JP2006031394A - コンテンツ配信システム - Google Patents

コンテンツ配信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006031394A
JP2006031394A JP2004209105A JP2004209105A JP2006031394A JP 2006031394 A JP2006031394 A JP 2006031394A JP 2004209105 A JP2004209105 A JP 2004209105A JP 2004209105 A JP2004209105 A JP 2004209105A JP 2006031394 A JP2006031394 A JP 2006031394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
client
server
buffer
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004209105A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuaki Tanaka
克明 田中
Tetsuya Matsuyama
哲哉 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2004209105A priority Critical patent/JP2006031394A/ja
Priority to EP05760133.8A priority patent/EP1783619B1/en
Priority to US11/632,114 priority patent/US8589576B2/en
Priority to CNA2005800236155A priority patent/CN1985246A/zh
Priority to PCT/JP2005/013088 priority patent/WO2006006685A1/ja
Publication of JP2006031394A publication Critical patent/JP2006031394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/2668Creating a channel for a dedicated end-user group, e.g. insertion of targeted commercials based on end-user profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/612Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for unicast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/24Monitoring of processes or resources, e.g. monitoring of server load, available bandwidth, upstream requests
    • H04N21/2401Monitoring of the client buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4331Caching operations, e.g. of an advertisement for later insertion during playback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47202End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/637Control signals issued by the client directed to the server or network components
    • H04N21/6377Control signals issued by the client directed to the server or network components directed to server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8106Monomedia components thereof involving special audio data, e.g. different tracks for different languages
    • H04N21/8113Monomedia components thereof involving special audio data, e.g. different tracks for different languages comprising music, e.g. song in MP3 format

Abstract

【課題】 クライアントにおいて待ち時間を空けることなく連続的に複数のコンテンツの再生することが可能なコンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】 サーバ100は、グループ化された複数のコンテンツの配信要求を受けた場合に、グループを構成する各コンテンツを記憶装置102から読み出して連続的に送信し、クライアント200は、受信したコンテンツをバッファ205に順次蓄積し、クライアントのAV出力部206は、このバッファに蓄積されたコンテンツを先に蓄積されたものから順に読み出して再生する。
【選択図】 図1

Description

この発明は、音楽、映像などのコンテンツをサーバからクライアントに配信するコンテンツ配信システムに関する。
サーバがクライアントからの要求に応じて、音楽、映像などのコンテンツを有線LAN、無線LANなどのネットワークを介して配信するコンテンツ配信システムが各種提供されている。この種のコンテンツ配信システムの一例として例えば非特許文献1に記載されたものがある。このコンテンツ配信システムによれば、ユーザは自室に居ながらクライアントを介してサーバに要求を送り、この要求に応じてサーバから提供される音楽を楽しむことができる。
ヤマハ・ミュージックキャスト(登録商標)カタログ 2003年8月
ところで、上述した従来のコンテンツ配信システムのユーザは、1曲ずつコンテンツの配信を受けることもできるが、例えば1枚のCDに録音された全曲といった単位でコンテンツの配信を受けることも可能である。しかし、後者の場合でも、CDの各曲は、各々別個のコンテンツとしてサーバに記憶されている。このため、従来のコンテンツ配信システムでは、サーバから例えばCD1枚分の全曲のコンテンツ配信を行う場合に、サーバからクライアントに1曲目の配信が行われ、クライアントにおいて1曲目の再生が完了し、その旨がクライアントからサーバに通知された時点で、サーバが2曲目の配信を行う、という具合に、サーバ側では、クライアント側での先行するコンテンツの再生完了を待って、後続のコンテンツの配信を行っていた。ここで、再生完了の通知がクライアントからサーバに送られ、サーバからクライアントに後続のコンテンツが配信され、後続のコンテンツの再生がクライアント側において開始されるまでには、ある程度の待ち時間が掛かる。このため、クライアント側では、各曲がこの待ち時間を空けて再生されることとなる。再生される各曲が独立した曲である場合には、このような待ち時間はユーザにとってさほど苦にはならない。しかし、コンテンツ配信システムのユーザが例えばライブ録音されたアルバムの全曲の配信を受けるような場合もある。この種のアルバムでは、曲と曲との合間でも音が発生しており、CDを再生すると、そのような曲間の音も再生される。しかし、コンテンツ配信システムを利用して、このようなアルバムの全曲の配信を受けると、クライアント側において再生される音楽は、曲と曲との間に比較的長い無音期間を持ったものとなり、CD再生に比べて、どうしても不自然な音楽になってしまう。
この発明は、以上のような事情に鑑みてなされたものであり、クライアントにおいて待ち時間を空けることなく連続的に複数のコンテンツの再生することが可能なコンテンツ配信システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、この発明は、サーバと、このサーバにネットワークを介して接続されたクライアントとを具備し、前記サーバは、複数のコンテンツを記憶する記憶手段と、グループ化された複数のコンテンツの配信要求を前記クライアントから受けた場合に、グループを構成する各コンテンツを前記記憶手段から読み出して連続的に前記クライアントに送信する送信手段とを具備し、前記クライアントは、前記サーバからコンテンツを受信する受信手段と、前記受信手段によって受信されるコンテンツを順次蓄積するバッファと、前記バッファに蓄積されたコンテンツを先に蓄積されたものから順に読み出して再生する再生手段とを具備することを特徴とするコンテンツ配信システムを提供する。
かかる発明によれば、グループ化された複数のコンテンツの配信要求があった場合には、それらのコンテンツが連続的にサーバからクライアントに送られるので、クライアント側ではそれらのコンテンツが連続的に再生される。
以下、図面を参照して、この発明の実施形態について説明する。
<第1実施形態>
図1はこの発明の第1実施形態であるコンテンツ配信システムの構成を示すブロック図である。図1において、サーバ100は、LANなどのネットワークを介して、1または複数のクライアント200と接続されている。サーバ100は、クライアント200からの要求に応じて、コンテンツの配信を行う装置である。本実施形態では、映像トラックのストリームデータおよび音声トラックのストリームデータからなるマルチメディア情報のコンテンツがサーバ100からクライアント200に送られる。サーバ100は、各クライアント200を対象としたコンテンツの配信制御を行うCPU101と、各種のコンテンツを記憶した記憶装置102と、クライアント200宛のコンテンツを一時的に記憶するバッファ103と、クライアント200との間の通信の制御を行うネットワークインタフェース104とを有している。
クライアント200は、ユーザの操作に従ってサーバ100にコンテンツの配信要求を送り、これに応じてサーバ100から配信されてくるコンテンツを再生する装置である。このクライアント200は、ユーザから指示されたコンテンツをサーバ100から受信するための制御および受信されたコンテンツを再生するための制御を行うCPU201と、キーパッドなどの操作子を備え、それらの操作情報をCPU201に伝える操作部202と、CPU201からの指示に従い、各種の情報を表示する表示装置203と、サーバ100との間の通信の制御を行うネットワークインタフェース204と、ネットワークインタフェース204を介してサーバ100から受信されるコンテンツを一時的に記憶するバッファ205と、バッファ205内のコンテンツを読み出して音楽および映像を再生するAV出力部206とを有している。
本実施形態において、配信対象であるコンテンツの指定方法には、コンテンツを1つずつ指定する個別指定方法と、複数のコンテンツからなるグループを指定するグループ指定方法とがある。ユーザは、クライアント200の操作部202を操作することにより、これら2種類の指定方法にうち所望の方法に従って、配信すべきコンテンツをサーバ100に指示することができる。また、本実施形態では、コンテンツ配信の動作モードとして、個別送信モードと連続送信モードの2種類がある。個別送信モードは、個別指定方法によりコンテンツの指定がなされた場合に選択される動作モードである。この動作モードにおいて、サーバ100はクライアント200からの配信要求に応じてコンテンツを1つずつ配信する。一方、連続送信モードは、グループ指定によりコンテンツが指定された場合に選択される動作モードである。この動作モードにおいて、サーバ100は、クライアント200から指定されたグループに属する複数のコンテンツを連続的に送信する。グループ指定によりコンテンツの指定が行われる典型例として、ライブ録音されたアルバムが指定される場合が挙げられる。この場合、アルバムを構成する各曲は、各々別個のコンテンツとして、記憶装置102に記憶されている。しかしながら、このアルバムを指定した配信要求がクライアント200からサーバ100に送られた場合には、このアルバムを構成する各曲のコンテンツが連続的にクライアント200に送信されるのである。
図2は連続送信モードが選択された場合における本実施形態の第1動作例を示すシーケンス図である。複数のコンテンツからなるグループに関する配信要求がクライアント200からサーバ100に送られると(ステップS101)、サーバ100のCPU101は、そのグループについての連続送信モードによるコンテンツ配信の動作を開始する。
まず、サーバ100のCPU101は、配信要求において指定されたグループにおける最初のコンテンツAのコンテンツ付属情報を記憶装置102から読み出し、これをクライアント200に送る(ステップS102)。このコンテンツ付属情報は、コンテンツAにおける音声トラックのストリームデータに付与されているプリ・エンファシスに関する情報、クライアント200側でのコンテンツAの映像再生時に表示装置203に表示させるべきタイトルなどを情報を含んでいる。クライアント200のCPU201は、このコンテンツ付属情報を受信すると、このコンテンツ付属情報に含まれているプリ・エンファシスに関する情報に基づき、音楽再生の際のデ・エンファシス量の設定をAV出力部206に指示するとともに、コンテンツ付属情報に含まれているタイトルの表示をAV出力部206に指示する。
コンテンツ付属情報の送信を終えたサーバ100のCPU101は、これに続けて、コンテンツAの送信を開始する(ステップS103)。クライアント200のCPU201は、サーバ100から送られてくるコンテンツAのデータをバッファ205に蓄積する。そして、一定量のデータが蓄積された時点で、CPU201は、バッファ205に蓄積されたコンテンツAのデータの再生をAV出力部206に指示する。これによりAV出力部206は、バッファ205に蓄積されたコンテンツAのデータを先に蓄積されたものから順に読み出し、音声および映像として再生する。CPU201は、バッファ205の残量、すなわち、未だ再生されていないデータの量を監視し、この残量を定期的にサーバ100に通知する(ステップS104)。サーバ100のCPU101は、このクライアント200から通知されるバッファ205の残量に基づき、クライアント200に送られるコンテンツAの送信速度の制御を行う。
本実施形態では、バッファ205の残量が所定量を越えているときにはコンテンツAの送信速度を下げ、所定量を下回っているときには送信速度を上げる、という帰還制御が行われる。このような帰還制御により、一定の残量がバッファ205において維持されるため、例えばネットワークの混雑などの要因により、サーバ100およびクライアント200間のデータ伝送に瞬断が生じたとしても、その間、バッファ205内に残っているデータがAV出力部206に供給され、音楽および映像が途絶えることなく再生される。
サーバ100のCPU101は、コンテンツAの最後のデータを送信し終えると(ステップS105)、クライアント200により指定されたグループにおけるコンテンツAの次のコンテンツBを選択し、このコンテンツBのコンテンツ付属情報をクライアント200に送信する(ステップS106)。そして、CPU101は、このコンテンツ付属情報の送信に続けて、コンテンツBのクライアント200への送信を開始する(ステップS107)。従来のコンテンツ配信システムでは、サーバは、コンテンツAの再生完了の通知を待って、後続のコンテンツBの配信を開始した。これに対し、本実施形態におけるサーバ100のCPU101は、連続送信モードにおいては、このようなクライアントからの再生完了通知を待つことなく、コンテンツAに続けてコンテンツBを送信するのである。
クライアント200のCPU201は、コンテンツAの最後のデータを受信すると、それをバッファ205に書き込む。次にCPU201は、コンテンツBのコンテンツ付属情報を受信すると、このコンテンツ付属情報を内蔵のレジスタ(図示略)に格納する。そして、CPU201は、コンテンツBのデータの受信が始まると、このデータをコンテンツAの最後のデータに続けてバッファ205に書き込む。その際、CPU201は、コンテンツBにおける最初のデータが格納されたバッファ205のアドレスを内蔵のポインタ(図示略)に格納する。
コンテンツBのデータの受信が開始された後も、暫くの間は、再生未了のコンテンツAのデータがバッファ205に残っている。この間、クライアント200ではコンテンツAの再生が続くが、CPU201は、バッファ205におけるデータ再生位置(読み出しアドレス)を常時監視し、内蔵のポインタに格納されたコンテンツBの最初のデータの格納アドレスと比較する。そして、CPU201は、この監視および比較の結果に基づき、AV出力部206によるコンテンツBの再生が開始されるのを事前に察知すると、このコンテンツBの再生に間に合うように、内蔵のレジスタに格納されたコンテンツBのコンテンツ付属情報に従って、AV出力部206におけるデ・エンファシス量の設定およびタイトルの表示の制御を行う。そして、コンテンツBの再生が開始されると、CPU201は、コンテンツAの再生終了とコンテンツBの再生開始をサーバ100に通知する(ステップS108)。
サーバ100のCPU101は、やがてコンテンツBの最後のデータを送信する(ステップS109)。ここで、コンテンツBが、クライアントから指定されたグループにおける最後のコンテンツである場合、CPU101は、最後のコンテンツであるコンテンツBの送信が終了したことをクライアント200に通知する(ステップS110)。
クライアント200のCPU201は、その後、最後のコンテンツであるコンテンツBの再生が終了すると、コンテンツBの再生終了をサーバ100に通知する(ステップS111)。サーバ100のCPU101は、この通知を受け取ることにより、クライアント200から指定されたグループ内のコンテンツ配信のための全処理を終了する。
以上のように本実施形態によれば、クライアント200側において、グループを構成する複数のコンテンツを連続的に再生することができる。
図3は本実施形態の第2動作例を示すシーケンス図である。この動作例では、コンテンツA、BおよびCからなるグループの配信要求がクライアント200からサーバ100に送られ(ステップS201)、これに応じてコンテンツAの配信(ステップS202)が行われ、さらにこれに引き続いて、コンテンツBの配信(ステップS203)が開始される。そして、このコンテンツBの配信開始後、クライアント200において依然としてコンテンツAの再生が行われている間に、コンテンツAの後にコンテンツBではなくコンテンツCを再生する旨の変更要求がクライアント200からサーバ100に送られている(ステップS204)。
サーバ100のCPU101は、この変更要求を受け取ると、コンテンツBのクリアをクライアント200に指示する(ステップS205)。既に第1動作例において説明したように、クライアント200のCPU201は、コンテンツBの受信が開始された時点で、コンテンツBのコンテンツ付属情報を内蔵のレジスタに格納し、バッファ205におけるコンテンツBの最初のデータの格納アドレスを内蔵のポインタに格納している。CPU201は、コンテンツBのクリアの指示を受け取ると、レジスタに格納されたコンテンツ付属情報をクリアすると共に、バッファ205においてポインタによって指示されたアドレス以降に格納されているコンテンツBのデータをクリアする。
一方、サーバ100のCPU101は、コンテンツBのクリアの指示を送った後、コンテンツCのコンテンツ付属情報をクライアント200に送信し(ステップS206)、これに引き続いて、コンテンツCのクライアント200への送信を開始する(ステップS207)。
クライアント200のCPU201は、コンテンツCのコンテンツ付属情報を受信すると、このコンテンツ付属情報を内蔵のレジスタに格納する。そして、CPU201は、コンテンツCのデータの受信が始まると、このデータをコンテンツAの最後のデータに続けてバッファ205に書き込む。その際、CPU201は、コンテンツCにおける最初のデータが格納されたバッファ205のアドレスを内蔵のポインタに格納する。以後の動作は、上記第1動作例と同様である。
このように、クライアント200では、コンテンツAに続けてコンテンツCがバッファ205に蓄積されるので、コンテンツAに続けてコンテンツCが再生される。
<第2実施形態>
本実施形態では、連続送信モードにより複数のコンテンツが連続的にサーバからクライアントに送られる場合に、クライアントにおいて連続したコンテンツのうち音声トラックのストリームデータのクロスフェード再生を行わせるようにしたものである。この音声トラックのみについてのクロスフェード再生を行うため、本実施形態ではバッファ205として音声トラック用のものと映像トラック用のものが別々に設けられている。映像トラックのデータの処理は上記第1実施形態と同様なので説明を省略し、以下では音声トラックのデータの処理のみを説明する。
図4は、本実施形態において行われるクロスフェード再生の原理を説明するものである。本実施形態において、コンテンツを構成する音声トラックのストリームデータはPCMデータであり、プリ・エンファシスが施されている。クライアント200では、コンテンツがネットワークインタフェース204により受信された際、その音声トラックのPCMデータについてはデ・エンファシスが施され、バッファに格納される。そして、コンテンツAの受信およびバッファへの格納が終わり、コンテンツBの受信が開始されると、バッファ205に記憶されているコンテンツAの最後尾の所定長のデータとコンテンツBの先頭の所定長のデータとのクロスフェードが行われ、クロスフェード後のデータがバッファに格納される。図4に示す例では、バッファのアドレスADReにコンテンツAの最後のデータが書き込まれた後、それに続いて順次受信されるコンテンツBのデータDbとアドレスADRe−ΔAからアドレスADReまでの領域に既に格納されたコンテンツAのデータDaとの間で次の演算が行われ、演算結果DxがアドレスADRe−ΔA〜アドレスADReまでの領域に順次格納される。
Dx=(1−r)Da+rDb
ここで、rは演算結果Dxの書き込みアドレスがアドレスADRe−ΔAからアドレスADReに進むに従い、0から1まで連続的に変化する。このようにして、受信済みのコンテンツAの最後尾の所定長の部分と新たに受信されるコンテンツBの先頭の所定長の部分とがクロスフェードされ、クロスフェード後のデータがバッファ205に格納されるのである。書き込みアドレスがADReに到達した後は、受信されるコンテンツBのデータはクロスフェードされることなくそのままバッファ205のアドレスADReよりも後の領域に格納される。
AV出力部206は、このようにしてバッファに格納されたコンテンツAおよびBの音声トラックのストリームデータを順次読み出して再生する。その際、コンテンツAの最後尾所定長の部分に差し掛かると、クロスフェードされたストリームデータがバッファから読み出され、音として出力される。従って、ユーザによって聴取される音楽をコンテンツAの曲からコンテンツBの曲に自然に遷移させることができる。
再生曲がコンテンツAからコンテンツBに切り換わる際には、画面に表示するタイトルをコンテンツAのコンテンツ付属情報に含まれていたものからコンテンツBのコンテンツ付属情報に含まれていたものに切り換える必要がある。この切り換えは、クロスフェード後のデータDxの書き込みアドレスが例えばADRe−ΔA/2になった時点で行えばよい。
<第3実施形態>
本実施形態も、上記第2実施形態と同様、連続送信モードにより複数のコンテンツが連続的にサーバからクライアントに送られる場合に、クライアントにおいて連続したコンテンツのうち音声トラックのストリームデータのクロスフェード再生を行わせるようにしたものである。
図5は、本実施形態において行われるクロスフェード再生の原理を説明するものである。本実施形態では、音声トラックのストリームデータは例えばMP3(MPEG 1 layer 3)方式の符号化アルゴリズムによって符号化することにより得られた符号化データである。このため、ストリームデータのバッファへの書き込み時にクロスフェードを行うのは得策ではない。そこで、本実施形態では、コンテンツAのストリームデータをバッファに書き込んだ後、その最後の書き込みアドレスADReに続く領域にコンテンツBのストリームデータを書き込み、このコンテンツBのストリームデータの書き込みを行いながら次のようなクロスフェードを行う。すなわち、バッファ内においてコンテンツAの書き込み領域とコンテンツBの書き込み領域との境界を挟んで所定アドレス長ΔAだけ隔たった第1読み出し位置と第2読み出し位置をコンテンツAおよびBの各ストリームデータの読み出し位置とし、これら第1読み出し位置および第2読み出し位置をアドレスADRe−ΔAおよびアドレスADReから順次先に進めながら、コンテンツAのストリームデータとコンテンツBのストリームデータを読み出し、読み出したデータのデコードおよびデ・エンファシスを行った後、それにより得られたコンテンツAのデータDaおよびコンテンツBのデータDbに上記式(1)の演算を施し、その結果得られるデータDxをAV出力部206から音として出力するのである。
本実施形態においても上記第2実施形態と同様な効果が得られる。
この発明の第1実施形態であるコンテンツ配信システムの構成を示すブロック図である。 同実施形態の動作を示すシーケンス図である。 同実施形態の動作を示すシーケンス図である。 この発明の第2実施形態において行われるクロスフェード再生を示す図である。 この発明の第2実施形態において行われるクロスフェード再生を示す図である。
符号の説明
100……サーバ、101……CPU、102……記憶装置、103……バッファ、104……ネットワークインタフェース、200……クライアント、201……CPU、202……操作部、204……ネットワークインタフェース、205……バッファ、206……AV出力部。

Claims (3)

  1. サーバと、このサーバにネットワークを介して接続されたクライアントとを具備し、
    前記サーバは、
    複数のコンテンツを記憶する記憶手段と、
    グループ化された複数のコンテンツの配信要求を前記クライアントから受けた場合に、グループを構成する各コンテンツを前記記憶手段から読み出して連続的に前記クライアントに送信する送信手段とを具備し、
    前記クライアントは、
    前記サーバからコンテンツを受信する受信手段と、
    前記受信手段によって受信されるコンテンツを順次蓄積するバッファと、
    前記バッファに蓄積されたコンテンツを先に蓄積されたものから順に読み出して再生する再生手段とを具備することを特徴とするコンテンツ配信システム。
  2. 前記サーバは、コンテンツを送信する際に、クライアント側でのそのコンテンツの再生処理に用いるコンテンツ付属情報を送信し、
    前記再生手段は、前記バッファから読み出されるコンテンツについて対応したコンテンツ付属情報を用いてコンテンツの再生処理を行うことを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ配信システム。
  3. 前記クライアントは、前記サーバから連続的に送信されたコンテンツをクロスフェード再生する手段を具備することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ配信システム。
JP2004209105A 2004-07-15 2004-07-15 コンテンツ配信システム Pending JP2006031394A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004209105A JP2006031394A (ja) 2004-07-15 2004-07-15 コンテンツ配信システム
EP05760133.8A EP1783619B1 (en) 2004-07-15 2005-07-14 Contents delivery system, client, server, contents delivery method and contents reproducing method
US11/632,114 US8589576B2 (en) 2004-07-15 2005-07-14 Contents distributing system, client, server, contents distributing method, and contents reproducing method
CNA2005800236155A CN1985246A (zh) 2004-07-15 2005-07-14 内容分发系统、客户机、服务器、内容分发方法和内容再现方法
PCT/JP2005/013088 WO2006006685A1 (ja) 2004-07-15 2005-07-14 コンテンツ配信システム、クライアント、サーバ、コンテンツ配信方法およびコンテンツ再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004209105A JP2006031394A (ja) 2004-07-15 2004-07-15 コンテンツ配信システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010230857A Division JP5093328B2 (ja) 2010-10-13 2010-10-13 コンテンツ配信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006031394A true JP2006031394A (ja) 2006-02-02

Family

ID=35784021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004209105A Pending JP2006031394A (ja) 2004-07-15 2004-07-15 コンテンツ配信システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8589576B2 (ja)
EP (1) EP1783619B1 (ja)
JP (1) JP2006031394A (ja)
CN (1) CN1985246A (ja)
WO (1) WO2006006685A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009265702A (ja) * 2008-04-21 2009-11-12 Sony Corp 記録システム、伝送装置、記録装置、及び記録制御方法、並びにプログラム
US7941235B2 (en) 2006-07-14 2011-05-10 Sony Corporation Playback apparatus, playback method, playback system and recording medium
US7966086B2 (en) 2006-07-14 2011-06-21 Sony Corporation Playback apparatus, playback method, and computer program
EP2426944A1 (en) 2010-09-01 2012-03-07 Yamaha Corporation Terminal device reproducing streamed content without interruption when plural pieces of content are sequentially reproduced.
JP2015069666A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 本田技研工業株式会社 再生装置、再生方法、およびプログラム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011009904A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Hitachi Ltd 無線映像配信システム、コンテンツビットレート制御方法及びコンテンツビットレート制御プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2011027435A1 (ja) * 2009-09-02 2011-03-10 富士通株式会社 フレーム間ギャップ制御ユニット、トラヒック送信ユニット、伝送装置及びフレーム間ギャップ制御方法
WO2013075138A1 (en) 2011-11-18 2013-05-23 Sirius Xm Radio Inc. Systems and methods for implementing cross-fading, interstitials and other effects downstream
CA2866585C (en) 2012-03-06 2021-02-23 Sirius Xm Radio Inc. Systems and methods for audio attribute mapping
CA2870884C (en) 2012-04-17 2022-06-21 Sirius Xm Radio Inc. Systems and methods for implementing efficient cross-fading between compressed audio streams
JP6558667B2 (ja) * 2017-03-28 2019-08-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 コンテンツ配信システム、再生装置、及び、コンテンツ配信方法
CN111935695B (zh) * 2020-07-16 2021-07-27 鸣飞伟业技术有限公司 一种基于应急通信单兵动中通的应用系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09230880A (ja) * 1996-02-26 1997-09-05 Yamaha Corp カラオケ装置
JP2003084761A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Yamaha Corp 楽曲情報再生装置、及びプログラム
JP2003263175A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Alpine Electronics Inc コンテンツ配信システム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5881245A (en) 1996-09-10 1999-03-09 Digital Video Systems, Inc. Method and apparatus for transmitting MPEG data at an adaptive data rate
JP3403636B2 (ja) 1998-04-06 2003-05-06 パイオニア株式会社 情報記録媒体及びその再生装置
JP3351352B2 (ja) 1998-09-24 2002-11-25 ヤマハ株式会社 映像切換装置
WO2000020974A1 (en) * 1998-10-06 2000-04-13 Chen Huey Shiang A method for just-in-time retrieval of multimedia files over computer networks by transmitting data packets at transmission rate determined frame size
JP2001258067A (ja) * 2000-03-09 2001-09-21 Hitachi Ltd 無線データ配信装置、および、無線端末
JP2001257715A (ja) 2000-03-09 2001-09-21 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 蓄積送信端末
US8572646B2 (en) 2000-04-07 2013-10-29 Visible World Inc. System and method for simultaneous broadcast for personalized messages
JP2002156982A (ja) 2000-05-24 2002-05-31 Casio Comput Co Ltd 携帯端末、携帯電話端末、携帯端末システム、音楽情報配信システム及び楽音データ配信方法
JP2002091863A (ja) 2000-09-12 2002-03-29 Sony Corp 情報提供方法
JP2002125002A (ja) 2000-10-13 2002-04-26 Mitsubishi Electric Corp データ送信装置、データ受信装置、データ送信方法、及びデータ受信方法
JP2002183014A (ja) * 2000-12-19 2002-06-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ配信システム及び方法
JP2002215516A (ja) * 2001-01-22 2002-08-02 Sony Corp 情報端末装置、ダウンロード制御方法およびコンピュータプログラム
JP2002251529A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Sony Corp コンテンツ提供取得システム、コンテンツ提供装置、コンテンツ取得装置、コンテンツ提供取得方法、コンテンツ提供方法、コンテンツ取得方法、コンテンツ提供プログラム格納媒体、コンテンツ取得プログラム格納媒体、コンテンツ提供プログラム及びコンテンツ取得プログラム
JP4774625B2 (ja) * 2001-05-16 2011-09-14 ソニー株式会社 コンテンツ配信システム、コンテンツ配信制御サーバ、コンテンツ送信処理制御方法、コンテンツ送信処理制御プログラム及びコンテンツ送信処理制御プログラム格納媒体
JP3778009B2 (ja) * 2001-06-13 2006-05-24 ソニー株式会社 データ転送システム、データ転送装置、データ記録装置、データ管理方法
JP2003050588A (ja) 2001-08-06 2003-02-21 Pioneer Electronic Corp コンテンツ提供システムの管理サーバ装置、および端末装置
JP4140257B2 (ja) * 2002-03-28 2008-08-27 ヤマハ株式会社 カラオケ装置
JP3687631B2 (ja) * 2002-06-26 2005-08-24 日本電気株式会社 コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、無線回線制御装置及びプログラム
JP4302967B2 (ja) * 2002-11-18 2009-07-29 パイオニア株式会社 楽曲検索方法、楽曲検索装置及び楽曲検索プログラム
JP4150580B2 (ja) 2002-12-09 2008-09-17 株式会社ケンウッド 配信システム、再生機器およびコンテンツ再生方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09230880A (ja) * 1996-02-26 1997-09-05 Yamaha Corp カラオケ装置
JP2003084761A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Yamaha Corp 楽曲情報再生装置、及びプログラム
JP2003263175A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Alpine Electronics Inc コンテンツ配信システム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7941235B2 (en) 2006-07-14 2011-05-10 Sony Corporation Playback apparatus, playback method, playback system and recording medium
US7966086B2 (en) 2006-07-14 2011-06-21 Sony Corporation Playback apparatus, playback method, and computer program
KR101320756B1 (ko) 2006-07-14 2013-10-29 소니 주식회사 재생 장치, 재생 방법, 프로그램
JP2009265702A (ja) * 2008-04-21 2009-11-12 Sony Corp 記録システム、伝送装置、記録装置、及び記録制御方法、並びにプログラム
JP4720847B2 (ja) * 2008-04-21 2011-07-13 ソニー株式会社 記録システム、伝送装置、記録装置、及び記録制御方法、並びにプログラム
US8625972B2 (en) 2008-04-21 2014-01-07 Sony Corporation Recording system, transmission apparatus, recording apparatus, recording control method, and recording medium
EP2426944A1 (en) 2010-09-01 2012-03-07 Yamaha Corporation Terminal device reproducing streamed content without interruption when plural pieces of content are sequentially reproduced.
US9288549B2 (en) 2010-09-01 2016-03-15 Yamaha Corporation Terminal device
JP2015069666A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 本田技研工業株式会社 再生装置、再生方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006006685A1 (ja) 2006-01-19
EP1783619B1 (en) 2014-02-26
US20080195695A1 (en) 2008-08-14
EP1783619A1 (en) 2007-05-09
CN1985246A (zh) 2007-06-20
EP1783619A4 (en) 2010-10-13
US8589576B2 (en) 2013-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006006685A1 (ja) コンテンツ配信システム、クライアント、サーバ、コンテンツ配信方法およびコンテンツ再生方法
US20020095683A1 (en) Information providing method
WO2005008505A1 (ja) コンテンツ出力装置
WO2000054500A1 (fr) Dispositif et procede de reception
AU2635199A (en) Recording/reproduction and/or editing of real time information on/from a disc like record carrier
KR20110044493A (ko) Vod 서비스를 제공하는 디지털 방송 시스템에서 데이터 저장 방법 및 그를 수행하는 장치
AU2437099A (en) Recording/reproduction and/or editing of real time information on/from a disc like record carrier
JP4341161B2 (ja) 情報提供方法、情報提供装置及び情報記録媒体
JP5093328B2 (ja) コンテンツ配信システム
JP4649901B2 (ja) 曲の符号化伝送のための方法および装置
JP3530454B2 (ja) 録画再生装置
JP2006201477A (ja) サーバ、クライアントおよび通信システム
JP4016665B2 (ja) 映像再生装置及び映像再生装置の制御方法
JP4356225B2 (ja) 情報提供方法、情報提供装置及び情報記録媒体
JP2001155470A (ja) ランダムアクセス可能な記録媒体を用いたデジタル記録再生装置およびデジタルデータの再生方法
JP2001157147A (ja) 動画サムネイル表示機能を有するデジタル記録再生装置および動画サムネイル表示方法
JP4403408B2 (ja) コンテンツ再生システム、コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法
JP2002142209A (ja) 連続メディアストリーム再生方法およびその装置
JP5640574B2 (ja) 端末装置
JP2001216730A (ja) ランダムアクセス可能な記録媒体を用いたデジタル記録再生装置およびデジタルデータの記録再生方法
JP2005216382A (ja) デジタルオーディオ信号録音再生装置
JP2011078035A (ja) コンテンツ管理装置およびそのプログラム
JP2001128139A (ja) ストリームデータ受信端末装置及び受信方法
JP2007334366A (ja) 配信システム、サーバ、オーディオ機器、配信制御方法および再生制御方法
JP4050211B2 (ja) カラオケ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101013