JP2006042638A - 酵母変異株、グルタチオン高含有酵母の製造方法、その培養物、その分画物、酵母エキスおよびグルタチオン含有飲食品 - Google Patents

酵母変異株、グルタチオン高含有酵母の製造方法、その培養物、その分画物、酵母エキスおよびグルタチオン含有飲食品 Download PDF

Info

Publication number
JP2006042638A
JP2006042638A JP2004226059A JP2004226059A JP2006042638A JP 2006042638 A JP2006042638 A JP 2006042638A JP 2004226059 A JP2004226059 A JP 2004226059A JP 2004226059 A JP2004226059 A JP 2004226059A JP 2006042638 A JP2006042638 A JP 2006042638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yeast
glutathione
yeast mutant
culture
culturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004226059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4620405B2 (ja
Inventor
Katsue Yamamoto
佳津恵 山本
Kaori Yoshimura
かおり 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Breweries Ltd
Original Assignee
Asahi Breweries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Breweries Ltd filed Critical Asahi Breweries Ltd
Priority to JP2004226059A priority Critical patent/JP4620405B2/ja
Priority to PCT/JP2005/013471 priority patent/WO2006013736A1/ja
Priority to KR1020077004875A priority patent/KR101167345B1/ko
Priority to BRPI0513617-2A priority patent/BRPI0513617A/pt
Publication of JP2006042638A publication Critical patent/JP2006042638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4620405B2 publication Critical patent/JP4620405B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

【課題】菌体内に多量のグルタチオンを保持しうる酵母および該酵母を利用したグルタチオン含有食品を提供すること。
【解決手段】バラマイシン等のマクロライド系抗生物質耐性を有し、酸化型および還元型グルタチオンを多量に含有することが可能な酵母変異株(キャンディダ・ユティリス)を好気的に培養して当該酵母菌体内にグルタチオンを高濃度に蓄積させ、その培養物または分画物若しくは該酵母エキスや乾燥酵母菌体を利用する。
【選択図】 なし

Description

本発明はキャンディダ属の酵母変異株に関する。更に詳しくは、還元型または酸化型グルタチオンを菌体内に多量に含有できるキャンディダ ユティリスの変異株、当該変異株を培養して得られる培養物、分画物、酵母エキスおよびこれらを利用した飲食品に関する。
グルタチオンはグルタミン酸、グリシン、システインの3つのアミノ酸から構成されるトリペプチドであって、酵母や動物の肝臓、筋肉などの組織中に広く分布し、生体内で解毒作用および酸化還元平衡作用に関与している。この生理活性に着目して、グルタチオンはアルコール性脂肪肝の治療薬など肝臓疾患治療薬として広く用いられてきた。
一方、近年、健康志向の観点より健康機能性食品が脚光を浴びるにつれて、食品分野でもグルタチオンの生理活性に基づき、同物質含有食品が注目されつつある。
グルタチオンの工業的製造方法としては、酵母から抽出する方法が一般的であるが、この場合、グルタチオン含有率の高い酵母の取得が必要条件となる。
従来知られているグルタチオン高含有酵母の製造方法としては、培地にアミノ酸添加する方法(特許文献1)、亜鉛イオンを制限する方法(特許文献2)、通常よりも低い培養温度で培養する方法(特許文献3)などがある。また、また、突然変異剤処理により、エチオニン・亜硫酸塩耐性株(特許分権4)、ポリエン系抗生物質耐性株(特許文献5)の取得などが報告されている。
しかしながら、工業的に安価にグルタチオンを取得するためには、更なるグルタチオン高含有酵母が望まれる。
特開昭53−94089号公報 特開平1−141591号公報 特開昭60−156379号公報 特開昭59−151894号公報 特開2003−284547号公報
本発明は、上記の技術背景の下に、菌体内に多量のグルタチオンを保持した酵母および同酵母を利用したグルタチオン含有食品を提供することを課題とする。
本発明者らは上記課題を解決するために鋭意検討を行った結果、マクロライド系抗生物質耐性を有する酵母変異株が、一般的な野生酵母よりも多量のグルタチオンを菌体内に含有しうることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、以下のとおりである。
(1) マクロライド系抗生物質耐性を有し、グルタチオンを高濃度に含有することが可能な酵母変異株。
(2) 前記酵母変異株のグタチオン菌体内含有量が0.5wt%以上である(1)に記載の酵母変異株。
(3) 前記マクロライド系抗生物質がラパマイシンである(1)又は(2)に記載の酵母変異株。
(4) 前記酵母変異株がキャンディダ・ユティリス ABYC1561(受託番号 FERM P-20095)である(1)ないし(3)のいずれか1項に記載の酵母変異株。
(5) (1)ないし(4)のいずれか1項に記載の酵母変異株を好気的に培養して、当該酵母菌体内にグルタチオンを高濃度に蓄積させることを特徴とするグルタチオン高含有酵母の製造方法。
(6) (1)ないし(4)のいずれか1項に記載の酵母変異株を好気的な条件で培養して得られる培養物。
(7) (1)ないし(4)のいずれか1項に記載の酵母変異株を好気的な条件で培養して得られる培養物のグルタチオンを含む分画物。
(8) (1)ないし(4)のいずれか1項に記載の酵母変異株を好気的な条件で培養して得られる培養物を用いて製造された酵母エキス。
(9) (1)ないし(4)のいずれか1項に記載の酵母変異株を好気的な条件で培養して得られる培養物を用いて製造された乾燥酵母菌体。
(10) (1)ないし(4)のいずれか1項に記載の酵母変異株を好気的な条件で培養して得られる培養物、グルタチオンを含む前記培養物の分画物を含有することを特徴とするグルタチオン含有飲食品。
本発明の新規な酵母変異株は菌体内にグルタチオンを高濃度で含有することが可能であり、本発明の新規な酵母変異株を好気的に培養して当該酵母菌体内にグルタチオンを高濃度に蓄積させることができる。
従って、本発明の新規な酵母変異株を好気的な条件で培養して、グルタチオンを高濃度に含有する培養物または分画物を得ることができる。
また、本発明の新規な酵母変異株を好気的な条件で培養して、グルタチオンを高濃度に含有する酵母エキスや乾燥酵母菌体を得ることができる。
さらにまた、本発明の新規な酵母変異株を好気的な条件で培養して得られる培養物、グルタチオンを含む前記培養物の分画物を含有させることによりグルタチオン含有飲食品とすることができる。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の酵母変異株はマクロライド系抗生物質耐性を有し、更には酸化型および還元型グルタチオンを多量に菌体内に含有できるものであれば、いずれであってもよい。具体的には、キャンディダ・ユティリスABYC1560を親株とし、変異処理によって得られたキャンディダ・ユティリスABYC1561などが挙げられる。
マクロライド系抗生物質とは、大環状ラクトンを有する抗生物質であり、本発明のマクロライド系抗生物質として、例えばラパマイシン、レイナマイシン、ランカシディンC等を挙げることができる。
本発明の酵母変異株を得るには、具体的には、紫外線、電離放射線、亜硝酸、ニトロソグアニジン、メタンスルホン酸エチル(以下、「EMS」と略称する)などの変異原を用い、マクロライド系抗生物質を含む寒天培地上で生育が認められた株を選択する。選択した変異株の菌体中に含まれるグルタチオン量を測定し、グルタチオン量が増強した変異株をさらに選択し、グルタチオンを高濃度で含有しうる変異株を探索する。このようにして本発明では、新規な変異株であるキャンディダ・ユティリス ABYC1561が得られた。
本発明の変異株キャンディダ・ユティリスABYC1561は菌体中に、乾燥重量当たり0.5wt%以上のグルタチオンを蓄積する。本発明におけるグルタチオンとは、還元型および酸化型のグルタチオンの総グルタチオン量を意味するものである。
また、本発明の新規変異キャンディダ・ユティリスABYC1561株の一般的菌学的性質は、マクロライド系抗生物質耐性を除いてはキャンディダ・ユティリスの一般的菌学的性質と全く同一である。本発明の新規変異キャンディダ・ユティリスABYC1561株は、「受託番号 FERM P-20095」として受託された。
本発明では、更に、変異株を好気的に培養するグルタチオン高含有酵母の製造方法が提供される。本発明を実施するには、前述の方法で得られたマクロライド系抗生物質耐性変異株を炭素源、窒素源及び無機塩等を含む培地で好気的に培養すればよい。
これら菌株の培地組成としては、炭素源として通常の微生物の培養に利用されるグルコース、蔗糖、酢酸、エタノール、糖蜜および亜硫酸パルプ廃液等からなる群より選ばれる1種または2種以上が用いられ、窒素源としては、尿素、アンモニア、硫酸アンモニウム、塩化アンモニウムもしくはリン酸アンモニウム等の無機塩、およびコーンスティプリカー(CSL)、カゼイン、酵母エキスもしくはペプトン等の含窒素有機物等からなる群より選ばれる1種または2種以上が使用される。更に、リン酸成分、カリウム成分、マグネシウム成分を培地に添加してもよく、これらとしては、過リン酸石灰、リン安、塩化カリウム、水酸化カリウム、硫酸マグネシウム、塩酸マグネシウム等の通常の工業用原料でよい。その他、亜鉛、銅、マンガン、鉄イオン等の無機塩を使用してもよい。その他、ビタミン、核酸関連物質等を添加しても良い。
培養形式としては、回分培養、流加培養、あるいは連続培養のいずれでもよいが、工業的には流加培養あるいは連続培養が採用される。
培養温度は、一般的な酵母の培養条件に従えばよく、例えば20〜40℃、好ましくは25〜35℃がよく、pHは3.5〜8.0、特に4.0〜6.0が望ましい。
本発明の方法により高濃度グルタチオンを酵母菌体内に含有する培養物が得られるが、培養物からグルタチオンを含有する分画物を得てもよい。培養物からグルタチオンを含有する分画物を分画する方法としては、通常行われている方法であればいずれの方法でもよいが、熱水抽出、菌体破砕による抽出等を挙げることができる。また、得られた抽出物を担体に担持させることにより、グルタチオンを高濃度に含む画分に濃縮等することが可能となる。
また、上記方法により培養した培養物から酵母エキスを調製してもよい。酵母エキスを調製する方法としては、通常行われている方法であればいずれの方法であってもよいが、自己消化法、酵素分解法あるいはアルカリ抽出法などが工業的に採用される。
また、上記方法により培養した培養物から乾燥酵母菌体を調製してもよい。乾燥酵母菌体を調製する方法としては、通常行われている方法であればいずれの方法であってもよいが、工業的には、凍結乾燥法、スプレードライ法、ドラムドライ法が採用される。
さらに本発明は、上記酵母変異株を好気的な条件で培養して得られる培養物、グルタチオンを含む前記培養物の分画物を含有する飲食品に関するものである。
これらの飲食品としては、通常乾燥酵母、酵母エキスを添加しうる飲食品であれば何れでもよいが、例えばアルコール飲料、清涼飲料、発酵食品調味料、スープ類、一般食品、菓子類等を挙げることができる。
本発明の飲食品を製造するには、飲食品の製造工程において、上記酵母変異株を好気的な条件で培養して得られる培養物、グルタチオンを含む前記培養物の分画物を添加すればよい。
従って、本発明によって、グルタチオンを高濃度で含む飲食品を効率的に製造することができる。
以下、本発明を、実施例を挙げて説明する。本発明は、これら実施例に限定されるものではない。
なお、菌体重量の測定は培養液を遠心分離機で2回水洗後、105℃、5時間乾燥させた後の重量から求めた。還元型及び酸化型グルタチオンを合わせた総グルタチオンの定量はTitzeらの方法(「アナリティカル バイオケミストリー」第27巻、502ページ、1969年)に従って測定した。乾燥菌体中の総グルタチオン量(%(w/w))は得られた総グルタチオン量を乾燥菌体重量で割ることにより算出して百分率とした。
キャンディダ ユティリスをYPD培地(グルコース2%、ポリペプトン2%、イーストエキス1%)を含む試験管で対数増殖期まで培養した。この菌体を回収し、常法に従いEMSを用いて変異処理を行った。変異処理は死滅率約70%になるような条件で行った。
上記のようにして変異処理を実施したABYC1560株を1μg/mlのラパマイシンを含有するYPD寒天培地に植菌し、30℃で48時間静置培養した。結果、745株のラパマイシン耐性変異株を単離した。これら耐性株について、上述の方法で総グルタチオン量の測定を行い菌体内グルタチオン量が増強したABYC1561株(受託番号 FERM P-20095)を取得した。
ラパマイシン耐性を獲得したABYC1561株 及びその親株であるABYC1560株をYPD培地で18時間前培養した後、YPD培地に植菌し、18時間 30℃で本培養を行った。培養後の菌体を遠心分離で回収した後、2回水洗後、沸騰水浴中で5分煮沸し、菌体内グルタチオンを抽出し、上述の方法に従って総グルタチオン量の測定を実施した。乾燥菌体中の総グルタチオン量は親株(ABYC1560)が1.00%であるのに対し、ラパマイシン耐性株(ABYC1561(受託番号 FERM P-20095))では1.82%であった。
本発明は、以下の点において、産業上の利用可能性が存在する。
本発明の新規な酵母変異株は菌体内にグルタチオンを高濃度で含有することが可能であり、本発明の新規な酵母変異株を好気的に培養して当該酵母菌体内にグルタチオンを高濃度に蓄積させることができる。
従って、本発明の新規な酵母変異株を好気的な条件で培養して、グルタチオンを高濃度に含有する培養物または分画物を得ることができる。
また、本発明の新規な酵母変異株を好気的な条件で培養して、グルタチオンを高濃度に含有する酵母エキスや乾燥酵母菌体を得ることができる。
さらにまた、本発明の新規な酵母変異株を好気的な条件で培養して得られる培養物、グルタチオンを含む前記培養物の分画物を含有させることによりグルタチオン含有飲食品とすることができる。

Claims (10)

  1. マクロライド系抗生物質耐性を有し、グルタチオンを高濃度に含有することが可能な酵母変異株。
  2. 前記酵母変異株のグタチオン菌体内含有量が0.5wt%以上である請求項1記載の酵母変異株。
  3. 前記マクロライド系抗生物質がラパマイシンである請求項1又は2に記載の酵母変異株。
  4. 前記酵母変異株がキャンディダ・ユティリス ABYC1561(受託番号 FERM P-20095)である請求項1ないし3のいずれか1項に記載の酵母変異株。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の酵母変異株を好気的に培養して、当該酵母菌体内にグルタチオンを高濃度に蓄積させることを特徴とするグルタチオン高含有酵母の製造方法。
  6. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の酵母変異株を好気的な条件で培養して得られる培養物。
  7. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の酵母変異株を好気的な条件で培養して得られる培養物のグルタチオンを含む分画物。
  8. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の酵母変異株を好気的な条件で培養して得られる培養物を用いて製造された酵母エキス。
  9. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の酵母変異株を好気的な条件で培養して得られる培養物を用いて製造された乾燥酵母菌体。
  10. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の酵母変異株を好気的な条件で培養して得られる培養物、グルタチオンを含む前記培養物の分画物を含有することを特徴とするグルタチオン含有飲食品。
JP2004226059A 2004-08-02 2004-08-02 酵母変異株、グルタチオン高含有酵母の製造方法、その培養物、その分画物、酵母エキスおよびグルタチオン含有飲食品 Expired - Fee Related JP4620405B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004226059A JP4620405B2 (ja) 2004-08-02 2004-08-02 酵母変異株、グルタチオン高含有酵母の製造方法、その培養物、その分画物、酵母エキスおよびグルタチオン含有飲食品
PCT/JP2005/013471 WO2006013736A1 (ja) 2004-08-02 2005-07-22 酵母変異株、グルタチオン高含有酵母の製造方法、その培養物、その分画物、酵母エキスおよびグルタチオン含有飲食品
KR1020077004875A KR101167345B1 (ko) 2004-08-02 2005-07-22 효모 변이주, 글루타티온 고함유 효모의 제조방법, 그배양물, 그 분획물, 효모 엑기스 및 글루타티온 함유음식품
BRPI0513617-2A BRPI0513617A (pt) 2004-08-02 2005-07-22 grupo de levedura mutante, método para produção de levedura rica em glutationa, cultura e fração da mesma, extrato de levedura, células de levedura seca e alimento e bebida contendo glutationa

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004226059A JP4620405B2 (ja) 2004-08-02 2004-08-02 酵母変異株、グルタチオン高含有酵母の製造方法、その培養物、その分画物、酵母エキスおよびグルタチオン含有飲食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006042638A true JP2006042638A (ja) 2006-02-16
JP4620405B2 JP4620405B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=36021888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004226059A Expired - Fee Related JP4620405B2 (ja) 2004-08-02 2004-08-02 酵母変異株、グルタチオン高含有酵母の製造方法、その培養物、その分画物、酵母エキスおよびグルタチオン含有飲食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4620405B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010029148A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Asahi Breweries Ltd 酵母変異株の作製方法および酵母変異株
JP2010029147A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Asahi Breweries Ltd 酵母変異株
WO2011118807A1 (ja) * 2010-03-26 2011-09-29 アサヒビール株式会社 酵母の培養方法
KR101150148B1 (ko) * 2010-04-23 2012-06-08 샘표식품 주식회사 글루타치온 함량이 증대된 신규 효모 변이주, 그 제조 방법 및 용도
JP2016214104A (ja) * 2015-05-15 2016-12-22 ヤマサ醤油株式会社 高いリボ核酸収量を示す酵母の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59151894A (ja) * 1983-02-18 1984-08-30 Kohjin Co Ltd グルタチオン高含有酵母の製造法
JPH07184674A (ja) * 1993-11-05 1995-07-25 American Home Prod Corp 天然に存在するマクロライドを回収するための新規な抽出法
JPH07196519A (ja) * 1993-09-30 1995-08-01 American Home Prod Corp 経口投与用のラパマイシン製剤
JP2000279164A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Kohjin Co Ltd 酵母の製造方法
JP2003284547A (ja) * 2002-03-29 2003-10-07 Kohjin Co Ltd 酸化型グルタチオン高含有酵母

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59151894A (ja) * 1983-02-18 1984-08-30 Kohjin Co Ltd グルタチオン高含有酵母の製造法
JPH07196519A (ja) * 1993-09-30 1995-08-01 American Home Prod Corp 経口投与用のラパマイシン製剤
JPH07184674A (ja) * 1993-11-05 1995-07-25 American Home Prod Corp 天然に存在するマクロライドを回収するための新規な抽出法
JP2000279164A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Kohjin Co Ltd 酵母の製造方法
JP2003284547A (ja) * 2002-03-29 2003-10-07 Kohjin Co Ltd 酸化型グルタチオン高含有酵母

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010029148A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Asahi Breweries Ltd 酵母変異株の作製方法および酵母変異株
JP2010029147A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Asahi Breweries Ltd 酵母変異株
WO2011118807A1 (ja) * 2010-03-26 2011-09-29 アサヒビール株式会社 酵母の培養方法
KR101150148B1 (ko) * 2010-04-23 2012-06-08 샘표식품 주식회사 글루타치온 함량이 증대된 신규 효모 변이주, 그 제조 방법 및 용도
JP2016214104A (ja) * 2015-05-15 2016-12-22 ヤマサ醤油株式会社 高いリボ核酸収量を示す酵母の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4620405B2 (ja) 2011-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9084435B2 (en) Yeast mutant and yeast extract
KR20190137060A (ko) 1-단계 발효에 의한 (r)-3-하이드록시부티르산 또는 이의 염의 제조
JP5883780B2 (ja) 酵母の培養方法
KR101167345B1 (ko) 효모 변이주, 글루타티온 고함유 효모의 제조방법, 그배양물, 그 분획물, 효모 엑기스 및 글루타티온 함유음식품
JP5102076B2 (ja) サッカロマイセス・セレビシエ変異株、及び該変異株を用いたrna高含有酵母の製造方法。
JP4620404B2 (ja) 酵母変異株、グルタチオン高含有酵母の製造方法、その培養物、その分画物、酵母エキスおよびグルタチオン含有飲食品
JP4620405B2 (ja) 酵母変異株、グルタチオン高含有酵母の製造方法、その培養物、その分画物、酵母エキスおよびグルタチオン含有飲食品
US20080138467A1 (en) Method For Producing Y-Aminobutyric-Acid-Containing Food And Yeast Having High Ability To Produce Y-Aminobutric Acid
JP4901372B2 (ja) デフェリフェリクリシン高生産変異株、シデロフォア生産用の液体培地、シデロフォアの製造方法
JP4114992B2 (ja) テトラヒドロクルクミン類の製造方法
Ghezelbash et al. Study of polyols production by Yarrowia lipolytica in batch culture and optimization of growth condition for maximum production
Miyazaki et al. Trehalose accumulation by a basidiomycotinous yeast, Filobasidium floriforme
CN101649344A (zh) D-丙氨酸的生物法制备技术
AU2014256403B2 (en) Yeast mutant and yeast extract
JP5667365B2 (ja) サッカロマイセス・セレビシエ変異株、及び該変異株を用いた含硫化合物高含有酵母の製造方法。
KR100724699B1 (ko) 엘-발린의 공업적 제조에 이용되는 신규한 코리네박테리움글루타미컴 및 동 균주를 이용한 엘-발린의 제조방법
JPWO2012067106A1 (ja) 酵母エキスの製造方法
KR20240024958A (ko) 빠르게 성장하는 미생물 유래의 추출물
KR101189888B1 (ko) Rna 함량이 증대된 신규 효모 변이주, 그 제조방법 및 용도
JP2008167717A (ja) 新規ウリカーゼの製造方法
Dantas Hugo Miguel
Dantas Engenharia do Catabolismo do Ácido Hexurónico
US20120115191A1 (en) Production of fructo-oligosaccharide and derivatives by use of aspergillus spp
WO2003048373A1 (fr) Nouvelle substance fki-0550 et son procede de production

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101028

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees