JP2006002589A - スタータモータ配置構造 - Google Patents

スタータモータ配置構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2006002589A
JP2006002589A JP2004177077A JP2004177077A JP2006002589A JP 2006002589 A JP2006002589 A JP 2006002589A JP 2004177077 A JP2004177077 A JP 2004177077A JP 2004177077 A JP2004177077 A JP 2004177077A JP 2006002589 A JP2006002589 A JP 2006002589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starter motor
engine
clutch
crankshaft
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004177077A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumiko Fukuzawa
すみ子 福沢
Takashi Shichinohe
隆 七戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2004177077A priority Critical patent/JP2006002589A/ja
Priority to TW094111149A priority patent/TWI268233B/zh
Priority to GB0508976A priority patent/GB2415172B/en
Priority to ES200501175A priority patent/ES2301279B1/es
Priority to CNB2005100737860A priority patent/CN100432423C/zh
Priority to CA002508381A priority patent/CA2508381C/en
Priority to US11/149,142 priority patent/US7284523B2/en
Publication of JP2006002589A publication Critical patent/JP2006002589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/08Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of non-mechanically driven auxiliary apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/006Assembling or mounting of starting devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/14Independent suspensions with lateral arms
    • B60G2200/144Independent suspensions with lateral arms with two lateral arms forming a parallelogram
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/422Driving wheels or live axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/44Indexing codes relating to the wheels in the suspensions steerable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/129Damper mount on wheel suspension or knuckle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/143Mounting of suspension arms on the vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/18Mounting of vehicle engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/07Off-road vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/12Cycles; Motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/13Small sized city motor vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/60Load
    • B60G2400/63Location of the center of gravity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】 最低地上高を十分に確保しつつ、車両の低重心化及び適切な重量配分を容易に図ることができる不整地走行車両におけるスタータモータ配置構造を提供する。
【解決手段】 スタータモータ100を、エンジン12のクランク軸40の中心部を含む鉛直線L1よりも車両前方側であって、エンジン12のクランク軸40の中心部を含む水平線L2よりも下方側、且つ、エンジン12のクランクケース32の最下部を含む水平線L3よりも上方側の領域内に配置した。
【選択図】 図5

Description

本発明は、不整地走行車両におけるスタータモータ配置構造に関する。
一般に、三輪バギーや四輪バギーのような不整地走行に適した車両であって、例えば、車両フレームの前部及び後部に設けられた前輪軸及び後輪軸と、前輪軸及び後輪軸に設けられた前輪及び後輪と、前輪軸及び後輪軸の間に設けられたエンジンと、車両フレームの上部に設けられた鞍乗型シートと、この鞍乗型シートの前方に設けられ車両フレームに支持されたバー型ハンドルと、前輪軸及び後輪軸の間に設けられ車両フレームに配設されたフットレストとを備えた不整地走行車両(All Terrain Vehicle:以下、ATV車という。)が知られている。
この種のものでは、不整地を走行できるように、最低地上高を十分に確保しつつ、車両の重量配分を考慮した設計が行われている。
ところで、上記の構成では、鞍乗型シートに座ったままエンジンを始動できるように、スタータモータが設けられ、このスタータモータは、通常、エンジン後部のクランクケース上部に配置されている(例えば、特許文献1)。
一方、上記構成のATV車ではないものの、自動二輪車においては、エンジンのスタータモータを、エンジンのクランク軸の中心部を含む鉛直線よりも車両前方側であって、エンジンのクランク軸の中心部を含む水平線よりも下方側に配置したものが提案されている(例えば、特許文献2)。
特開平10−121933号公報 特許第3261966号公報
しかし、特許文献1では、スタータモータが、クランクケース上部に配置されているため、エンジンの重心位置が高くなり、ATV車の重量配分の適正化を図る上で課題となる。一方、特許文献2では、スタータモータが、クランク軸の中心部よりも下方に配置されているため、少しは重心位置の適正化が図れている。
しかし、特許文献2では、スタータモータの下方に、スタータモータよりも軽量なオイルフィルタが位置しているため、どうしてもエンジンの重心位置が高くなり、上記と同様に、重量配分の適正化を図る上で課題となる。
そこで、本発明の目的は、上述した従来の技術が有する課題を解消し、最低地上高を十分に確保しつつ、車両の低重心化及び適切な重量配分を容易に図ることができるATV車におけるスタータモータ配置構造を提供することにある。
本発明は、不整地走行車両のエンジンに取り付けられるスタータモータの配置構造であって、このスタータモータが、前記エンジンのクランク軸の中心部を含む鉛直線よりも車両前方側であって、前記エンジンのクランク軸の中心部を含む水平線よりも下方側、且つ、前記エンジンのクランクケースの最下部を含む水平線よりも上方側の領域内に配置されると共に、前記スタータモータの最下部が、前記クランクケースの最下部を含む水平線に近接して配置されていることを特徴とする
この構成によれば、スタータモータを、エンジンの上記領域内に配置したため、不整地走行車両の最低地上高を十分に確保しつつ、エンジンの重心位置を前寄りに位置させ、かつ、低重心にすることができる。
この場合において、エンジンが、吸気弁及び排気弁を駆動するカムを備え、このカムのカム軸がチェーンを介してクランク軸に連結され、チェーンにテンションを掛けるテンショナーリフタを備え、スタータモータが、エンジンのシリンダボアの中心に対し、テンショナーリフタの反対側に配置されていてもよい。さらに、スタータモータの回転力をクランク軸に伝達するギア伝達機構を備え、このギア伝達機構が、クランクケースの前部に配置されていてもよい。また、前記スタータモータの前方及び下方には他の部品の配置がないことが望ましい。
本発明では、最低地上高を十分に確保しつつ、エンジンの重心位置を前寄り、かつ、低重心にして車両の低重心化及び適切な重量配分を図ることができる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
図1は本発明の実施形態に係るATV車の側面図である。また、図2、図3及び図4はそれぞれATV車の正面図、上面図及び後面図である。
このATV車10は、ATV(All Terrain Vehicle:不整地走行車両)に分類される4輪車両であり、農業、牧畜業、狩猟、安全監視等の移動用、或いはレジャー用に適した車両である。ATV車10は、車両フレーム11を有し、この車両フレーム11には、中央部にエンジン12が支持され、エンジン12の上方に鞍乗型シート13が支持され、鞍乗型シート13の前方に燃料タンク14が支持され、さらに前方にバー型ハンドル14Aが支持されている。このバー型ハンドル14Aには、アクセルレバー14A1、ブレーキレバー14A2、クラッチレバー14A3が取り付けられている。
車両フレーム11には、図2に示すように、左右一対の懸架機構15を介して前輪16が回転可能に支持されている。また、車両フレーム11の後部中央には、図4に示すように、懸架機構17を介してリアスイングアームアッセンブリ18が支持され、このリアスイングアームアッセンブリ18の後輪軸18Aには、後輪19が支持されている。そして、後輪軸18Aには、スプロケット18Bが固定され、図1に示すように、このスプロケット18Bとエンジン12の最終出力軸27との間にドライブチェーン20が巻回される。また、後輪軸18Aにはブレーキ機構21が配置される。さらに、リアスイングアームアッセンブリ18には、スプロケット18Bやブレーキ機構21をガードするガード部材18Cが取り付けられている。
車両フレーム11の左右には、図3に示すように、足を乗せるフットレスト22A、22Bが配設され、このフットレスト22A、22Bは、前輪16及び後輪19の間に位置している。一方のフットレスト22Aには、図1に示すように、後述する歯車変速機構の変速比を切り換えるチェンジペダル22A1が揺動自在に設けられ、他方のフットレスト22Bには、上述したブレーキ機構21を作動させるブレーキペダル22B1が揺動自在に設けられている。さらに、車両フレーム11には、図1〜図4に示すように、前輪16を覆うフロントフェンダ23A、後輪19を覆うリアフェンダ23B、フロントガード24A、リアガード24B、バッテリ25及びエアクリーナ26等が取り付けられている。リアガード24Bは、排気マフラ28を支持すると共に、開閉可能な蓋29Aを有する収納ケース29を支持している。
図5は、本実施形態によるエンジン12の断面図である。このエンジン12は、4サイクルエンジンであり、シリンダヘッド30とシリンダブロック31とクランクケース32とを備えて構成されている。シリンダブロック31には、シリンダ33が形成されており、このシリンダ33には、ピストン34が摺動自在に設けられている。このピストン34は、コンロッド35を介してクランク軸40に連結され、このクランク軸40は、クランクケース32に軸支されている。
シリンダヘッド30には、吸気通路30Aと排気通路30Bとが設けられ、夫々の通路には、吸気弁32Aと排気弁32Bとが設けられ、これら弁体は、シリンダ33に連通する吸気ポート31Aと、排気ポート(図示せず)とを開閉自在に構成されている。上記吸気弁32Aは、カム33Aのカムプロフィルに従い上下動して、吸気ポート31Aを開閉自在であり、排気弁32Bは上記カム33Aによって駆動されるロッカーアーム33Bを介して上下動して、排気ポート(図示せず)を開閉自在である。
すなわち、カム33Aを支持するカム軸34Aの軸端には、図6に示すように、スプロケット41が設けられ、このスプロケット41と、クランク軸40の軸端に固定されたスプロケット40Aとの間にはチェーン42が巻回され、このチェーン42には、テンショナーリフタ42Aを介してテンションが掛けられている。
そして、クランク軸40の回転力が、このチェーン42を介してカム軸34Aに伝動され、これによって、カム33A及びロッカーアーム33Bが回転または揺動し、吸気弁32A及び排気弁32Bが上下動し、クランク軸40の回転に応じて適宜のタイミングで吸排気ポートが開放される。
また、図5に示すように、シリンダヘッド30には、点火プラグ36が配設され、吸気通路30Aには、図示を省略したスロットルボディ、並びに気化器が連結されている。そして、スロットルボディを介して、燃焼用空気が供給されると共に、気化器を介して燃焼用空気に適正な混合比で混合される燃料が供給され、これら空気及び燃料の混合気が、シリンダ33内に吸入された後、点火プラグ36により点火され、その爆発力によりピストン34が上下動してクランク軸40を回転させる。
このクランク軸40の軸端には、図6に示すように、ACG(発電機)43が同軸心に配置されている。そして、このACG43は、クランク軸40の回転に応じて発電し、その電力が車両10のECU(Electric Control Unit)等の電装部品(図示せず)に供給されると共に、バッテリ(図示せず)に充電される。
クランク軸40には、ACG43の他に、図7に示すように、遠心クラッチ機構からなる発進クラッチ50と、始動ギア60とが同軸心に配置されている。上記発進クラッチ50は、図示は省略したが、主として、クランク軸40に結合されると共に、クラッチシューを有するクラッチインナと、このクラッチインナのクラッチシューが押圧された場合、その摩擦力によって、クラッチ接続を行うクラッチアウタとを備えて構成されている。クランク軸40が回転すると、常時、クラッチインナが回転し、それがアイドリング回転数程度の低回転で回転している時には、クラッチシューがクラッチアウタに圧接せずに、クラッチインナが空回りする。一方、クランク軸40の回転数が所定値を超えた場合、クラッチインナのクラッチシューが、その遠心力によって、クラッチアウタに押し付けられてクラッチ接続が行われる。
発進クラッチ50のクラッチアウタには、プライマリ駆動ギア51が同軸心に連結され、クラッチ接続が行われた場合、クランク軸40の回転力が、発進クラッチ50を介してプライマリ駆動ギア51に伝達される。
このプライマリ駆動ギア51には、プライマリ従動ギア53が噛み合っており、このプライマリ従動ギア53は、後述する常時噛み合い式の歯車変速装置の一部を構成するメイン軸45と同軸心に配置されている。
このエンジン12では、上記発進クラッチ50のほかに、図5に示すように、多数の摩擦板(図示せず)を有した変速クラッチ70を備え、この変速クラッチ70は、上記メイン軸45と同軸心に配置されている。
この変速クラッチ70は、夫々図示は省略したが、プライマリ従動ギア53(図7)と一体に回転するクラッチアウタと、メイン軸45と一体に回転するクラッチインナと、上記クラッチアウタと上記クラッチインナとの間に配置された多数の摩擦板と、この摩擦板を押圧するクラッチピストンとを備えて構成されている。そして、この変速クラッチ70は、クラッチピストンを動作させて、クラッチアウタとクラッチインナとを摩擦板を介して圧接させてクラッチ接続を行う。
上記構成では、発進クラッチ50がクラッチ接続された場合、クランク軸40の回転力が、プライマリ駆動ギア51及びプライマリ従動ギア53に伝動され、この従動ギア53に一体結合された変速クラッチ70のクラッチアウタに伝達される。この状態で、変速クラッチ70がクラッチ接続されていない場合、変速クラッチ70のクラッチアウタは空回りし、その回転力はメイン軸45に伝達されない。これに対し、発進クラッチ50がクラッチ接続され、さらに、変速クラッチ70がクラッチ接続されると、クランク軸40の回転力が、プライマリ駆動ギア51、プライマリ従動ギア53、並びに変速クラッチ70を介して、メイン軸45に伝達される。
一方、クランクケース32には、図5に示すように、クランク軸40、メイン軸45のほかに、カウンター軸46、シフトドラム47、並びにシフトフォーク48が支持されている。これらは、常時噛み合い式の歯車変速装置を構成し、前進5段、後進1段で、進行方向並びに変速比を切り換える。
すなわち、メイン軸45の軸上には、複数枚のギア45Aが連結され、カウンター軸46の軸上には、メイン軸45のギア45Aに噛み合う複数枚のギア46Aが連結されている。そして、任意のギア45A,46Aを選択し、それらを噛み合わせることによって、例えば、1速、2速又は3速のように変速比が規定され、その変速比に従い、メイン軸45の回転力が、ギア45A,46Aで変速されてカウンター軸46に伝達され、このカウンター軸46に歯車等を介して連結された最終出力軸27に伝達され、さらに、図1に示すように、エンジン12の動力として、最終出力軸27からドライブチェーン20を介して後輪19に出力伝達される。
また、歯車変速装置45〜48には、図示は省略したが、後進用変速ギアが設けられ、後進が選択された場合には、後進用変速ギアを介してメイン軸45とカウンター軸46とが連結される。これによれば、2つのクラッチ接続によって、メイン軸45に伝達された回転力が、後進段に変速され、カウンター軸46を介して最終出力軸27(図1)に伝達され、さらに、エンジン12の動力として、最終出力軸27からドライブチェーン20を介して後輪19に伝達される。
前進変速動作を説明すると、まず、バー型ハンドル14Aに取り付けられたクラッチレバー14A3の操作により、変速クラッチ70のクラッチ接続が解除されて、メイン軸45への動力伝達が断たれる。
つぎに、メイン軸45への動力伝達が断たれた状態で、フットレスト22Aに取り付けられた、チェンジペダル22A1(図1)が揺動操作される。このチェンジペダル22A1は、シフトドラム47に連結され、チェンジペダル22A1が揺動操作されると、シフトドラム47が回動し、この回動によって、シフトドラム47の螺旋溝(図示せず)に係合したシフトピン48Aが軸方向に移動する。このシフトピン48Aは、シフトフォーク48と一体であり、シフトピン48Aが軸方向に移動すると、シフトフォーク48が軸方向にスライド動作し、そのシフトフォーク48が、カウンター軸46上のいずれかのギア46Aを軸方向に移動させて、このギア46Aと、メイン軸45上のいずれかのギア45Aとが噛み合わされる。
本実施形態では、エンジン12に、図5〜図7に示すように、エンジン始動用のスタータモータ100が取り付けられている。このエンジン12は、図8に示すように、クランクケース32を備え、このクランクケース32の前部には、モータマウント101が鋳物で一体成型され、このモータマウント101には、スタータモータ100が片持ち支持されている。また、クランクケース32には、エンジン12の前側を車両フレーム11に固定するための前側エンジンマウント12Aと、エンジン12の下側を車両フレーム11に固定するための下側エンジンマウント12Bとが鋳物で一体成型されており、この前側エンジンマウント12Aと下側エンジンマウント12Bとの間に、上記モータマウント101が一体成型されている。
モータマウント101は、前側エンジンマウント12Aと下側エンジンマウント12Bとの間の領域のうち、クランクケース32の一方の側面寄りに配置され、略斜め前方に突出した形状に形成されている。
上記構成では、図5に示すように、スタータモータ100が、矩形の領域X内に配置されている。この領域Xは、クランク軸40の中心部を含む鉛直線L1よりも車両前方側であって、その中心部を含む水平線L2よりも下方側、クランクケース32の最下部32Eを含む水平線L3よりも上方側、且つ、クランクケース32の最前部32Fを含む鉛直線L4よりも後方側に収まる領域である。
また、スタータモータ100は、エンジン12のシリンダボアの中心Oに対し、テンショナーリフタ42Aの反対側に配置される。
モータマウント101は、図7に示すように、内部が中空に形成されており、その内部には、スタータモータ100のモータ軸102に固定されたピニオンギア103が配置されている。このピニオンギア103には、伝動ギア104Aが噛み合い、この伝動ギア104Aと一体の小ギア104Cには、伝動ギア104Bが噛み合い、この伝動ギア104Bは、クランク軸40に連結された始動ギア60と噛み合う。この始動ギア60は、ワンウェイクラッチ(図示せず)を介してクランク軸40に連結されている。上述したギア輪列は、スタータモータ100の回転力を、クランク軸40に伝達する伝達機構105を構成している。なお、ワンウェイクラッチ(図示せず)は、始動ギア60の回転数が、クランク軸40の回転数を上回っている限り、当該始動ギア60の回転力を、クランク軸40に対し伝達可能にするクラッチである。
本構成では、エンジン12の始動時に、スタータモータ100を始動させると、ピニオンギア103が回転し、伝動ギア104A、小ギア104C及び伝動ギア104Bを介して始動ギア60が回転し、これにワンウェイクラッチ(図示せず)を介して連結されたクランク軸40が駆動される。このとき、図示を省略したECUにより点火プラグ36の点火制御が実行され、これによって、エンジン12が始動される。
エンジン12の始動時に、発進クラッチ50のクラッチ接続は解除されており、クランク軸40からプライマリ駆動ギア51に動力伝達されることはない。
本実施形態では、スタータモータ100を領域X内に配置すると共に、スタータモータ100とクランク軸40とを連結する重量の重い歯車機構からなる伝達機構105を、エンジン12の前部に配置したため、エンジン12の重心位置を前寄り、且つ低位置に配置することができ、エンジン12の重心位置の適正化及び適切な重量配分を容易に図ることが可能となる。
ATV車10では、走行できるように最低地上高を十分に確保することが要求される。本実施形態では、スタータモータ100が、クランクケース32の最下部32Eを含む水平線L3に近接して配置され、このスタータモータ100の下方には他の部品の配置がなく、従って、スタータモータ100よりも下側に余分なものが突出しないため、ATV車10における最低地上高を十分に確保することができる。また、スタータモータ100が、クランクケース32の最前部32Fを含む鉛直線L4よりも後方側に配置され、このスタータモータ100の前方には他の部品の配置がなく、従って、スタータモータ100よりも前方側に余分なものが突出しない。
この種のATV車10では、上述したように、カム33Aを支持するカム軸34Aを駆動するためのチェーン42に対し、テンションを掛けるためのテンショナーリフタ42Aを備える場合がある。この場合、テンショナーリフタ42Aは、エンジン12後方に配置されるのが一般的である。このテンショナーリフタ42Aは重量が重いため、本実施形態では、スタータモータ100を、エンジン12のシリンダボアの中心Oに対し、テンショナーリフタ42Aと反対側に位置させている。これによれば、ATV車10の適正なる重心位置の向上が図られる。
図9及び図10は、別の実施形態を示す。このATV車10Aは、四輪駆動方式である点を除いて、上記ATV車10とほぼ同様の構成である。以下、同一の構成部分には同一の符号を付して示し、詳細な説明は省略する。このATV車10Aは、車両フレーム11を有し、この車両フレーム11には、中央部にエンジン12が支持され、エンジン12の上方に鞍乗型シート13が支持され、鞍乗型シート13の前方に燃料タンク14が支持され、さらに前方にバー型ハンドル14Aが支持されている。このバー型ハンドル14Aには、図10に示すように、アクセルレバー14A1、ブレーキレバー14A2、クラッチレバー14A3等が取り付けられている。
車両フレーム11には、左右一対の懸架機構15を介して前輪16が回転可能に支持され、車両フレーム11の後方には、図示は省略したが、懸架機構17を介してリアスイングアームアッセンブリ18が支持され、このリアスイングアームアッセンブリ18の後輪軸18Aには、後輪19が支持されている。このATV車10Aにおいて、図9に示すように、エンジン12の最終出力軸には、ギヤボックス86を介して、動力伝達自在に駆動シャフト83が連結されている。そして、この駆動シャフト83の後端には、自在継手82を介してプロペラシャフト81が連結され、このプロペラシャフト81には、最終減速機80を介して後輪軸18Aが連結されている。また、駆動シャフト83の前端には、自在継手95を介してプロペラシャフト94が連結され、このプロペラシャフト94には最終減速機93を介して前輪軸92が連結されている。この前輪軸92は、図10に示すように、第1前輪軸90A、90Bと、第2前輪軸91とを備えて構成される。91A,91Bは、夫々自在継手である。
車両フレーム11には、足を乗せるフットレスト22Aが配設され、このフットレスト22Aは、前輪16及び後輪19の間に位置している。
フットレスト22Aには、エンジン12の歯車変速機構の変速比を切り換えるチェンジペダル22A1が揺動自在に設けられ、さらに、車両フレーム11には、前輪16を覆うフロントフェンダ23A、後輪19を覆うリアフェンダ23B、フロントガード24A及びリアガード24B等が取り付けられている。リアガード24Bは、排気マフラ28及び収納ケース29を支持している。
このATV車10Aにあっても、スタータモータ100を、上述した実施形態と略同様条件からなる領域X内に配置すると共に、スタータモータ100とクランク軸40とを連結する重量の重い歯車機構からなる伝達機構105を、エンジン12の前部に配置するようにすれば、エンジン12の重心位置を前寄り、且つ低位置に配置することができ、エンジン12の重心位置の適正化及び適切な重量配分を図ることが可能となる。また、ATV車10Aでは、最低地上高を十分に確保することが要求される。本実施形態では、スタータモータ100を、上述した実施形態と略同様条件からなる、クランクケース32の最下部32Eを含む水平線L3に近接して配置すれば、それよりも下側に余分なものが突出しないため、ATV車10Aにおける最低地上高を十分に確保することができる。
以上、本発明によるスタータモータ配置構造の一実施形態を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、種々の変更が可能である。
上記実施形態では、クランク軸40とスタータモータ100との連結を、ワンウェイクラッチを介して切断する場合について例示したが、ワンウェイクラッチに代えて、スタータモータ100のピニオンギア103を、例えば、マグネットスイッチを用いて、伝動ギア104Aと噛み合う位置と噛み合わない位置とに移動させる電磁押し込み機構を適用してもよいことは明らかである。
本発明の実施形態に係るATV車の側面図である。 ATV車の正面図である。 ATV車の上面図である。 ATV車の背面図である。 エンジンの断面図である。 エンジンの一部断面を示す側面図である。 エンジンの一部断面を示す側面図である。 クランクケースの斜視図である。 本発明の別実施形態に係るATV車の側面図である。 別実施形態に係るATV車の正面図である。
符号の説明
10、10A ATV車
11 車両フレーム
12 エンジン
30 シリンダヘッド
31 シリンダブロック
32 クランクケース
40 クランク軸
100 スタータモータ
101 モータマウント
103 ピニオンギア
105 伝達機構

Claims (4)

  1. 不整地走行車両のエンジンに取り付けられるスタータモータの配置構造であって、
    このスタータモータが、前記エンジンのクランク軸の中心部を含む鉛直線よりも車両前方側であって、前記エンジンのクランク軸の中心部を含む水平線よりも下方側、且つ、前記エンジンのクランクケースの最下部を含む水平線よりも上方側の領域内に配置されると共に、前記スタータモータの最下部が、前記クランクケースの最下部を含む水平線に近接して配置されていることを特徴とするスタータモータ配置構造。
  2. 前記エンジンが、吸気弁及び排気弁を駆動するカムを備え、このカムのカム軸がチェーンを介して前記クランク軸に連結され、前記チェーンにテンションを掛けるテンショナーリフタを備え、前記スタータモータが、前記エンジンのシリンダボアの中心に対し、前記テンショナーリフタの反対側に配置されていることを特徴とする請求項1記載のスタータモータ配置構造。
  3. 前記スタータモータの回転力をクランク軸に伝達するギア伝達機構を備え、このギア伝達機構が、前記クランクケースの前部に配置されていることを特徴とする請求項1又は2記載のスタータモータ配置構造。
  4. 前記スタータモータの前方及び下方には他の部品の配置がないことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のスタータモータ配置構造。

JP2004177077A 2004-06-15 2004-06-15 スタータモータ配置構造 Pending JP2006002589A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004177077A JP2006002589A (ja) 2004-06-15 2004-06-15 スタータモータ配置構造
TW094111149A TWI268233B (en) 2004-06-15 2005-04-08 Arrangement structure of starter motor
GB0508976A GB2415172B (en) 2004-06-15 2005-05-03 Arrangement structure of starter motor and engine
ES200501175A ES2301279B1 (es) 2004-06-15 2005-05-16 Estructura de disposicion de motor de arranque.
CNB2005100737860A CN100432423C (zh) 2004-06-15 2005-05-24 起动马达配置结构
CA002508381A CA2508381C (en) 2004-06-15 2005-05-25 Arrangement structure of starter motor
US11/149,142 US7284523B2 (en) 2004-06-15 2005-06-10 Arrangement structure of starter motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004177077A JP2006002589A (ja) 2004-06-15 2004-06-15 スタータモータ配置構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006002589A true JP2006002589A (ja) 2006-01-05

Family

ID=34675613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004177077A Pending JP2006002589A (ja) 2004-06-15 2004-06-15 スタータモータ配置構造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7284523B2 (ja)
JP (1) JP2006002589A (ja)
CN (1) CN100432423C (ja)
CA (1) CA2508381C (ja)
ES (1) ES2301279B1 (ja)
GB (1) GB2415172B (ja)
TW (1) TWI268233B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010228738A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070215089A1 (en) * 2003-11-28 2007-09-20 Laurent-Yves Grand Internal Combustion Engine Starte Comprising a Cylinder Head and Speed Reducer Centering Means On This Case
JP4516502B2 (ja) * 2005-08-31 2010-08-04 本田技研工業株式会社 不整地走行車両のバッテリ配置構造
US8141673B2 (en) * 2006-03-31 2012-03-27 Honda Motor Co., Ltd. Engine for saddle ride type vehicle
US7882917B2 (en) * 2007-08-08 2011-02-08 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Motorcycle
JP5219883B2 (ja) * 2009-02-24 2013-06-26 本田技研工業株式会社 内燃機関のスタータモータ配置構造
EP2556977B1 (en) * 2010-03-31 2015-06-24 Honda Motor Co., Ltd. Hybrid vehicle
DE102010050123A1 (de) * 2010-11-03 2012-05-03 Audi Ag Kraftfahrzeug mit einem Hybridantrieb und Verfahren zur Auswahl einer Elektromaschine und/oder eines Anlassers zum Anlassen eines Verbrennungsmotors
GB2506116B (en) * 2012-09-19 2015-10-21 Jaguar Land Rover Ltd Powertrain control system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2726452B2 (ja) * 1988-10-21 1998-03-11 ヤマハ発動機株式会社 エンジンのセルモータ配置構造
US4960081A (en) * 1988-12-16 1990-10-02 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Belt driven camshaft mechanism for internal combustion engine
JPH04276183A (ja) * 1991-03-04 1992-10-01 Honda Motor Co Ltd 車両用エンジン
CA2153721C (en) * 1994-07-13 2003-12-02 Takashi Shichinohe Power unit for a vehicle
JP3261966B2 (ja) * 1996-02-26 2002-03-04 スズキ株式会社 四サイクルエンジン
JP3871743B2 (ja) * 1996-10-23 2007-01-24 本田技研工業株式会社 エンジンのオイル吸入構造
JP4049474B2 (ja) * 1999-03-04 2008-02-20 本田技研工業株式会社 スタータモータ付き頭上カム軸式エンジン
US6896087B2 (en) * 2000-09-01 2005-05-24 Brp-Rotax Gmbh & Co. Kg Component arrangement for an all terrain vehicle
JP3954942B2 (ja) * 2002-09-11 2007-08-08 本田技研工業株式会社 車両用エンジンの始動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010228738A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車

Also Published As

Publication number Publication date
GB0508976D0 (en) 2005-06-08
CN100432423C (zh) 2008-11-12
US20050274346A1 (en) 2005-12-15
ES2301279B1 (es) 2009-04-16
CA2508381C (en) 2008-04-01
GB2415172B (en) 2008-02-27
TW200607675A (en) 2006-03-01
CN1712699A (zh) 2005-12-28
ES2301279A1 (es) 2008-06-16
GB2415172A (en) 2005-12-21
US7284523B2 (en) 2007-10-23
CA2508381A1 (en) 2005-12-15
TWI268233B (en) 2006-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7300382B2 (en) Engine starting apparatus for an all-terrain vehicle
US8636090B2 (en) Hybrid vehicle
US9499042B2 (en) Hybrid vehicle drivetrain
US7284523B2 (en) Arrangement structure of starter motor
US20030221890A1 (en) Three-wheeled vehicle with a continuously variable transmission
US10906602B2 (en) Family of three-wheeled straddle-seat vehicles
US7311623B2 (en) Engine incorporating a V-belt type continuously variable transmission
JP4285648B2 (ja) 内燃機関のブローバイガス制御装置
JP2007008405A (ja) パワーユニット及び該パワーユニットを備えた鞍乗型車両
US5636608A (en) Power unit for a vehicle
US20090056665A1 (en) Engine starting system and method
JP2007022098A (ja) 鞍乗型車両用エンジン及びこれを備えた鞍乗型車両
JP2004084551A (ja) 鞍乗型乗り物における駆動装置
JP2003314293A (ja) 車輌用v型エンジン
JP3664265B2 (ja) 鞍乗型車両用パワーユニット
US5687680A (en) Valve system for overhead valve internal combustion engine
KR100342970B1 (ko) 스쿠터형 차량의 스윙식 파워 유닛 및 킥 시동장치
JP4556611B2 (ja) 自動二輪車のパワーユニット
JPH10119591A (ja) 鞍乗型車両用パワーユニット
US8448620B2 (en) Ignition device attachment structure for internal combustion engine
JP3359747B2 (ja) 車両用パワーユニット
JP2020070913A (ja) スイングユニット
JP2004161135A (ja) 鞍乗型車両の変速装置
JPH10329553A (ja) 鞍乗型車両用駆動装置
JP2005120922A (ja) 駆動装置、および鞍乗型車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090609