行われ、パイロットクラッチ119への潤滑は、開口205等を介して行なわれる。
従って、本実施例でも実施例1とほ同様な作用効果を奏することができる。また、本実施例では、ベベルギヤを用いた従来のデファレンシャル装置の変更を少なくしながら、差動制限機構57A、差動ロック機構59Aを配置することができる。
前記差動制限機構57Aが、デフケース45Aとサイドギヤ173,175との間の差動回転を制限し、差動ロック機構59が、デフケース45とサイドギヤ175との間の差動回転をロックアップする構成となっているため、デフケース45Aに隣接配置するサイドギヤ173,175との間に両機構57A,59Aを配置することで、連結経路の構造を簡単にすることができる。また、デフケース45内の差動機構93Aの部材の変更を極力抑制することができる。
図5は、本発明の実施例3に係り、(a)はデファレンシャル装置及びその周辺を示す断面図、(b)は制限アクチュエータのデフキャリヤに対する係合を示す説明図である。本実施例は、図2(b)に対応している。但し、本実施例では、収容カバー内に差動制限機構ではなく差動ロック機構を配置している。尚、デファレンシャル装置及び差動制限機構の基本的な構成は図4の実施例2とほぼ同様であり、対応する構成部分には同符号又は同符号にBを付し、或いは符号のAをBに代えて説明する。
図5(a)のように、本実施例のデファレンシャル装置1Bでは、差動制限機構57B及び差動ロック機構59Bの配置を変更している。本実施例において、差動制限機構57Bは、デフケース45Bの結合フランジ51に対して他側に配置されている。サイドギヤ175Bに設けられるクラッチ係合部188Bは、サイドギヤ173B側のクラッチ係合部186と同様に別体で形成され、サイドギヤ175Bに溶接等によって一体に固着されている。
前記差動制限機構57Bの制限アクチュエータ63Bも、デフキャリヤ3B側に支持された構成となっている。すなわち、制限アクチュエータ63Bの電磁石131は、ヨーク133に固定された係合部137Bがデフキャリヤ3B側に固定されたピン状の係止部139Bに係止されて、廻り止めが行われている。
前記デフケース45Bには、結合フランジ51側において潤滑オイルを流通させる開口207が追加して設けられ、デフキャリヤ3Bの側壁74側にも潤滑オイルを流通させる開口206が設けられている。
前記差動ロック機構59Bは、収容カバー73内に配置されている。収容カバー73は、取付フランジ212側に取付凸部210が周回状に形成されている。この取付凸部210に対してデフキャリヤ3Bの側壁74には、取付凹部208が周回状に形成されている。収容カバー73の取付凸部210が、デフキャリヤ3Bの取付凹部208に嵌合し、取付フランジ212がボルト75により側壁74に締結固定されている。これにより、収容カバー73のデフキャリヤ3Bに対する取り付けが行われている。前記取付凸部210の取付凹部208に対する嵌合により収容カバー73、ひいては電磁石153Bのセンタリングが行われている。
前記収容カバー73の先端209と、アクスルシャフト5Bとの間には、軸受211が介設されている。収容カバー73の先端209及びアクスルシャフト5B間、デフキャリヤ3Bの他方の側壁79及びアクスルシャフト7B間には、オイルシール213,214が介設されている。
前記差動ロック機構59Bのロックリング143Bは、内周のインナースプライン215がアクスルシャフト5B側のスプライン217にスプライン係合している。ロックリング143Bは、係合リング219に対し外周側のドグクラッチ145Bで係脱する構成となっている。
前記係合リング219は、内周側の係合ボス部221がアクスルシャフト5B側に嵌合している。係合ボス部221とアクスルシャフト5B側の段部223との間には、摺動ワッシャ225が介設されている。係合ボス部221は、凹凸形状の噛み合い部227によってデフケース45B側のボス部87Bに噛み合い係合している。
前記係合ボス部221外周には、軸受229を介して、電磁石153Bが支持されている。電磁石153Bのヨーク155Bは、周フランジ231が収容カバー73の位置決め凹部233内に嵌合して半径方向及び軸方向に位置決められている。位置決め凹部233の開口側には、ストッパリング235が設けられている。ストッパリング235によって位置決め凹部233に対する周フランジ231の抜け止めが行われている。前記係合リング219には、非磁性体リング220が設けられている。
前記電磁石153Bは、巻き線数が外周側へ漸次減るように形成されている。この巻き線数に合わせて電磁石153Bの端面237、係合リング219の壁部239、ロックリング143Bの壁部241、収容カバー73の壁部243は、共にテーパ状に傾斜設定されている。
本実施例では、前記差動制限機構57Bが、デフケース45Bとサイドギヤ173B,175Bとの間の差動回転を制限し、差動ロック機構59Bが、デフケース45Bとアクスルシャフト5Bとの間の差動回転をロックアップする構成となっている。
そして、前記差動制限機構57Bの電磁石131Bを通電制御することによって、実施例2と同様に、制限クラッチ117Ba,117Bbが締結され、差動機構93Bの差動制限を行うことができる。
前記差動ロック機構59Bを通電制御したときには、磁力線ループ171Bがヨーク155B、係合リング219、ロックリング143Bに渡って形成される。従って、ロックリング143Bがインナースプライン215及びスプライン217間で摺動し、ドグクラッチ145Bが係合する。この係合によって、アクスルシャフト5B、ロックリング143B、係合リング219、デフケース45B間の相対回転がロックされ、差動機構93Bがロックアップされる。
なお、前記差動機構93Bへの潤滑オイルの供給は、開口204,207等を介して行われ、パイロットクラッチ119への潤滑は、開口205等を介して行われる。差動ロック機構59Bの潤滑は、開口206等を介して行われる。
従って、本実施例でも実施例2とほぼ同様な作用効果を奏することができる。
また、本実施例では、前記差動制限機構57Bの制限アクチュエータ63Bが、前記デフケース45Bと前記軸受49との間に配置され、差動ロック機構59Bが、前記デフケース45Bに対して前記軸受47の軸方向外側に配置されたため、デフケース45Bの軸受スパンの増大を抑制することができ、支持剛性を向上することができる。また、差動ロック機構59Bの構造形状選定の自由度を向上することができる。すなわち、差動ロック機構59Bは、デフケース45Bに対して軸受47の軸方向外側に配置され、軸受47とデフケース45Bとの間の配置的な制約から解放されるので、機構の容量や特性等を比較的自由に選定することができる。
前記差動ロック機構59Bを、前記収容カバー73内に配置したため、差動ロック機構59Bの組付性を向上することができる。また、収容カバー73の連結、支持、区画シールであるオイルシール213等の構造を適宜設定することで、リヤデファレンシャル装置1Bとして差動ロック機構59Bの必要性に応じて、附属配置の有無を選択することができる。すなわち、前記差動制限機構57Bを標準的に搭載する構造とすれば、車両の走行安定性を大きく向上することができる。また、差動ロック機構59Bは、要望に応じて附属配置することで生産性を大幅に向上することができる。
前記収容カバー73が、前記デフキャリヤ3Bの側壁74に固定されているため、収容カバー73の取付けを容易に行うことができる。
図6は、本発明の実施例4に係り、(a)はリヤデファレンシャル装置及びその周辺の断面図、(b)は制限アクチュエータのデフキャリヤに対する係合を示す説明図、(c)はロックアクチュエータのデフキャリヤに対する係合を示す説明図である。本実施例は、図5の実施例3と同様に図2(b)に対応している。尚、基本的な構成は実施例3と同様であり、対応する構成部分には同符号又は同符号にCを付し、或いは符号のBをCに代えて説明する。
本実施例では、差動ロック機構59Cの形態を変更したものである。本実施例の差動制限機構57Cは、実施例3の差動制限機構57Bと大きく異なる点はない。尚、図6(a),(b)のように、係合部137Cが係止部139に係止されて、制限アクチュエータ63Cの廻り止めが行われている。
前記差動ロック機構59Cは、実施例3と同様に収容カバー73C内に収容されている。差動ロック機構59Cのロック機構部65Cは、差動機構93Cの内周側に配置されている。ロック機構部65Cは、ロックブロック245を備えている。ロックブロック245は、差動機構93Cの回転軸心と同心状に配置されている。
すなわち、ピニオンシャフト177Cの中心側ボス部247に、凹凸係合部249が設けられ、ロックブロック245の外周に設けられた凹凸係合部251が係合している。これら凹凸係合部249,251間の係合によって、ロックブロック245は回転軸方向へ移動可能となっている。
前記サイドギヤ175C側には、嵌入凹部253が設けられている。嵌入凹部253は、前記ロックブロック245の端部を嵌入させるものである。嵌入凹部253の内周面には、凹凸係合部255が設けられている。ロックブロック245が嵌入凹部253内へ嵌入し、凹凸係合部251が凹凸係合部255に係合可能となっている。
前記アクスルシャフト5Cの軸心部には、支持孔257が設けられ、動作力を伝達するロッド259が移動可能に支持されている。従って、差動ロック機構59Cは、動作力を伝達するロッド259を出力回転部材の一方の軸心部に備えた構成となっている。
前記ロッド259の一端は、前記ロックブロック245に結合されている。ロッド259の一端に、スナップリング246が取り付けられ、ロックブロック245に対するロッド259の抜け止めが行われている。ロッド259の他端側には、連結ピン261が結合されている。連結ピン261は、アクスルシャフト5Cに設けられた半径方向の孔263に配置されている。孔263の断面は長穴となっており、連結ピン261がロッド259の移動と共に孔263内で平行移動できるようになっている。連結ピン261の外端には、連結リング264が結合されている。連結リング264は、アクスルシャフト5Cに嵌合し、軸方向に移動可能に支持されている。
前記ロックアクチュエータ67Cは、ソレノイド153Cとプランジャ129Cとを備えている。
前記ソレノイド153Cは、ヨーク155C及び電磁コイル157Cからなっている。ヨーク155Cは、収容カバー73Cの嵌合凹部265に嵌合すると共に、デフキャリヤ3Cの側壁74壁面に当接している。ヨーク155Cの外周には、図6(a),(c)のように、係合部163Cが取り付けられ、この係合部163Cが係止部165Cに係合している。係止部165Cは、デフキャリヤ3C側の側壁74壁面に設けられた凹部で構成されている。ヨーク153Cの端部267は、プランジャ129Cのストッパとなっている。
前記プランジャ129Cは、磁性体リング266及び非磁性体リング159Cが一体的にリング状に形成されたものである。プランジャ129Cは、ソレノイド153Cの電磁力に応じてデフケース45Cの回転軸心方向に移動可能である。非磁性体リング159Cは、前記結合リング264の外周面に嵌合固定されている。非磁性体リング159Cにスナップリング269が取り付けられ、結合リング264に対する非磁性体リング159Cの抜け止めが行われている。
上記構成により、本実施例では、前記差動制限機構57Cが、デフケース45Cとサイドギヤ173C,175Cとの間の差動回転を制限し、差動ロック機構59Cが、ロックブロック245、ピニオンシャフト177C、差動機構支持リング181を介してデフケース45Cとサイドギヤ175Cとの間の差動回転をロックアップする構成となっている。
そして、ソレノイド153Cが通電制御されると、磁力線ループ171Cが形成される。この磁力線ループ171Cの形成によって、プランジャ129Cがヨーク155Cの端部267側へ向かって移動する。プランジャ129Cの移動によって非磁性体リング159C、結合リング264、連結ピン261を介してロッド259へ移動力が伝達される。この移動力によって、ロッド259が支持孔257内で平行移動し、ロッド259の移動に応じてロックブロック245が同方向へ移動する。
前記ロックブロック245の移動によって、ロックブロック245の端部がサイドギヤ175Cの嵌入凹部253内へ嵌入し、ロックブロック245の凹凸係合部251がサイドギヤ175Cの凹凸係合部255に係合する。この係合によって、デフケース45Cとサイドギヤ175Cとの相対回転が、差動機構支持リング181、ピニオンシャフト177C、ロックブロック245を介してロックされ、差動機構93Cの差動回転がロックアップされる。
従って、本実施例でも、実施例3と同様な作用効果を奏することができる。また、前記差動ロック機構59Cが、作動力を伝達するロッド259を前記アクスルシャフト5Cの軸心部に備えたため、デフケース45Cや軸受47の変更を行わずに、差動ロック機構59Cの付加を容易に行うことができる。
図7は、実施例5に係り、リヤデファレンシャル装置及びその周辺の断面図である。本実施例は、図5の実施例3と同様に図2(b)に対応している。尚、基本的な構成は実施例3と同様であり、対応する構成部分には同符号又は同符号にDを付して、或いは符号BをDに代えて説明する。
本実施例では、差動制限機構を収容カバー内に配置し、アクスルシャフト間の差動を直接制限するようにしたものである。
すなわち、本実施例の差動制限機構57Dは、収容カバー73D内に配置されている。収容カバー73Dは、円筒部271とキャップ部273とから構成されている。円筒部271及びキャップ部273は、ボルトナット等によって着脱自在に結合されている。円筒部271は、デフキャリヤ3D側の側壁74にボルト等によって着脱自在に結合されている。
本実施例の制限機構部61Dは、クラッチハウジング275とクラッチハブ277間に、制限クラッチ117、パイロットクラッチ119及びカム機構121、押圧プレート127等を備えて構成されている。
前記クラッチハウジング275は、アクスルシャフト5Dに一体又は一体的に形成されている。クラッチハウジング275の一方の端壁279に、非磁性体リング141が設けられている。クラッチハウジング275の他方の端壁281は、サイドギヤ173Dから延設されたボス部283にスプライン係合している。
本実施例の制限アクチュエータ63Dは、収容カバー73Dのキャップ部273がヨークとして構成され、キャップ部273に電磁コイル135Dを直接備えている。キャップ部273の内周側とアクスルシャフト5Dとの間には、軸受136及びオイルシール213が介設されている。
前記クラッチハブ277の内周側は、差動機構93Dの回転軸心部を貫通したアクスルシャフト7Dの端部にスプライン係合している。
前記クラッチハブ277とアクスルシャフト5Dとの間、及びクラッチハブ277とクラッチハウジング275の端壁281との間には、区画シール285,287が設けられている。これら区画シール285,287によって、制限機構部61Dを周辺部分から隔離して独立した潤滑冷却環境の空間を形成することができる。また、デフキャリヤ3Dの側壁74に対応する線分288において、相対回転部間に区画シールを設けることで、収容カバー73D内を独立した潤滑冷却空間とすることができる。
本実施例の差動ロック機構59Dでは、ロックリング143Dの環状突部203Dがサイドギヤ175Dのクラッチ結合部188Dにスプライン係合している。 従って、前記差動制限機構57Dでは、電磁石131Dを通電制御すると、実施例3と同様に、パイロットクラッチ119、カム機構121、押圧プレート127によって制限クラッチ117が締結される。この締結によって、クラッチハウジング275、クラッチハブ277を介し、左右のアクスルシャフト5D,7D間の差動が直接制限される。
また、差動ロック機構59Dでは、電磁石153Dの通電制御によって、ロックリング143Dがスプリング151の付勢力に抗して移動し、ドグクラッチ145が結合する。
従って、本実施例でも実施例3とほぼ同様な作用効果を奏することができる。
また、本実施例では、収容カバー73Dを2分割構造とし、差動制限機構57Dを無理なく収容することができる。さらに、収容カバー73Dのキャップ部273がヨークとして構成され、部品点数を少なくして構造を簡単とし、組み付け、部品管理を容易にすることができる。
図8は、実施例6に係り、リヤデファレンシャル装置及びその周辺の断面図である。本実施例は、実施例5と同様に図2(b)に対応している。尚、基本的な構成は実施例5に対応しており、対応する構成部分には同符号又は同符号にEを付し、あるいは符号のDをEに代えて説明する。
本実施例では、差動制限機構がアクスルシャフトとデフケースとの間の差動回転を制限するようにしたものである。差動制限機構57Eの制限機構部61Eは、実施例5と同様に、クラッチハウジング275E、クラッチハブ277E間に制限クラッチ117、パイロットクラッチ119、カム機構121、押圧プレート127等を備えている。
前記クラッチハウジング275Eの端壁281Eは、デフケース45Eのボス部87Eの外周に、軸受47外においてスプライン結合等によって結合されている。クラッチハウジング275Eの他方の端部側には、ロータ291が外周部において螺合結合されている。クラッチハウジング275Eの端部において、ロータ291の端部にロックナット293が締結され、ロータ291のクラッチハウジング275Eに対する緩み止めが行われている。ロータ291には、非磁性体リング141Eが設けられている。
制限アクチュエータ63Eの電磁石131Eは、ヨーク133E、電磁コイル135Eからなり、ヨーク133Eは、一体形状の収容カバー73Eの段部295に嵌合してセンタリングがなされている。収容カバー73Eの端部は、デフキャリヤ3Eの側壁74に設けた段部289に嵌合して、センタリングがなされている。収容カバー73Eの側壁74に対する固定は、前記同様、ボルト等によって行われている。
差動ロック機構59Eのロック機構部65Eには、サイドギヤ175Eとロックリング143Eとの間にドグクラッチ145Eが設けられている。また、スプリング151Eは、サイドギヤ175Eとロックリング143Eとの間に設けられている。ロックリング143Eには、周方向所定間隔で凸部297が設けられ、この凸部297がデフケース45Eの貫通孔299からデフケース外に突出している。貫通孔299は、デフケース45Eに周方向所定間隔で凸部297に対応して設けられている。凸部297には、係合プレート301が固定されている。
ロックアクチュエータ67Eは、図6の実施例4と同様な構成となっており、ソレノイド153Eとプランジャ129Eとを備えている。ソレノイド153Eは、ヨーク155E及び電磁コイル157Eからなっている。プランジャ129Eは、磁性リング266E及び非磁性体リング159Eを一体に形成したものであり、前記係合プレート301に軸方向に対向している。
前記非磁性体リング159Eは、スライドリング303に嵌合して取り付けられている。スライドリング303は、デフケース45Eのボス部89Eに嵌合して固定されている。スライドリング303と軸受49との間に、スペーサ305が介設されている。
デフキャリヤ3Eには、ポジションスイッチ307が取り付けられている。ポジションスイッチ307の係合部309が前記係合プレート301に係合する構成となっている。
従って、ロックリング143Eの移動に応じて、係合プレート301が移動すると、係合プレート301がポジションスイッチ307の係合部309に係合して、ポジションスイッチ307を動作させ、差動ロック機構59Eのロック、アンロックの検出を行うことができる。
前記ソレノイド153Eのヨーク155Eには、図8(b)のように、外周に軸方向に沿った凹部311が設けられ、ポジションスイッチ307の外周部に係合している。この係合によって、ソレノイド153Eがポジションスイッチ307を介してデフキャリヤ3E側に回転方向に係合する。すなわち、ロックアクチュエータ67Eがデフキャリヤ3E側に支持された構成となっている。
そして、差動制限機構57Eでは、制限アクチュエータ63Eの電磁石131Eを通電制御すると、パイロットクラッチ119、カム機構121、押圧プレート127の動作により、制限クラッチ117が締結される。この締結によって、クラッチハウジング275E、クラッチハブ277E間の相対回転が制限され、結果としてアクスルシャフト5E、デフケース45E間の差動回転が制限される。この差動回転の制限によって、差動機構93Eの差動制限が行われる。
前記差動ロック機構59Eでは、ロックアクチュエータ67Eのソレノイド153Eを通電制御すると、プランジャ129Eが移動する。この移動は、非磁性体リング159Eがスライドリング303に対してスライドすることによって行われる。このプランジャ129Eの移動によって係合プレート301が移動力を受け、ロックリング143Eの凸部297に押圧力を付与する。この押圧力によって、ロックリング143Eがスプリング151Eの付勢力に抗して移動し、ドグクラッチ145Eが結合する。この結合によって、サイドギヤ175E、デフケース45E間の差動がロックされ、結果的に差動機構93Eがロックアップされる。
従って、本実施例でも上記実施例と同様な作用効果を奏することができる。
尚、上記実施例では、デファレンシャル装置をリヤデファレンシャル装置として説明したが、図1において、フロントデファレンシャル装置35として適用し、或いはトランスファ19にセンターデファレンシャル装置を設けることにより、このセンターデファレンシャル装置として構成することも可能である。
入力回転部材は、一方のアクスルシャフト側又はサイドギヤとし、出力回転部材を他方のアクスルシャフト側又はサイドギヤ及びデフケースとする構造にすることもできる。
差動制限機構又は差動ロック機構は、サイドギヤ間又はハブ間の差動制限をする構成にすることもできる。
差動制限機構又は差動ロック機構は、制限機構部及び制限アクチュエータ又はロック機構部及びロックアクチュエータを、デフケースとデフケースをデフキャリアに回転自在に支持する軸受との間に配置する構成にすることもできる。
制限機構部又はロック機構部を、デフケースとデフケースをデフキャリアに回転自在に支持する軸受との間に配置し、制限アクチュエータ又はロックアクチュエータを軸受外に配置する構成にすることもできる。
制限アクチュエータ又はロックアクチュエータとしては、電磁石を用いるものの他、電動モータ、流体シリンダ・ピストン、流体ポンプ、粘性・磁性流体ブレーキなどを起動動作源とすることもでき、場合により、動作源の動作力のベクトルを変換する変換機構、例えば回転力を軸方向に変換するカム、高速回転を減速した同一回転方向又は逆回転方向に変換するギヤ、ストローク量を変えるリンク、てこなどを含めることもできる。
制限アクチュエータ又はロックアクチュエータのデフキャリアへの支持は、前記回転方向の係合支持の他、軸方向支持、半径方向支持にすることもできる。
差動制限機構又は差動ロック機構を共にデフキャリヤ内に配置する場合の潤滑環境は、オイルシール、パッキンなどで区画して異ならせる設計を行うこともできる。
四輪駆動車のスケルトン平面図である(実施例1)。 デファレンシャル装置、差動制限機構及び差動ロック機構の配置等を示し、(a)は第1の配置例、(b)は第2の配置例、(c)は第3の配置例を示すスケルトン断面図である。 (a)はリヤデファレンシャル装置及びその周辺を示す断面図、(b)は(a)の矢印SA方向から見たロック機構部を示す要部展開図である(実施例1)。 リヤデファレンシャル装置及びその周辺を示す断面図である(実施例2)。 (a)はリヤデファレンシャル装置及びその周辺を示す断面図、(b)は制限アクチュエータのデフキャリヤに対する係合を示す説明図である。 (a)はリヤデファレンシャル装置及びその周辺を示す断面図、(b)は制限アクチュエータのデフキャリヤに対する係合を示す説明図、(c)はロックアクチュエータのデフキャリヤに対する係合を示す説明図である(実施例4)。 リヤデファレンシャル装置及びその周辺を示す断面図である(実施例5)。 (a)はリヤデファレンシャル装置及びその周辺を示す断面図、(b)はロックアクチュエータのデフキャリヤに対する係合を示す説明図である(実施例6)。
符号の説明
1,1A,1B,1C,1D,1E リヤデファレンシャル装置
3,3A,3B,3C,3D,3E デフキャリヤ
5,5A,5B,5C,5D,5E,7,7A,7B,7C,7D,7E アクスルシャフト(出力回転部材)
45,45A,45B,45C,45D,45E デフケース(入力回転部材)
51 結合フランジ(入力部)
57,57A,57B,57C,57D,57E 差動制限機構
59,59A,59B,59C,59D,59E 差動ロック機構
61,61A,61B,61C,61D,61E 制限機構部
63,63A,63B,63C,63D,63E 制限アクチュエータ
65,65A,65B,65C,65D,65E ロック機構部
67,67A,67B,67C,67D,67E ロックアクチュエータ
69,71 デフケースの回転軸方向の側壁
73,73C,73D,73E 収容カバー(収容部)
74,79 デフキャリヤの側壁
101,111 ハブ(出力結合部)
173,173B,173C,173D,173E,175,175B,175C,175D,175E サイドギヤ(出力結合部)

Claims (16)

  1. 入力回転部材から一対の出力回転部材へ差動回転を許容可能に回転力伝達を行う差動機構を備え、
    前記差動回転を制限可能な差動制限機構と前記差動回転をロックアップ可能な差動ロック機構とを各別に設けた
    ことを特徴とするデファレンシャル装置。
  2. 請求項1記載のデファレンシャル装置であって、
    前記差動機構は、前記出力回転部材に連結する出力結合部を備え、
    前記差動制限機構及び差動ロック機構は、前記入力回転部材と前記出力回転部材又は出力結合部との間の差動回転を制限又はロックアップする
    ことを特徴とするデファレンシャル装置。
  3. 請求項1記載のデファレンシャル装置であって、
    前記差動機構は、前記出力回転部材に連結する出力結合部を備え、
    前記差動制限機構は、前記一対の出力回転部材間又は前記一対の出力結合部間の差動回転を制限し、
    前記差動ロック機構は、前記入力回転部材と前記出力回転部材又は出力結合部との間の差動回転をロックアップする
    ことを特徴とするデファレンシャル装置。
  4. 請求項1〜3の何れかに記載のデファレンシャル装置であって、
    前記差動ロック機構は、動作力を伝達するロッドを前記出力回転部材の一方の軸心部に備えた
    ことを特徴とするデファレンシャル装置。
  5. 請求項1〜4の何れかに記載のデファレンシャル装置であって、
    前記入力回転部材は、前記差動機構を収容支持するデフケースであり、
    前記デフケースは、回転軸方向の一端側に回転入力を受ける入力部を備え、
    前記差動制限機構は、前記デフケースの入力部側に配置され、前記差動ロック機構は、前記デフケースの他側に配置された
    ことを特徴とするデファレンシャル装置。
  6. 請求項1〜4の何れかに記載のデファレンシャル装置であって、
    前記入力回転部材は、前記差動機構を収容支持するデフケースであり、
    前記デフケースは、デフキャリヤに回転自在に支持され、
    前記デフケースと前記差動制限機構及び差動ロック機構とは、前記デフキャリヤ内に共に収容配置された
    ことを特徴とするデファレンシャル装置。
  7. 請求項1〜4の何れかに記載のデファレンシャル装置であって、
    前記入力回転部材は、前記差動機構を収容支持するデフケースであり、
    前記デフケースは、デフキャリヤに軸受を介して回転自在に支持され、
    前記差動制限機構及び差動ロック機構の一方は、前記デフケースと前記軸受との間に配置され、同他方は、前記デフケースに対して前記軸受の軸方向外側に配置された
    ことを特徴とするデファレンシャル装置。
  8. 請求項7記載のデファレンシャル装置であって、
    前記デフキャリヤに、前記軸受の軸方向外側に配置される収容部を着脱可能に設け、
    前記差動制限機構及び差動ロック機構の他方を、前記収容部に配置した
    ことを特徴とするデファレンシャル装置。
  9. 請求項8記載のデファレンシャル装置であって、
    前記収容部は、前記デフキャリヤの側壁に固定された
    ことを特徴とするデファレンシャル装置。
  10. 請求項8又は9記載のデファレンシャル装置であって、
    前記差動制限機構を、前記収容部に配置した
    ことを特徴とするデファレンシャル装置。
  11. 請求項8又は9記載のデファレンシャル装置であって、
    前記差動ロック機構を、前記収容部に配置した
    ことを特徴とするデファレンシャル装置。
  12. 請求項1〜11の何れかに記載のデファレンシャル装置であって、
    前記入力回転部材は、前記差動機構を収容支持するデフケースであり、
    前記差動制限機構は、動作用の制限アクチュエータを備え、
    前記差動ロック機構は、動作用のロックアクチュエータを備え、
    前記制限アクチュエータ及びロックアクチュエータは、前記デフケースの両側に各別に配置された
    ことを特徴とするデファレンシャル装置。
  13. 請求項12記載のデファレンシャル装置であって、
    前記制限アクチュエータ及びロックアクチュエータは、前記デフケースの回転軸方向両側壁にそれぞれ対向配置された
    ことを特徴とするデファレンシャル装置。
  14. 請求項13記載のデファレンシャル装置であって、
    前記制限アクチュエータ及びロックアクチュエータは、前記デフケースの回転軸方向両側壁を介して動作力を伝達する
    ことを特徴とするデファレンシャル装置。
  15. 請求項12〜14の何れかに記載のデファレンシャル装置であって、
    前記デフケースは、デフキャリヤに回転自在に支持され、
    前記制限アクチュエータ及びロックアクチュエータは、前記デフキャリヤに支持された
    ことを特徴とするデファレンシャル装置。
  16. 請求項12〜15の何れかに記載のデファレンシャル装置であって、
    前記デフケースは、デフキャリヤに軸受を介して回転自在に支持され、
    前記制限アクチュエータ及びロックアクチュエータは、前記デフケースと前記軸受との各間に各別に配置された
    ことを特徴とするデファレンシャル装置。
JP2004258447A 2004-09-06 2004-09-06 デファレンシャル装置 Pending JP2006071071A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004258447A JP2006071071A (ja) 2004-09-06 2004-09-06 デファレンシャル装置
US11/221,155 US7354374B2 (en) 2004-09-06 2005-09-06 Differential unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004258447A JP2006071071A (ja) 2004-09-06 2004-09-06 デファレンシャル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006071071A true JP2006071071A (ja) 2006-03-16

Family

ID=35996948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004258447A Pending JP2006071071A (ja) 2004-09-06 2004-09-06 デファレンシャル装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7354374B2 (ja)
JP (1) JP2006071071A (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4262615B2 (ja) * 2004-02-25 2009-05-13 日産自動車株式会社 電磁制御式差動制限装置
JP2006105219A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Gkn ドライブライン トルクテクノロジー株式会社 連結装置
DE112008002224B4 (de) * 2007-09-13 2021-07-15 Borgwarner Inc. Gesteuerte Differenzialanordnung
JP5130191B2 (ja) * 2008-08-27 2013-01-30 Gknドライブラインジャパン株式会社 デファレンシャル装置
DE102008063904B4 (de) * 2008-12-19 2012-10-25 Gkn Driveline International Gmbh Antriebsanordnung
US8695456B2 (en) * 2010-11-03 2014-04-15 Eaton Corporation Electronically triggered locking differential
DE102012205232B4 (de) * 2012-03-30 2021-04-01 Zf Friedrichshafen Ag Differentialkorb mit einfach zu demontierendem Sicherungsstift für ein Differentialgetriebe, sowie Differentialgetriebe
WO2014074481A2 (en) 2012-11-07 2014-05-15 Dana Automotive Systems Group, Llc A clutch management system
DE102013206749B4 (de) * 2013-04-16 2018-08-30 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Differentialgetriebe
GB2508978A (en) * 2013-10-29 2014-06-18 Daimler Ag Differential gear with solenoid operated locking mechanism
JP6926103B2 (ja) * 2015-11-12 2021-08-25 リナマー コーポレイション リングギヤ切断と同期−ロック機構とを有する後輪駆動モジュール
JP6780332B2 (ja) * 2016-07-11 2020-11-04 株式会社ジェイテクト 差動装置
EP3485182B1 (de) * 2016-07-14 2020-09-02 GKN Automotive Ltd. Sperrbares differentialgetriebe
JP2018053965A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 武蔵精密工業株式会社 ワッシャーおよび差動装置
JP2019006173A (ja) * 2017-06-21 2019-01-17 株式会社ジェイテクト 補助駆動装置
US11383603B2 (en) * 2017-10-16 2022-07-12 Neapco Intellectual Property Holdings, Llc Driveline assembly including torque vectoring system
US10857878B2 (en) 2017-10-16 2020-12-08 Neapco Intellectual Property Holdings, Llc Driveline including a variable end reducer assembly
CN113692508B (zh) * 2019-04-17 2024-01-16 吉凯恩汽车有限公司 可时限地差动的末级齿轮装置
JP7156189B2 (ja) * 2019-07-05 2022-10-19 トヨタ自動車株式会社 クラッチ
JP2022059721A (ja) * 2020-10-02 2022-04-14 ジーケーエヌ オートモーティブ リミテッド 電動車両の駆動システム
US11841068B2 (en) * 2022-04-29 2023-12-12 Jtekt Automotive North America, Inc. Electronically controlled differential gearing device

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5172787A (en) * 1989-04-28 1992-12-22 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Restricting device for a differential in a motor vehicle
JP2747165B2 (ja) * 1992-05-06 1998-05-06 栃木富士産業株式会社 デファレンシャル装置
JP4071385B2 (ja) 1999-02-19 2008-04-02 Gkn ドライブライン トルクテクノロジー株式会社 電磁クラッチ装置
US6478708B2 (en) * 2000-12-19 2002-11-12 Spicer Technology Inc. Electrically controllable biasing differential
JP2003158862A (ja) 2001-11-20 2003-05-30 Tochigi Fuji Ind Co Ltd アクチュエータ
US20020198076A1 (en) * 2001-06-19 2002-12-26 Mack Trucks, Inc. Enclosed axle differential lock mechanism
JP4778648B2 (ja) * 2001-09-14 2011-09-21 Gknドライブラインジャパン株式会社 電動モータ用動力伝達装置及びその組み付け方法
US6561939B1 (en) * 2001-11-06 2003-05-13 Torque-Traction Technologies, Inc. Gear module for clutch actuator in differential assembly
JP2003232432A (ja) 2002-02-08 2003-08-22 Tochigi Fuji Ind Co Ltd デファレンシャル装置
US6835155B2 (en) * 2002-12-11 2004-12-28 Dana Corporation Position compensating differential locking mechanism
DE60324598D1 (de) * 2003-01-31 2008-12-18 Meritor Heavy Vehicle Sys Ltd Elektronische differentialsperrvorrichtung
US20060276298A1 (en) * 2003-11-26 2006-12-07 Rodgers Mark E Bearing adjuster lock and method of use
JP2006105219A (ja) 2004-10-01 2006-04-20 Gkn ドライブライン トルクテクノロジー株式会社 連結装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060052207A1 (en) 2006-03-09
US7354374B2 (en) 2008-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006071071A (ja) デファレンシャル装置
US7094172B2 (en) Differential and differential system
JP4721965B2 (ja) クラッチ装置およびこのクラッチ装置を用いたデファレンシャル装置
US9371869B2 (en) Power transmission apparatus
US7452299B2 (en) Coupling apparatus
JP2007315583A (ja) クラッチ装置及びこれを用いたデファレンシャル装置
CN107314054B (zh) 工作车辆驱动组件
CN107031382B (zh) 紧凑型多速行星驱动器组件
JP4881926B2 (ja) 動力断続装置
JP2007303505A (ja) トルク伝達装置
JP2004187476A (ja) 電磁式アクチュエータ及びこれを用いたデファレンシャル装置
JP7210107B2 (ja) パークロック機構
JP3847359B2 (ja) 差動制限装置
JP2003158862A (ja) アクチュエータ
JP2001107983A (ja) クラッチ装置およびこれを用いたデファレンシャル装置
JPS63235748A (ja) デフアレンシヤル装置
JP2008302809A (ja) 4輪駆動車
JP2007205560A (ja) デファレンシャル装置
JP2007071223A (ja) デファレンシャル装置
US20230055851A1 (en) Differential
JP2006189149A (ja) デファレンシャル装置
JP2008008481A (ja) デファレンシャル装置
JP2006090534A (ja) 連結装置
JP2004263842A (ja) 電磁駆動装置
JP2000179651A (ja) デファレンシャル装置