JP2002175222A - 異種通信装置間信号中継装置 - Google Patents

異種通信装置間信号中継装置

Info

Publication number
JP2002175222A
JP2002175222A JP2000371407A JP2000371407A JP2002175222A JP 2002175222 A JP2002175222 A JP 2002175222A JP 2000371407 A JP2000371407 A JP 2000371407A JP 2000371407 A JP2000371407 A JP 2000371407A JP 2002175222 A JP2002175222 A JP 2002175222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protocol
communication
common
communication devices
relay device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000371407A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Housho
真行 宝生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2000371407A priority Critical patent/JP2002175222A/ja
Publication of JP2002175222A publication Critical patent/JP2002175222A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、通信装置間の通信に共通に
用いられるプロトコルにおいて存在する非共通部分の整
合をなす信号中継装置を提供することである。 【解決手段】 本発明による信号中継装置は、互いに独
立且つ共通部分を有する通信プロトコルを属性とする2
つの通信装置間において信号を中継する信号中継装置で
あり、該通信装置間における通信を監視し、該共通部分
に含まれない非共通部を抽出する抽出手段と、該非共通
部を受信側に解読可能なフォーマット若しくは手順に変
換する変換手段とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、互いに独立且つ共
通部分を有する通信プロトコルを有する2つの異種通信
装置間において信号を中継する信号中継装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ネットワーク構成する複数の装置間の通
信には多様な通信プロトコルが使用されている。例え
ば、インターネットにおいては、その基本的な通信プロ
トコルは、TCP/IP(Transmission Control Proto
col / Internet Protocol)であると言われる。しか
し、これはOSI(Open Systems Interconnection)参
照モデルのネットワーク階層表記におけるネットワーク
層及びトランスポート層におけるプロトコルである。実
際には下位の層においてイーサネット(登録商標)、A
TM(asynchronous Tranfer Mode)、或いはISDN
(Integrated Services Digital Network)の如き装置
に対応して各々別個のプロトコルが使用され、一方、上
位の層においては、メール集配信を行うためのSMTP
(Simple Mail Transfer Protocol)、Web配信のた
めのHTTP (HyperText Transfer Protocol)の如きプ
ロトコル が使用されている。更により上位の層におい
ては、アプリケーションに性格により適した新たなプロ
トコルの開発がなされている。
【0003】図1は、電子商取引を扱うシステムのネッ
トワーク構成を示している図である。ここで、ユーザ端
末1、店舗サーバ3及び電子決済ゲートウェイ4がイン
ターネット2を介して接続されている。電子決済ゲート
ウェイ4には専用線等の通信線を介して複数の決済機関
5が接続されている。これらのネットワーク上の各ノー
ドには、HTTPプロトコルに加えて、SETTM(Se
cure Electronic Transaction)プロトコルが備えられ
ている。SETプロトコルは、主要なクレジット会社数
社が中心となって世界的に標準化が図られている電子商
取引におけるカード決済のための専用プロトコルであ
る。
【0004】この様にプロトコルの標準化と並行してシ
ステムの開発そして稼働が現実のものとなる状況におい
ては、標準プロトコル、即ち共通プロトコルを使用する
としても開発メーカにより詳細の仕様に差異が発生する
場合がある。図1に示すネットワーク構成例を見ても、
顧客端末、仮想店舗サーバ、決済ゲートウェイシステ
ム、及び決済機関システムの如き異なるハードウェア機
種、且つ異なるメーカにより実現される複数の異機種シ
ステムが存在する。このような複数の異機種システムを
接続するネットワークにおいては、たとえ標準化された
プロトコルが共通的に使用されるとしても、詳細な仕様
の差異により他メーカの製品を実装するシステムとはそ
のままでは接続できない問題が生じる。この問題を回避
するために相互接続試験が通常行われるが、相互接続試
験によっても接続できない場合があり、そのような場合
には当事者間で協議の上、双方又は片方のメーカが当該
製品の修正を行うのが通常であった。
【0005】このような修正を行うとすると、例えば、
A社、B社及びC社の3社が存在する場合、A社は、B
社の対応の修正とC社対応の修正との2つを行う必要が
ある。これが更に相互接続を行うメーカがより多数とな
ると、そのメーカ数分の修正を行い、接続する相互毎に
製品の構築を行ったり設定の変更を行う必要が生じ、多
大な費用と時間を必要としていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の目的
は、通信装置間の通信に共通に用いられるプロトコルに
おいて存在する非共通部分の整合をなす信号中継装置を
提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による信号中継装
置は、互いに独立且つ共通部分を有する通信プロトコル
を有する2つの通信装置間において信号を中継する信号
中継装置であり、該通信装置間における通信を監視し、
該共通部分に含まれない非共通部を抽出する抽出手段
と、該非共通部を受信側に解読可能なフォーマット若し
くは手順に変換する変換手段とを含むことを特徴とす
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て添付の図面を参照しつつ説明する。図2は、本発明の
実施例である信号中継装置(以下中継装置と称する)の
構造を示している。ここで、中継装置10は、本則プロ
トコル処理部11と、他システム判定部13と、変則プ
ロトコル吸収部14とを含む。
【0009】本則プロトコル処理部11は、他システム
とインタフェースを有し、当該プロトコルにおける共通
仕様、即ち本則に従ったプロトコル処理を行う。本則プ
ロトコル処理部11は、更に、変則プロトコル吸収部1
4に問い合わせC3を送出して、当該プロトコル処理に
おいて変則処理が必要か否かを逐次問い合わせる。そし
て、当該必要な部分に差し掛かると変則プロトコル吸収
部14に処理を任せ本則に従った処理をスキップする。
【0010】他システム判定部13は、標準プロトコル
処理部から他システムのプロトコルに関する識別情報C
1を受け取り、変則プロトコル吸収部14に動作モード
設定指示C2を送出する。動作モードは、通常、他シス
テムのメーカ仕様毎に設定する。変則プロトコル吸収部
14は、プロトコルの非共通的な部分、即ち変則的なプ
ロトコル仕様に関する処理を、動作モード設定指示C2
により設定された動作モードに従って行い、その結果及
び制御情報C4を本則プロトコル処理部11に返却す
る。本実施例において想定される変則プロトコルの形態
としては3つの場合がある。即ち、第1には、独自拡張
型リトライ要求動作であり、特定の事象において他シス
テムがプロトコルで規定されるエラーコードとは別の独
自に拡張したコードを送信して受信側にリトライを要求
する場合である。第2は、特定情報不足時変則動作であ
り、他システムがプロトコルでは任意指定とされている
ある特定のフィールドを必須のものとして要求する場合
である。第3は、特定情報誤指定動作であり、あるフィ
ールドに、プロトコルに規定される情報とは異なる誤っ
た情報を指定して送信する場合である。
【0011】図3は、本実施例における処理手順のシー
ケンスを示している。先ず、中継装置10が、他システ
ムからの通信データ、例えば、通信路の設定情報の如き
初期設定情報を取得する(ステップS1)。この情報に
より、他システム判定部13が通信プロトコルに関する
識別情報を認識する(ステップS2)。これに対応し
て、他システム判定部13は、変則プロトコル吸収部1
4の動作モードを設定する(ステップS3)。
【0012】以後、本則プロトコル処理部11は、他シ
ステムからの通信データを監視する(ステップS4)。
そして、通信データがプロトコルの本則に基づくもので
有るか否か、即ちプロトコル上の共通部か非共通部かを
判定する(ステップS5)。これは、本則プロトコル処
理部11が変則プロトコル吸収部14に逐次問い合わせ
ることにより行う。
【0013】もし、共通部の処理の場合には、通常の共
通的な処理を実行する(ステップS6)。一方、非共通
部のプロトコルであると判定された場合には処理の実行
を変則プロトコル吸収部14に処理を任せる。次いで、
変則プロトコル吸収部14は、非共通部におけるどのタ
イプかを判定する(ステップS7)。もし,変則プロト
コルのタイプが、独自拡張型リトライ要求である場合に
は、変則プロトコル吸収部14は独自にリトライを行
い、リトライ要求が完了した後にリトライ要求完了後の
情報を自システムに通知する(ステップS8)。
【0014】もし、変則プロトコルのタイプが、特定情
報不足時変則動作の場合には、本来必要な情報を必要と
するプロトコルでの通信が行われたことを検出し、変則
プロトコル吸収部14は独自に情報の不足を補い、相手
側のシステムに送信する(ステップS9)。もし、変則
プロトコルのタイプが、特定情報誤指定動作の場合に
は、誤った情報を指定しているフィールドを検出し、変
則プロトコル吸収部14はこれを正しい情報に変換した
後に自システムに通知する(ステップS10)。
【0015】以上のステップ6乃至10の何れの完了の
場合にも通信データの監視に戻り(ステップS11)、
中継動作を継続する。尚、これら非共通部の変則プロト
コルとしては、当該プロトコルの性質に応じて他の多様
な変則仕様をも含むことが可能である。又、本発明によ
る中継装置は、実施例の如く他システム及び自システム
を変更することなく自システムに前置する形態ばかりで
なく、自システムにおいてその構成を変更のうえ該中継
装置を内部に備える形態も可能である。
【0016】
【発明の効果】以上のように、本発明による信号中継装
置により、接続するメーカが異なった場合にも、両者の
間のプロトコルの差異を容易に吸収することが可能とな
る。更に、他システム判定部を設けることにより、複数
の異なるメーカにより実現されたシステムに対しても単
一の信号中継装置によりデータの中継をなすことが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】SETプロトコルにより互いに通信を行うネッ
トワーク構成例を示している図である。
【図2】本発明の実施例である中継装置のブロック図で
ある。
【図3】本実施例における処理手順を示しているシーケ
ンス図である。
【符号の説明】
1 ユーザ端末 2 ネットワーク 3 店舗サーバ 4 電子決済ゲートウェイ 5 決済機関システム 8 他システム 9 自システム 10 中継装置 11 本則プロトコル処理部 13 他システム判定部 14 変則プロトコル吸収部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに独立且つ共通部分を有する通信プ
    ロトコルを有する2つの通信装置間において信号を中継
    する信号中継装置であって、 前記通信装置間における通信を監視し、前記共通部分に
    含まれない非共通部を抽出する抽出手段と、 前記非共通部を受信側に解読可能なフォーマット若しく
    は手順に変換する変換手段と、 を含むことを特徴とする信号中継装置。
  2. 【請求項2】 前記通信装置の片方又は双方の前記通信
    プロトコルに関する識別情報を得る手段を更に有し、前
    記変換手段が、前記識別情報に対応した動作モードにお
    いて動作することを特徴とする請求項1記載の信号中継
    装置。
  3. 【請求項3】 前記非共通部が、前記2つの通信装置間
    において共通ではないエラー情報であることを特徴とす
    る請求項1に記載の信号中継装置。
  4. 【請求項4】 前記非共通部が、前記2つの通信装置間
    において共通ではない情報の存在であることを特徴とす
    る請求項1に記載の信号中継装置。
  5. 【請求項5】 前記非共通部が、前記2つの通信装置間
    において共通ではない情報の指定であることを特徴とす
    る請求項1に記載の信号中継装置。
JP2000371407A 2000-12-06 2000-12-06 異種通信装置間信号中継装置 Pending JP2002175222A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000371407A JP2002175222A (ja) 2000-12-06 2000-12-06 異種通信装置間信号中継装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000371407A JP2002175222A (ja) 2000-12-06 2000-12-06 異種通信装置間信号中継装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002175222A true JP2002175222A (ja) 2002-06-21

Family

ID=18841130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000371407A Pending JP2002175222A (ja) 2000-12-06 2000-12-06 異種通信装置間信号中継装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002175222A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006003828A1 (ja) * 2004-06-30 2006-01-12 Yokogawa Electric Corporation 信号仲介装置、通信ネットワーク・システム及び操業システム
JP2008289123A (ja) * 2007-04-20 2008-11-27 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法
JP2013169869A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Sumitomo Electric Networks Inc 通信システム、通信方法、中継装置及び中継プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006003828A1 (ja) * 2004-06-30 2006-01-12 Yokogawa Electric Corporation 信号仲介装置、通信ネットワーク・システム及び操業システム
US7999661B2 (en) 2004-06-30 2011-08-16 Yokogawa Electric Corporation Signal relay device, communication network system and operation system
JP2008289123A (ja) * 2007-04-20 2008-11-27 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法
JP2013169869A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Sumitomo Electric Networks Inc 通信システム、通信方法、中継装置及び中継プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10057385B1 (en) System and method for providing connectivity between two different networks using different protocols
JP4577683B2 (ja) 異なるプロトコル間での相互データ伝送のための共通プロトコル階層構造とデータ伝送方法及び共通プロトコルパケット
TW484066B (en) Network interface device which allows peripherals to utilize network transport services
CN101099345B (zh) 利用采样和试探在网络元件处解释应用消息的方法和设备
JP3922482B2 (ja) 情報処理装置および方法
JP3966598B2 (ja) サーバ選択システム
US6229819B1 (en) Advanced intelligent network gateway
JP2002510935A (ja) 無線パケットデータ通信装置及び方法
EP1419626B1 (en) System for remote data acquisition based on e-mail message communication through public and private networks and corresponding method and computer program
WO2016197544A1 (zh) 网络连接处理方法及装置
AU2002325941A1 (en) System for remote data acquisition based on e-mail message communication through public and private networks
US6618393B1 (en) Method and apparatus for transparent support of network protocols with header translation
CN103095608A (zh) 一种dns数据包的代理转发方法
EP1282286A2 (en) Method of establishing a secure data connection
US7218714B2 (en) Method of calling service among devices in home network
JP2002175222A (ja) 異種通信装置間信号中継装置
CN109088882A (zh) 一种数据传输的方法、装置、网络控制器以及系统
EP1575236B1 (en) Connectivity confirmation method for network storage device and host computer
JP3834858B2 (ja) データ伝送装置およびその方法
US20030115359A1 (en) Network relay apparatus, network system, and network relay method
EP1193939B1 (en) Client server network
JP3896300B2 (ja) IPv4/IPv6デュアルスタック機能を備えた通信装置
TW573416B (en) Data exchange with computers within a secure network
JP3296354B2 (ja) データ通信方法、クライアント、サーバ及び通信プログラムを記録した記録媒体
CN109005146A (zh) 一种获取账号信息的方法及网关