JP2006012903A - 半導体素子の製造方法 - Google Patents

半導体素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006012903A
JP2006012903A JP2004183848A JP2004183848A JP2006012903A JP 2006012903 A JP2006012903 A JP 2006012903A JP 2004183848 A JP2004183848 A JP 2004183848A JP 2004183848 A JP2004183848 A JP 2004183848A JP 2006012903 A JP2006012903 A JP 2006012903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
resist
manufacturing
semiconductor substrate
semiconductor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004183848A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Hasuike
篤 蓮池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2004183848A priority Critical patent/JP2006012903A/ja
Priority to US10/986,225 priority patent/US20050282320A1/en
Publication of JP2006012903A publication Critical patent/JP2006012903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/812Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a Schottky gate
    • H01L29/8124Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a Schottky gate with multiple gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28575Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds
    • H01L21/28587Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds characterised by the sectional shape, e.g. T, inverted T
    • H01L21/28593Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds characterised by the sectional shape, e.g. T, inverted T asymmetrical sectional shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】 簡単な方法によりゲート電極を斜めに傾け、ゲート長を短縮することができる半導体素子の製造方法を得る。
【解決手段】 まず、半導体基板11上にゲート電極15を形成する。次に、半導体基板上にゲート電極の一方の側面のみに接触するようにレジスト16を形成する。そして、レジストを収縮又は膨張させることによりゲート電極を傾ける。ここで、ゲート電極の断面形状をΓ型、T型又はY型とするのが好ましい。また、ゲート電極をソース側へ傾けるのが好ましい。
【選択図】 図3

Description

本発明は、半導体素子を高周波化することができる半導体素子の製造方法に関するものである。
半導体素子を高周波化するには、ゲート長を短縮し、遮断周波数を大きくすることが最も有効な手段である。しかし、現在のEB(electron beam)露光技術ではゲート長の短縮には限界があり、ゲート長が0.1μm程度のゲート電極の製造は困難である。
そのため、従来のMESFET(Metal Semiconductor Field Effect Transistor)やHEMT(High Electron Mobility Transistor)では100GHzを越える高周波化は困難であった。
これに対し、ゲート電極を斜めに形成することでゲート長を短縮する方法が提案されている(例えば、特許文献1〜3参照)。
特開平5−129343 特開平11−111733 特開平5−144847
しかし、従来の半導体素子の製造方法では、ゲート電極を斜めに形成するために製造工程が複雑になるという問題があった。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的は、簡単な方法によりゲート電極を斜めに傾け、ゲート長を短縮することができる半導体素子の製造方法を得るものである。
本発明に係る半導体素子の製造方法は、半導体基板上にゲート電極を形成する工程と、半導体基板上にゲート電極の一方の側面のみに接触するようにレジストを形成する工程と、レジストを収縮又は膨張させることによりゲート電極を傾ける工程とを有する。本発明のその他の特徴は以下に明らかにする。
本発明により、簡単な方法によりゲート電極を斜めに傾け、ゲート長を短縮することができる。また、これに伴って、遮断周波数を大きくすることができ、半導体素子を高周波化することができる。
実施の形態1.
本発明の実施の形態1に係る半導体素子の製造方法について図1〜図4を用いて説明する。
まず、図1(a)に示すように、GaAs等からなる半導体基板11上に、SiN等からなる絶縁膜12を形成する。そして、EB又はフォトリソグラフィにより絶縁膜12に開口13を形成する。
次に、図1(b)に示すように、全面にAl等の金属膜14を形成して開口13を埋め込む。そして、図1(c)に示すように、フォトリソグラフィにより金属膜14をパターニングして、断面形状がΓ型のゲート電極15を形成する。その後、図1(d)に示すように、絶縁膜12は除去する。以上の工程により、半導体基板上にゲート電極を形成する。
次に、図2(a)に示すように、半導体基板11上の全面にレジスト16を形成する。そして、露光及び現像工程により、図2(b)に示すように、ゲート電極15の一方の側面に接触する部分のみ残してレジスト16を除去する。以上の工程により、半導体基板上にゲート電極の一方の側面のみに接触するようにレジストを形成する。ただし、レジスト16として、熱処理又は化学処理により収縮又は膨張する材料を用いる。
次に、熱処理又は化学処理により、図3に示すようにレジスト16を収縮させるか、又は、図4に示すようにレジスト16を膨張させることにより、ゲート電極15を傾ける。
以上説明したように、簡単な方法によりゲート電極を斜めに傾け、ゲート長を短縮することができる。また、これに伴って、遮断周波数を大きくすることができ、半導体素子を高周波化することができる。
上記の実施の形態1ではゲート電極の断面形状がΓ型の場合について説明したが、ゲート電極の断面形状はこれに限定されず、通常の矩形でも同様の効果を奏する。ただし、ゲート電極の断面形状がΓ型の場合は、ゲート電極の下方にレジストが入り込み、収縮又は膨張の力が入りやすく、より効果的である。
実施の形態2.
実施の形態1ではゲート電極の断面形状がΓ型であった。これに対し、実施の形態2では図5に示すような断面形状がT型のゲート電極17を用いるか、又は、図6に示すような断面形状がY型のゲート電極18を用いる。このようにゲート電極の断面形状がT型又はY型の場合も、実施の形態1のようにΓ型の場合と同様に、ゲート電極の下方にレジストが入り込み、収縮又は膨張の力が入りやすい。従って、実施の形態2は、実施の形態1と同様の効果を奏する。
実施の形態3.
実施の形態3では、半導体基板11上にドレイン電極19とソース電極20を設け、ゲート電極15をソース側へ傾ける。これにより、ゲート電極15の露光位置をソース側へずらさなくても、ドレイン電極19とゲート電極15の距離を長くすることができる。従って、ゲートドレイン間容量Cgdを減少させ、ゲートドレイン間耐圧Vgdoを増加させることができる。これにより、半導体素子を高周波化することができるだけでなく、半導体素子を高利得化及び高耐圧化することもできる。
実施の形態4.
実施の形態4では、図8に示すように、ゲート電極15のレジストと接触させる側面が上になるように半導体基板11を傾けた状態でレジスト16を形成する。これにより、ゲート電極15の上に向けた側面に接触するようにレジスト16を塗布又は残留させ易くなる。
特に、ゲート電極15の窪み部分を上方に向けることで、レジスト16を窪み部分のみに塗布又は残留させ易くなる。
実施の形態5.
実施の形態5では、図9に示すように、傾けたゲート電極15を覆うようにレジスト材21を塗布する。そして、このレジスト材21上にパッシベーション膜22を形成する。
これにより、傾けたゲート電極の付着強度を向上することができる。また、レジスト材を塗布したことでパッシベーション膜を均一に形成することができる。これによりカバレッジが良くなるため、外界からのデガスや水分によるダメージを受けにくく、耐湿性及び信頼性を向上させることができる。
なお、このレジスト材とパッシベーション膜の構造は、傾きゲート電極以外の通常のゲート電極の半導体素子にも適用することができる。
実施の形態6.
実施の形態6では、図10に示すように、デュアルゲート23,24の間にレジスト16を形成し、レジスト16を膨張させることでデュアルゲート23,24を外側に傾ける。または、図11に示すように、デュアルゲート23,24の外側にそれぞれレジスト16を形成し、レジスト16を収縮させることでデュアルゲート23,24を外側に傾ける。
このように本発明をデュアルゲートに適用した場合でも同様の効果を奏する。また、デュアルゲートを採用することで使用可能なドレイン電流が増加するため、デバイスの高利得化を実現することができる。
実施の形態7.
上記の実施の形態1〜6はレジストの収縮又は膨張によりゲート電極を傾けるものであった。これに対し、実施の形態7は、図12に示すように、半導体基板11上に形成された2つの配線25,26の間にレジスト16を設けている。これにより、レジスト16の収縮又は膨張により配線25,26間の容量を調整することができる。なお、2つの配線の代わりに2つの抵抗線の間にレジストを形成してもよい。
本発明の実施の形態1に係る半導体素子の製造方法において、ゲート電極を形成する方法を示す断面図である。 本発明の実施の形態1に係る半導体素子の製造方法において、レジストを形成する方法を示す断面図である。 本発明の実施の形態1に係る半導体素子の製造方法において、レジストを収縮させることによりゲート電極を傾けた状態を示す断面図である。 本発明の実施の形態1に係る半導体素子の製造方法において、レジストを膨張させることによりゲート電極を傾けた状態示す断面図である。 本発明の実施の形態2に係る半導体素子の製造方法において、T型のゲート電極を用いた場合を示す断面図である。 本発明の実施の形態2に係る半導体素子の製造方法において、Y型のゲート電極を用いた場合を示す断面図である。 本発明の実施の形態3に係る半導体素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の実施の形態4に係る半導体素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の実施の形態5に係る半導体素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の実施の形態6に係る半導体素子の製造方法において、レジストを膨張させることによりゲート電極を傾けた状態示す断面図である。 本発明の実施の形態6に係る半導体素子の製造方法において、レジストを収縮させることによりゲート電極を傾けた状態を示す断面図である。 本発明の実施の形態7に係る半導体素子の製造方法を示す断面図である。
符号の説明
11 半導体基板
15,17,18 ゲート電極
16 レジスト
19 ドレイン電極
20 ソース電極
21 レジスト材
22 パッシベーション膜
23,24 デュアルゲート
25,26 配線

Claims (5)

  1. 半導体基板上にゲート電極を形成する工程と、
    前記半導体基板上に前記ゲート電極の一方の側面のみに接触するようにレジストを形成する工程と、
    前記レジストを収縮又は膨張させることにより前記ゲート電極を傾ける工程とを有することを特徴とする半導体素子の製造方法。
  2. 前記ゲート電極の断面形状をΓ型、T型又はY型とすることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の製造方法。
  3. 前記ゲート電極をソース側へ傾けることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体素子の製造方法。
  4. 前記ゲート電極の前記レジストと接触させる側面が上になるように前記半導体基板を傾けた状態で前記レジストを形成することを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の半導体素子の製造方法。
  5. 前記傾けたゲート電極を覆うようにレジスト材を塗布する工程と、
    前記レジスト材上にパッシベーション膜を形成する工程とを有することを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の半導体素子の製造方法。
JP2004183848A 2004-06-22 2004-06-22 半導体素子の製造方法 Pending JP2006012903A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004183848A JP2006012903A (ja) 2004-06-22 2004-06-22 半導体素子の製造方法
US10/986,225 US20050282320A1 (en) 2004-06-22 2004-11-12 Method of manufacturing semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004183848A JP2006012903A (ja) 2004-06-22 2004-06-22 半導体素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006012903A true JP2006012903A (ja) 2006-01-12

Family

ID=35481132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004183848A Pending JP2006012903A (ja) 2004-06-22 2004-06-22 半導体素子の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050282320A1 (ja)
JP (1) JP2006012903A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5442235B2 (ja) * 2008-11-06 2014-03-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
CN102354666A (zh) * 2011-11-01 2012-02-15 中国科学院微电子研究所 一种t型栅hemt器件及其制作方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0130963B1 (ko) * 1992-06-09 1998-04-14 구자홍 T형 단면구조의 게이트 금속전극을 갖는 전계효과 트랜지스터의 제조방법
JPH10199896A (ja) * 1997-01-07 1998-07-31 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法および半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050282320A1 (en) 2005-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3884047B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP2786307B2 (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
US7910440B2 (en) Semiconductor device and method for making the same
US8324037B1 (en) Fabrication methods for HEMT devices and circuits on compound semiconductor materials
US7804114B1 (en) Tiered gate device with source and drain extensions
JP2006012903A (ja) 半導体素子の製造方法
JP5040170B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6620716B2 (en) Method for making semiconductor device
JP2009231424A (ja) 半導体装置の製造方法
US11682721B2 (en) Asymmetrically angled gate structure and method for making same
JP5672785B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2550608B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP6973647B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2010067690A (ja) 化合物半導体装置およびその製造方法
JP2004055677A (ja) 電界効果トランジスタのゲート電極とその作製方法
JP2008072026A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP3411719B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000216169A (ja) ゲ―ト電極形成方法
JP2008147279A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20180058168A (ko) 반도체 소자 및 그의 제조 방법
JP2009099890A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2009289891A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2010067691A (ja) 化合物半導体装置およびその製造方法
JPH02159734A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH03196532A (ja) 電界効果トランジスタとその製造方法