JP2006029109A - 燃料噴射装置 - Google Patents

燃料噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006029109A
JP2006029109A JP2004204931A JP2004204931A JP2006029109A JP 2006029109 A JP2006029109 A JP 2006029109A JP 2004204931 A JP2004204931 A JP 2004204931A JP 2004204931 A JP2004204931 A JP 2004204931A JP 2006029109 A JP2006029109 A JP 2006029109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
fuel injection
needle
injection
injection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004204931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4196895B2 (ja
Inventor
Koji Ishizuka
康治 石塚
Takayuki Fukushima
隆之 福島
Kenichiro Nakada
謙一郎 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004204931A priority Critical patent/JP4196895B2/ja
Priority to US11/169,730 priority patent/US7021278B2/en
Priority to EP05014659A priority patent/EP1617065B1/en
Publication of JP2006029109A publication Critical patent/JP2006029109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4196895B2 publication Critical patent/JP4196895B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M47/00Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure
    • F02M47/02Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure of accumulator-injector type, i.e. having fuel pressure of accumulator tending to open, and fuel pressure in other chamber tending to close, injection valves and having means for periodically releasing that closing pressure
    • F02M47/027Electrically actuated valves draining the chamber to release the closing pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M45/00Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship
    • F02M45/02Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship with each cyclic delivery being separated into two or more parts
    • F02M45/10Other injectors with multiple-part delivery, e.g. with vibrating valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1433Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using a model or simulation of the system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0625Fuel consumption, e.g. measured in fuel liters per 100 kms or miles per gallon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/063Lift of the valve needle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】 脈動等で噴射量が変化するのを防ぐため、従来はマルチ噴射の各噴射毎に独立したマップを用いて駆動期間Tqfを算出しており、適合工数が多い。
【解決手段】 ECUは、要求噴射量Qに対応した面積を有するリフト量の幾何学的図形に基づいて駆動期間Tqfを算出するものであり、リフト量の幾何学的図形を求める際、ニードルの上昇波形を、第1、第2、第3上昇期間Tqr1、2、3に分け、各期間のリフト上昇変化を演算が容易な1次式または2次式にて模擬して求める。また、第3遅れ期間Tde2のリフト下降変化も1次式にて模擬して求める。これにより、噴射段における膨大な適合データを必要とせず、演算負荷を抑えつつ、高い精度のリフト量の幾何学的図形を描くことができ、精度の高い駆動期間Tqfを求めることができる。またインジェクタの仕様が変更された場合、変更による適合値を変えることで適合処理を行える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、内燃機関(以下、エンジン)に燃料を噴射する燃料噴射装置に関するものであり、特にインジェクタの駆動信号発生時期から駆動信号停止時期までのインジェクタ駆動期間Tqfを求める開閉駆動制御に関する。
なお、本発明においては「時間軸とニードルのリフト量変化による幾何学的図形」を「リフト量の幾何学的図形」と称し、「時間軸とインジェクタの噴射率変化による幾何学的図形」を「噴射率の幾何学的図形」と称するものである。
(従来の技術)
燃料噴射装置の従来技術を図9に示すマルチ噴射(1サイクル中に燃料噴射を複数回に分けて行う多段噴射)を例に説明する。図9に示すように、1サイクルにおける一定の噴射期間内に、複数回の噴射を実施すると、2段目以降の噴射は、その前の噴射の影響(インジェクタに燃料を供給する配管中に発生する脈動の影響)を受けて噴射開始遅れや、噴射終了遅れが変動する。
このことを、図9の下段を参照して説明する。
インジェクタの駆動信号の一例として駆動パルスをインジェクタに与えた場合、脈動の影響がないと、駆動パルスを発生してから噴射開始遅れ期間Tdsが経過した時点(要求噴射開始タイミング)から噴射率が上昇し、駆動パルスを停止してから閉弁圧到達期間Tde1が経過した時点から噴射率が低下する。このため、噴射率で描かれる幾何学的図形は、図9中、基準三角形αで示す図形になり、実噴射量Q’は、基準三角形αの面積に応じた量(要求噴射量Q)となる。
ここで一般に、脈動の影響でインジェクタに供給される燃料圧が上がると、図中矢印(1) に示すように噴射開始遅れ期間Tdsが短くなり、噴射開始タイミングが早まるため最大噴射率が図中矢印(2) に示すように高くなり、ニードル下降期間Tde2 が図中矢印(3) に示すように長くなる。この結果、噴射率で描かれる幾何学的図形は、図9中、大三角形βで示す図形になり、実噴射量Q’は、大三角形βの面積に応じた量となり、要求噴射量Qより多くなってしまう。
逆に、脈動の影響で噴射開始遅れ期間Tdsが長くなり、噴射開始タイミングが遅れると、噴射率で描かれる幾何学的図形は、基準三角形αより小さくなり、実噴射量Q’が要求噴射量Qより少なくなってしまう。
従来のインジェクタ駆動期間Tqfの算出方法は、噴射量とコモンレール圧(燃料供給圧の一例)の2次元マップによって基本駆動期間を算出し、この基本駆動期間を各噴射段毎に用意したインターバル(全噴射からの無噴射期間)とコモンレール圧の2次元補正マップで補正していた。
(従来技術の問題点)
上述したように、従来では、インジェクタ駆動期間Tqfは、噴射量とコモンレール圧の2次元マップによって基本駆動期間を算出し、各噴射段毎に用意した2次元補正マップで補正するものであるため、噴射段が増加する毎に2次元補正マップが増加し、適合工数も増加する不具合があった。
また、インジェクタの仕様の一部が変更されただけでも、全ての適合データを見直す必要が生じてしまい、インジェクタの仕様変更に伴う適合処理が膨大となり、適合処理の効率が非常に悪い。
特開平10−266888号公報
〔発明の目的〕
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、噴射開始後のインジェクタの動作を幾何学的図形でモデル化し、その幾何学的図形によりインジェクタ駆動期間Tqfを求めることで、制御装置に過度な処理負荷をかけることなく精度の高いインジェクタ駆動期間Tqfを求めることができるとともに、インジェクタの仕様に応じた適合処理が容易な燃料噴射装置の提供にある。
〔請求項1の手段〕
請求項1の手段を採用する燃料噴射装置は、リフト量の幾何学的図形を求める際、ニードルが上昇を開始してからニードルが下降を開始するまでのニードルのリフト量変化を、ニードルが上昇を開始した瞬間の第1上昇期間Tqr1と、この第1上昇期間Tqr1の終了後から、制御室の圧力が略一定になるまでの第2上昇期間Tqr2と、この第2上昇期間Tqr2の終了後から、ニードルが下降を開始するまでの第3上昇期間Tqr3とに分けて、第1、第2、第3上昇期間Tqr1、2、3毎にニードルのリフト量変化を物理式によって求めるものである。
このように、第1、第2、第3上昇期間Tqr1、2、3におけるニードルのリフト量変化を、物理式にて模擬して求めるため、精度の高いリフト量の幾何学的図形を求めることができ、結果的に精度の高いインジェクタ駆動期間Tqf(または駆動信号停止時期)を求めることができる。
また、インジェクタ駆動期間Tqf(または駆動信号停止時期)を求めるにあたり、従来のような基本駆動期間を補正する補正マップを必要としないため、マルチ噴射の噴射段数が増加した際の適合工数を削減できる。これによって、制御装置に過度な処理負荷をかけることなく精度の高いインジェクタ駆動期間Tqf(または駆動信号停止時期)を求めることができる。
さらに、インジェクタの仕様の一部が変更された場合などでも、変更部分の適合値を変えることで対応が可能になるため、インジェクタの仕様変更に伴う適合処理が容易になる。
〔請求項2の手段〕
請求項2の手段を採用する燃料噴射装置は、第1上昇期間Tqr1においてニードルが定速上昇すると考え、第1上昇期間Tqr1におけるニードルのリフト量変化をニードルの上昇速度による1次式(第1上昇波形算出用1次式)で近似して求めるものである。
このように、第1上昇期間Tqr1のニードルのリフト量変化を1次式(第1上昇波形算出用1次式)で求めるため、制御装置の演算負荷を減らすことができる。また、インジェクタの仕様変更に伴う適合工数を低減できる。
〔請求項3の手段〕
請求項3の手段を採用する燃料噴射装置は、第1上昇期間Tqr1のニードルのリフト量変化を求める1次式(第1上昇波形算出用1次式)として、インジェクタの噴孔流量Qffおよびニードルのシート径Dnsを計算値として用いるものである。
これによって、噴孔流量Qffが大きくなると噴射圧(ノズル室の圧力)のドロップが大きくなってニードルの上昇速度が低下することを1次式(第1上昇波形算出用1次式)に反映することができるとともに、シート径Dnsが大きくなるとニードル上昇開始直後(開弁直後)におけるニードルの上向き力が大きくなってニードルの上昇速度が増加することを1次式(第1上昇波形算出用1次式)に反映することができ、精度の高いリフト量の幾何学的図形を求めることができる。
〔請求項4の手段〕
請求項4の手段を採用する燃料噴射装置は、1次式(第1上昇波形算出用1次式)に用いられるシート径Dnsとして係数K1を用いるものであり、この係数K1は、インジェクタに高圧燃料を供給する高圧燃料配管に生じる管内脈動を考慮した値である。
このように、シート径Dnsに加わる上向きの力に管内脈動を考慮できるため、第1上昇期間Tqr1におけるニードルのリフト量変化を高い精度で求めることができる。
〔請求項5の手段〕
請求項5の手段を採用する燃料噴射装置は、1次式(第1上昇波形算出用1次式)に用いられるシート径Dnsとして係数K1を用いるものであり、この係数K1は、制御室内に生じる制御室内脈動を考慮した値である。
このように、シート径Dnsに加わる上向きの力に制御室内脈動を考慮できるため、第1上昇期間Tqr1におけるニードルのリフト量変化を高い精度で求めることができる。
〔請求項6の手段〕
請求項6の手段を採用する燃料噴射装置は、第2上昇期間Tqr2においてニードルが2次曲線を描いて上昇すると考え、第2上昇期間Tqr2におけるニードルのリフト量変化をニードルの上昇速度による2次式(第2上昇波形算出用2次式)で近似して求めるものである。
このように、第2上昇期間Tqr2のニードルのリフト量変化を2次式(第2上昇波形算出用2次式)で求めるため、制御装置の演算負荷を減らすことができる。また、インジェクタの仕様変更に伴う適合工数を低減できる。
〔請求項7の手段〕
請求項7の手段を採用する燃料噴射装置は、2次式(第2上昇波形算出用2次式)の係数を、第2上昇期間Tqr2の両端におけるニードルの上昇速度の傾きと、第1上昇期間Tqr1の終了時におけるニードルのリフト位置Lm1との連立方程式によって求めるものである。
ここで、両端の傾きは、第1、第2上昇期間Tqr1、2の傾き(リフトの上昇速度)を先に求めておくことで既知となる。
〔請求項8の手段〕
請求項8の手段を採用する燃料噴射装置は、2次式(第2上昇波形算出用2次式)として、ノズル室の圧力降下の影響によるニードルの初期速度変化を補正するための補正係数を備えるものである。
このように、ノズル室の圧力降下を考慮してニードルの初期速度変化を求めるため、第2上昇期間Tqr2におけるニードルのリフト量変化を高い精度で求めることができる。
〔請求項9の手段〕
請求項9の手段を採用する燃料噴射装置は、ニードルの初期速度変化を補正するための補正係数を、インジェクタの噴孔流量Qff、ニードルのシート径Dnsおよびインジェクタのサック室の容積を用いて算出するものである。
このように、インジェクタの噴孔流量Qff、ニードルのシート径Dnsおよびインジェクタのサック室の容積を考慮してニードルの初期速度変化を求めるため、第2上昇期間Tqr2におけるニードルのリフト量変化を高い精度で求めることができる。
〔請求項10の手段〕
請求項10の手段を採用する燃料噴射装置は、第2上昇期間Tqr2におけるニードルのリフト量変化を2次式(第2上昇波形算出用2次式)で近似することによりリフト量の幾何学的図形を求める場合、要求噴射量Qは噴射期間の4次式となるが、収束計算を用いて要求噴射量Qから噴射期間を求めるものである。
このように、4次式となる計算を収束計算で求めるため、制御装置の演算負荷を減らすことができる。
〔請求項11の手段〕
請求項11の手段を採用する燃料噴射装置は、第3上昇期間Tqr3においてニードルが定速上昇すると考え、第3上昇期間Tqr3におけるニードルのリフト量変化をニードルの上昇速度による1次式(第3上昇波形算出用1次式)で近似して求めるものである。 このように、第3上昇期間Tqr3のニードルのリフト量変化を1次式(第3上昇波形算出用1次式)で求めるため、制御装置の演算負荷を減らすことができる。また、インジェクタの仕様変更に伴う適合工数を低減できる。
〔請求項12の手段〕
請求項12の手段を採用する燃料噴射装置において第3上昇期間Tqr3のニードルのリフト量変化を求める1次式(第3上昇波形算出用1次式)は、制御室の圧力とノズル室の圧力とが釣り合った状態でニードルが定速上昇すると仮定した式である。
このように、制御室の圧力とノズル室の圧力とが釣り合った状態でニードルが定速上昇すると仮定することにより、制御装置の演算負荷を減らすことができる。また、インジェクタの仕様変更に伴う適合工数を低減できる。
〔請求項13の手段〕
請求項13の手段を採用する燃料噴射装置において第3上昇期間Tqr3のニードルのリフト量変化を求める1次式(第3上昇波形算出用1次式)は、制御室の圧力が一定に保たれた状態で、制御室の流入出量の差分だけ制御室の容積が狭くなると仮定した式である。
このように、制御室の流入出量の差分だけ制御室の容積が狭くなると仮定することにより、制御装置の演算負荷を減らすことができる。また、インジェクタの仕様変更に伴う適合工数を低減できる。
〔請求項14の手段〕
請求項14の手段を採用する燃料噴射装置は、1次式(第3上昇波形算出用1次式)におけるノズル室の圧力として、インジェクタの噴孔流量Qffを計算値として用いるものである。
これによって、噴孔流量Qffが大きくなると噴射圧(ノズル室の圧力)のドロップが大きくなってニードルの上昇速度が低下することを1次式(第3上昇波形算出用1次式)に反映することができ、精度の高いリフト量の幾何学的図形を求めることができる。
〔請求項15の手段〕
請求項15の手段を採用する燃料噴射装置の制御装置は、インジェクタの駆動信号停止から、インジェクタの噴射が終了するまでの噴射終了遅れ期間Tdeを、駆動信号停止から、電動弁のバルブが閉弁のための移動を開始するまでの第1遅れ期間Tde1’と、電動弁のバルブが閉弁のための移動を開始してから、制御室の圧力が閉弁圧に達してニードルが下降を開始するまでの第2遅れ期間Tde1”と、制御室の圧力が閉弁圧に達してニードルが下降を開始してから、ニードルの下降が停止して噴射が停止するまでの第3遅れ期間Tde2 とに分け、第1、第2、第3遅れ期間Tde1’、1”、2をそれぞれ簡易的な物理式を用いて算出するものである。
このように、第1、第2、第3遅れ期間Tde1’、1”、2の各部を簡易的な式にて模擬し、各部の応答の所要時間を個別に演算するものであるため、制御装置のデータ量を低減することができるとともに、制御装置の演算負荷を減らすことができる。
また、インジェクタの仕様の一部が変更された場合などでも、変更部分の適合値を変えることで対応が可能になるため、インジェクタの仕様変更に伴う適合処理が容易になる。
〔請求項16の手段〕
請求項16の手段を採用する燃料噴射装置は、第1、第2遅れ期間Tde1’、1”として固定値(リフト下降遅れ期間)Tde1を用いるものである。
第1遅れ期間Tde1’は、駆動信号停止から電動弁の通電が停止されて、電動弁のバルブが閉弁動作を開始するまでの主に電気的な遅れである。これは、燃料供給圧Pcによらず、同一のインジェクタの仕様で一定であるため、定数とすることが可能になる。
また、第2遅れ期間Tde1”は、制御室の圧力低下に関する期間であるが、一定値としても演算精度にあまり影響を与えない。
このため、第1、第2遅れ期間Tde1’、1”として固定値Tde1を用いても、演算精度にあまり影響を与えない。
このように、第1、第2遅れ期間Tde1’、1”として固定値Tde1を用いることにより、制御装置の演算負荷を減らすことができる。また、インジェクタの仕様変更に伴う適合工数を低減できる。
〔請求項17の手段〕
請求項17の手段を採用する燃料噴射装置の制御装置は、要求噴射量Qに対応した面積を持つリフト量の幾何学的図形を求める際、ニードルが下降を開始してから、ニードルの下降が停止して噴射が停止するまでの第3遅れ期間Tde2 のニードルのリフト量変化を、1次式(下降波形算出用1次式)で近似して求めるものである。
このように、第3遅れ期間Tde2 のニードルのリフト量変化を1次式(下降波形算出用1次式)で求めるため、制御装置の演算負荷を減らすことができる。また、インジェクタの仕様変更に伴う適合工数を低減できる。
〔請求項18の手段〕
請求項18の手段を採用する燃料噴射装置において第3遅れ期間Tde2 のニードルのリフト量変化を求める1次式(下降波形算出用1次式)は、制御室の圧力とノズル室の圧力とが釣り合った状態でニードルが定速下降すると仮定した式である。
このように、制御室の圧力とノズル室の圧力とが釣り合った状態でニードルが定速下降すると仮定することにより、制御装置の演算負荷を減らすことができる。また、インジェクタの仕様変更に伴う適合工数を低減できる。
〔請求項19の手段〕
請求項19の手段を採用する燃料噴射装置において第3遅れ期間Tde2 のニードルのリフト量変化を求める1次式(下降波形算出用1次式)は、制御室の圧力が一定に保たれた状態で、制御室の流入出量の差分だけ制御室の容積が広くなると仮定した式である。
このように、制御室の流入出量の差分だけ制御室の容積が広くなると仮定することにより、制御装置の演算負荷を減らすことができる。また、インジェクタの仕様変更に伴う適合工数を低減できる。
〔請求項20の手段〕
請求項20の手段を採用する燃料噴射装置は、1次式(下降波形算出用1次式)におけるノズル室の圧力として、インジェクタの噴孔流量Qffを計算値として用いるものである。
これによって、噴孔流量Qffが大きくなると噴射圧(ノズル室の圧力)のドロップが大きくなってニードルの下降速度が増すことを1次式(下降波形算出用1次式)に反映することができる。
〔請求項21の手段〕
請求項21の手段を採用する燃料噴射装置は、1サイクル中に燃料噴射を複数回に分けて行うマルチ噴射における2段目以降の燃料供給圧として、1段目の噴射開始時の燃料供給圧センサの入力値をベースとし、前噴射による圧力降下分を噴射毎に差し引いた値を予測圧力として用いるものである。
マルチ噴射における2段目以降は、燃料供給圧センサの入力値に圧力脈動によって検出誤差が生じるが、前噴射の圧力降下分を差し引いて燃料供給圧を予測することにより、燃料供給圧を誤差なく高い精度で求めることができるため、精度の高いリフト量の幾何学的図形を求めることができる。
〔請求項22の手段〕
請求項22の手段を採用する燃料噴射装置は、2段目以降において燃料供給圧に生じる脈動を直前の噴射終了から所定位相θ分ずらした脈動起点を用いて計算するものである。 これによって、燃料供給圧を高い精度で求めることができ、結果的に精度の高いリフト量の幾何学的図形を求めることができる。
〔請求項23の手段〕
請求項23の手段を採用する燃料噴射装置は、3段目以降において燃料供給圧に生じる脈動を1段目で生じた脈動起点も考慮して計算するものである。
これによって、燃料供給圧を高い精度で求めることができ、結果的に精度の高いリフト量の幾何学的図形を求めることができる。
〔請求項24の手段〕
請求項24の手段を採用する燃料噴射装置は、インジェクタの噴射率の幾何学的図形を求める際、ニードルが上昇を開始してからニードルが下降を開始するまでの噴射率変化を、ニードルが上昇を開始した瞬間の第1上昇期間Tqr1と、この第1上昇期間Tqr1の終了後から、制御室の圧力が略一定になるまでの第2上昇期間Tqr2と、この第2上昇期間Tqr2の終了後から、ニードルが下降を開始するまでの第3上昇期間Tqr3とに分けて、第1、第2、第3上昇期間Tqr1、2、3毎に噴射率変化を物理式によって求めるものである。
このように、第1、第2、第3上昇期間Tqr1、2、3における噴射率変化を、物理式にて模擬して求めるため、精度の高い噴射率の幾何学的図形を求めることができ、結果的に精度の高いインジェクタ駆動期間Tqf(または駆動信号停止時期)を求めることができる。
また、インジェクタ駆動期間Tqf(または駆動信号停止時期)を求めるにあたり、従来のような基本駆動期間を補正する補正マップを必要としないため、マルチ噴射の噴射段数が増加した際の適合工数を削減できる。これによって、制御装置に過度な処理負荷をかけることなく精度の高いインジェクタ駆動期間Tqf(または駆動信号停止時期)を求めることができる。
さらに、インジェクタの仕様の一部が変更された場合などでも、変更部分の適合値を変えることで対応が可能になるため、インジェクタの仕様変更に伴う適合処理が容易になる。
〔請求項25の手段〕
請求項25の手段を採用する燃料噴射装置は、第1上昇期間Tqr1において噴射率が定速上昇すると考え、第1上昇期間Tqr1における噴射率変化を1次式(第1上昇波形算出用1次式)で近似して求めるものである。
このように、第1上昇期間Tqr1の噴射率変化を1次式(第1上昇波形算出用1次式)で求めるため、制御装置の演算負荷を減らすことができる。また、インジェクタの仕様変更に伴う適合工数を低減できる。
〔請求項26の手段〕
請求項26の手段を採用する燃料噴射装置は、第1上昇期間Tqr1の噴射率変化を求める1次式(第1上昇波形算出用1次式)として、インジェクタの噴孔流量Qffおよびニードルのシート径Dnsを計算値として用いるものである。
これによって、噴孔流量Qffが大きくなると噴射圧(ノズル室の圧力)のドロップが大きくなってニードルの上昇速度が低下することを1次式(第1上昇波形算出用1次式)に反映することができるとともに、シート径Dnsが大きくなるとニードル上昇開始直後(開弁直後)におけるニードルの上向き力が大きくなって、噴射率の上昇速度が増加することを1次式(第1上昇波形算出用1次式)に反映することができ、精度の高い噴射率の幾何学的図形を求めることができる。
〔請求項27の手段〕
請求項27の手段を採用する燃料噴射装置は、1次式(第1上昇波形算出用1次式)に用いられるシート径Dnsとして係数K1を用いるものであり、この係数K1は、インジェクタに高圧燃料を供給する高圧燃料配管に生じる管内脈動を考慮した値である。
このように、シート径Dnsに加わる上向きの力に管内脈動を考慮できるため、第1上昇期間Tqr1における噴射率変化を高い精度で求めることができる。
〔請求項28の手段〕
請求項28の手段を採用する燃料噴射装置は、1次式(第1上昇波形算出用1次式)に用いられるシート径Dnsとして係数K1を用いるものであり、この係数K1は、制御室内に生じる制御室内脈動を考慮した値である。
このように、シート径Dnsに加わる上向きの力に制御室内脈動を考慮できるため、第1上昇期間Tqr1における噴射率変化を高い精度で求めることができる。
〔請求項29の手段〕
請求項29の手段を採用する燃料噴射装置は、第2上昇期間Tqr2において噴射率が2次曲線を描いて上昇すると考え、第2上昇期間Tqr2における噴射率変化を2次式(第2上昇波形算出用2次式)で近似して求めるものである。
このように、第2上昇期間Tqr2の噴射率変化を2次式(第2上昇波形算出用2次式)で求めるため、制御装置の演算負荷を減らすことができる。また、インジェクタの仕様変更に伴う適合工数を低減できる。
〔請求項30の手段〕
請求項30の手段を採用する燃料噴射装置は、2次式(第2上昇波形算出用2次式)の係数を、第2上昇期間Tqr2の両端における噴射率の傾きと、第1上昇期間Tqr1の終了時における噴射率Lm1との連立方程式を用いて求めるものである。
ここで、両端の傾きは、第1、第2上昇期間Tqr1、2の傾き(噴射率の上昇速度)を先に求めておくことで既知となる。
〔請求項31の手段〕
請求項31の手段を採用する燃料噴射装置は、2次式(第2上昇波形算出用2次式)として、ノズル室の圧力降下の影響による噴射率の初期変化を補正するための補正係数を備えるものである。
このように、ノズル室の圧力降下を考慮して噴射率の初期変化を求めるため、第2上昇期間Tqr2における噴射率変化を高い精度で求めることができる。
〔請求項32の手段〕
請求項32の手段を採用する燃料噴射装置は、噴射率の初期変化を補正するための補正係数を、インジェクタの噴孔流量Qff、ニードルのシート径Dnsおよびインジェクタのサック室の容積を用いて算出するものである。
このように、インジェクタの噴孔流量Qff、ニードルのシート径Dnsおよびインジェクタのサック室の容積を考慮して噴射率の初期変化を求めるため、第2上昇期間Tqr2における噴射率変化を高い精度で求めることができる。
〔請求項33の手段〕
請求項33の手段を採用する燃料噴射装置は、第2上昇期間Tqr2における噴射率変化を2次式(第2上昇波形算出用2次式)で近似することにより噴射率の幾何学的図形を求める場合、要求噴射量Qは噴射期間の4次式となるが、収束計算を用いて要求噴射量Qから噴射期間を求めるものである。
このように、4次式となる計算を収束計算で求めるため、制御装置の演算負荷を減らすことができる。
〔請求項34の手段〕
請求項34の手段を採用する燃料噴射装置は、第3上昇期間Tqr3において噴射率が定速上昇すると考え、第3上昇期間Tqr3における噴射率変化を1次式(第3上昇波形算出用1次式)で近似して求めるものである。
このように、第3上昇期間Tqr3の噴射率変化を1次式(第3上昇波形算出用1次式)で求めるため、制御装置の演算負荷を減らすことができる。また、インジェクタの仕様変更に伴う適合工数を低減できる。
〔請求項35の手段〕
請求項35の手段を採用する燃料噴射装置において第3上昇期間Tqr3の噴射率変化を求める1次式(第3上昇波形算出用1次式)は、制御室の圧力とノズル室の圧力とが釣り合った状態でニードルが定速上昇すると仮定した式である。
このように、制御室の圧力とノズル室の圧力とが釣り合った状態でニードルが定速上昇すると仮定することにより、制御装置の演算負荷を減らすことができる。また、インジェクタの仕様変更に伴う適合工数を低減できる。
〔請求項36の手段〕
請求項36の手段を採用する燃料噴射装置において第3上昇期間Tqr3の噴射率変化を求める1次式(第3上昇波形算出用1次式)は、制御室の圧力が一定に保たれた状態で、制御室の流入出量の差分だけ制御室の容積が狭くなると仮定した式である。
このように、制御室の流入出量の差分だけ制御室の容積が狭くなると仮定することにより、制御装置の演算負荷を減らすことができる。また、インジェクタの仕様変更に伴う適合工数を低減できる。
〔請求項37の手段〕
請求項37の手段を採用する燃料噴射装置は、1次式(第3上昇波形算出用1次式)におけるノズル室の圧力として、インジェクタの噴孔流量Qffを計算値として用いるものである。
これによって、噴孔流量Qffが大きくなると噴射圧(ノズル室の圧力)のドロップが大きくなって噴射率の上昇速度が低下することを1次式(第3上昇波形算出用1次式)に反映することができ、精度の高い噴射率の幾何学的図形を求めることができる。
〔請求項38の手段〕
請求項38の手段を採用する燃料噴射装置の制御装置は、インジェクタの駆動信号停止から、インジェクタの噴射が終了するまでの噴射終了遅れ期間Tdeを、駆動信号停止から、電動弁のバルブが閉弁のための移動を開始するまでの第1遅れ期間Tde1’と、電動弁のバルブが閉弁のための移動を開始してから、制御室の圧力が閉弁圧に達してニードルが下降を開始するまでの第2遅れ期間Tde1”と、制御室の圧力が閉弁圧に達してニードルが下降を開始してから、ニードルの下降が停止して噴射が停止するまでの第3遅れ期間Tde2 とに分け、第1、第2、第3遅れ期間Tde1’、1”、2をそれぞれ簡易的な物理式を用いて算出するものである。
このように、第1、第2、第3遅れ期間Tde1’、1”、2の各部を簡易的な式にて模擬し、各部の応答の所要時間を個別に演算するものであるため、制御装置のデータ量を低減することができるとともに、制御装置の演算負荷を減らすことができる。
また、インジェクタの仕様の一部が変更された場合などでも、変更部分の適合値を変えることで対応が可能になるため、インジェクタの仕様変更に伴う適合処理が容易になる。
〔請求項39の手段〕
請求項39の手段を採用する燃料噴射装置は、第1、第2遅れ期間Tde1’、1”として固定値(リフト下降遅れ期間)Tde1を用いるものである。
第1遅れ期間Tde1’は、駆動信号停止から電動弁の通電が停止されて、電動弁のバルブが閉弁動作を開始するまでの主に電気的な遅れである。これは、燃料供給圧Pcによらず、同一のインジェクタの仕様で一定であるため、定数とすることが可能になる。
また、第2遅れ期間Tde1”は、制御室の圧力低下に関する期間であるが、一定値としても演算精度にあまり影響を与えない。
このため、第1、第2遅れ期間Tde1’、1”として固定値Tde1を用いても、演算精度にあまり影響を与えない。
このように、第1、第2遅れ期間Tde1’、1”として固定値Tde1を用いることにより、制御装置の演算負荷を減らすことができる。また、インジェクタの仕様変更に伴う適合工数を低減できる。
〔請求項40の手段〕
請求項40の手段を採用する燃料噴射装置の制御装置は、要求噴射量Qに対応した面積を持つ噴射率の幾何学的図形を求める際、ニードルが下降を開始してから、ニードルの下降が停止して噴射が停止するまでの第3遅れ期間Tde2 の噴射率変化を、噴射率の定速下降による1次式(下降波形算出用1次式)で近似して求めるものである。
このように、第3遅れ期間Tde2 の噴射率変化を1次式(下降波形算出用1次式)で求めるため、制御装置の演算負荷を減らすことができる。また、インジェクタの仕様変更に伴う適合工数を低減できる。
〔請求項41の手段〕
請求項41の手段を採用する燃料噴射装置において第3遅れ期間Tde2 の噴射率変化を求める1次式(下降波形算出用1次式)は、制御室の圧力とノズル室の圧力とが釣り合った状態でニードルが定速下降すると仮定した式である。
このように、制御室の圧力とノズル室の圧力とが釣り合った状態でニードルが定速下降すると仮定することにより、制御装置の演算負荷を減らすことができる。また、インジェクタの仕様変更に伴う適合工数を低減できる。
〔請求項42の手段〕
請求項42の手段を採用する燃料噴射装置において第3遅れ期間Tde2 の噴射率変化を求める1次式(下降波形算出用1次式)は、制御室の圧力が一定に保たれた状態で、制御室の流入出量の差分だけ制御室の容積が広くなると仮定した式である。
このように、制御室の流入出量の差分だけ制御室の容積が広くなると仮定することにより、制御装置の演算負荷を減らすことができる。また、インジェクタの仕様変更に伴う適合工数を低減できる。
〔請求項43の手段〕
請求項43の手段を採用する燃料噴射装置は、1次式(下降波形算出用1次式)におけるノズル室の圧力として、インジェクタの噴孔流量Qffを計算値として用いるものである。
これによって、噴孔流量Qffが大きくなると噴射圧(ノズル室の圧力)のドロップが大きくなってニードルの下降速度が増すことを1次式(下降波形算出用1次式)に反映することができる。
〔請求項44の手段〕
請求項44の手段を採用する燃料噴射装置は、1サイクル中に燃料噴射を複数回に分けて行うマルチ噴射における2段目以降の燃料供給圧として、1段目の噴射開始時の燃料供給圧センサの入力値をベースとし、前噴射による圧力降下分を噴射毎に差し引いた値を予測圧力として用いるものである。
マルチ噴射における2段目以降は、燃料供給圧センサの入力値に圧力脈動によって検出誤差が生じるが、前噴射の圧力降下分を差し引いて燃料供給圧を予測することにより、燃料供給圧を誤差なく高い精度で求めることができるため、精度の高い噴射率の幾何学的図形を求めることができる。
〔請求項45の手段〕
請求項45の手段を採用する燃料噴射装置は、2段目以降において燃料供給圧に生じる脈動を直前の噴射終了から所定位相θ分ずらした脈動起点を用いて計算するものである。 これによって、燃料供給圧を高い精度で求めることができ、結果的に精度の高い噴射率の幾何学的図形を求めることができる。
〔請求項46の手段〕
請求項46の手段を採用する燃料噴射装置は、3段目以降において燃料供給圧に生じる脈動を1段目で生じた脈動起点も考慮して計算するものである。
これによって、燃料供給圧を高い精度で求めることができ、結果的に精度の高い噴射率の幾何学的図形を求めることができる。
最良の形態1の燃料噴射装置の制御装置は、「インジェクタの駆動信号発生時期から駆動信号停止時期までのインジェクタ駆動期間Tqf」または「駆動信号発生後における駆動信号停止時期」を求めるための「要求噴射量Qに直接的または間接的に対応した面積を持つリフト量の幾何学的図形」を求める噴射モデル算出手段を備えるものであり、リフト量の幾何学的図形を求める際、ニードルが上昇を開始してからニードルが下降を開始するまでのニードルのリフト量変化を、ニードルが上昇を開始した瞬間の第1上昇期間Tqr1と、この第1上昇期間Tqr1の終了後から、制御室の圧力が略一定になるまでの第2上昇期間Tqr2と、この第2上昇期間Tqr2の終了後から、ニードルが下降を開始するまでの第3上昇期間Tqr3とに分けて、第1、第2、第3上昇期間Tqr1、2、3毎にニードルのリフト量変化を物理式によって求めるものである。
最良の形態2の燃料噴射装置の制御装置は、「インジェクタの駆動信号発生時期から駆動信号停止時期までのインジェクタ駆動期間Tqf」または「駆動信号発生後における駆動信号停止時期」を求めるための「要求噴射量Qに直接的または間接的に対応した面積を持つリフト量の幾何学的図形」を求める噴射モデル算出手段を備えるものであり、インジェクタの駆動信号停止から、インジェクタの噴射が終了するまでの噴射終了遅れ期間Tdeを、駆動信号停止から、電動弁のバルブが閉弁のための移動を開始するまでの第1遅れ期間Tde1’と、電動弁のバルブが閉弁のための移動を開始してから、制御室の圧力が閉弁圧に達してニードルが下降を開始するまでの第2遅れ期間Tde1”と、制御室の圧力が閉弁圧に達してニードルが下降を開始してから、ニードルの下降が停止して噴射が停止するまでの第3遅れ期間Tde2 とに分け、第1、第2、第3遅れ期間Tde1’、1”、2をそれぞれ簡易的な物理式を用いて算出するものである。
最良の形態3の燃料噴射装置の制御装置は、「インジェクタの駆動信号発生時期から駆動信号停止時期までのインジェクタ駆動期間Tqf」または「駆動信号発生後における駆動信号停止時期」を求めるための「要求噴射量Qに直接的または間接的に対応した面積を持つリフト量の幾何学的図形」を求める噴射モデル算出手段を備えるものであり、リフト量の幾何学的図形を求める際、ニードルが下降を開始してから、ニードルの下降が停止して噴射が停止するまでの第3遅れ期間Tde2 のニードルのリフト量変化を、下降波形算出用1次式で近似して求めるものである。
最良の形態4の燃料噴射装置の制御装置は、「インジェクタの駆動信号発生時期から駆動信号停止時期までのインジェクタ駆動期間Tqf」または「駆動信号発生後における駆動信号停止時期」を求めるための「要求噴射量Qに対応した面積を持つ噴射率の幾何学的図形」を求める噴射モデル算出手段を備えるものであり、噴射率の幾何学的図形を求める際、ニードルが上昇を開始してからニードルが下降を開始するまでの噴射率変化を、ニードルが上昇を開始した瞬間の第1上昇期間Tqr1と、この第1上昇期間Tqr1の終了後から、制御室の圧力が略一定になるまでの第2上昇期間Tqr2と、この第2上昇期間Tqr2の終了後から、ニードルが下降を開始するまでの第3上昇期間Tqr3とに分けて、第1、第2、第3上昇期間Tqr1、2、3毎に噴射率変化を物理式によって求めるものである。
最良の形態5の燃料噴射装置の制御装置は、「インジェクタの駆動信号発生時期から駆動信号停止時期までのインジェクタ駆動期間Tqf」または「駆動信号発生後における駆動信号停止時期」を求めるための「要求噴射量Qに対応した面積を持つ噴射率の幾何学的図形」を求める噴射モデル算出手段を備えるものであり、インジェクタの駆動信号停止から、インジェクタの噴射が終了するまでの噴射終了遅れ期間Tdeを、駆動信号停止から、電動弁のバルブが閉弁のための移動を開始するまでの第1遅れ期間Tde1’と、電動弁のバルブが閉弁のための移動を開始してから、制御室の圧力が閉弁圧に達してニードルが下降を開始するまでの第2遅れ期間Tde1”と、制御室の圧力が閉弁圧に達してニードルが下降を開始してから、ニードルの下降が停止して噴射が停止するまでの第3遅れ期間Tde2 とに分け、第1、第2、第3遅れ期間Tde1’、1”、2をそれぞれ簡易的な物理式を用いて算出するものである。
最良の形態6の燃料噴射装置の制御装置は、「インジェクタの駆動信号発生時期から駆動信号停止時期までのインジェクタ駆動期間Tqf」または「駆動信号発生後における駆動信号停止時期」を求めるための「要求噴射量Qに対応した面積を持つ噴射率の幾何学的図形」を求める噴射モデル算出手段を備えるものであり、噴射率の幾何学的図形を求める際、ニードルが下降を開始してから、ニードルの下降が停止して噴射が停止するまでの第3遅れ期間Tde2 の噴射率変化を、下降波形算出用1次式で近似して求めるものである。
本発明をコモンレール式燃料噴射装置に適用した実施例1を図1〜図8を参照して説明する。
(実施例1の構成)
コモンレール式燃料噴射装置の構成を図2を参照して説明する。
コモンレール式燃料噴射装置は、例えばディーゼルエンジン(以下、エンジン)1に燃料噴射を行うシステムであり、コモンレール2、インジェクタ3、サプライポンプ4、ECU5(エンジン・コントロール・ユニットの略:制御装置に相当する)等から構成される。
エンジン1は、吸入・圧縮・爆発・排気の各工程を連続して行う気筒を複数備えたものであり、図2では一例として4気筒エンジンを例に示すが、他の気筒数のエンジンであっても良い。
コモンレール2は、インジェクタ3に供給する高圧燃料を蓄圧する蓄圧容器であり、高圧に加圧されたコモンレール圧(インジェクタ3への燃料供給圧に相当する)Pcが蓄圧されるように燃料配管(高圧燃料流路)6を介して高圧燃料を圧送するサプライポンプ4の吐出口と接続されている。
なお、インジェクタ3からのリーク燃料は、リーク配管(燃料還流路)7を経て燃料タンク8に戻される。
また、コモンレール2から燃料タンク8へのリリーフ配管(燃料還流路)9には、プレッシャリミッタ11が取り付けられている。このプレッシャリミッタ11は圧力安全弁であり、コモンレール2内の燃料圧が限界設定圧を超えた際に開弁して、コモンレール2の燃料圧を限界設定圧以下に抑える。
インジェクタ3は、エンジン1の各気筒毎に搭載されて燃料を各気筒内に噴射供給するものであり、コモンレール2より分岐する複数の高圧燃料配管10の下流端に接続されて、コモンレール2に蓄圧された高圧燃料を各気筒に噴射供給する。なお、インジェクタ3の詳細は後述する。
サプライポンプ4は、コモンレール2へ高圧燃料を圧送する燃料ポンプであり、燃料タンク8内の燃料をサプライポンプ4へ吸引するフィードポンプと、このフィードポンプによって吸い上げられた燃料を高圧に圧縮してコモンレール2へ圧送する高圧ポンプとを搭載しており、フィードポンプおよび高圧ポンプは共通のカムシャフト12によって駆動される。なお、このカムシャフト12は、エンジン1のクランク軸13等によって回転駆動されるものである。
また、サプライポンプ4には、高圧ポンプに吸引される燃料の量を調整するポンプ制御弁(図示しない)が搭載されており、このポンプ制御弁がECU5によって調整されることにより、コモンレール圧Pcが調整されるようになっている。
ECU5には、制御処理、演算処理を行うCPU、各種プログラムおよびデータを保存する記憶装置(ROM、スタンバイRAMまたはEEPROM、RAM等のメモリ)、入力回路、出力回路、電源回路、インジェクタ駆動回路およびポンプ駆動回路等の機能を含んで構成されている周知構造のマイクロコンピュータが設けられている。そして、ECU5に読み込まれたセンサ類の信号(エンジンパラメータ:乗員の運転状態、エンジン1の運転状態等に応じた信号)に基づいて各種の演算処理を行うようになっている。
なお、ECU5に接続されるセンサ類には、アクセル開度を検出するアクセルセンサ21、エンジン回転数を検出する回転数センサ22、エンジン1の冷却水温度を検出する水温センサ23、コモンレール圧Pcを検出するコモンレール圧センサ24(燃料供給圧センサに相当する)、およびその他のセンサ類25がある。
(インジェクタ3の構造説明)
次に、インジェクタ3の基本構造を図3、図4を参照して説明する。
インジェクタ3は、コモンレール2から供給される高圧燃料をエンジン1の気筒内に噴射するものであり、コモンレール圧Pcが流入通路31(インオリフィスが配置された燃料通路)を介して与えられるとともに、排出通路32(アウトオリフィスが配置された燃料通路)を介して排圧される制御室33を具備し、排出通路32を電磁弁34(電動弁の一例)によって開閉して、制御室圧力(制御室33内の圧力)Pccが開弁圧力Popnに低下するとニードル35が上昇して燃料を噴射するノズル36を有する。
インジェクタ3のハウジング37(例えば、ノズルホルダ)には、コマンドピストン38を上下方向(ニードル35の開閉弁方向)に摺動自在に支持するシリンダ41、コモンレール2から供給された高圧燃料をノズル36側および流入通路31側へ導く高圧燃料通路42、および高圧燃料を低圧側へ排出する排圧燃料通路43等が形成されている。
コマンドピストン38は、シリンダ41内に挿入され、プレッシャピン44を介してニードル35に連接されている。
プレッシャピン44は、コマンドピストン38とニードル35との間に介在され、プレッシャピン44の周囲には、ニードル35を下方(閉弁方向)へ付勢するスプリング45が配置されている。
制御室33は、シリンダ41の上側(電磁弁34側)に形成され、コマンドピストン38の上下移動に応じて容積が変化する。
流入通路31は、高圧燃料通路42から供給される高圧燃料を減圧する入口側の燃料絞りであり、高圧燃料通路42と制御室33は流入通路31を介して連通する。
排出通路32は、制御室33の上側に形成され、制御室33から排圧燃料通路43(低圧側)に排出される燃料を絞る出口側の燃料絞りであり、制御室33と排圧燃料通路43は排出通路32を介して連通する。
電磁弁34は、通電(ON)されると電磁力を発生するソレノイド46と、このソレノイド46の発生する電磁力によって上方(開弁方向)へ吸引されるバルブ47と、バルブ47を下方(閉弁方向)へ付勢するリターンスプリング48とを備える。
例えば、バルブ47は排出通路32を開閉するボール弁47a(符号、図4参照)を備えるものであり、ソレノイド46がOFF の状態では、リターンスプリング48の付勢力によってバルブ47が下方に押し付けられ、ボール弁47aが排出通路32を塞ぐ。ソレノイド46がONの状態では、リターンスプリング48の付勢力に抗してバルブ47が上方に移動し、ボール弁47aが着座面から上方へリフトして排出通路32が開かれる。
インジェクタ3のハウジング37(例えば、ノズルボディ)には、ニードル35を上下方向(開閉方向)へ摺動自在に支持する摺動孔51と、高圧燃料通路42に連通しており、ニードル35の外周に環状に設けられたノズル室52と、ニードル35が閉弁時に着座する円錐状の弁座53と、高圧燃料を噴射するための複数の噴孔54とが形成されている。この噴孔54は、ニードル35と弁座53とが着座時に当接する着座シート55(符号、図4参照)のシート径Dnsより内側に穿設されている。
ニードル35は、摺動孔51に保持される摺動軸部35aと、この摺動軸部35aの下部に形成される受圧面35bと、この受圧面35bより下方へ伸びる小径軸状のシャフト35cと、弁座53に着座および離座して噴孔54を開閉する円錐弁35dとから構成され、摺動軸部35aがノズル室52と低圧側(プレッシャピン44の周囲)との間をシールしながら軸方向へ往復動可能に設けられている。
ニードル35の先端の円錐弁35dは、上側の円錐台部と下側の円錐先端部とから構成され、その境界部に着座シート55が形成される。円錐台部の広がり角度は、弁座53の広がり角度より小さいものであり、円錐先端部の広がり角度は、弁座53の広がり角度より大きいものである。
つまり、円錐弁35dが弁座53に着座する際は、円錐弁35dの着座シート55が弁座53に当接してノズル室52と噴孔54との連通を遮断するものである。
(インジェクタ3の作動原理の説明)
次に、インジェクタ3の作動の基本原理を図5、図6を参照して説明する。
ECU5より電磁弁34に駆動パルスが与えられると(駆動信号発生)、ソレノイド46がバルブ47を吸引し、そのバルブ47(図中、2WVリフト)がリフトアップを開始すると、排出通路32が開いて、流入通路31で減圧された制御室33の圧力が低下を開始する。
制御室33の圧力が開弁圧力Popn以下に低下すると、ニードル35が上昇を開始する。ニードル35が弁座53から離座すると、ノズル室52と噴孔54とが連通し、ノズル室52に供給された高圧燃料が噴孔54から噴射する(駆動信号発生から噴射開始までの期間を噴射開始遅れ期間Tdsと称す:この噴射開始遅れ期間Tdsの算出の詳細は後述する)。
ニードル35の上昇に従い(ニードル35の上昇変化をリフト上昇変化Lupと称す:このリフト上昇変化Lupの算出の詳細は後述する)、噴射率が上昇する(噴射率の上昇を上昇噴射率Qupと称す)。この上昇噴射率Qupが最大噴射率Qmaxに到達すると、それ以上噴射率は上昇しない(図6参照)。
ここで、インジェクタ3は、最大噴射率Qmaxに到達後もニードル35が上昇を続けるフライングニードルタイプである。
ECU5より電磁弁34に与えられている駆動パルスが停止すると(駆動信号停止)、ソレノイド46がバルブ47の吸引を停止して、そのバルブ47がリフトダウンを開始する。そして、電磁弁34のバルブ47が排出通路32を閉じると、制御室33の圧力が上昇を開始する。制御室33の圧力が閉弁圧以上まで上昇すると、ニードル35が下降を開始する(駆動信号停止からニードル35の下降開始までの期間をリフト下降遅れ期間Tde1 と称し、ニードル35の上昇開始から下降開始までの期間をニードル上昇期間Tqrと称し、ニードル35の下降時において、噴射率の下降を下降噴射率Qdnと称す)。
ニードル35が下降して、ニードル35が弁座53に着座すると、ノズル室52と噴孔54の連通が遮断されて、噴孔54からの燃料噴射が停止する(ニードル35の下降変化をリフト下降変化Ldnと称し、ニードル35が下降を開始してから噴射停止までを第3遅れ期間Tde2 と称し、駆動信号停止から噴射停止までを噴射終了遅れ期間Tdeと称す)。
(噴射制御の説明)
次に、ECU5による燃料噴射制御について説明する。
この実施例1では、1サイクル中に複数回の燃料噴射(マルチ噴射)を実施し、エンジン振動およびエンジン騒音の防止、排気ガスの浄化、エンジン出力と燃費を高い次元で両立させるものであり、ECU5は、燃料の各噴射毎に、ROMに記憶されたプログラム(マップ等)と、RAMに読み込まれたエンジンパラメータとに基づいて、現運転状態に応じた要求噴射タイミングと要求噴射量Qを求め、その要求噴射タイミングでインジェクタ3から燃料噴射を開始させるとともに、インジェクタ3から要求噴射量Qを噴射させるようにインジェクタ3に駆動信号(例えば、駆動パルス)を与えるように設けられている。
この実施例のECU5は、(A)要求噴射タイミングでインジェクタ3から燃料噴射を開始させるための「駆動信号発生時期(駆動パルスON時期)」を求める駆動信号発生時期算出手段と、(B)要求噴射量Qが得られるように「駆動信号発生時期から駆動信号停止時期までのインジェクタ駆動期間Tqf」または「駆動信号発生後における駆動信号停止時期(駆動パルスOFF 時期)」を求める駆動信号停止時期算出手段とを備える。
この駆動信号停止時期算出手段は、「要求噴射量Qに直接的または間接的に対応した面積を持つリフト量の幾何学的図形」を求め、そのリフト量の幾何学的図形に基づいて駆動信号停止時期を算出するプログラムである。なお、駆動信号発生時期算出手段および駆動信号停止時期算出手段の詳細は後述する。
[(A)駆動信号発生時期算出手段の説明]
ECU5は、運転状態に応じて算出された要求噴射タイミング(後述するリフト量の幾何学的図形または噴射率の幾何学的図形の形成開始時点)a1 から、噴射開始遅れ期間Tds分だけ前だしして、駆動信号発生時期を求める。即ち、駆動信号発生時期は、a1 −Tdsによって求めるものである。
このように、駆動信号発生時期を、実際にインジェクタ3が燃料噴射を開始する時点から噴射開始遅れ期間Tds分だけ前だしすることによって、ECU5が求めた要求噴射タイミングで噴射を開始できる。
ここで、噴射開始遅れ期間Tdsの算出技術について説明する。
駆動信号発生時期算出手段は、インジェクタ3に開弁指示を与えてから(駆動信号発生)、実際にインジェクタ3が燃料噴射を開始するまでの「噴射開始遅れ期間Tds」を求める。噴射開始遅れ期間Tdsを求めるプログラムは、噴射開始遅れ期間Tdsを、第1、第2、第3噴射開始遅れ期間Tds1 、2 、3 に分け、第1、第2、第3噴射開始遅れ期間Tds1 、2 、3 をそれぞれ簡易的な物理式を用いて算出し、算出した第1、第2、第3噴射開始遅れ期間Tds1 、2 、3 の和によって噴射開始遅れ期間Tdsを求めるものである。
第1噴射開始遅れ期間Tds1 は、電磁弁34に通電を開始してから(駆動信号発生)、電磁弁34のバルブ47が開弁のための移動(上昇)を開始するまでの所要期間である。
第2噴射開始遅れ期間Tds2 は、バルブ47が開弁のための移動(上昇)を開始してから、バルブ47が完全に開弁位置に達するまで(バルブ47の上昇が完了するまで)の所要期間である。
第3噴射開始遅れ期間Tds3 は、バルブ47が完全に開弁位置に達してから、制御室圧力Pccが開弁圧力Popnに低下するまでの所要期間である。
次に、インジェクタ3の構造を図4に示すように簡易的にモデル化し、モデル化したインジェクタ3の各部の動作所要期間(第1、第2、第3噴射開始遅れ期間Tds1 、2 、3 )を推定する方法を説明する。ここで、第1、第2、第3噴射開始遅れ期間Tds1 、2 、3 を算出するにあたり、モデル化した図4のインジェクタ3の各部の演算値(置替値)を説明する。
コモンレール圧:Pc
制御室圧力:Pcc
制御室容積:Vcc
流入通路31を介して制御室33へ流入する燃料の流入量:Qdin
排出通路32を介して制御室33から流出される燃料の流出量:Qdout
排出通路32から排出されてボール弁47aに排圧を与える面積(ザグリ径):Dzg 排出通路32から排出されてボール弁47aに与える圧力:Pm
バルブ47の着座状態から最大リフトまでのリフト量:L2wv
制御室33の燃料の圧力によってコマンドピストン38に与えられる荷重:Pcc×コマンドピストン断面積Scc
スプリング45によってニードル35に与えられるセット荷重:Nsp
ノズル受圧断面積:Sns=摺動軸部断面積Snz−ノズルシート断面積Sse
ノズルシート断面積:Sse=π×(シート径Dns/2)2
ノズル室52の燃料圧力によってニードル35に与えられる荷重(ニードル35を開弁側へ押し戻すシート上部反力):Pc×Sns
筒内圧(着座シート55よりも噴孔54側において外部より受ける圧力):Pcyl
噴孔54の外部からニードル35に与えられる荷重(シート下部反力):Pcyl×Sse
ノズル反力:Pc×Sns+Pcyl×Sse
なお、以下では、圧力Pm=0として計算し、ザグリ径Dzgも考慮しないが、圧力Pmおよびザグリ径Dzgも考慮して噴射開始遅れ期間Tds(特に第3噴射開始遅れ期間Tds3 )の算出精度を高めても良い。
この実施例1では、バルブ47が完全に開弁位置に達した時における制御室圧力Pccを求める際に、インジェクタ3に与えられるコモンレール圧Pcに脈動を考慮した係数を掛けた値を用いる。これによって、バルブ47が完全に開弁位置に達した時における制御室圧力Pccの圧力降下を考慮できるため、噴射開始遅れ期間Tds(特に第3噴射開始遅れ期間Tds3 )の算出精度を高めることができる。
ノズル反力は、ニードル35がコモンレール圧Pcを受けてニードル35を開弁側へ押し戻すシート上部反力と、ニードル35の着座シート55よりも噴孔54側において当該噴孔54を介して外部より受けるシート下部反力とに分けて算出する。
このようにノズル反力を、シート上部反力とシート下部反力とに分けることで、ノズル反力を求める演算を簡素化することができる。
ここで、シート上部反力を求める際は、脈動を考慮したコモンレール圧Pcを用いる。 また、シート下部反力を求める際は、燃料を噴射するインジェクタ3が取り付けられた筒内圧Pcylを推定し、その推定された筒内圧Pcylを用いる。筒内圧Pcylは、回転数センサ22によってカウントされるクランク角とインジェクタ3の噴射タイミングに基づいて求めるものであり、前回の燃料噴射の燃焼によって筒内圧Pcylが上昇する場合は、クランク角、インジェクタ3の噴射タイミングの他に、前回の噴射量に基づいて筒内圧Pcylを推定するものである。
なお、ノズル反力を求める際は、コマンドピストン38とニードル35の摺動摩擦力をオフセット値として用い、ノズル反力の演算精度を高めるようにしても良い。さらに、コマンドピストン38とニードル35の自重(車両搭載時)を考慮し、その自重をオフセット値としてノズル反力の演算に用いて、ノズル反力の演算精度を高めても良い。
(第1噴射開始遅れ期間Tds1 の算出)
第1噴射開始遅れ期間Tds1 は、インジェクタ3の仕様に応じた係数とするものである。
第1噴射開始遅れ期間Tds1 は、駆動信号発生から、電磁弁34が通電されて、電磁弁34のバルブ47が開弁動作を開始するまでの主に電気的な遅れである。これは、コモンレール圧Pcによらず、インジェクタ3の仕様で一定であるため、係数とすることが可能になる。
このように、第1噴射開始遅れ期間Tds1 を係数とすることにより、ECU5のデータ量および演算負荷を減らすことができる。また、インジェクタ3の仕様変更に伴う適合工数を低減できる。
なお、第1噴射開始遅れ期間Tds1 を、推定された制御室圧力Pccと、排出通路32の出口径(ザグリ径Dzg)と圧力Pmによりボール弁47aを開弁方向に加圧する力と、電磁弁34に与えられる電圧値(例えば、チャージ電圧値)とをパラメータとした式にて求めても良い。
このように設けることにより、各パラメータを的確に第1噴射開始遅れ期間Tds1 に反映することができ、噴射開始遅れ期間Tdsの算出精度を高めることができる。また、インジェクタ3の仕様変更に伴う適合工数の低減ができる。
(第2噴射開始遅れ期間Tds2 の算出)
第2噴射開始遅れ期間Tds2 は、バルブ47が上昇を開始してから最大リフトに達するまでの期間、すなわち、バルブ47がリフト量L2wv に達するまでの期間である。この第2噴射開始遅れ期間Tds2 は、コモンレール圧Pcが大きいほど短くなる。そこで、第2噴射開始遅れ期間Tds2 は、コモンレール圧Pcの平方根の逆数に比例する値として求めることができる。
具体的な一例としては次式によって求めることができる。
Figure 2006029109
[数式1]のKは実験等により求めた係数である。
このように設けることにより、コモンレール圧Pcを的確に第2噴射開始遅れ期間Tds2 に反映することができ、噴射開始遅れ期間Tdsの算出精度を高めることができる。また、インジェクタ3の仕様変更に伴う適合工数の低減ができる。
なお、電磁弁34のバルブ47が開弁動作(上昇)を開始してから、完全に開弁するまでの期間(第2噴射開始遅れ期間Tds2 )は、制御室圧力Pccが大きいほど短くなる。そこで、第2噴射開始遅れ期間Tds2 を、推定された制御室圧力Pccの平方根の逆数に比例する値として求めても良い。
このように設けることにより、制御室圧力Pccを的確に第2噴射開始遅れ期間Tds2 に反映することができ、噴射開始遅れ期間Tdsの算出精度を高めることができる。また、インジェクタ3の仕様変更に伴う適合工数の低減ができる。
(第3噴射開始遅れ期間Tds3 の算出)
第3噴射開始遅れ期間Tds3 は、電磁弁34のバルブ47が完全に開弁位置に達してから、インジェクタ3が噴射を開始するまでの期間であるが、制御室圧力Pccの期間変化量Pccdotは次式にて表される。
Figure 2006029109
なお、Keは実験等で得られる体積弾性係数である。
制御室流入量Qdinおよび制御室流出量Qdoutは次式によって求めることができる。
Figure 2006029109
Figure 2006029109
そして、上記[数式3、4]を、上記[数式2]に代入し、期間変化量Pccdotをコモンレール圧Pcから開弁圧力Popnまで積分した値が第3噴射開始遅れ期間Tds3 となる。
しかし、上記積分の演算負荷が非常に大きいため、実際の車両搭載レベルのECU5では、上記積分処理を実施するのはソフトウェアの処理負荷的に困難である。
そこで、第3噴射開始遅れ期間Tds3 を、図7に示すように、バルブ47が完全に開弁位置に達した時における制御室圧力Pccの初期圧力変化率dPintと、制御室圧力Pccが開弁圧力Popnに到達した時における制御室圧力Pccの開弁時圧力変化率dPopnとを用いた内分式によって求める。
バルブ47のリフト開始時は流入量Qdin=0であるため、上記[数式2]の関係より初期圧力変化率dPintは次の数式で表される。
Figure 2006029109
一方、開弁時圧力変化率dPopnは次の数式で表される。
Figure 2006029109
なお、上記[数式5、6]では、演算の簡単化のために圧力Pm=0とした。また、本来の実現象としては、バルブ47の完全開弁後の制御室圧力Pccを基に考慮するべきであるが、演算の簡単化のために初期圧力(コモンレール圧Pc)から変化するものとした。しかし、圧力Pm、バルブ47の完全開弁後の制御室圧力Pccを基に初期圧力変化率dPint、開弁時圧力変化率dPopnを求めても良い。
このように第3噴射開始遅れ期間Tds3 を、初期圧力変化率dPintと、開弁時圧力変化率dPopnとを用いた内分式によって求めることにより、リアルタイムで積分処理を実施しなくても第3噴射開始遅れ期間Tds3 を求めることができ、第3噴射開始遅れ期間Tds3 の処理負荷を大幅に低減できるようになり実際の車両搭載レベルのECU5で第3噴射開始遅れ期間Tds3 を容易に求めることができる。
初期圧力変化率dPintのまま、初期圧力(コモンレール圧Pc)から開弁圧力Popnまで到達する最短到達期間Topn0 は、次の数式で表される。
Figure 2006029109
開弁時圧力変化率dPopnのまま、初期圧力(コモンレール圧Pc)から開弁圧力Popnまで到達する最長到達期間Topn1 は、次の数式で表される。
Figure 2006029109
第3噴射開始遅れ期間Tds3 は、図7に示されるように、最短到達期間Topn0 と最長到達期間Topn1 の間に必ず存在する。即ち、最短到達期間Topn0 と最長到達期間Topn1 に対する内分比Kipが判れば、第3噴射開始遅れ期間Tds3 を求めることができる。
即ち、第3噴射開始遅れ期間Tds3 =制御室圧力降下期間Topnとした場合、制御室圧力降下期間Topnは、次の数式で表される。
Figure 2006029109
(内分比の算出方法)
次に、内分比Kipを求める方法を説明する。
電磁弁34のバルブ47が上昇を開始すると、制御室33からの燃料の流出により、制御室圧力Pccは降下する。そして、コマンドピストン38とニードル35を下側(閉弁側)に押す力と、上側(開弁側)に押す力が釣り合った時、コマンドピストン38とニードル35は上昇を開始する。この時の制御室圧力Pccを開弁圧力Popnとしている。 ここで、開弁圧力Popnの最小値を考えると、排出通路32を介して排出される燃料流出による制御室圧力Pccの圧力降下は、流出量Qdout>流入量Qdinの関係が成立している場合にのみ発生する。これは、コマンドピストン38の静止時で流出量Qdout<流入量Qdinの関係が成立している場合には、制御室容積Vccは一定であるため、制御室圧力Pccが上昇するためである。
よって、開弁圧力Popnは、初期圧力(コモンレール圧Pc)と釣り合い圧力Pinfの間に存在するものである。
開弁圧力Popnの最小値を釣り合い圧力Pinfとした場合、次式の関係が成り立つ。
Figure 2006029109
この[数式10]から釣り合い圧力Pinfは、次式で求められる。
Figure 2006029109
一方、開弁圧力Popnは、制御室圧力Pccとスプリング45のセット荷重Nspによってコマンドピストン38およびノズル36を閉弁側へ押圧するノズル押圧力と、コマンドピストン38およびノズル36を開弁側へ押し戻すノズル反力との静的な力の釣り合い条件を用いて表されるものであり、次式の関係が成り立つ。
Figure 2006029109
この[数式12]から開弁圧力Popnは、次式で求められる。
Figure 2006029109
釣り合い圧力Pinfを基に、各圧力水準にて正規化した正規化圧力Pstdを次式とする。
Figure 2006029109
すると、正規化圧力Pstdと、内分比Kipとは、図8に示す特性を有する。
即ち、上記[数式11、13、14]から正規化圧力Pstdを求め、その正規化圧力Pstdに対する内分比Kipを求めると、上記[数式9]に基づいて制御室圧力降下期間Topn、即ち、第3噴射開始遅れ期間Tds3 を求めることができる。
正規化圧力Pstdに対する内分比Kipの関係は、マップで持たせても良いが、ECU5のデータ量が多くなってしまう。そこでこの実施例では、正規化圧力Pstdに対する内分比Kipの関係(図8中の実線A参照)を、3次式などの多項式の近似式(図8中の一点鎖線B参照)で近似させ、その近似式をデータとしてECU5に持たせている(図8中、実線Aと一点鎖線Bの判別が困難なのは近似しているためである)。
このように、この実施例1では、正規化圧力Pstdに対応した値として内分比Kipを求める際、内分比Kipを多項式の近似式として用いている。多項式にすることによって、内分比Kipの近似精度を高めることができる。また、内分比Kipを多項式の近似式で求めるため、内分比Kipをマップで持たせる場合に比較してECU5の記憶装置に書き込むデータ量を削減できる。
次に、上記で求められた第3噴射開始遅れ期間Tds3 の補正について説明する。
ECU5は、第3噴射開始遅れ期間Tds3 を求める際に、今回の噴射時においてバルブ47が開弁位置に達した時が、前回の噴射時においてバルブ47が閉弁位置に達した時から所定期間以内の場合に、前回の噴射時においてバルブ47が閉弁位置に達した時に近いほど、第3噴射開始遅れ期間Tds3 を短くするコマンドピストン伸縮補正を実施する。
このコマンドピストン伸縮補正によって、コマンドピストン38の伸縮(前回の噴射時に制御室33の圧力が下がることによりコマンドピストン38が一旦伸び、噴射終了時に制御室33に印加される高圧燃料によってコマンドピストン38が再び縮むことによる伸縮)による第3噴射開始遅れ期間Tds3 の変動をなくすことができ、第3噴射開始遅れ期間Tds3 の算出精度を高めることができる。
ECU5は、以上で説明したように、各噴射毎に第1、第2、第3噴射開始遅れ期間Tds1 、2 、3 を加算して、噴射開始遅れ期間Tdsを求めるものである。このように、第1、第2、第3噴射開始遅れ期間Tds1 、2 、3 における各部の応答を簡易的な式等にて模擬し、各部の応答の所要期間を個別に求めるものであるため、噴射開始遅れ期間Tdsを算出するにあたり、従来のような膨大な適合データを必要としない。
これによって、ECU5の記憶装置に書き込むデータ量を低減することができる。また、インジェクタ3の仕様の一部が変更された場合などでも、変更部分の適合値を変えることで対応が可能になるため、インジェクタ3の仕様変更に伴う適合処理が容易になる。
[(B)駆動信号停止時期算出手段の説明:実施例1の特徴]
ECU5は、要求噴射量Qに直接的または間接的に対応した面積を持つリフト量の幾何学的図形を求め(噴射モデル算出手段の機能)、そのリフト量の幾何学的図形に基づいて駆動信号発生時期から駆動信号停止時期までのインジェクタ駆動期間Tqf(または駆動信号停止時期)を算出するモデル噴射制御を実施する。
モデル噴射制御について説明する。
ECU5は、インジェクタ3から要求噴射量Qを正確に噴射させるための駆動信号停止時期を算出するために、要求噴射量Q(噴射率の幾何学的図形の面積に対応した値)に対応した面積を持つリフト量の幾何学的図形(時間軸とニードル35のリフト波形による図形)を求め、このリフト量の幾何学的図形に基づいて駆動信号停止時期を算出するものである。なお、リフト量の幾何学的図形は、インジェクタ3に供給されるコモンレール圧Pcおよびインジェクタ3の仕様の条件に基づいて描かれるものである。
具体的にこの実施例では、駆動信号発生時期から駆動信号停止時期までのインジェクタ駆動期間Tqfを求めることで、駆動信号停止時期を算出している。
インジェクタ駆動期間Tqfの算出方法は、(1)ニードル35のリフト波形を算出し、(2)リフト量の幾何学的図形の面積を算出し、(3)目標噴射量Qとリフト量の幾何学的図形との関係から、インジェクタ駆動期間Tqfを求める。
ここで、上記(2)における「リフト量の幾何学的図形の面積」の算出について説明する。
「噴射率の幾何学的図形」と「リフト量の幾何学的図形」には次の関係がある。
(上昇噴射率Qupが最大噴射率Qmaxに到達しない場合)
インジェクタ3の作動で説明したように、上昇噴射率Qupが最大噴射率Qmaxに到達しない場合(例えば小噴射時)では、図5に示すように、時間軸と噴射率(上昇噴射率Qupと下降噴射率Qdn)によって略三角形(正確に三角形ではない)を呈した噴射率の幾何学的図形が描かれる。
このとき、時間軸とリフト量(リフト上昇変化Lupとリフト下降変化Ldn)によって略三角形(正確に三角形ではない)を呈したリフト量の幾何学的図形が描かれる。
このリフト量の幾何学的図形は、噴射率の幾何学的図形と底辺が同じであるため、リフト量の幾何学的図形と、噴射率の幾何学的図形とは、高さ方向に比例した図形になる。
この結果、「リフト量の幾何学的図形の面積」と「噴射率の幾何学的図形の面積」は、比例した関係になり、「噴射率の幾何学的図形の面積」は噴射量に対応しているため、噴射量と「リフト量の幾何学的図形の面積」は直接的に対応した関係になる。
(上昇噴射率Qupが最大噴射率Qmaxに到達する場合)
一方、上昇噴射率Qupが最大噴射率Qmaxに到達する場合(例えば大噴射時)では、図6に示すように、時間軸と噴射率(上昇噴射率Qupと最大噴射率Qmaxと下降噴射率Qdn)によって略台形(正確に台形ではない)を呈した噴射率の幾何学的図形が描かれる。
このとき、時間軸とリフト量(リフト上昇変化Lupとリフト下降変化Ldn)によって略三角形(正確に三角形ではない)を呈したリフト量の幾何学的図形が描かれる。ここで、最大噴射率Qmaxは噴孔流量で決まるため、最大噴射率Qmaxに到達するニードル35のリフト量はインジェクタ3の仕様で決定されるものであり、最大噴射率Qmaxに到達する際のニードル35のリフト量は予め予測される。このため、最大噴射率Qmaxに到達する際のニードル35のリフト量を最大噴射率予想リフト量Lmaxとすると、時間軸と「リフト上昇変化Lupと最大噴射率予想リフト量Lmaxとリフト下降変化Ldn」によって略台形(正確に台形ではない)を呈した「仮想リフト量の幾何学的図形」が描かれる。
この仮想リフト量の幾何学的図形は、噴射率の幾何学的図形と底辺と上辺が同じであるため、仮想リフト量の幾何学的図形と、噴射率の幾何学的図形とは、高さ方向に比例した図形になる。
「仮想リフト量の幾何学的図形の面積」と「噴射率の幾何学的図形の面積」は、比例した関係になり、仮想リフト量の幾何学的図形は「リフト量の幾何学的図形」と「最大噴射率予想リフト量Lmax」を用いて形成できるのであり、「噴射率の幾何学的図形の面積」は噴射量に対応しているため、噴射量と「リフト量の幾何学的図形の面積」は間接的に対応した関係となる。
次に、上記(3)における「インジェクタ駆動期間Tqf」の算出例について説明する。
上述したように、噴射率が最大噴射率Qmaxに到達しない場合は、リフト量の幾何学的図形の面積は直接的に噴射量と比例関係にあるため、要求噴射量Qに対して所定比率で対応した面積のリフト量の幾何学的図形を求め、ニードル35が下降を開始する時点(ニードル上昇期間Tqrの終了時:最大上昇リフト)から、リフト下降遅れ期間Tde1 分を差し引くことで、駆動信号停止時期を求める。
また、噴射率が最大噴射率Qmaxに到達する場合は、最大噴射率予想リフト量Lmaxを用いた仮想リフト量の幾何学的図形の面積が噴射量と比例関係になるため、要求噴射量Qに対して所定比率で対応した面積の仮想リフト量の幾何学的図形を求め、その時の仮想でないリフト量の幾何学的図形のニードル35が下降を開始する時点(ニードル上昇期間Tqrの終了時)から、リフト下降遅れ期間Tde1 分を差し引くことで、駆動信号停止時期を求める。
即ち、インジェクタ駆動期間Tqfは、噴射開始遅れ期間Tds分にニードル上昇期間Tqr分を加え、リフト下降遅れ期間Tde1 分を差し引くことで求められるものである(Tqf=Tds+Tqr−Tde1 )。
このように、駆動信号停止時期(またはインジェクタ駆動期間Tqf)を求めることにより、ECU5で求めた要求噴射量Qをインジェクタ3から実際に噴射することができる。
なお、この実施例1では、駆動信号停止時期をインジェクタ駆動期間Tqfで求めた例を示したが、制御室33の圧力が閉弁圧に達する時点a2 からリフト下降遅れ期間Tde1 分だけ前だしするだけで、駆動信号停止時期を求めても良い。即ち、駆動信号停止時期を、a2 −Tde1 によって求めても良い。
また、時間軸に対する噴射率の幾何学的図形の形成終了時点a3 から、リフト下降遅れ期間Tde1 分と第3遅れ期間Tde2 分を前だしすることで、駆動信号停止時期を求めても良い。即ち、駆動信号停止時期を、a3 −Tde1 −Tde2 によって求めても良い。
次に、上記(1)における「ニードル35のリフト波形」の算出例について説明する。 ニードル35のリフト波形は、リフト上昇変化Lupとリフト下降変化Ldnによって描かれる。
(リフト上昇変化Lupの算出例)
リフト上昇変化Lupは、ニードル35が上昇を開始してからニードル35が下降を開始するまでのニードル35のリフト量変化であり、図1に示すように、ニードルが上昇を開始した瞬間の第1上昇期間Tqr1(初期上昇期間)と、第1上昇期間Tqr1の終了後から制御室33の圧力が略一定になるまでの第2上昇期間Tqr2(2次上昇期間)と、第2上昇期間の終了後からニードル35が下降を開始するまでの第3上昇期間Tqr3(定速上昇期間)とに分けて、第1、第2、第3上昇期間Tqr1、2、3のそれぞれのニードル35のリフト量変化を、それぞれ所定の物理式を用いて算出することで、リフト上昇変化Lup(リフト上昇時の変化量の波形)を描くものである。
(第1上昇期間Tqr1のニードル35のリフト波形の算出例)
第1上昇期間Tqr1は、ニードル35が弁座53から離座した瞬間であり、この時ニードル35は定速上昇すると考え、第1上昇期間Tqr1におけるニードル35のリフト量変化をニードル35の上昇速度Ld1(リフト初期上昇速度)による第1上昇波形算出用1次式で近似して求める。
このように、第1上昇期間Tqr1のニードル35のリフト量変化(リフト波形)を第1上昇波形算出用1次式で求めるため、ECU5の演算負荷を減らすことができる。また、インジェクタ3の仕様変更に伴う適合工数を低減できる。
ニードル35の上昇速度Ld1を求める第1上昇波形算出用1次式は、インジェクタ3の噴孔流量Qffおよびニードル35のシート径Dnsを計算値として用いる。
具体的な一例として、第1上昇期間Tqr1におけるニードル35の上昇速度Ld1は次式によって求めることができる。
Figure 2006029109
[数式15]のK1、K2は実験等により求めた係数である。また、Dnsは上述したようにシート径であり、Qffはインジェクタ3の噴孔54からの噴射量(噴孔流量)であり、Q0は基準の噴孔流量である。
噴孔流量Qffが大きくなると噴射圧(ノズル室52の圧力)のドロップが大きくなってニードル35の上昇速度Ld1が低下することを第1上昇波形算出用1次式に反映することができるとともに、シート径Dnsが大きくなるとニードル上昇開始直後(開弁直後)におけるニードル35の上向き力が大きくなってニードル35の上昇速度Ld1が増加することを第1上昇波形算出用1次式に反映することができ、精度の高いニードル35のリフト波形を求めることができる。
また、[数式15]における係数K1は、インジェクタ3に高圧燃料を供給する高圧燃料配管(コモンレール2、高圧燃料配管10、インジェクタ3内の燃料通路)に生じる管内脈動を考慮した値である。
このように、シート径Dnsに加わる上向きの力に管内脈動を考慮できるため、第1上昇期間Tqr1におけるニードル35のリフト量変化を高い精度で求めることができる。
さらに、[数式15]における係数K1は、制御室33内に生じる制御室内脈動を考慮した値である。
このように、シート径Dnsに加わる上向きの力に制御室内脈動を考慮できるため、第1上昇期間Tqr1におけるニードル35のリフト量変化を高い精度で求めることができる。
(第3上昇期間Tqr3のニードル35のリフト波形の算出例)
第3上昇期間Tqr3は、一定の噴射圧(ノズル室圧)のもと、ニードル35が定速上昇すると考え、第3上昇期間Tqr3におけるニードル35のリフト量変化をニードル35の上昇速度Ld3(リフト定速上昇速度)による第3上昇波形算出用1次式で近似して求める。
このように、第3上昇期間Tqr3のニードル35のリフト量変化(リフト波形)を第3上昇波形算出用1次式で求めるため、ECU5の演算負荷を減らすことができる。また、インジェクタ3の仕様変更に伴う適合工数を低減できる。
この第3上昇波形算出用1次式は、制御室33の圧力とノズル室52の圧力とが釣り合った状態でニードル35が定速上昇すると仮定した式とする。また、第3上昇波形算出用1次式は、制御室33の圧力が一定に保たれた状態で、制御室33の流入出量の差分だけ制御室33の容積が狭くなると仮定した式とする。
これにより、ECU5の演算負荷を減らすことができる。また、インジェクタ3の仕様変更に伴う適合工数を低減できる。
ニードル35の上昇速度Ld3を求める第3上昇波形算出用1次式は、ノズル室52の圧力Pinjとして、インジェクタ3の噴孔流量Qffを計算値として用いるものである。
具体的な一例として、第3上昇期間Tqr3におけるノズル室52の圧力Pinjは次式によって求めることができる。
Figure 2006029109
[数式16]のKは実験等により求めた係数である。また、Qffはインジェクタ3の噴孔流量であり、Q0は基準の噴孔流量である。
即ち、噴孔流量Qffが大きくなると噴射圧(ノズル室52の圧力)のドロップが大きくなってニードル35の上昇速度Ld3が低下することを第3上昇波形算出用1次式に反映することができ、精度の高いニードル35のリフト波形を求めることができる。
(第2上昇期間Tqr2のニードル35のリフト波形の算出例)
第2上昇期間Tqr2は、定速上昇すると仮定した第1上昇期間Tqr1の終了時から、定速上昇すると仮定した第3上昇期間Tqr3の開始時までの期間であり、ニードル35のリフト波形は図1に示すように、2次曲線に近似した波形を呈する。
そこで、第2上昇期間Tqr2は、ニードル35が2次曲線を描いて上昇すると仮定し、第2上昇期間Tqr2におけるニードル35の上昇速度Ld2(リフト2次上昇速度)を第2上昇波形算出用2次式で近似して求める。
このように、第2上昇期間Tqr2のニードル35のリフト量変化(リフト波形)を第2上昇波形算出用2次式で求めるため、ECU5の演算負荷を減らすことができる。また、インジェクタ3の仕様変更に伴う適合工数を低減できる。
第2上昇波形算出用2次式の係数は、第2上昇期間Tqr2の両端におけるニードル35の上昇速度Ld1、Ld3の傾きと、第1上昇期間Tqr1の終了時におけるニードル35のリフト位置Lm1と、第3上昇期間Tqr3の開始時におけるニードル35のリフト位置Lm2との連立方程式によって求める。
第2上昇波形算出用2次式は、ノズル室52の圧力降下の影響によるニードル35の初期速度変化を補正するための補正係数を備える。
このように、ノズル室52の圧力降下を考慮してニードル35の初期速度変化を求めるため、第2上昇期間Tqr2におけるニードル35のリフト量変化を高い精度で求めることができる。
また、初期速度変化を補正するための補正係数は、インジェクタ3の噴孔流量Qff、ニードル35のシート径Dnsおよびインジェクタ3のサック室56の容積を用いて算出する。
このように、インジェクタ3の噴孔流量Qff、ニードル35のシート径Dnsおよびインジェクタ3のサック室56の容積を考慮してニードル35の初期速度変化を求めるため、第2上昇期間Tqr2におけるニードル35のリフト量変化を高い精度で求めることができ、精度の高いニードル35のリフト波形を求めることができる。
以上で示したように、第1、第2、第3上昇期間Tqr1、2、3のそれぞれにおいて、ニードル35のリフト用変化を算出することで、リフト上昇変化Lup(リフト上昇時の変化量の波形)を描くことができる。
(リフト下降変化Ldnの算出例)
リフト下降変化Ldnは、ニードル35が下降を開始してから、ニードル35が弁座53に着座するまでのニードル35のリフト量変化であり、その期間(第3遅れ期間Tde2 :下降期間)におけるニードル35のリフト用変化を所定の物理式を用いて算出して、リフト下降変化Ldn(リフト下降時の変化量の波形)を描くものである。
なお、この実施例では、駆動信号停止からインジェクタ3の噴射が終了するまでの噴射終了遅れ期間Tdeを、駆動信号停止から電磁弁34のバルブ47が閉弁のための移動を開始するまでの第1遅れ期間Tde1’と、電磁弁34のバルブ47が閉弁のための移動を開始してから、制御室33の圧力が閉弁圧に達してニードル35が下降を開始するまでの第2遅れ期間Tde1”と、制御室33の圧力が閉弁圧に達してニードル35が下降を開始してから、ニードル35の下降が停止して噴射が停止するまでの第3遅れ期間Tde2 とに分けて説明するものである。
第3遅れ期間Tde2のニードル波形は、上述した第3上昇期間Tqr3と同様、一定の噴射圧(ノズル室圧)のもと、ニードル35が定速下降すると考え、第3遅れ期間Tde2におけるニードル35のリフト量変化をニードル35の下降速度Ld4による下降波形算出用1次式で近似して求める。
このように、第3遅れ期間Tde2のニードル35のリフト量変化(リフト波形)を下降波形算出用1次式で求めるため、ECU5の演算負荷を減らすことができる。また、インジェクタ3の仕様変更に伴う適合工数を低減できる。
この下降波形算出用1次式は、制御室33の圧力とノズル室52の圧力とが釣り合った状態でニードル35が定速下降すると仮定した式とする。また、下降波形算出用1次式は、制御室33の圧力が一定に保たれた状態で、制御室33の流入出量の差分だけ制御室33の容積が広くなると仮定した式とする。
これにより、ECU5の演算負荷を減らすことができる。また、インジェクタ3の仕様変更に伴う適合工数を低減できる。
ニードル35の下降速度Ld4を求める下降波形算出用1次式は、ノズル室52の圧力Pinjとして、インジェクタ3の噴孔流量Qffを計算値として用いるものである。
具体的な一例として、第3上昇期間Tqr3におけるノズル室52の圧力Pinjは次式によって求めることができる。
Figure 2006029109
[数式17]は、上述した[数式16]と同じ式であり、[数式17]のKは実験等により求めた係数である。また、Qffはインジェクタ3の噴孔流量であり、Q0は基準の噴孔流量である。
これによって、噴孔流量Qffが大きくなると噴射圧(ノズル室52の圧力)のドロップが大きくなってニードル35の下降速度が増すことを下降波形算出用1次式に反映することができ、精度の高いニードル35のリフト波形を求めることができる。
上述した演算を実行することにより、リフト上昇変化Lupとリフト下降変化Ldnを描くことができ、インジェクタ3の開弁から閉弁までのニードル35のリフト波形が描かれ、リフト量の幾何学的図形を算出できる。
なお、この実施例では、第2上昇期間Tqr2のリフト波形を第2上昇波形算出用2次式で近似することによりリフト量の幾何学的図形を求めるため、要求噴射量Qは噴射期間(インジェクタ3が実際に燃料を噴射する期間:リフト上昇変化Lupとリフト下降変化Ldnの期間)の4次式で表されることになるが、この実施例では4次式を用いずに収束計算を用いて要求噴射量Qから噴射期間を求めるものである。
このように、4次式となる計算を収束計算で求めるため、ECU5の演算負荷を減らすことができる。
上述したように、この実施例では、駆動信号停止からインジェクタ3の噴射が終了するまでの噴射終了遅れ期間Tdeを、駆動信号停止から電磁弁34のバルブ47が閉弁のための移動を開始するまでの第1遅れ期間Tde1’と、電磁弁34のバルブ47が閉弁のための移動を開始してから制御室33の圧力が閉弁圧に達してニードル35が下降を開始するまでの第2遅れ期間Tde1”と、制御室33の圧力が閉弁圧に達してニードル35が下降を開始してからニードル35の下降が停止して噴射が停止するまでの第3遅れ期間Tde2 とに分けている。
そして、第1、第2、第3遅れ期間Tde1’、1”、2をそれぞれ簡易的な物理式を用いて算出する。なお、第3遅れ期間Tde3は、上述したリフト下降変化Ldnの算出結果によって求められるものである。
このように、第1、第2、第3遅れ期間Tde1’、1”、2の各部を簡易的な式にて模擬し、各部の応答の所要時間を個別に演算するものであるため、ECU5のデータ量を低減することができるとともに、ECU5の演算負荷を減らすことができる。
また、インジェクタ3の仕様の一部が変更された場合などでも、変更部分の適合値を変えることで対応が可能になるため、インジェクタ3の仕様変更に伴う適合処理が容易になる。
この実施例では、第1、第2遅れ期間Tde1’、1”として固定値(リフト下降遅れ期間)Tde1を用いる。
第1遅れ期間Tde1’は、駆動信号停止から電動弁の通電が停止されて、電磁弁34のバルブ47が閉弁動作を開始するまでの主に電気的な遅れである。これは、コモンレール圧Pcによらず、インジェクタ3の仕様で一定であるため、定数とすることが可能である。
一方、第2遅れ期間Tde1”は、制御室33の圧力低下に関する期間であるが、一定値としても演算精度にあまり影響を与えない。
このため、第1、第2遅れ期間Tde1’、1”として固定値(リフト下降遅れ期間)Tde1を用いても、演算精度にあまり影響を与えない。
このように、第1、第2遅れ期間Tde1’、1”として固定値(リフト下降遅れ期間)Tde1を用いることにより、ECU5の演算負荷を減らすことができる。また、インジェクタ3の仕様変更に伴う適合工数を低減できる。
(コモンレール圧Pcの補足説明)
上記で説明した各演算において、コモンレール圧Pc(燃料供給圧)を用いる場合、マルチ噴射における2段目以降のコモンレール圧Pcとして、1段目の噴射開始時のコモンレール圧センサ24(燃料供給圧センサ)の入力値(コモンレール圧Pc)をベースとし、前噴射による圧力降下分dPを噴射毎に差し引いた値を予測圧力として用いる。
具体的な一例として、圧力降下分dPは次式によって求めることができる。
Figure 2006029109
[数式18]のdQは前段における噴射量であり、Vは噴孔54に至る高圧部の体積であり、Eはその体積の弾性係数である。
マルチ噴射における2段目以降は、コモンレール圧センサ24の入力値に圧力脈動の影響によって検出誤差が生じるが、1段目の噴射開始時のコモンレール圧センサ24のコモンレール圧Pcから、前噴射の圧力降下分dPを噴射毎に順次差し引いてコモンレール圧Pcを予測することにより、インジェクタ3に作用するコモンレール圧Pc(燃料供給圧)を誤差なく高い精度で求めることができ、精度の高いリフト量の幾何学的図形を求めることができる。
(圧力脈動の補足説明)
上記で説明した各演算において、マルチ噴射における2段目以降でコモンレール圧Pcに生じる脈動を考慮する際、脈動の影響を直前の噴射終了から所定位相θ分ずらした脈動起点を用いて計算するとともに、3段目以降では、直前の噴射に生じる脈動とともに1段目で生じた脈動の影響も考慮する。
これによって、コモンレール圧Pcを高い精度で求めることができ、結果的に精度の高いリフト量の幾何学的図形を求めることができる。
(実施例1の効果)
この実施例1に示すコモンレール式燃料噴射装置は、ECU5においてリフト量の幾何学的図形を求める際、ニードル35が上昇を開始してからニードル35が下降を開始するまでのニードル35のリフト量変化を、ニードルが上昇を開始した瞬間の第1上昇期間Tqr1と、第1上昇期間Tqr1の終了後から制御室33の圧力が略一定になるまでの第2上昇期間Tqr2と、第2上昇期間の終了後からニードル35が下降を開始するまでの第3上昇期間Tqr3とに分け、第1、第2、第3上昇期間Tqr1、2、3毎に、1次式または2次式よりなる物理式によって求める。このように、第1、第2、第3上昇期間Tqr1、2、3におけるニードル35のリフト量変化(リフト上昇変化Lup)を、それぞれ演算が容易な1次式または2次式よりなる物理式にて模擬して求めることで、ECU5に大きな演算負荷をかけずに精度の高いリフト上昇変化Lupを求めることができる。
また、ニードル35が下降を開始してから、ニードル35が弁座53に着座するまでのニードル35のリフト量変化(リフト下降変化Ldn)も、1次式よりなる物理式にて模擬して求めることにより、高い精度のリフト量の幾何学的図形(ニードル35のリフト波形)を描くことができ、結果的に精度の高いインジェクタ駆動期間Tqf(または駆動信号停止時期)を求めることができる。
また、インジェクタ駆動期間Tqf(または駆動信号停止時期)を求めるにあたり、従来のような基本駆動期間を補正する補正マップを必要としないため、マルチ噴射の噴射段数が増加した際の適合工数を削減できる。これによって、ECU5に過度な処理負荷をかけることなく精度の高いインジェクタ駆動期間Tqf(または駆動信号停止時期)を求めることができる。
さらに、インジェクタ3の仕様の一部が変更された場合などでも、変更部分の適合値を変えることで対応が可能になるため、インジェクタ3の仕様変更に伴う適合処理が容易になる。
この実施例1では、第1上昇期間Tqr1においてニードル35が定速上昇すると考え、第1上昇期間Tqr1におけるニードル35のリフト量変化を第1上昇波形算出用1次式で近似して求めるため、ECU5の演算負荷を減らすことができる。また、インジェクタ3の仕様変更に伴う適合工数を低減できる。
第1上昇波形算出用1次式として、[数式15]で示したように、インジェクタ3の噴孔流量Qffおよびニードル35のシート径Dnsを計算値として用いる。
これによって、噴孔流量Qffが大きくなると噴射圧(ノズル室52の圧力)のドロップが大きくなってニードル35の上昇速度Ld1が低下することを第1上昇波形算出用1次式に反映することができるとともに、シート径Dnsが大きくなるとニードル上昇開始直後(開弁直後)におけるニードル35の上向き力が大きくなってニードル35の上昇速度Ld1が増加することを第1上昇波形算出用1次式に反映することができ、結果的に精度の高いリフト量の幾何学的図形を求めることができる。
第1上昇波形算出用1次式の[数式15]に用いられる係数K1として、インジェクタ3に高圧燃料を供給する高圧燃料配管に生じる管内脈動を考慮しているため、第1上昇期間Tqr1におけるニードル35のリフト量変化を高い精度で求めることができる。
また、第1上昇波形算出用1次式の[数式15]に用いられる係数K1として、制御室33内に生じる制御室内脈動を考慮しているため、第1上昇期間Tqr1におけるニードル35のリフト量変化を高い精度で求めることができる。
この実施例1では、第2上昇期間Tqr2においてニードル35が2次曲線を描いて上昇すると考え、第2上昇期間Tqr2におけるニードル35のリフト量変化を第2上昇波形算出用2次式で近似して求めるため、ECU5の演算負荷を減らすことができる。また、インジェクタ3の仕様変更に伴う適合工数を低減できる。
第2上昇波形算出用2次式として、ノズル室52の圧力降下の影響による初期速度変化を補正するための補正係数を備えるため、第2上昇期間Tqr2におけるニードル35のリフト量変化を高い精度で求めることができる。
この初期速度変化を補正するための補正係数を、インジェクタ3の噴孔流量Qff、ニードル35のシート径Dnsおよびインジェクタ3のサック室56の容積を用いて算出するため、第2上昇期間Tqr2におけるニードル35のリフト量変化を高い精度で求めることができる。
この実施例1では、第2上昇期間Tqr2におけるニードル35のリフト量変化を第2上昇波形算出用2次式で近似することによりリフト量の幾何学的図形を求める。この場合、要求噴射量Qは噴射期間の4次式となるが、収束計算を用いて要求噴射量Qから噴射期間を求めるため、ECU5の演算負荷を減らすことができる。
この実施例1では、第3上昇期間Tqr3においてニードル35が定速上昇すると考え、第3上昇期間Tqr3におけるニードル35のリフト量変化を第3上昇波形算出用1次式で近似して求めるため、ECU5の演算負荷を減らすことができる。また、インジェクタ3の仕様変更に伴う適合工数を低減できる。
第3上昇波形算出用1次式は、制御室33の圧力とノズル室52の圧力とが釣り合った状態でニードル35が定速上昇すると仮定することにより、ECU5の演算負荷を減らすことができる。また、インジェクタ3の仕様変更に伴う適合工数を低減できる。
第3上昇波形算出用1次式は、制御室33の圧力が一定に保たれた状態で、制御室33の流入出量の差分だけ制御室33の容積が狭くなると仮定することにより、ECU5の演算負荷を減らすことができる。また、インジェクタ3の仕様変更に伴う適合工数を低減できる。
第3上昇波形算出用1次式におけるノズル室52の圧力として、インジェクタ3の噴孔流量Qffを計算値として用いる。これにより、噴孔流量Qffが大きくなると噴射圧(ノズル室52の圧力)のドロップが大きくなってニードル35の上昇速度Ld3が低下することを第3上昇波形算出用1次式に反映することができ、精度の高いリフト量の幾何学的図形を求めることができる。
この実施例1では、インジェクタ3の駆動信号停止からインジェクタ3の噴射が終了するまでの噴射終了遅れ期間Tdeを、駆動信号停止から、電磁弁34のバルブ47が閉弁のための移動を開始するまでの第1遅れ期間Tde1’と、電磁弁34のバルブ47が閉弁のための移動を開始してから、制御室33の圧力が閉弁圧に達してニードル35が下降を開始するまでの第2遅れ期間Tde1”と、制御室33の圧力が閉弁圧に達してニードル35が下降を開始してから、ニードル35の下降が停止して噴射が停止するまでの第3遅れ期間Tde2 とに分け、第1、第2、第3遅れ期間Tde1’、1”、2の各部を簡易的な式にて模擬し、各部の応答の所要時間を個別に演算するものである。これによって、ECU5のデータ量を低減することができるとともに、ECU5の演算負荷を減らすことができる。
また、インジェクタ3の仕様の一部が変更された場合などでも、変更部分の適合値を変えることで対応が可能になるため、インジェクタ3の仕様変更に伴う適合処理が容易になる。
この実施例1では、第1、第2遅れ期間Tde1’、1”として固定値(リフト下降遅れ期間)Tde1を用いる。
第1遅れ期間Tde1’は、駆動信号停止から電磁弁34の通電が停止されて、電磁弁34のバルブ47が閉弁動作を開始するまでの主に電気的な遅れであり、インジェクタ3に供給されるコモンレール圧Pc(燃料供給圧)によらず、インジェクタ3の仕様で一定であるため、定数とすることが可能になる。また、第2遅れ期間Tde1”は、制御室33の圧力低下に関する期間であるが、一定値としても演算精度にあまり影響を与えない。 このため、第1、第2遅れ期間Tde1’、1”として固定値(リフト下降遅れ期間)Tde1を用いても、演算精度にあまり影響を与えない。
このように、第1、第2遅れ期間Tde1’、1”として固定値(リフト下降遅れ期間)Tde1を用いることにより、ECU5の演算負荷を減らすことができる。また、インジェクタ3の仕様変更に伴う適合工数を低減できる。
この実施例1では、リフト量の幾何学的図形を求める際、ニードル35が下降を開始してから、ニードル35の下降が停止して噴射が停止するまでの第3遅れ期間Tde2 のニードル35のリフト量変化を、下降波形算出用1次式で近似して求めるため、ECU5の演算負荷を減らすことができる。また、インジェクタ3の仕様変更に伴う適合工数を低減できる。 下降波形算出用1次式は、制御室33の圧力とノズル室52の圧力とが釣り合った状態でニードル35が定速下降すると仮定することにより、ECU5の演算負荷を減らすことができる。また、インジェクタ3の仕様変更に伴う適合工数を低減できる。
下降波形算出用1次式は、制御室33の圧力が一定に保たれた状態で、制御室33の流入出量の差分だけ制御室33の容積が広くなると仮定することにより、ECU5の演算負荷を減らすことができる。また、インジェクタ3の仕様変更に伴う適合工数を低減できる。
下降波形算出用1次式におけるノズル室52の圧力として、インジェクタ3の噴孔流量Qffを計算値として用いる。これにより、噴孔流量Qffが大きくなると噴射圧(ノズル室52の圧力)のドロップが大きくなってニードル35の下降速度が増すことを下降波形算出用1次式に反映することができる。
この実施例1では、マルチ噴射における2段目以降のコモンレール圧Pcとして、1段目の噴射開始時のコモンレール圧センサ24の入力値をベースとし、前噴射による圧力降下分を噴射毎に差し引いた値を予測圧力として用いるものである。
マルチ噴射における2段目以降は、コモンレール圧センサ24の入力値に圧力脈動によって検出誤差が生じるが、前噴射の圧力降下分を差し引いてコモンレール圧Pcを予測することにより、コモンレール圧Pcを誤差なく高い精度で求めることができるため、精度の高いリフト量の幾何学的図形を求めることができる。
この実施例1では、コモンレール圧Pc(燃料供給圧)を演算に用いる場合、マルチ噴射における2段目以降のコモンレール圧Pcとして、1段目の噴射開始時のコモンレール圧センサ24(燃料供給圧センサ)の入力値(コモンレール圧Pc)をベースとし、前噴射による圧力降下分dPを噴射毎に差し引いた値を予測圧力として用いる。
マルチ噴射における2段目以降は、コモンレール圧センサ24の入力値に圧力脈動の影響によって検出誤差が生じるが、1段目の噴射開始時のコモンレール圧センサ24のコモンレール圧Pcから、前噴射の圧力降下分dPを噴射毎に順次差し引いてコモンレール圧Pcを予測することにより、インジェクタ3に作用するコモンレール圧Pc(燃料供給圧)を誤差なく高い精度で求めることができ、精度の高いリフト量の幾何学的図形を求めることができる。
この実施例1では、マルチ噴射における2段目以降においてコモンレール圧Pcに生じる脈動を演算に用いる場合、脈動の影響を直前の噴射終了から所定位相θ分ずらした脈動起点を用いて計算するとともに、3段目以降においては、直前の噴射に生じる脈動とともに1段目で生じた脈動の影響も考慮する。
これによって、コモンレール圧Pcを高い精度で求めることができ、結果的に精度の高いリフト量の幾何学的図形を求めることができる。
ECU5には、エンジン回転数のズレを回転数センサ22などによって検出すると、そのズレ分を無くすように噴射量を変更する補正機能(例えば、気筒間ばらつきの補正機能)が設けられている。
具体的に、ECU5には、エンジン回転数のズレを検出すると、そのズレ分を無くすように噴射量を変更するべく、噴射開始遅れ期間Tds、リフト上昇変化Lup、リフト下降変化Ldn、リフト下降遅れ期間Tde1 、ニードル上昇期間Tqr、インジェクタ駆動期間Tqf等の噴射パラメータ(リフト量の幾何学的図形を作成するパラメータ)のうち、少なくても1つ以上を調整用パラメータとして補正を加える。そして、その調整用パラメータの補正値を学習値として記憶装置に記憶し、次回以降の噴射時に反映させるようになっている。
もちろん補正機能は、エンジン回転数のズレ量が変動した場合、その変動量に応じて調整用パラメータの補正値を更新し、その更新した調整用パラメータの補正値を学習値として更新し、常にエンジン回転数のズレを無くすように作動する。
この学習を含む補正機能によって、個々の燃料噴射装置の機差(インジェクタ3のばらつき)および劣化(例えば、シート径Dnsの変動)による噴射精度の低下を防ぐことができる。
上記の実施例2の補正機能では、リフト量の幾何学的図形を作成する噴射パラメータのうち、少なくても1つ以上を調整用パラメータとして補正を加える例を示した。
これに対して、この実施例3の補正機能では、噴射量のズレを補正する際、噴射パラメータのうち、2つ以上を調整用パラメータとして用いるとともに、その調整用パラメータに重みを付けて噴射量のズレを補正し、それぞれの調整用パラメータを学習値として記憶して、次回以降の噴射時に反映させるものである。
具体的な一例を示すと、エンジン回転数のズレを検出した場合、そのズレ分を無くすように、噴射開始遅れ期間Tds、リフト上昇変化Lup、リフト下降変化Ldnの3つを調整用パラメータとして補正を加えるものとする。その場合に、噴射開始遅れ期間Tdsの補正度合を一番重く(例えば、重さ割合6)し、リフト上昇変化Lup、リフト下降変化Ldnの補正度合を軽く(例えば、それぞれの重さ割合2)するものである。
このように設けることにより、個々の燃料噴射装置の機差および劣化に対応して噴射量のズレを補正できるとともに、噴射タイミング(噴射始まり、噴射終わり、あるいはその両方)のズレも補正できる。
上記の実施例2、3の補正機能では、エンジン回転数のズレを検出すると、そのズレ分を無くすように、噴射パラメータの値を直接的に補正する例を示した。
これに対して、この実施例4の補正機能は、エンジン回転数のズレを検出すると、そのズレ量がインジェクタ3の仕様を決める所定部位の仕様パラメータの変化によるものであると推定し、その所定部位の仕様パラメータを調整用パラメータとして用いるとともに、その調整用パラメータを学習値として記憶して、次回以降の噴射時に反映させるものである。
具体的な一例を噴射開始遅れ期間Tdsを用いて説明する。
噴射開始遅れ期間Tdsは、実施例1で説明したように、コモンレール圧Pcと、インジェクタ3の各仕様を条件に算出される。
そして、エンジン回転数のズレを検出すると、そのズレ量がインジェクタ3の仕様を決めるシート径Dnsの変化によるものであると推定し、シート径Dnsの値を変更する。 この変更によってシート反力(シート上部反力+シート下部反力)が補正され、結果的に噴射開始遅れ期間Tdsの値が補正される。
また、シート径Dnsの値を1つ補正するだけで、シート径Dnsを用いて作成される他の噴射パラメータ(噴射開始遅れ期間Tds以外の例えば、リフト上昇変化Lup、リフト下降変化Ldn等)の値も同時に補正されることになる。
このように、インジェクタ3の仕様を決める所定部位の仕様パラメータを補正することにより、その仕様パレメータを用いて求められる噴射パラメータが同時に補正される。即ち、補正されたリフト量の幾何学的図形が描かれるため、2次的な補正(噴射量や噴射タイミングの補正)を実施しなくても良い。
上述した実施例では、噴射モデルの図形として、ニードル35のリフト波形で近似させた「リフト量の幾何学的図形」を算出し、そのリフト量の幾何学的図形に基づいて駆動信号停止時期を算出する例を示した。
これに対し、この実施例5は、噴射モデルの図形として、インジェクタ3の噴射率の波形(噴射率変化による波形)で近似させた「噴射率の幾何学的図形」を算出し、その噴射率の幾何学的図形に基づいて駆動信号停止時期を算出するものである。
具体的に実施例5のECU5は、「リフト量の幾何学的図形」の算出を行うことなく、「リフト量の幾何学的図形」を求めるのと同様の技術によって要求噴射量Qに対応した面積を持つ「噴射率の幾何学的図形」を直接的に求め、その「噴射率の幾何学的図形」に基づいて駆動信号発生時期から駆動信号停止時期までのインジェクタ駆動期間Tqf(または駆動信号停止時期)を算出するモデル噴射制御を実施するものである。
実施例1で説明したように、「噴射率の幾何学的図形」と「リフト量の幾何学的図形」には次の関係がある。
(上昇噴射率Qupが最大噴射率Qmaxに到達しない場合)
インジェクタ3の作動で説明したように、上昇噴射率Qupが最大噴射率Qmaxに到達しない場合(例えば小噴射時)では、図5に示すように、時間軸と噴射率(上昇噴射率Qupと下降噴射率Qdn)によって略三角形(正確に三角形ではない)を呈した噴射率の幾何学的図形が描かれる。
このとき、時間軸とリフト量(リフト上昇変化Lupとリフト下降変化Ldn)によって略三角形(正確に三角形ではない)を呈したリフト量の幾何学的図形が描かれる。
このリフト量の幾何学的図形は、噴射率の幾何学的図形と底辺が同じであるため、リフト量の幾何学的図形と、噴射率の幾何学的図形とは、高さ方向に比例した図形になる。
このように、「噴射率の幾何学的図形」は、「リフト量の幾何学的図形」を求める技術と同様の手段によって求めることができる。
(上昇噴射率Qupが最大噴射率Qmaxに到達する場合)
一方、上昇噴射率Qupが最大噴射率Qmaxに到達する場合(例えば大噴射時)では、図6に示すように、時間軸と噴射率(上昇噴射率Qupと最大噴射率Qmaxと下降噴射率Qdn)によって略台形(正確に台形ではない)を呈した噴射率の幾何学的図形が描かれる。
このとき、時間軸とリフト量(リフト上昇変化Lupとリフト下降変化Ldn)によって略三角形(正確に三角形ではない)を呈したリフト量の幾何学的図形が描かれる。ここで、最大噴射率Qmaxは噴孔流量で決まるため、最大噴射率Qmaxに到達するニードル35のリフト量はインジェクタ3の仕様で決定されるものであり、最大噴射率Qmaxに到達する際のニードル35のリフト量は予め予測される。このため、最大噴射率Qmaxに到達する際のニードル35のリフト量を最大噴射率予想リフト量Lmaxとすると、時間軸と「リフト上昇変化Lupと最大噴射率予想リフト量Lmaxとリフト下降変化Ldn」によって略台形(正確に台形ではない)を呈した「仮想リフト量の幾何学的図形」が描かれる。
この仮想リフト量の幾何学的図形は、噴射率の幾何学的図形と底辺と上辺が同じであるため、仮想リフト量の幾何学的図形と、噴射率の幾何学的図形とは、高さ方向に比例した図形になる。
このように、上昇噴射率Qupが最大噴射率Qmaxに到達する場合でも、「噴射率の幾何学的図形」は、「仮想リフト量の幾何学的図形」を求める技術と同様の手段によって求めることができる。
この実施例5は、実施例1で開示した「リフト量の幾何学的図形」を求める技術と同様の手段を用いて、要求噴射量Qに対応した面積を持つ「噴射率の幾何学的図形」を求め、その「噴射率の幾何学的図形」に基づいてインジェクタ駆動期間Tqf(または駆動信号停止時期)を算出することにより、実施例1と同様の優れた効果を得ることができる。
[変形例]
上記の実施例では、マルチ噴射時に生じる脈動の影響を小さな演算負荷で処理する例を示したが、本発明はマルチ噴射に限定されるものではなく、例えば1サイクル中に1回の噴射を実施する単噴射時であっても適用可能なものである。
また、マルチ噴射に適用する場合、1サイクル中に噴射される噴射量をほぼ均等に複数回に分割して噴射する均等マルチ噴射に適用しても良いし、1サイクル中の噴射を微少噴射とメイン噴射に分け、メイン噴射の前に1回の微少噴射、あるいは複数回の微少噴射を行うマルチ噴射に本発明を適用しても良いし、メイン噴射の後に1回の微少噴射、あるいは複数回の微少噴射を行うマルチ噴射に本発明を適用しても良いし、メイン噴射の前後に1回の微少噴射、あるいは複数回の微少噴射を行うマルチ噴射に本発明を適用しても良い。
上記の実施例では、電動弁の一例としてソレノイド46の吸引力でバルブ47を駆動する電磁弁34を示したが、ピエゾアクチュエータの作動でバルブ47を駆動させるなど、通電によってバルブ47を駆動する他の電気的アクチュエータを用いた電動弁を用いても良い。
上記の実施例では、本発明をコモンレール式燃料噴射装置に適用した例を示したが、コモンレールを用いない燃料噴射装置に本発明を適用しても良い。つまり、ディーゼルエンジン以外の例えばガソリンエンジン等に用いられる燃料噴射装置に本発明を適用しても良い。
駆動パルス、バルブのリフト量、制御室圧力、ニードルのリフト量の変化、噴射率の変化を示すタイムチャートである(実施例)。 コモンレール式燃料噴射装置の概略図である(実施例)。 インジェクタの概略断面図である(実施例)。 モデル化したインジェクタの説明図である(実施例)。 小噴射時における駆動パルスと実際の噴射との関係を示すタイムチャートである(実施例)。 大噴射時における駆動パルスと実際の噴射との関係を示すタイムチャートである(実施例)。 噴射開始遅れ期間における制御室の圧力の変化を示すタイムチャートである(実施例)。 正規化圧力と内分比の関係を示す特性図である(実施例)。 駆動パルスと実際の噴射との関係を示すタイムチャートである(従来例)。
符号の説明
3 インジェクタ
5 ECU(制御装置)
24 コモンレール圧センサ(燃料供給圧センサ)
31 流入通路
32 排出通路
33 制御室
34 電磁弁(電動弁)
35 ニードル
47 バルブ
52 ノズル室
54 噴孔
56 サック室

Claims (46)

  1. 燃料供給圧Pcが流入通路を介して与えられるとともに、排出通路を介して排圧される制御室、前記排出通路の連通を開閉する電動弁を備え、前記制御室の圧力を制御することにより、ニードルを駆動制御するインジェクタと、
    内燃機関の運転状態に応じた要求噴射量Qを求め、この要求噴射量Qに基づいて前記電動弁を制御することで前記インジェクタから噴射される燃料噴射量を制御する制御装置と、を具備する燃料噴射装置であって、
    前記制御装置は、
    「前記インジェクタの駆動信号発生時期から駆動信号停止時期までのインジェクタ駆動期間Tqf」または「駆動信号発生後における駆動信号停止時期」を求めるための「前記要求噴射量Qに直接的または間接的に対応した面積を持つ時間軸と前記ニードルのリフト量変化による幾何学的図形」を求める噴射モデル算出手段を備え、
    前記リフト量の幾何学的図形を求める際、
    前記ニードルが上昇を開始してから前記ニードルが下降を開始するまでの前記ニードルのリフト量変化を、
    前記ニードルが上昇を開始した瞬間の第1上昇期間Tqr1と、
    この第1上昇期間Tqr1の終了後から、前記制御室の圧力が略一定になるまでの第2上昇期間Tqr2と、
    この第2上昇期間Tqr2の終了後から、前記ニードルが下降を開始するまでの第3上昇期間Tqr3とに分けて、
    前記第1、第2、第3上昇期間Tqr1、2、3毎に前記ニードルのリフト量変化を物理式によって求めることを特徴とする燃料噴射装置。
  2. 請求項1に記載の燃料噴射装置において、
    前記第1上昇期間Tqr1における前記ニードルのリフト量変化は、前記ニードルの上昇速度による第1上昇波形算出用1次式で近似して求めることを特徴とする燃料噴射装置。
  3. 請求項2に記載の燃料噴射装置において、
    前記第1上昇波形算出用1次式は、前記インジェクタの噴孔流量Qffおよび前記ニードルのシート径Dnsを計算値として用いることを特徴とする燃料噴射装置。
  4. 請求項3に記載の燃料噴射装置において、
    前記第1上昇波形算出用1次式に用いられる前記シート径Dnsの係数K1は、前記インジェクタに高圧燃料を供給する高圧燃料配管に生じる管内脈動を考慮した値であることを特徴とする燃料噴射装置。
  5. 請求項3または請求項4に記載の燃料噴射装置において、
    前記第1上昇波形算出用1次式に用いられる前記シート径Dnsの係数K1は、前記制御室内に生じる制御室内脈動を考慮した値であることを特徴とする燃料噴射装置。
  6. 請求項1に記載の燃料噴射装置において、
    前記第2上昇期間Tqr2における前記ニードルのリフト量変化は、前記ニードルの2次曲線的上昇による第2上昇波形算出用2次式で近似して求めることを特徴とする燃料噴射装置。
  7. 請求項6に記載の燃料噴射装置において、
    前記第2上昇波形算出用2次式の係数を、前記第2上昇期間Tqr2の両端における前記ニードルの上昇速度の傾きと、
    前記第1上昇期間Tqr1の終了時における前記ニードルのリフト位置Lm1との連立方程式によって求めることを特徴とする燃料噴射装置。
  8. 請求項6または請求項7に記載の燃料噴射装置において、
    前記第2上昇波形算出用2次式は、前記インジェクタのノズル室の圧力降下の影響による前記ニードルの初期速度変化を補正するための補正係数を備えることを特徴とする燃料噴射装置。
  9. 請求項8に記載の燃料噴射装置において、
    前記補正係数は、前記インジェクタの噴孔流量Qff、前記ニードルのシート径Dnsおよび前記インジェクタのサック室の容積を用いて算出することを特徴とする燃料噴射装置。
  10. 請求項6ないし請求項9のいずれかに記載の燃料噴射装置において、
    前記第2上昇期間Tqr2における前記ニードルのリフト量変化を前記第2上昇波形算出用2次式で近似することにより前記リフト量の幾何学的図形を求める場合、
    前記要求噴射量Qは噴射期間の4次式となるが、収束計算を用いて前記要求噴射量Qから噴射期間を求めることを特徴とする燃料噴射装置。
  11. 請求項1に記載の燃料噴射装置において、
    前記第3上昇期間Tqr3における前記ニードルのリフト量変化は、前記ニードルの上昇速度による第3上昇波形算出用1次式で近似して求めることを特徴とする燃料噴射装置。
  12. 請求項11に記載の燃料噴射装置において、
    前記第3上昇波形算出用1次式は、前記制御室の圧力とノズル室の圧力とが釣り合った状態で前記ニードルが定速上昇すると仮定した式であることを特徴とする燃料噴射装置。
  13. 請求項12に記載の燃料噴射装置において、
    前記第3上昇波形算出用1次式は、前記制御室の圧力が一定に保たれた状態で、前記制御室の流入出量の差分だけ前記制御室の容積が狭くなると仮定した式であることを特徴とする燃料噴射装置。
  14. 請求項11ないし請求項13のいずれかに記載の燃料噴射装置において、
    前記第3上昇波形算出用1次式における前記ノズル室の圧力は、前記インジェクタの噴孔流量Qffを計算値として用いることを特徴とする燃料噴射装置。
  15. 請求項1に記載の燃料噴射装置において、
    前記制御装置は、前記インジェクタの駆動信号停止から、前記インジェクタの噴射が終了するまでの噴射終了遅れ期間Tdeを、
    駆動信号停止から、前記電動弁のバルブが閉弁のための移動を開始するまでの第1遅れ期間Tde1’と、
    前記電動弁のバルブが閉弁のための移動を開始してから、前記制御室の圧力が閉弁圧に達して前記ニードルが下降を開始するまでの第2遅れ期間Tde1”と、
    前記制御室の圧力が閉弁圧に達して前記ニードルが下降を開始してから、前記ニードルの下降が停止して噴射が停止するまでの第3遅れ期間Tde2 とに分け、
    前記第1、第2、第3遅れ期間Tde1’、1”、2をそれぞれ簡易的な物理式を用いて算出することを特徴とする燃料噴射装置。
  16. 請求項15に記載の燃料噴射装置において、
    前記第1、第2遅れ期間Tde1’、1”は、固定値Tde1を用いることを特徴とする燃料噴射装置。
  17. 請求項1に記載の燃料噴射装置において、
    前記制御装置は、前記要求噴射量Qに対応した面積を持つ前記リフト量の幾何学的図形を求める際、
    前記ニードルが下降を開始してから、前記ニードルの下降が停止して噴射が停止するまでの第3遅れ期間Tde2 の前記ニードルのリフト量変化を、
    下降波形算出用1次式で近似して求めることを特徴とする燃料噴射装置。
  18. 請求項17に記載の燃料噴射装置において、
    前記下降波形算出用1次式は、前記制御室の圧力とノズル室の圧力とが釣り合った状態で前記ニードルが定速下降すると仮定した式であることを特徴とする燃料噴射装置。
  19. 請求項18に記載の燃料噴射装置において、
    前記下降波形算出用1次式は、前記制御室の圧力が一定に保たれた状態で、前記制御室の流入出量の差分だけ前記制御室の容積が広くなると仮定した式であることを特徴とする燃料噴射装置。
  20. 請求項17ないし請求項19のいずれかに記載の燃料噴射装置において、
    前記下降波形算出用1次式における前記ノズル室の圧力は、前記インジェクタの噴孔流量Qffを計算値として用いることを特徴とする燃料噴射装置。
  21. 請求項1ないし請求項20のいずれかに記載の燃料噴射装置において、
    1サイクル中に燃料噴射を複数回に分けて行うマルチ噴射における2段目以降の燃料供給圧は、1段目の噴射開始時の燃料供給圧センサの入力値をベースとし、前噴射による圧力降下分を噴射毎に差し引いた値を予測圧力として用いることを特徴とする燃料噴射装置。
  22. 請求項21に記載の燃料噴射装置において、
    2段目以降において燃料供給圧に生じる脈動は、直前の噴射終了から所定位相θ分ずらした脈動起点を用いて算出することを特徴とする燃料噴射装置。
  23. 請求項22に記載の燃料噴射装置において、
    3段目以降において燃料供給圧に生じる脈動は、1段目で生じた脈動起点も考慮して算出することを特徴とする燃料噴射装置。
  24. 燃料供給圧Pcが流入通路を介して与えられるとともに、排出通路を介して排圧される制御室、前記排出通路の連通を開閉する電動弁を備え、前記制御室の圧力を制御することにより、ニードルを駆動制御するインジェクタと、
    内燃機関の運転状態に応じた要求噴射量Qを求め、この要求噴射量Qに基づいて前記電動弁を制御することで前記インジェクタから噴射される燃料噴射量を制御する制御装置と、を具備する燃料噴射装置であって、
    前記制御装置は、
    「前記インジェクタの駆動信号発生時期から駆動信号停止時期までのインジェクタ駆動期間Tqf」または「駆動信号発生後における駆動信号停止時期」を求めるための「前記要求噴射量Qに対応した面積を持つ時間軸と前記インジェクタの噴射率変化による幾何学的図形」を求める噴射モデル算出手段を備え、
    前記インジェクタの噴射率の幾何学的図形を求める際、
    前記ニードルが上昇を開始してから前記ニードルが下降を開始するまでの噴射率変化を、
    前記ニードルが上昇を開始した瞬間の第1上昇期間Tqr1と、
    この第1上昇期間Tqr1の終了後から、前記制御室の圧力が略一定になるまでの第2上昇期間Tqr2と、
    この第2上昇期間Tqr2の終了後から、前記ニードルが下降を開始するまでの第3上昇期間Tqr3とに分けて、
    前記第1、第2、第3上昇期間Tqr1、2、3毎に噴射率変化を物理式によって求めることを特徴とする燃料噴射装置。
  25. 請求項24に記載の燃料噴射装置において、
    前記第1上昇期間Tqr1における噴射率変化は、噴射率の定速上昇による第1上昇波形算出用1次式で近似して求めることを特徴とする燃料噴射装置。
  26. 請求項25に記載の燃料噴射装置において、
    前記第1上昇波形算出用1次式は、前記インジェクタの噴孔流量Qffおよび前記ニードルのシート径Dnsを計算値として用いることを特徴とする燃料噴射装置。
  27. 請求項26に記載の燃料噴射装置において、
    前記第1上昇波形算出用1次式に用いられる前記シート径Dnsの係数K1は、前記インジェクタに高圧燃料を供給する高圧燃料配管に生じる管内脈動を考慮した値であることを特徴とする燃料噴射装置。
  28. 請求項26または請求項27に記載の燃料噴射装置において、
    前記第1上昇波形算出用1次式に用いられる前記シート径Dnsの係数K1は、前記制御室内に生じる制御室内脈動を考慮した値であることを特徴とする燃料噴射装置。
  29. 請求項24に記載の燃料噴射装置において、
    前記第2上昇期間Tqr2における噴射率変化は、噴射率の2次曲線的上昇による第2上昇波形算出用2次式で近似して求めることを特徴とする燃料噴射装置。
  30. 請求項29に記載の燃料噴射装置において、
    前記第2上昇波形算出用2次式の係数を、前記第2上昇期間Tqr2の両端における噴射率の傾きと、
    前記第1上昇期間Tqr1の終了時における噴射率Lm1との連立方程式を用いて求めることを特徴とする燃料噴射装置。
  31. 請求項29または請求項30に記載の燃料噴射装置において、
    前記第2上昇波形算出用2次式は、前記インジェクタのノズル室の圧力降下の影響による噴射率の初期変化を補正するための補正係数を備えることを特徴とする燃料噴射装置。
  32. 請求項31に記載の燃料噴射装置において、
    前記補正係数は、前記インジェクタの噴孔流量Qff、前記ニードルのシート径Dnsおよび前記インジェクタのサック室の容積を用いて算出することを特徴とする燃料噴射装置。
  33. 請求項29ないし請求項32のいずれかに記載の燃料噴射装置において、
    前記第2上昇期間Tqr2における噴射率変化を前記第2上昇波形算出用2次式で近似することにより噴射率の幾何学的図形を求める場合、
    前記要求噴射量Qは噴射期間の4次式となるが、収束計算を用いて前記要求噴射量Qから噴射期間を求めることを特徴とする燃料噴射装置。
  34. 請求項24に記載の燃料噴射装置において、
    前記第3上昇期間Tqr3における噴射率変化は、噴射率の定速上昇による第3上昇波形算出用1次式で近似して求めることを特徴とする燃料噴射装置。
  35. 請求項34に記載の燃料噴射装置において、
    前記第3上昇波形算出用1次式は、前記制御室の圧力とノズル室の圧力とが釣り合った状態で前記ニードルが定速上昇すると仮定した式であることを特徴とする燃料噴射装置。
  36. 請求項35に記載の燃料噴射装置において、
    前記第3上昇波形算出用1次式は、前記制御室の圧力が一定に保たれた状態で、前記制御室の流入出量の差分だけ前記制御室の容積が狭くなると仮定した式であることを特徴とする燃料噴射装置。
  37. 請求項34ないし請求項36のいずれかに記載の燃料噴射装置において、
    前記第3上昇波形算出用1次式における前記ノズル室の圧力は、前記インジェクタの噴孔流量Qffを計算値として用いることを特徴とする燃料噴射装置。
  38. 請求項24に記載の燃料噴射装置において、
    前記制御装置は、前記インジェクタの駆動信号停止から、前記インジェクタの噴射が終了するまでの噴射終了遅れ期間Tdeを、
    駆動信号停止から、前記電動弁のバルブが閉弁のための移動を開始するまでの第1遅れ期間Tde1’と、
    前記電動弁のバルブが閉弁のための移動を開始してから、前記制御室の圧力が閉弁圧に達して前記ニードルが下降を開始するまでの第2遅れ期間Tde1”と、
    前記制御室の圧力が閉弁圧に達して前記ニードルが下降を開始してから、前記ニードルの下降が停止して噴射が停止するまでの第3遅れ期間Tde2 とに分け、
    前記第1、第2、第3遅れ期間Tde1’、1”、2をそれぞれ簡易的な物理式を用いて算出することを特徴とする燃料噴射装置。
  39. 請求項38に記載の燃料噴射装置において、
    前記第1、第2遅れ期間Tde1’、1”は、固定値Tde1を用いることを特徴とする燃料噴射装置。
  40. 請求項24に記載の燃料噴射装置において、
    前記制御装置は、前記要求噴射量Qに対応した面積を持つ噴射率の幾何学的図形を求める際、
    前記ニードルが下降を開始してから、前記ニードルの下降が停止して噴射が停止するまでの第3遅れ期間Tde2 の噴射率変化を、
    噴射率の定速下降による下降波形算出用1次式で近似して求めることを特徴とする燃料噴射装置。
  41. 請求項40に記載の燃料噴射装置において、
    前記下降波形算出用1次式は、前記制御室の圧力とノズル室の圧力とが釣り合った状態で前記ニードルが定速下降すると仮定した式であることを特徴とする燃料噴射装置。
  42. 請求項41に記載の燃料噴射装置において、
    前記下降波形算出用1次式は、前記制御室の圧力が一定に保たれた状態で、前記制御室の流入出量の差分だけ前記制御室の容積が広くなると仮定した式であることを特徴とする燃料噴射装置。
  43. 請求項40ないし請求項42のいずれかに記載の燃料噴射装置において、
    前記下降波形算出用1次式における前記ノズル室の圧力は、前記インジェクタの噴孔流量Qffを計算値として用いることを特徴とする燃料噴射装置。
  44. 請求項24ないし請求項43のいずれかに記載の燃料噴射装置において、
    1サイクル中に燃料噴射を複数回に分けて行うマルチ噴射における2段目以降の燃料供給圧は、1段目の噴射開始時の燃料供給圧センサの入力値をベースとし、前噴射による圧力降下分を噴射毎に差し引いた値を予測圧力として用いることを特徴とする燃料噴射装置。
  45. 請求項44に記載の燃料噴射装置において、
    2段目以降において燃料供給圧に生じる脈動は、直前の噴射終了から所定位相θ分ずらした脈動起点を用いて算出することを特徴とする燃料噴射装置。
  46. 請求項45に記載の燃料噴射装置において、
    3段目以降において燃料供給圧に生じる脈動は、1段目で生じた脈動起点も考慮して算出することを特徴とする燃料噴射装置。
JP2004204931A 2004-07-12 2004-07-12 燃料噴射装置 Expired - Fee Related JP4196895B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004204931A JP4196895B2 (ja) 2004-07-12 2004-07-12 燃料噴射装置
US11/169,730 US7021278B2 (en) 2004-07-12 2005-06-30 Fuel injection system
EP05014659A EP1617065B1 (en) 2004-07-12 2005-07-06 Fuel injection system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004204931A JP4196895B2 (ja) 2004-07-12 2004-07-12 燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006029109A true JP2006029109A (ja) 2006-02-02
JP4196895B2 JP4196895B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=35116077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004204931A Expired - Fee Related JP4196895B2 (ja) 2004-07-12 2004-07-12 燃料噴射装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7021278B2 (ja)
EP (1) EP1617065B1 (ja)
JP (1) JP4196895B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008144661A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Toyota Motor Corp 燃料噴射制御装置
JP2010223184A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Denso Corp 燃料噴射状態検出装置
JP2010223185A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Denso Corp 燃料噴射状態検出装置
JP2011163312A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Toyota Motor Corp 噴射率波形作成方法及び内燃機関の制御装置
JP2012122373A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Toyota Motor Corp セタン価推定装置
JP2013007341A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Denso Corp 燃料噴射状態推定装置
JP2014510219A (ja) * 2010-12-24 2014-04-24 デルファイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 内燃機関を制御する方法
US9051895B2 (en) 2010-03-12 2015-06-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection control apparatus
JP2015190318A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
JP2017072113A (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 株式会社デンソー 燃料噴射状態検出装置

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4515729B2 (ja) * 2003-01-30 2010-08-04 株式会社デンソー 燃料噴射装置
ES2277229T3 (es) * 2004-06-30 2007-07-01 C.R.F. Societa Consortile Per Azioni Servovalvula para controlar el inyector de combustible de un motor de combustion interna.
AT500889B8 (de) * 2004-08-06 2007-02-15 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum einspritzen von kraftstoff in den brennraum einer brennkraftmaschine
DE102005001427A1 (de) * 2005-01-12 2006-07-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Korrigieren des Einspritzverhaltens wenigstens eines ein Magnetventil aufweisenden Injektors
JP4605038B2 (ja) * 2006-02-02 2011-01-05 株式会社デンソー 燃料噴射装置
JP4535032B2 (ja) * 2006-07-04 2010-09-01 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
DE102006048979B8 (de) * 2006-10-17 2017-02-23 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Einspritzsystem zum Einspritzen eines Fluids
DE102006050162A1 (de) * 2006-10-25 2008-04-30 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzventileinrichtung
JP4353256B2 (ja) * 2007-02-15 2009-10-28 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置及び燃料噴射制御システム
US7552717B2 (en) * 2007-08-07 2009-06-30 Delphi Technologies, Inc. Fuel injector and method for controlling fuel injectors
JP4483908B2 (ja) * 2007-08-23 2010-06-16 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
FR2920479B1 (fr) * 2007-09-04 2009-12-04 Inst Francais Du Petrole Methode d'injection de carburant dans un moteur a combustion interne
JP4420097B2 (ja) * 2007-10-02 2010-02-24 株式会社デンソー 噴射異常検出装置及び燃料噴射システム
JP4525729B2 (ja) * 2007-10-26 2010-08-18 株式会社デンソー Egr分配ばらつき検出装置
JP4631937B2 (ja) * 2008-06-18 2011-02-16 株式会社デンソー 学習装置及び燃料噴射システム
FR2942506B1 (fr) * 2009-02-23 2015-10-30 Inst Francais Du Petrole Methode d'injection de carburant dans un moteur a combustion interne prenant en compte l'evolution des injecteurs au cours du temps
DE202009017699U1 (de) * 2009-11-18 2010-09-23 Daude, Otto, Dr.-Ing. MBA Tangential am Zylinderumfang ausgerichtete Einspritzdüsen für Verbrennungsmotoren mit Gaswechselsteuerung
GB2482494A (en) * 2010-08-03 2012-02-08 Gm Global Tech Operations Inc Method for estimating an hydraulic dwell time between fuel injection pulses which corrects for injection timing delays
DE102010063380A1 (de) * 2010-12-17 2012-06-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
US20120166067A1 (en) * 2010-12-27 2012-06-28 GM Global Technology Operations LLC Method for controlling a fuel injector
US9371763B2 (en) * 2011-03-21 2016-06-21 GM Global Technology Operations LLC Method of operating an exhaust gas treatment system to prevent quenching during regeneration
FR2979390B1 (fr) 2011-08-23 2013-08-23 Valeo Sys Controle Moteur Sas Procede et systeme de commande du fonctionnement d'un moteur de vehicule
FR3002592B1 (fr) * 2013-02-26 2016-09-16 Continental Automotive France Procede de pilotage d'un injecteur piezoelectrique de carburant d'un moteur a combustion interne de vehicule, comportant une etape de polarisation de l'actionneur piezoelectrique
US8997714B2 (en) * 2013-03-28 2015-04-07 Ford Global Technologies, Llc Method for operating a direct fuel injector
JP6098446B2 (ja) * 2013-09-04 2017-03-22 トヨタ自動車株式会社 機関制御装置
US9677496B2 (en) * 2014-07-16 2017-06-13 Cummins Inc. System and method of injector control for multipulse fuel injection
CN104299495B (zh) * 2014-11-13 2016-09-21 南京富士通南大软件技术有限公司 汽油发动机电控教学实验系统及其模拟方法
DE102015219741B4 (de) 2015-10-12 2022-08-11 Vitesco Technologies GmbH Präzise Bestimmung der Einspritzmenge von Kraftstoffinjektoren
CN105352114B (zh) * 2015-10-28 2017-10-03 小米科技有限责任公司 水流控制器及水流控制方法
EP3165748A1 (de) * 2015-11-04 2017-05-10 GE Jenbacher GmbH & Co. OG Brennkraftmaschine mit einspritzmengensteuerung
CN107133424A (zh) * 2017-06-02 2017-09-05 北京理工大学 一种脉动式燃油喷射系统喷油器针阀位移曲线预测方法
JP7111064B2 (ja) * 2019-06-11 2022-08-02 トヨタ自動車株式会社 Co2回収システム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19712143C2 (de) 1997-03-22 2002-03-28 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
US6938607B1 (en) * 1997-04-02 2005-09-06 Hitachi, Ltd. Fuel injection apparatus and control method thereof
IT1307728B1 (it) 1998-11-26 2001-11-14 Magneti Marelli Spa Metodo di controllo dell' iniezione diretta di carburante in unacamera di combustione di un motore endotermico.
IT1308412B1 (it) * 1999-03-05 2001-12-17 Fiat Ricerche Metodo di controllo della combustione di un motore diesel ad iniezionediretta tramite l'attuazione di iniezioni multiple mediante un sistema
DE19936201A1 (de) * 1999-07-31 2001-02-08 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
DE19939421A1 (de) * 1999-08-20 2001-03-01 Bosch Gmbh Robert Kombiniertes hub-/druckgesteuertes Kraftstoffeinspritzverfahren und -system für eine Brennkraftmaschine
JP2001263145A (ja) 2000-03-14 2001-09-26 Isuzu Motors Ltd コモンレール式燃料噴射装置
DE10039786A1 (de) * 2000-08-16 2002-02-28 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
US6516773B2 (en) * 2001-05-03 2003-02-11 Caterpillar Inc Method and apparatus for adjusting the injection current duration of each fuel shot in a multiple fuel injection event to compensate for inherent injector delay
US6705278B2 (en) * 2001-06-26 2004-03-16 Caterpillar Inc Fuel injector with main shot and variable anchor delay
DE10159479A1 (de) * 2001-12-04 2003-06-18 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
EP1318288B1 (en) * 2001-12-06 2017-09-06 Denso Corporation Fuel injection system for internal combustion engine
JP2003214297A (ja) * 2002-01-24 2003-07-30 Yanmar Co Ltd ディーゼル機関の燃料噴射弁
DE10212508A1 (de) 2002-03-21 2003-10-02 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Kraftstoffzumessung in eine Brennkraftmaschine
JP4308487B2 (ja) * 2002-07-11 2009-08-05 株式会社豊田中央研究所 燃料噴射装置における燃料噴射方法
US6854446B2 (en) * 2002-07-11 2005-02-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection apparatus
JP4075588B2 (ja) * 2002-11-26 2008-04-16 いすゞ自動車株式会社 ディーゼルエンジン
JP4515729B2 (ja) 2003-01-30 2010-08-04 株式会社デンソー 燃料噴射装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008144661A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Toyota Motor Corp 燃料噴射制御装置
JP2010223184A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Denso Corp 燃料噴射状態検出装置
JP2010223185A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Denso Corp 燃料噴射状態検出装置
JP4737315B2 (ja) * 2009-03-25 2011-07-27 株式会社デンソー 燃料噴射状態検出装置
JP4737314B2 (ja) * 2009-03-25 2011-07-27 株式会社デンソー 燃料噴射状態検出装置
JP2011163312A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Toyota Motor Corp 噴射率波形作成方法及び内燃機関の制御装置
US9051895B2 (en) 2010-03-12 2015-06-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection control apparatus
JP2012122373A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Toyota Motor Corp セタン価推定装置
US8820151B2 (en) 2010-12-07 2014-09-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cetane number estimation apparatus
JP2014510219A (ja) * 2010-12-24 2014-04-24 デルファイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 内燃機関を制御する方法
JP2013007341A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Denso Corp 燃料噴射状態推定装置
JP2015190318A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
JP2017072113A (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 株式会社デンソー 燃料噴射状態検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1617065A2 (en) 2006-01-18
US20060005816A1 (en) 2006-01-12
US7021278B2 (en) 2006-04-04
EP1617065A3 (en) 2011-01-19
EP1617065B1 (en) 2012-01-11
JP4196895B2 (ja) 2008-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4196895B2 (ja) 燃料噴射装置
JP4737315B2 (ja) 燃料噴射状態検出装置
JP4631937B2 (ja) 学習装置及び燃料噴射システム
JP4737314B2 (ja) 燃料噴射状態検出装置
JP4407731B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP4515729B2 (ja) 燃料噴射装置
JP4483908B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP4835716B2 (ja) 燃料噴射状態検出装置
JP4835715B2 (ja) 燃料噴射状態検出装置
JP4605038B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2000027689A (ja) コモンレール式燃料噴射装置
JP2009057924A (ja) 燃料噴射特性検出装置及び燃料噴射指令補正装置
JP2005105947A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4148134B2 (ja) 燃料噴射装置
JP6164244B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2016205368A (ja) 高圧ポンプの制御装置
JP6160454B2 (ja) 噴射特性取得装置、及び噴射特性取得方法
JP2014139426A (ja) 燃料噴射装置
JP3849366B2 (ja) コモンレール式燃料噴射装置
JP5630464B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP4689695B2 (ja) 燃料噴射システム
JP2018100644A (ja) 内燃機関の制御装置
BR102014012263A2 (pt) Dispositivo de controle de motor de combustão interna e método de aprender a característica de injeção de combustível
JP2013194661A (ja) 内燃機関
JPH09112324A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射時期制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080708

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080922

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4196895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees