JP2006041303A - 電子装置 - Google Patents

電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006041303A
JP2006041303A JP2004221131A JP2004221131A JP2006041303A JP 2006041303 A JP2006041303 A JP 2006041303A JP 2004221131 A JP2004221131 A JP 2004221131A JP 2004221131 A JP2004221131 A JP 2004221131A JP 2006041303 A JP2006041303 A JP 2006041303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
circuit board
printed circuit
cover
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004221131A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Sasaki
康一 佐々木
Haruhiko Sekino
晴彦 関野
Hideki Matsumoto
英樹 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004221131A priority Critical patent/JP2006041303A/ja
Publication of JP2006041303A publication Critical patent/JP2006041303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Abstract

【課題】 簡単な構成で部品点数を削減でき、プリント基板の反りを防止できる電子装置を提供する。
【解決手段】 電子装置1は、電子部品31を実装したプリント基板7と、プリント基板7を収容するケース3と、プリント基板7を覆うカバー5とを有し、ケース3とカバー5とでプリント基板7を内部に収容している。カバー5には内部に向かって突出した突起部35が設けられ、ケース3とカバー5とでプリント基板7を収容した状態において、突起部35とケース3とがプリント基板7を挟持している。
【選択図】 図1

Description

本発明は、回路基板等の電子部品を収容する電子装置に関するものである。
従来の電子装置は、図2に示すように、ケース102とカバー104とを備えており、カバー104がケース102にねじ106で固定されている。そして、ケース102の底部には、プリント基板108がねじ110で固定されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平10−159824号公報(第3−4ページ、図7)
しかしながら、従来の電子装置においては、ケースと基板とを固定する際に多数のねじを使用する必要があるので、部品点数が増大するとともに組立てが複雑になるという問題があった。さらに、電子装置の使用環境がたとえば車両のエンジンルームなどの厳しい環境になると、ケースとプリント基板との間の線膨張係数の差に起因してプリント基板が反ってしまうという課題もあった。
本発明は、従来の問題を解決するためになされたもので、簡単な構成で部品点数を削減することができ、プリント基板の反りも軽減できる電子装置を提供することを目的とする。
本発明の電子装置は、電子部品を実装したプリント基板と、前記プリント基板を収容するケースと、前記プリント基板を覆うカバーとを有し、前記ケースと前記カバーとで前記プリント基板を内部に収容する電子装置であって、前記カバーには内部に向かって突出した突部が設けられ、前記ケースと前記カバーとで前記プリント基板を収容した状態において、前記突部と前記ケースとで前記プリント基板を挟持する構成を有している。
この構成により、ケースとカバーの突部との間にプリント基板を挟むことでプリント基板を保持するので、カバーに突部を設けるという簡単な構成で部品点数を削減できる。また、上記のような挟込み構造でプリント基板を保持するので、ケースとその内部に収容したプリント基板との熱膨張率の差に起因するプリント基板の変形を軽減でき、プリント基板の反りを防止することができる。
また、本発明の電子装置は、前記突部の先端部分に弾性部材を有した構成を有している。この構成により、プリント基板を安定してケース内部に固定することができる。
本発明は、カバーに、内部に向かって突出した突部を設け、突部とケースでプリント基板を挟持したことにより、簡単な構成で部品点数を削減することができ、プリント基板の反りを防止できるという効果を有する電子装置を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態の電子装置について、図面を用いて説明する。
本発明の実施の形態の電子装置を図1に示す。図1において、電子装置1は、ケース3、カバー5およびプリント基板7を有している。そして、プリント基板7が、ケース3とカバー5からなる筐体に収容されている。ケース3およびカバー5は例えばアルミ製であり、プリント基板7は例えばガラスエポキシ基板である。
なお、図1は電子装置1の一部を示しているが、電子装置1の全体構成としては、ケース3とカバー5からなる直方体型の筐体にプリント基板7および他の部材が組み込まれている。筐体には適宜他の電子機器とのコネクタが設けられたり、通気性を確保するための通気膜を備えた通気口が設けられる。
図1において、ケース3は、箱形の形状を有しており、底板11と側壁13とを備えている。カバー5は、電子装置1の上部に、ケース3を覆うように設けられている。カバー5により電子装置1の内部が密閉され、防水機能が得られている。
カバー5は、上板15と側板17で構成されている。上板15はケース3を覆っている。側板17はケース3の側壁13の外側に配置されており、これにより、ケース3の側面の周囲をカバー5が取り囲んでいる。
カバー5の側板17とケース3の側壁13とは電子装置1の側面にて互いに接着されている。接着にはシリコン接着剤が使用されている。この接着により電子装置1の気密性および防水性が確保されている。
また、ケース3の側壁13には係合片21が突設されており、係合片21は、カバー5の側板17に設けられた係合穴23に係合している。係合片21と係合穴23は、後述する組立時に係合し、これによりカバー5とケース3が仮固定される。カバー5とケース3とはかしめられてもよい。
以上のようにして、ケース3とカバー5で電子装置1の筐体が形成されている。次に、プリント基板7を保持する構成について説明する。ここで、図示のように、ケース3の底面および基板面に沿った2次元方向を「XY方向」といい、ケース3の底面および基板面に鉛直な方向を「Z方向」という。
プリント基板7には、各種の電子部品31が実装されている。また、プリント基板7には、外部機器と電気接続可能なコネクタなどが搭載されている。プリント基板7は、ケース3の底部に設けられた基板台座33の上に、底板11と平行に配置されている。
カバー5には、Z方向に延びる突起部35が設けられている。突起部35は、カバー5の上板15から下方へ延び、プリント基板7まで達している。突起部35は、基板台座33と対応する位置に設けられている。そして、突起部35と基板台座33とでプリント基板7が挟持されており、これにより、プリント基板7が固定されている。
突起部35および基板台座33は、複数箇所に設けられている。複数の突起部35および基板台座33は、プリント基板7を安定して保持できるように、互いに離れて設置されている。
突起部37の構成について詳細に説明する。図1に示されるように、電子装置1が組み立てられた状態(ケース3とカバー5が固定された状態)においては、ケース3の係合片21がカバー5の係合穴23と係合している。ケース3とカバー5とがこのような位置関係にあるときに、ケース3の基板台座33に載せられたプリント基板7がカバー5の突起部37で押圧され、電子装置1の内部でプリント基板7が電子装置1に固定されるように、突起部35、基板台座33およびそれらの間のプリント基板7の位置関係が設定されている。
また、突起部35の先端には、弾性部材であるエラストマー37が設けられている。そして、エラストマー37がプリント基板7に接している。エラストマー37は、押圧により縮小変形した状態で、プリント基板7に接している。
以上に、電子装置1の構成について説明した。次に、電子装置1の組立順序の一例について説明する。
まず、ケース3の底部の所定位置にプリント基板7が配置される。プリント基板7は、基板台座33の上におかれる。また、プリント基板7には予め電子部品31等が搭載されている。
プリント基板7が配置された後、カバー5がケース3に取り付けられる。カバー5の突起部35には予めエラストマー37が取り付けられている。カバー5をケース3に取り付けるときは、カバー5の側板17の内側にケース3の側壁13が嵌められる。これにより、ケース3の係合片21がカバー5の係合穴23に係合する。このとき、カバー5の突起部35がプリント基板7に接し、プリント基板7を基板台座33に押圧する。より詳細には突起部35の先端にてエラストマー37がプリント基板7に接し、わずかに縮小変形する。このようにして、プリント基板7が固定される。カバー5の側板17とケース3の側壁13とは、シリコン接着剤で固定される。
次に、温度変化が激しい環境下での基板変形防止効果について説明する。温度変化が激しいと、ケース3とプリント基板7の熱膨張率の差に起因して、ケース3とプリント基板7が異なった量だけXY方向に変形する。ケース3とプリント基板7がXY方向に固定されていると、ケース3とプリント基板7の変形量の相違が原因となって、プリント基板7が反ってしまう可能性がある。
しかしながら、本実施の形態では、プリント基板7がケース3とカバー5の間に挟持されているので、ケース3に対してずれることができる。したがって、ケース3とプリント基板7がXY方向に異なった量だけ変形しても、プリント基板7がケース3にXY方向に拘束されずにすみ、プリント基板7の変形を回避することができ、これにより、温度変化の激しい環境下でもプリント基板の反りなどの変形を防止できる。
次に、エラストマー37の機能について説明する。エラストマー37はZ方向に弾性変形可能であり、エラストマー37がその弾性変形により各部の寸法誤差を吸収するので、プリント基板7が突起部35により確実に押圧される。また、外力が加わったときでも、エラストマー37が変形し、プリント基板7の押圧状態を保つ。したがって、エラストマー37を設けたことで、プリント基板7はZ方向に安定して保持される。
また、エラストマー37はXY方向にも多少変形でき、したがって、ケース3に対するプリント基板7のXY方向の拘束が緩められ、プリント基板7がケース3に対してXY方向にずれることができる。これにより、上述したように、ケース3とプリント基板7が熱膨張率の差に起因して異なった量だけXY方向に変形したときでも、プリント基板7の変形を回避できる。
以上に本実施の形態の電子装置1について説明した。本実施の形態によれば、ケース3とカバー5の突部との間にプリント基板7を挟むことでプリント基板7を保持するので、ケース3に突部を設けるという簡単な構成でプリント基板7を保持でき、これにより部品点数を削減できる。また、上記のような挟込み構造でプリント基板7を保持するので、プリント基板7がケース3に対してずれることができ、これにより、プリント基板7とケース3との熱膨張率の差に起因するプリント基板7の反りを防止できる。
また、本実施の形態によれば、突部の先端部分に弾性部材を設けたことにより、プリント基板7を安定してケース3内部に固定することができる。
また、本実施の形態によれば、ケース3とカバー5が接着剤で接着され、これにより筐体が密閉されており、ケース3とカバー5のねじ止めが不要であり、この点でも部品点数を削減できている。
なお、本発明は上述の実施の形態に限定されず、当業者が本発明の範囲内で上述の実施の形態を変形可能なことはもちろんである。
以上のように、本発明にかかる電子装置は、簡単な構成で部品点数を削減することのできるという効果を有し、電子装置として有用である。
本発明の実施の形態における電子装置の断面図 従来の電子装置の断面図
符号の説明
1 電子装置
3 ケース
5 カバー
7 プリント基板
21 係合片
23 係合穴
33 基板台座
35 突起部
37 エラストマー

Claims (2)

  1. 電子部品を実装したプリント基板と、前記プリント基板を収容するケースと、前記プリント基板を覆うカバーとを有し、前記ケースと前記カバーとで前記プリント基板を内部に収容する電子装置であって、
    前記カバーには内部に向かって突出した突部が設けられ、前記ケースと前記カバーとで前記プリント基板を収容した状態において、前記突部と前記ケースとで前記プリント基板を挟持することを特徴とする電子装置。
  2. 前記突部の先端部分に弾性部材を有したことを特徴とする請求項1に記載の電子装置。
JP2004221131A 2004-07-29 2004-07-29 電子装置 Pending JP2006041303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004221131A JP2006041303A (ja) 2004-07-29 2004-07-29 電子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004221131A JP2006041303A (ja) 2004-07-29 2004-07-29 電子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006041303A true JP2006041303A (ja) 2006-02-09

Family

ID=35905957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004221131A Pending JP2006041303A (ja) 2004-07-29 2004-07-29 電子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006041303A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009054386A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Panasonic Electric Works Denro Co Ltd タイムスイッチ
WO2020079801A1 (ja) * 2018-10-18 2020-04-23 三菱電機株式会社 基板収納筐体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009054386A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Panasonic Electric Works Denro Co Ltd タイムスイッチ
WO2020079801A1 (ja) * 2018-10-18 2020-04-23 三菱電機株式会社 基板収納筐体
JPWO2020079801A1 (ja) * 2018-10-18 2021-04-30 三菱電機株式会社 基板収納筐体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107432093B (zh) 电子控制单元
KR101203078B1 (ko) 제어 장치의 시스템 부품
JP4957048B2 (ja) 電子制御装置
JP5543948B2 (ja) 電子制御装置のシール構造
US7992288B2 (en) Apparatus for fixing flexible printed circuit module to sliding mechanism of portable electronic device
US9844140B2 (en) Electronic device
TW200417793A (en) Liquid crystal display device
JP2006287100A (ja) コンデンサモジュール
JP2014187100A (ja) 電子装置
JP2017157769A (ja) 樹脂封止型車載制御装置
JP2005174454A (ja) 回転円板形記憶装置
KR20080046256A (ko) 압축기용 전자 회로 장치
JP2581022B2 (ja) 表示部付き電子機器の防塵構造
JP2007329413A (ja) 電子装置
US11758667B2 (en) Electronic control unit
JP2006041303A (ja) 電子装置
JPH11261254A (ja) プリント基板の取付構造
JP4286278B2 (ja) ソケット
JP2005339830A (ja) 電気部品用ソケット装置
JP2001196767A (ja) プリント配線板保持構造
JP4428092B2 (ja) 電子部品の実装方法
JP2018129441A (ja) 電子制御装置
JP2007012574A (ja) コネクタ装置
JP2005116196A (ja) 電子制御装置
JP2023032384A (ja) 電子制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060929

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090327

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090512

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090521

A02 Decision of refusal

Effective date: 20090908

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02