JP2006033841A - デジタル再生のための画面探索方法及び画面探索装置 - Google Patents

デジタル再生のための画面探索方法及び画面探索装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006033841A
JP2006033841A JP2005204667A JP2005204667A JP2006033841A JP 2006033841 A JP2006033841 A JP 2006033841A JP 2005204667 A JP2005204667 A JP 2005204667A JP 2005204667 A JP2005204667 A JP 2005204667A JP 2006033841 A JP2006033841 A JP 2006033841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
picture
search
pictures
playback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005204667A
Other languages
English (en)
Inventor
Choon-Sik Jung
春植 鄭
Cheul-Hee Hahm
▲チュル▼熙 咸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006033841A publication Critical patent/JP2006033841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】 デジタル再生のための画面探索方法及び画面探索装置を提供する。
【解決手段】 高速探索中にユーザにより選択された再生時点以前にある一つ以上のピクチャーを一つの画面または複数の画面上に構成して、多重画面を生成するステップと、構成された画面を出力するステップと、出力された画面のピクチャーのうちユーザが選択したピクチャーから再生するステップと、を含むことを特徴とするデジタル再生のための画面探索方法。これにより、高速探索中にユーザが所望の再生時点を正確にさがせるようにして、ユーザに便宜性を提供できる。
【選択図】 図6

Description

本発明は、デジタル再生のための画面探索方法及び画面探索装置に関する。
最近HDD(Hard Disk Drive)、DVD(Digital Versatile Disk)、ブルーレイディスク(登録商標)(以下、BD)などのような多様な保存媒体を利用したデジタル再生/録画器が実生活に活発に適用/拡散されつつある。デジタル再生/録画器の機能としては、単純な録画または再生以外にも、高速順方向再生、高速逆方向再生、低速順方向再生、低速逆方向再生のようなトリックプレイなどを提供する付加サービスがある。
図1は、従来技術によるデジタル再生システムの概略的なブロック図である。
図1を参照すれば、デジタル再生システムは、プログラムを保存する保存部110、保存部110とストリームデコーダ130とを連結するメディアインターフェース120、保存されたプログラムのストリームをメディアインターフェース120から入力されて複数のプログラムに逆多重化するストリームデコーダ130、ストリームデコーダ130から受信されたオーディオストリームをデコーディングするオーディオデコーダ140、ストリームデコーダ130から受信されたビデオストリームをデコーディングするビデオデコーダ150、画面にビデオ映像をディスプレイするディスプレイ部160、そして、このようなデジタル再生システムの各構成装置を制御する制御部170を備える。
このようなデジタル再生システムでの再生過程は、次の通りである。保存部110に保存されたプログラムのうち、ユーザが選択したプログラムのストリームが、保存部110からメディアインターフェース120を通じてストリームデコーダ130に入力される。このように入力されたプログラムのストリームは、ストリームデコーダ130からビデオエレメンタリーストリーム(Elementary Stream:ES)の形態で出力されて、ビデオデコーダ150に入力される。ビデオデコーダ150では、入力されたビデオESで参照映像のみ復号化してディスプレイ部160に伝達し、ディスプレイ部160は、参照映像を基準に再生を始める。
このようなデジタル再生システムでの高速再生過程では、正常再生速度より速く再生がなされる。すなわち、ディスプレイ部160では、正常再生速度で示す画面をいずれも示すものではなく、高速再生の倍速によって中間の画面を飛ばしつつディスプレイする。このように、高速順方向の再生動作中(高速逆方向の再生動作も同様)に、ユーザが画面を目で見ながら所望の画面を選択するためにボタンを操作すれば、ボタンを操作する時間と再生装置が反応する時間との差により遅延が発生して、ユーザが所望の正確な再生時点の画面を見逃す恐れがある。特に、高倍速であるほど参照映像間の映像の数が少ないので、ユーザが所望する正確な再生時点をさらに検索し難くなる。
なお、従来技術として特許文献1が知られている。
特開平7−298267
本発明は、前記のような問題点を解決して、高速探索中にユーザが正確な再生時点の画面を選択可能にして、ユーザに便利性を付与できる画面探索方法及び画面探索装置を提供することを目的とする。
前記のような課題を解決するための本発明の一特徴は、デジタル再生のための画面探索方法において、高速探索中にユーザにより選択された再生時点以前にある一つ以上のピクチャーを一つの画面または複数の画面上に構成して、多重画面を生成するステップと、前記構成された画面を出力するステップと、前記出力された画面のピクチャーのうち、ユーザが選択したピクチャーから再生するステップと、を含むことである。
前記多重画面の生成ステップは、前記一つ以上のピクチャーの倍率を小さくして、前記一つの画面または複数の画面に配列するステップを含むことが望ましい。
前記多重画面の生成ステップは、前記ピクチャー間の時間間隔が広いピクチャーを上位階層に含め、前記上位階層に含まれた各ピクチャーの周辺にあるピクチャーを下位階層に含めて、前記多重画面を階層的に構成するステップを含むことが望ましい。
前記画面出力ステップは、前記上位階層に含まれたピクチャーをまず出力し、出力されたピクチャーのうち、ユーザが選択したピクチャーの下位階層にあるピクチャーを出力するステップを含むことが望ましい。
前記高速探索は、高速順方向探索または高速逆方向探索を含むことが望ましい。
前記画面探索方法は、前記多重画面の数に関する情報、一つの多重画面内に配列されるピクチャーの数に関する情報、多重画面を階層的に構成するかどうかを表す情報のうち少なくとも一つを含む、前記多重画面の構成に利用される設定情報を設定するステップをさらに含むことが望ましい。
本発明の他の特徴は、画面探索装置において、高速探索中にユーザにより選択された再生時点以前にある一つ以上のピクチャーを一つの画面または複数の画面上に構成して、多重画面を生成し、ディスプレイ部に出力する多重画面生成部と、前記ディスプレイ部に出力された画面のピクチャーのうち、ユーザが選択したピクチャーから再生するように制御する再生制御部と、を備えることである。
前記多重画面生成部は、倍率の小さな一つ以上のピクチャーを前記一つの画面または複数の画面に配列することが望ましい。
前記多重画面生成部は、前記ピクチャー間の時間間隔が広いピクチャーを上位階層に含め、前記上位階層に含まれた各ピクチャーの周辺にあるピクチャーを下位階層に含めて前記多重画面を階層的に構成することが望ましい。
前記多重画面生成部は、前記上位階層に含まれたピクチャーをまず出力し、出力されたピクチャーのうち、ユーザが選択したピクチャーの下位階層にあるピクチャーを出力するように制御することが望ましい。
前記高速探索は、高速順方向探索または高速逆方向探索を含むことが望ましい。
前記多重画面の数に関する情報、一つの多重画面内に配列されるピクチャーの数に関する情報、多重画面を階層的に構成するどうかを表す情報のうち少なくとも一つを含む、前記多重画面の構成に利用される設定情報を設定する高速探索関連情報設定部をさらに備えることが望ましい。
本発明によれば、高速探索中にユーザが所望の再生時点を正確にさがせるようにして、ユーザに便宜性を提供できる。
以下、添付された図面を参照して本発明を詳細に説明する。
図2は、本発明によるデジタル再生システムの概略的なブロック図である。
図2を参照すれば、デジタル再生システムは、保存部210、メディアインターフェース220、ストリームデコーダ230、オーディオデコーダ240、ビデオデコーダ250、ディスプレイ制御部260、ディスプレイ部270、制御部300、ユーザインターフェース部280、画面保存部290を備える。
保存部210は、DVD、BDなどを含むディスクまたはハードディスクであり、本発明によって再生されるプログラムを保存する。
メディアインターフェース220は、保存部210に保存されたプログラムのストリームまたは関連情報を記録/再生するために、ストリームデコーダ230と保存部210とを連結する装置であり、例えば、ATA(Advanced Technology Attachment)またはATAPI(Advanced Technology Attachment Packet Interface)である。
制御部300は、ユーザインターフェース部280から入力された再生関連命令を受けてシステムの各構成要素、すなわち、ストリームデコーダ230、オーディオデコーダ240、ビデオデコーダ250、メディアインターフェース220などを制御する。特に、本発明による制御部300は、高速順方向/逆方向の再生で、ユーザが所望する正確な再生時点の画面を見逃さないように、高速探索後に正常再生される前のいろいろなフレーム映像を、一つの画面または一定数の画面上に構成してディスプレイされるように制御することによって、ユーザが正確な再生時点の画面を選択し、選択された画面から再生させることによって、ユーザに便利性を提供する。
ストリームデコーダ230は、保存部210からメディアインターフェース220を通じて受信されたプログラムストリームをデコーディングする。
オーディオデコーダ240は、ストリームデコーダ230から受信されたオーディオESをデコーディングする。
ビデオデコーダ250は、ストリームデコーダ230から受信されたビデオESをデコーディングする。正常な再生動作の場合に、ビデオデコーダ250からデコーディングされたピクチャーは、ディスプレイ制御部260に提供されてディスプレイされる。高速再生などの場合に、ビデオデコーダ250からデコーディングされたピクチャーは、ディスプレイ制御部260に提供されてピクチャーのサイズを縮小する処理などを施して、画面保存部290に保存されるように提供される。
ディスプレイ制御部260は、ビデオデコーダ250から提供された映像をディスプレイ部270に表示するために制御する装置である。高速探索または再生動作の場合には、1画面に1個の映像のみを表示し、高速探索後の再生の開始時点選択のための画面を提供する時は、1画面に複数の映像を表示できる。
ディスプレイ部270は、ディスプレイ制御部260により提供された画面を表示する。
ユーザインターフェース部280は、ユーザの再生関連命令を受信して制御部300に伝達する。このようなユーザインターフェース手段として、例えば、リモコン、フロントパネル、キーボードなどがある。
画面保存部290は、ディスプレイ制御部260により処理された画面映像を保存するメモリである。
図3は、図2に示した制御部300の細部を示す構成図である。図3に示した制御部は、本発明による高速探索後の再生選択による再生関連動作を処理する制御部300の構成要素のみを図示し、他の構成要素は省略されている。
図3を参照すれば、制御部300は、ユーザ命令解釈部310、高速探索関連情報設定部320、高速探索処理部330、再生選択処理部340、再生処理部350、高速探索関連情報レジスタ360を備える。
ユーザ命令解釈部310は、ユーザインターフェースを通じてユーザから再生に関連した命令を受信して、それを解釈する。そして、解釈結果、その命令を行わねばならない各構成要素に制御信号及び関連データを送る。すなわち、ユーザインターフェースを通じて高速探索後の再生時点を選択するために、ユーザに示す画面の構成と関連した設定情報を保存するためのユーザ命令を受信すれば、これを解釈して高速探索関連情報設定部320に知らせる。そして、ユーザインターフェースを通じて高速探索命令を受信した場合には、それを解釈して高速探索処理部330に知らせる。そして、ユーザインターフェースを通じて再生選択命令を受信した場合に、それを解釈して再生選択処理部340に知らせる。また、ユーザインターフェースを通じて再生命令を受信した場合に、それを解釈して再生処理部350に知らせる。
高速探索関連情報設定部320は、高速探索後の再生時点を選択するためにユーザに示す画面の構成と関連した設定情報を保存する。ユーザが、ユーザインターフェースを通じて高速探索後の再生時点の選択のための設定情報メニューを選択すれば、高速探索関連情報設定部320は、ディスプレイ部270に図5に示すようなメニュー画面を出力するように制御する。ユーザが、このメニュー画面を見て入力窓に設定値を入力すれば、ユーザインターフェースは、ユーザが入力した設定値を受信してユーザ命令解釈部310に伝達し、ユーザ命令解釈部310は、この設定値を高速探索関連情報設定部320に伝達する。それにより、高速探索関連情報設定部320は、受信された設定値を高速探索関連情報レジスタ360に保存する。
高速探索関連情報レジスタ360に保存される設定値は、図5を参照すれば、再生選択時の多重画面数、再生選択時の多重画面内のピクチャー数、再生選択時の階層的多重画面を提供するか否か、再生選択時の時間表示を行うか否かなどを含む。
再生選択時の多重画面数とは、高速探索後の再生時点の選択のためにユーザに示す画面の数をいう。例えば、画面の数を1枚と選択する場合、高速探索後の再生時点の選択のためにユーザに示す一定時点間隔内のピクチャーを1枚の画面にいずれも表示し、画面の数を3枚と選択する場合には、高速探索後の再生時点を選択するためにユーザに示す一定時点間隔内のピクチャーを、3枚の画面に分けて表示する。
再生選択時の多重画面内のピクチャー数とは、高速探索後の再生時点の選択のためにユーザに示す一つの画面に表示しようとするピクチャーの数をいう。
再生選択時の階層的多重画面を提供するか否かとは、高速探索後の再生時点の選択のためにユーザに示す画面を階層的に構成するかどうかをいう。すなわち、画面を階層的に構成するということは、例えば、高速探索後の再生時点の選択のためにユーザに示す最初の画面には、広い時間間隔のピクチャーを表示し、ユーザがその最初の画面に表示されたピクチャーのうちいずれか一つを選択すれば、2番目の画面には、そのユーザにより選択されたピクチャーの周辺にあるピクチャーを詳細に表示することをいう。これは、高速再生時に倍速の大きい場合に、画面が速く過ぎてユーザが所望の再生時点を見逃す場合がさらに多いため、再生倍速の大きい場合に有利に適用できる。
再生選択時の時間表示を行うか否かは、高速探索後の再生時点の選択のためにユーザに示す画面上に時間を表示するかどうかを表す。
高速探索処理部330は、ユーザから高速探索命令を受信した場合に高速探索処理と関連した動作を行う。ユーザインターフェースを通じて受信する高速探索命令には、再生プログラムを表す識別子、高速倍速値などの情報が含まれうる。
高速探索処理部330は、このような高速探索命令を受信すれば、高速再生のために、保存部210、メディアインターフェース220、ストリームデコーダ230、ビデオデコーダ250、ディスプレイ制御部260、ディスプレイ部270、画面保存部290を初期化させて駆動する。このような高速探索処理部330の駆動制御により保存部210に保存されたプログラムは、メディアインターフェース220を通じてストリームデコーダ230に入力される。ストリームデコーダ230は、入力ストリームをデコーディングして、ビデオESをビデオデコーダ250に伝送する。ビデオデコーダ250は、ビデオESをデコーディングし、デコーディングされたピクチャーをディスプレイ制御部260に伝送する。ディスプレイ制御部260は、ビデオデコーダ250から受信されたピクチャーを、ユーザが選択した高速倍速に合わせて代表映像として抽出してディスプレイ部270に出力し、また、ビデオデコーダ250から受信された毎にピクチャーを所定の倍率に縮少させて、画面保存部290に伝送して保存させる。このように、ビデオデコーダ250から受信された画面ピクチャーを所定の倍率に縮少させる作業は、他の構成要素または別途の構成要素により行われることもある。ただし、ここで、画面ピクチャーを縮少させる所定の倍率は、高速探索関連情報レジスタ360に保存された値に基づいて決定される。
再生選択処理部(多重画面映像ガイド)340は、ユーザから再生選択命令を受信した場合に、再生選択処理と関連した動作を行う。
再生選択処理部340が、ユーザインターフェース及びユーザ命令解釈部310を通じて高速探索中に再生選択命令を受信すれば、再生選択処理部340は、探索後再生の選択に必要な保存部210、メディアインターフェース220、ストリームデコーダ230、ビデオデコーダ250、ディスプレイ制御部260などを初期化した後、ディスプレイ部270、ディスプレイ制御部260及び画面保存部290を駆動する。
このような再生選択処理部340の制御により、ディスプレイ制御部260は、画面保存部290に保存されたピクチャーのうちユーザが選択した一定数のピクチャーを持ってきて、ディスプレイ部270に一つの多重画面またはユーザが定めた数の多重画面として表示する。この時、一つの画面に表すピクチャーの数によってピクチャーのサイズを調節できる。
再生処理部350は、ユーザから多重画面に表示されたピクチャーのうち、一つのピクチャーを選択する命令を受信した場合に、再生処理と関連した動作を行う。すなわち、前記のように、ディスプレイ部270に表示された複数のピクチャーのうち、ユーザが再生開始時点のピクチャーを選択すれば(再生命令)、このような再生命令は、ユーザインターフェース部280及びユーザ命令解釈部310を通じて再生処理部350に入力される。
再生処理部350は、保存部210、メディアインターフェース220、ストリームデコーダ230、ビデオデコーダ250、ディスプレイ制御部260を初期化させて駆動する。このような再生処理部350の制御により、ディスプレイ制御部260は、再生時点となったピクチャーからディスプレイ画面にフレーム比率によって1枚ずつディスプレイされるように、ディスプレイ部270に提供する。そして、一定時間後に、メディアインターフェース220を通じて入力されたストリームをストリームデコーダ230に入力する。ストリームデコーダ230で入力ストリームをデコーディングして、ビデオESをビデオデコーダ250に伝送する。ビデオデコーダ250でビデオESをデコーディングして、デコーディングされたピクチャーは、ディスプレイ制御部260に伝送されてディスプレイ部270で表示される。
図4は、図2に示したディスプレイ制御部260の細部を示す構成図である。
図4を参照すれば、ディスプレイ制御部260は、ピクチャー処理部261と、高速/ノーマル再生制御部262と、多重画面生成部263とを備える。
ピクチャー処理部261は、ビデオデコーダ250からデコーディングされたピクチャーを受信して、高速再生の場合に所定の倍率に縮少して画面保存部290に保存されるように提供する。正常な再生の場合には、ビデオデコーダ250からデコーディングされたピクチャーを受信し、ディスプレイ部270のフレーム比率に合わせて調整してディスプレイ部270に提供する。
高速/ノーマル再生制御部262は、ピクチャー処理部261から提供されたピクチャーデータを、ユーザ命令に合わせて高速で再生するか、またはノーマルに表示する。
多重画面生成部263は、高速探索中にユーザが再生選択命令を入力した場合に、一つの画面に複数枚のピクチャーを示すために多重画面を構成して再生するように制御する。このような多重画面は、一つ以上の画面で構成される。
多重画面生成部263は、画面保存部290に保存された小さなサイズのピクチャーを提供されて多重画面を構成し、これをディスプレイ部270に提供する。多重画面に入る各ピクチャーのサイズは、一つの画面に表すピクチャーの数によって調整できる。ディスプレイしようとするピクチャーの数が多い場合には、ピクチャーに上位階層インデックス、下位階層インデックス番号を付けてツリー構造化して階層的に構成できる。すなわち、上位階層インデックス番号を持つピクチャー(上位階層にあるピクチャーは、その下位階層にあるピクチャーを代表する映像となる)をまずディスプレイし、そのピクチャーのうちユーザが所定ピクチャーを選択すれば、その選択されたピクチャーの下位階層インデックス番号を持つピクチャーをディスプレイするように、ディスプレイ部270に提供する。このようにすることで、多重画面に代表映像とそれ以前の代表映像との間の細部映像を表すことによって、ユーザがさらに正確に選択できる。
図6は、本発明によって高速探索後の再生の選択時、出力画面の一例を説明するための参考図である。
図6を参照すれば、経時的に保存部210からメディアインターフェース220を通じてストリームデコーダ230でデコーディングされ、ビデオデコーダ250でデコーディングされるピクチャーの順序が、I、B、…B、P、B、…B、P、…P、B、…B、I、Bとなっている。
このようなピクチャーの順序を持つ状態で高速探索を行えば、ディスプレイ部270に表示される画面は、その高速倍速によって中間の画面(代表画面)のみ表示される。すなわち、図6を参照すれば、高速再生時出力画面はI、P、Iとなる。
このような状態で、ユーザがT時点で再生選択のために、ボタンを押すなどのユーザインターフェース操作で再生時点を選択すれば、本発明によってディスプレイ部270には、ユーザが選択した再生時点から所定時間以前までのピクチャー、すなわち、T時点から所定時間以前までの間に含まれたピクチャーが出力される。図6を参照すれば、T時点以前の6個のピクチャー、P、P、B、B、B、Iがディスプレイ部270の一つの画面に表示される。本発明の一例によって、このように再生選択時点以前のピクチャーのうち、連続的に配列されたピクチャーが表示されることもあるが、連続的に配列されたピクチャーではなくてもよい。
ユーザが選択した再生時点から所定時間以前までのピクチャー、すなわち、T時点から所定時間以前までの間に含まれたピクチャーのうち、一定数のピクチャーのみディスプレイ部270の一つの画面に表示される。すなわち、T時点以前のピクチャーのうち、3個のピクチャーごとに1つずつピクチャーが選択され、選択されたピクチャーが画面に表示されうる。このように飛び飛びにピクチャーを表示することは、高速探索中に画面がすぐ過ぎてユーザが所望の画面を見逃す確率がさらに高い場合に有利である。
図7は、本発明による階層的多重画面の例を説明するための参考図である。
階層的多重画面は、高速探索後にユーザが再生選択をした場合に、ユーザに示す多重画面を階層的に構成するものである。すなわち、最初の画面には、ピクチャー間の時間間隔が遠く離れたピクチャーを表示し、ユーザがそのうちで一つのピクチャーを選択すれば、次の画面に、ユーザが選択したピクチャーの周辺にあるピクチャーをディスプレイ部270に表示することである。このようにして、ユーザが探そうとする再生画面をさらに細密にさがすことができ、高速倍速の高い高速探索の場合に効果的である。
図7を参照すれば、高速探索中にユーザが再生選択を入力した時点であるT時点と、T時点から所定時間以前にある時点までの間隔内に入っている4個のピクチャーである第1ピクチャー、第2ピクチャー、第3ピクチャー、第4ピクチャーを多重画面の第1階層として構成し、第1ピクチャー以前にある6個のピクチャー、第2ピクチャー以前にある6個のピクチャー、第3ピクチャー以前にある6個のピクチャー、第4ピクチャー以前にある6個のピクチャーを多重画面の第2階層として構成する。
多重画面の最初の画面には、第1ピクチャー、第2ピクチャー、第3ピクチャー、第4ピクチャーを表示し、ユーザがそのうちでいずれか一つのピクチャーを選択すれば、その選択されたピクチャーの下位にあるピクチャーを次の画面に表示する。例えば、ユーザが第1ピクチャーを選択した場合の例が図8に図示されている。
図8は、図7に示した階層的多重画面の場合にディスプレイ部270に表示されるピクチャーを説明するための参考図である。
図8を参照すれば、多重画面の最初の画面に第1ピクチャー、第2ピクチャー、第3ピクチャー、第4ピクチャーが表示され、そのうち、ユーザが第1画面を選択すれば、二番目の画面には第1ピクチャー、第1−1ピクチャー、第1−2ピクチャー、第1−3ピクチャー、第1−4ピクチャー、第1−5ピクチャー、第1−6ピクチャー、第2ピクチャーが表示される。第1ピクチャーの下位階層ピクチャーは、第1−1ピクチャー、第1−2ピクチャー、第1−3ピクチャー、第1−4ピクチャー、第1−5ピクチャー、第1−6ピクチャーであり、第2ピクチャーは、次の選択のために表示されうる。他のピクチャーの選択のために、第1階層にあるピクチャーのリストを作って画面の一部に配列することもできる。
図9A及び図9Bは、本発明による高速探索後の再生方法の過程を示すフローチャートである。
高速探索処理部330がユーザインターフェースを通じて高速探索命令を受信すれば(ステップ901)、高速探索動作と関連した装置を初期化して駆動する(ステップ902)。高速探索処理部330の制御により、ストリームデコーダ230はストリームを受信して分析し(ステップ903)、ビデオデコーダ250は、ストリームデコーダ230により伝送されたESストリームを受信してデコーディングし(ステップ904)、ビデオデコーダ250によりデコーディングされたピクチャーは、ディスプレイ制御部260により小さなサイズに処理される(ステップ905)。次いで、このように小さなサイズに処理されたデータは、画面保存部290に伝送されて保存される(ステップ906)。
そして、ディスプレイ部270は、高速倍速に合う代表映像をディスプレイ制御部260から受信してディスプレイする(ステップ907)。すなわち、ディスプレイ制御部260は、ビデオデコーダ250から受信されたデコーディングされたピクチャーを、ユーザが選択した高速倍速に合う速度でディスプレイ部270に表示させたフレームのピクチャーをディスプレイ部270に提供し、また内部的には、小さな倍率のピクチャーを作ってそれを画面保存部290に保存されるように提供する。いかなる時点にユーザが再生選択命令を入力してもディスプレイ部270に多重画面を提供できるように、画面保存部290は、毎時点に一つの多重画面または複数の多重画面に入る小さな倍率のピクチャーをいずれも保存していなければならない。画面保存部290に小さな倍率のピクチャーが保存される方式は、FIFO(First In First Out)を利用することが望ましい。
このような高速探索動作中に再生選択処理部340が、ユーザインターフェースを通じて再生選択命令を受信すれば(ステップ908)、再生選択処理部340は高速探索後の再生選択のための装置を初期化して駆動する(ステップ909)。そして、ディスプレイ制御部260が、画面保存部290に保存された小さな倍率のピクチャーを利用して多重画面を構成し、それをディスプレイ部270が出力できるように制御する(ステップ910)。
ディスプレイ部270に表示された多重画面のうち、ユーザが再生時点となるピクチャーを選択して選択命令を提供すれば、再生処理部350は、ユーザインターフェースを通じてこのような選択命令を受信し(ステップ911)、再生動作と関連した装置を初期化して駆動する(ステップ912)。そして、再生処理部350は、フレーム比率によってピクチャーがディスプレイ部270に表示されるように制御する(ステップ913)。
以上説明したような高速探索制御方法は、またコンピュータで読み取り可能な記録媒体にコンピュータで読み取り可能なコードとして具現することが可能である。コンピュータで読み取り可能な記録媒体は、コンピュータシステムによって読み取られるデータが保存されるあらゆる種類の記録装置を含む。コンピュータで読み取り可能な記録媒体の例には、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、CD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)、磁気テープ、フロッピー(登録商標)ディスク、光データ保存装置などがあり、また、キャリアウェーブ(例えば、インターネットを通じた伝送)の形態で具現されるものも含む。また、コンピュータで読み取り可能な記録媒体は、ネットワークに連結されたコンピュータシステムに分散されて、分散方式でコンピュータで読み取り可能なコードが保存されて行われうる。そして、前記高速探索制御方法を具現するための機能的なプログラム、コード及びコードセグメントは、本発明が属する技術分野のプログラマーらにより容易に推論できる。
これまで本発明について、その望ましい実施形態を中心に説明した。当業者ならば、本発明が本発明の本質的な特性から逸脱しない範囲で変形された形態に具現できるということを理解できる。したがって、開示された実施形態は、限定的な観点ではなく説明的な観点で考慮されねばならない。本発明の範囲は、前述した説明ではなく特許請求の範囲に現れており、それと同等な範囲内にあるあらゆる差異点は、本発明に含まれていると解釈されねばならない。
本発明は、多様なデジタル再生装置の関連技術分野に利用できる。
従来技術によるデジタル再生システムの概略的なブロック図である。 本発明によるデジタル再生システムの概略的なブロック図である。 図2に示した制御部の細部を示す構成図である。 図2に示したディスプレイ制御部260の細部を示す構成図である。 本発明による再生選択入力要求のためのユーザインターフェースの一例である。 本発明による高速探索後の再生の選択時、出力画面の一例を説明するための参考図である。 本発明による階層的多重画面の例を説明するための参考図である。 図7に示した階層的多重画面の場合に、ディスプレイ部270に表示されるピクチャーを説明するための参考図である。 本発明による高速探索後の再生方法の過程を示すフローチャートである。 本発明による高速探索後の再生方法の過程を示すフローチャートである。

Claims (15)

  1. デジタル再生のための画面探索方法において、
    高速探索中に、ユーザにより選択された再生時点以前にある一つ以上のピクチャーを一つの画面または複数の画面上に構成して、多重画面を生成するステップと、
    前記構成された画面を出力するステップと、
    前記出力された画面のピクチャーのうちユーザが選択したピクチャーから再生するステップと、を含むことを特徴とする画面探索方法。
  2. 前記多重画面の生成ステップは、
    前記一つ以上のピクチャーの倍率を小さくして、前記一つの画面または複数の画面に配列するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の画面探索方法。
  3. 前記多重画面の生成ステップは、
    前記ピクチャー間の時間間隔が広いピクチャーを上位階層に含め、前記上位階層に含まれた各ピクチャーの周辺にあるピクチャーを下位階層に含めて、前記多重画面を階層的に構成するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の画面探索方法。
  4. 前記画面出力ステップは、
    前記上位階層に含まれたピクチャーをまず出力し、出力されたピクチャーのうちユーザが選択したピクチャーの下位階層にあるピクチャーを出力するステップを含むことを特徴とする請求項3に記載の画面探索方法。
  5. 前記高速探索は、高速順方向探索または高速逆方向探索を含むことを特徴とする請求項1に記載の画面探索方法。
  6. 前記多重画面の数に関する情報、一つの多重画面内に配列されるピクチャーの数に関する情報、多重画面を階層的に構成するかどうかを表す情報のうち少なくとも一つを含む、前記多重画面の構成に利用される設定情報を設定するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の画面探索方法。
  7. 再生方法において、
    ユーザにより選択された再生開始時間を受信するステップと、
    前記ユーザにより選択された再生開始時間と関連した複数の参照イメージを生成するステップと、
    前記複数の参照イメージを出力するステップと、を含むことを特徴とする再生方法。
  8. 前記複数の参照イメージを生成するステップは、
    前記ユーザにより選択された再生開始時間以前の参照イメージを生成するステップを含むことを特徴とする請求項7に記載の再生方法。
  9. 選択された参照イメージに関連した複数の2次階層イメージを生成するステップをさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の再生方法。
  10. デジタル再生のための画面探索装置において、
    高速探索中にユーザにより選択された再生時点以前にある一つ以上のピクチャーを一つの画面または複数の画面上に構成して、多重画面を生成し、ディスプレイ部に出力する多重画面生成部と、
    前記ディスプレイ部に出力された画面のピクチャーのうち、ユーザが選択したピクチャーから再生するように制御する再生制御部と、を備えることを特徴とする画面探索装置。
  11. 前記多重画面生成部は、
    倍率の小さな一つ以上のピクチャーを前記一つの画面または複数の画面に配列することを特徴とする請求項10に記載の画面探索装置。
  12. 前記多重画面生成部は、
    前記ピクチャー間の時間間隔が広いピクチャーを上位階層に含め、前記上位階層に含まれた各ピクチャーの周辺にあるピクチャーを下位階層に含めて、前記多重画面を階層的に構成することを特徴とする請求項10に記載の画面探索装置。
  13. 前記多重画面生成部は、
    前記上位階層に含まれたピクチャーをまず出力し、出力されたピクチャーのうちユーザが選択したピクチャーの下位階層にあるピクチャーを出力するように制御することを特徴とする請求項12に記載の画面探索装置。
  14. 前記高速探索は、高速順方向探索または高速逆方向探索を含むことを特徴とする請求項10に記載の画面探索装置。
  15. 前記多重画面の数に関する情報、一つの多重画面内に配列されるピクチャーの数に関する情報、多重画面を階層的に構成するどうかを表す情報のうち少なくとも一つを含む、前記多重画面の構成に利用される設定情報を設定する高速探索関連情報設定部をさらに備えることを特徴とする請求項10に記載の画面探索装置。
JP2005204667A 2004-07-15 2005-07-13 デジタル再生のための画面探索方法及び画面探索装置 Pending JP2006033841A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040055093A KR100657269B1 (ko) 2004-07-15 2004-07-15 디지털 재생을 위한 화면 탐색 방법 및 화면 탐색 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006033841A true JP2006033841A (ja) 2006-02-02

Family

ID=35599538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005204667A Pending JP2006033841A (ja) 2004-07-15 2005-07-13 デジタル再生のための画面探索方法及び画面探索装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8532458B2 (ja)
JP (1) JP2006033841A (ja)
KR (1) KR100657269B1 (ja)
CN (1) CN100438607C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008312025A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Victor Co Of Japan Ltd 映像コンテンツデータ再生装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2430596A (en) * 2005-09-22 2007-03-28 Jfdi Engineering Ltd An image stream search tool
US20130051776A1 (en) * 2005-09-22 2013-02-28 JFDI Engineering Search tool
JP4656218B2 (ja) * 2008-09-10 2011-03-23 カシオ計算機株式会社 画像表示装置、及び画像表示方法、画像表示プログラム
KR101801141B1 (ko) * 2011-04-19 2017-11-24 엘지전자 주식회사 영상표시장치 및 그 동작방법
CN103313091A (zh) * 2012-09-27 2013-09-18 中兴通讯股份有限公司 倍速播放方法、装置及系统
US10380774B2 (en) * 2012-12-14 2019-08-13 Facebook, Inc. Rendering contiguous image elements

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07240899A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Hitachi Ltd 圧縮画像再生装置
JPH09107517A (ja) * 1995-10-11 1997-04-22 Hitachi Ltd 動画像の変化点検出制御方法とそれに基づく再生停止制御方法およびそれらを用いた動画像の編集システム
JPH1066008A (ja) * 1996-08-23 1998-03-06 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 動画像検索編集装置
JP2001143448A (ja) * 1999-11-12 2001-05-25 Alpine Electronics Inc ディスク再生装置
JP2002077820A (ja) * 2000-09-05 2002-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄積再生装置およびデジタル放送送信装置
JP2002281433A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Kddi Corp 動画像検索閲覧編集装置および記録媒体
JP2004513589A (ja) * 2000-11-08 2004-04-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ コンテンツのスキャンからコンテンツの再生へ切り換える方法
JP2004159082A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Funai Electric Co Ltd 画像編集プログラム及び画像編集装置
JP2005045620A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Fuji Photo Film Co Ltd 静止画像抽出装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63133387A (ja) * 1986-11-26 1988-06-06 Toshiba Corp ビデオテ−プレコ−ダの頭出し再生制御装置
EP0598516A3 (en) * 1992-11-05 1996-07-03 Sony Corp Recording and playback of moving pictures.
US5553277A (en) * 1992-12-29 1996-09-03 Fujitsu Limited Image search method for searching and retrieving desired image from memory device
US5970205A (en) * 1994-04-06 1999-10-19 Sony Corporation Method and apparatus for performing variable speed reproduction of compressed video data
JP3291392B2 (ja) 1994-04-26 2002-06-10 三洋電機株式会社 圧縮画像データ再生方法及びその装置
KR0136026B1 (ko) 1994-11-14 1998-05-15 배순훈 동화상 재생장치에서의 고속탐색구현방법(method for searching high speed in a moving picture play-back apparatus)
KR980004503A (ko) 1996-06-28 1998-03-30 배순훈 광 디스크 시스템의 화면 탐색 방법
JP3609586B2 (ja) * 1997-07-09 2005-01-12 株式会社デノン 映像再生装置
JPH11146325A (ja) * 1997-11-10 1999-05-28 Hitachi Ltd 映像検索方法および装置並びに映像情報作成方法およびその処理プログラムを格納した記憶媒体
JP3061125B2 (ja) 1997-11-19 2000-07-10 日本電気株式会社 Mpeg画像再生装置およびmpeg画像再生方法
KR100544392B1 (ko) 1998-06-22 2006-03-28 엘지전자 주식회사 재 기록가능 기록매체의 메뉴화면 데이터 기록 및 메뉴화면 생성방법
EP1041566B1 (en) * 1999-03-12 2003-05-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, reproduction apparatus, reproduction method, and recording medium
US6925602B1 (en) * 2000-03-20 2005-08-02 Intel Corporation Facilitating access to digital video
US20020133486A1 (en) * 2001-03-15 2002-09-19 Kddi Corporation Video retrieval and browsing apparatus, video retrieval, browsing and editing apparatus, and recording medium
KR100438703B1 (ko) * 2001-09-27 2004-07-05 삼성전자주식회사 계층적 이미지 인덱싱 방법 및 그 장치
KR100413690B1 (ko) * 2001-12-07 2004-01-03 삼성전자주식회사 광 기록 매체 재생 방법
US20030123853A1 (en) * 2001-12-25 2003-07-03 Yuji Iwahara Apparatus, method, and computer-readable program for playing back content
JP3870123B2 (ja) * 2002-06-11 2007-01-17 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体
JP4078545B2 (ja) * 2003-04-04 2008-04-23 ソニー株式会社 再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07240899A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Hitachi Ltd 圧縮画像再生装置
JPH09107517A (ja) * 1995-10-11 1997-04-22 Hitachi Ltd 動画像の変化点検出制御方法とそれに基づく再生停止制御方法およびそれらを用いた動画像の編集システム
JPH1066008A (ja) * 1996-08-23 1998-03-06 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 動画像検索編集装置
JP2001143448A (ja) * 1999-11-12 2001-05-25 Alpine Electronics Inc ディスク再生装置
JP2002077820A (ja) * 2000-09-05 2002-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄積再生装置およびデジタル放送送信装置
JP2004513589A (ja) * 2000-11-08 2004-04-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ コンテンツのスキャンからコンテンツの再生へ切り換える方法
JP2002281433A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Kddi Corp 動画像検索閲覧編集装置および記録媒体
JP2004159082A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Funai Electric Co Ltd 画像編集プログラム及び画像編集装置
JP2005045620A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Fuji Photo Film Co Ltd 静止画像抽出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008312025A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Victor Co Of Japan Ltd 映像コンテンツデータ再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1722816A (zh) 2006-01-18
US8532458B2 (en) 2013-09-10
KR100657269B1 (ko) 2006-12-14
CN100438607C (zh) 2008-11-26
US20060013560A1 (en) 2006-01-19
KR20060006193A (ko) 2006-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3938368B2 (ja) 動画像データの編集装置および動画像データの編集方法
JP5142453B2 (ja) 再生装置
JP3195284B2 (ja) 動画再生制御方法およびその方法が適用される画像表示装置
US8521000B2 (en) Information recording and reproducing method using management information including mapping information
KR100387387B1 (ko) 콘텐츠를 액세싱하기 위한 방법 및 장치
US20070031121A1 (en) Information storage medium, information playback apparatus, information playback method, and information playback program
JP2006033841A (ja) デジタル再生のための画面探索方法及び画面探索装置
JP5285052B2 (ja) モード情報を含む動画データが記録された記録媒体、再生装置及び再生方法
JP2007522723A (ja) イベント情報が含まれた動画データが記録された記録媒体、再生装置及びその再生方法
KR20080040895A (ko) 불연속 동영상 데이터의 재생 방법 및 장치
JP2000350165A (ja) 動画像記録再生装置
KR20050012101A (ko) 시나리오를 기록한 정보저장매체, 기록장치 및 기록방법,그 정보저장매체의 재생장치 및 시나리오의 검색방법
KR20080082149A (ko) 텍스트 기반 자막 변경 방법 및 장치
KR20050022072A (ko) 인터렉티브 데이터 처리방법 및 장치
JP4998090B2 (ja) 映像コンテンツ再生装置および映像コンテンツ再生方法
JP2008152871A (ja) 情報記録再生装置及び再生装置
KR100813957B1 (ko) 확장 검색 및 이벤트 발생 기능을 제공하기 위한 메타정보가 기록된 저장매체, 재생 장치 및 그 재생 방법
JP4769825B2 (ja) 情報再生装置
JP5023136B2 (ja) 情報再生装置
JP2005122893A (ja) 情報再生装置
JP2009290484A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2009044210A (ja) 再生装置、プログラム及び電子画面を構築する方法
JP2009278636A (ja) 動画データとアプリケーションプログラムとが記録された記録媒体、その再生装置及び方法
KR20090075439A (ko) 자막 정보를 이용한 고속 탐색 방법 및 장치
KR20040062319A (ko) 축소영상을 이용한 기록위치 탐색방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121207

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121218

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130301