JP2006014128A - 折畳式携帯無線機 - Google Patents

折畳式携帯無線機 Download PDF

Info

Publication number
JP2006014128A
JP2006014128A JP2004190928A JP2004190928A JP2006014128A JP 2006014128 A JP2006014128 A JP 2006014128A JP 2004190928 A JP2004190928 A JP 2004190928A JP 2004190928 A JP2004190928 A JP 2004190928A JP 2006014128 A JP2006014128 A JP 2006014128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
antenna
circuit board
conductor plate
wireless device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004190928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4444021B2 (ja
Inventor
Nobuaki Majima
伸明 間嶋
Seishi Nakanishi
清史 中西
Masayoshi Hirai
昌義 平井
Hideo Nakanishi
英夫 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004190928A priority Critical patent/JP4444021B2/ja
Priority to DE602005025766T priority patent/DE602005025766D1/de
Priority to CNA2005800221412A priority patent/CN1977422A/zh
Priority to PCT/JP2005/011765 priority patent/WO2006001432A1/ja
Priority to EP05753347A priority patent/EP1763104B1/en
Priority to US11/571,277 priority patent/US7626554B2/en
Publication of JP2006014128A publication Critical patent/JP2006014128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4444021B2 publication Critical patent/JP4444021B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/28Combinations of substantially independent non-interacting antenna units or systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/48Earthing means; Earth screens; Counterpoises
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/005Patch antenna using one or more coplanar parasitic elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/0442Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna with particular tuning means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0241Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings using relative motion of the body parts to change the operational status of the telephone set, e.g. switching on/off, answering incoming call
    • H04M1/0245Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings using relative motion of the body parts to change the operational status of the telephone set, e.g. switching on/off, answering incoming call using open/close detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】 折畳式無線機の開いた状態におけるアンテナ性能を劣化させることなく閉じた状態における内蔵アンテナのアンテナ性能を改善すること。
【解決手段】 上筐体部101と、下筐体部104とが回動可能に接続された折畳機構を有する携帯無線機であって、上筐体内101に第1の導体板102及び第2の導体板103とを備え、下筐体内104にアンテナ素子107と、回路基板105と、第1の導体板102と前記回路基板とを接続する給電系と、を備え、上筐体部101と下筐体部104との開閉状態を検出する検知部109と、検知部109の検知結果に応じて第1の導体板と第2の導体板とを電気的に開放するか又は短絡するかを切替える第1の切替部110とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は折畳機構を有する携帯無線機に関し、特にアンテナが筐体内に内蔵された場合のアンテナと上下筐体内のグランド構成に関する。
現在、折畳式携帯電話の内蔵アンテナは、下筐体の下端部に配置される場合と、上筐体内に配置される場合とが提案されている。しかしながら、どちらの場合においてもアンテナ性能はアンテナ近傍のグランド構成及び近接する金属導体の影響を強く受けることがわかっている。
また、携帯電話の小型化が進み筐体長が短くなる事によるアンテナの帯域幅減少に対して、アンテナの給電点近傍に地線を配置する構成が提案されている。しかしながら、この場合も地線と近接物の位置関係がアンテナ性能に影響を与える事がわかっている。
従来の折畳式の携帯無線機用の内蔵アンテナとしては、例えば、特許文献1において示されるように、外付け伸縮アンテナから最も離れた位置に内蔵アンテナを配置することでアンテナシステムとしてダイバーシチ利得の向上を図るような構成が提案されている。
また、その他の折畳式携帯無線機用の内蔵アンテナとして、特許文献2に開示されているように、内蔵されたアンテナ近傍に複数の無給電素子を配置することで、アンテナを広帯域化する構成が提案されている。
特開2002−171112号公報 特開2003−101335号公報
しかしながら、上記内蔵アンテナ配置位置を外付け伸縮アンテナに対して最も離れた位置に配置する構成では、外付け伸縮アンテナとの空間的なダイバーシチ効果はあるが、内蔵アンテナとしての性能が低いという課題がある。
また、内蔵アンテナに複数の寄生素子を配置することで、アンテナを広帯域化するという構成では複数の寄生素子を同時に設定することが難しい点と、近接物による影響を受けやすく、アンテナ性能が劣化するという課題がある。
それらの課題に加え、上記従来の構成はアンテナのグランドとして動作する筐体に流れる高周波電流が他方の筐体に流れる高周波電流の影響を受けて高周波電流を相殺する為、アンテナ性能が劣化するという課題がある。
本発明はこのような問題点を解決するものであり、内蔵アンテナの性能の改善を目的とする。
本発明の第1は、上筐体部と、下筐体部とが回動可能に接続された折畳機構を有する携帯無線機であって、前記上筐体内に設けられた第1の導体板及び第2の導体板と、前記下筐体内に設けられたアンテナ素子と回路基板及び前記第1の導体板と前記回路基板とを接続する給電系と、前記上筐体部と前記下筐体部との開閉状態を検出する検出部と、前記検出部の検出結果に応じて前記第1の導体板と第2の導体板とを電気的に開放するか又は短絡するかを切替える切替手段と、を備えることを特徴とする折畳式携帯無線機であり、開いた状態のアンテナ性能を劣化させずに閉じた状態のアンテナ性能を改善できる効果を有する。
本発明の第2は、前記下筐体内に前記アンテナ素子と回路基板及び第2の回路基板とを備え、前記検出部の検出結果に応じて前記第1回路基板と前記第2の回路基板とを電気的に開放するか又は短絡するかを切替える第2の切替手段を備えることを特徴とする上記第1の折畳式携帯無線機であり、開いた状態のアンテナ性能を劣化させずに閉じた状態のアンテナ性能を改善できる効果を有する。
本発明の第3は、前記切替手段が所定のリアクタンス素子を介して接続されることを特徴とする上記第1又は第2の折畳式携帯無線機であり、開いた状態のアンテナ性能を劣化させずに閉じた状態のアンテナ性能を改善できる効果を有する。
本発明の第4は、前記回路基板を介して前記アンテナ素子と対辺となる箇所に所定の長さを持つ導電体が電気的に短絡されることを特徴とする上記第1、第2又は第3の折畳式携帯無線機であり、開いた状態のアンテナ性能を劣化させずに閉じた状態のアンテナ性能を改善できる効果を有する。
本発明の第5は、閉じた状態において前記第1の導体板と前記回路基板との間を電気的に接続する接続手段を備えることを特徴とする上記第1、第2、第3又は第4の折畳式携帯無線機であり、開いた状態のアンテナ性能を劣化させずに閉じた状態のアンテナ性能を改善できる効果を有する。
本発明によれば折畳式携帯無線機の開いた状態におけるアンテナ性能を劣化させずに閉じた状態におけるアンテナ性能を改善することができる。
以下、本発明の実施形態を図1〜図17を用いて説明する。
(第1の実施形態)
第1の実施形態の折畳式携帯無線機を図1〜図7を用いて説明する。
図1は第1の実施形態における折畳式携帯無線機の閉状態における斜視図を示している。図1において、折畳式携帯無線機の上筐体101は例えば厚さ1mm程度の樹脂で構成されており、その寸法は縦100mm横50mmで設定される。折畳式携帯無線機の上筐体101は内部に第1の導体板102及び第2の導体板103を備える。第1の導体板102は例えば厚さ1mmのプリント基板で構成され、その寸法は縦70mm横40mmで設定される。第1の導体板102上にはグランドパターンが形成される。
第2の導体板103は例えば厚さ1mmのプリント基板で構成され、その寸法は縦20mm、横40mmで設定される。また、第1の導体板102同様に第2の導体板103上にはグランドパターンが形成される。
折畳式型携帯無線機の下筐体104は例えば厚さ1mm程度の樹脂で構成されており、その寸法は縦100mm横50mmで設定される。
折畳式携帯無線機の下筐体104は内部に回路基板105及びアンテナ素子107を備える。回路基板105は例えば厚さ1mmのプリント基板で構成され、その寸法は縦80mm横40mmで設定される。回路基板105上にはグランドパターンが形成され、このグランドパターンがアンテナに対する接地導体として動作する。
上筐体101と下筐体104は折畳機構106で連結された構造となっており、折畳機構106を中心として回転することで開いた状態と閉じた状態の2つの状態をとり得る。
アンテナ素子107は例えば直径1mmの導線で構成され、回路基板105の下端部に配置される。また、アンテナ素子107は地上セルラー系で使用される800MHz帯において約1/4波長となる長さの導体で構成され例えば全長約90mmに設定される。
接続導体108は例えば厚さ0.1mmの導板で構成され、第1の導体板102の左側下端部と回路基板105の左側上端部とを接続する。その寸法は縦40mm横5mmで設定される。
検知部(検出部)109は第1の導体板102上に構成され、本実施形態の折畳式携帯無線機が開いた状態又は閉じた状態のいずれかの状態であるかを検知し、第1の導体板102上に配置された第1の切替部110に検知結果を伝える。検知部109は例えば約3×3mmのホール素子で構成される。
第1の切替部110は検知部109の検出結果に従い、第1の導体板102と第2の導体板103との間における電気的開放又は短絡の状態を選択する。第1の切替部110は例えばPINダイオードで構成される。
無線回路部111は回路基板105上に配置され、第1の整合回路部112を介してアンテナ素子107に接続される。また、第2の整合回路113を介して第1の導体板102の右側下端に給電線114を介して接続される。
第1の導体板102は本実施形態の折畳式携帯無線機において、アンテナ素子として用いられる。ここで、回路基板105に対してアンテナ素子107に給電するアンテナを第1のアンテナ、第1の導体板102に給電するアンテナを第2のアンテナと設定する。
第1のアンテナは主に本実施形態の折畳式携帯無線機が閉じた状態に使用される。一方、第2のアンテナは主に本実施形態の折畳式携帯無線機が開いた状態で使用される。
図2、図3はそれぞれ本実施形態における折畳式携帯無線機を閉じた状態の側面図及び開いた状態の正面図を示している。図2、図3において、図1と同一の符号を付すものは同一の動作を行い、説明を省略する。
図3において、アンテナ切替部115は整合回路112、113を介して第1、第2のアンテナに接続される。アンテナ切替部115は検知部109からの検知結果により、無線回路部111と接続されるアンテナを設定する。例えば本実施形態の折畳式式携帯無線機が開いた状態では検知部109からの信号により、第2のアンテナを選択する。また、この場合第1の切替部110は第1の導体板102と第2の導体板103との間を電気的に短絡の状態となるように動作する。一方、本実施形態の折畳式携帯無線機が閉じた状態では検知部109からの信号によりアンテナ切替部115は第1のアンテナを選択する。 この場合第1の切替部110は、第1の導体板102と第2の導体板103との間を電気的に開放の状態となるように動作する。
図4は閉じた状態における第1のアンテナのVSWR周波数特性を示している。ここで、第1のアンテナを選択し、かつ第1の導体板と第2の導体板が電気的に短絡となる状態を「第1の状態」、第1のアンテナを選択し、かつ第1の導体板と第2の導体板が電気的に開放となる状態を「第2の状態」と設定する。
曲線(グラフ)116は第1の状態、曲線(グラフ)117は第2の状態におけるVSWRの周波数特性を示している。このように第2の状態の方が第1の状態に比べ広い周波数帯域幅を得られている。VSWRが4となる帯域幅はそれぞれ約150MHz、約200MHzとなり、第2の状態の方が第1の状態に比べ約50MHz広い。
図5は閉じた状態における第1のアンテナの自由空間X−Z面指向性を示している。ここで、曲線(グラフ)118のX方向を本実施形態における折畳式携帯無線機の正面方向とし、Z方向を天頂方向とする。
ここでは、本実施形態における折畳式携帯無線機の長手方向成分のみの指向性を示している。これは自由空間でのアンテナ性能は携帯無線機の長手方向成分の性能によりほとんど決定されるためである。
曲線(グラフ)118は第1の状態、曲線(グラフ)119が第2の状態におけるX−Z面指向性をあらわしている。このように第2の状態の方が第1の状態に比べ高いアンテナ性能を得られている。この場合のPAG(Pattern Average Gain)はそれぞれ−9dB、−8dBとなり、第2の状態の方が第1の状態に比べ約1dB高い。
PAGは一平面(ここでは、X−Z面)の電力指向性を平均化したものである。通常、半波長ダイポールアンテナのそれを0dBdと規定し、アンテナの評価指標として用いられる。
図6は開いた状態における第2のアンテナのVSWR周波数特性を示している。ここで、第2のアンテナを選択し、かつ第1の導体板と第2の導体板が電気的に開放となる状態を「第3の状態」、第2のアンテナを選択し、かつ第1の導体板と第2の導体板が電気的に短絡となる状態を「第4の状態」と設定する。
曲線(グラフ)120は第3の状態、曲線(グラフ)121は第4の状態におけるVSWRの周波数特性を示している。このように第4の状態の方が第3の状態に比べ広い周波数帯域幅を得られている。VSWRが4となる帯域幅はそれぞれ約400MHz、約700MHzとなり、第4の状態の方が第3の状態に比べ約300MHz広い。
図7は開いた状態における第2のアンテナの自由空間X−Z面指向性を示している。ここで、曲線(グラフ)122のX方向を本実施形態における折畳式携帯無線機の正面方向とし、Z方向を天頂方向とする。
ここで、曲線(グラフ)122は第3の状態、曲線(グラフ)123は第4の状態におけるX−Z面指向性をあらわしている。このように第4の状態の方が第3の状態に比べ高いアンテナ性能を得られている。この場合のPAG(pattern average gain )はそれぞれ−6dB、−5dBとなり、第4の状態の方が第3の状態に比べ約1dB高い。
このことから、本実施形態における携帯無線機によれば、上筐体の導体板の一部を開閉により電気的に短絡、開放状態と切替えることで、開いた状態のアンテナ利得を低下させることなく閉じた状態のアンテナ性能を向上させることができる。
なお、アンテナ素子107の形状や構成は本実施形態の説明に限るものではなく、例えばヘリカル構造として携帯無線機の幅にアンテナ素子107を収めることも可能であり、誘電体内に内蔵されてもよい。また、第1の切替部110は第1の導体板102と第2の導体板103との間の高アイソレーションが確保できる構成であれば、どのような構成であっても同等の効果が得られる。
さらに、第1のアンテナ、第2のアンテナの選択は本実施形態の説明に限るものではなく、それぞれのアンテナで受信した受信レベルを検知、比較し、受信レベルが高い一方を選択するように制御する構成であっても同等の効果が得られる。
(第2の実施形態)
第2の実施形態の折畳式携帯無線機を図8、図9及び図10を用いて説明する。図8は第2の実施形態における折畳式携帯無線機の斜視図を示している。図8において図1と同一の符号を付すものは同一の動作を行い、説明を省略する。
図8に示す本実施形態の折畳式携帯無線機は図1に示す第1の実施形態における構成に第2の回路基板202及び検知部109の検出結果に従い回路基板105と第2の回路基板202を電気的に開放又は短絡する第2の切替部201を追加した構成である。
図9は第2の実施形態における折畳式携帯無線機の側面図を示している。図9において図1と同一の符号を付すものは同一の動作を行い、説明を省略する。
図10は回路基板105、第2の回路基板202、第2の切替部201及びアンテナ素子107近傍を拡大した正面図を示している。
第2の切替部201は第1の切替部110と同様に、本実施形態の折畳式携帯無線機が閉じた状態の時に回路基板105と第2の回路基板202を電気的に開放状態とする。一方、本実施形態の折畳式携帯無線機が開いた状態の時は回路基板105と第2の回路基板202を電気的に短絡状態とする。
回路基板105と第2の回路基板202が電気的に短絡された場合、アンテナ素子107と接地導体との距離は間隔203で表される。それに対して、回路基板105と第2の回路基板202が電気的に開放された状態の場合、アンテナ素子107と接地導体との距離は間隔205で表される。
本実施形態の折畳式携帯無線機が閉じた状態において、回路基板105と第2の回路基板202を電気的に開放状態とすることで、アンテナ素子107と接地導体との距離を間隔204だけ広くすることができる。
このことから、本実施形態における折畳式携帯無線機によれば、下筐体の回路基板の一部を折畳式携帯無線機の開閉状態により電気的に短絡、開放状態と切替えることで、開いた状態のアンテナ利得を低下させることなく閉じた状態のアンテナ性能をさらに向上させることができる。この場合、例えば、第1の実施形態の利得に対してアンテナ利得を1dB程度向上することができる。
なお、第2の切替部107は回路基板105と第2の回路基板202との間の高アイソレーションが確保できる構成であれば、どのような構成であっても同等の効果が得られる。
(第3の実施形態)
第3の実施形態の折畳式携帯無線機を図11及び図12を用いて説明する。図11は第3の実施形態における折畳式携帯無線機の斜視図を示している。図11において図8と同一の符号を付すものは同一の動作を行い説明を省略する。
図11に示す本実施形態の折畳式携帯無線機は図8に示す第2の実施形態における構成に第1のリアクタンス部301及び第2のリアクタンス部302を加えた構成である。
本実施形態の折畳式携帯無線機では第1の切替部110及び第2の切替部201はそれぞれリ第1のアクタンス部301及び第2のリアクタンス部302を介して動作する。
ここで、第1のアンテナを選択し、かつ第1のリアクタンス部301、第2のリアクタンス部302共に電気的に開放した場合を「第5の状態」、100nH、100nHと設定した状態を「第6の状態」と設定する。
図12に閉じた状態における第1のアンテナのVSWR周波数特性を示す。
曲線(グラフ)303は第5の状態におけるVSWR周波数特性を示す。曲線(グラフ)304は第6の状態におけるVSWR周波数特性を示す。
図12に示すように第6の状態の方が広い周波数特性を得られている。このときのVSWR4となる帯域幅はそれぞれ、約200MHz、約300MHzである。
リアクタンス素子を介して接続された第1及び第2の導体板102、103は無給電素子となる。その結果、アンテナ素子107と第1及び第2の導体板の間に電磁的相互作用が発生し、第1のアンテナの帯域幅を拡大することができる。
このことから、本実施形態における折畳式携帯無線機の効果は上下筐体の回路基板の一部を折畳式携帯無線機の開閉状態により電気的にリアクタンス素子を介して短絡、開放状態と切替えることで、回路基板の一部をアンテナ素子107に対する無給電素子として利用し、開いた状態のアンテナ利得を低下させることなく閉じた状態のアンテナ性能をさらに向上させることができる。この場合、例えば、第2の実施形態の利得に対してアンテナの帯域幅を100MHz程度改善することができる。
なお、リアクタンス部に設定されるリアクタンス定数は、アンテナ素子107にとって無給電素子として動作する構成であれば、どのような組合せであっても同等の効果が得られる。
(第4の実施形態)
第4の実施形態の折畳式携帯無線機を図13、図14及び図15を用いて説明する。図13は第4の実施形態における折畳式携帯無線機の側面図を示している。図13において図1と同一の符号を付すものは同一の動作を行い説明を省略する。
図13に示す本実施形態の折畳式携帯無線機は図11に示す第3の実施形態における構成に接続地線401を加えた構成である。
接続地線401は例えば厚さ0.1mmの導体で構成され、回路基板105の左側上端部近傍から第1の導体板102の左側下端部に向かって接続導体108に沿った状態で配置される。その寸法は、例えば縦30mm、横5mmで設定され、第1の導体板102には接続しない。このとき、第1のアンテナの接地導体として動作する回路基板105は接続地線401により間隔402だけ拡張された状態で動作する。
図14は閉じた状態における第1のアンテナのVSWR周波数特性を示している。ここで、第1のアンテナを選択し、かつ接続地線401が無い状態を「第7の状態」、第1のアンテナを選択し、かつ接続地線401を備えた状態を「第8の状態」と設定する。
曲線(グラフ)403は第7の状態、曲線(グラフ)404は第8の状態におけるVSWRの周波数特性を示している。このように第8の状態の方が第7の状態に比べ広い周波数帯域幅を得られている。VSWRが4となる帯域幅はそれぞれ約300MHz、約350MHzとなり、第8の状態の方が第7の状態に比べ約50MHz広い。特に低周波数帯域での帯域幅が拡大している。
図15は第7、第8の状態における自由空間X−Z面指向性を示している。
ここで、曲線(グラフ)405は第7の状態、曲線(グラフ)406は第8の状態におけるX−Z面指向性をあらわしている。このように第8の状態の方が第7の状態に比べ高いアンテナ性能を得られている。この場合のPAG(pattern average gain )はそれぞれ約−7dB、約−6.5dBとなり、第8の状態の方が第7の状態に比べ約0.5dB高い。
このことから、本実施形態における折畳式携帯無線機によれば、アンテナの接地導体として動作する回路基板に接続地線を接続することで、接地導体の電気長を長くみせ、開いた状態のアンテナ利得を低下させることなく閉じた状態のアンテナ性能をさらに向上させることができる。この場合、アンテナ利得を約0.5dB改善することができる。
なお、接続地線401は回路基板105に対して+Z方向に長さを追加できる構成であれば、どのような組合せであっても同等の効果が得られる。
(第5の実施形態)
第5の実施形態の折畳式携帯無線機を図16、図17を用いて説明する。図16は第5の実施形態における折畳式携帯無線機の側面図を示している。図16において図13と同一の符号を付すものは同一の動作を行い説明を省略する。
図16に示す本実施形態の折畳式携帯無線機は図13に示す第4の実施形態における構成に第1の接触部501及び第2の接触部502を加えた構成である。
第1の接触部501は第1の導体板102上で、第2の導体板103と対面する面の第1の切替部110の近傍に配置される。第1の接触部501は例えば伸縮性を持った長さ3mmの金属製のピンで構成され、表面には導電性の高い金メッキが施される。
第2の接触部502は回路部105上のアンテナ素子107と対面する辺の第2の切替部201の近傍かつ本実施形態の折畳式携帯無線機が閉じた状態において、第1の接触部501と接触する場所に配置される。
第2の接触部502は第1の接触部501と安定して接触するバネ状の金属で構成され、表面には導電性の高い金メッキが施される。
ここで、第1のアンテナを選択し、第1の接触部501及び第2の接触部502が無い状態を「第9の状態」、配置した場合を「第10の状態」と設定する。
図17は第9、第10の状態における自由空間X−Z面指向性を示している。
ここで、曲線(グラフ)503は第9の状態、曲線(グラフ)504は第10の状態におけるX−Z面指向性をあらわしている。このように第10の状態の方が第9の状態に比べ高いアンテナ性能を得られている。この場合のPAG(pattern average gain )はそれぞれ約−6.5dB、約−6.0dBとなり、第10の状態の方が第9の状態に比べ約0.5dB高い。
このことから、本実施形態における折畳式携帯無線機によれば、第1の導体板と回路基板を閉じた状態で接続させることで、アンテナの接地導体に流れる逆相の電流成分を低減させ、開いた状態のアンテナ利得を低下させることなく閉じた状態のアンテナ性能をさらに向上させることができる。この場合、第4の実施形態に対してアンテナの利得を約0.5dB改善することができる。
なお、接触部は閉じた状態で安定して接触する構成であれば、どのような組合せであっても同等の効果が得られる。また、導電性が確保できるのであれば衝撃吸収性のある導電性ゴム及び導電性クッションを用いても同等の効果が得られる。
以上の述べたように、本発明に係る折畳式携帯無線機によれば、開いた状態のアンテナ利得を低下させることなく閉じた状態のアンテナ性能をさらに向上することができ、携帯電話における待ち受け状態での特性改善等に有用である。
第1の実施形態の折畳式携帯無線機の閉状態での斜視図 第1の実施形態の折畳式携帯無線機の閉状態での側面図 第1の実施形態の折畳式携帯無線機の開状態での正面図 第1の実施形態における閉状態の第1及び第2の状態におけるVSWR周波数特性を示した図 第1の実施形態における閉状態の第1及び第2の状態におけるX−Z面指向性を示した図 第1の実施形態における開状態の第3及び第4の状態におけるVSWR周波数特性を示した図 第1の実施形態における開状態の第3及び第4の状態におけるX−Z面指向性を示した図 第2の実施形態の折畳式携帯無線機の閉状態での斜視図 第2の実施形態の折畳式携帯無線機の閉状態での側面図 第2の実施形態の折畳式携帯無線機のアンテナ素子近傍の拡大図 第3の実施形態の折畳式携帯無線機の閉状態での斜視図 第3の実施形態における閉状態の第5及び第6の状態におけるVSWR周波数特性を示した図 第4の実施形態の折畳式携帯無線機の閉状態での側面図 第4の実施形態における閉状態の第7及び第8の状態におけるVSWR周波数特性を示し図 第4の実施形態における閉状態の第7及び第8の状態におけるX−Z面指向性を示した図 第5の実施形態の折畳式携帯無線機の閉状態での側面図 第5の実施形態における閉状態の第9及び第10の状態におけるX−Z面指向性を示した図
符号の説明
101 上筐体
102 第1の導体板
103 第2の導体板
104 下筐体
105 回路基板
106 折畳機構
107 アンテナ素子
108 接続導体
109 検知部
110 第1の切替部
111 無線回路部
112 第1の整合回路
113 第2の整合回路
114 給電線
115 アンテナ切替部
116 第1の状態でのVSWRの周波数特性を示す実線
117 第2の状態でのVSWRの周波数特性を示す破線
118 第1の状態でのX−Z面指向性を示す実線
119 第2の状態でのX−Z面指向性を示す破線
120 第3の状態でのVSWRの周波数特性を示す実線
121 第4の状態でのVSWRの周波数特性を示す破線
122 第3の状態でのX−Z面指向性を示す実線
123 第4の状態でのX−Z面指向性を示す破線
201 第2の切替部
202 第2の回路基板
203 アンテナ素子と接地導体との間隔
204 回路基板105と第2の回路基板202を電気的に開放状態とすることで拡張されるアンテナ素子107と接地導体との距離
205 回路基板105と第2の回路基板202が電気的に開放された場合のアンテナ素子107と接地導体との間隔
301 第3の実施形態における第1のリアクタンス部
302 第3の実施形態における第2のリアクタンス部
303 第5の状態でのVSWRの周波数特性を示す実線
304 第6の状態でのVSWRの周波数特性を示す破線
401 接続地線
402 接続地線により増加する接地導体の間隔
403 第7の状態でのVSWRの周波数特性を示す実線
404 第8の状態でのVSWRの周波数特性を示す破線
405 第7の状態でのX−Z面指向性を示す実線
406 第8の状態でのX−Z面指向性を示す破線
501 第1の接触部
502 第2の接触部
503 第9の状態でのX−Z面指向性を示す実線
504 第10の状態でのX−Z面指向性を示す破線

Claims (5)

  1. 上筐体部と、下筐体部とが回動可能に接続された折畳機構を有する携帯無線機であって、前記上筐体内に設けられた第1の導体板及び第2の導体板と、前記下筐体内に設けられた、アンテナ素子と、回路基板と、前記第1の導体板と前記回路基板とを接続する給電系と、前記上筐体部と前記下筐体部との開閉状態を検出する検出部と、前記検出部の検出結果に応じて前記第1の導体板と第2の導体板とを電気的に開放するか又は短絡するかを切替える切替手段と、を備えることを特徴とする折畳式携帯無線機。
  2. 前記下筐体内に前記アンテナ素子と回路基板及び第2の回路基板とを備え、前記検出部の検出結果に応じて前記第1の回路基板と前記第2の回路基板とを電気的に開放するか又は短絡するかを切替える第2の切替手段を備えることを特徴とする請求項1記載の折畳式携帯無線機。
  3. 前記切替手段は所定のリアクタンス素子を介して接続されることを特徴とする請求項1又は2記載の折畳式携帯無線機。
  4. 前記回路基板を介して前記アンテナ素子と対辺となる箇所に所定の長さを持つ導電体が電気的に短絡されることを特徴とする請求項1、2又は3記載の折畳式携帯無線機。
  5. 閉じた状態において前記第1の導体板と前記回路基板との間を電気的に接続する接続手段を備えることを特徴とする請求1、2、3又は4記載の折畳式携帯無線機。
JP2004190928A 2004-06-29 2004-06-29 折畳式携帯無線機 Expired - Fee Related JP4444021B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004190928A JP4444021B2 (ja) 2004-06-29 2004-06-29 折畳式携帯無線機
DE602005025766T DE602005025766D1 (de) 2004-06-29 2005-06-27 Zusammenklappbares mobilfunkgerät
CNA2005800221412A CN1977422A (zh) 2004-06-29 2005-06-27 可折叠便携式无线通讯设备
PCT/JP2005/011765 WO2006001432A1 (ja) 2004-06-29 2005-06-27 折畳式携帯無線機
EP05753347A EP1763104B1 (en) 2004-06-29 2005-06-27 Collapsible mobile radio device
US11/571,277 US7626554B2 (en) 2004-06-29 2005-06-27 Collapsible mobile radio device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004190928A JP4444021B2 (ja) 2004-06-29 2004-06-29 折畳式携帯無線機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006014128A true JP2006014128A (ja) 2006-01-12
JP4444021B2 JP4444021B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=35780783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004190928A Expired - Fee Related JP4444021B2 (ja) 2004-06-29 2004-06-29 折畳式携帯無線機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7626554B2 (ja)
EP (1) EP1763104B1 (ja)
JP (1) JP4444021B2 (ja)
CN (1) CN1977422A (ja)
DE (1) DE602005025766D1 (ja)
WO (1) WO2006001432A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006057275A1 (ja) * 2004-11-29 2006-06-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. アンテナ装置
JP2007243276A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc アンテナ装置および携帯無線機
JP2007288561A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線機用アンテナ
WO2010137205A1 (ja) * 2009-05-27 2010-12-02 パナソニック株式会社 携帯無線機
JP2012134770A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Fujitsu Ltd 無線通信装置
US8451113B2 (en) 2002-12-17 2013-05-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Repeater providing data exchange with a medical device for remote patient care and method thereof
CN103378406A (zh) * 2012-04-23 2013-10-30 和硕联合科技股份有限公司 天线模块及其辐射效率调整方法
JP2020535748A (ja) * 2017-09-29 2020-12-03 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 拡張可能ディスプレイを有するデバイスにおけるアンテナ配置構成

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7528797B2 (en) * 2005-08-29 2009-05-05 Kyocera Wireless Corp. Electrical connector with frequency-tuned groundplane
US7876271B2 (en) * 2005-02-23 2011-01-25 Panasonic Corporation Antenna unit and portable radio apparatus
CN101197465B (zh) * 2006-12-05 2012-10-10 松下电器产业株式会社 天线装置和无线通信装置
JP2009165082A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Panasonic Corp 携帯無線機
JP2010157833A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Panasonic Corp 携帯無線機
JP2011120072A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Panasonic Corp 携帯無線機
CN102316180A (zh) * 2010-06-30 2012-01-11 联想(北京)有限公司 天线系统切换方法及移动终端
CN102645955B (zh) * 2011-02-17 2016-11-23 重庆市巴南区前进机械厂 主板
KR101971903B1 (ko) * 2012-03-19 2019-04-24 삼성전자 주식회사 휴대용 단말기의 안테나 장치
EP2852315A4 (en) 2012-05-21 2016-06-08 Gen Hospital Corp DEVICE, APPARATUS AND METHOD FOR CAPSULE MICROSCOPY
KR102060733B1 (ko) * 2013-02-25 2019-12-30 삼성전자주식회사 유연성 기능영역을 포함한 디스플레이 소자 또는 디스플레이 조립체용 안테나 장치를 구비하는 휴대용 단말기
CN104377456A (zh) * 2013-08-12 2015-02-25 佳邦科技股份有限公司 切换式调频天线模块、便携式电子装置及其天线调频方法
US10073167B2 (en) * 2015-05-22 2018-09-11 Texas Instruments Incorporated High speed illumination driver for TOF applications
US10446911B2 (en) * 2016-02-08 2019-10-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Cover of device acting as antenna of the device
WO2017183123A1 (ja) * 2016-04-20 2017-10-26 三菱電機株式会社 無線通信装置
KR102518499B1 (ko) * 2016-04-22 2023-04-05 삼성전자주식회사 안테나 및 이를 포함하는 전자 장치
US10230826B1 (en) 2017-08-22 2019-03-12 Futurewei Technologies, Inc. Foldable mobile device
KR102530386B1 (ko) * 2018-09-05 2023-05-10 삼성전자주식회사 안테나를 포함하는 폴더블 장치
WO2021096310A1 (en) * 2019-11-14 2021-05-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device including antenna

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11298231A (ja) 1998-04-06 1999-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置
CA2420959C (en) 2000-08-28 2009-11-03 In4Tel Ltd. Apparatus and method for enhancing low-frequency operation of mobile communication antennas
JP2002171112A (ja) 2000-11-29 2002-06-14 Kyocera Corp 携帯電話機
JP2002190752A (ja) 2000-12-20 2002-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線装置及び無線装置におけるアンテナ切替方法
JP2003101335A (ja) 2001-09-25 2003-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置およびそれを用いた通信機器
EP1306922A3 (en) 2001-10-24 2006-08-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Antenna structure, methof of using antenna structure and communication device
US6700540B2 (en) * 2002-02-14 2004-03-02 Ericsson, Inc. Antennas having multiple resonant frequency bands and wireless terminals incorporating the same
EP2187475B1 (en) * 2002-07-19 2012-08-22 Panasonic Corporation Portable wireless machine
JP4187478B2 (ja) * 2002-08-08 2008-11-26 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯無線通信端末
JP2004096341A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Fujitsu Ltd 共振周波数が可変な逆f型アンテナを含むアンテナ装置
JP2004179995A (ja) 2002-11-27 2004-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置
EP1445821A1 (en) * 2003-02-06 2004-08-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Portable radio communication apparatus provided with a boom portion
SE0301200D0 (sv) * 2003-04-24 2003-04-24 Amc Centurion Ab Antenna device and portable radio communication device comprising such an antenna device
JP2005057664A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 折畳み型携帯無線機器
JP2005086632A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Murata Mfg Co Ltd 無線通信機
JP2005124033A (ja) 2003-10-20 2005-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 折畳型携帯無線装置
JP2005192055A (ja) 2003-12-26 2005-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 開閉式無線通信装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8451113B2 (en) 2002-12-17 2013-05-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Repeater providing data exchange with a medical device for remote patient care and method thereof
US8791815B2 (en) 2002-12-17 2014-07-29 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method providing data exchange with a medical device for remote patient care
US7659793B2 (en) 2004-11-29 2010-02-09 Panasonic Corporation Antenna device including a high frequency circuit, a reactance circuit and first and second ground sections
WO2006057275A1 (ja) * 2004-11-29 2006-06-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. アンテナ装置
JP4683644B2 (ja) * 2006-03-06 2011-05-18 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 アンテナ装置および携帯無線機
JP2007243276A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc アンテナ装置および携帯無線機
JP2007288561A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線機用アンテナ
WO2010137205A1 (ja) * 2009-05-27 2010-12-02 パナソニック株式会社 携帯無線機
JP2012134770A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Fujitsu Ltd 無線通信装置
CN103378406A (zh) * 2012-04-23 2013-10-30 和硕联合科技股份有限公司 天线模块及其辐射效率调整方法
CN103378406B (zh) * 2012-04-23 2015-05-20 和硕联合科技股份有限公司 天线模块及其辐射效率调整方法
JP2020535748A (ja) * 2017-09-29 2020-12-03 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 拡張可能ディスプレイを有するデバイスにおけるアンテナ配置構成
US11158929B2 (en) 2017-09-29 2021-10-26 Futurewei Technologies, Inc. Antenna placement arrangements on device with extendable display
JP7028965B2 (ja) 2017-09-29 2022-03-02 華為技術有限公司 拡張可能ディスプレイを有するデバイスにおけるアンテナ配置構成
US11984644B2 (en) 2017-09-29 2024-05-14 Futurewei Technologies, Inc. Antenna placement arrangements on device with extendable display

Also Published As

Publication number Publication date
EP1763104B1 (en) 2011-01-05
JP4444021B2 (ja) 2010-03-31
US20080106477A1 (en) 2008-05-08
WO2006001432A1 (ja) 2006-01-05
US7626554B2 (en) 2009-12-01
DE602005025766D1 (de) 2011-02-17
EP1763104A1 (en) 2007-03-14
CN1977422A (zh) 2007-06-06
EP1763104A4 (en) 2008-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4444021B2 (ja) 折畳式携帯無線機
US7825861B2 (en) Radio module
JP5412871B2 (ja) アンテナ、その放射パターン切替方法及び無線通信装置
US6535170B2 (en) Dual band built-in antenna device and mobile wireless terminal equipped therewith
JP3613525B2 (ja) 携帯無線機
JP4572580B2 (ja) 折り畳み式携帯無線機
JP4358084B2 (ja) 折畳式携帯無線機
JP4197734B2 (ja) 無線モジュール
US20090033566A1 (en) Folding type mobile radio
US20090051614A1 (en) Folded dipole antenna
JP2006166370A (ja) 折畳式携帯無線機
JPWO2007032330A1 (ja) 携帯無線機
JP2011041261A (ja) アンテナ装置
US20200287273A1 (en) Communication device and antenna structure
JP2005039696A (ja) 携帯無線機
JP2006166261A (ja) 携帯無線機
JP4830544B2 (ja) 多周波共振アンテナ及びそれを用いた携帯端末
WO2009139100A1 (ja) 携帯無線機
JP4657698B2 (ja) 折畳式携帯無線機
JP4388435B2 (ja) 携帯無線端末
WO2017168632A1 (ja) アンテナ装置
JP2010171954A (ja) 携帯無線機
JP4480046B2 (ja) 携帯無線機
JP2008219597A (ja) 携帯無線機
JP2007336038A (ja) 携帯端末

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070606

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071114

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071121

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071128

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees