JP2006051260A - 電子内視鏡の先端部 - Google Patents

電子内視鏡の先端部 Download PDF

Info

Publication number
JP2006051260A
JP2006051260A JP2004236283A JP2004236283A JP2006051260A JP 2006051260 A JP2006051260 A JP 2006051260A JP 2004236283 A JP2004236283 A JP 2004236283A JP 2004236283 A JP2004236283 A JP 2004236283A JP 2006051260 A JP2006051260 A JP 2006051260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
distal end
connection terminal
electronic endoscope
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004236283A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Sugiyama
章 杉山
Nobuhiro Tani
信博 谷
Masahiro Takano
雅弘 高野
Yoshio Watanabe
芳男 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Pentax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentax Corp filed Critical Pentax Corp
Priority to JP2004236283A priority Critical patent/JP2006051260A/ja
Publication of JP2006051260A publication Critical patent/JP2006051260A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】信号ケーブル内に螺旋状に挿通配置された信号線の先端部分を、回路基板の接続端子に容易な作業で確実に接続することができる電子内視鏡の先端部を提供すること。
【解決手段】挿入部1の先端に固体撮像素子5と回路基板8とが内蔵されて、挿入部1内に挿通配置された信号ケーブル11の先端から引き出された複数の信号線12の先端部分が、回路基板8に設けられた複数の接続端子10,20に接続された電子内視鏡の先端部において、信号線12を信号ケーブル11内に螺旋状に挿通配置すると共に、接続端子10,20を、信号ケーブル11の先端から引き出された信号線12の先端部分の向きに対応して回路基板8に斜め向きに設けた。
【選択図】 図1

Description

この発明は電子内視鏡の先端部に関する。
電子内視鏡においては一般に、挿入部の先端に固体撮像素子と回路基板とが内蔵されて、挿入部内に挿通配置された信号ケーブルの先端から引き出された複数の信号線の先端部分が、回路基板に設けられた複数の接続端子に接続されている(例えば、特許文献1)。
特開2000−199863
電子内視鏡の挿入部内に配置される信号ケーブルは挿入部と共に小さな曲率半径で不規則に曲げられるので、信号ケーブルの内部に挿通配置されている信号線を、断線予防のために螺旋状に巻いた状態にするのが望ましい。
しかし、信号ケーブル内に信号線を螺旋状に配置すると、信号線の先端部分が信号ケーブルの先端から斜め向きに引き出されるので、前述のような従来の電子内視鏡の先端部においては、信号線を隣の接続端子と接触しないように真っ直ぐの向きに曲げてから接続端子に半田付け接続する必要がある。そのため、配線作業の作業性が悪くて面倒であり、曲げる作業の際に断線させてしまう場合もあった。
そこで本発明は、信号ケーブル内に螺旋状に挿通配置された信号線の先端部分を、回路基板の接続端子に容易な作業で確実に接続することができる電子内視鏡の先端部を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明の電子内視鏡の先端部は、挿入部の先端に固体撮像素子と回路基板とが内蔵されて、挿入部内に挿通配置された信号ケーブルの先端から引き出された複数の信号線の先端部分が、回路基板に設けられた複数の接続端子に接続された電子内視鏡の先端部において、信号線を信号ケーブル内に螺旋状に挿通配置すると共に、接続端子を、信号ケーブルの先端から引き出された信号線の先端部分の向きに対応して回路基板に斜め向きに設けたものである。
なお、接続端子が信号線の先端部分を載せて半田付け接続するための半田付けランドであって、その半田付けランドが回路基板に斜め向きに配置されていてもよい。
また、接続端子が信号線の先端部分を通孔に通した状態で半田付け接続するための通孔付き接続端子であって、その通孔が回路基板に斜め向きに配置されていてもよく、その場合、通孔の向きを変えることができるように通孔付き接続端子を回転自在に設けてもよい。
本発明によれば、信号線を信号ケーブル内に螺旋状に挿通配置すると共に、接続端子を、信号ケーブルの先端から引き出された信号線の先端部分の向きに対応して回路基板に斜め向きに設けたことにより、信号ケーブル内に螺旋状に挿通配置された信号線の先端部分を、回路基板の接続端子に容易な作業で確実に接続することができる。
挿入部の先端に固体撮像素子と回路基板とが内蔵されて、挿入部内に挿通配置された信号ケーブルの先端から引き出された複数の信号線の先端部分が、回路基板に設けられた複数の接続端子に接続された電子内視鏡の先端部において、信号線を信号ケーブル内に螺旋状に挿通配置すると共に、接続端子を、信号ケーブルの先端から引き出された信号線の先端部分の向きに対応して回路基板に斜め向きに設ける。
図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図2は、固体撮像素子5を内蔵する電子内視鏡の挿入部1の先端部分を示しており、挿入部1の先端に連結された先端部本体2の先端面には観察窓3等が配置されていて、観察窓3の奥に内蔵された対物光学系4による被写体の投影位置に、例えばCCD(電荷結合素子)からなる固体撮像素子5の撮像面6が配置されている。
対物光学系4と固体撮像素子5を保持する撮像ユニット枠7内には、固体撮像素子5の駆動回路等を構成する例えばコンデンサやICチップ等の電子部品9が取り付けられた回路基板8が、固体撮像素子5の直ぐ後側に隣接して固体撮像素子5に対して固定的に配置されている。回路基板8は例えばセラミックスからなるブロック体により形成されている。
11は、挿入部1内に全長にわたって挿通配置された信号ケーブルであり、その先端から引き出された複数の信号線12の先端部分が、回路基板8の後端部に設けられた複数の接続端子10に半田付けによって各々接続固着されている。13は、固体撮像素子5側から回路基板8に接続されたリード、14は電気絶縁性の材料からなる補強板である。
図1は、回路基板8とその接続端子10に接続された信号ケーブル11の先端付近とを示しており、各信号線12は、信号ケーブル11内に全長にわたって螺旋状に挿通配置され、先端部分が信号ケーブル11の先端から各々斜め方向に延出している。
回路基板8の後端部分は断面形状が例えば矩形状に形成されていて、その外周面に接続端子10が配列されている。なお、接続端子10には理解し易くするために表面に斜線を付してある(断面ではない)。
この実施例の接続端子10は、信号線12の導線の先端部分を載せて半田付け接続するための平面状の半田付けランドであり(以下、「半田付けランド10」という)、その半田付けランド10が、信号ケーブル11の先端から引き出された信号線12の先端部分の向きに合わせて回路基板8の表面に斜め向きに配置されている。
したがって、信号線12の導線の先端部分を、信号ケーブル11の先端から延出したままの自然な状態で半田付けランド10に対して真っ直ぐに載せることができ、信号線12と半田付けランド10をそのまま半田付けすることで、隣の半田付けランド10とリークすることなく確実に接続固着することができる。
図3は、本発明の第2の実施例を示しており、前述の第1の実施例と同様の半田付けランド19が回路基板8の後端部に真っ直ぐ配置されているが、各半田付けランド19に円筒状の接続端子20が立設されていて、信号線12の導線の先端部分を通すための通孔21が各接続端子20に軸線に対して垂直方向に貫通して穿設されている。なお、各接続端子20は理解し易くするために断面をとって図示してある。
各通孔21は、信号ケーブル11の先端から引き出された信号線12の先端部分の向きに合わせて斜め向きに形成されている。その結果、信号線12の導線の先端部分を、信号ケーブル11の先端から延出したままの自然な状態で通孔21に真っ直ぐに通すことができ、その状態で接続端子20の軸孔部分に半田を流し込むことにより、信号線12と接続端子20を隣の接続端子20とリークすることなく確実に接続固着することができる。
なお、接続端子20を軸線周りに回転自在に半田付けランド19に立設すれば、通孔21の向きを予め設定することなく、組み立て時に信号線12の導線の先端部分の向きと通孔21の向きが合うように接続端子20を回転させて信号線12を通孔21に通せばよい。
本発明の第1の実施例の回路基板とその接続端子に接続された信号ケーブルの先端付近とを示す側面断面図である。 本発明の第1の実施例の電子内視鏡の挿入部の先端付近の側面断面図である。 本発明の第2の実施例の回路基板とその接続端子に接続された信号ケーブルの先端付近とを示す側面断面図である。
符号の説明
1 挿入部
2 先端部本体
5 固体撮像素子
8 回路基板
10 接続端子(半田付けランド)
11 信号ケーブル
12 信号線
19 半田付けランド
20 接続端子
21 通孔

Claims (4)

  1. 挿入部の先端に固体撮像素子と回路基板とが内蔵されて、上記挿入部内に挿通配置された信号ケーブルの先端から引き出された複数の信号線の先端部分が、上記回路基板に設けられた複数の接続端子に接続された電子内視鏡の先端部において、
    上記信号線を上記信号ケーブル内に螺旋状に挿通配置すると共に、上記接続端子を、上記信号ケーブルの先端から引き出された上記信号線の先端部分の向きに対応して上記回路基板に斜め向きに設けたことを特徴とする電子内視鏡の先端部。
  2. 上記接続端子が上記信号線の先端部分を載せて半田付け接続するための半田付けランドであり、その半田付けランドが上記回路基板に斜め向きに配置されている請求項1記載の電子内視鏡の先端部。
  3. 上記接続端子が上記信号線の先端部分を通孔に通した状態で半田付け接続するための通孔付き接続端子であって、上記通孔が上記回路基板に斜め向きに配置されている請求項1記載の電子内視鏡の先端部。
  4. 上記通孔付き接続端子が、上記通孔の向きを変えることができるように回転自在である請求項3記載の電子内視鏡の先端部。
JP2004236283A 2004-08-16 2004-08-16 電子内視鏡の先端部 Withdrawn JP2006051260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004236283A JP2006051260A (ja) 2004-08-16 2004-08-16 電子内視鏡の先端部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004236283A JP2006051260A (ja) 2004-08-16 2004-08-16 電子内視鏡の先端部

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006051260A true JP2006051260A (ja) 2006-02-23

Family

ID=36029093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004236283A Withdrawn JP2006051260A (ja) 2004-08-16 2004-08-16 電子内視鏡の先端部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006051260A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009125096A (ja) * 2007-11-19 2009-06-11 Olympus Medical Systems Corp 撮像ユニット

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6368130A (ja) * 1986-09-09 1988-03-28 オリンパス光学工業株式会社 電子内視鏡
JPH02112388A (ja) * 1988-10-20 1990-04-25 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用撮像装置
JPH0551302U (ja) * 1991-12-13 1993-07-09 富士写真光機株式会社 電子内視鏡の撮像手段アセンブリ
JP2000075218A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2001100112A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡用撮像素子組付け装置
JP2002272680A (ja) * 2001-03-19 2002-09-24 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6368130A (ja) * 1986-09-09 1988-03-28 オリンパス光学工業株式会社 電子内視鏡
JPH02112388A (ja) * 1988-10-20 1990-04-25 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用撮像装置
JPH0551302U (ja) * 1991-12-13 1993-07-09 富士写真光機株式会社 電子内視鏡の撮像手段アセンブリ
JP2000075218A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2001100112A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡用撮像素子組付け装置
JP2002272680A (ja) * 2001-03-19 2002-09-24 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009125096A (ja) * 2007-11-19 2009-06-11 Olympus Medical Systems Corp 撮像ユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4366356B2 (ja) 画像ピックアップモジュールおよび画像ピックアップモジュールの組み立て方法
JP2008118568A (ja) 撮像装置
JP5530055B2 (ja) 撮像装置
US9124026B2 (en) Cable assembly, electronic circuit module, and imaging apparatus
EP3549511A1 (en) Imaging module and endoscope
JP4589659B2 (ja) 電子内視鏡の先端部の組立方法
JP5128872B2 (ja) 信号伝送部材、及びこれを用いた撮像装置及び内視鏡
JP2000083896A (ja) 内視鏡用撮像装置
JP5676026B2 (ja) 撮像装置
JP2006051260A (ja) 電子内視鏡の先端部
JP4441305B2 (ja) 電子内視鏡の先端部
JP4459701B2 (ja) 電子内視鏡の先端部
JPH1033470A (ja) 撮像装置
JP4598186B2 (ja) 電子内視鏡の先端部
JPH10248803A (ja) 撮像装置
JP2019129503A (ja) 撮像モジュール
JP4261703B2 (ja) 内視鏡用撮像素子組付け装置
JPH0549602A (ja) 内視鏡
JP4502717B2 (ja) 電子内視鏡の先端部
JP2003325445A (ja) 電子内視鏡の先端部
JPH08131400A (ja) 内視鏡装置
JP3717694B2 (ja) 内視鏡画像撮像装置
JP3482292B2 (ja) 撮像ユニット
JP2006014906A (ja) 電子内視鏡の先端部
JP2011041708A (ja) 撮像モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070705

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100318

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100331