JP2006051892A - 小型飛行体 - Google Patents
小型飛行体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006051892A JP2006051892A JP2004235588A JP2004235588A JP2006051892A JP 2006051892 A JP2006051892 A JP 2006051892A JP 2004235588 A JP2004235588 A JP 2004235588A JP 2004235588 A JP2004235588 A JP 2004235588A JP 2006051892 A JP2006051892 A JP 2006051892A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotor
- small aircraft
- vibrating body
- small
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 26
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 26
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 24
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 23
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 claims description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 8
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 6
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 4
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 abstract 2
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 27
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 22
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 20
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 18
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 17
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 11
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 9
- 230000009471 action Effects 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 4
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 4
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 206010034719 Personality change Diseases 0.000 description 1
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- NKZSPGSOXYXWQA-UHFFFAOYSA-N dioxido(oxo)titanium;lead(2+) Chemical compound [Pb+2].[O-][Ti]([O-])=O NKZSPGSOXYXWQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 239000003014 ion exchange membrane Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 1
- SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N scandium atom Chemical compound [Sc] SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63H—TOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
- A63H27/00—Toy aircraft; Other flying toys
- A63H27/12—Helicopters ; Flying tops
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64U—UNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
- B64U10/00—Type of UAV
- B64U10/10—Rotorcrafts
- B64U10/17—Helicopters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64U—UNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
- B64U10/00—Type of UAV
- B64U10/80—UAVs characterised by their small size, e.g. micro air vehicles [MAV]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64U—UNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
- B64U30/00—Means for producing lift; Empennages; Arrangements thereof
- B64U30/20—Rotors; Rotor supports
- B64U30/24—Coaxial rotors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64U—UNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
- B64U2201/00—UAVs characterised by their flight controls
- B64U2201/20—Remote controls
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64U—UNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
- B64U30/00—Means for producing lift; Empennages; Arrangements thereof
- B64U30/20—Rotors; Rotor supports
- B64U30/29—Constructional aspects of rotors or rotor supports; Arrangements thereof
- B64U30/298—Helicopter flybars
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64U—UNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
- B64U50/00—Propulsion; Power supply
- B64U50/30—Supply or distribution of electrical power
- B64U50/32—Supply or distribution of electrical power generated by fuel cells
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64U—UNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
- B64U50/00—Propulsion; Power supply
- B64U50/30—Supply or distribution of electrical power
- B64U50/37—Charging when not in flight
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64U—UNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
- B64U60/00—Undercarriages
- B64U60/50—Undercarriages with landing legs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Toys (AREA)
Abstract
【解決手段】小型飛行体1は、中心軸22と、中心軸22に略同軸的に設けられ、互いに反対方向に回転可能な2つのロータ3、5と、各ロータ3、5に設けられた回転翼34、54と、各ロータ3、5を介して回転翼34、54を回転させる振動体4と、振動体4に接続されたケーブル471、472とを備えている。中心軸22には、その長手方向に沿って中空部221が形成されており、中空部221内にケーブル471、472が挿通されている。
【選択図】図2
Description
しかしながら、小型飛行体は、回転翼の回転中心となる軸付近のケーブル(例えば、回転翼を回転させるモータ(駆動源)のケーブル)の引き回し(配線)が困難となる場合があった。また、回転翼(軸)が回転しているとき、前記軸に前記ケーブルが巻き付くおそれがあった。
本発明の小型飛行体は、軸と、
前記軸に略同軸的に設けられ、互いに反対方向に回転可能な2つのロータと、
前記各ロータに設けられた回転翼と、
前記各ロータを介して前記回転翼を回転させる駆動源と、
前記駆動源に接続されたケーブルとを備え、
前記軸には、その長手方向に沿って中空部が形成されており、該中空部内に前記ケーブルが挿通されていることを特徴とする。
これにより、駆動源に接続されたケーブルを容易に引き回すことができる。
これにより、小型飛行体の飛行姿勢(飛行状態)を安定させることができる。
本発明の小型飛行体では、基本姿勢において、鉛直上方に向う凸部を有し、前記軸に設けられたカウリングと、
前記小型飛行体を駆動するエネルギを蓄積する部位としての燃料電池とを備え、
前記カウリングの少なくとも一部は、前記燃料電池の一部を構成していることが好ましい。
これにより、燃料電池を構成する部品点数を減少させることができる。
前記小型飛行体を駆動するエネルギを蓄積する燃料電池とを備え、
前記カウリングの少なくとも一部は、前記燃料電池の筐体として機能していることが好ましい。
これにより、改めて燃料電池の筐体を設けるのを省略することができる。
これにより、小型飛行体の大きさ(高さ)を小さくする(抑える)ことができる。
本発明の小型飛行体では、前記カウリングは、金属材料、樹脂材料またはそれらを組み合わせた材料で構成されていることが好ましい。
これにより、カウリングを容易に形成することができる。
これにより、小型飛行体が安定して飛行することができる。
これにより、小型飛行体の重心を低くすることができ、よって、小型飛行体がより安定して飛行することができる。
前記電池の縁部に係合し、該電池を着脱自在に挟持する複数の爪部を備えていることが好ましい。
これにより、電池の交換が容易となる。
本発明の小型飛行体では、基本姿勢において、前記変位機構よりも鉛直上方側の前記軸に固定され、ジンバル構造をなす固定部と、該固定部から鉛直下方へ延出する脚とを有し、前記小型飛行体を支持する接地手段を備え、
前記接地手段により接地した際、前記ジンバル構造により前記軸がほぼ鉛直方向を向くよう構成されていることが好ましい。
これにより、離陸時の推力が鉛直上方を向くため、小型飛行体の離陸が容易となる。
前記小型飛行体を接地する接地箇所には、電力供給源に接続された電極が設けられており、
前記接地手段により前記接地箇所に接地した際、前記蓄電池は、前記脚を介して前記電極と通電して、前記電力供給源からの電力が蓄積されることが好ましい。
これにより、小型飛行体が接地箇所に接地するごとに、蓄電池に電力を確実に蓄積することができる。
本発明の小型飛行体では、前記回転翼および前記変位機構は、それぞれ、前記軸の長手方向から見て対称となるように設けられていることが好ましい。
これにより、回転翼からの気流を全体として鉛直方向の流れとすることができ、よって、飛行している小型飛行体の鉛直方向における安定性を向上させることができる。
前記回路基板を保持し、形状が略直方体をなす保持枠とを備え、
前記回路基板は、前記保持枠の外周に沿って設けられていることが好ましい。
これにより、回路基板の面積を大きくすることができ、よって、回路基板に多くの回路を形成することができる。
本発明の小型飛行体では、所定の回路を有する回路基板と、
前記回路基板を保持し、形状が略直方体をなす保持枠とを備え、
前記回路基板は、前記保持枠の内側に設けられていることが好ましい。
これにより、保持枠の内側を有効に利用することができる。
<第1実施形態>
図1は、本発明の小型飛行体の第1実施形態を示す斜視図、図2は、図1に示す小型飛行体における中心軸付近を拡大して示す断面側面図、図3は、図1に示す小型飛行体におけるスタビライザバーおよびその近傍を示す斜視図、図4は、図1に示す小型飛行体における振動体の斜視図、図5は、図1に示す小型飛行体における振動体が被駆動体を駆動する様子を示す平面図、図6は、図1に示す小型飛行体における振動体の凸部が楕円運動する様子を示す平面図、図7は、図1に示す小型飛行体における姿勢変更手段の斜視図、図8は、図1に示す小型飛行体における姿勢変更手段のリニアアクチュエータの斜視図、図9は、図1に示す小型飛行体における姿勢変更手段のリニアアクチュエータの平面図、図10は、図9中のA−A線での断面図、図11は、リニアアクチュエータの他の構成例を示す平面図、図12は、図1に示す小型飛行体における振動体の斜視図、図13および図14は、それぞれ、図1に示す小型飛行体における振動体が被駆動体を駆動する様子を示す平面図、図15は、図1に示す小型飛行体の回路構成を示すブロック図である。
また、図1に示す小型飛行体の姿勢を「基本姿勢」とし、図1中、上下方向を「鉛直方向」、上方(上側)を「鉛直方向上方(鉛直方向上側)」、下方(下側)を「鉛直方向下方(鉛直方向下側)」とする。
また、図1、図3および図7において、図示のように、互いに直交するx軸、y軸およびz軸(x−y−z座標)を想定する。この場合、z軸は、ロータの回転中心線(回転中心軸)と一致または平行になるように想定される。
前記ロータ3、5、ロータ3(回転翼34)を回転駆動する振動体4およびロータ5(回転翼54)を回転駆動する振動体4により、推力(揚力)を発生させる推力発生手段(揚力発生手段)の主要部が構成される。基本姿勢において、この推力発生手段は、鉛直方向上方に位置し、姿勢変更手段16および接地手段6は、それぞれ、鉛直方向下方に位置している。
図1および図2に示すように、2つの基部2は、それぞれ、略平板状をなす基板21と、基板21に設けられた振動体取付部23とを有している。上側の基部2では、振動体取付部23は、基板21の上側に設けられ、下側の基部2では、振動体取付部23は、基板21の下側に設けられている。
図2に示すように、ロータ3は、略円筒状をなす筒状部材31と、筒状部材31の外側(外周)にそれぞれ固着(固定)された回転翼固定部材32および被駆動体33と、回転翼固定部材32にそれぞれ固着された2枚の回転翼34とを有している。
軸受け11は、滑り軸受けで構成されているが、転がり軸受け(ベアリング)であってもよい。
固定部322には、2枚の回転翼34の基端部(根元部)がそれぞれ固着されている。
ロータ3が後述する振動体4の駆動により平面視で(図2中上側から見たとき)時計回りに回転するのに伴い、回転翼34も同様に回転する。すなわち、回転翼34は、振動体4の駆動によりロータ3を介して回転する。この回転翼34には、揚力(回転中心線36に略平行で上向きの力)が作用する。
筒状部材31の上端部外周には、被駆動体33が設けられている。すなわち、被駆動体33は、回転翼固定部材32の上側に位置している。
被駆動体33は、略リング状(円環状)をなしており、その内側に筒状部材31の上端部が挿入した状態で、例えば圧入により、筒状部材31に対し固着されている。
基部2の下側には、このようなロータ3を回転駆動する振動体4が被駆動体33の外周面331に当接するようにして設置されている。
一方、中心軸22の、上側の基部2の上方には、ロータ5が回転可能に設置されている。このロータ5は、平面視で(図2中上側から見たとき)反時計回りに回転する。
このロータ5は、筒状部材51の内腔、すなわち軸孔55に中心軸22が挿入した状態で設置されている。中心軸22と、軸孔55の内面との間には、2つの軸受け11、11がそれぞれ設けられており、これにより、ロータ5は、基部2に対し中心軸22(回転中心線36)を中心として滑らかに回転可能になっている。
2枚の回転翼54は、回転中心線36から互いに反対側に延びるように、それぞれ、対応する軸523に沿って(回転翼54の長手方向と略平行な軸541と軸523とが一致または平行になるように)設けられている。すなわち、2枚の回転翼54は、略180°間隔で設けられている。また、回転翼54は、回転中心線36に対し略垂直な姿勢で設置されている。
なお、回転翼54のピッチ角度は、回転翼34のピッチ角度より、例えば、1〜6度小さいのが好ましく、2〜5度小さいのがより好ましい。これにより、十分な揚力を得ることができる。
なお、ロータ5に設けられた回転翼54の枚数は、2枚に限らず、3枚以上設けられていてもよい。
被駆動体53は、略リング状(円環状)をなしており、その内側に筒状部材51の下端部が挿入した状態で、例えば圧入により、筒状部材51に対し固着されている。
なお、筒状部材51、回転翼固定部材52の筒状部521、軸523、被駆動体53は、一体的に(一部材で)形成されていてもよい。また、固定部522に回転翼54が一体的に形成されていてもよい。
前記ロータ3が平面視で(図2中上側から見たとき)時計回りに回転すると、回転翼34に揚力が作用し、また、ロータ5がロータ3と反対方向に回転すると、回転翼54に揚力が作用し、これらの揚力により、小型飛行体1は、空中に浮揚(飛行)する。
図4に示すように、振動体4は、略長方形の板状をなしている。振動体4は、図4中の上側から板状の電極41と、板状の圧電素子42と、補強板43と、板状の圧電素子44と、板状の電極45とをこの順に積層して構成されている。なお、図4では、厚さ方向を誇張して示している。
補強板43は、圧電素子42、44に対する共通の電極としての機能をも有している。すなわち、圧電素子42には、電極41と補強板43とによって交流電圧が印加され、圧電素子44には、電極45と補強板43とによって交流電圧が印加される。すなわち、図2に示すように、振動体4は、後述する駆動制御回路9に接続されており、その駆動制御回路9により交流電圧が印加されるようになっている。
補強板43の図4中の右端部には、凸部(接触部)46が一体的に形成されている。この凸部46は、補強板43の幅方向中央(中心線49)からずれた位置(図示の構成では角部)に設けられている。この凸部46は、図示の構成では、略半円形状に突出するように形成されている。
図2および図5に示すように、このような振動体4は、凸部46にて被駆動体33の外周面331に当接(接触)するように設置されている。すなわち、本実施形態では、振動体4は、被駆動体33に対し被駆動体33の半径方向外周側から当接して設置されている。
図2および図5に示すように、下側の基部2の基板21から下方に向かって突設された振動体取付部23には、ネジ穴が形成されており、振動体4は、腕部48の孔481に挿入されたボルト12によって、この振動体取付部23に固定されている。
また、振動体4は、回転中心線36に略垂直な姿勢(回転翼34に略平行な姿勢)で設置されている。これにより、振動体4が占めるスペースが上下方向に小さくなる。
すなわち、図5に示すように、凸部46の振動変位Sの径方向成分S1(被駆動体33の径方向の変位)によって、凸部46と外周面331との間に大きな摩擦力が与えられ、振動変位Sの周方向成分S2(被駆動体33の円周方向の変位)によって、被駆動体33に図5中の時計回りの回転力が与えられる。
なお、ロータ5を回転駆動する振動体4については、前記ロータ3を回転駆動する振動体4と同様であるので、説明を省略するが、振動体4も同様に、その凸部46にて、被駆動体53の外周面531に当接するように設けられている。
ロータ3が図5中の時計回りに回転すると、回転翼34に揚力が作用し、また、ロータ5がロータ3と反対方向に回転すると、回転翼54に揚力が作用し、これらの揚力により、小型飛行体1は、空中に浮揚(飛行)する。
このように、振動体4は、構造が簡単で、小型(特に薄型)・軽量である。また、通常の電磁モータのように磁力で駆動する場合と異なり、前記のような摩擦力(押圧力)によって被駆動体33、53を駆動することから、駆動力が大きい。
また、基板21には、基板21の上下に貫通する孔212が、中心軸22の近傍に設けられている。
図2に示すように、ケーブル471は、振動体4(圧電素子44)との接続箇所から順に、基板21の孔212、中心軸22の孔222、中空部221を挿通し(通過し)、駆動制御回路9に到達している。
また、ケーブル471における振動体4から駆動制御回路9までの経路を短くすることができ、よって、ケーブル471の長さを短くする(抑える)ことができる。
また、本実施形態では、前述したように、被駆動体33が筒状部材31に固着され、被駆動体33は、ロータ3と一体になっている。すなわち、振動体4は、ロータ3を直接に回転駆動するようになっており、動力伝達機構や変速機構等が設けられていない(不要である)。ロータ5側も同様に、振動体4は、ロータ5を直接に回転駆動するようになっており、動力伝達機構や変速機構等が設けられていない(不要である)。これにより、小型飛行体1は、特に簡単な構造、かつ軽量になっており、小型化・軽量化(ペイロード確保)に特に有利になっている。
また、本実施形態では、振動体4の面内振動をロータ3、5の回転(面内回転)に直接変換するので、この変換に伴なうエネルギのロスが少なく、ロータ3、5を高い効率で回転駆動することができる。
なお、図示の構成と異なり、ロータ3を回転駆動する振動体4は、回転中心線36に平行な方向から被駆動体33の上面または下面に当接するように設置されていてもよく、また、ロータ5を回転駆動する振動体4は、ロータ5の回転中心線36に平行な方向から被駆動体53の上面または下面に当接するように設置されていてもよい。
また、ロータ3とロータ5とが互いに反対方向に回転することにより、小型飛行体1(基部2)が受ける反力が相殺され、小型飛行体1が回転中心線36の回りに回転するのを防止することができる。
特に、ロータ3に対する振動体4と、ロータ5に対する振動体4とを別個に設けたことから、ロータ3の回転数(回転速度)と、ロータ5の回転数(回転速度)とをそれぞれ別個に調整(調節)することができ、これにより、小型飛行体1(基部2)が回転中心線36の回りに回転するのをより確実に防止したり、小型飛行体1の回転中心線36の回りに回転(向き)を制御したりすることができる。
なお、図示の構成では、ロータ3とロータ5とは、直径や、回転翼の枚数(2枚)、回転翼の形状等の条件が同じになっているが、直径、回転翼の枚数、回転翼の形状等の条件が互いに異なるものであってもよい。
前述したように、振動体4は、主に、その長手方向に縦振動するが、縦振動と屈曲振動とを同時に励振し、凸部46を楕円運動(楕円振動)させることとするのがより好ましい。これにより、より高い効率でロータ3、5を回転駆動することができる。以下、この点について、代表的に、ロータ3を回転駆動する振動体4で説明する。
これにより、振動体4の1回の振動において、凸部46が被駆動体33を回転方向に送るときには、凸部46が被駆動体33により強い力で圧接され、凸部46が戻るときには、被駆動体33との摩擦力を低減または消滅させることができるため、振動体4の振動をロータ3の回転により高い効率で変換することができる。
スタビライザバー191の両端部には、それぞれ、錘部192が設けられている。このスタビライザバー191は、ロータ5よりも大きい、ロータ5の回転軸方向(z軸方向)の慣性モーメントを有している。
また、スタビライザバー191は、支持部194に対し、ロータ5の回転中心線(回転中心軸)36に対して略垂直な軸195を中心に所定角度、回動可能(揺動可能)に設置されている。また、スタビライザバー191は、略釣り合った状態(バランスが取れた状態)で設置されている。
ロータ5(回転翼54)が回転すると、スタビライザバー191は、スタビライザジョイント193を介してロータ5に引っ張られ、そのロータ5とともに(ロータ5と同期して)回転する。すなわち、スタビライザバー191およびロータ5は、軸195と軸541とが一定の角度を保持した状態で同一方向に回転する。
飛行中の小型飛行体1に、高速、すなわち、急激な(突発的な)飛行姿勢の乱れ(変化)が生じた場合、この姿勢安定化手段19により、その飛行姿勢の乱れが補正され、これによって、小型飛行体1の飛行姿勢を安定化させることができる。
図1に示すように、接地手段6は、中心軸22に固定された板状の固定部60と、弾性(バネ性)を有し、棒状の4本の脚(接地脚)61とを備えている。
また、固定部60は、基本姿勢において重心(小型飛行体1の重心)よりも鉛直方向上方で、かつ、姿勢変更手段16(x軸方向移動手段16x、y軸方向移動手段16y)よりも鉛直方向上方の部位(中心軸22)に固定されている。
特に、着地の際は、脚61の弾性で、着地の衝撃を吸収することができ、また、小型飛行体1が傾いた状態で着地しても、最初に接地した脚61のバネ力で、小型飛行体1の姿勢を直すので、横転を防止することができる。
図1、図7に示す姿勢変更手段16は、重心の移動により、小型飛行体1の姿勢を変更(調節)することで、ロータ3および5の回転中心線(回転中心軸)36を鉛直線(鉛直方向:重力の方向)に対して所定方向に所定角度傾斜させるもの(傾きを調節するもの)である。
本実施形態における姿勢変更手段16は、錘要素(錘(本体部))14と、錘要素14をy軸方向に移動(変位)させるy軸方向移動手段(y軸方向変位手段)であるリニアアクチュエータ(第1のリニアアクチュエータ)16yと、リニアアクチュエータ(y軸方向移動手段)16yおよび錘要素14をx軸方向に移動(変位)させるx軸方向移動手段(x軸方向変位手段)であるリニアアクチュエータ(第2のリニアアクチュエータ)16xとを有している。
図7に示すように、リニアアクチュエータ16xと、リニアアクチュエータ16yとは、互いの後述するスライダ181が対向した状態で、1つのピン(接続部材)186を介して、互いに接合されている。
ピン186は、円柱状のピン本体186aと、その両端に形成されたフランジ186bとで構成されている。各フランジ186bには、孔部186cが設けられている。
また、この姿勢変更手段16では、リニアアクチュエータ16xが、上方に位置し、リニアアクチュエータ16yが下方に位置し、図1に示すように、リニアアクチュエータ16xの後述するベース161の中央部の上側が、中心軸22の下端に接合されている。そして、リニアアクチュエータ16yの後述するベース161の中央部の下側に、錘要素14が接合されている。
図8〜図10に示すように、リニアアクチュエータ16yは、板状のベース161と、板状の基台171と、板状のスライダ181と、振動体(駆動源)4とを有している。これらベース161、基台171、スライダ181および振動体4は、それぞれ、互いに略平行(一部が面方向に重なる場合も含む)になるように設置されている。
そして、これら対応するバネ止めピン168とバネ掛け部173には、それぞれ、コイルバネ174(付勢手段)が伸張した状態(伸張状態)で設置されている。すなわち、各コイルバネ174は、それぞれ、その一端側が、基台171のバネ掛け部173に掛けられ(固定され)、他端側が、ベース161のバネ止めピン168に取り付けられている(固定されている)。
また、ベース161の図8、図9中上側の端部で、かつ、図9中左右方向の中央部には、ロータ164が回転可能に設置されている。
被駆動体165は、略リング状(円環状)をなしており、振動体4に対応する位置(基端側)に位置している。
図10に示すように、円板状部1691は、筒状部166の上部に固定されている。この円板状部1691は、その下部の外径が漸減している。すなわち、円板状部1691は、その側面がテーパ状をなしている。
また、ロータ164(筒状部166)の先端側の外周面には、ピニオンギア167が形成されている。これにより、ロータ164が回転すると、被駆動体165とピニオンギア167とが一体的に回転する。
また、前記ロータ164のピニオンギア167が形成されている部位(回転体である歯車)の径と、被駆動体165の径との比率を調整(変更)することにより、スライダ181の移動速度を任意に調整(変更)することができる。
スライダ181は、これらのローラ163の溝1631内に位置し、各ローラ163とロータ164とで挟み込まれ、ベース161に対して図9中左右方向に移動可能に設置されている。すなわち、スライダ181は、各ローラ163およびロータ164により、その移動方向が図9中左右方向になり、かつ、姿勢が一定に保持されるように規制される。
また、スライダ181の第1のスライダ部187の外側の端面には、スライダ181の移動方向に沿って、前記ロータ164に設けられているピニオンギア167と噛合するラックギア183が形成されている。このラックギア183とピニオンギア167とにより、ロータ164の回転運動がスライダ181の直線運動に変換される。従って、ラックギア183とピニオンギア167とで回転/移動変換機構が構成される。
また、テーパ角を適宜設定することにより、ラックギア183とピニオンギア167との噛合深さを調整(管理)することができる。
また、スライダ181の第2のスライダ部188の両端部には、それぞれ、突出部184(ストッパ)が形成されている。これらの突出部184により、スライダ181の移動範囲が制限され(所定位置を越える移動が阻止され)、スライダ181の離脱が阻止(防止)される。
また、スライダ181の幅(図9中の上下方向の長さ)は、比較的長く設定されるのが好ましい。これにより、ベース161(ベース面)とスライダ181(スライダ面)とにおける、拗れを軽減することができる。
これにより、錘要素14、すなわち、重心を低速で、容易かつ確実に移動させることができ、これによって、小型飛行体1の姿勢を正確かつ確実に変更することができ、安定した飛行を行なうことができる。
また、例えば、振動体の接触部をスライダに当接して、直接、そのスライダを移動させる形態のリニアアクチュエータを用いる場合は、振動体をスライダに押し付ける力が、スライダの移動の際の抵抗になってしまうが、このリニアアクチュエータ16yでは、振動体4からスライダ181へかかる負荷をなくすことができ、これにより、リニアアクチュエータ16yの駆動が安定し、より安定した飛行を行なうことができる。
リニアアクチュエータ16xについては、前記リニアアクチュエータ16yと同様であるので、説明を省略する。
姿勢変更手段16の振動体4では、電極を複数に分割し、それらに対して選択的に電圧を印加して、圧電素子を部分的に駆動することにより、面内の縦・屈曲の振動を任意に選択し得るようになっている。すなわち、振動体4への通電状態(振動体4の振動パターン)を変更することにより、振動体4の凸部46の振動(振動変位)の方向を変え、これにより、被駆動体165を図9中時計回りと反時計回り(正方向と逆方向)のいずれの方向にも回転させることができるように構成されている。以下、この振動体4について説明するが、前記ロータ3および5を回転駆動する振動体4との相違点を中心に説明し、同様の事項はその説明を省略する。
また、補強板43には、弾性(可撓性)を有する1対(2つ)の腕部48が一体的に形成されている。1対の腕部48は、補強板43の長手方向(図12中左右方向)略中央に、長手方向と略垂直な方向であって、かつ、補強板(振動体4)を介して互いに反対方向に突出するように(図12中上下対称に)設けられている。
振動体4が振動すると、このような力が被駆動体165に繰り返し作用し、被駆動体165は、図13中の反時計回りに回転する。これにより、ロータ164は、図13中の反時計回りに回転する。
振動体4が振動すると、このような力が被駆動体165に繰り返し作用し、被駆動体165は、図14中の時計回りに回転する。これにより、ロータ164は、図14中の時計回りに回転する。
なお、本実施形態では、振動体4の電極を4分割して駆動する場合について説明したが、それは一例であり、本発明では、前述の振動体4の構造や駆動の方法に限定されるものではない。
リニアアクチュエータ16xの振動体4が駆動し、スライダ181が移動すると、センサからの信号が後述する駆動制御回路9のy方向制御回路92yに供給(入力)され、y方向制御回路92yは、その信号に基づいて、スライダ181(錘要素14)のy軸方向の移動量や位置を求める。前記スライダ181(錘要素14)の移動量や位置の情報は、スライダ181(錘要素14)をy軸方向へ移動させる際の所定の制御や処理に利用される。
ここで、リニアアクチュエータ16x、16yの構成は、それぞれ、前述したものに限らず、例えば、図11に示す構成のものであってもよい。以下、リニアアクチュエータ16yと、リニアアクチュエータ16xとについて、代表的に、リニアアクチュエータ16yを説明するが、前記図9に示すリニアアクチュエータ16yとの相違点を中心に説明し、同様の事項はその説明を省略する。
このスライダ181の図11中右側の内側の端面に、スライダ181の移動方向に沿って、ロータ164に設けられているピニオンギア167と噛合するラックギア183が形成されている。
これにより、リニアアクチュエータ16y全体の厚みをさらに減少させることができる。
図1に示すように、錘要素14は、所定の回路を有する回路基板(フレキシブル回路基板)13と、回路基板13を保持する保持枠141と、小型飛行体1を駆動するエネルギを蓄積するエネルギ蓄積手段としての蓄電池(電池)15とを有している。
回路基板13には、例えば、図15に示す駆動制御回路9、姿勢制御センサ8等の駆動回路が設けられている。
保持枠141は、形状が略直方体をなしている。この保持枠141には、形状が略直方体をなし、保持枠141を貫通する中空部142が形成されている。
また、保持枠141の底面144の四隅には、それぞれ、爪部145が設けられている。各爪部145は、蓄電池15の縁部(角部)151に係合するように形成されている。これにより、蓄電池15が着脱自在に挟持され、蓄電池15の交換が容易となる。
図15に示すように、姿勢制御センサ8は、Z軸の回り(θz方向)の回転を検出するジャイロセンサ81zと、X軸方向の加速度(αx)を検出する加速度センサ81xと、Y軸方向の加速度(αy)を検出する加速度センサ81yと、で構成されている。
また、y駆動回路93yは、前記電極を切り替えるスイッチを介してリニアアクチュエータ16yの振動体4に接続され、x駆動回路93xは、前記電極を切り替えるスイッチを介してリニアアクチュエータ16xの振動体4に接続されている。
図1に示すように、中心軸22の途中には、形状がドーム状(半球状)をなすカウリング7が固定されて(設けられて)いる。
カウリング7がドーム状の凸部72を有していることにより、回転翼34、54からの気流を好ましい流れにすることができ、よって、小型飛行体1が揚力を確実に得ることができる。また、外面71の形状が滑らかであるため、前記気流に渦が生じるのを防止することができる、すなわち、気流を整流することができる。
また、カウリング7が内腔部73を有していることにより、x軸方向移動手段16x、y軸方向移動手段16y、接地手段の固定部等が内腔部73に入り込むことができ、よって、高さ方向(図1中の上下方向)における小型飛行体1の大きさ(高さ)を小さくする(抑える)ことができる。また、x軸方向移動手段16xおよびy軸方向移動手段16yが内腔部73に入り込むことにより、外面71によって、両手段を保護することができる。また、小型飛行体1を無線で遠隔操作するような場合には、カウリング7がアンテナ(パラボラアンテナ)として機能することができる。
カウリング7の構成材料としては、特に限定されないが、例えば、各種金属材料や各種プラスチック(樹脂材料)等を単独または組み合わせて用いることができる。これにより、カウリング7を容易に形成することができる。また、上空におけるの日光、γ線等から駆動制御回路9を保護することができる。
接地手段6により小型飛行体1が接地箇所500に接地した際、脚61が電極200に接続されて、脚61が電極200と通電する。このとき、蓄電池15は、脚61と、脚61と蓄電池15とを接続するケーブルとを介して、電力供給源201からの電力が蓄積される。
このように、接地箇所500に電極200と電力供給源201とが設けられていることにより、小型飛行体1が接地箇所500に着陸(接地)するごとに、小型飛行体1(蓄電池15)に電力を確実に蓄積することができる。
そして、図17に示すように、錘要素14の移動(変位)により、重心が移動すると、揚力が作用(発生)する支点Pと重心とを通る直線Lの方向が、鉛直方向となるように小型飛行体1(回転中心線36)が傾く。これにより、揚力に水平成分(並進力)が発生し、小型飛行体1は、水平方向に移動する。
一方、図19に示すように、回転翼34、54(ロータ3、5)が回転し、揚力が発生すると、その揚力が大きくなるほど、各脚61に掛かる力が減少し、各脚61の復元力(弾性力)により、互いの脚61の間隔が狭まってゆき、各脚61は、それぞれ、自然状態に近づいてゆく。
この場合、図21に点線で示すように、脚61のバネ力が線形性を有していると、地表効果の影響が最も大きい高度0のときに、バネ力が最大となり、バネ力によるアシスト量が過剰になり、離陸開始時に急浮上してしまい、バランスを失い易くなってしまうことがある。そこで、脚61のバネ力に非線型性を持たせ、高度0付近ではバネ力が飽和するように構成するのが好ましい。これにより、適度な脚61のバネ力で小型飛行体1の浮上を補助することができ、スムーズな離陸を行なうことができる。
一方、図23に示すように、回転翼34、54(ロータ3、5)が回転し、揚力が発生すると、その揚力が大きくなるほど、各脚61に掛かる力が減少し、互いの脚61の間隔が狭まってゆき、かつ、地面と接する各脚61の接点Qは、それぞれ、脚61の先端側に向かって移動する。
このような小型飛行体1に対し、地上(床)には、図示しない操作部(コントローラ)が設けられており、この操作部と小型飛行体1とは、無線で通信することができ、前記操作部から小型飛行体1を無線で遠隔操作(ロータ3および5の回転数の調整、錘要素14のx軸方向およびy軸方向の位置の調整等)することができるようになっている。
すなわち、Z軸方向の指示値がθz制御回路92zへ入力されると、そのZ軸方向の指示値(高さ)になるように、第1の駆動回路931および第2の駆動回路932を介して、ロータ3および5を回転駆動する各振動体4の駆動が制御される。これにより、小型飛行体1を上昇または下降させることができ、また、所定の高さに保持することができる。
すなわち、X軸方向の指示値がx方向制御回路92xへ入力されると、そのX軸方向の指示値になるように、x駆動回路93xを介して、リニアアクチュエータ16xの振動体4の駆動が制御される。これにより、ベース161とともに錘要素14およびリニアアクチュエータ16yがX軸方向へ移動し、小型飛行体1の重心がX軸方向へ移動して、小型飛行体1の各ロータ3および5の回転中心線36が、XZ平面内で所定角度回転し、鉛直線に対してx軸に対し所定角度傾斜する。
また、この小型飛行体1では、加速度センサ81yによる加速度αのy方向の検出値と、Y軸方向の指示値とに基づいて、錘要素14のY軸方向の位置を制御する。
すなわち、Y軸方向の指示値がy方向制御回路92yへ入力されると、そのY軸方向の指示値になるように、y駆動回路93yを介して、リニアアクチュエータ16yの振動体4の駆動が制御される。これにより、錘要素14がY軸方向へ移動し、小型飛行体1の重心がY軸方向へ移動して、小型飛行体1の各ロータ3および5の回転中心線36が、YZ平面内で所定角度回転し、鉛直線に対してy軸に対し所定角度傾斜する。
以上説明したように、この小型飛行体1によれば、安定した浮上(飛行)を行なうことができ、小型飛行体を、容易かつ確実に、任意の位置に移動(飛行)させることができる。
また、この小型飛行体1では、構造が簡単で、小型化・軽量化を図ることができる。また、製造コストの低減も図ることができる。
また、図1に示すように(基本姿勢において)、小型飛行体1では、回転翼34、54(ロータ3、5)と、x軸方向移動手段16xおよびy軸方向移動手段16yと、回路基板13と、蓄電池15とが、鉛直下方に沿って順に配置されている。これにより、小型飛行体1の重心を低くすることができ、よって、小型飛行体1が安定して飛行することができ、小型飛行体1の飛行方向を容易に変更することができる。
また、回路基板13と蓄電池15とが互いに近傍に配置されているため、回路基板13と蓄電池15とを接続するケーブルの長さを短くすることができる。これにより、このケーブルの重量を小さくすることができ、また電圧降下が防止または抑制される。
また、図20に示すように回転翼34、54と、x軸方向移動手段16xおよびy軸方向移動手段16yとは、中心軸22の長手方向から見て対称となるように設けられている。
これにより、回転翼34、54からの気流を全体として鉛直方向の流れとすることができ、よって、飛行している小型飛行体1の鉛直方向における安定性を向上させることができる。
また、本実施形態では、錘要素14は、1つであるが、本発明では、錘要素14は、複数設けられていてもよい。
また、電池としては、蓄電池(2次電池)に限定されず、例えば、1次電池、太陽電池(光電変換素子と2次電池とを組み合わせたもの)等であってもよい。
図24は、本発明の小型飛行体の第2実施形態を示す断面図である。
以下、この図を参照して本発明の小型飛行体の第2実施形態について説明するが、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項はその説明を省略する。
本実施形態は、エネルギ蓄積手段の構成が異なること以外は前記第1実施形態と同様である。
図24に示すように、燃料電池30は、燃料タンク301と、ゼーベック素子302(例えば、特開2004−140048号公報参照)と、発熱部303とを有している。
燃料タンク301は、例えばブタン等の燃料が貯留(蓄積)される部位である。燃料タンク301は、固定部60の下面に設置(固定)されている。
なお、発熱部303としては、特に限定されず、例えば、マイクロ燃焼器等が用いられる。
次に、このような構成の燃料電池30により電力(電気)が発生する過程を説明する。
まず、燃料タンク301から燃料を抽出し、この抽出された燃料を発熱部303によって燃焼させる。これにより、燃焼反応が起こり、発熱部303の外周部305に熱が発生する。
なお、カウリング7は、燃料電池30の筐体を構成しているのに限定されず、例えば、燃料電池30の放熱部、冷却部、低温側熱交換基盤等を構成してもよい。これにより、燃料電池30を構成する部品点数を減少させることができる。また、他の方式の燃料電池の場合には、カウリングがイオン交換膜であることにより、空気の供給や排ガス等の排出が容易になり、性能が向上する。
図25は、本発明の小型飛行体の第3実施形態を示す斜視図、図26は、図25に示す小型飛行体が接地したときの正面図である。
以下、この図を参照して本発明の小型飛行体の第3実施形態について説明するが、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項はその説明を省略する。
図25に示すように、小型飛行体1Bの固定部60Bは、形状が四角形の板状体で構成されている。
固定部60Bには、固定部60Bを厚さ方向(z軸方向)に貫通する「コ」の字状の溝631、632、633、634が設けられ(形成され)ている。
また、溝631および溝632の外側には、中心軸22を中心として、互いに対向して設けられた溝633と溝634とが形成されている。これにより、溝633と溝634との間には、肉厚の薄い薄肉部65が形成される。
このような溝631、632、633、634が設けられていることにより、薄肉部64は、θx方向に回転し易くなり、薄肉部65は、θy方向に回転し易くなる。すなわち、このような溝631、632、633、634が設けられていることにより、固定部60Aは、ジンバル構造をなすこととなる。これにより、中心軸22は、θx方向およびθy方向のそれぞれに自在に傾倒することができる。
以上、本発明の小型飛行体を、図示の実施形態に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、各部の構成は、同様の機能を有する任意の構成のものに置換することができる。また、本発明に、他の任意の構成物が付加されていてもよい。
また、第2実施形態で示したジンバル構造をなす接地手段の固定部を、第1実施形態の接地手段の固定部、第2実施形態の接地手段の固定部に適用してもよい。
また、ロータを回転駆動する駆動源としては、図示の振動体であるのに限定されず、例えば、電磁モータ、ガスタービン、レシプロエンジン等であってもよい。
また、本発明の小型飛行体の大きさは、特に限定されないが、特に、回転翼を備えたロータの直径が、例えば、5〜300mm程度の比較的小さい小型飛行体に好適である。
また、蓄電池を挟持する爪部の形成数は、4つに限定されず、例えば、2つ、3つ、5つ以上であってもよい。
また、本発明の小型飛行体は、前述したように、小型、軽量、高性能という特徴を有しているため、応用範囲が広く、その用途としては、玩具はもとより、各種のものに適用することができる。例えば、人間の入れないような環境(狭いところ、放射能で汚染されたところ等)を飛行し、各種センサにより情報収集を行ったり、輸送を行ったりする装置等として使用することができる。
Claims (14)
- 軸と、
前記軸に略同軸的に設けられ、互いに反対方向に回転可能な2つのロータと、
前記各ロータに設けられた回転翼と、
前記各ロータを介して前記回転翼を回転させる駆動源と、
前記駆動源に接続されたケーブルとを備え、
前記軸には、その長手方向に沿って中空部が形成されており、該中空部内に前記ケーブルが挿通されていることを特徴とする小型飛行体。 - 基本姿勢において、鉛直上方に向う凸部を有し、前記軸の長手方向から見て対称となる形状をなすカウリングを有する請求項1に記載の小型飛行体。
- 基本姿勢において、鉛直上方に向う凸部を有し、前記軸に設けられたカウリングと、
前記小型飛行体を駆動するエネルギを蓄積する部位としての燃料電池とを備え、
前記カウリングの少なくとも一部は、前記燃料電池の一部を構成している請求項1に記載の小型飛行体。 - 基本姿勢において、鉛直上方に向う凸部を有し、前記軸に設けられたカウリングと、
前記小型飛行体を駆動するエネルギを蓄積する燃料電池とを備え、
前記カウリングの少なくとも一部は、前記燃料電池の筐体として機能している請求項1に記載の小型飛行体。 - 基本姿勢において、前記カウリングは、鉛直下方に向けて開口する内腔部を有している請求項2ないし4のいずれかに記載の小型飛行体。
- 前記カウリングは、金属材料、樹脂材料またはそれらを組み合わせた材料で構成されている請求項2ないし5のいずれかに記載の小型飛行体。
- 所定回路を有する回路基板と、前記小型飛行体を駆動するエネルギを蓄積するエネルギ蓄積手段を含む本体部に対して前記ロータ、回転翼、駆動源からなる推力発生手段と、前記推力発生手段を変位させる変位機構と、前記変位した推力発生手段により飛行姿勢を変更する姿勢変更手段とを備えている請求項1ないし6のいずれかに記載の小型飛行体。
- 基本姿勢において鉛直下方に沿って順に配置された、前記ロータと、前記変位機構と、前記回路基板と、前記エネルギ蓄積手段とを備えた請求項7に記載の小型飛行体。
- 前記エネルギ蓄積手段は、電池で構成されており、
前記電池の縁部に係合し、該電池を着脱自在に挟持する複数の爪部を備えている請求項7または8に記載の小型飛行体。 - 基本姿勢において、前記変位機構よりも鉛直上方側の前記軸に固定され、ジンバル構造をなす固定部と、該固定部から鉛直下方へ延出する脚とを有し、前記小型飛行体を支持する接地手段を備え、
前記接地手段により接地した際、前記ジンバル構造により前記軸がほぼ鉛直方向を向くよう構成されている請求項7ないし9のいずれかに記載の小型飛行体。 - 前記エネルギ蓄積手段は、蓄電池で構成され、
前記小型飛行体を接地する接地箇所には、電力供給源に接続された電極が設けられており、
前記接地手段により前記接地箇所に接地した際、前記蓄電池は、前記脚を介して前記電極と通電して、前記電力供給源からの電力が蓄積される請求項7ないし10のいずれかに記載の小型飛行体。 - 前記回転翼および前記変位機構は、それぞれ、前記軸の長手方向から見て対称となるように設けられている請求項7ないし11のいずれかに記載の小型飛行体。
- 所定の回路を有する回路基板と、
前記回路基板を保持し、形状が略直方体をなす保持枠とを備え、
前記回路基板は、前記保持枠の外周に沿って設けられている請求項1ないし12のいずれかに記載の小型飛行体。 - 所定の回路を有する回路基板と、
前記回路基板を保持し、形状が略直方体をなす保持枠とを備え、
前記回路基板は、前記保持枠の内側に設けられている請求項1ないし13のいずれかに記載の小型飛行体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004235588A JP4026632B2 (ja) | 2004-08-12 | 2004-08-12 | 小型飛行体 |
US11/202,213 US20070012818A1 (en) | 2004-08-12 | 2005-08-12 | Miniature aircraft |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004235588A JP4026632B2 (ja) | 2004-08-12 | 2004-08-12 | 小型飛行体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006051892A true JP2006051892A (ja) | 2006-02-23 |
JP4026632B2 JP4026632B2 (ja) | 2007-12-26 |
Family
ID=36029637
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004235588A Expired - Fee Related JP4026632B2 (ja) | 2004-08-12 | 2004-08-12 | 小型飛行体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20070012818A1 (ja) |
JP (1) | JP4026632B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012517789A (ja) * | 2009-02-06 | 2012-08-02 | ターボメカ | ガスタービン用の熱電発電 |
JP2016147519A (ja) * | 2015-02-10 | 2016-08-18 | 八洲電業株式会社 | 飛行体 |
JP2016209801A (ja) * | 2015-05-07 | 2016-12-15 | 和也 石坂 | ドローン組込み清掃装置及びその清掃ユニット |
JP2017508998A (ja) * | 2014-04-04 | 2017-03-30 | エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd | 雲台駆動装置及びこの駆動装置を用いた雲台組立体 |
JP2018095236A (ja) * | 2016-09-19 | 2018-06-21 | ロッキード マーティン コーポレイションLockheed Martin Corporation | 重量移動式同軸回転翼ヘリコプタのための風力充電 |
JP6448719B1 (ja) * | 2017-07-26 | 2019-01-09 | ヤマハ発動機株式会社 | 脚部、脚部ユニットおよび無人飛行体 |
US10814968B2 (en) | 2016-03-30 | 2020-10-27 | Lockheed Martin Corporation | Hinge mechanism for a weight-shifting coaxial helicopter |
CN112874781A (zh) * | 2021-02-08 | 2021-06-01 | 哈尔滨工业大学 | 一种仿蝙蝠扑翼飞行器的翅膀拍动机构 |
KR20220063417A (ko) * | 2020-11-10 | 2022-05-17 | 테라릭스 주식회사 | 짐벌구조체를 갖는 손상방지형 드론장치 |
Families Citing this family (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7815482B2 (en) * | 2006-01-19 | 2010-10-19 | Silverlit Toys Manufactory, Ltd. | Helicopter |
US20090047861A1 (en) * | 2006-01-19 | 2009-02-19 | Silverlit Toys Manufactory Ltd. | Remote controlled toy helicopter |
US8002604B2 (en) * | 2006-01-19 | 2011-08-23 | Silverlit Limited | Remote controlled toy helicopter |
BE1016960A3 (nl) * | 2006-01-19 | 2007-11-06 | Rostyne Alexander Jozef Magdal | Verbeterde helikopter. |
US8357023B2 (en) | 2006-01-19 | 2013-01-22 | Silverlit Limited | Helicopter |
US7662013B2 (en) * | 2006-01-19 | 2010-02-16 | Silverlit Toys Manufactory Ltd. | Helicopter with horizontal control |
US20070181742A1 (en) * | 2006-01-19 | 2007-08-09 | Silverlit Toys Manufactory, Ltd. | Flying object with tandem rotors |
US7883392B2 (en) * | 2008-08-04 | 2011-02-08 | Silverlit Toys Manufactory Ltd. | Toy helicopter |
TWI361095B (en) * | 2007-03-23 | 2012-04-01 | Yu Tuan Lee | Remote-controlled motion apparatus with acceleration self-sense and remote control apparatus therefor |
US8109802B2 (en) * | 2007-09-15 | 2012-02-07 | Mattel, Inc. | Toy helicopter having a stabilizing bumper |
US8702466B2 (en) * | 2008-07-02 | 2014-04-22 | Asian Express Holdings Limited | Model helicopter |
FR2937306B1 (fr) * | 2008-10-20 | 2011-08-12 | Breizhtech | Drone gyropendulaire amphibie a atterrissage et decollage vertical |
US8052500B2 (en) | 2008-11-25 | 2011-11-08 | Silverlit Limited | Helicopter with main and auxiliary rotors |
CN101773736B (zh) * | 2009-12-31 | 2011-07-13 | 罗之洪 | 一种双旋翼模型直升飞机控制系统 |
FR2959208B1 (fr) * | 2010-04-22 | 2012-05-25 | Eurl Jmdtheque | Engin gyropendulaire a propulsion compensatoire et collimation de gradient fluidique multi-milieux multimodal a decollage et atterrissage vertical |
DE102011000651A1 (de) | 2011-02-11 | 2012-08-16 | Andreas Voss | Flugkörper |
FR2981911B1 (fr) | 2011-10-27 | 2014-04-25 | Jean Marc Joseph Desaulniers | Exosquelette geometrique actif a carenage annulaire pseudo-rhomboedrique pour engin gyropendulaire |
US20140051319A1 (en) * | 2012-08-16 | 2014-02-20 | Fred Scocozza | Portable pinata pole assembly |
WO2014027097A2 (en) * | 2012-08-17 | 2014-02-20 | Markus Waibel | Flying camera with string assembly for localization and interaction |
US9592744B2 (en) | 2013-12-06 | 2017-03-14 | SZ DJI Technology Co., Ltd | Battery and unmanned aerial vehicle with the battery |
US9517838B1 (en) * | 2014-10-03 | 2016-12-13 | John V. Howard | Remotely controlled co-axial rotorcraft for heavy-lift aerial-crane operations |
US10112707B1 (en) | 2014-10-03 | 2018-10-30 | John V. Howard | Remotely controlled co-axial rotorcraft for heavy-lift aerial-crane operations |
US9592908B2 (en) * | 2015-03-18 | 2017-03-14 | Amazon Technologies, Inc. | Adjustable landing gear assembly for unmanned aerial vehicles |
ES2549365B1 (es) * | 2015-05-26 | 2016-06-07 | Pablo MÁRQUEZ SERRANO | Soporte volador para cámaras |
JP6592993B2 (ja) * | 2015-07-07 | 2019-10-23 | セイコーエプソン株式会社 | 圧電駆動装置及びロボット |
CN205376593U (zh) * | 2015-12-14 | 2016-07-06 | 深圳市道通智能航空技术有限公司 | 一种无人机电池和无人机 |
US10442533B2 (en) | 2015-12-14 | 2019-10-15 | Autel Robotics Co., Ltd. | Battery used for unmanned aerial vehicle and unmanned aerial vehicle |
US10502188B2 (en) * | 2016-03-30 | 2019-12-10 | Lockheed Martin Corporation | Wind-powered recharging for a weight-shifting coaxial helicopter |
US10370089B2 (en) * | 2016-03-30 | 2019-08-06 | Lockheed Martin Corporation | Weight-shifting coaxial helicopter |
EP3246609B1 (en) | 2016-05-20 | 2020-09-09 | Airbus Operations GmbH | Shrouded pipe |
EP3246610B1 (en) * | 2016-05-20 | 2019-07-03 | Airbus Operations GmbH | Shrouded pipe |
GB201717137D0 (en) * | 2017-10-18 | 2017-12-06 | Haybeesee Ltd | Device for remote monitoring and activity |
US10106252B1 (en) | 2018-05-29 | 2018-10-23 | Spin Master Ltd. | Collapsible flying device |
US11649049B2 (en) * | 2018-06-28 | 2023-05-16 | Justin Wesley Green | Unmanned coaxial rotor aerial vehicle for transport of heavy loads |
USD920442S1 (en) * | 2019-02-15 | 2021-05-25 | Spin Master Ltd. | Flying device |
CN109808876B (zh) * | 2019-03-26 | 2023-09-19 | 河南谷翼自动化科技有限公司 | 一种共轴双翼飞行器 |
JP6952380B1 (ja) * | 2020-08-11 | 2021-10-20 | 株式会社エアロネクスト | 移動体 |
US12060148B2 (en) | 2022-08-16 | 2024-08-13 | Honeywell International Inc. | Ground resonance detection and warning system and method |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2037745A (en) * | 1934-10-19 | 1936-04-21 | Sidney P Vaughn | Helicopter |
US2667227A (en) * | 1948-01-12 | 1954-01-26 | Isidor B Laskowitz | Variable speed counter-rotating rotor system for helicopters and control means therefor |
US3722830A (en) * | 1971-02-12 | 1973-03-27 | G Barber | Helicopter type vehicle |
US3933324A (en) * | 1974-08-02 | 1976-01-20 | Stanislaw Ostrowski | Helicopter with opposite rotating torque cancelling horizontal propeller |
JPS5547877A (en) * | 1978-10-04 | 1980-04-05 | Isao Mochizuki | Steering gear of model helicopter |
JPS6034895U (ja) * | 1983-08-19 | 1985-03-09 | 川合 迪夫 | 電動模型ヘリコプターにおける飛行方向制御装置 |
JPH02124299U (ja) * | 1989-03-23 | 1990-10-12 | ||
JPH0422386A (ja) * | 1990-05-17 | 1992-01-27 | Jal Data Tsushin Kk | 無線操縦飛行体 |
JPH06270894A (ja) * | 1993-03-16 | 1994-09-27 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | ヘリコプタのピッチコントロールロッド |
JPH09140314A (ja) * | 1995-11-24 | 1997-06-03 | Chuichi Nakamura | 無線操縦式ヘリコプター用空中散布機 |
JPH10297597A (ja) * | 1997-04-25 | 1998-11-10 | Nippon Enkaku Seigyo Kk | 無線操縦用のアンテナを有する無人ヘリコプタ |
JP2003072694A (ja) * | 2001-08-30 | 2003-03-12 | Seiko Epson Corp | 浮揚体 |
JP2003127995A (ja) * | 2001-10-26 | 2003-05-08 | Sharp Corp | 離着陸補助機構、離着陸補助装置、および、離着陸補助される浮上装置 |
JP2004121798A (ja) * | 2002-10-06 | 2004-04-22 | Hiroboo Kk | 同軸反転式ラジオコントロールヘリコプタ |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4702437A (en) * | 1985-02-07 | 1987-10-27 | Stearns Jr Hoyt A | Electric air-driven helicopter |
US6082671A (en) * | 1998-04-17 | 2000-07-04 | Georgia Tech Research Corporation | Entomopter and method for using same |
AU1568901A (en) * | 1999-08-30 | 2001-03-26 | Michael J. C. Smith | Wing-drive mechanism and vehicle employing same |
ITTO20020667A1 (it) * | 2002-07-26 | 2004-01-26 | Fiat Ricerche | Microvelivolo vtol |
-
2004
- 2004-08-12 JP JP2004235588A patent/JP4026632B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-08-12 US US11/202,213 patent/US20070012818A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2037745A (en) * | 1934-10-19 | 1936-04-21 | Sidney P Vaughn | Helicopter |
US2667227A (en) * | 1948-01-12 | 1954-01-26 | Isidor B Laskowitz | Variable speed counter-rotating rotor system for helicopters and control means therefor |
US3722830A (en) * | 1971-02-12 | 1973-03-27 | G Barber | Helicopter type vehicle |
US3933324A (en) * | 1974-08-02 | 1976-01-20 | Stanislaw Ostrowski | Helicopter with opposite rotating torque cancelling horizontal propeller |
JPS5547877A (en) * | 1978-10-04 | 1980-04-05 | Isao Mochizuki | Steering gear of model helicopter |
JPS6034895U (ja) * | 1983-08-19 | 1985-03-09 | 川合 迪夫 | 電動模型ヘリコプターにおける飛行方向制御装置 |
JPH02124299U (ja) * | 1989-03-23 | 1990-10-12 | ||
JPH0422386A (ja) * | 1990-05-17 | 1992-01-27 | Jal Data Tsushin Kk | 無線操縦飛行体 |
JPH06270894A (ja) * | 1993-03-16 | 1994-09-27 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | ヘリコプタのピッチコントロールロッド |
JPH09140314A (ja) * | 1995-11-24 | 1997-06-03 | Chuichi Nakamura | 無線操縦式ヘリコプター用空中散布機 |
JPH10297597A (ja) * | 1997-04-25 | 1998-11-10 | Nippon Enkaku Seigyo Kk | 無線操縦用のアンテナを有する無人ヘリコプタ |
JP2003072694A (ja) * | 2001-08-30 | 2003-03-12 | Seiko Epson Corp | 浮揚体 |
JP2003127995A (ja) * | 2001-10-26 | 2003-05-08 | Sharp Corp | 離着陸補助機構、離着陸補助装置、および、離着陸補助される浮上装置 |
JP2004121798A (ja) * | 2002-10-06 | 2004-04-22 | Hiroboo Kk | 同軸反転式ラジオコントロールヘリコプタ |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012517789A (ja) * | 2009-02-06 | 2012-08-02 | ターボメカ | ガスタービン用の熱電発電 |
JP2017508998A (ja) * | 2014-04-04 | 2017-03-30 | エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd | 雲台駆動装置及びこの駆動装置を用いた雲台組立体 |
US9749544B2 (en) | 2014-04-04 | 2017-08-29 | Sz Dji Osmo Technology Co., Ltd. | Gimbal driving device and gimbal assembly using the same |
JP2016147519A (ja) * | 2015-02-10 | 2016-08-18 | 八洲電業株式会社 | 飛行体 |
JP2016209801A (ja) * | 2015-05-07 | 2016-12-15 | 和也 石坂 | ドローン組込み清掃装置及びその清掃ユニット |
US10814968B2 (en) | 2016-03-30 | 2020-10-27 | Lockheed Martin Corporation | Hinge mechanism for a weight-shifting coaxial helicopter |
JP2018095236A (ja) * | 2016-09-19 | 2018-06-21 | ロッキード マーティン コーポレイションLockheed Martin Corporation | 重量移動式同軸回転翼ヘリコプタのための風力充電 |
JP2019025968A (ja) * | 2017-07-26 | 2019-02-21 | ヤマハ発動機株式会社 | 脚部、脚部ユニットおよび無人飛行体 |
WO2019021564A1 (ja) * | 2017-07-26 | 2019-01-31 | ヤマハ発動機株式会社 | 脚部、脚部ユニットおよび無人飛行体 |
CN110958975A (zh) * | 2017-07-26 | 2020-04-03 | 雅马哈发动机株式会社 | 支腿部、支腿部单元和无人飞行器 |
JP6448719B1 (ja) * | 2017-07-26 | 2019-01-09 | ヤマハ発動機株式会社 | 脚部、脚部ユニットおよび無人飛行体 |
CN110958975B (zh) * | 2017-07-26 | 2022-11-22 | 雅马哈发动机株式会社 | 支腿部、支腿部单元和无人飞行器 |
KR20220063417A (ko) * | 2020-11-10 | 2022-05-17 | 테라릭스 주식회사 | 짐벌구조체를 갖는 손상방지형 드론장치 |
KR102433090B1 (ko) * | 2020-11-10 | 2022-08-18 | 테라릭스 주식회사 | 짐벌구조체를 갖는 손상방지형 드론장치 |
CN112874781A (zh) * | 2021-02-08 | 2021-06-01 | 哈尔滨工业大学 | 一种仿蝙蝠扑翼飞行器的翅膀拍动机构 |
CN112874781B (zh) * | 2021-02-08 | 2022-09-20 | 哈尔滨工业大学 | 一种仿蝙蝠扑翼飞行器的翅膀拍动机构 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070012818A1 (en) | 2007-01-18 |
JP4026632B2 (ja) | 2007-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4026632B2 (ja) | 小型飛行体 | |
JP2006193027A (ja) | 飛行体 | |
US7812507B2 (en) | Piezoelectric motor and camera device | |
US9102407B2 (en) | Resonance engine | |
JP2006051217A (ja) | 飛行体 | |
JPWO2016163482A1 (ja) | 移動体 | |
JP2008081094A (ja) | 羽ばたき飛行機 | |
JP2018144732A (ja) | 飛行装置 | |
JP3989943B2 (ja) | 羽ばたき浮上移動装置 | |
JP2007237946A (ja) | 羽ばたき飛行機 | |
US7728488B2 (en) | Positioning motor and apparatus | |
JP4675346B2 (ja) | 羽ばたき浮上移動装置 | |
JP2006142884A (ja) | 飛行体 | |
JP2008254714A (ja) | 羽ばたき飛行機 | |
JP3783603B2 (ja) | 浮揚体 | |
JP3783604B2 (ja) | 浮揚体 | |
JP2005143914A (ja) | 小型飛翔体 | |
JP5439663B2 (ja) | 電磁アクチュエータ及び関節装置 | |
EP3334654B1 (en) | Satellites attitude control system | |
JP2006130993A (ja) | 飛行体 | |
JP4356332B2 (ja) | 浮揚体 | |
JP2009067086A (ja) | 羽ばたきロボットシステム | |
JP4722019B2 (ja) | 浮上移動装置 | |
JP2006334422A (ja) | 浮揚体 | |
JP2004249005A (ja) | 浮揚体、浮揚体の方位回転制御装置及び方位回転制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070612 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070918 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071001 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4026632 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019 Year of fee payment: 6 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |