JP2006038799A - 検出器 - Google Patents

検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006038799A
JP2006038799A JP2004223033A JP2004223033A JP2006038799A JP 2006038799 A JP2006038799 A JP 2006038799A JP 2004223033 A JP2004223033 A JP 2004223033A JP 2004223033 A JP2004223033 A JP 2004223033A JP 2006038799 A JP2006038799 A JP 2006038799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
gain
offset
detector
values
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004223033A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Kobayashi
正和 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Corp
Original Assignee
Tamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Corp filed Critical Tamura Corp
Priority to JP2004223033A priority Critical patent/JP2006038799A/ja
Priority to CNA2005800257310A priority patent/CN1993623A/zh
Priority to KR1020077004639A priority patent/KR20070042562A/ko
Priority to US11/658,977 priority patent/US20090128131A1/en
Priority to EP05767130A priority patent/EP1788398A1/en
Priority to PCT/JP2005/013851 priority patent/WO2006011560A1/ja
Publication of JP2006038799A publication Critical patent/JP2006038799A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/08Circuits for altering the measuring range
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D3/00Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups
    • G01D3/02Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups with provision for altering or correcting the law of variation
    • G01D3/022Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups with provision for altering or correcting the law of variation having an ideal characteristic, map or correction data stored in a digital memory
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/005Circuits for altering the indicating characteristic, e.g. making it non-linear
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R35/00Testing or calibrating of apparatus covered by the other groups of this subclass
    • G01R35/005Calibrating; Standards or reference devices, e.g. voltage or resistance standards, "golden" references

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)

Abstract

【課題】 実装面積の増加や製造のコストのアップを伴うことがなく、測定レンジの切り換えを簡単にすることを可能にする検出器を提供する。
【解決手段】 ゲインとオフセットとをそれぞれ示すデジタル値を1つのグループとして、このデジタル値のグループを複数記憶しているEEPROM4と、複数グループの中から1組のデジタル値を読み出すための指示を、EEPROM4に加える指示手段と、指示手段により読み出されたゲインおよびオフセットのデジタル値を、アナログ値に変換するそれぞれのDAコンバータ5A、5Bと、DAコンバータ5A、5Bからの出力によりゲインおよびオフセットを調整し、この後、検出した結果を出力する電流センサ6とを有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は電流等を検出する検出器に関する。
検出器には各種のものがあるが、例えば電流検出器には複数の測定レンジを持つものがある。この電流検出器を図4に示す。図4の電流検出器は、10[A]/20[A]の切り換えができるものであり、電流コイル101、102と、ホールセンサ103と、増幅器104とを備えている。電流検出器の測定レンジを10[A]にする場合、電流コイル101と電流コイル102とを直列に接続し、被測定電流を電流コイル101から電流コイル102に流す。このとき、電流コイル101、102に発生する磁界をホールセンサ103が検出し、さらに、ホールセンサ103が出力する検出信号を増幅器104が増幅する。なお、増幅器104はプラス(+)とマイナス(−)の電源によって駆動される。
こうして、図4の電流検出器により、10[A]の測定レンジで電流の検出が行われる。
図4の電流検出器を20[A]の測定レンジに変更する場合、図5に示すように、電流コイル101と電流コイル102とを並列に接続し、電流コイル101と電流コイル102とに被測定電流を同時に流す。こうすることにより、電流コイル101と電流コイル102とを直列に接続する場合に比べて大きな被測定電流を流すことができ、測定レンジが切り換えられることになる。
ところで、先に説明した従来の電流検出器には、次の課題がある。つまり、従来の電流検出器では、電流コイル101、102の接続状態を変えることにより測定レンジを切り換えているので、電流検出器が複数の測定レンジを持つ場合、2つ以上の電流コイルが必要となる。このために、実装面積の増加や、製造コストのアップにつながる。さらに、電流検出器を実装した後で測定レンジを変更する場合、電流コイル101、102の接続状態を変えるために、電流コイル101、102が取り付けられている基板パターンを変更する必要がある。このために、測定レンジの切り換えが困難である。
本発明は、前記の課題を解決し、実装面積の増加や製造のコストのアップを伴うことがなく、測定レンジの切り換えを簡単にすることを可能にする検出器を提供することにある。
前記課題を解決するために、請求項1の発明は、ゲインとオフセットとをそれぞれ示すデジタル値を1つのグループとして、このデジタル値のグループを複数記憶している記憶手段と、前記複数グループの中から1組のデジタル値を読み出すための指示を、前記記憶手段に加える指示手段と、前記指示手段により読み出されたゲインおよびオフセットのデジタル値を、アナログ値に変換するそれぞれのDAコンバータと、前記DAコンバータからの出力によりゲインおよびオフセットを調整し、この後、検出した結果を出力する検出手段とを有することを特徴とする検出器である。
請求項2の発明は、請求項1に記載の検出器において、前記記憶手段は、電気的にデジタル信号を書き換えることが可能な不揮発性メモリであることを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項2に記載の検出器において、前記不揮発性メモリが記憶しているゲインおよびオフセットの値を書き換える書き換え手段を有することを特徴とする。
請求項1の発明により、測定レンジの切り換えの際に検出手段が必要とするゲインとオフセットとを、記憶手段の中から選択して取り出し、読み出されたゲインとオフセットとを基にして検出手段を調整し、この後、検出した結果を検出手段が出力するので、測定レンジの切り換えの際に、従来のように検出手段の接続変更等を不要にすることができる。この結果、検出手段を設けるための実装面積の増加や、製造のコストのアップを防ぐことができる。
請求項2および請求項3の発明により、デジタル値の書き換えが可能であるので、実装後のゲインとオフセットとの変更、つまり測定レンジの変更を簡単に行うことを可能にする。
つぎに、本発明の実施形態について図面を用いて詳しく説明する。以下の実施形態では、本発明を電流検出器に適用した場合を例としている。
[実施形態1]
本実施形態による電流検出器を図1に示す。この電流検出器は、CPU(Central Processing Unit)1、ROM(Read Only Memory)2、スイッチ回路3、記憶手段として不揮発性メモリ、例えばEEPROM(イーイーピーロム:Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)4、DA(Digital-Analog)コンバータ5A、5B、および電流センサ6を備えている。ROM2とスイッチ回路3とEEPROM4とは、データバス1Aを介してCPU1に接続されている。
電流センサ6は、電流を検出するためのものであり、ゲイン調整回路6Aとオフセット調整回路6Bと検出回路6Cと増幅回路6Dとを備えている。検出回路6Cは、図2に示すように、被測定電流が流れる電流コイル61と、ホールセンサ62とを備えている。ホールセンサ62は、被測定電流が流れたときに電流コイル61が発生する磁界を検出して、検出信号を増幅回路6Dに出力する。増幅回路6Dはホールセンサ62からの検出信号を増幅して出力する。つまり、増幅回路6Dは、電流検出の結果を示す検出信号を出力する。
電流センサ6は、スイッチ回路3により測定レンジが選択されると、この測定レンジに対応する感度変更を行って、電流の測定精度を確保する。このために、ゲイン調整回路6Aは増幅回路6Dのゲインを調整し、オフセット調整回路6Bは増幅回路6Dのオフセットを調整する。電流センサ6のゲイン調整は増幅回路6Dの増幅度を決め、オフセット調整は増幅回路6Dのゼロ点を決める。増幅回路6Dの調整に際して、ゲイン調整回路6AはDAコンバータ5Aからのゲイン調整信号を基にし、オフセット調整回路6BはDAコンバータ5Bからのオフセット調整信号を基にする。
EEPROM4は、電流センサ6の感度変更の際に必要な設定データを記憶している。具体的には、電流センサ6のゲインとオフセットとをそれぞれ示すデジタル値を1つのグループとし、デジタル値のグループを複数記憶している。本実施形態では、EEPROM4は、電流センサ6の10[A]用の設定データとして、データグループ4Aを記憶し、電流センサ6の20[A]用の設定データとして、データグループ4Bを記憶している。また、EEPROM4は、電流センサ6の30[A]用の設定データとして、データグループ4Cを記憶している。複数のデータグループ4A〜4Cは、10[A]/20[A]/30[A]の測定レンジを切り換える際に、電流センサ6を調整するために必要である。各測定レンジに対応する感度に応じて、電流センサ6のゲインおよびオフセットの値が変わり、かつ、電流センサによってもそれぞれ値が異なるので、各データグループ4A〜4Cのゲインおよびオフセットの値は、製造工程であらかじめ調整される。
また、EEPROM4は選択テーブル4Dを備えている。選択テーブル4Dは、CPU1からの選択信号と、データグループ4A〜4Cとの対応関係を示すデータである。そして、EEPROM4は、CPU1から選択信号を受け取ると、選択テーブル4Dを参照し、データグループ4A〜4Cの中から選択信号に対応するグループのゲインとオフセットとの値を読み出し、これらの値をゲイン調整信号およびオフセット調整信号としてDAコンバータ5AおよびDAコンバータ5Bにそれぞれ出力する。
こうした各データを記憶するEEPROM4は、電気的な書き換えが可能であるので、データグループ4A〜4Cのオフセットおよびゲインの修正や、新たなデータグループの追加が可能である。EEPROM4に対して、1回だけ書き込みが可能なワンタイム機能や、書き込みを禁止するライトプロテクト機能を持たせることにより、不用意なデータの書き換えを防止することができる。ゲインおよびオフセットの修正や追加は、例えばインターフェース(図示を省略)に入力機器(図示を省略)を接続し、この入力機器からCPU1に修正・追加のデータを送ることにより行うことができる。この場合には、入力機器およびCPU1がEEPROM4の書き換えを行う書き換え手段である。
DAコンバータ5AはEEPROM4からのデジタルのゲイン調整信号をアナログのゲイン調整信号に変換し、DAコンバータ5BはEEPROM4からのデジタルのオフセット調整信号をアナログのオフセット調整信号に変換する。
スイッチ回路3は、電流センサ6の測定レンジを切り替えるためのものである。作業者がスイッチ回路3を操作し、10[A]、20[A]、30[A]の中から測定レンジを選択すると、選択された測定レンジに対応する、デジタルの選択信号がCPU1に送られる。
CPU1は、ROM2に記憶されている手順に従って、電流検出器に関する各種の制御等を行う。こうした制御などに加えて、CPU1は、スイッチ回路3からの選択信号を、データバス1Aを経由して受け取ると、この選択信号を同じくデータバス1Aを介してEEPROM4に出力する。
本実施形態による電流検出器は前記の構成である。この電流検出器を使用する際に、作業者はスイッチ回路3を操作して測定レンジを選択する。スイッチ回路3は選択された測定レンジを示す選択信号をCPU1に出力する。CPU1は、選択信号を受け取ると、この信号をEEPROM4に送る。EEPROM4は、選択信号を受け取ると、選択テーブル4Dを参照し、データグループ4A〜4Cの中から選択信号に対応するグループのゲインとオフセットとの値を読み出し、これらの値をゲイン調整信号およびオフセット調整信号としてDAコンバータ5AおよびDAコンバータ5Bにそれぞれ出力する。DAコンバータ5Aはデジタルのゲイン調整信号をアナログに変換して電流センサ6のゲイン調整回路6Aに出力し、DAコンバータ5Bはデジタルのオフセット調整信号をアナログに変換してオフセット調整回路6Bに出力する。電流センサ6のゲイン調整回路6Aは、DAコンバータ5Aからのゲイン調整信号を基にして増幅回路6Dのゲインを調整し、オフセット調整回路6Bは、DAコンバータ5Bからのオフセット調整信号を基にして増幅回路6Dのオフセットを調整する。こうして、スイッチ回路3により選択されたレンジによる測定が可能な状態になる。
このように、本実施形態により、レンジ切り替えが可能なマルチレンジの電流検出器を提供することが可能である。また、測定レンジ切り換えの際には、EEPROM4のゲインとオフセットとの値を用いるので、電流コイルの接続を変更することなく、図2に示す検出回路6Cをそのまま用いて、複数の測定レンジに対応することができる。この結果、測定精度を向上することができ、実装面積の増加や、製造コストのアップを抑止することができる。さらに、電流検出器を実装した後でも、レンジ範囲の変更等などの必要に応じて、EEPROM4のデータグループの値を変更すれば、レンジ変更等を容易に行うことができる。
[実施形態2]
本実施形態による電流検出器を図3に示す。なお、本実施形態では、先に説明した図1の電流検出器と同一もしくは同一と見なされる構成要素には、それと同じ参照符号を付けてその説明を省略する。この電流検出器は、図1のスイッチ回路3による測定レンジの手動切り換えと共に、測定レンジの自動切り換えを可能にする。このために、図3の電流検出器では、AD(Analog-Digital)コンバータ11が設けられている。ADコンバータ11は、増幅回路6Dの検出信号を、デジタルの検出信号に変換し、変換した信号を、データバス1Aを経由してCPU1に送る。
CPU1は、測定レンジの自動切り換えのとき、たとえば、10[A]用の設定データであるデータグループ4Aを読み出すための選択信号を、最初にEEPROM4に送る。データグループ4Aのゲインとオフセットとの値により調整された状態で電流センサ6が電流検出を行うと、検出信号を出力する。CPU1は、ADコンバータ11から検出信号を受け取ると、この信号のレベルを検出し、検出したレベルが所定範囲内であるかどうかを調べる。そして、検出信号のレベルが所定範囲より高い場合、CPU1は、20[A]用の設定データであるデータグループ4Bを読み出すための選択信号をEEPROM4に送る。
ADコンバータ11からの検出信号が所定範囲内に入ると、CPU1は、この状態を保持して被測定電流を検出する。この後、例えば被測定電流が少なくなり、ADコンバータ11からの検出信号のレベルが低下し、このレベルが所定範囲より低くなると、CPU1は、10[A]用の設定データであるデータグループ4Aを読み出すための選択信号をEEPROM4に送る。逆に、検出信号のレベルが高い場合、CPU1は、30[A]用の設定データであるデータグループ4Cを読み出すための選択信号をEEPROM4に送る。
こうして、CPU1は、被測定電流に応じた最適な測定レンジを選択する。
以上、本発明の実施形態を詳述してきたが、具体的な構成はこれらの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても、本発明に含まれる。たとえば、前記の実施形態では、EEPROM4に記憶されているデータグループ4A〜4Cを選択するために、スイッチ回路3を用いたが、本発明はこれに限定されることはなく、各種の選択方式がある。たとえば、別の装置からの選択指示を受け取ったCPU1が、EEPROM4に選択信号を送るような構成でもよい。
また、前記の実施形態では、測定レンジを10[A]、20[A]、30[A]の3つとしたが、特にこれらに限定されることはない。たとえば、従来技術のように、10[A]、20[A]の2つの測定レンジでもよく、4つ以上の測定レンジでもよい。
さらに、前記の実施形態では、本発明を電流検出器に適用した例について説明したが、本発明は各種の検出器に適用可能である。
実施形態1による電流検出器を示すブロック図である。 図1の検出回路を示すブロック図である。 実施形態2による電流検出器を示すブロック図である。 従来の電流検出器を示すブロック図である。 図4の電流検出器の測定レンジを変更した様子を示すブロック図である。
符号の説明
1 CPU
1A データバス
2 ROM
3 スイッチ回路
4 EEPROM
4A〜4C データグループ
4D 選択テーブル
5A、5B DAコンバータ
6 電流センサ
6A ゲイン調整回路
6B オフセット調整回路
6C 検出回路
6D 増幅回路
61 電流コイル
62 ホールセンサ
11 ADコンバータ

Claims (3)

  1. ゲインとオフセットとをそれぞれ示すデジタル値を1つのグループとして、このデジタル値のグループを複数記憶している記憶手段と、
    前記複数グループの中から1組のデジタル値を読み出すための指示を、前記記憶手段に加える指示手段と、
    前記指示手段により読み出されたゲインおよびオフセットのデジタル値を、アナログ値に変換するそれぞれのDAコンバータ(5A、5B)と、
    前記DAコンバータ(5A、5B)からの出力によりゲインおよびオフセットを調整し、この後、検出した結果を出力する検出手段と、
    を有することを特徴とする検出器。
  2. 前記記憶手段は、電気的にデジタル信号を書き換えることが可能な不揮発性メモリ(4)であることを特徴とする請求項1に記載の検出器。
  3. 前記不揮発性メモリ(4)が記憶しているゲインおよびオフセットの値を書き換える書き換え手段を有することを特徴とする請求項2に記載の検出器。
JP2004223033A 2004-07-30 2004-07-30 検出器 Withdrawn JP2006038799A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004223033A JP2006038799A (ja) 2004-07-30 2004-07-30 検出器
CNA2005800257310A CN1993623A (zh) 2004-07-30 2005-07-28 检测器
KR1020077004639A KR20070042562A (ko) 2004-07-30 2005-07-28 검출기
US11/658,977 US20090128131A1 (en) 2004-07-30 2005-07-28 Detector
EP05767130A EP1788398A1 (en) 2004-07-30 2005-07-28 Detector
PCT/JP2005/013851 WO2006011560A1 (ja) 2004-07-30 2005-07-28 検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004223033A JP2006038799A (ja) 2004-07-30 2004-07-30 検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006038799A true JP2006038799A (ja) 2006-02-09

Family

ID=35786308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004223033A Withdrawn JP2006038799A (ja) 2004-07-30 2004-07-30 検出器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090128131A1 (ja)
EP (1) EP1788398A1 (ja)
JP (1) JP2006038799A (ja)
KR (1) KR20070042562A (ja)
CN (1) CN1993623A (ja)
WO (1) WO2006011560A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008309626A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Oki Electric Ind Co Ltd 感磁出力ic
WO2012014376A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 パナソニック株式会社 磁界検知マイコンおよび磁界検知方法
JP2014126522A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Yokogawa Electric Corp 測定装置
JP2019138735A (ja) * 2018-02-08 2019-08-22 新電元工業株式会社 電流検出装置、電流検出システム、及び電流検出装置の校正方法
JP2021056030A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 株式会社ケーヒン 電流検出装置及びデータ書き込み方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9234770B2 (en) * 2010-04-19 2016-01-12 Qualcomm Incorporated Dynamic sensor range
AU2015258190A1 (en) * 2011-10-12 2015-12-03 Cequent Performance Products, Inc Current sensing electrical converter
MX2014004430A (es) * 2011-10-12 2014-10-06 Cequent Performance Prod Inc Convertidor electrico que detecta corriente.
CN103076492A (zh) * 2011-10-25 2013-05-01 上海华建电力设备股份有限公司 一种基于互感器测量功率的角差修正方法
CN103163366A (zh) * 2011-12-13 2013-06-19 亚旭电子科技(江苏)有限公司 耗电量量测装置
US10261137B2 (en) * 2015-11-09 2019-04-16 Infineon Technologies Ag Magnetic sensor
KR102035676B1 (ko) * 2015-12-28 2019-10-23 주식회사 엘지화학 전류센서의 이득을 사용하여 bms의 전류센서 설정 값을 자동으로 설정하는 장치 및 방법
US10578681B2 (en) * 2017-10-26 2020-03-03 Infineon Technologies Ag Sensors using digitally assisted 1/x analog gain compensation

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02226074A (ja) * 1989-02-28 1990-09-07 Kanetsuu Kogyo Kk 計測装置
JPH0381564U (ja) * 1989-12-13 1991-08-20
US5479096A (en) * 1994-08-08 1995-12-26 Lucas Industries, Inc. Analog sensing system with digital temperature and measurement gain and offset correction
US6283628B1 (en) * 1998-09-11 2001-09-04 Airpax Corporation, Llc Intelligent input/output temperature sensor and calibration method therefor

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008309626A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Oki Electric Ind Co Ltd 感磁出力ic
WO2012014376A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 パナソニック株式会社 磁界検知マイコンおよび磁界検知方法
JPWO2012014376A1 (ja) * 2010-07-30 2013-09-09 パナソニック株式会社 磁界検知マイコンおよび磁界検知方法
US9316702B2 (en) 2010-07-30 2016-04-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Magnetic-field detection microcomputer and magnetic-field detecting method
JP2014126522A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Yokogawa Electric Corp 測定装置
JP2019138735A (ja) * 2018-02-08 2019-08-22 新電元工業株式会社 電流検出装置、電流検出システム、及び電流検出装置の校正方法
JP2021056030A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 株式会社ケーヒン 電流検出装置及びデータ書き込み方法
JP7175867B2 (ja) 2019-09-27 2022-11-21 日立Astemo株式会社 電流検出装置及びデータ書き込み方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090128131A1 (en) 2009-05-21
CN1993623A (zh) 2007-07-04
KR20070042562A (ko) 2007-04-23
EP1788398A1 (en) 2007-05-23
WO2006011560A1 (ja) 2006-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006011560A1 (ja) 検出器
WO2010010811A1 (ja) 地磁気センサ用制御装置
JP4736508B2 (ja) 物理量検出方法及びセンサ装置
JP4059056B2 (ja) センサ装置およびセンサ装置の出力特性切換方法
JP2006300748A (ja) 温度分布測定装置
JP2007078397A (ja) 半導体圧力センサ
JP7170399B2 (ja) 電流検出装置、電流検出システム、及び電流検出装置の校正方法
JP4480453B2 (ja) 回転角度センサ
JP5999550B2 (ja) 不揮発性メモリを用いた調整回路及びこれを備えた物理量センサ
JP2009053110A (ja) センサ装置
US6943505B2 (en) Driving device for a light-emitting component and a method for driving a light-emitting component
JP2001337019A (ja) 材料試験機
JP2001174489A (ja) デジタル電圧計
JP2003302301A (ja) 半導体物理量センサ装置
JPH0820075B2 (ja) 燃焼機器用制御装置
JPH09159559A (ja) 不揮発性メモリ搭載型圧力センサ
JP7218637B2 (ja) A/d変換デバイスおよびa/d変換方法
JP3827557B2 (ja) 光学計測装置、及び光学計測方法
JPH1188165A (ja) アナログ信号の入力装置及びその入力方法ならびに記録媒体
JP2002213991A (ja) センサ情報収集システム
JP2009055484A (ja) A/d変換ユニット
JP2005156324A (ja) 過電流検出機能付き電流検出センサ
KR100801277B1 (ko) 지자기 신호 보정회로 및 그 보정방법
JP3724632B2 (ja) 濃度測定装置
JPH08227494A (ja) 伝送器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060529

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080806