JP2006049610A - 固体電解コンデンサの製造方法 - Google Patents

固体電解コンデンサの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006049610A
JP2006049610A JP2004229153A JP2004229153A JP2006049610A JP 2006049610 A JP2006049610 A JP 2006049610A JP 2004229153 A JP2004229153 A JP 2004229153A JP 2004229153 A JP2004229153 A JP 2004229153A JP 2006049610 A JP2006049610 A JP 2006049610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid electrolytic
layer
electrolytic capacitor
anode lead
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004229153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4452141B2 (ja
Inventor
Yuichi Igawa
祐一 井川
Shoko Otawara
紹子 太田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichicon Corp
Original Assignee
Nichicon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichicon Corp filed Critical Nichicon Corp
Priority to JP2004229153A priority Critical patent/JP4452141B2/ja
Publication of JP2006049610A publication Critical patent/JP2006049610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4452141B2 publication Critical patent/JP4452141B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

【課題】リードレスチップ形の固体電解コンデンサの体積効率を損なうことなく、ESR(等価直列抵抗)を低減し、誘電損失を小さくできる固体電解コンデンサおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】弁作用金属の粉末によって形成された陽極体素子表面に誘電体皮膜を形成した後、固体電解質層を形成する。この固体電解質層形成後、再度、硝酸マンガン溶液に含浸し、120〜180℃で熱処理後、導電性粉末を陽極導出面に対向する面およびその縁部に付着させ、200℃以上で熱処理して、表面に凹凸を形成する。その結果、底面縁部の導電性層を厚くすることができ、十分な導電経路が確保されるため、ESR、誘電損失が低く、体積効率を損なわない固体電解コンデンサを提供することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は固体電解コンデンサおよびその製造方法に関するものであり、特に、ESRを低減した固体電解コンデンサおよびその製造方法に関するものである。
従来の固体電解コンデンサは、次の方法によって製造されている。
まずタンタル、ニオブ等の弁作用金属の焼結体に陽極引出線を植立し、該焼結体に、陽極酸化によって酸化皮膜を形成し、該酸化皮膜上に二酸化マンガン等の固体電解質層を形成する。
続いて、上記固体電解質層上にグラファイト層を形成し、さらに、銀等の金属粒子を含有する導電性ペーストを塗布して導電体層を形成し、固体電解コンデンサ素子とする。該コンデンサ素子の陽極引出面および陽極引出線の植立面に対向する底面を除く全外周面上に絶縁樹脂を被覆、硬化して樹脂外装し、該樹脂外装が施されていない陽極引出線とその周辺部(陽極導出部)、および底面(陰極導出部)にそれぞれ1層以上の導電体層を形成して電極とし、リードレスチップ形の樹脂外装固体電解コンデンサを完成させる(例えば特許文献1参照)。
特開平7−22293号公報
上記導電性ペーストを塗布して導電体層を形成する際、固体電解コンデンサの充放電電流の導電経路を確保するため、導電体層が最も薄くなる底面の縁部に必要最小限の厚さの導電体層を形成する必要がある。しかし、上記内容を満足させる導電性ペースト粘度で塗布を行うと、側面中央付近の導電体層が厚くなり、コンデンサ素子の高さが高くなるので、体積効率の悪いコンデンサとなってしまう。
また、体積効率を確保するため、コンデンサ素子側面の導電体層を薄くすると底面の縁部の導電体層が薄くなりすぎ、電流の導電経路が確保できず、結果としてESR(等価直列抵抗)が高い固体電解コンデンサとなるという問題がある。
上記のような問題があったため、従来の体積効率を確保しつつ、ESRを低減し、誘電損失を小さくすることができる固体電解コンデンサが求められていた。
本発明は、上記課題を解決するもので、弁作用金属粉末を加圧成形し、陽極引出線を植立したコンデンサ素子表面に、誘電体層、固体電解質層、陰極導電体層を形成後、該陽極引出線に対向するコンデンサ素子の底面を除くコンデンサ素子の外周面を絶縁樹脂で外装し、上記底面を陰極導出部、陽極導出線を植立した面を陽極導出部としてなるリードレスチップ形固体電解コンデンサにおいて、
陽極引出線を植立した面に対向する底面とその縁部に、導電性粉末を付着させて凹凸層を形成したことを特徴とする固体電解コンデンサおよびその製造方法である。
また、上記の凹凸層が、底面とその縁部を硝酸マンガン溶液に含浸し、120〜180℃で熱処理後、導電性粉末を付着させ、200℃以上で熱処理して形成することを特徴とする固体電解コンデンサの製造方法である。
さらに、上記の凹凸層の凸部の厚さが、20〜100μmであることを特徴とする固体電解コンデンサおよびその製造方法である。
また、上記の導電性粉末が、二酸化マンガンであることを特徴とする固体電解コンデンサおよびその製造方法である。
本発明によりコンデンサ素子底面およびその縁部に凹凸層を形成することで、底面縁部の導電性層を厚くすることができ、十分な導電経路が確保され、ESRを悪化させることなく、体積効率を向上することができる。
さらに、固体電解質層とグラファイト層、グラファイト層と導電体層との接合性が改善されることにより、ESRが低く、誘電損失の小さい固体電解コンデンサを得ることができる。
また、上記粉末状の二酸化マンガンを付着させる部分が、外装樹脂のない陰極導出部であるため、体積効率を損なわない固体電解コンデンサを得ることができる。
弁作用金属粉末を加圧成形し、陽極引出線を植立したコンデンサ素子に誘電体層を形成した後、固体電解質層を形成する際、硝酸マンガン溶液に含浸し、該溶液を表面に付着させた後、120〜180℃で熱処理し、表面を半固体状態にし、導電性粉末を付着させる。その際、陽極体の陰極引出面となる素子底部およびその縁部のみに付着させる。但し、体積効率の確保のため、粉末状の二酸化マンガンを付着させるのは陰極導出面の縁部を必要最低限の厚さで覆うことが望ましい。
(実施例1)
以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。まず、弁作用金属粉末として、タンタル粉末を用い、加圧成形後焼結し、陽極引出線(タンタル線)を植立させた後、陽極酸化を行うことにより表面に誘電体層(タンタル酸化皮膜)を形成した。
次に、硝酸マンガン溶液に含浸し、熱分解して二酸化マンガンを析出させた。この含浸−熱分解の操作を10回繰り返して二酸化マンガンの固体電解質層を形成した。その後、コンデンサ素子のタンタル線の植立面と対向する底面(陰極導出部)を硝酸マンガン溶液に含浸後、140℃で加熱して硝酸マンガンの一部に熱分解を起こさせて表面を半固体状態にした後、陰極導出部に平均粒子径20〜40μmの導電性粉末を付着させ、250℃で10分間の熱分解を行い導電性の凹凸層を形成した。
続いて、固体電解質層上にグラファイト層、コンデンサ素子側面での厚さが20μmの銀層(導電体層)を形成した。続けて、陽極引出線の植立面に対向する底面を除く全外周面上に絶縁樹脂を被覆、硬化して樹脂外装し、該樹脂外装が施されていない陽極引出線とその周縁部(陽極導出部)と陰極導出部にそれぞれ1層以上の導電体層を形成して電極とし、リードレスチップ形の樹脂外装固体電解コンデンサを完成させた。
(従来例1)
実施例1と同様の方法で、固体電解質層である二酸化マンガン層を形成した。次に、凹凸層は形成せずにグラファイト層と、コンデンサ素子底面の縁部の銀層厚さが2〜3μmとなるように側面厚さ20μmの銀層を形成した。
(従来例2)
実施例1と同様の方法で、固体電解質層である二酸化マンガン層を形成した。次に、凹凸層は形成しないが、必要最小限の厚さの銀層を底面の縁部に形成してESRを低減するため、コンデンサ素子底面縁部の銀層厚さが3〜4μmとなるように側面厚さ25μmの銀層を形成した。
上記実施例および従来例における固体電解質コンデンサの100kHzでのESR(mΩ)と120Hzでの誘電損失(%)を比較した。その結果を表1に示す。
Figure 2006049610
表1に示すとおり、素子底部およびその縁部に凹凸を形成した実施例は、従来例1と比較してESRを16%、誘電損失を15%低減させることができ、製品寸法も差がなく、体積効率も悪化させない結果を得た。
また、従来例2と比較し、製品高さを3%改善できた。
図1および図2に実施例および従来例1の陰極導出面断面概略図を示す。従来例1では図2に示すように、底面縁部の銀層が他の部位より薄くなっているのに対し、実施例では図1に示すように、導電性粉末で素子底部に形成された凹凸により縁が丸くなり、銀層が平均的に厚く形成され、かつ、凹凸の凹部にまで銀層を充填できるので、接合性が改善されている。
さらに、図1および図2に実施例および従来例1の製品断面概略図を示す。実施例では、図1に示すように、導電性粉末付着部が、陰極導出部に凹凸状に形成されているが、このような処理を施すことで、側面の銀層の厚さを厚くすることなく、縁部に必要最小限の厚さを有する銀層を形成できるため、図2に示す従来例1と差がない体積効率となっている。
上記実施例における二酸化マンガン粉末付着部の二酸化マンガン厚みは20〜100μmの範囲が望ましい。20μm未満では、底面縁部の導電体層が薄くなり、電流の導電経路が確保できず、ESRが高くなる。また、100μmを超えると、底面縁部の導電体層が厚くなりすぎ、体積効率が低下する。
なお、導電性粉末を付着させる前の硝酸マンガンの熱分解温度は、120〜180℃の範囲が望ましい。120℃未満では、硝酸マンガンの熱分解が十分に進行せず、また、180℃を超えると、表面が半固体状態にならず、導電性粉末の付着が困難になるという問題がある。
また、導電性粉末付着後の熱処理温度は、200〜350℃の範囲が望ましい。200℃未満では、粉末の付着が十分に進行せず、また350℃を超えると素子にかかる熱ストレスが大きくなり、漏れ電流特性が劣化するという問題がある。
導電性粒子としては、二酸化マンガンが望ましいが、ポリピロール、ポリアニリン、ポリエチレンジオキシチオフェン等の導電性高分子やカーボンでも同様の効果を得ることができる。
本発明の実施例による固体電解コンデンサの製品断面概略図および陰極縁部の断面図である。 従来例による固体電解コンデンサの製品断面概略図および陰極縁部の断面図である。
符号の説明
1 多孔質焼結体
2 誘電体層
3 二酸化マンガン層
4 凹凸層
5 グラファイト層
6 導電体層
7 外装樹脂
8 陰極導出部
9 陽極導出部

Claims (4)

  1. 弁作用金属粉末を加圧成形し、陽極引出線を植立したコンデンサ素子表面に、誘電体層、固体電解質層、陰極導電体層を形成後、該陽極引出線に対向するコンデンサ素子の底面を除くコンデンサ素子の外周面を絶縁樹脂で外装し、上記底面を陰極導出部、陽極導出線を植立した面を陽極導出部としてなるリードレスチップ形固体電解コンデンサにおいて、
    陽極引出線を植立した面に対向する底面とその縁部に、導電性粉末を付着させて凹凸層を形成したことを特徴とする固体電解コンデンサおよびその製造方法。
  2. 請求項1記載の凹凸層が、底面とその縁部を硝酸マンガン溶液に含浸し、120〜180℃で熱処理後、導電性粉末を付着させ、200℃以上で熱処理して形成することを特徴とする固体電解コンデンサおよびその製造方法。
  3. 請求項1記載の凹凸層の凸部の厚さが、20〜100μmであることを特徴とする固体電解コンデンサおよびその製造方法。
  4. 請求項1記載の導電性粉末が二酸化マンガンであることを特徴とする固体電解コンデンサおよびその製造方法。
JP2004229153A 2004-08-05 2004-08-05 固体電解コンデンサの製造方法 Expired - Fee Related JP4452141B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004229153A JP4452141B2 (ja) 2004-08-05 2004-08-05 固体電解コンデンサの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004229153A JP4452141B2 (ja) 2004-08-05 2004-08-05 固体電解コンデンサの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006049610A true JP2006049610A (ja) 2006-02-16
JP4452141B2 JP4452141B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=36027818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004229153A Expired - Fee Related JP4452141B2 (ja) 2004-08-05 2004-08-05 固体電解コンデンサの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4452141B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007027286A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Nichicon Corp 固体電解コンデンサの製造方法
JP2009117468A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Nichicon Corp チップ状固体電解コンデンサ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5933397B2 (ja) * 2012-08-30 2016-06-08 エイヴィーエックス コーポレイション 固体電解コンデンサの製造方法および固体電解コンデンサ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007027286A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Nichicon Corp 固体電解コンデンサの製造方法
JP4589187B2 (ja) * 2005-07-14 2010-12-01 ニチコン株式会社 固体電解コンデンサの製造方法
JP2009117468A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Nichicon Corp チップ状固体電解コンデンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4452141B2 (ja) 2010-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010153454A (ja) 固体電解コンデンサ
JP2003163138A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP6391944B2 (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP2010135750A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP5232899B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP2008182098A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP4553770B2 (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP2011193035A5 (ja)
JP4776522B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP4452141B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP4748726B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP2008010719A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP4398794B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2004014667A (ja) 固体電解コンデンサ
JP5041483B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP6273492B2 (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP2012069789A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法および固体電解コンデンサ
JP4767479B2 (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP2007096264A (ja) 固体電解コンデンサ素子、その製造方法および固体電解コンデンサ
JP4818006B2 (ja) 固体電解コンデンサ素子、その製造方法および固体電解コンデンサ
JP4574544B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP6476410B2 (ja) 電解コンデンサ
JP6475417B2 (ja) 固体電解コンデンサ素子およびその製造方法ならびに固体電解コンデンサ
JP2005217233A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP2006013031A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees