JP2006017141A - トルクリミッタ - Google Patents

トルクリミッタ Download PDF

Info

Publication number
JP2006017141A
JP2006017141A JP2004192615A JP2004192615A JP2006017141A JP 2006017141 A JP2006017141 A JP 2006017141A JP 2004192615 A JP2004192615 A JP 2004192615A JP 2004192615 A JP2004192615 A JP 2004192615A JP 2006017141 A JP2006017141 A JP 2006017141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
magnet
torque limiter
permanent magnet
hysteresis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004192615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4587716B2 (ja
Inventor
Nobukazu Sakamoto
信和 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamauchi Corp
Original Assignee
Yamauchi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamauchi Corp filed Critical Yamauchi Corp
Priority to JP2004192615A priority Critical patent/JP4587716B2/ja
Priority to CNB2005100822543A priority patent/CN100472082C/zh
Publication of JP2006017141A publication Critical patent/JP2006017141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4587716B2 publication Critical patent/JP4587716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Dynamo-Electric Clutches, Dynamo-Electric Brakes (AREA)

Abstract

【課題】 コンパクトでかつ所定の範囲のトルクを容易に得ることができるトルクリミッタを提供する。
【解決手段】 磁石22、25とヒステリシス材13とを円周方向に所定の間隔を保った状態で相対的に回転させることによって発生するヒステリシスを利用したトルクリミッ10は、永久磁石22とヒステリシス材である半硬質磁石13との対向面積が固定された第1部分と、第1部分に隣接して設けられ、永久磁石25と半硬質磁石13との対向面積が変化する第2部分とを有する。永久磁石25の位置を調整ネジ30を操作することによって調整し、所望のトルクを得る。
【選択図】 図1

Description

この発明は、トルクを変えることのできるトルクリミッタに関し、特に、所定のトルクを容易に得ることができる、トルクリミッタに関する。
図9は、コピー機等に用いられる給紙装置の重送防止機構を示す。図9において摩擦ローラ101は給送ローラ102に所定圧で押し付けられている。この摩擦ローラ101には、トルクリミッタ103を介して用紙104を戻す方向のトルクTが与えられている。トルクリミッタ103は、駆動側すなわちシャフト105から従動側すなわち摩擦ローラ101へ、所定のトルク値Taの範囲内で回転を伝達するが、所定のトルク値Taを越えるトルクが発生した場合には回転の伝達を遮断する機能を有している。所定のトルク値Taは、用紙どうしの摩擦力よりは大きく、給送ローラ102の回転力よりは小さい値に設定されている。従って、給送ローラ102と摩擦ローラ101との間に2枚以上の用紙104が案内されたときには、2枚目以降の用紙は1枚目と分離されて用紙104の進行方向とは逆の方向に戻される(A)。しかし、給送ローラ102と摩擦ローラ101とが直接接しているか、1枚の用紙104のみを挟んで接しているときには、摩擦ローラ101の回転は、トルクリミッタ103の機能によってシャフト105の回転と遮断され、摩擦ローラ101は給送ローラ102と一緒に連れ回りする(B)。このようにして、給紙装置からは用紙104が一枚ずつ送り出される。給紙装置から用紙104を1枚ずつ確実に送り出す為には、トルクリミッタ103には、伝達トルクの最大値Taが安定していることが要求されている。
トルクリミッタは、使用箇所に応じて所望のトルクが異なる。したがって、作動トルクの異なるトルク可変式のトルクリミッタが望まれてきた。
そのような、トルク可変式のトルクリミッタがたとえば、特開平5-248453号公報(特許文献1)や、特開平11-218152号公報(特許文献2)や、特開平11-311261号公報(特許文献3)に記載されている。
特許文献1や特許文献2においては、円筒の内周面に設けられた磁性部材と軸に設けられた円周状の永久磁石とが対向し、その対向面積がネジを回転することによって変化される。
特許文献3においては、円筒の内周面に設けられたヒス材と軸に設けられた円周状の磁石とが対向し、ヒス材を治具で押すことによって、その対向面積を変化させている。
特開平5-248453号公報(図1および段落番号0008) 特開平11-218152号公報(図1および段落番号0009) 特開平11-311261号公報(図1および段落番号0011)
トルク可変式のトルクリミッタは、上記のように構成されていた。特許文献1や2においては、トルクを変えることはできるものの、そのときには、トルクリミッタの軸方向の全長が変化し、限られた空間内には取付けられないという問題があった。
特許文献3においては、その軸方向の全長は変わらないものの、治具を用いてヒス材を押すことによって、磁石とヒス材との対向面積を変えていたため、所望のトルクの設定が困難であるため、所定のトルクを容易に得ることはできなかった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされたもので、コンパクトでかつ所定の範囲のトルクを容易に得ることができるトルクリミッタを提供することを目的とする。
この発明に係る、磁石とヒステリシス材とを径方向に所定の間隔を保った状態で相対的に回転させることによって発生するヒステリシスを利用したトルクリミッタは、磁石とヒステリシス材との対向面積を固定した第1部分と、第1部分に隣接して設けられ、磁石とヒステリシス材との対向面積を調整可能とした第2部分とを有する。
好ましくは、第2部分は、磁石とヒステリシス材との対向する面積の割合が0%から100%まで変化するよう磁石をヒステリシス材に相対的に移動させる移動手段を含む。
さらに好ましくは、移動手段は、ネジである。
さらに好ましくは、第1部分および第2部分は軸方向において所定の位置に設けられた両端部と、前記両端部に接続された円周面を有するハウジング内に収納される。
ヒステリシス材と磁石とは、いずれか一方をハウジングの円周内面に設け、他方を軸に固定された固定座および軸方向に移動可能な円筒状筒体の外周面に設ける。
この発明によれば、磁石とヒステリシス材との対向面積を固定した第1部分と、対向面積を連続的に調整可能とした第2部分とが隣接して設けられるため、固定された部分では一定のトルクが発生し、それに隣接した部分では、可変トルクが得られる。
その結果、所定の範囲のトルクを容易に得ることができるトルクリミッタを提供できる。
好ましくは、第1部分および第2部分は軸方向において所定の位置に設けられた両端部と、両端部に接続された円周面を有するハウジング内に収納される。
所定の寸法のハウジング内にトルク発生部が収容されるため、コンパクトなトルクリミッタを提供できる。
(1)第1実施の形態
以下、この発明の一実施の形態を、図面を参照して説明する。図1は、この発明の第1実施の形態に係る、トルク可変式のトルクリミッタの全体構成を示す断面図である。ここでは、トルクリミッタが図9の給紙装置の重送防止機構として使用される場合を例にあげて説明する。また、図1は、最低トルクを発生する状態に対応している。
図1を参照して、トルクリミッタ10は、一端が密閉され、他方端が開放された、円筒状外周部12と、円筒状外周部12の開放端部を覆うキャップ45とを有する第1回転体11と、第1回転体11内に収容され、駆動軸41に一体化され、駆動軸41とともに回転する第2回転体21とを含む。
円筒状外周部12の内周面のキャップ45側の端部には、円筒状の半硬質磁石(ヒステリシス材)13が固着されている。
第2回転体21は、駆動軸41に一体化され、半硬質磁石13に対向するように設けられた円筒状の永久磁石22と、永久磁石22と同一面上の両端面を有し、永久磁石22を保持するための円柱状の固定座23とを含む。固定座23は、軸方向に沿った円筒状のガイド部24を有している。
第2回転体21はさらに、ガイド部24に沿って、永久磁石22に近接/離隔可能に設けられた、永久磁石25と、永久磁石25と同一面上の両端面を有し、永久磁石25を保持するための、円筒状筒体26とを含む。
永久磁石25の永久磁石22側への移動は、後に説明する調整ネジで行う。永久磁石22および永久磁石25の外周面には多極着磁が行なわれている。
また、第2回転体21は、ガイド部24の一部に設けられた切欠き部において、ネジ(またはビス)29を駆動軸41に押し付けることによって、駆動軸41と一体化している。
固定座23と円筒状筒体26は、それぞれ、穴27と、ネジ穴28とを有し、調整ネジ30は、穴27を貫通し、ネジ穴28に係合する。調整ネジ30のキャップ45側に設けられた頂部には、溝33が設けられ、溝33を介して調整ネジ30を回転することにより、ネジ部31が回転し、永久磁石25を永久磁石22側へ移動できる。
なお、キャップ45の調整ネジ30に対応する位置には、調整ネジ30を回転させて、トルクを調整する治具を通過させるための、トルク調整用穴35が設けられている。
図1に示すように、半硬質磁石13と永久磁石22とは、キャップ45側の端面の位置が一致している。キャップ45の軸受部と第1回転体11の軸受部は円筒状のガイド部24の両端で支持され、回転摺動する。この摺動面には、予め固体潤滑剤の塗膜を形成している。
なお、固体潤滑剤の塗膜を形成する代りに、摺動剤を混入させた樹脂スリーブ成形品を圧入固定してもよい。
なお、キャップ45は、透明な材料で構成してもよい。そうすれば、トルクリミッタ10の内部の動きを見ることができる。また、調整ネジ30による永久磁石25の位置調整が容易になる。
図1を参照して、半硬質磁石13は、幅T1、永久磁石22は、幅T2、永久磁石25は幅T3の寸法を有し、T1=T2+T3となっている。
図2は、調整ネジ30を回転させて、永久磁石22と、永久磁石25とを接触させた状態を示す図であり、最大のヒステリシストルクが得られる状態を示す。
図1および図2を参照して、半硬質磁石13と、永久磁石21とは、常に幅T1で対向しているとともに、半硬質磁石13と、永久磁石25とは、その対向する寸法を、調整ネジ30を回転することによって、0からT3迄変化させることができる。
ここで、半硬質磁石13と、永久磁石21とが幅T1で対向している部分を第1部分といい、半硬質磁石13と、永久磁石25とが、その対向する寸法を調整することによって、0からT3迄変化させることができる部分を第2部分という。
すなわち、トルク値を上げる場合は、キャップ45のトルク調整用穴35からドライバーで調整ネジ30を操作し、永久磁石25を永久磁石22側に寄せる。永久磁石22と永久磁石25とが接する程、永久磁石22,25と半硬質磁石13との対向面積が大きくなり、両永久磁石22、25が接触すると最大トルク値が得られる。
一方、トルク値を下げる場合はキャップ45のトルク調整用穴35からドライバーで調整ネジ30を操作し、永久磁石25を永久磁石22から離せば半硬質磁石13と永久磁石25との対向面積が減少し低いトルク値が得られる。
したがって、ヒステリシストルクとして、幅T2で規定される面積に対応するトルクから、幅T2+T3で規定される面積に対応するトルクまで変化させることができる。
また、トルクを変化させても、キャップ45の端面から、第1回転体のキャップ45に対向する側の端面は、一定の寸法に保たれているため、トルクリミッタ全体としてコンパクトになり、取り付け箇所を考慮する必要がなくなる。
すなわち、この実施の形態における、発生トルク値は、半硬質磁石13に対抗する永久磁石22と永久磁石25の合計面積、材質による磁気特性と着磁電圧及び設定ギャップにより決定され、トルク可変量は、永久磁石22と永久磁石25の面積比率と軸方向の距離で決定される。一例として、図1および図2に示した状態で、トルクを、100gfcmから300gfcmまで変化させる等、自由自在に調節ができる。
次に各構成要素の材質について説明する。キャップ45を含む第1回転体11は、摺動部を構成する合成樹脂材料は、熱可塑性・結晶性樹脂として結晶化度が38%以上の熱可塑性樹脂を用いるのが好ましい。必要に応じてチタン酸カリウムウイスカーやリン片状ヘキサアルミネート・カーボン繊維・繊維状ケイ酸カルシウム・グラファイト等の充填材を5〜30Wt%混入してもよい。
具体的にはポリフエニレンサルファイド樹脂(PPS)、ポリプロピレン樹脂(PP)、ポリブチレンテレフタレート樹脂(PBT),ポリアセタール樹脂(POM)、ポリエチレンテレフタレート樹脂(PET),ポリカーボネート樹脂(PC)等が好ましい。
第1回転体11の内周面に設けられる半硬質磁石13としては、ヒステリシス材(Fe−Cr−Co系磁性材料)を使用する。半硬質磁石13はシームレスパイプ状又はカール状であってもよい。
第2回転体21の固定座23としては、高速・高トルクで高荷重と発熱を伴う場合はアルミニウム合金、ステンレス合金、銅合金等の熱伝導率の小さい金属が適している。低速・低トルクで発熱が伴わない場合はポリアセタール樹脂・ポリオレフイン樹脂・ポリプチレンテレフタレート樹脂・ポリフェニレンサルファイド樹脂・全芳香族系ポリエステル液晶ポリマー・ポリカーボネート樹脂、等の摺動剤や充填剤入りを使用してもよい。第2回転体21の、第1回転体11との摺動部は、上記したように、自己潤滑性に優れた固体潤滑剤をバインダーに分散させ電着塗装またはスプレー塗装にて8μm〜25μmの塗膜を形成する。
固体潤滑剤はフッ素樹脂単独或いは二硫化モリブデンとグラファイトを混合したもの,フッ素樹脂と二硫化モリブデンを混合したもの、フッ素樹脂と二硫化モリブデンとグラファイトを混合したもの、二硫化タングステン(WS2)、フツ化黒鉛、等が摺動特性に信頼性がある。
固体潤滑剤の塗膜形成をより安価にする為に、摺動剤を混入させた樹脂スリーブ成形品を第2回転体21の摺動部分に圧入固着させる方法も有効である。
永久磁石22,25としてはNd−Fe−B系ボンド磁石・フェライト系ボンド磁石・Sm−Fe−N系・Sm−Co系・金属磁石(Al−Ni−Co系・Fe−Cr−Co系)等を用いても良い。
次に、この実施の形態の変形例について説明する。
図3および図4は、第1実施の形態の変形例を示す図である。図3は先の実施の形態の、図1に対応し、図4は図2に対応する。
この変形例においては、トルクリミッタ10aの半硬質磁石13aの幅寸法T1は、先の実施の形態と同じであるが、永久磁石22aの幅方向寸法T4と、永久磁石25aの幅方向寸法T5とは、それぞれ、T1=T4+T5で、且つ、T4<T2、T5>T3となるように選ばれている。
永久磁石22aの幅方向寸法をこのように設定することによって、常時発生するトルクを抑え、変化されるトルクの量を大きくすることができる。
上記以外の部分については、先の実施の形態と同じであるため、その説明は省略する。
(2)第2実施の形態
次に、この発明の他の実施の形態について説明する。
図5および図6は、第2実施の形態にかかるトルクリミッタ50の全体構成を示す断面図である。図5は、第1実施の形態の図1に対応し、図6は図2に対応する。
この実施の形態においては、第2回転体61の固定座63のキャップ55側の端面が、トルクリミッタ50の外部端面、すなわち、キャップ55の端面位置まで延びており、それによって、調整ネジ60のドライバによる調整が外部から可能になっている。また、これに伴って、第1回転体51のキャップ55の内径寸法が大きくなっている。それ以外の点については、先の実施の形態と同じであるので、その説明は省略する。
この実施の形態においては、調整ネジ65の調整を外部から出来るようにしたため、トルクの設定がより容易になる。
次に、第2実施の形態の変形例について説明する。
図7および図8は、第2実施の形態の変形例を示す図である。図7は、先の実施の形態の図5に対応し、図8は図6に対応する。
この変形例においては、第1実施の形態の変形例と同様に、半硬質磁石13の幅寸法T1は、同一でありながら、永久磁石22aの幅方向寸法T4と、永久磁石25aの幅方向寸法T5とは、それぞれ、T1=T4+T5で、且つ、T4<T2、T5>T3となるように選ばれている。
永久磁石の幅方向寸法をこのように設定することによって、常時発生するトルクを抑え、変化されるトルクの量を大きくすることができる。
上記以外の部分については、上記した実施の形態と同じであるため、その説明は省略する。
以上説明したように、この実施の形態にかかるトルクリミッタは、永久磁石25を駆動軸41方向にスライド移動させ、永久磁石25と半硬質磁石13の対向面積を変えることで、ヒステリシストルクを容易に調整することが出来る。更に、永久磁石22とトルク調整用の移動可能な永久磁石25のそれぞれの磁気特性や材質・外径寸法・長さ寸法を組み合わせる事により広範囲なトルク調整が可能になり、通紙用紙の種類や給紙装置の設計仕様、或いは使用する部位別に応じた各種トルクリミッタの準備が不要となる。
また、トルクリミッタは、全長寸法が変化しないため、トルクリミッタの着脱部位に全長寸法の変動を吸収する機構が不要となり互換性も高まる。
上記実施の形態においては、半硬質磁石の全幅寸法と、固定側永久磁石と移動側永久磁石との幅寸法の和を一致させたが、これに限らず、ずらしてもよい。
上記実施の形態においては、移動側永久磁石を単一の永久磁石で構成したが、これに限らず、複数の永久磁石で構成してもよい。
上記実施の形態においては、半硬質磁石を第1回転体の内面に設け、永久磁石を2分割して、半硬質磁石に対向して設けた場合について説明したが、これに限らず、半硬質磁石と永久磁石とをそれぞれ、逆に設けてもよい。
上記実施の形態においては、キャップを透明にしてもよいと記載したが、これに限らず、全体を透明、または半透明にしてもよい。
以上、図面を参照してこの発明の実施形態を説明したが、この発明は、図示した実施形態のものに限定されない。図示された実施形態に対して、この発明と同一の範囲内において、あるいは均等の範囲内において、種々の修正や変形を加えることが可能である。
この発明によれば、磁石とヒステリシス材との対向面積が固定された部分と、対向面積が連続して変化する部分とが隣接して設けられるため、固定された部分では一定のトルクが発生し、それに隣接した部分では、可変トルクが得られる。その結果、所定の範囲のトルクを容易に得ることができるトルクリミッタとして有利に利用されうる。
この発明の第1の実施の形態に係るトルクリミッタの全体構成を示す断面図である。 第1の実施の形態に係るトルクリミッタにおいてヒステリシストルクが最大の状態を示す断面図である。 第1の実施の形態の変形例に係る、トルクリミッタの全体構成を示す断面図である。 第1の実施の形態の変形例に係る、トルクリミッタにおいてヒステリシストルクが最大の状態を示す断面図である。 この発明の第2の実施の形態に係るトルクリミッタの全体構成を示す断面図である。 第2の実施の形態に係るトルクリミッタにおいてヒステリシストルクが最大の状態を示す断面図である。 第2の実施の形態の変形例に係る、トルクリミッタの全体構成を示す断面図である。 第2の実施の形態の変形例に係る、トルクリミッタにおいてヒステリシストルクが最大の状態を示す断面図である。 トルクリミッタの具体的な使用例を示す図である。
符号の説明
10 トルクリミッタ、11 第1回転体、12 円筒状外周部、13 半硬質磁石、21 第2回転体、22 永久磁石、23 固定座、24 ガイド部、25 永久磁石、26 円筒状筒体、27 穴、28 ネジ穴、30 調整ネジ、31 ネジ部、33 溝、35 トルク調整用穴、41駆動軸、45 キャップ。

Claims (5)

  1. 磁石とヒステリシス材とを径方向に所定の間隔を保った状態で相対的に回転させることによって発生するヒステリシスを利用したトルクリミッタであって、
    前記磁石とヒステリシス材との対向面積を固定した第1部分と、
    前記第1部分に隣接して設けられ、前記磁石とヒステリシス材との対向面積を調整可能とした第2部分とを有する、トルクリミッタ。
  2. 前記第2部分は、前記磁石と前記ヒステリシス材との対向する面積の割合が0%から100%まで変化するよう前記磁石を前記ヒステリシス材に相対的に移動させる移動手段を含む、請求項1に記載のトルクリミッタ。
  3. 前記移動手段は、ネジである、請求項2に記載のトルクリミッタ。
  4. 前記第1部分および第2部分は軸方向において所定の位置に設けられた両端部と、前記両端部に接続された円周面を有するハウジング内に収納される、請求項1から3のいずれかに記載のトルクリミッタ。
  5. 前記ヒステリシス材は、前記ハウジングの円周内面に延在し、前記第1部分の磁石は、前記軸に固定された固定座の外周面に設けられ、前記第2部分の磁石は、前記軸方向に移動可能な円筒状筒体の外周面に設けられた、請求項4に記載のトルクリミッタ。
JP2004192615A 2004-06-30 2004-06-30 トルクリミッタ Expired - Fee Related JP4587716B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004192615A JP4587716B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 トルクリミッタ
CNB2005100822543A CN100472082C (zh) 2004-06-30 2005-06-30 转矩限制器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004192615A JP4587716B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 トルクリミッタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006017141A true JP2006017141A (ja) 2006-01-19
JP4587716B2 JP4587716B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=35791618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004192615A Expired - Fee Related JP4587716B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 トルクリミッタ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4587716B2 (ja)
CN (1) CN100472082C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011106559A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Yamauchi Corp トルクリミッタ
KR101510225B1 (ko) 2013-12-18 2015-04-14 일진전기 주식회사 자석을 이용한 토크 리미터
WO2020203735A1 (ja) 2019-04-02 2020-10-08 ヤマウチ株式会社 トルクリミッタ、それを用いた装置およびそれのトルクの調整方法
WO2022075189A1 (ja) * 2020-10-05 2022-04-14 ヤマウチ株式会社 トルクリミッタ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5151484B2 (ja) 2008-01-08 2013-02-27 株式会社ジェイテクト トルクリミッタ
CN101813146B (zh) * 2009-02-20 2012-02-15 湖北省咸宁三合机电制业有限责任公司 联轴制动限载器
CN101870097A (zh) * 2010-05-21 2010-10-27 浙江大学 具有磁力过载保护器的电动螺丝刀
CN109854637B (zh) * 2019-02-26 2021-04-06 恒有(苏州)精工机电有限公司 一种永磁激励的扭矩可控的磁流变过载保护安全联轴器

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4870052U (ja) * 1971-12-08 1973-09-04
JPH0312065Y2 (ja) * 1984-07-21 1991-03-22
JPH05248453A (ja) * 1991-09-30 1993-09-24 Xerox Corp 調整可能な滑りトルクを備えた磁気クラッチ
JPH05252800A (ja) * 1992-02-28 1993-09-28 Fuji Oozx Kk 渦電流継手を用いた動力伝達装置の制御方法及び装置
JPH11218152A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Canon Inc トルクリミッタ及びシート給送装置及び画像処理装置
JPH11278701A (ja) * 1998-01-30 1999-10-12 Canon Inc トルクリミッタ及びシート給送装置及び画像処理装置
JP2001254756A (ja) * 2000-03-09 2001-09-21 Ntn Corp トルクリミッタ
JP2003301857A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Canon Inc 画像形成装置
US20040021384A1 (en) * 2002-08-01 2004-02-05 Albert Six Magnetic drive system for a vehicle differential

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6418636U (ja) * 1987-07-24 1989-01-30

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4870052U (ja) * 1971-12-08 1973-09-04
JPH0312065Y2 (ja) * 1984-07-21 1991-03-22
JPH05248453A (ja) * 1991-09-30 1993-09-24 Xerox Corp 調整可能な滑りトルクを備えた磁気クラッチ
JPH05252800A (ja) * 1992-02-28 1993-09-28 Fuji Oozx Kk 渦電流継手を用いた動力伝達装置の制御方法及び装置
JPH11218152A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Canon Inc トルクリミッタ及びシート給送装置及び画像処理装置
JPH11278701A (ja) * 1998-01-30 1999-10-12 Canon Inc トルクリミッタ及びシート給送装置及び画像処理装置
JP2001254756A (ja) * 2000-03-09 2001-09-21 Ntn Corp トルクリミッタ
JP2003301857A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Canon Inc 画像形成装置
US20040021384A1 (en) * 2002-08-01 2004-02-05 Albert Six Magnetic drive system for a vehicle differential

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011106559A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Yamauchi Corp トルクリミッタ
KR101510225B1 (ko) 2013-12-18 2015-04-14 일진전기 주식회사 자석을 이용한 토크 리미터
WO2020203735A1 (ja) 2019-04-02 2020-10-08 ヤマウチ株式会社 トルクリミッタ、それを用いた装置およびそれのトルクの調整方法
EP3951204A4 (en) * 2019-04-02 2022-12-14 Yamauchi Corporation TORQUE LIMITER, DEVICE WITH A TORQUE LIMITER AND METHOD OF ADJUSTING THE TORQUE THEREOF
WO2022075189A1 (ja) * 2020-10-05 2022-04-14 ヤマウチ株式会社 トルクリミッタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN100472082C (zh) 2009-03-25
CN1715697A (zh) 2006-01-04
JP4587716B2 (ja) 2010-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4587716B2 (ja) トルクリミッタ
EP1602852A3 (en) Friction damper and pedal device for vehicle having the friction damper
JP2015144537A (ja) 抵抗発生装置
JP2003156066A (ja) トルクリミッタとトルクリミッタ付き回転体
JP2015143450A (ja) 駆動装置に用いられる抵抗発生装置
WO2020203735A1 (ja) トルクリミッタ、それを用いた装置およびそれのトルクの調整方法
JP4124633B2 (ja) 回転伝達装置
JP2005172096A (ja) Mr流体式ロータリステアダンパ
US10969818B1 (en) Rotational resistance apparatus and operation apparatus
WO2022107267A1 (ja) 動力伝達装置
JP2022140801A (ja) 磁気粘性流体装置
JP5341320B2 (ja) トルクリミッタ
JP2006316861A (ja) トルクリミッタ
JPWO2018020554A1 (ja) 逆転防止機構および減速機付モータ
WO2020241504A1 (ja) トルクリミッタ
JP4477431B2 (ja) トルクリミッタ
JPH109289A (ja) 電磁クラッチ
JP2562110B2 (ja) トルクリミッタ
JP2008121815A (ja) トルクリミッタ
JP2011122626A (ja) トルク伝達装置
JP2020023990A (ja) ダンパ
JP2005147296A (ja) 回転伝達装置
JP7022613B2 (ja) 制動装置
US20170207692A1 (en) Magnetic clutch for coupling arrangement
JPS6311395Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20070522

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090430

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090512

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090708

A02 Decision of refusal

Effective date: 20100302

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Effective date: 20100601

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20100609

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20100831

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100907

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees