JP2006012769A - パウチ型リチウムポリマ電池およびその製造方法 - Google Patents

パウチ型リチウムポリマ電池およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006012769A
JP2006012769A JP2005009328A JP2005009328A JP2006012769A JP 2006012769 A JP2006012769 A JP 2006012769A JP 2005009328 A JP2005009328 A JP 2005009328A JP 2005009328 A JP2005009328 A JP 2005009328A JP 2006012769 A JP2006012769 A JP 2006012769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pouch
protection circuit
tap
lithium polymer
polymer battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005009328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4502265B2 (ja
Inventor
Hyung Bok Lee
亨馥 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006012769A publication Critical patent/JP2006012769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4502265B2 publication Critical patent/JP4502265B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4235Safety or regulating additives or arrangements in electrodes, separators or electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/102Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/178Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for pouch or flexible bag cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
    • H01M50/529Intercell connections through partitions, e.g. in a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/588Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries outside the batteries, e.g. incorrect connections of terminals or busbars
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/126Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
    • H01M50/129Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers with two or more layers of only organic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/4911Electric battery cell making including sealing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49114Electric battery cell making including adhesively bonding

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

【課題】 保護回路部材が外部装置の回路に電気的にショートしないパウチ型リチウムポリマ電池およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 パウチ型リチウムポリマ電池100は,複数の陽極板と陰極板がセパレータを介して巻き取られ,陽極板および陰極板に外部に所定の長さで延びた陽極タップ114および陰極タップが接続されている電極組立体110と,電極組立体を収容できるように所定の深さのドローイング部121aを有する第1領域121が備えられ,第1領域のドローイング部を覆うことができるように第2領域122が備えられると共に,陽極タップおよび陰極タップが第1領域および第2領域の外部に所定の長さで延びて形成されたパウチ120と,パウチの外部に保護回路基板131が陽極タップおよび陰極タップに電気的に接続され,保護回路基板が樹脂133でモールディングまたはケーシングされた保護回路部材130とを含む。
【選択図】 図2

Description

本発明は,パウチ(pouch)型リチウムポリマ電池およびその製造方法に関する。
一般に,リチウムポリマ電池において,陽極板と陰極板との間のセパレータは,陽極板と陰極板を分離する役割の他に,イオン伝導の媒介体,すなわち電解質としての役割を果たしている。このようなセパレータは,イオン伝導度を向上させるために,ゲル型高分子電解質で形成されており,例えば高分子を電解液に含浸した状態で製造される。
また,このようなリチウムポリマ電池は,電解質がゲル型であるため,外部に電解液が漏出するおそれがない。したがって,通常,陽極板,陰極板,およびセパレータからなる組立体(以下,「電極組立体」という)は,薄いパウチに収容され封止処理されている。このパウチは,薄い金属箔と,その両側面にコーティングされた変性ポリプロピレンおよびビニールから構成されている。
通常,リチウムポリマ電池は,過充電電流電圧,過放電電流電圧,ショートなどから電池を保護するために,パウチの所定の部位に保護回路基板を備えている。このような保護回路基板は,電極組立体に接続されると共に,パウチの外部に所定の長さに延びた陽極タップと陰極タップ(以下,これらを「電極タップ」と総称する)を介して接続される。さらに,保護回路基板には,過充電電流電圧,過放電電流電圧,またはショートなどの状態をセンシングすることができるように,各種の比較回路,論理回路,複数の充放電スイッチ用電界効果トランジスタのような半導体素子,および各種の受動素子などが実装されている。
このような従来のリチウムポリマ電池は,インナーパック(inner pack)状態で外部装置(例えば,ノートブック,PDA(Personal Digital Assistants))に装着される際,保護回路基板が外部装置の周辺回路に接触するおそれがあった。これによって,保護回路基板に実装された各種素子,または,保護回路基板に形成された配線パターンがその外部の周辺回路にショートしてしまい,電池が正常作動しないだけでなく,外部装置の故障に繋がる可能性もあった。
また,従来,保護回路基板に起因するリチウムポリマ電池全体の厚み増加を抑制するために,通常,電極タップは,U字型またはZ字型に屈曲(bending)され,保護回路基板に電気的に接続される。より詳しく説明すれば,保護回路基板は,電極組立体の前方に位置するパウチに電極組立体の厚さと水平方向に備えられておいる。このため,従来のリチウムポリマ電池は,長い電極タップを有し,電極タップは,1回屈曲され(これによって,電極タップはU字型となる),2回屈曲され(これによって,電極タップはZ字型となる),または複数回屈曲されて保護回路基板に接続させている。したがって,従来,リチウムポリマ電池に保護回路基板を装着する工数が多くなり,また,電池の構造も複雑となっていた。また,保護回路基板がパウチの厚さ方向と水平方向(傾いた状態)に装着されるために,電池全体が長くなっていた。
本発明は,このような問題に鑑みてなされたもので,その目的は,外部回路との電気的ショートを防止することができる新規かつ改良されたパウチ型リチウムポリマ電池およびその製造方法を提供することにある。また,本発明の他の目的は,製造が単純化され,簡単な外観が得られ,さらに高容量電池に適した保護回路基板を装着することができる新規かつ改良されたリチウムポリマ電池およびその製造方法を提供することにある。
上記課題を解決するために,本発明の第1の観点によれば,パウチ型リチウムポリマ電池が提供される。そして,このパウチ型リチウムポリマ電池は,陽極板,セパレータ,および陰極板が積層された状態で複数回巻かれ,陽極板および陰極板にはそれぞれ外部に所定の長さで延びる陽極タップおよび陰極タップが接続されている電極組立体と,電極組立体を収容できるように所定の深さのドローイング部を有する第1領域および第1領域のドローイング部を覆う第2領域を備え,陽極タップおよび陰極タップが第1領域および第2領域の外部に所定の長さで延びるパウチと,パウチの外部において,保護回路基板が陽極タップおよび陰極タップに電気的に接続され,保護回路基板が樹脂で覆われてなる保護回路部材とを含むことを特徴としている。
ここで,保護回路部材おいて,保護回路基板を樹脂でモールディング(molding)した後,陽極タップおよび陰極タップをベンディングするようにしてもよく,または,まず,陽極タップおよび陰極タップをベンディングした後,保護回路基板を樹脂でモールディングし,かつ,樹脂の一部の領域をパウチの表面に貼り付けるようにしてもよい。なお,保護回路部材を樹脂からなるケースの内側に装着した後,陽極タップおよび陰極タップをベンディングするようにしてもよい。
上記課題を解決するために,本発明の第2の観点によれば,パウチ型リチウムポリマ電池の製造方法が提供される。そして,この製造方法は,所定の面積の第1領域と第2領域を備え,第1領域と第2領域の境界で折りたたみが可能であり,第1領域には所定の深さのドローイング部が形成されたパウチを準備するパウチ準備ステップと,陽極板,セパレータ,および陰極板を積層させて複数回巻くことによって形成され,陽極板および陰極板に外部に所定の長さで延びる陽極タップおよび陰極タップが接続されている電極組立体をドローイング部に収容し,第1領域と第2領域を相互接着させ,かつ,陽極タップおよび陰極タップがパウチの外部に所定の長さで延びて露出するようにする電極組立体の収容ステップと,パウチの外部に延びた陽極タップおよび陰極タップに保護回路基板を接続する保護回路基板接続ステップと,保護回路基板を樹脂で覆い保護回路部材を形成する保護回路部材形成ステップと,を含むことを特徴とする。
本発明にかかるパウチ型リチウムポリマ電池によれば,保護回路部材を構成する保護回路基板が樹脂でモールディング(molding)され,または,ケーシング(casing)されているため,保護回路が外部装置に設けられた他の周辺回路と相互ショートする現象を確実に防止することができる。
また,本発明によれば,保護回路基板に形成された複数の電気素子(例えば,半導体素子,受動素子など)が全て樹脂でモールディングまたはケーシングされる。したがって,電池の外観が単純かつ簡単になる。
またさらに本発明によれば,保護回路部材が,略「L」字型または略「U」字型にベンディングされた陽極タップおよび陰極タップに接続されると共に,立設される。したがって,特に,大容量のリチウムポリマ電池に有利となる。また,電池の全体の長さの増加も抑えることができる。
また,電池のパック(pack)工程中,テープを取り付ける工程を省略することができる。この結果,工程の単純化が実現し,製造歩留まりが向上する。さらに,製造コストや製品コストの低減にも繋がる。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書および図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
(第1の実施の形態)
図1は,本発明の第1の実施の形態にかかるパウチ型リチウムポリマ電池100の斜視図を示しており,図2は,図1の1−1線の断面図を示しており,図3は,図2の領域2の拡大図を示している。
図1〜3に示したように,本実施の形態にかかるパウチ型リチウムポリマ電池100は,電極組立体110,この電極組立体110を収容し封止されるパウチ120,およびパウチ120の前方に立設された保護回路部材130を含む。
電極組立体110は,複数の陽極板111,陰極板112,およびセパレータ113を備えている。これら陽極板111と陰極板112は,セパレータ113を挟んで積み重ねられており,またはセパレータ113に巻きつけられており,積層構造をなしている。そして,陽極板111には陽極タップ114が電気的に接続されており,陰極板112には陰極タップ115が電気的に接続されている。陽極タップ114と陰極タップ115はそれぞれ,外側に向けて所定の長さで延びている。
陽極板111は,例えば,アルミニウムホイルまたはメッシュにリチウムコバルト酸化物(例えば,LiCoO)をコーティングすることによって形成される。陰極板112は,例えば,銅ホイルにグラファイト(graphite)を結着させることによって形成される。セパレータ113は,例えば,ゲル型の高分子電解質から形成される。ただし,陽極板111,陰極板112,およびセパレータ113の材質は,上記のものに限定されない。陽極タップ114は,陽極板111中のアルミニウムホイルにアルミニウムタップによって接続され,陰極タップ115は,陰極板112中の銅ホイルにニッケルタップによって接続される。ただし,各タップの材質も上記のものに限定されない。
パウチ120は,前述のような構造の電極組立体110を収容できるように,所定の深さのドローイング部121aを有する第1領域121と,この第1領域121のドローイング部121aを覆うことができる面積を有する第2領域122からなる。このようなパウチ120は,アルミニウム箔を中心層として,その一面には変性ポリプロピレンが取り付けられ,他面にビニールが取り付けられて形成される。ただし,パウチ120の材質は上記のものに限定されない。
パウチ120のドローイング部121aの相互対向する方向には,このドローイング部121aとほぼ直角をなす前面121bおよび後面121cが形成されている。電極組立体110に接続された陽極タップ114は,パウチ120の外周縁,すなわちドローイング部121aの前面121bの外側に所定の長さで延びている。
パウチ120中のドローイング部121aの外周縁に形成された2つの残余領域123a,123bは,ほぼ上部に向かって直角方向にベンディング(屈曲)されている。これによって,電池の体積が最小化されると共に,パウチ120の内部に形成された金属箔が外部装置の回路と直接的に接触しないようになる。また,このような残余領域123a,123bの一部は,保護回路部材130の両側面に接触するようにしてもよい。
保護回路部材130は,少なくとも,過充電電流電圧,過放電電流電圧,およびショート状態を感知できるように,複数の半導体素子132(集積回路,能動素子,受動素子),表面に複数の配線パターンが形成された保護回路基板131,およびこれらを完全に覆う樹脂133からなる。樹脂133としては,強化プラスチックコンパウンド,難燃プラスチックコンパウンド,耐熱プラスチックコンパウンド,またはこれらの等価物を採用することが可能である。ただし,その材質は上記のものに限定されない。
保護回路部材130の保護回路基板131は,パウチ120の外部に延びた陽極タップ114および陰極タップ115に電気的に接続されている。また,保護回路部材130は,前面121bと水平(略平行)となるように配置されている。すなわち,保護回路部材130は,パウチ120の面積方向に対して立設されている。
より具体的に説明すれば,立設された保護回路部材130は,その高さがパウチ120のドローイング部121aを含む第1領域121と第2領域122との間の高さと同じく,またはそれより低く形成される。これによって,保護回路部材130は,パウチ120から突出しなくなり,結果的にパウチ型リチウムポリマ電池100の厚さが抑えられる。
保護回路部材130の保護回路基板131に連結された陽極タップ114および陰極タップ115は,略「L」字型または略「U」字型にベンディングされている。このため,保護回路部材130は,ドローイング部121aの前面121bに容易に立設される。このような陽極タップ114および陰極タップ115は,例えば,パウチ120の第2領域122と略平行をなす第1ベンディング部114aと,第2領域122と略直角をなす第2ベンディング部114bとからなる。
また,前述のように,保護回路部材130の両側面は,パウチ120の残余領域123a,123bと直接接触している。しかし,保護回路部材130は,樹脂133で完全に覆われているため,パウチ120の内部の金属箔と電気的に接触することはない。
このようにして,本実施の形態によれば,保護回路部材130の保護回路基板131は,樹脂133で覆われているため,外部装置(例えば,ノートブックやPDA)の回路にショートすることはない。したがって,電池の信頼性が向上し,また,外部装置の安全性も確保される。
また,保護回路基板131には導線(図示せず)が形成されており,この導線によって,保護回路基板131に実装されている各種素子と外部装置が樹脂133を介して電気的に接続される。
(第2の実施の形態)
図4は,本発明の第2の実施の形態にかかるパウチ型リチウムポリマ電池200の斜視図を示しており,図5は,図4の4−4線の断面図を示しており,図6は,図5の領域5の拡大図を示している。
本実施の形態にかかるパウチ型リチウムポリマ電池200は,第1の実施の形態にかかるパウチ型リチウムポリマ電池100と構成が類似している。以下,両者の相違点を中心に説明する。これらの製造方法についても相違点がある。これについては後述する。
図4〜6に示したように,保護回路部材230の保護回路基板231を覆う樹脂233は,陽極タップ214および陰極タップ(図示していない)をも覆うように構成されている。そして,この樹脂233は,パウチ220の表面,すなわちドローイング部221aの前面221bに形成(貼付)されている。このような構造のパウチ型リチウムポリマ電池200によれば,保護回路基板231,陽極タップ214,または陰極タップと外部回路との電気的ショートを完全に防止することができる。また,保護回路部材230がパウチ220の表面に堅く固定されるため,外力により保護回路部材230がパウチ220から離脱するおそれもない。このようなパウチ型リチウムポリマ電池200の製造方法については,下で詳細に説明する。
(第3の実施の形態)
図7は,本発明の第3の実施の形態にかかるパウチ型リチウムポリマ電池300を示す斜視図であり,図8は,図7の7−7線の断面図であり,図9は,図8の領域8の拡大図である。
本実施の形態にかかるパウチ型リチウムポリマ電池300は,第1の実施の形態にかかるパウチ型リチウムポリマ電池100と構成が類似している。以下,両者の相違点を中心に説明する。これらの製造方法については相違点がある。これについては後述する。
図7〜9に示したように,保護回路部材330の保護回路基板331は,樹脂からなるケース333a,333bの内側に位置している。すなわち,第1ケース333aと第2ケース333bとの内側に保護回路基板331が収容されている。第1ケース333aと第2ケース333bの接合面は,熱,超音波,またはレーザ等により相互溶着される。また,保護回路基板331に接続された陽極タップ314および陰極タップ315は,第1ケース333aと第2ケース333bの外側に所定の部分が露出するように形成されている。
このような構造を有する本実施の形態にかかるパウチ型リチウムポリマ電池300は,前述した第1,2の実施の形態とは異なり,保護回路基板331を樹脂でモールディングする必要がない。すなわち,予め保護回路基板331を収容することができる第1ケース333aと第2ケース333bを準備し,続いて,第1ケース333aと第2ケース333bを保護回路基板331に結合させる。このように,比較的簡単な方法により保護回路部材330を製造することができる。したがって,金型などの設備が不要である。このようなパウチ型リチウムポリマ電池300の製造方法については,下でより詳細に説明する。
(第4の実施の形態)
図10a〜図10fは,本発明の第1の実施の形態にかかるパウチ型リチウムポリマ電池100の製造方法を説明するものである。
図示のように,本実施の形態にかかるパウチ型リチウムポリマ電池100の製造方法は,パウチ120の準備ステップ(図10a参照)と,パウチ120に陽極タップ114および陰極タップ115を含む電極組立体110を収容して封止するステップ(図10b参照)と,陽極タップ114および陰極タップ115に保護回路基板131を接続するステップ(図10c参照)と,保護回路基板131を樹脂133でモールディングして保護回路部材130を形成するステップ(図10d参照)と,陽極タップ114および陰極タップ115をベンディングするステップ(図10e参照)と,パウチ120中のドローイング部の両側に位置する残余領域123a,123bを上部にフォールディング(Folding)するステップ(図10f参照)とからなる。
まず,パウチ120の準備ステップでは,所定の面積を有する第1領域121および第2領域122からなるパウチ120を準備する。このパウチ120は,第1領域121と第2領域122との境界で折りたたまれる形状を有している。また,第1領域121には,所定の深さのドローイング部121aが形成されている。(図10a参照)。
第1領域121は,ドローイング部121aを有することによって前方には前面121bが形成され,後方には後面121cが形成される。
次に,電極組立体110の収容封止ステップでは,パウチ120のドローイング部121aに陽極タップ114および陰極タップ115を含む電極組立体110を収容して封止する(図10b参照)。
ここで,電極組立体110は,複数の陽極板111と複数の陰極板112を,セパレータ113を介して積み重ねることによって,または,セパレータ113に巻き付けることによって形成されたものである。陽極板111および陰極板112には,パウチ120の外部に所定の長さに延びた陽極タップ114および陰極タップ115が接続されている。電極組立体110の受納後に,電極組立体110の外部の第1領域121および第2領域122は,相互熱溶着される。これによって,電極組立体110は,パウチ120内に密封される。ただし,陽極タップ114と陰極タップ115は,パウチ120の外部に所定の長さが延びて露出する。
続く保護回路基板131の接続ステップでは,陽極タップ114および陰極タップ115に保護回路基板131を電気的に接続する(図10c参照)。
なお,図10cは,図10aや図10bとは異なり,裏面側から見たパウチ120を示している。
保護回路基板131には,過充電電流電圧,過放電電流電圧,およびショート状態を感知できるように複数の半導体素子132(受動素子を含む)などが実装されている。また,保護回路基板131には,複数の配線パターン(図示せず)が形成されている。このままの状態では外部装置の回路に配線パターンがショートしてしまう。
次いで,保護回路部材130の形成ステップでは,保護回路基板131を樹脂133でモールディングする(図10d参照)。
すなわち,保護回路基板131に実装されている半導体素子132や,基板自体に形成された各種配線パターンなどが外部に露出しないように,保護回路基板131は樹脂でモールディングされる。モールディングは,保護回路基板131を所定の形態の金型に位置させたまま,高温高圧で樹脂を充填する方法,または空気中において硬化する樹脂をディスペンシング(dispensing)若しくはコーティングする方法によって行われる。なお,このようなモールディングまたはコーティングの方法については特定のものに限定されない。保護回路基板131に電気的に接続されている陽極タップ114と陰極タップ115は,樹脂でモールディングされておらず,これらは外部に露出した状態となる。
次に,ベンディングステップでは,陽極タップ114および陰極タップ115が略「L」字型または略「U」字型にベンディングされる(図10e参照)。
このようなベンディングにより,保護回路部材130は,ドローイング部121aに形成された前面121bと略平行を成すことになる。保護回路部材130の高さは,パウチ120のドローイング部121aを有する第1領域121と第2領域122との間の高さと同じまたはそれ以下となるように形成されることが好ましい。保護回路部材130が高くなりすぎると(パウチ120の厚みより大きくなると),例えば,電池を外部機器に組み込む自動化工程において,電池のハンドリングが困難になる。
続くフォールディングステップでは,パウチ120中のドローイング部121aの両側に位置する残余領域123a,123bが上部にフォールディングされる。これによって,パウチ120の構成要素の中の一つである金属箔などが外部装置の回路にショートしないようになる(図10f参照)。
(第5の実施の形態)
図11a〜図11eは,本発明の第2の実施の形態にかかるパウチ型リチウムポリマ電池200の製造方法を説明するものである。
図示のように,本実施の形態にかかるパウチ型リチウムポリマ電池の製造方法は,パウチ220の準備ステップ(図11a参照)と,パウチ220に陽極タップ214および陰極タップ215を含む電極組立体210を収容して封止するステップ(図11b参照)と,陽極タップ214および陰極タップ215に保護回路基板231を接続するステップ(図11c参照)と,陽極タップ214および陰極タップ215をベンディングし,保護回路基板231,陽極タップ214,および陰極タップ215を共に樹脂233でモールディングして保護回路部材230を形成するステップ(図11d参照)と,パウチ220中のドローイング部221aの両側に位置する残余領域223a,123bを上部にフォールディングするステップ(図11e参照)とからなる。
ここで,パウチ220の準備ステップ,電極組立体210の収容封止ステップ,保護回路基板231の接続ステップ,およびフォールディングステップは,図10a〜図10fを用いて説明した第4の実施の形態にかかる電池100の製造方法と略同一である。したがって,このようなステップについての詳細な説明はここでは省略する。
本実施の形態にかかる製造方法は,陽極タップ214および陰極タップ215を折り曲げ,続いて,樹脂233で保護回路基板231などをモールディングして保護回路部材230を形成するステップを有しており,この点が前述した第4の実施の形態にかかる製造方法と相違する。
保護回路基板231の接続ステップでは,まず,保護回路基板231を陽極タップ214および陰極タップ215に接続し,その後,陽極タップ214および陰極タップ215を略「L」字型または略「U」字型に折り曲げる。これによって,保護回路基板231は,パウチ220中のドローイング部221aの前面221bに沿って立ち上がった状態で位置することになる。その後,保護回路基板231,陽極タップ214,および陰極タップ215を共に樹脂233でモールディングする。樹脂233によって覆われる所定の領域には,ドローイング部221aの前面221bも含まれることが好ましい(図11cおよび図11d参照)。
この結果,保護回路部材230は,パウチ220の一側に確実に固着さされる。すなわち,保護回路部材230を覆う樹脂233がドローイング部221aの前面221bに貼付されるため,保護回路部材230がパウチ220から容易に分離,離脱しなくなる。
(第6の実施の形態)
図12a〜図12fは,本発明の第3の実施の形態にかかるパウチ型リチウムポリマ電池300の製造方法を説明するものである。
図示のように,本実施の形態にかかるパウチ型リチウムポリマ電池300の製造方法は,パウチ320の準備ステップ(図12a参照)と,パウチ320に陽極タップ314および陰極タップ315を含む電極組立体310を収容して封止するステップ(図12b参照)と,陽極タップ314および陰極タップ315に保護回路基板331を接続するステップ(図12c参照)と,保護回路基板331にケース331a,331bを覆いかぶせて保護回路部材330を形成するステップ(図12d参照),陽極タップ314および陰極タップ315を折り曲げるステップ(図12e参照)と,パウチ320中のドローイング部321aの両側に位置する残余領域323a,323bを上部にフォールディングするステップ(図12f参照)とからなる。
ここで,パウチ320の準備ステップ,電極組立体310の収容封止ステップ,保護回路基板331の接続ステップ,およびフォールディングステップは,図10a〜図10fを用いて説明した第4の実施の形態にかかる電池100の製造方法と略同一である。したがって,このようなステップについての詳細な説明はここでは省略する。
本実施の形態にかかる製造方法は,保護回路部材330を形成するステップを有しており,この点が前述した第4の実施の形態にかかる製造方法と相違する。
保護回路部材330の形成ステップでは,まず,保護回路基板331を陽極タップ314および陰極タップ315に接続し,その後,予め準備した第1ケース333aおよび第2ケース333bの内部に保護回路基板331を位置させる。第1ケース333aと第2ケース333bを熱,超音波,レーザ等により相互接合させることにより,第1ケース333aと第2ケース333bから保護回路基板331が離脱しないようにする。
このようなステップの後には,陽極タップ314および陰極タップ315を略「L」字型または略「U」字型に折り曲げる。これによって,保護回路部材330がパウチ320中のドローイング部321aの前面321bに沿って立ち上がった状態で位置することになる(図12dおよび図12e参照)。
このようにして本実施の形態によれば,保護回路部材330は,ケースを用いて形成される。したがって,樹脂モールディングによって保護回路部材230を形成する第5の実施の形態と同様に,製造工程が単純化し,低コスト化する。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は,パウチ型リチウムポリマ電池に適用可能である。
本発明の第1の実施の形態にかかるパウチ型リチウムポリマ電池を示す斜視図である。 図1の1−1線の断面図である。 図2の一部拡大図である。 本発明の第2の実施の形態にかかるパウチ型リチウムポリマ電池を示す斜視図である。 図4の4−4線の断面図である。 図5の一部拡大図である。 本発明の第3の実施の形態にかかるパウチ型リチウムポリマ電池を示す斜視図である。 図7の7−7線の断面図である。 図8の一部拡大図である。 本発明の第4の実施の形態にかかるパウチ型リチウムポリマ電池の製造工程(その1)の説明図である。 本発明の第4の実施の形態にかかるパウチ型リチウムポリマ電池の製造工程(その2)の説明図である。 本発明の第4の実施の形態にかかるパウチ型リチウムポリマ電池の製造工程(その3)の説明図である。 本発明の第4の実施の形態にかかるパウチ型リチウムポリマ電池の製造工程(その4)の説明図である。 本発明の第4の実施の形態にかかるパウチ型リチウムポリマ電池の製造工程(その5)の説明図である。 本発明の第4の実施の形態にかかるパウチ型リチウムポリマ電池の製造工程(その6)の説明図である。 本発明の第5の実施の形態にかかるパウチ型リチウムポリマ電池の製造工程(その1)の説明図である。 本発明の第5の実施の形態にかかるパウチ型リチウムポリマ電池の製造工程(その2)の説明図である。 本発明の第5の実施の形態にかかるパウチ型リチウムポリマ電池の製造工程(その3)の説明図である。 本発明の第5の実施の形態にかかるパウチ型リチウムポリマ電池の製造工程(その4)の説明図である。 本発明の第5の実施の形態にかかるパウチ型リチウムポリマ電池の製造工程(その5)の説明図である。 本発明の第6の実施の形態にかかるパウチ型リチウムポリマ電池の製造工程(その1)の説明図である。 本発明の第6の実施の形態にかかるパウチ型リチウムポリマ電池の製造工程(その2)の説明図である。 本発明の第6の実施の形態にかかるパウチ型リチウムポリマ電池の製造工程(その3)の説明図である。 本発明の第6の実施の形態にかかるパウチ型リチウムポリマ電池の製造工程(その4)の説明図である。 本発明の第6の実施の形態にかかるパウチ型リチウムポリマ電池の製造工程(その5)の説明図である。 本発明の第6の実施の形態にかかるパウチ型リチウムポリマ電池の製造工程(その6)の説明図である。
符号の説明
100,200,300 パウチ型リチウムポリマ電池
110 電極組立体
111 陽極板
112 陰極板
113 セパレータ
114 陽極タップ
114a 第1ベンディング部
114b 第2ベンディング部
115 陰極タップ
120 パウチ
121 第1領域
121a ドローイング部
121b 前面
121c 後面
122 第2領域
123a,123b 残余領域
130 保護回路部材
131 保護回路基板
132 半導体素子
133 樹脂

Claims (19)

  1. 陽極板,セパレータ,および陰極板が積層された状態で複数回巻かれ,前記陽極板および前記陰極板にはそれぞれ外部に所定の長さで延びる陽極タップおよび陰極タップが接続されている電極組立体と;
    前記電極組立体を収容できるように所定の深さのドローイング部を有する第1領域および前記第1領域のドローイング部を覆う第2領域を備え,前記陽極タップおよび前記陰極タップが前記第1領域および前記第2領域の外部に所定の長さで延びるパウチと;
    前記パウチの外部において,保護回路基板が前記陽極タップおよび前記陰極タップに電気的に接続され,前記保護回路基板が樹脂で覆われてなる保護回路部材と;
    を含んでなることを特徴とする,パウチ型リチウムポリマ電池。
  2. 前記パウチにおいて前記ドローイング部の相互対向する位置に前記ドローイング部と略直角を成す前面と後面が形成され,
    前記前面と略平行に前記保護回路部材が立設されたことを特徴とする,請求項1に記載のパウチ型リチウムポリマ電池。
  3. 前記保護回路部材は,その高さが前記第1領域と前記第2領域との間の高さと同じまたは低いことを特徴とする,請求項2に記載のパウチ型リチウムポリマ電池。
  4. 前記保護回路基板は,樹脂でモールディングされたことを特徴とする,請求項1に記載のパウチ型リチウムポリマ電池。
  5. 前記陽極タップおよび前記陰極タップは,前記樹脂の外側に露出していることを特徴とする,請求項1に記載のパウチ型リチウムポリマ電池。
  6. 前記保護回路部材において,前記保護回路基板,前記陽極タップ,および前記陰極タップは共に樹脂でモールディングされると共に,当該樹脂の所定の領域が前記ドローイング部の前方に貼り付いていることを特徴とする,請求項1に記載のパウチ型リチウムポリマ電池。
  7. 前記保護回路基板は,樹脂で形成されたケースの内側に位置することを特徴とする,請求項1に記載のパウチ型リチウムポリマ電池。
  8. 前記ケースは,第1ケースと,前記第1ケースに結合される第2ケースとからなることを特徴とする,請求項7に記載のパウチ型リチウムポリマ電池。
  9. 前記陽極タップおよび前記陰極タップは,略「L」字型にベンディングされており,前記保護回路部材は,前記ドローイング部の前方に立設されたことを特徴とする,請求項1に記載のパウチ型リチウムポリマ電池。
  10. 前記陽極タップおよび前記陰極タップは,略「U」字型にベンディングされており,前記保護回路部材は,前記ドローイング部の前方に立設されたことを特徴とする,請求項1に記載のパウチ型リチウムポリマ電池。
  11. 前記陽極タップおよび前記陰極タップは,
    前記パウチの前記第2領域と略平行をなす第1ベンディング部と,
    前記第1ベンディング部と略直角をなす第2ベンディング部と,
    からなることを特徴とする,請求項1に記載のパウチ型リチウムポリマ電池。
  12. 所定の面積の第1領域と第2領域を備え,前記第1領域と前記第2領域の境界で折りたたみが可能であり,前記第1領域には所定の深さのドローイング部が形成されたパウチを準備するパウチ準備ステップと;
    陽極板,セパレータ,および陰極板を積層させて複数回巻くことによって形成され,前記陽極板および前記陰極板に外部に所定の長さで延びる陽極タップおよび陰極タップが接続されている電極組立体を,前記ドローイング部に収容し,前記第1領域と前記第2領域を相互接着させ,かつ,前記陽極タップおよび前記陰極タップがパウチの外部に所定の長さで延びて露出するようにする電極組立体の収容ステップと;
    前記パウチの外部に延びた前記陽極タップおよび前記陰極タップに保護回路基板を接続する保護回路基板接続ステップと;
    前記保護回路基板を樹脂で覆い保護回路部材を形成する保護回路部材形成ステップと;
    を含んでなることを特徴とする,パウチ型リチウムポリマ電池の製造方法。
  13. 前記保護回路部材形成ステップにおいて,前記保護回路基板を樹脂でモールディングすることを特徴とする,請求項12に記載のパウチ型リチウムポリマ電池の製造方法。
  14. 前記保護回路部材形成ステップの後には,前記陽極タップおよび前記陰極タップを略「L」字型または略「U」字型にベンディングして,前記保護回路部材を前記ドローイング部の前方に立設させることを特徴とする,請求項13に記載のパウチ型リチウムポリマ電池の製造方法。
  15. 前記保護回路部材形成ステップにおいて,前記陽極タップおよび前記陰極タップを略「L」字型または略「U」字型にベンディングして,前記保護回路基板を前記ドローイング部の前方に立設させ,前記保護回路基板,前記陽極タップ,および前記陰極タップを共に樹脂でモールディングし,前記樹脂を前記ドローイング部の前方に貼り付けることを特徴とする,請求項12に記載のパウチ型リチウムポリマ電池の製造方法。
  16. 前記保護回路部材形成ステップにおいて,前記保護回路基板をケースに収容することを特徴とする,請求項12に記載のパウチ型リチウムポリマ電池の製造方法。
  17. 前記ケースは,前記保護回路基板が安着される第1ケースと,前記第1ケースに結合される第2ケースと,からなることを特徴とする,請求項16に記載のパウチ型リチウムポリマ電池の製造方法。
  18. 前記保護回路部材形成ステップの後には,前記陽極タップおよび前記陰極タップを略「L」字型または略「U」字型にベンディングして,前記保護回路部材を前記ドローイング部の前方に立設させることを特徴とする,請求項16に記載のパウチ型リチウムポリマ電池の製造方法。
  19. 前記第1ケースと前記第2ケースは,熱,超音波,またはレーザを用いて相互結合されることを特徴とする,請求項17に記載のパウチ型リチウムポリマ電池の製造方法。
JP2005009328A 2004-06-22 2005-01-17 パウチ型リチウムポリマ電池およびその製造方法 Active JP4502265B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040046670A KR100601519B1 (ko) 2004-06-22 2004-06-22 파우치형 리튬 폴리머 전지 및 그 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006012769A true JP2006012769A (ja) 2006-01-12
JP4502265B2 JP4502265B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=35718946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005009328A Active JP4502265B2 (ja) 2004-06-22 2005-01-17 パウチ型リチウムポリマ電池およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8778531B2 (ja)
JP (1) JP4502265B2 (ja)
KR (1) KR100601519B1 (ja)
CN (1) CN100530810C (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011507182A (ja) * 2007-12-14 2011-03-03 エルジー・ケム・リミテッド 組立型構造が改良されたpcm及びそれを使用するバッテリーパック
JP2011142083A (ja) * 2010-01-05 2011-07-21 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
JP2013038065A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Lg Chem Ltd 改善された安全性を有する二次バッテリパック
JP2014522089A (ja) * 2011-08-09 2014-08-28 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池パック
JP2014526124A (ja) * 2011-08-09 2014-10-02 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池パック
JP2014529845A (ja) * 2011-08-09 2014-11-13 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池パック

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100760752B1 (ko) * 2005-12-23 2007-09-21 삼성에스디아이 주식회사 리튬 폴리머 전지 및 그 제조방법
KR100895203B1 (ko) * 2006-05-15 2009-05-06 주식회사 엘지화학 중대형 전지모듈
US8268477B2 (en) * 2006-07-31 2012-09-18 Lg Chem, Ltd. Secondary battery with top sealed portion of improved structure
KR20080025437A (ko) * 2006-09-18 2008-03-21 주식회사 엘지화학 전극단자의 위치조절이 가능하고 안전성이 향상된 이차전지
KR100865400B1 (ko) * 2007-05-21 2008-10-24 삼성에스디아이 주식회사 리튬 폴리머 전지
KR100973311B1 (ko) * 2008-01-24 2010-07-30 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR101180830B1 (ko) * 2008-10-13 2012-09-07 주식회사 엘지화학 셀 모듈 어셈블리의 절연성 검사 장치와 방법 및 이를 위한 프로브
US8691429B2 (en) 2008-10-14 2014-04-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Polymer battery pack and method for manufacturing the same
CN102117929A (zh) * 2010-01-05 2011-07-06 三星Sdi株式会社 二次电池和智能卡
US20110236732A1 (en) * 2010-03-23 2011-09-29 International Battery, Inc. Package for large format lithium ion cells
DE102010043710A1 (de) * 2010-11-10 2012-05-10 Continental Automotive Gmbh Batteriezelle, Verfahren zur Herstellung einer Batteriezelle sowie Verwendung einer Batteriezelle
US8709645B2 (en) 2011-07-01 2014-04-29 Apple Inc. Battery pouch sheet edge insulation
KR101905080B1 (ko) * 2011-12-09 2018-10-05 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR101905081B1 (ko) * 2011-12-09 2018-11-30 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR20140025132A (ko) * 2012-08-21 2014-03-04 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
US20140109397A1 (en) * 2012-10-22 2014-04-24 Apple Inc. Heated folding of seals in battery cells
KR20150037040A (ko) * 2013-09-30 2015-04-08 주식회사 엘지화학 카트리지 프레임에 장착된 전지셀들을 포함하고 있는 이차전지 팩
KR101699855B1 (ko) 2013-09-30 2017-01-25 주식회사 엘지화학 전기 절연성 부재를 포함하는 전지팩
USD764401S1 (en) * 2014-09-08 2016-08-23 Parrot Drone Battery for a remote-controlled toy
US10276902B2 (en) * 2015-04-22 2019-04-30 Lg Chem, Ltd. Secondary battery having improved safety
KR102080284B1 (ko) 2015-10-22 2020-02-21 주식회사 엘지화학 복수의 전극 탭들이 형성되어 있는 단위 전극을 포함하는 파우치형 전지셀
KR102168675B1 (ko) * 2017-09-28 2020-10-21 주식회사 엘지화학 보호회로모듈을 구비한 파우치형 이차전지 팩
CN115133238A (zh) * 2018-01-23 2022-09-30 东莞新能德科技有限公司 一种电池及其制备方法
KR102255539B1 (ko) * 2018-03-26 2021-05-25 주식회사 엘지에너지솔루션 파우치형 이차전지의 제조 방법
KR102289963B1 (ko) 2018-06-29 2021-08-12 주식회사 엘지에너지솔루션 홀더를 구비한 이차전지 팩
KR20230143746A (ko) 2022-04-06 2023-10-13 에스케이온 주식회사 케이스 오픈장치
WO2023217723A1 (en) * 2022-05-10 2023-11-16 Litronik Batterietechnologie Gmbh Battery comprising insulated connecting strip

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001093496A (ja) * 1999-07-19 2001-04-06 Toshiba Battery Co Ltd 扁平電池の収容ケース及びそれを用いた電池パック
JP2003142043A (ja) * 2001-07-09 2003-05-16 Hitachi Maxell Ltd 電 池
JP2003257413A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Ngk Spark Plug Co Ltd 非水系二次電池
JP2003303580A (ja) * 2002-02-06 2003-10-24 Sony Corp バッテリパック及びその製造方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1995819B1 (en) * 1998-09-11 2011-07-13 Panasonic Corporation Battery pack with protective circuit
JP4701464B2 (ja) 1998-12-04 2011-06-15 株式会社Gsユアサ 電池
JP2000173580A (ja) 1998-12-01 2000-06-23 Toshiba Battery Co Ltd 薄形二次電池
KR20000038817A (ko) 1998-12-09 2000-07-05 김순택 리튬 이차 전지
KR100342045B1 (ko) * 1999-04-16 2002-06-27 김순택 2차전지
WO2001069699A1 (fr) 2000-03-14 2001-09-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cellule secondaire et procede de fixation des fils correspondant, et alimentation electrique du type batterie
JP4106644B2 (ja) 2000-04-04 2008-06-25 ソニー株式会社 電池およびその製造方法
JP2001319689A (ja) 2000-05-08 2001-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムポリマー二次電池
KR20030014374A (ko) * 2000-06-15 2003-02-17 아지노모토 가부시키가이샤 접착 필름 및 이를 사용하는 다층 프린트 배선판의 제조방법
JP4904614B2 (ja) * 2000-06-22 2012-03-28 パナソニック株式会社 電池パックおよびその製造方法
US6717062B2 (en) * 2000-07-03 2004-04-06 Rohm Co., Ltd. Battery pack and battery case used for the same, and method for producing the same
JP2002203534A (ja) 2000-12-27 2002-07-19 Toshiba Electronic Engineering Corp 薄型二次電池および電池パック
KR100385351B1 (ko) 2001-03-20 2003-05-27 한국 파워셀 주식회사 박형 광면적의 리튬이온 이차전지
JP3929839B2 (ja) * 2001-06-28 2007-06-13 松下電器産業株式会社 電池及び電池パック
JP3737395B2 (ja) 2001-06-29 2006-01-18 京セラ株式会社 バッテリー
JP3856685B2 (ja) 2001-11-05 2006-12-13 三菱電機株式会社 電池実装装置、電池パックおよび携帯機器
KR100449757B1 (ko) * 2001-11-23 2004-09-22 삼성에스디아이 주식회사 전지부와 이를 채용한 이차전지
KR100440933B1 (ko) * 2002-02-06 2004-07-21 삼성에스디아이 주식회사 전지부와, 이를 채용한 리튬폴리머전지와, 그 제조방법
US7563535B2 (en) 2002-02-06 2009-07-21 Sony Corporation Battery pack with insulating film sheath material and method of producing the same
JP4629952B2 (ja) 2002-02-13 2011-02-09 パナソニック株式会社 二次電池の製造方法
JP4589596B2 (ja) * 2002-03-22 2010-12-01 パナソニック株式会社 電池パック
JP4121358B2 (ja) * 2002-11-13 2008-07-23 三菱電機株式会社 電子機器用の電池パック
US20060068281A1 (en) * 2002-12-17 2006-03-30 Masaru Hiratsuka Outer case for non-aqueous electrolyte battery and method of producing the same
US8999566B2 (en) * 2003-05-22 2015-04-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Pouch-type lithium secondary battery and fabrication method thereof
KR100496305B1 (ko) * 2003-05-22 2005-06-17 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 리튬 이차 전지와 이의 제조 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001093496A (ja) * 1999-07-19 2001-04-06 Toshiba Battery Co Ltd 扁平電池の収容ケース及びそれを用いた電池パック
JP2003142043A (ja) * 2001-07-09 2003-05-16 Hitachi Maxell Ltd 電 池
JP2003303580A (ja) * 2002-02-06 2003-10-24 Sony Corp バッテリパック及びその製造方法
JP2003257413A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Ngk Spark Plug Co Ltd 非水系二次電池

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011507182A (ja) * 2007-12-14 2011-03-03 エルジー・ケム・リミテッド 組立型構造が改良されたpcm及びそれを使用するバッテリーパック
JP2011142083A (ja) * 2010-01-05 2011-07-21 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
US9219288B2 (en) 2010-01-05 2015-12-22 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
JP2013038065A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Lg Chem Ltd 改善された安全性を有する二次バッテリパック
TWI481098B (zh) * 2011-08-04 2015-04-11 Lg Chemical Ltd 保護電路模組及二次電池組
US9263712B2 (en) 2011-08-04 2016-02-16 Lg Chem, Ltd. Secondary battery pack with improved safety
JP2014522089A (ja) * 2011-08-09 2014-08-28 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池パック
JP2014526124A (ja) * 2011-08-09 2014-10-02 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池パック
JP2014529845A (ja) * 2011-08-09 2014-11-13 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池パック
US9793704B2 (en) 2011-08-09 2017-10-17 Lg Chem, Ltd. Secondary battery pack
US9893514B2 (en) 2011-08-09 2018-02-13 Lg Chem, Ltd. Secondary battery pack

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050121510A (ko) 2005-12-27
JP4502265B2 (ja) 2010-07-14
KR100601519B1 (ko) 2006-07-19
CN100530810C (zh) 2009-08-19
CN1713444A (zh) 2005-12-28
US20060035141A1 (en) 2006-02-16
US8778531B2 (en) 2014-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4502265B2 (ja) パウチ型リチウムポリマ電池およびその製造方法
KR100496305B1 (ko) 파우치형 리튬 이차 전지와 이의 제조 방법
TWI482335B (zh) 二次電池組及其製造方法
EP2733775B1 (en) Secondary battery pack
JP5179494B2 (ja) 構造が改良された上側密封部を有する二次バッテリー
US9793704B2 (en) Secondary battery pack
JP5021961B2 (ja) ラミネート電池およびその製造方法
US9905835B2 (en) Secondary battery pack
KR100839785B1 (ko) 이차전지 및 그 형성 방법
EP2083460B1 (en) Battery pack
US20070207378A1 (en) Film Covered Electric Device And Collector Covering Member For The Film Covered Electric Device
US20130040170A1 (en) Secondary battery pack of novel structure
US9331327B2 (en) Secondary battery pack
US9893514B2 (en) Secondary battery pack
JP5566930B2 (ja) 2次電池
JP6743664B2 (ja) 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法
JP5490027B2 (ja) 二次電池及びその製造方法
JP2009181899A (ja) 積層式電池
KR100670514B1 (ko) 파우치형 이차 전지
KR100994954B1 (ko) 보호회로기판이 접속되는 이차전지
WO2022000425A1 (zh) 电化学装置及用电装置
EP4164035A1 (en) Electrochemical device and electric device
KR20100091372A (ko) 양극탭이 개선된 이차전지 및 그 양극탭 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4502265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250