JP2006018368A - 信号仲介装置、通信ネットワーク・システム及び操業システム - Google Patents

信号仲介装置、通信ネットワーク・システム及び操業システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006018368A
JP2006018368A JP2004192765A JP2004192765A JP2006018368A JP 2006018368 A JP2006018368 A JP 2006018368A JP 2004192765 A JP2004192765 A JP 2004192765A JP 2004192765 A JP2004192765 A JP 2004192765A JP 2006018368 A JP2006018368 A JP 2006018368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
communication network
unit
control system
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004192765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4837903B2 (ja
Inventor
Isao Uchida
勲 内田
Masanori Noguchi
昌徳 野口
Toshiro Tomita
俊郎 富田
Tetsuo Hoshi
哲夫 星
Koji Demachi
公ニ 出町
Toshiki Ogawa
永志樹 小川
Yoji Saito
洋二 齋藤
Hirobumi Takahashi
博文 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2004192765A priority Critical patent/JP4837903B2/ja
Priority to US11/631,268 priority patent/US7999661B2/en
Priority to PCT/JP2005/011509 priority patent/WO2006003828A1/ja
Publication of JP2006018368A publication Critical patent/JP2006018368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4837903B2 publication Critical patent/JP4837903B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4185Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the network communication
    • G05B19/4186Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the network communication by protocol, e.g. MAP, TOP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/08Protocols for interworking; Protocol conversion
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25204Translate between different communication protocols
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25205Encrypt communication
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31369Translation, conversion of protocol between two layers, networks

Abstract

【課題】 各社で通信プロトコル等、各種の仕様が異なる制御システム、機器が複数存在するようなシステムでも、容易に全体システムを構築することができるとともに、効率よく遠隔監視、操作ができるようにすることを目的とする。
【解決手段】 本発明の信号仲介装置、通信ネットワーク・システム及び操業システムは、制御システムの種類または機器の種類を判別して通信ネットワークに適合する通信信号に変換する統一論理インターフェイス変換部、または、通信ネットワークからの信号を制御システムの種類または機器の種類に適合する通信信号に変換する機器側論理インターフェイス変換部を備え、更に、操作監視ステーションにあって、制御システムまたは機器に対する高度制御ブロックを備えて制御信号を通信ネットワークに送信することを特徴とするものである。
【選択図】 図1

Description

本発明は、地域的に分散配置されたプラント・工場に導入されている制御システム、それに接続される各種機器等を遠隔地から統合的に監視、運転、制御、保守するために好適な信号仲介装置、通信ネットワーク・システム及び操業システムに関するものである。
本発明は、上記したような、地域的に分散配置されたプラント・工場に導入、設置されている複数ベンダーの制御システム、それに接続されるセンサー、アクチュエータ等の各種の機器を遠隔地から統合的に監視、運転、制御、保守を行う操業システム、この操業システムに用いられる有線、無線、衛星等の通信ネットワーク・システム、このような通信ネットワーク・システム中に設置される信号仲介装置を対象とするものである。
ここで、制御システムとは、複数ベンダーから構成される各種のシステムを意味し、例えば、ビル管理システム、オーディオ・ビデオ・映画等の製作スタジオ、映画館・劇場システム、遊園地システム、鉄道・船舶・航空運行管理システム、病院システム等をも含むものとする。
制御システムの集合体であるプラントを操業し、所望の製品を生産するシステムにあって、プラントを遠隔操業する操業コンピュータと、プラントを遠隔保守する保守コンピュータとが協調してプラントを制御するような生産システムが既に提案され、本発明に関連する先行技術文献としては、次のようなものがある。
特開2001−337720号公報
図6は、このような従来の通信ネットワーク・システムを端的に表わす構成ブロック図である。この図では、地域的に分散配置された、プラント10、工場20、操作監視センター30が通信ネットワークLに接続されている例を表わしている。
プラント10は、例えば、A社製制御システムS11及びB社製制御システムS12により構成される。制御システムS11は、センサ,アクチュエータ等の機器a111,a112が接続されて制御動作を実行し、制御システムS12は、センサ,アクチュエータ等の機器a121,a122が接続されて制御動作を実行する。
工場20も同様にして、C社製制御システムS20が組み込まれ、センサ,アクチュエータ等の機器a21,a22が接続されて制御動作を実行する。
ここで、プラント10にあって、制御システムS11は、モデムm11により有線、無線等の通信ネットワークLに接続し、同様に制御システムS12は、モデムm12により通信ネットワークLに接続する。
また、工場20にあって、制御システムS20は、モデムm20により通信ネットワークLに接続する。
更に、通信ネットワークLには操作監視センター30が接続され、プラント10及び工場20の操作、監視を実行している。操作監視センター30において、操作監視ステーションPC1,PC2,PC3は、それぞれ、モデムm31,m32,m33により通信ネットワークLに接続する。
以上の構成により、プラント10、工場20等が、それぞれ地域的に分散配置されているような操業システムでも、操作監視センター30に設置される操作監視PC1,PC2,PC3によって、プラント10内の制御システムS11,S12、工場20内の制御システムS20の操作、監視を実行することができる。
しかし、以上のような従来の技術では、制御システムで使用する通信プロトコルが各社で異なるために、操作監視ステーションPC1,PC2,PC3と制御システムS11,S12,S20とを1対1に対応させてシステムを構築しなければならず、システム全体を構築する作業が煩雑であった。
つまり、操作監視ステーションPC1,PC2,PC3は、それぞれ制御システムS11,S12,S20専用のステーションを用意、準備しなければならなかった。
また、通信ネットワークLが例えば公衆電話回線だけに限定されることもあり、このような場合には、通信のための回線確保が必要となる、という問題もあった。
更には、遠隔監視を行なうために、制御システム毎に操作監視ステーションをアドホックに接続配置、移動する機器が必要であった。
本発明は、各社で通信プロトコル等、各種の仕様が異なる制御システム、機器が複数存在するようなシステムでも、容易に全体システムを構築することができるとともに、効率よく遠隔監視、操作ができるようにすることを目的とするものである。
このような課題を達成するために、本発明のうち請求項1記載の発明は、各種制御システムまたは各種機器と、通信ネットワークとの間に介在する信号仲介装置において、
前記制御システムの種類または前記機器の種類を判別して統一した論理インターフェイスに変換する統一論理インターフェイス変換部を
備えることを特徴とする信号仲介装置である。
請求項2の発明は、前記統一論理インターフェイスは、前記制御システムの種類または前記機器の種類に応じてマッピング情報を選択するマッピング情報選択部と、選択された前記マッピング情報により統一論理インターフェィスへ変換を行なう変換実行部とを備えることを特徴とする請求項1に記載の信号仲介装置である。
請求項3の発明は、前記統一論理インターフェイス部に設定される論理は、遠隔から設定されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の信号仲介装置である。
請求項4の発明は、前記制御システムまたは前記機器からの信号が暗号化されていた場合に復号する復号化部と、前記統一論理インターフェイス変換部からの通信信号をプロトコル変換するプロトコル変換部と、前記プロトコル変換部からの信号に暗号を施す暗号化部とを備えることを特徴とする請求項1に記載の信号仲介装置である。
請求項5の発明は、前記通信ネットワークからの信号を受け、この信号を転送する相手を選択する経路制御部を備えたことを特徴とする請求項1に記載の信号仲介装置である。
請求項6の発明は、各種制御システムまたは各種機器と、通信ネットワークとの間に介在する信号仲介装置において、
前記通信ネットワークからの信号を、前記制御システムの種類または前記機器の種類に適合する通信信号に変換する機器側論理インターフェイス変換部を
備えることを特徴とする信号仲介装置である。
請求項7の発明は、前記機器側論理インターフェイスは、前記通信ネットワークからの信号について前記制御システムの種類または前記機器の種類に応じてマッピング情報を選択するマッピング情報選択部と、選択された前記マッピング情報により前記通信ネットワークからの信号を前記制御システムまたは前記機器へ振り分ける変換実行部とを備えることを特徴とする請求項6に記載の信号仲介装置である。
請求項8の発明は、前記機器側論理インターフェイス部に設定される論理は、遠隔から設定されることを特徴とする請求項6または請求項7に記載の信号仲介装置である。
請求項9の発明は、前記通信ネットワークからの信号が暗号化されていた場合に復号する復号化部と、前記機器側論理インターフェイス変換部からの通信信号をプロトコル変換するプロトコル変換部とを備えることを特徴とする請求項6に記載の信号仲介装置である。
請求項10の発明は、前記プロトコル変換部からの信号に暗号を施す暗号化部を備えることを特徴とする請求項9に記載の信号仲介装置である。
請求項11の発明は、前記通信ネットワークからの信号を受け、この信号を転送する相手を選択する経路制御部を備えたことを特徴とする請求項6に記載の信号仲介装置である。
請求項12の発明は、操作監視センターと、各種制御システムまたは各種機器とが通信ネットワークに接続される通信ネットワーク・システムにおいて、
前記制御システムの種類または前記機器の種類を判別して統一した論理インターフェイスに変換する統一論理インターフェイス変換部を備える信号仲介装置を
設けたことを特徴とする通信ネットワーク・システムである。
請求項13の発明は、前記統一論理インターフェイスは、前記制御システムの種類または前記機器の種類に応じてマッピング情報を選択するマッピング情報選択部と、選択された前記マッピング情報により統一論理インターフェイスへ変換を行なう変換実行部とを備えることを特徴とする請求項12に記載の通信ネットワーク・システムである。
請求項14の発明は、前記統一論理インターフェイス部に設定される論理は、遠隔から設定されることを特徴とする請求項12または請求項13に記載の通信ネットワーク・システムである。
請求項15の発明は、前記信号仲介装置は、前記制御システムまたは前記機器からの信号が暗号化されていた場合に復号する復号化部と、前記統一論理インターフェイス変換部からの通信信号をプロトコル変換するプロトコル変換部と、前記プロトコル変換部からの信号に暗号を施す暗号化部とを備えることを特徴とする請求項12に記載の通信ネットワーク・システムである。
請求項16の発明は、前記信号仲介装置は、前記通信ネットワークからの信号を受け、この信号を転送する相手を選択する経路制御部を備えたことを特徴とする請求項12に記載の通信ネットワーク・システムである。
請求項17の発明は、操作監視センターと、各種制御システムまたは各種機器とが通信ネットワークに接続される通信ネットワーク・システムにおいて、
前記通信ネットワークからの信号を、前記制御システムの種類または前記機器の種類に適合する通信信号に変換する機器側論理インターフェイス変換部を備える信号仲介装置を
設けたことを特徴とする通信ネットワーク・システムである。
請求項18の発明は、前記機器側論理インターフェイスは、前記通信ネットワークからの信号について前記制御システムの種類または前記機器の種類に応じてマッピング情報を選択するマッピング情報選択部と、選択された前記マッピング情報により前記通信ネットワークからの信号を前記制御システムまたは前記機器へ振り分ける変換実行部とを備えることを特徴とする請求項17に記載の通信ネットワーク・システムである。
請求項19の発明は、前記機器側論理インターフェイス変換部に設定される論理は、遠隔から設定されることを特徴とする請求項17または請求項18のいずれかに記載の通信ネットワーク・システムである。
請求項20の発明は、前記信号仲介装置は、前記制御システムまたは前記機器からの信号が暗号化されていた場合に復号する復号化部と、前記統一論理インターフェイス変換部からの通信信号をプロトコル変換するプロトコル変換部とを備えることを特徴とする請求項17に記載の通信ネットワーク・システムである。
請求項21の発明は、前記信号仲介装置は、前記プロトコル変換部からの信号に暗号を施す暗号化部とを備えることを特徴とする請求項20に記載の通信ネットワーク・システムである。
請求項22の発明は、前記信号仲介装置は、前記通信ネットワークからの信号を受け、この信号を転送する相手を設定する経路制御部を備えたことを特徴とする請求項17に記載の通信ネットワーク・システムである。
請求項23の発明は、前記操作監視ステーションは、前記制御システムまたは前記機器に対する高度制御ブロックを備えて制御信号を前記通信ネットワークに送信することを特徴とする請求項17に記載の通信ネットワーク・システムである。
請求項24の発明は、各種制御システムまたは各種機器が通信ネットワークを介して操作監視ステーションにより操業される操業システムにおいて、
前記通信ネットワークに、前記制御システムまたは前記機器の種類を判別して信号送受信する信号仲介装置を設けるとともに、
前記操作監視ステーションに、前記通信ネットワークから前記制御システムまたは前記機器に対応する信号を受け、高度制御演算を実行して前記通信ネットワークに送信する高度制御ブロックを設けた
ことを特徴とする操業システムである。
請求項25の発明は、前記信号仲介装置は、前記制御システムの種類または前記機器の種類を判別して統一した論理インターフェイスに変換する統一論理インターフェイス変換部を備えることを特徴とする請求項24記載の操業システムである。
請求項26の発明は、前記統一論理インターフェイスは、前記制御システムの種類または前記機器の種類に応じてマッピング情報を選択するマッピング情報選択部と、選択された前記マッピング情報により統一論理インターフェイスへ変換を行なう変換実行部とを備えることを特徴とする請求項25に記載の操業システムである。
請求項27の発明は、前記統一論理インターフェイス部に設定される論理は、遠隔から設定されることを特徴とする請求項25または請求項26に記載の通信ネットワーク・システムである。
請求項28の発明は、前記信号仲介装置は、前記制御システムまたは前記機器からの信号が暗号化されていた場合に復号する復号化部と、前記統一論理インターフェイス変換部からの通信信号をプロトコル変換するプロトコル変換部と、前記プロトコル変換部からの信号に暗号を施す暗号化部とを備えることを特徴とする請求項27に記載の操業システムである。
請求項29の発明は、前記信号仲介装置は、前記通信ネットワークからの信号を、前記制御システムの種類または前記機器の種類に適合する通信信号に変換する機器側論理インターフェイス変換部を設けたことを特徴とする請求項24に記載の操業システムである。
請求項30の発明は、前記機器側論理インターフェイスは、前記通信ネットワークからの信号について前記制御システムの種類または前記機器の種類に応じてマッピング情報を選択するマッピング情報選択部と、選択された前記マッピング情報により前記通信ネットワークからの信号を前記制御システムまたは前記機器へ振り分ける変換実行部とを備えることを特徴とする請求項29に記載の操業システムである。
請求項31の発明は、前記機器側論理インターフェイス変換部に設定される論理は、遠隔から設定されることを特徴とする請求項29または請求項30のいずれかに記載の操業システムである。
請求項32の発明は、前記信号仲介装置は、前記制御システムまたは前記機器からの信号が暗号化されていた場合に復号する復号化部と、前記統一論理インターフェイス変換部からの通信信号をプロトコル変換するプロトコル変換部とを備えることを特徴とする請求項24に記載の操業システムである。
請求項33の発明は、前記信号仲介装置は、前記プロトコル変換部からの信号に暗号を施す暗号化部とを備えることを特徴とする請求項32に記載の操業システム。
請求項34の発明は、前記信号仲介装置は、前記通信ネットワークからの信号を受け、この信号を転送する相手を設定する経路制御部を備えたことを特徴とする請求項24に記載の操業システムである。
以上説明したことから明らかなように、本発明の信号仲介装置、通信ネットワーク・システム及び操業システムによれば次のような効果がある。
統一論理インターフェイス変換部を設けたので、各種の制御システム、各種の機器の種類に関係なく、受信した信号を通信ネットワークに送出することができる。
また、通信ネットワークに送出するときには、暗号化を施すので、セキュリティの確保が確実となる。
更に、各種制御システム、各種機器から通信ネットワークへ信号を無線手段で送出する際、複数台の信号仲介装置を中継させて送信することができるので、制御システムまたは機器の設置の状況に影響されることはない。
機器側論理インターフェイス変換部を設けたので、通信ネットワーク側からの信号を各種制御システム、各種機器を特定して送信することができる。
また、各種制御システムへ送出するとき、または、各種機器へ信号を送出するようなときには、暗号化を施すこともできるので、セキュリティの確保が確実となる。
統一論理インターフェイス変換部、または、機器側論理インターフェイス変換部に設定する論理構成は、遠隔から設定することができるので、構築する制御システム、各種機器に対しても融通をきかせることができる。
操作監視ステーションには、高度制御プログラム、高度制御パッケージ等の制御ブロックを設置するので、操作監視ステーションから通信ネットワークを介して、各種制御システム、各種機器の種類に関係なく、高度なオペレーション、リモート操業を可能とすることができる。
以下本発明を図面を用いて詳細に説明する。図1は本発明にかかる信号仲介装置、通信ネットワーク・システム及び操業システムの全体を表わす構成概念図である。
この図にあって、X社プラント40、Y社工場50、操作監視センター60が地域的に分散配置され、それぞれ、光ネットワークL1、携帯電話ネットワークL2、無線ネットワークL3に接続されている。
X社プラント40は、A社製制御システムS41、B社製制御システムS42、C社製制御システムS43により構成される。
制御システムS41は、センサ、アクチュエータ、カメラ、マイクロフォン等の機器d411,d412が無線等により接続されて制御動作を実行する。制御システムS42も同様に、機器d421,d422が接続されて制御動作を実行する。制御システムS43も同様にして機器d431,d432が接続されて制御動作を実行する。
ここで、X社プラント40にあって、設置状況、システム仕様、インフラ等により、制御システムS41及び制御システムS42は、信号仲介装置A41を介して光ネットワークL1に接続し、制御システムS43は、信号仲介装置A42を介して携帯電話ネットワークL2に接続している。
また、Y社工場50にあって、センサ、アクチュエータ、カメラ、マイクロフォン等の機器d51,d52は、直接、無線手段により、信号仲介装置A50に接続して信号送受信を行なう。信号仲介装置A50は、無線ネットワークL3に接続して、機器d51,d52と信号送受信する。
操作監視センター60は、信号仲介装置A60により、光ネットワークL1、携帯電話ネットワークL2、無線ネットワークL3と結合し、操作監視ステーションP1,P2,P3との間で信号を送受信する。
尚、操作監視ステーションP1,P2,P3は、それぞれの制御システムS41,S42,S43,Y社工場50に対応させて設置するが、操作監視ステーションとして、例えば1台のものを設置して、ウィンドウ操作、複数の操作監視プログラム等により、それぞれの制御システム、工場の操作監視に対応させるようにしてもよい。
このような構成により、操作監視センター60は、光ネットワークL1、携帯電話ネットワークL2、無線ネットワークL3等の種々のネットワークと接続して、X社プラント40の制御システムS41,制御システムS42、Y社工場50の操作監視を実行する。
次に、信号仲介装置A41,A42,A50,A60について、その詳細を説明する。これらの信号仲介装置A41,A42,A50,A60はそれぞれ同一の構成を採用するものであってよく、図2にその詳しい構成を表わす。
信号仲介装置100は、通信機能として、機器側通信インターフェイス101及びネットワーク側通信インターフェイス102を備える。
機器側通信インターフェイス101側は、制御システム及びセンサ,アクチュエータ、カメラ、マイクロフォン等の機器と通信し、一般的には、専用の制御通信ネットワークとの間で通信を行う。この通信は信頼性を向上させるために冗長化するようにしてもよい。また、有線または無線のどちらにも対応可の構成とする。
ネットワーク側通信インターフェイス102は、電気または光による有線ネットワーク、電磁波による無線ネットワーク等と通信し、ネットワークのインフラ、制御システムの設置条件等により最適なネットワークと接続可の構成とする。
また、ネットワーク側通信インターフェイス102は、専用回線を使用してもよいが、公衆回線を使う場合には通信相手間を相互に認証し、さらに暗号化通信を行うことでセキュリティを確保する。また、有線または無線のIPv6ネットワークを利用してもよい。
復号化部103は、機器側通信インターフェイス101で受信した制御システム及び機器側からの信号が暗号化されていた場合にこの信号を復号する暗号解読ブロックである。
統一論理インターフェイス変換部104は、解読された信号を入力してその信号の種類を認識し、接続するネットワークの種類に対応させて信号変換するブロックである。例を挙げると、図1に示すように、A社製制御システムS41から受信した信号であるのか、または、B社製制御システム42から受信した信号であるのかを判断し、光ネットワークL1に送信できる通信信号形態に変換するブロックである。
この統一論理インターフェイス変換部104の詳しい構成を図3に表わす。
統一論理インターフェイス変換部104は、前段部(復号化部103)から信号を受けて次段(プロトコル変換部105)へ変換出力を送信する変換実行部1041、復号化部103及び変換出力部1041から信号を受けてその信号の種類、即ち、制御システムの種類または機器の種類を判別し、その種類に該当するマッピング情報MU1,MU2,MU3,・・・を読み出すマッピング情報選択部1042より構成される。
このマッピング情報MU1,MU2,MU3,・・・は、少なくとも1以上設置される制御システムの種類または機器の種類に対応した、統一的なインターフェイスを対応させる論理マップである。
マッピング情報選択部1042は、制御システムまたは機器の種類を判読し、マッピング情報MU1,MU2,MU3,・・・のいずれかから対応したマッピング情報を読み出し、変換実行部1041に与える。
変換実行部1041は、読み出されたマッピング情報に従って、制御システムまたは機器側からの信号を、上位側の通信ネットワークに対応した統一的なインターフェイス信号に変換する処理を実行しするブロックである。
このような統一論理インターフェイス変換部104にあって、変換実行部1041は、例えば、A社製制御システムS41からの信号を受けたとすると、マッピング情報選択部1042へ指示信号を出力する。マッピング情報選択部1042は、A社製制御システムS41から信号受信したことを判別し、該当するマッピング情報MU1を読み出し、対応する通信信号を変換実行部1041に供給する。変換実行部1041は、通信すべき信号を次段へと送出する。
この統一論理インターフェイス変換部104内のマッピング情報MU1,MU2,MU3,・・・は、この信号仲介装置100の内部にローカルに作りこんでよく、または、遠隔から設定できるようにしてもよい。例えば、ベンダーが遠隔に設置されているステーションからダウンロードするようにしてもよいし、アップロード等、いずれの設定手段でよい。
図2に戻り、プロトコル変換部105は、統一論理インターフェイス変換部104で変換された信号をネットワークに対応させた通信フレーム等の通信プロトコルに変換するブロックである。
暗号化部106は、プロトコル変換部105からの通信プロトコルに暗号処理を加えてその結果をネットワーク側通信インターフェイス102へ出力するブロックである。
次に、復号化部107は、ネットワーク側通信インターフェイス102で受信した、操作監視センター60と接続するネットワーク側からの信号が暗号化されていた場合にこの信号を復号する暗号解読ブロックである。
機器側論理インターフェイス変換部108は、解読された信号を入力し、送信すべき制御システムまたは機器に対応させて信号変換するブロックである。具体的には、図1に示すように、光ネットワークL1から受けた信号をA製制御システムS41へ送信すべき信号であるのか、または、B社製制御システム42へ送信すべき信号であるのかを判断し、いずれかの制御システムまたは、Y社工場50であれば機器d51,d52に適合した信号形態に変換するブロックである。
この機器側論理インターフェイス変換部108の詳しい構成を図4に表わす。
機器側論理インターフェイス変換部108は、前段部(復号化部107)から信号を受けて次段(プロトコル変換部109)へ変換出力を送信する変換実行部1081、復号化部107及び変換実行部1041から信号を受けて、通信ネットワーク側からの信号がいずれの制御システムまたは機器に送信すべきものかを判別し、その種類に該当するマッピング情報ML1,ML2,ML3,・・・を読み出すマッピング情報選択部1082より構成される。
このマッピング情報ML1,ML2,ML3,・・・は、通信ネットワーク側からの統一的なインターフェイス信号を、少なくとも1以上設置される制御システムの種類または機器の種類に対応した、専用信号に対応させる論理マップである。
マッピング情報選択部1082は、通信ネットワークからの通信信号を判読し、マッピング情報ML1,ML2,ML3,・・・のいずれかから対応したマッピング情報を読み出し、変換実行部1081に与える。
変換実行部1081は、読み出されたマッピング情報に従って、通信ネットワーク側から受信した統一的なインターフェイス信号を、制御システムまたは機器側に対応する信号形態に変換する処理を実行しするブロックである。
このような機器側論理インターフェイス変換部108にあって、変換実行部1081は、例えば、通信ネットワーク側から、A社製制御システムS41へ送信すべき信号を受けたとし、マッピング情報選択部1082へ指示信号を出力する。マッピング情報選択部1082は、A社製制御システムS41へ信号送信することを判別し、該当するマッピング情報ML1を読み出し、対応する制御信号を変換出力部1081に供給する。変換実行部1081は、通信すべき信号を次段へと送出する。
この機器側論理インターフェイス変換部108内のマッピング情報ML1,ML2,ML3,・・・は、この信号仲介装置100の内部にローカルに作りこんでよく、または、遠隔から設定できるようにしてもよい。例えば、ベンダーが遠隔に設置されているステーションからダウンロードするようにしてもよいし、アップロード等、いずれの設定手段でよい。
図2に戻り、プロトコル変換部109は、機器側論理インターフェイス変換部108で変換された信号を制御システムまたは機器に対応させた通信フレーム等の通信プロトコルに変換するブロックである。
暗号化部110は、必要に応じて、プロトコル変換部109からの通信プロトコル信号に暗号処理を施してその結果を機器側通信インターフェイス101へ出力するブロックである。
経路制御部111は、信号仲介装置100を複数台設置したとき、ある信号仲介装置から他の信号仲介装置へと、送信すべき信号を中継させて所望のネットワーク、またはプラント、工場等へ送信する場合に、これら複数台の信号仲介装置の中継順序を設定するブロックである。
中継の方向は2通りあり、制御システムまたは機器からの信号を、信号仲介装置を数台経由して、通信ネットワークまたは操作監視センターへ送信する方向と、操作監視センターまたは通信ネットワークからの信号を、信号仲介装置を数台経由して、制御システムまたは機器へ送信する方向とがある。
いずれにしても、ある信号仲介装置から他の信号仲介装置へ信号送信する際、通信先信号仲介装置に異常が発生していた場合に、代わりに信号中継する信号仲介装置を選択できるように経路制御を行なう。
更新処理部112は、遠隔地または通信ネットワーク側、制御システムまたは機器側等の外部から更新信号を受け、統一論理インターフェイス変換部104または機器側論理インターフェイス変換部108の内容を更新するものである。
例えば、統一論理インターフェイス変換部104または機器側論理インターフェイス変換部108に設置される、後述するような、マッピング情報を更新する。この処理は、ダウンロード処理、アップロード処理等による。
尚、図1に示す信号仲介装置A41,A43,A50,A60とも、このような信号仲介装置100と同一構成とする。
このような構成の信号仲介装置を備えた、図1に示す通信ネットワーク・システムの詳しい動作は次の通りである。
信号仲介装置A41は、A社製制御システムS41またはB社製制御システムS42から機器等に関する信号(機器からのデータ、機器に対する設定値信号・操作信号等)及び制御動作に関する信号等を受信し、いずれの制御システムまたは機器からの信号であるかを識別して(例えば制御システムS41からの信号とする)、暗号化、インターフェイス変換、プロトコル変換等を行って光ネットワークL1に送出する。
光ネットワークL1から信号を受信した、統合操作監視センター60の信号仲介装置A60は、いずれかの制御システムまたは機器からの信号かを認識して、対応する操作監視ステーションP1,P2,P3のいずれか(例えば操作監視ステーションP1)に振り分ける。
操作監視ステーションP1では、信号仲介装置A60から制御システムS41にかかる信号を受信し、表示動作等を行なう。更に、操作監視ステーションP1は、高度制御アルゴリズム、高度制御パッケージ等の制御ブロックを内蔵していて、制御システムS41(または機器)からの信号を入力して制御演算等を実行し、その結果を操作信号、制御信号として、信号仲介装置A60、光ネットワークL1、信号中継装置A41を介して制御システムS41に制御動作を実現する。
一方、例えば、操作監視ステーションP1は、制御システムS41と同時に制御システムS42にかかる制御ブロックを内蔵させるようにしてもよく、受信した信号に対応した制御動作を行なうようにしてもよい。
信号仲介装置A43,A50に関しても、上述と同様の動作をする。但し、信号仲介装置A50は、センサ、アクチュエータ、カメラ、マイクロフォン等の機器との間で、直接、制御システムを介さずに信号を無線手段等で送受信する装置である。
図3の例は、図1に示すY社工場50にも相当するが、プラント・工場70の新規建設または大規模改修のような時、各センサ、アクチュエータ等の機器d71,d72,d73,d74が高度化して自律的な制御が実現されるようになると、制御システムの介在なしに、直接、信号仲介装置100と無線手段で通信する。
即ち、信号仲介装置100がいずれかの機器d71,d72,d73,d74からの信号を無線受信して、統合操作監視ステーション(図示せず)に無線手段等により信号を送信し、続いて、統合操作監視ステーションから制御信号を無線受信し、この制御信号を機器d71,d72,d73,d74に振り分ける。
これにより、プラント・工場50内部に制御システム、各種コントローラ等がなくても、運転可能なシステムを構築することができる。
尚このとき、各機器d71,d72,d73,d74については、通常のアドレス割り付けをしておいて、信号仲介装置100により識別されるようにしてもよく、または、IPv6アドレスを割り当てるようにしてもよい。
更に、図6は、複雑な地形でかつ入り組んだ広範囲な土地等に、複数のプラントを配置して集約した石油化学等のコンビナートZに本発明を適用した例である。
つまり、各プラントP,A,Q,B,・・・のそれぞれに信号仲介装置100P,100A,100Q,100B,・・・を設置する。統合操作監視センター60には信号仲介装置100を設置する。
そして、予め、信号中継装置100P,100A,100Q,100B,・・・にあって、地形、プラント配置の状況等を考慮し、内部の経路制御部111に、通信中継順序を予め設定しておく。
例えば、信号仲介装置100Bからの無線信号は信号仲介装置100Qへ、信号仲介装置100Qからの無線信号は信号仲介装置100Pへ、信号仲介装置100Pからの無線信号は信号仲介装置100Aへ、信号仲介装置100Aからの無線信号は信号仲介装置100へ、というようにメッシュ状に信号経路を設定する。
または、信号仲介装置100からの無線信号は信号仲介装置100Pへ、信号仲介装置100Pからの無線信号は信号仲介装置100Qへ、信号仲介装置100Qからの無線信号は信号仲介装置100Bへ、信号仲介装置100Bからの無線信号は信号仲介装置100Aへの方向でもよい。
このような設定により、各プラントP,A,Q,B,・・・の配置状況に関係なく、各プラントP,A,Q,B,・・・と、操作監視センター60との間で信号送受信することができるとともに、また、各プラントP,A,Q,B,・・・をプラント同士で相互に信号送受信することができる。
また、いずれかの信号仲介装置に異常が発生しているような場合、無線中継順序を変更して信号伝達するようなアルゴリズムを経路制御部に設定するようにしてもよい。
尚また、各プラントP,A,Q,B,・・・にあって、操作監視機器、コントローラが備えられていなくても運転可能であり、信号仲介装置100P,100A,100Q,100Bを採用すれば、各プラントP,A,Q,B,・・・の製造者が異なっても、操作監視センター60からの高度な制御が実行可能である。
図7は、本発明の操業システムとしての実施例の全体を概念的に表わす図である。
この図で、複数のブロック100は前述した通りの信号仲介装置であり、この信号仲介装置100を用いて操業システムを構築した点に特徴がある。
更に、制御システムs、センサ、アクチュエータ、カメラ、マイクロフォン等の機器dが多数台、ネットワーク接続される。
また、プラント・工場の集合体PFに設置されるネットワークNW1,NW2,NW3が表わされるが、プラント・工場以外にも、金融システム、企業ネットワーク等の有線、無線、インターネット、イントラネット、専用ネットワークも本発明の通信ネットワーク・システムに含まれる。
例えば、ネットワークNW1はプラント、工場に密着したネットワークであり、現場用の操作監視ステーションHMIを含み、ローカル制御ノードLCNにより、外側へのネットワークUNと接続する。ネットワークNW1は、ネットワークNW2、ネットワークNW3とともに広域ネットワークUNを構成する。
広域ネットワークUNには、操作監視センター(操作監視ステーション61,62)が設置され、この遠隔地に設置された統合操作監視センター61,62は、例えば、ネットワークUN,NW1を介して、プラント・工場の集合体PFと信号送受信を行なう。
遠隔地に設置された操作監視センター61,62は、AIブロック、ファジー論理等、各種の高度制御プログラム、高度制御パッケージ等が内蔵され、図7上で、その制御オペレーションを操作監視ステーション61の上側にイメージとして示す。
更に、広域ネットワークUNには、操作監視センター60(操作監視ステーション61,62)の機能を補完するような、例えば、メンテナンス、操業支援等の各種のサーバーSV1,SV2,SV3も接続され、操作監視センターにあって、プラント・工場の集合体PFを遠隔からリモート操業するのに好都合である。
この図にあって、ネットワークNW1には信号仲介装置100が3台設置され、それぞれの信号仲介装置100の元に、異なる会社、ベンダーの相違、仕様、型式、年式等、種類の異なる制御システムsが設置されている。
このような構成の操業システムは次のように作用する。
信号仲介装置100は、接続される制御システムs、機器dの種類にかかわらず、送信された各種のデータ、信号をネットワークNW1,UNに送信する。
例えば、操作監視ステーション61は、操作監視したい制御システムsまたは機器dを接続されるネットワークUNを介して指定する。
この信号をネットワーク側から受信した信号仲介装置100は、該当する制御システムsまたは機器dからその制御システムまたは機器固有の信号を受けて統一論理インターフェイス信号に変換し、接続するネットワークNW1等からネットワーク側UNへ返信する。
操作監視ステーション61は、ネットワークUN上から、この返信された信号を受け、内部で、高度制御プログラム、高度制御パッケージ等を用いて制御演算を実行し、制御信号、操作信号等を得る。
得られた制御信号、操作信号等は、操作監視ステーション61から、ネットワークUN、ネットワークNW1を介して該当する信号仲介装置100へ送信される。
制御信号、操作信号等を受けた信号仲介装置100は、ネットワークNWに対応するインターフェイス信号から制御システムsまたは機器dの種類に合致する信号へ変換し、該当する制御システムsまたは機器dへ送出する。
制御信号sまたは機器dはこの信号を受け、制御動作、操作、各種処理等を実行する。
このように、信号仲介装置100を設置することにより、通信ネットワークに接続されるプラント、工場に設置される制御システム及び機器の種類、ベンダーX社,Y社の相違等に関係なく、操作監視センター60(操作監視センター61,62)からオペレータによる高度制御を実行でき、遠隔地からのリモート・メンテナンス、リモート・モニタリング等のリモート操業を実現することができる。
尚、広域ネットワークUNのセキュリティは、暗号化等により逐次最新のものに変更する。他のネットワークNW1,NW2,NW3内の各システム、機器は、IPv6アドレスを割り当てたIPv6ネットワークであってもよい。
更にまた、これらのネットワークUN,NW1,NW2,NW3は、ユビキタス・ネットワークに対応するようにしてもよい。
更には、上記したような、統合的な監視操作そのものをアウトソーシングすることも可能である。
尚また、図1から図6に表わした構成をそのまま図7に示す操業システムに適用してもよく、効率の良い、遠隔制御を実怪訝できる操業システムを実現することができる。
本発明の全体構成を表わす図である。 本発明における信号仲介装置の詳細を説明する構成ブロック図である。 本発明における統一論理インターフェイス変換部のブロック図である。 本発明における機器側論理インターフェイス変換部のブロック図である。 本発明の信号仲介装置100をプラント、工場に適用した時の図である。 本発明を適用した通信ネットワーク・システムの1例である。 本発明を採用した操業システムの概念を表わす図である。 従来の通信ネットワーク・システムの一例を示す構成ブロック図である。
符号の説明
40 X社プラント
50 Y社工場
60 操作監視センター
A41,A42,A50,A60 信号仲介装置
S41 A社製制御システム
S42 B社製制御システム
S43 C社製制御システム
d411,d412,d421,d422,d431,d432,d51,d52 機器
L1 光ネットワーク
L2 携帯電話ネットワーク
L3 無線ネットワーク
P1,P2,P3 操作監視ステーション
100 信号仲介装置
101 機器側通信インターフェイス
102 ネットワーク側通信インターフェイス
103,107 復号化部
104 統一論理インターフェイス変換部
105,109 プロトコル変換部
106,110 暗号化部
108 機器側論理インターフェイス変換部
111 経路制御部

Claims (34)

  1. 各種制御システムまたは各種機器と、通信ネットワークとの間に介在する信号仲介装置において、
    前記制御システムの種類または前記機器の種類を判別して統一した論理インターフェイスに変換する統一論理インターフェイス変換部を
    備えることを特徴とする信号仲介装置。
  2. 前記統一論理インターフェイスは、前記制御システムの種類または前記機器の種類に応じてマッピング情報を選択するマッピング情報選択部と、選択された前記マッピング情報により統一論理インターフェィスへ変換を行なう変換実行部とを備えることを特徴とする請求項1に記載の信号仲介装置。
  3. 前記統一論理インターフェイス部に設定される論理は、外部から設定されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の信号仲介装置。
  4. 前記制御システムまたは前記機器からの信号が暗号化されていた場合に復号する復号化部と、前記統一論理インターフェイス変換部からの通信信号をプロトコル変換するプロトコル変換部と、前記プロトコル変換部からの信号に暗号を施す暗号化部とを備えることを特徴とする請求項1に記載の信号仲介装置。
  5. 前記通信ネットワークからの信号を受け、この信号を転送する相手を選択する経路制御部を備えたことを特徴とする請求項1に記載の信号仲介装置。
  6. 各種制御システムまたは各種機器と、通信ネットワークとの間に介在する信号仲介装置において、
    前記通信ネットワークからの信号を、前記制御システムの種類または前記機器の種類に適合する通信信号に変換する機器側論理インターフェイス変換部を
    備えることを特徴とする信号仲介装置。
  7. 前記機器側論理インターフェイスは、前記通信ネットワークからの信号について前記制御システムの種類または前記機器の種類に応じてマッピング情報を選択するマッピング情報選択部と、選択された前記マッピング情報により前記通信ネットワークからの信号を前記制御システムまたは前記機器へ振り分ける変換実行部とを備えることを特徴とする請求項6に記載の信号仲介装置。
  8. 前記機器側論理インターフェイス部に設定される論理は、外部から設定されることを特徴とする請求項6または請求項7に記載の信号仲介装置。
  9. 前記通信ネットワークからの信号が暗号化されていた場合に復号する復号化部と、前記機器側論理インターフェイス変換部からの通信信号をプロトコル変換するプロトコル変換部とを備えることを特徴とする請求項6に記載の信号仲介装置。
  10. 前記プロトコル変換部からの信号に暗号を施す暗号化部を備えることを特徴とする請求項9に記載の信号仲介装置。
  11. 前記通信ネットワークからの信号を受け、この信号を転送する相手を選択する経路制御部を備えたことを特徴とする請求項6に記載の信号仲介装置。
  12. 操作監視センターと、各種制御システムまたは各種機器とが通信ネットワークに接続される通信ネットワーク・システムにおいて、
    前記制御システムの種類または前記機器の種類を判別して統一した論理インターフェイスに変換する統一論理インターフェイス変換部を備える信号仲介装置を
    設けたことを特徴とする通信ネットワーク・システム。
  13. 前記統一論理インターフェイスは、前記制御システムの種類または前記機器の種類に応じてマッピング情報を選択するマッピング情報選択部と、選択された前記マッピング情報により統一論理インターフェイスへ変換を行なう変換実行部とを備えることを特徴とする請求項12に記載の通信ネットワーク・システム。
  14. 前記統一論理インターフェイス部に設定される論理は、遠隔から設定されることを特徴とする請求項12または請求項13に記載の通信ネットワーク・システム。
  15. 前記信号仲介装置は、前記制御システムまたは前記機器からの信号が暗号化されていた場合に復号する復号化部と、前記統一論理インターフェイス変換部からの通信信号をプロトコル変換するプロトコル変換部と、前記プロトコル変換部からの信号に暗号を施す暗号化部とを備えることを特徴とする請求項12に記載の通信ネットワーク・システム。
  16. 前記信号仲介装置は、前記通信ネットワークからの信号を受け、この信号を転送する相手を選択する経路制御部を備えたことを特徴とする請求項12に記載の通信ネットワーク・システム。
  17. 操作監視センターと、各種制御システムまたは各種機器とが通信ネットワークに接続される通信ネットワーク・システムにおいて、
    前記通信ネットワークからの信号を、前記制御システムの種類または前記機器の種類に適合する通信信号に変換する機器側論理インターフェイス変換部を備える信号仲介装置を
    設けたことを特徴とする通信ネットワーク・システム。
  18. 前記機器側論理インターフェイスは、前記通信ネットワークからの信号について前記制御システムの種類または前記機器の種類に応じてマッピング情報を選択するマッピング情報選択部と、選択された前記マッピング情報により前記通信ネットワークからの信号を前記制御システムまたは前記機器へ振り分ける変換実行部とを備えることを特徴とする請求項17に記載の通信ネットワーク・システム。
  19. 前記機器側論理インターフェイス変換部に設定される論理は、遠隔から設定されることを特徴とする請求項17または請求項18のいずれかに記載の通信ネットワーク・システム。
  20. 前記信号仲介装置は、前記制御システムまたは前記機器からの信号が暗号化されていた場合に復号する復号化部と、前記統一論理インターフェイス変換部からの通信信号をプロトコル変換するプロトコル変換部とを備えることを特徴とする請求項17に記載の通信ネットワーク・システム。
  21. 前記信号仲介装置は、前記プロトコル変換部からの信号に暗号を施す暗号化部とを備えることを特徴とする請求項20に記載の通信ネットワーク・システム。
  22. 前記信号仲介装置は、前記通信ネットワークからの信号を受け、この信号を転送する相手を設定する経路制御部を備えたことを特徴とする請求項17に記載の通信ネットワーク・システム。
  23. 前記操作監視ステーションは、前記制御システムまたは前記機器に対する高度制御ブロックを備えて制御信号を前記通信ネットワークに送信することを特徴とする請求項17に記載の通信ネットワーク・システム。
  24. 各種制御システムまたは各種機器が通信ネットワークを介して操作監視ステーションにより操業される操業システムにおいて、
    前記通信ネットワークに、前記制御システムまたは前記機器の種類を判別して信号送受信する信号仲介装置を設けるとともに、
    前記操作監視ステーションに、前記通信ネットワークから前記制御システムまたは前記機器に対応する信号を受け、高度制御演算を実行して前記通信ネットワークに送信する高度制御ブロックを設けた
    ことを特徴とする操業システム。
  25. 前記信号仲介装置は、前記制御システムの種類または前記機器の種類を判別して統一した論理インターフェイスに変換する統一論理インターフェイス変換部を備えることを特徴とする請求項24記載の操業システム。
  26. 前記統一論理インターフェイスは、前記制御システムの種類または前記機器の種類に応じてマッピング情報を選択するマッピング情報選択部と、選択された前記マッピング情報により統一論理インターフェイスへ変換を行なう変換実行部とを備えることを特徴とする請求項25に記載の操業システム。
  27. 前記統一論理インターフェイス部に設定される論理は、遠隔から設定されることを特徴とする請求項25または請求項26に記載の通信ネットワーク・システム。
  28. 前記信号仲介装置は、前記制御システムまたは前記機器からの信号が暗号化されていた場合に復号する復号化部と、前記統一論理インターフェイス変換部からの通信信号をプロトコル変換するプロトコル変換部と、前記プロトコル変換部からの信号に暗号を施す暗号化部とを備えることを特徴とする請求項27に記載の操業システム。
  29. 前記信号仲介装置は、前記通信ネットワークからの信号を、前記制御システムの種類または前記機器の種類に適合する通信信号に変換する機器側論理インターフェイス変換部を設けたことを特徴とする請求項24に記載の操業システム。
  30. 前記機器側論理インターフェイスは、前記通信ネットワークからの信号について前記制御システムの種類または前記機器の種類に応じてマッピング情報を選択するマッピング情報選択部と、選択された前記マッピング情報により前記通信ネットワークからの信号を前記制御システムまたは前記機器へ振り分ける変換実行部とを備えることを特徴とする請求項29に記載の操業システム。
  31. 前記機器側論理インターフェイス変換部に設定される論理は、遠隔から設定されることを特徴とする請求項29または請求項30のいずれかに記載の操業システム。
  32. 前記信号仲介装置は、前記制御システムまたは前記機器からの信号が暗号化されていた場合に復号する復号化部と、前記統一論理インターフェイス変換部からの通信信号をプロトコル変換するプロトコル変換部とを備えることを特徴とする請求項24に記載の操業システム。
  33. 前記信号仲介装置は、前記プロトコル変換部からの信号に暗号を施す暗号化部とを備えることを特徴とする請求項32に記載の操業システム。
  34. 前記信号仲介装置は、前記通信ネットワークからの信号を受け、この信号を転送する相手を設定する経路制御部を備えたことを特徴とする請求項24に記載の操業システム。
JP2004192765A 2004-06-30 2004-06-30 通信ネットワーク・システム Active JP4837903B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004192765A JP4837903B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 通信ネットワーク・システム
US11/631,268 US7999661B2 (en) 2004-06-30 2005-06-23 Signal relay device, communication network system and operation system
PCT/JP2005/011509 WO2006003828A1 (ja) 2004-06-30 2005-06-23 信号仲介装置、通信ネットワーク・システム及び操業システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004192765A JP4837903B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 通信ネットワーク・システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006018368A true JP2006018368A (ja) 2006-01-19
JP4837903B2 JP4837903B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=35782639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004192765A Active JP4837903B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 通信ネットワーク・システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7999661B2 (ja)
JP (1) JP4837903B2 (ja)
WO (1) WO2006003828A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007228373A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Yanmar Co Ltd 冷凍コンテナの遠隔監視システム
EP1903411A1 (en) * 2006-09-21 2008-03-26 Rockwell Software Inc. Proxy server for integration of industrial automation data over multiple networks
JP2013101640A (ja) * 2006-09-29 2013-05-23 Fisher Rosemount Systems Inc プロセス制御システムネットワークのための統合アプリケーションプログラムインターフェース
JP2013251642A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Mitsubishi Electric Corp 通信システム
CN104181913A (zh) * 2014-08-14 2014-12-03 重庆泰凯科技有限公司 用于智能家居系统的测试系统
KR20180129418A (ko) * 2017-05-26 2018-12-05 현대일렉트릭앤에너지시스템(주) 선박용 통신 장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3026511B1 (de) * 2014-11-25 2019-05-29 Fabian Sacharowitz Kabellos und verschlüsselt ansteuerbarer Stellantrieb für Armaturen in Rohrleitungen

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11296444A (ja) * 1998-04-06 1999-10-29 Toshiba Corp 監視装置
JP2000138726A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Digital Electronics Corp データ処理装置
JP2000137662A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Digital Electronics Corp 制御装置
JP2000224167A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Mitsubishi Electric Corp 設備遠隔アクセスシステム、イベント発生検出プログラム生成装置、インターネット連携装置、遠隔端末及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001016662A (ja) * 1999-06-29 2001-01-19 Digital Electronics Corp データ収集システム、データ収集方法およびデータ収集のためのプログラムが記録された記録媒体
JP2004088768A (ja) * 2002-08-06 2004-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd パケットデータ中継装置及びその方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4320259A (en) * 1980-07-31 1982-03-16 Itec, Inc. Electronic selector for telecommunications switching
US7173923B2 (en) * 2000-03-17 2007-02-06 Symbol Technologies, Inc. Security in multiple wireless local area networks
JP2001337720A (ja) 2000-05-30 2001-12-07 Yokogawa Electric Corp 生産システム
JP2002175222A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Oki Electric Ind Co Ltd 異種通信装置間信号中継装置
JP2003263226A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Mitsubishi Electric Corp インチング操作制御システム
DE10223880B4 (de) * 2002-05-29 2004-06-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur gegenseitigen Überwachung von Komponenten eines dezentral verteilten Rechnersystems
US7706255B1 (en) * 2007-01-29 2010-04-27 Solace Systems, Inc. Communications apparatus with redundant switching or backpressure mechanism

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11296444A (ja) * 1998-04-06 1999-10-29 Toshiba Corp 監視装置
JP2000138726A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Digital Electronics Corp データ処理装置
JP2000137662A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Digital Electronics Corp 制御装置
JP2000224167A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Mitsubishi Electric Corp 設備遠隔アクセスシステム、イベント発生検出プログラム生成装置、インターネット連携装置、遠隔端末及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001016662A (ja) * 1999-06-29 2001-01-19 Digital Electronics Corp データ収集システム、データ収集方法およびデータ収集のためのプログラムが記録された記録媒体
JP2004088768A (ja) * 2002-08-06 2004-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd パケットデータ中継装置及びその方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007228373A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Yanmar Co Ltd 冷凍コンテナの遠隔監視システム
JP4519785B2 (ja) * 2006-02-24 2010-08-04 ヤンマー株式会社 冷凍コンテナの遠隔監視システム
EP1903411A1 (en) * 2006-09-21 2008-03-26 Rockwell Software Inc. Proxy server for integration of industrial automation data over multiple networks
JP2013101640A (ja) * 2006-09-29 2013-05-23 Fisher Rosemount Systems Inc プロセス制御システムネットワークのための統合アプリケーションプログラムインターフェース
JP2013251642A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Mitsubishi Electric Corp 通信システム
CN104181913A (zh) * 2014-08-14 2014-12-03 重庆泰凯科技有限公司 用于智能家居系统的测试系统
KR20180129418A (ko) * 2017-05-26 2018-12-05 현대일렉트릭앤에너지시스템(주) 선박용 통신 장치
KR102263314B1 (ko) * 2017-05-26 2021-06-14 현대글로벌서비스 주식회사 선박용 통신 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20090040031A1 (en) 2009-02-12
JP4837903B2 (ja) 2011-12-14
WO2006003828A1 (ja) 2006-01-12
US7999661B2 (en) 2011-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5174453B2 (ja) ジオリファレンス処理を利用するワイヤレスアーキテクチャ
JP3487186B2 (ja) ネットワークリモートコントロールシステム
JP2007104310A (ja) ネットワーク装置、ネットワークシステム及び鍵更新方法
JP2004160653A (ja) ホームロボット制御システム及びそのホームロボットの運用方法
WO2006003828A1 (ja) 信号仲介装置、通信ネットワーク・システム及び操業システム
WO2005111753A1 (ja) 通信システム及び通信装置
CN114363378B (zh) 一种面向工业异构网络管理的微服务系统架构和管理方法
JP2009253657A (ja) 通信変換装置、機器管理システム、通信変換プログラム
CN107222520B (zh) 一种基于定向扩散算法的分布式系统
JPWO2020090032A1 (ja) 通信システム、通信装置及びプログラム
KR20110057797A (ko) 네트워크 카메라 및 센서 네트워크를 이용한 통합감시 시스템 및 그 제어방법
JP4575870B2 (ja) 生産設備の制御システム
Poor et al. Reliable wireless networks for industrial systems
JP5317929B2 (ja) 無線伝送装置およびネットワークシステム
CN105467969A (zh) 一种制造执行系统
JP2002124908A (ja) グループ通信システム
JPH11122250A (ja) 通信制御システム
JPWO2014203335A1 (ja) 通信システム
JP2001125637A (ja) 超遠隔制御システム
JP4088389B2 (ja) 無線通信システム
JP2002023834A (ja) 広域プラント監視制御システム
JP2011076338A (ja) クライアント装置、表示設定方法、表示設定プログラム、および、サーバクライアントシステム
JP2010035104A (ja) プラント監視・制御システムおよび通信経路の迂回方法
Amidi et al. Wireless process control network architecture overview
JP2020119272A (ja) 点検支援装置、点検支援方法、および点検支援システム、ならびにコントローラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091030

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091120

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20091211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110929

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4837903

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250