JP2006050457A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006050457A5
JP2006050457A5 JP2004231574A JP2004231574A JP2006050457A5 JP 2006050457 A5 JP2006050457 A5 JP 2006050457A5 JP 2004231574 A JP2004231574 A JP 2004231574A JP 2004231574 A JP2004231574 A JP 2004231574A JP 2006050457 A5 JP2006050457 A5 JP 2006050457A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
imaging
mode
control unit
imaging apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004231574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006050457A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2004231574A priority Critical patent/JP2006050457A/ja
Priority claimed from JP2004231574A external-priority patent/JP2006050457A/ja
Priority to US11/198,808 priority patent/US7688353B2/en
Publication of JP2006050457A publication Critical patent/JP2006050457A/ja
Publication of JP2006050457A5 publication Critical patent/JP2006050457A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (12)

  1. 撮像素子を用いて撮影を行う撮像装置であって、
    順次取得した複数の画像を合成して露出補正された出力画像を生成する画像合成処理を行う第1のモードと、前記画像合成処理を行わずに前記第1のモードでの出力画像に対応した出力画像を生成する第2のモードとで動作する画像生成手段と、
    前記第1及び第2のモードにおいて撮影光学系の駆動による像振れ補正を行う光学防振を動作させるとともに、前記第1のモードと前記第2のモードを選択する制御手段とを有することを特徴とする撮像装置。
  2. 前記制御手段は、撮影倍率に応じて前記第1のモードと前記第2のモードを選択することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記制御手段は、前記撮影倍率が所定値よりも大きいときに前記第1のモードを選択し、前記所定値よりも小さいときに前記第2のモードを選択することを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
  4. 前記画像合成処理は、前記順次取得した各画像の特徴点を抽出し、基準画像の特徴点に対する他の画像の特徴点の変位量を求め、該変位量に基づいて前記他の画像の座標変換を行い、該座標変換後の画像と前記基準画像とを合成する処理であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載の撮像装置。
  5. 前記制御手段は、前記第1のモードにおいて、前記撮影倍率に応じて各画像の取得時の露光時間を変更することを特徴とする請求項2から4のいずれか1つに記載の撮像装置。
  6. 前記制御手段は、前記撮影倍率が大きいほど前記露光時間を短くすることを特徴とする請求項5に記載の撮像装置。
  7. 前記制御手段は、前記露光時間に応じて画像の取得数を変更することを特徴とする請求項5又は6に記載の撮像装置。
  8. 請求項1から7のいずれか1つに記載の撮像装置と、
    光学系を駆動して像振れ補正を行う光学防振手段を備えた交換レンズ装置とを有することを特徴とするカメラシステム。
  9. 撮像素子を用いて撮影を行う撮像装置であって、
    順次取得した複数の画像を合成して露出補正された出力画像を生成する画像生成手段と、
    撮影倍率に応じて前記順次取得する各画像の露光時間を変更する制御手段とを有することを特徴とする撮像装置。
  10. 前記画像生成手段は、前記順次取得した各画像の特徴点を抽出し、基準画像の特徴点に対する他の画像の特徴点の変位量を求め、該変位量に基づいて前記他の画像の座標変換を行い、該座標変換後の画像と前記基準画像とを合成することを特徴とする請求項9に記載の撮像装置。
  11. 前記制御手段は、前記撮影倍率が大きいほど前記露光時間を短くすることを特徴とする請求項9又は10に記載の撮像装置。
  12. 前記制御手段は、前記露光時間に応じて画像の取得数を変更することを特徴とする請求項9から11のいずれか1つに記載の撮像装置。
JP2004231574A 2004-08-06 2004-08-06 撮像装置 Pending JP2006050457A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004231574A JP2006050457A (ja) 2004-08-06 2004-08-06 撮像装置
US11/198,808 US7688353B2 (en) 2004-08-06 2005-08-05 Image-taking apparatus and image-taking method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004231574A JP2006050457A (ja) 2004-08-06 2004-08-06 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006050457A JP2006050457A (ja) 2006-02-16
JP2006050457A5 true JP2006050457A5 (ja) 2007-09-20

Family

ID=35799590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004231574A Pending JP2006050457A (ja) 2004-08-06 2004-08-06 撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7688353B2 (ja)
JP (1) JP2006050457A (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2428927A (en) * 2005-08-05 2007-02-07 Hewlett Packard Development Co Accurate positioning of a time lapse camera
JP4987355B2 (ja) * 2005-10-14 2012-07-25 京セラ株式会社 撮像装置および撮像方法
JP4752466B2 (ja) * 2005-11-28 2011-08-17 富士フイルム株式会社 撮像装置
JP4655957B2 (ja) * 2006-02-20 2011-03-23 ソニー株式会社 撮像画像の歪み補正方法、撮像画像の歪み補正装置、撮像方法および撮像装置
US7623178B2 (en) * 2006-07-28 2009-11-24 Hewlett- Packard Development Company, L.P. Focus verification in a digital imaging device
JP4717748B2 (ja) * 2006-08-11 2011-07-06 キヤノン株式会社 カメラ本体及びそれを有するカメラシステム
US8896712B2 (en) * 2007-07-20 2014-11-25 Omnivision Technologies, Inc. Determining and correcting for imaging device motion during an exposure
KR20090015251A (ko) * 2007-08-08 2009-02-12 삼성전자주식회사 이미지 센서를 구비한 카메라 모듈
JP2009111503A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Casio Comput Co Ltd 撮像装置及びプログラム
JP5121505B2 (ja) * 2008-02-29 2013-01-16 三洋電機株式会社 ビデオカメラ
JP5072764B2 (ja) * 2008-08-01 2012-11-14 キヤノン株式会社 光学機器及びカメラシステム
KR101528860B1 (ko) * 2008-12-11 2015-06-15 삼성전자주식회사 디지털 촬영 장치의 흔들림 보정 방법 및 장치
KR101614914B1 (ko) * 2009-07-23 2016-04-25 삼성전자주식회사 모션 적응적 고대비 영상 획득 장치 및 방법
JP2011039340A (ja) * 2009-08-13 2011-02-24 Sony Corp 撮像装置
JP5316305B2 (ja) * 2009-08-13 2013-10-16 ソニー株式会社 無線伝送システム、無線伝送方法
JP2011064988A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Canon Inc 撮像装置およびレンズ装置
JP5115568B2 (ja) * 2009-11-11 2013-01-09 カシオ計算機株式会社 撮像装置、撮像方法、及び撮像プログラム
JP5486280B2 (ja) * 2009-12-02 2014-05-07 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法
JP5869812B2 (ja) * 2011-09-13 2016-02-24 キヤノン株式会社 像ぶれ補正装置及びそれを備えた撮像装置、像ぶれ補正装置の制御方法
WO2013144415A1 (en) * 2012-03-26 2013-10-03 Nokia Corporation Special effect video camera
JP5917258B2 (ja) * 2012-04-20 2016-05-11 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
WO2016030926A1 (ja) * 2014-08-27 2016-03-03 株式会社ニコンビジョン 振れ補正装置および測距計
JP6640620B2 (ja) 2016-03-17 2020-02-05 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 画像安定化装置、画像安定化方法及び電子機器
WO2021035485A1 (zh) * 2019-08-26 2021-03-04 Oppo广东移动通信有限公司 拍摄防抖方法、装置、终端及存储介质
CN115550555B (zh) * 2022-11-28 2023-04-07 杭州华橙软件技术有限公司 云台校准方法及相关装置、摄像器件和存储介质

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3927888A1 (de) 1989-08-24 1991-02-28 Philips Patentverwaltung Wechselrichteranordnung
JPH0457034A (ja) * 1990-06-27 1992-02-24 Minolta Camera Co Ltd 手振れ限界シャッター速度制御装置
JPH0486628A (ja) * 1990-07-27 1992-03-19 Minolta Camera Co Ltd カメラの自動露出制御装置
JP3110797B2 (ja) 1991-06-21 2000-11-20 キヤノン株式会社 撮像方法及び撮像画面合成装置
JPH07123317A (ja) * 1993-10-21 1995-05-12 Canon Inc 防振機能付き撮影装置
DE69423430T2 (de) * 1993-12-02 2000-09-07 Canon Kk Vorrichtung zur Bildzitterkorrektur
JPH10213833A (ja) * 1997-01-28 1998-08-11 Canon Inc 像振れ補正機能付き光学機器及び交換レンズ
JPH10221728A (ja) * 1997-02-07 1998-08-21 Canon Inc ぶれ補正光学手段付きレンズ鏡筒
JP3864500B2 (ja) * 1997-06-27 2006-12-27 株式会社ニコン カメラシステム、及び、カメラの像ブレ補正方法
JP3988220B2 (ja) * 1997-09-29 2007-10-10 株式会社ニコン カメラシステム、カメラボディ及び交換レンズ
US6081668A (en) * 1997-10-31 2000-06-27 Canon Kabushiki Kaisha Camera
JPH11146260A (ja) * 1997-11-13 1999-05-28 Canon Inc 振れ補正装置、振れ補正方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JPH11326980A (ja) * 1998-05-13 1999-11-26 Minolta Co Ltd 手振れ補正機能を有するカメラシステム
US6510283B1 (en) * 1999-11-22 2003-01-21 Canon Kabushiki Kaisha Photo-taking apparatus, control method adapted for the photo-taking apparatus, and computer program product supplying control program adapted for the photo-taking apparatus
JP3697129B2 (ja) * 2000-01-20 2005-09-21 キヤノン株式会社 撮像装置
JP4285889B2 (ja) * 2000-06-30 2009-06-24 株式会社リコー 撮像装置
JP2004221992A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Canon Inc 撮影装置およびプログラム
US7880769B2 (en) * 2004-02-13 2011-02-01 Qualcomm Incorporated Adaptive image stabilization

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006050457A5 (ja)
JP2006174069A5 (ja)
JP5889323B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP5950678B2 (ja) 撮像装置、制御方法、及びプログラム
JP2013062626A5 (ja) 撮像装置、画像データ処理方法、およびプログラム
JP2007166269A5 (ja)
JP2008067372A (ja) 映像生成装置及び方法
JP5889324B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP6740052B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2006246309A5 (ja)
JP6537231B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
TW201245849A (en) Image processing device generating a composite image having a predetermined aspect ratio, image capturing device, image composition method and recording medium
TW200718183A (en) Imaging apparatus and imaging method
JP6425571B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2007081477A5 (ja)
JP6608194B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法ならびにプログラム
JP2022117599A (ja) 画像処理装置、撮像装置、制御方法およびプログラム
JP6517573B2 (ja) 画像処理装置および内視鏡装置
JP2013192057A5 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2007202050A5 (ja)
JP2013162247A5 (ja)
JP2015177303A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP6841932B2 (ja) 内視鏡装置及び内視鏡装置の作動方法
JP6226536B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2011064988A5 (ja)