JP2006009717A - 内燃機関のegr制御装置 - Google Patents

内燃機関のegr制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006009717A
JP2006009717A JP2004189256A JP2004189256A JP2006009717A JP 2006009717 A JP2006009717 A JP 2006009717A JP 2004189256 A JP2004189256 A JP 2004189256A JP 2004189256 A JP2004189256 A JP 2004189256A JP 2006009717 A JP2006009717 A JP 2006009717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
egr
correction value
target
surge
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004189256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4349221B2 (ja
Inventor
Takashi Nakazawa
孝志 中沢
Takanobu Ikeuchi
孝暢 池内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2004189256A priority Critical patent/JP4349221B2/ja
Priority to US11/159,403 priority patent/US7104260B2/en
Priority to AT05253958T priority patent/ATE491085T1/de
Priority to DE602005025175T priority patent/DE602005025175D1/de
Priority to EP05253958A priority patent/EP1612391B1/en
Priority to CNB2005100922128A priority patent/CN100359154C/zh
Publication of JP2006009717A publication Critical patent/JP2006009717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4349221B2 publication Critical patent/JP4349221B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1497With detection of the mechanical response of the engine
    • F02D41/1498With detection of the mechanical response of the engine measuring engine roughness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2464Characteristics of actuators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

【課題】 EGR弁の開口面積ずれによるサージ悪化を確実に回避する。
【解決手段】 エンジンの回転変動に基づいてサージ悪化指標値SFILDを算出する。サージ悪化指標値SFILDを判定閾値と比較し、判定閾値を超えたときにサージ悪化と判定し、ステップモータ式EGR弁の目標ステップ数(又は目標EGR弁開口面積)に対する補正値を増大設定する。そして、エンジン運転条件に応じて設定される基準目標ステップ数から前記補正値を減算して、目標ステップ数を補正する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、排気系から排気の一部を吸気系に還流するEGR(排気還流)通路にEGR弁を備え、EGR弁によりEGR量を制御する内燃機関のEGR制御装置に関し、特にサージ(トルク変動)悪化を回避するためのEGR制御装置に関する。
特許文献1では、エンジンのクランク角速度情報に基づいて、エンジンで発生するサージを検出するためのサージレベル指標値を算出するサージレベル指標値算出手段と、上記サージレベル指標値と判定閾値とを比較してサージレベルを判定するサージレベル判定手段とを備え、上記サージレベルの変化及び上記サージレベルに基づいてEGR弁の開度を制御している。
EGR弁、特にステップモータ式EGR弁の開度の制御に際しては、エンジン回転数とエンジン負荷とに基づく基本EGR量に、上記サージレベルの変化及び上記サージレベルに基づいて増減される目標値に基づくリミット値を乗算して、EGR量を算出し、このEGR量に基づいてステップモータ式EGR弁のモータ目標位置を求め、モータ目標位置と現在のモータ位置との比較結果に応じて、ステップモータ式EGR弁を駆動している。
特許文献2では、大気圧と吸入負圧をそれぞれモニタして吸気/排気圧力比を算出し、EGR流量で割ることにより実開口面積を算出することで、EGR弁の開口面積ずれ(初期/劣化)を推定している。
特開2002−048011号公報 特開2000−199454号公報
サージの悪化を検出してEGR量を補正する場合、環境変化による耐EGR率の低下と、EGR弁の開口面積ずれ(初期/劣化)とでは、フィードバック補正量の反映の仕方を変えないと、誤反映してしまう。
上記理由により、特許文献1のような乗算補正(すなわちゲイン補正)では、環境変化には対応できるものの、EGR弁の開口面積ずれには対応できず、運転点がずれると、再びサージレベル判定するまでサージ悪化となる。
またEGR弁開口面積を補正する別手段として、特許文献2のように、大気圧と吸入負圧をそれぞれモニタすることで、EGR弁の開口面積ずれを推定するものがあるが、大気圧センサと吸入負圧センサが必要であり、コスト増となってしまう。
本発明は、このような実状に鑑み、サージ悪化の原因を環境変化と部品バラツキとに切り分けて考えると、環境変化と部品バラツキとが重なったときにサージが発生することから、環境変化のみではサージが発生しないようにEGR率を抑えることを前提に、部品バラツキによるサージ悪化に確実に対応できるようにすることを目的とする。
このため、本発明では、機関の回転変動に基づいてサージ悪化指標値を算出し、前記サージ悪化指標値と判定閾値とを比較してサージ悪化の有無を判定し、前記サージ悪化有りの判定に基づいて、目標EGR量に対する補正値を算出し、目標EGR量に対し前記補正値を加減算して目標EGR量を補正する構成とする。
EGR弁の開口面積ずれによるサージ悪化に対し、加減算補正、すなわちオフセット補正を行うことで、補正値を正しく反映でき、燃費と運転性を両立できる。
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の一実施形態を示す車両用エンジン(内燃機関)のシステム図である。
エンジン1の各気筒の燃焼室には、エアクリーナ2から吸気ダクト3、スロットル弁4、吸気マニホールド5を経て空気が吸入される。吸気マニホールド5の各ブランチ部には各気筒毎に燃料噴射弁6が設けられている。但し、燃料噴射弁6は燃焼室内に直接臨ませる配置としてもよい。
燃料噴射弁6は、ソレノイドに通電されて開弁し、通電停止されて閉弁する電磁式燃料噴射弁(インジェクタ)であって、後述するエンジンコントロールユニット(以下ECUという)12からの駆動パルス信号により通電されて開弁し、図示しない燃料ポンプから圧送されてプレッシャレギュレータにより所定圧力に調整された燃料を噴射供給する。
エンジン1の各燃焼室には点火プラグ7が設けられており、これにより火花点火して混合気を着火燃焼させる。点火プラグ7の点火時期もECU12により制御される。
エンジン1の各燃焼室からの排気は、排気マニホールド8を介して排出される。また、排気マニホールド8からEGR通路9が導出され、これによりEGR弁10を介して排気の一部を吸気マニホールド5に還流している。EGR弁10の開度もECU12により制御される。
ECU12は、CPU、ROM、RAM、A/D変換器及び入出力インターフェイス等を含んで構成されるマイクロコンピュータを備え、各種センサからの入力信号を受け、これらに基づいて、燃料噴射弁6、点火プラグ7、EGR弁10などの作動を制御する。
前記各種センサとしては、エンジン1のクランク軸回転に同期して4気筒の場合クランク角180°毎に基準クランク角信号(REF信号)を発生しその周期よりエンジン回転数Neを検出可能なクランク角センサ13、吸気ダクト3内で吸入空気量Qaを検出するエアフローメータ14、スロットル弁4の開度TVOを検出するスロットルセンサ15、エンジン1の冷却水温Twを検出する水温センサ16、車速VSPを検出する車速センサ17、更にはイグニッションスイッチ18などが設けられている。
また、エンジン1の出力軸は、ロックアップクラッチ付きのトルクコンバータを備える自動変速機(図示せず)に連結されるが、自動変速機制御用のコントロールユニット(以下A/T−CUという)20とECU12とは通信線によりつながっており、ECU12には、A/T−CU20から、ギヤ位置情報、ロックアップ情報が入力されている。
ECU12によるEGR弁10の制御は、次のように行う。エンジン1の運転条件に基づいて設定される目標EGR量(EGR率)を目標EGR弁開口面積に変換し、この目標EGR弁開口面積をEGR弁開度に変換し、これに基づいてEGR弁10を制御する。EGR弁10をステップモータにより駆動する場合は、目標EGR量(率)を目標ステップ数に変換し、これに基づいてEGR弁10を制御する。
ここにおいて、本発明では、エンジンの回転変動に基づいてサージ悪化指標値を算出し、サージ悪化指標値と判定閾値とを比較してサージ悪化の有無を判定し、サージ悪化有りの判定に基づいて、目標EGR量(目標EGR弁開口面積又は目標ステップ数)を補正することにより、サージ悪化を回避する。
但し、環境変化(大気圧、湿度、吸気温度)、吸気計量、EGR弁開口面積など、EGR量を変動させる要因は様々あり、サージ悪化しても切り分けが困難である。
また、サージ悪化判定後の制御反映先をよく吟味しないと、誤反映する。
例えばEGR弁開口面積ばらつきによりサージ悪化した場合、開口面積ずれを補正すればよいが、目標EGR率を補正してしまうと、運転点により開口面積〜EGR率が異なるため、ある領域ではサージ収束するが、別の運転点ではサージ悪化してしまう。
逆に環境変化により燃焼限界(=耐EGR率)が低下した場合は、やはり運転点により開口面積〜EGR率が異なるため、EGR弁開口面積に反映すると、誤反映となる。
上記問題をフィードバック頻度を稼ぐことで解決する考え方もできるが、サージ悪化指標値は、加減速や走行抵抗変化により誤算出することが我々の実験で確認できており、サージ判定できない走行シーンではサージ悪化を対策することができない。
そこで、本発明では、環境変化、吸気計量がばらついてもサージ悪化しないよう適合する(EGR率を抑える)ことで、EGR弁開口面積ばらつきによるサージ悪化を検出し、目標EGR弁開口面積又は目標ステップ数に対する補正値を算出し、目標EGR弁開口面積又は目標ステップ数に対し前記補正値を加減算補正(オフセット補正)することにより、サージを回避する。すなわちEGR弁が基準開口面積に対し開側にばらついている場合は、開口面積又はステップ数を減算補正することにより、サージを収束させる。尚、部品特性(=EGR弁開口面積)がばらついているので、開口面積又はステップ数の補正値は全運転領域においてに一律に反映させればよい。
次に具体的な制御について図2のフローチャートにより説明する。
図2はECU12にて時間同期で10ms毎に実行されるEGR制御(目標ステップ数)補正ルーチンのフローチャートである。
S1では、エンジンの回転変動に基づいて単位時間当たりのサージ悪化指標値FILDを算出する。
具体的には、回転同期(REF信号割込み)で実行される別ルーチンにより、REF信号の周期TREF(ms)を計測し、この周期TREFに基づいて、エンジン回転数Ne(rpm) =30/TREF(4気筒エンジンの場合)を算出する。そして、このエンジン回転数Neの変動量を算出し、これをサージ悪化指標値FILDとする。
但し、エンジンの回転変動の中には、燃焼安定度と無関係なノイズ成分が含まれていることから、特開平7−259627号公報にて知られているような手法により、ノイズ成分は除去する。すなわち、燃焼安定度の善し悪しは、回転変動の周波数特性に反映されることから、エンジンの回転変動を検出するが、検出した回転変動成分の中から、エンジン回転周波数で正規化した第1のBPF(バンドパスフィルタ)、第1のBRF(バンドリジェクトフィルタ)により、クランク角センサの加工誤差に起因するノイズ成分を除去し、また、変速比を検出しこれに応じて係数を設定した第2のBRFにより、車両駆動系の歪みに起因するノイズ成分を除去し、更に、時間同期で、第2のBPFにより、人間に不快な振動を与える回転変動成分(周波数成分)を抽出し、得られた信号について実効値計算を行い、サージ悪化指標値FILDを算出する。
S2では、車両が安定状態か否かを判定する。ここで、車両が安定状態か否かは、次の(1)〜(5)の条件が全て満たされているか否かにより判定する。
(1)EGR領域である(EGRQ>0)。すなわち、EGRの実行中であることを条件とする。
(2)目標EGR率と実EGR率との差が所定値以下である。すなわち、EGR制御が収束し、過渡状態でないことを条件とする。
(3)ギヤ位置が所定回連続して同一である。すなわち、変速中でないことを条件とする。
(4)シリンダ吸入空気量に基づいて算出される基本燃料噴射量Tpが、所定範囲内である。
(5)定常走行中である(#FCNST2=1)。
#FCNST2は、下記の条件(5−1)〜(5−3)により、算出される。
(5−1)車速変化分(DVSP)判定
所定回続けて、DVSP<所定値の時、#FDVLLC=1とする。
所定回続けて、DVSP≧所定値の時、#FDVLLC=0とする。
(5−2)回転変化分(DNe)判定
所定回続けて、DNe<所定値の時、#FDNLLC=1とする。
所定回続けて、DNe≧所定値の時、#FDNLLC=0とする。
(5−3)定常判定
非ロックアップ状態で、#FDVLLC=1(車速変化小)の状態が所定時間継続している時、又は、ロックアップ状態で、#FDNLLC=1(回転変化小)の状態が所定時間継続している時、#FCNST2=1(定常)とする。
非ロックアップ状態で、#FDVLLC=0(車速変化大)の状態が所定時間継続している時、又は、ロックアップ状態で、#FDNLLC=0(回転変化大)の状態が所定時間継続している時、#FCNST2=0(定常ではない)とする。
上記の判定の結果、車両安定状態でない場合、すなわち(1)〜(5)の条件が1つでも満たされていない場合は、S3、S4へ進んで、サージ悪化指標値(積算値)SFILDを0、積算時間TIMEを0にし、現在の目標ステップ数補正値ELCFB(初期値は0)を維持したまま、後述するS15へ進む。
上記の判定の結果、車両安定状態の場合、すなわち(1)〜(5)の条件が全て満たされている場合は、S5へ進む。
S5では、次式のごとく、サージ悪化指標値(積算値)SFILDに、最新の単位時間当たりのサージ悪化指標値FILDを加算する。
SFILD=SFILD(前回値)+FILD
S6では、次式のごとく、積算時間TIMEに、本ルーチンの実行時間隔Δtを加算する。
TIME=TIME(前回値)+Δt
S7では、積算時間TIMEが予め定めたサンプリング時間TIME0(例えば2秒)に達したか否かを判定する。
達しない場合は、そのまま、すなわち現在の目標ステップ数補正値ELCFB(初期値は0)を維持したまま、後述するS15へ進む。
達した場合(TIME≧TIME0の場合)は、S8以降へ進む。
S8では、積算時間TIMEをクリアする(TIME=0)。
S9では、ギヤ位置毎の、エンジン回転数とエンジン負荷のマップから、サージ悪化判定用の判定閾値ELSLを算出する。
S10では、サージ悪化指標値(積算値)SFILDと判定閾値ELSLとを比較し、SFILD≧ELSL(サージ悪化状態)か否かを判定する。
SFILD<ELSLで、サージ悪化状態でない場合は、現在の目標ステップ数補正値ELCFB(初期値は0)を維持したまま、後述するS14へ進む。
SFILD≧ELSLで、サージ悪化状態の場合は、S11以降へ進む。
S11では、次式のごとく、目標ステップ数補正値ELCFBに、所定値ΔSを加算する。
ELCFB=ELCFB(前回値)+ΔS
ここで、目標ステップ数補正値ELCFBの初期値は0であり、イグニッションOFF→ONの際に、初期設定される。
また、所定値ΔSは最小のステップ数とするが、1相励磁と2相励磁との切換えが可能で、1相励磁(弱励磁)により0.5ステップずつ駆動できる場合は、例えば0.5とする。
S12では、目標ステップ数補正値ELCFBを予め定めた最大値ELCFBMXと比較し、ELCFB>ELCFBMXか否かを判定し、NOの場合は、そのまま、YESの場合は、S13で、ELCFB=ELCFBMXとする(リミッタ手段)。この後、S14へ進む。尚、最大値ELCFBMXは、EGR弁の想定される最大の開口面積ばらつきによる流量変動分をステップ数に換算したもので、例えば1.5ステップとする。
S14では、次の積算のため、サージ悪化指標値(積算値)SFILDをクリアする(SFILD=0)。
S15では、次式のごとく、エンジン回転数及びエンジン負荷から定められる基準目標ステップ数から、目標ステップ数補正値ELCFBを減算して、最終的な目標ステップ数を求める。
目標ステップ数=基準目標ステップ数−ELCFB
このようにして目標ステップ数が定まると、EGR弁駆動用のステップモータに対し、指令信号が出力される。
図3はEGR制御のタイムチャートであり、サージレベルが悪化して、サージ悪化指標値(積算値)SFILDが判定閾値を超えると、目標ステップ数補正値ELCFBが初期値(0)から所定値ΔS増大せしめられ、その分、目標ステップ数が減少側に補正されることを示している。
図4はステップ数とEGR流量との関係を示しており、設計中央値に対し、部品ばらつきにより流量増加側の状態となった場合、サージ悪化が検知されて、目標ステップ数がオフセット補正される結果、EGR流量特性を設計中央値に戻すことが可能となる。これに対し、ゲイン補正では、EGR流量特性を設計中央値に戻すことができない。
本実施形態によれば、エンジンの回転変動に基づいてサージ悪化指標値を算出し、前記サージ悪化指標値と判定閾値とを比較してサージ悪化の有無を判定し、前記サージ悪化有りの判定に基づいて、目標EGR量に対する補正値を算出し、目標EGR量に対し前記補正値を加減算して目標EGR量を補正する構成とすることにより、EGR弁の開口面積ずれによるサージ悪化に対し、加減算補正、すなわちオフセット補正を行うことで、補正値を正しく反映でき、燃費と運転性(サージ改善)を両立できる。
また、本実施形態によれば、イグニッションON中は、前記サージ悪化有りの判定をする毎に、前記補正値に所定値を加算することで前記補正値を増大させることにより、サージ悪化を確実に回避することができる。
また、本実施形態によれば、前記補正値が予め定められた最大値を超えたときに前記補正値を最大値に規制するリミッタ手段を備えることにより、過補正を防止できる。
また、本実施形態によれば、イグニッションOFF→ONの際に、前記補正値を予め定められた初期値とすることにより、環境変化と部品ばらつきとが悪い方向に重ならない限りサージ悪化を生じない点を考慮して、過去の履歴による必要以上の補正を回避できると共に、イグニッションOFF中のメモリ機能を簡素化できる。
また、本実施形態によれば、前記サージ悪化有りの判定をした運転領域にかかわらず、全運転領域で、前記補正値により目標EGR量を補正することにより、部品バラツキの特性を考慮して、簡易な制御とすることができる。
また、本実施形態によれば、前記目標EGR量の代わりに、目標EGR弁開口面積又は目標ステップ数を用い、前記補正値として、目標EGR弁開口面積又は目標ステップ数に対する補正値を算出し、目標EGR弁開口面積又は目標ステップ数に対し前記補正値を加減算して目標EGR弁開口面積又は目標ステップ数を補正することにより、すなわち、フィードバック補正量を開度に反映せず、目標EGR弁開口面積又は目標ステップ数に反映することにより、EGR弁開口面積ずれに確実に対応できるのみならず、EGR弁の径やストロークなどの部品特性が変更された場合でも、開口面積〜ステップ数特性を修正することで容易に対応することができ、結果、適合工数を削減することができる。
本発明の一実施形態を示すエンジンのシステム図 EGR制御(目標ステップ数)補正ルーチンのフローチャート タイムチャート ステップ数とEGR流量との関係を示す図
符号の説明
1 エンジン
5 吸気マニホールド
6 燃料噴射弁
7 点火プラグ
8 排気マニホールド
9 EGR通路
10 EGR弁
12 ECU
13 クランク角センサ

Claims (7)

  1. 排気系から排気の一部を吸気系に還流するEGR通路にEGR弁を備え、EGR弁によりEGR量を制御する内燃機関のEGR制御装置において、
    機関の回転変動に基づいてサージ悪化指標値を算出する手段と、
    前記サージ悪化指標値と判定閾値とを比較してサージ悪化の有無を判定する手段と、
    前記サージ悪化有りの判定に基づいて、目標EGR量に対する補正値を算出する手段と、
    目標EGR量に対し前記補正値を加減算して目標EGR量を補正する手段と、
    を設けたことを特徴とする内燃機関のEGR制御装置。
  2. イグニッションON中は、前記サージ悪化有りの判定をする毎に、前記補正値に所定値を加算することで前記補正値を増大させることを特徴とする請求項1記載の内燃機関のEGR制御装置。
  3. 前記補正値が予め定められた最大値を超えたときに前記補正値を最大値に規制するリミッタ手段を備えることを特徴とする請求項2記載の内燃機関のEGR制御装置。
  4. イグニッションOFF→ONの際に、前記補正値を予め定められた初期値とすることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載の内燃機関のEGR制御装置。
  5. 前記サージ悪化有りの判定をした運転領域にかかわらず、全運転領域で、前記補正値により目標EGR量を補正することを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1つに記載の内燃機関のEGR制御装置。
  6. 前記目標EGR量の代わりに、目標EGR弁開口面積を用い、前記補正値として、目標EGR弁開口面積に対する補正値を算出し、目標EGR弁開口面積に対し前記補正値を加減算して目標EGR弁開口面積を補正することを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1つに記載の内燃機関のEGR制御装置。
  7. EGR弁がステップモータにより駆動される場合に、前記目標EGR量の代わりに、目標ステップ数を用い、前記補正値として、目標ステップ数に対する補正値を算出し、目標ステップ数に対し前記補正値を加減算して目標ステップ数を補正することを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1つに記載の内燃機関のEGR制御装置。
JP2004189256A 2004-06-28 2004-06-28 内燃機関のegr制御装置 Expired - Fee Related JP4349221B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004189256A JP4349221B2 (ja) 2004-06-28 2004-06-28 内燃機関のegr制御装置
US11/159,403 US7104260B2 (en) 2004-06-28 2005-06-23 EGR control unit and method for an internal combustion engine
AT05253958T ATE491085T1 (de) 2004-06-28 2005-06-27 Vorrichtung und verfahren zur regelung der abgasrückführung einer brennkraftmaschine
DE602005025175T DE602005025175D1 (de) 2004-06-28 2005-06-27 Vorrichtung und Verfahren zur Regelung der Abgasrückführung einer Brennkraftmaschine
EP05253958A EP1612391B1 (en) 2004-06-28 2005-06-27 EGR Control unit and method for an internal combustion engine
CNB2005100922128A CN100359154C (zh) 2004-06-28 2005-06-28 内燃机废气再循环控制装置及方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004189256A JP4349221B2 (ja) 2004-06-28 2004-06-28 内燃機関のegr制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006009717A true JP2006009717A (ja) 2006-01-12
JP4349221B2 JP4349221B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=34941764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004189256A Expired - Fee Related JP4349221B2 (ja) 2004-06-28 2004-06-28 内燃機関のegr制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7104260B2 (ja)
EP (1) EP1612391B1 (ja)
JP (1) JP4349221B2 (ja)
CN (1) CN100359154C (ja)
AT (1) ATE491085T1 (ja)
DE (1) DE602005025175D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010133388A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Toyota Motor Corp 内燃機関の点火時期制御装置
JP2013124547A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Toyota Motor Corp Egr制御装置
CN104110315A (zh) * 2013-04-18 2014-10-22 福特环球技术公司 在压缩机喘振工况期间保持燃烧稳定性

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7198038B2 (en) * 2005-08-19 2007-04-03 Gm Global Technology Operations, Inc. Learned EGR valve position control
DE102006025927B3 (de) 2006-06-02 2008-01-03 Siemens Ag Brennkraftmaschine und zugehöriges Betriebsverfahren
US7848872B2 (en) * 2007-12-20 2010-12-07 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus for monitoring recirculated exhaust gas in an internal combustion engine
US9157825B2 (en) * 2008-05-01 2015-10-13 GM Global Technology Operations LLC Engine knock diagnostic
JP4859875B2 (ja) * 2008-05-12 2012-01-25 三菱重工業株式会社 ディーゼルエンジンの排ガス再循環制御装置
US8000882B2 (en) * 2008-06-24 2011-08-16 GM Global Technology Operations LLC Active combustion control based on ringing index for reducing homogenous charge compression ignition (HCCI) combustion noise
US8108128B2 (en) * 2009-03-31 2012-01-31 Dresser, Inc. Controlling exhaust gas recirculation
US8160802B2 (en) * 2009-04-24 2012-04-17 GM Global Technology Operations LLC Closed-loop adaptation of homogenous charge compression ignition operating zone based on ringing index
JP5752517B2 (ja) * 2011-08-03 2015-07-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US9441556B2 (en) 2013-03-15 2016-09-13 GM Global Technology Operations LLC Noise updating systems and methods
US9500113B2 (en) * 2014-03-28 2016-11-22 Honda Motor Co., Ltd. Aftermarket exhaust detection

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3248745A1 (de) * 1982-12-31 1984-07-05 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Regelsystem fuer eine brennkraftmaschine
JPS6163914A (ja) * 1984-09-05 1986-04-02 Fujitsu Ten Ltd アジマス調整機構
JP2886313B2 (ja) * 1990-09-28 1999-04-26 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
JP3000694B2 (ja) * 1991-03-15 2000-01-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気ガス再循環制御装置
JP3185523B2 (ja) 1994-03-11 2001-07-11 日産自動車株式会社 内燃機関の燃焼安定度検出装置
US5560336A (en) * 1994-03-11 1996-10-01 Nissan Motor Co., Ltd. Apparatus and method for estimating stability factor of combustion applicable to vehicular internal combustion engine
JP3407391B2 (ja) 1994-03-17 2003-05-19 日産自動車株式会社 内燃機関の安定度検出装置
EP0810361B1 (en) * 1994-12-26 2010-04-28 Hitachi, Ltd. Flow rate controller of internal combustion engine
JP3365197B2 (ja) * 1996-03-21 2003-01-08 日産自動車株式会社 内燃機関のegr制御装置
JPH1089157A (ja) * 1996-09-12 1998-04-07 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの排気ガス還流量制御装置
WO1998026169A1 (fr) * 1996-12-13 1998-06-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dispositif de reglage de combustion pour moteur a combustion interne
DE19727793C2 (de) * 1997-06-30 2001-11-29 Siemens Ag Verfahren zum Steuern einer Brennkraftmaschine
JPH1136962A (ja) * 1997-07-18 1999-02-09 Toyota Motor Corp ディーゼルエンジンの燃料噴射量制御装置
JPH1136929A (ja) * 1997-07-23 1999-02-09 Mazda Motor Corp エンジンの吸気制御装置
JP3092552B2 (ja) * 1997-09-16 2000-09-25 トヨタ自動車株式会社 圧縮着火式内燃機関
US6021765A (en) * 1998-08-31 2000-02-08 Chrysler Corporation Linear-EGR flow rate adaption
JP4075027B2 (ja) 1998-12-29 2008-04-16 スズキ株式会社 Egr制御装置
JP2001098989A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置及びエンジンの制御装置の異常診断装置
DE10000872A1 (de) * 2000-01-12 2001-07-26 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Betriebseinstellung eines Verbrennungsmotors insbesondere eines Fahrzeugs
JP4531945B2 (ja) 2000-08-01 2010-08-25 富士重工業株式会社 エンジンの排気ガス還流制御装置
JP3995239B2 (ja) * 2002-10-30 2007-10-24 株式会社小松製作所 エンジンのegrシステムの制御方法
JP2005054588A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Isuzu Motors Ltd 内燃機関の制御装置
US6934619B2 (en) * 2003-10-06 2005-08-23 International Engine Intellectual Property Company, Llc Engine transient detection and control strategy

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010133388A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Toyota Motor Corp 内燃機関の点火時期制御装置
JP2013124547A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Toyota Motor Corp Egr制御装置
CN104110315A (zh) * 2013-04-18 2014-10-22 福特环球技术公司 在压缩机喘振工况期间保持燃烧稳定性

Also Published As

Publication number Publication date
JP4349221B2 (ja) 2009-10-21
EP1612391A2 (en) 2006-01-04
US7104260B2 (en) 2006-09-12
US20060102148A1 (en) 2006-05-18
EP1612391B1 (en) 2010-12-08
CN1721683A (zh) 2006-01-18
DE602005025175D1 (de) 2011-01-20
ATE491085T1 (de) 2010-12-15
CN100359154C (zh) 2008-01-02
EP1612391A3 (en) 2007-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7104260B2 (en) EGR control unit and method for an internal combustion engine
JP4610495B2 (ja) Pcv系の異常判定装置
KR100791163B1 (ko) 내연 기관용 연료 분사 제어 장치
US7096861B1 (en) Control system for internal combustion engine
US20050120786A1 (en) Misfire detector for internal combustion engines
US5881552A (en) Control system for internal combustion engines and control system for vehicles
JP5451687B2 (ja) エンジンの制御装置
US20070068489A1 (en) Control device of internal combustion engine
JP4539211B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US9638130B2 (en) Apparatus and method for controlling internal combustion engine
US6367446B1 (en) Internal combustion engine control apparatus and method
JP4168273B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4506366B2 (ja) エンジンのアルコール濃度推定装置
JP2008163790A (ja) 内燃機関の制御装置
US6886531B1 (en) Control apparatus for an internal combustion engine
JP4501622B2 (ja) 内燃機関のegr量制御装置
JP4748120B2 (ja) 内燃機関の運転制御装置
JP4104848B2 (ja) 内燃機関の吸気系故障診断装置およびフェールセーフ装置
JP2007107458A (ja) 内燃機関の制御装置
US6705288B2 (en) Starting control apparatus for internal combustion engine
JP4230957B2 (ja) エンジンの回転速度制御装置
JP2001207905A (ja) 吸気系の異常検出装置
JP6153342B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007071047A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3436173B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070528

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080321

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080331

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20081015

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20081024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090312

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090713

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4349221

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees