JP2005539271A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005539271A
JP2005539271A JP2004538030A JP2004538030A JP2005539271A JP 2005539271 A JP2005539271 A JP 2005539271A JP 2004538030 A JP2004538030 A JP 2004538030A JP 2004538030 A JP2004538030 A JP 2004538030A JP 2005539271 A JP2005539271 A JP 2005539271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concavo
liquid crystal
substrate
crystal display
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004538030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4444110B2 (ja
Inventor
リ,ウォン−キュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005539271A publication Critical patent/JP2005539271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4444110B2 publication Critical patent/JP4444110B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/123Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode pixel

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】 多様な方向で反射率を向上させることができる反射型又は反射−透過型液晶表示装置、及びその製造方法が開示されている。
【解決手段】 反射型又は反射−透過型液晶表示装置は、画素が形成された第1基板、第1基板上に形成された薄膜トランジスタ、絶縁膜、反射電極、第1基板に対向する第2基板、及び第1基板と前記第2基板との間に介在する液晶層を含む。反射電極には、12時方向外に9時、6時、及び3時方向等の多様な方向で非対称的に傾斜する断面を有する複数の凹凸部が反復的なパターンで形成される。入射光の入射方向と関係なく、上下左右全方向で反射型又は反射−透過型液晶表示パネルの視野角を確保して反射率を高めることにより、輝度を高めることができる。

Description

本発明は、反射型又は反射−透過型液晶表示装置、及びその製造方法に関し、より詳細には、入射光の入射方向と間隔なく、特定な一方向ではなく、多様な方向に反射率を向上させることができる反射型又は反射−透過型液晶表示装置、及びその製造方法に関する。
現在開発されている多様な平板ディスプレイ装置のうち、液晶表示装置は他のディスプレイ装置と比較して、薄くて軽くて、低い消費電力及び低い駆動電圧を有するのみならず、陰極線管に近い画像表示が可能なので、多様な電子装置に広範囲に用いられている。
このような液晶表示装置は、バックライトのような内蔵光源を用いて画像を表示する透過型液晶表示装置と、自然光のような外部入射光を用いる反射型液晶表示装置とに区分することができる。
反射型液晶表示装置は、透過型液晶表示装置と比較して、消費電力が低いと同時に、屋外で画像表示品質が優れるという長所がある。又、反射型液晶表示装置は、バックライトのような別の光源を必要としないため、薄くて軽い装置を具現することができるという長所もある。
反射型液晶表示装置は、アルミニウム(Al)や銀(Ag)のように、高反射物質からなる反射電極が外部入射光を反射して、画像を表示する。
現在反射型及び反射−透過型液晶表示装置において、その明るさを向上させる技術は、反射電極の反射効率を高めるための技術と超開口率技術を組み合わせる方向に進行している。
反射型及び反射−透過型液晶表示装置において、薄膜トランジスタ(TFT)基板上の反射板に凹凸を形成せず、平らに用いる場合、反射板に入射した外部光は、入射光の位置によって特定方向でのみ液晶表示パネルの輝度が高くなる。その結果、反射効率が低下するという問題点がある。
これに対して、反射電極に微細な凹凸を形成して反射効率を向上させる技術が、特許文献1に開示されている。
図1Aは、従来の液晶表示パネルにおいて、薄膜トランジスタ(TFT)基板上に対称的な傾斜面を有する凹凸部を含む反射電極を形成するためのフォトマスクパターンの概略的な平面図であり、図1Bは、図1AのA1−A1’に沿って切断した断面図である。
図1A及び図1Bを参照すると、従来のTFT液晶表示装置の反射電極には前記フォトマスクパターンのうち、凸部形成領域10によって凸部が形成され、凹部形成領域12によっては凹部が形成される。
反射電極の凹部は、凸部と比較して相対的に低い高さを有する凹形状に形成され、凹部の幅は一定に形成される。凸部は、凹部と比較して相対的に高い高さを有する凸形状に形成して、マイクロレンズとして機能する。
図1Aの従来のTFT液晶表示装置では、反射効率を向上させるために、図1Aのフォトマスクパターンを用いてTFT基板上の有機絶縁膜表面に凹凸部を形成した後、その上に反射膜を塗布して凹凸部を有する反射電極を形成する。
前述したように、従来の液晶表示装置の反射電極構造によると、マイクロレンズが等方的形態の多角形構造で形成されるため、360°方位角に対して等方的な反射率特性を有する。その結果、反射率を向上させて液晶表示パネルの画質を改善し、全方向で高い輝度を有する構成とすることができる。
中小型携帯電話又はPDAのようにユーザが手で握って用いる電子ディスプレイ装置では、光が非等方的に入射する。その結果、ユーザの体(即ち、6時方向)から入射する光は、体によって遮られて光の強度が非常に弱い反面、12時方向から入射する光の強度は非常に強い。このような電子ディスプレイ装置では、等方的な反射率特性を有する反射電極を適用する場合、反射効率を最適化することができない問題点がある。
これにより、特許文献2には、特定方向の反射率を向上させるために、非対称断面の多数の曲線部を有する反射電極が開示されている。
米国特許第5,610,741号 米国特許公報第6,097,458号 図2Aは、従来の液晶表示装置において、薄膜トランジスタ(TFT)基板上に一方向に非対称的に傾斜する断面を有する凹凸部を含む反射電極をスリット露光によって形成するためのフォトマスクパターンの概略的な平面図であり、図2Bは、図2AのA2−A2’に沿って切断した断面図である。例えば、図2Aは、特に強い強度の光が入射する12時方向の反射率を向上させるためのフォトマスクパターンの一部を示す。
図2A及び図2Bを参照すると、反射電極にはフォトマスクパターンのうち、凸部形成領域20によって凸部が形成され、凹部形成領域22によっては凹部が形成される。又、反射率を向上させたい方にスリットパターン24を形成し、スリットパターンを通過する光の回折現象を用いて、スリット露光を通じて凸部の一部分に露光量を調節することにより、凹凸部のプロファイルが非対称になるようにする。
従来の図2Aのように、一方向でのみスリット露光処理した反射電極を用いる場合には、スリット露光処理された方向では反射率が増加するが、それ以外の方向では反射率は向上しないという問題点があった。特に、需要者の要求に合うように多様な角度で反射率及び視野角特性を改善することが困難であるという問題点があった。
従って、本発明の目的は、入射光の入射方向と関係なく、多様な方向に反射率を向上することができる反射型又は反射−透過型液晶表示装置を提供することにある。
又、本発明の他の目的は、入射光の入射方向と関係なく、多様な方向に反射率を向上することができる反射型又は反射−透過型液晶表示装置の製造方法を提供することにある。
前述した本発明の一側面によると、本発明は、第1基板、前記第1基板上に形成され、第1方向に非対称的に傾斜する第1傾斜面を有する第1凹凸部及び第2方向に非対称的に傾斜する第2傾斜面を有する第2凹凸部が反復的に配列される第1凹凸部パターンが形成された絶縁膜、前記第1凹凸部及び第2凹凸部に対応する第3凹凸部が反復的に配列される第2凹凸部パターンを有するように前記絶縁膜上に形成された反射電極、前記第1基板に対向する第2基板、及び前記第1基板と前記第2基板との間に介在された液晶層を含む液晶表示装置を提供する。
又、本発明の他の側面によると、本発明は、スイッチング素子が形成されている第1基板、第1基板上に形成され、第1方向に非対称的に傾斜する第1傾斜面を有する第1凹凸部及び第2方向に非対称的に傾斜する第2傾斜面を有する第2凹凸部が反復的に配列される第1凹凸部パターンが形成された絶縁膜、前記第1凹凸部及び第2凹凸部に対応する第3凹凸部が反復的に配列される第2凹凸部パターンを有するように前記絶縁膜上に形成された透過電極、前記第3凹凸部に相応する第4凹凸部が反復的に配列される第3凹凸部パターンを有するように前記透過電極上の一部領域に形成され、前記一部領域には前記スイッチング素子と電気的に接続されるコンタクトホールを有する反射電極、前記第1基板に対向する第2基板、及び前記第1基板と前記第2基板との間に介在する液晶層を含む液晶表示装置を提供する。
又、本発明の更に他の側面によると、本発明は、マトリックス形態で配列された複数の画素が形成された第1基板、前記第1基板と対向して、前記それぞれの画素に対応するように赤色(R)、緑色(G)、及び青色(B)カラーフィルターが反復的に配列された第2基板、前記第1基板と第2基板との間に介在する液晶層、前記第1基板上に形成され、前記赤色(R)、緑色(G)、及び青色(B)カラーフィルターのそれぞれに対向するように、複数の方向に非対称的に傾斜する複数の傾斜面を有する第1凹凸部が反復的に配列される第1凹凸部パターンが形成された絶縁膜、及び前記第1凹凸部に対応する第2凹凸部が反復的に配列される第2凹凸部パターンを有するように前記絶縁膜上に形成された反射電極を含む液晶表示装置を提供する。
又、本発明の更に他の側面によると、本発明は、マトリックス形態で配列された複数の画素が形成された第1基板、前記第1基板と対向して、前記それぞれの画素に対応するように赤色(R)、緑色(G)、及び青色(B)カラーフィルターが反復的に配列された第2基板、前記第1基板と第2基板との間に介在する液晶層、前記第1基板上に形成され、前記赤色(R)、緑色(G)、及び青色(B)カラーフィルターのそれぞれに対向するように、複数の方向に非対称的に傾斜する複数の傾斜面を有する第1凹凸部が反復的に配列される第1凹凸部パターンが形成された絶縁膜、前記第1凹凸部に相応する第2凹凸部が反復的に配列される第2凹凸部パターンを有するように前記絶縁膜上に形成された透過電極、及び前記第2凹凸部に対応する第3凹凸部が反復的に配列される第3凹凸部パターンを有するように前記透過電極上の一部領域に形成され、前記スイッチング素子と電気的に接続されるコンタクトホールを有する反射電極を含む液晶表示装置を提供する。
又、本発明の更に他の側面によると、本発明は、基板上にスイッチング素子を形成する段階、第1方向に非対称的に傾斜する第1傾斜面を有する第1凹凸部、及び第2方向に非対称的に傾斜する第2傾斜面を有する第2凹凸部が反復的に配列される第1凹凸部パターンを有する絶縁膜を前記スイッチング素子が形成された基板上に形成する段階、及び前記第1凹凸部及び第2凹凸部に対応する第3凹凸部が反復的に配列される第2凹凸部パターンを有する反射電極を前記絶縁膜上に形成する段階を含む液晶表示装置の製造方法を提供する。
又、本発明の更に他の側面によると、本発明は、基板上にスイッチング素子を形成する段階、第1方向に非対称的に傾斜する第1傾斜面を有する第1凹凸部、及び第2方向に非対称的に傾斜する第2傾斜面を有する第2凹凸部が反復的に配列される第1凹凸部パターンを有する絶縁膜を前記スイッチング素子が形成された基板上に形成する段階、前記絶縁膜凹凸部に対応する第3凹凸部が反復的に配列される第2凹凸部パターンを有する透過電極を前記絶縁膜上に形成する段階、及び前記第3凹凸部に対応する第4凹凸部が反復的に配列される第3凹凸部パターンを有するように前記スイッチング素子と電気的に接続されるコンタクトホールを有する反射電極を前記透過電極上の一部領域に形成する段階を含む液晶表示装置の製造方法を提供する。
又、本発明の更に他の側面によると、本発明は、第1基板、前記第1基板上に形成され、断面が多角形形状を有して第1傾斜面を有する第1凹凸部及び断面が多角形形状を有して第1傾斜面に対して非対称的に傾斜する第2傾斜面を有する第2凹凸部が反復的に配列される第1凹凸部パターンが形成された絶縁膜、前記第1凹凸部及び第2凹凸部に対応する第3凹凸部が反復的に配列される第2凹凸部パターンを有するように前記絶縁膜上に形成された反射電極、前記第1基板に対向する第2基板、及び前記第1基板と前記第2基板との間に介在する液晶層を含む液晶表示装置を提供する。
又、本発明の更に他の側面によると、本発明は、スイッチング素子が形成されている第1基板、第1基板上に形成され、断面が多角形形状を有して第1傾斜面を有する第1凹凸部及び断面が多角形形状を有して第1傾斜面に対して非対称的に傾斜する第2傾斜面を有する第2凹凸部が反復的に配列される第1凹凸部パターンが形成された絶縁膜、前記第1凹凸部及び第2凹凸部に相応する第3凹凸部が反復的に配列される第2凹凸部パターンを有するように前記絶縁膜上に形成された透過電極、前記第3凹凸部に対応する第4凹凸部が反復的に配列される第3凹凸部パターンを有するように前記透過電極上の一部領域に形成され、前記一部領域には前記スイッチング素子と電気的に接続されるコンタクトホールを有する反射電極、前記第1基板に対向する第2基板、及び前記第1基板と前記第2基板との間に介在する液晶層を含む液晶表示装置を提供する。
本発明によると、反射型又は反射−透過型液晶表示装置において、多様な方向に非対称的に傾斜する断面を有する複数の凹凸部が反復的なパターンに形成された反射電極を提供することにより、入射光の入射方向と関係なく、上下左右全方向に視野角を確保して反射率を高めることができる。
前述したように本発明によると、反射型又は反射−透過型液晶表示装置において、従来一方向にのみ非対称的に傾斜する断面を有する複数の凹凸部が形成された反射電極を改善して、12時方向外、9時、6時、及び3時方向等の多様な方向に非対称的に傾斜する断面を有する複数の凹凸部が反復的なパターンに形成された反射電極を提供する。
従って、入射光の入射方向と関係なく、上下左右全方向に反射型又は反射−透過型液晶表示パネルの視野角を確保して、反射率及び輝度を高めることができる。
又、12時、9時、6時、及び3時方向の4方向の凹凸部のパターン配置を多様に変更することにより、ユーザの要求に合うように反射率及び視野角特性を改善することができる。
又、R、G、Bのうち、1つの色で画面が表示される場合にも、特定方向にのみ反射率が高くならないようにして、全方向に均一に反射率が向上するように構成できる。
以下、添付図面を参照して、本発明の好ましい実施例を詳細に説明する。
図3は、本発明の好ましい一実施例による液晶表示装置の1つの画素に対して、多様な方向に非対称的に傾斜する断面を有する凹凸部を含む反射電極をスリット露光によって形成するためのフォトマスクパターンの概略的な平面図である。
図3を参照すると、反射型又は反射−透過型液晶表示装置において、フォトマスクパターンを用いて赤色(R)ドット、緑色(G)ドット、及び青色(B)ドットからなる1つの画素を複数個の領域に区分した後、それぞれの領域に相応する位置に多様な方向に非対称的に傾斜する断面を有するように、スリット露光処理された凹凸部を含む反射電極を形成する。赤色(R)、緑色(G)、及び青色(B)ドットのそれぞれは、例えば、横縦の比が1:3であり、7×21個の領域で構成される。又、例えば、赤色(R)ドット、緑色(G)ドット、及び青色(B)ドットの3個のドットが1つの画素を構成する。前述のような凹凸部を有するドットが基本単位310になって反復配置されることにより、反射型又は反射−透過型液晶表示パネルを構成することができる。
それぞれの領域は、例えば、12時方向、9時方向、6時方向、及び3時方向にスリット露光処理された凹凸部を有する。横線ハッチング部分は第1領域301を示している。この第1領域301には3時方向にスリット露光処理された凹凸部が形成されている。斜線ハッチング部分は第2領域303を示している。この第2領域303には6時方向にスリット露光処理された凹凸部が形成されている。斜めクロスハッチング部分は第3領域305を示している。この第3領域305には9時方向にスリット露光処理された凹凸部が形成されている。無ハッチング部分は第4領域307を示している。この第4領域307には12時方向にスリット露光処理された凹凸部が形成される。
図3に示すように、各ドットごとに例えば、3時と9時方向に凹凸部が形成される領域がそれぞれ14.3%(又は、21/147)、6時方向に凹凸部が形成される領域が28.36%(又は、42/147)、12時方向に凹凸部が形成だれる領域が42.8%を占めている。その結果、全体的には12時方向の反射率を極大化させ、従来の特定の一方向に対する反射率を向上させる場合と異なり、4方向に対する反射率を向上させる。
前述では、12時方向の反射率を極大化させる例を説明したが、必要によって9時、3時、又は6時方向の反射率を極大化させるように領域を配置することができるのは自明である。
図4Aは、図3の315部分を拡大した概略的な部分拡大図であり、図5は、図3のA3−A3’に沿って切断した断面図であり、図6は、図3のA4−A4’に沿って切断した断面図であり、図7は、図3のA5−A5’に沿って切断した断面図であり、図8は、図3のA6−A6’に沿って切断した断面図である。
図4A及び図5を参照すると、図3のフォトマスクパターン上の第3領域305には、9時方向にスリット露光処理して9時方向に非対称的に傾斜する断面を有する凹凸部を反射電極に形成するための第3スリットパターン305aが形成される。図4AのB2部分を拡大して9時方向に傾斜する非対称凹凸部を示すのが図5である。
図4A及び図6を参照すると、図3のフォトマスクパターン上の第1領域301には、3時方向にスリット露光処理して3時方向に非対称的に傾斜する断面を有する凹凸部をTFT基板の反射電極に形成するための第1スリットパターン301aが形成される。図4AのB3部分を拡大して3時方向に傾斜する非対称凹凸部を示すものが図6である。
図4A及び図7を参照すると、図3のフォトマスクパターン上の第4領域307には、12時方向にスリット露光処理して12時方向に非対称的に傾斜する断面を有する凹凸部を反射電極に形成するための第4スリットパターン307aが形成される。図4AのB4部分を拡大して、12時方向に傾斜する非対称凹凸部を示すものが図7である。
図4A及び図8を参照すると、図3のフォトマスクパターン上の第2領域303には、6時方向にスリット露光処理して6時方向に非対称的に傾斜する断面を有する凹凸部を反射電極に形成するための第2スリットパターン303aが形成される。図4AのB5部分を拡大して、6時方向に傾斜する非対称凹凸部を示すものが図8である。
フォトマスクパターン上の凹部形成領域42を用いてTFT基板の反射電極に凹部が形成される。
前述のように12時方向外に、9時、6時、及び3時方向にも凹凸部を形成することにより、上下左右全方向に反射型又は反射−透過型液晶表示パネルの反射率を高めることができる。
前述では特定方向の反射率を高めるために、12時、9時、6時、及び3時方向を例として説明したが、これに限定されるものではなく、1時、2時、4時、5時、7時、8時、10時、11時方向に反射率を高めるための凹凸部を形成することもできる。又、12時、9時、6時、及び3時方向の4方向の凹凸部を組み合わせて、その個数及び配置を変更することにより、ユーザの要求に合うように反射率及び視野角特性を改善することができる。
第1領域301、第2領域303、第3領域305、及び第4領域307上には、1個のスリットパターンが形成されることもできるが、図4Bに示すように、前記非対称的に傾斜する断面を有する凹凸部を形成するために、2個のスリットパターンが形成されることもできる。前記スリットパターン305aの幅とスリットパターン305bの幅は、同じであるか、或いは同じではない。
凹凸部は、図4A及び図4Bに示すように、多角形構造にすることができるが、これに限定されるものでははく、図4C〜図4Eに示すように、円形(又は、楕円形)又は円形(又は、楕円形)に近い形態で構成された構造を有することもできる。
図4C〜図4Eを参照すると、図4Eに示すように、同じサイズの円形(又は、楕円形)又は円形(又は、楕円形)に近い形態で構成された凹凸部を形成することもできるが、図4C及び図4Dに示すように、互いに異なるサイズの円形(又は、楕円形)又は円形(又は、楕円形)に近い形態で構成された凹凸部を形成することもできるのは自明である。
スリットパターン301a、303a、305a、307aの幅は、フォトマスクパターン上の凹部形成領域42の幅より薄いことが好ましい。
第1領域301上の第3領域305には、9時方向にスリット露光処理して9時方向に非対称的に傾斜する断面を有する凹凸部を反射電極に形成するための第3スリットパターン305aが形成される。図4AのB2部分を拡大して、9時方向に傾斜する非対称凹凸部を示すものが図5である。
図9は、本発明の好ましい他の実施例による液晶表示装置の複数個の画素に対して、多様な方向に非対称的に傾斜する断面を有する凹凸部を含む反射電極をスリット露光によって形成するためのフォトマスクパターンの概略的な平面図である。
図9を参照すると、反射型又は反射−透過型液晶表示装置において、フォトマスクパターンを用いて3個のピクセルを基本単位910として反復配置される画素部を形成する。N−1行で赤色(R)ドットは、主に9時及び12時方向で反射率を向上させるための凹凸部を形成し、緑色(G)ドットは、主に6時及び12時方向で反射率を向上させるための凹凸部を形成し、青色(B)ドットは、主に3時及び12時方向で反射率を向上させるための凹凸部を形成する。
1つのドットで全方向に反射率を向上させるための凹凸部を形成する図3と異なり、隣接する赤色(R)、緑色(G)、及び青色(B)3個のドットを合わせて全方向での反射率を向上することができるようにする。
但し、N−1行のような画素配列を用いて全体ディスプレイ領域を構成すると、R、G、Bのうち、1個の色で画面が表示される場合、特定方向へのみ反射率が高くなるという問題点が発生する。例えば、赤色(R)のみで画面がディスプレイされると、9時及び12時方向にのみ反射率が高くなり、緑色(G)のみで画面がディスプレイされると、6時及び12時方向にのみ反射率が高くなり、青色(B)のみで画面がディスプレイされると、3時及び12時方向にのみ反射率が高くなる。
従って、このような問題点を解決するために、N行とN+1行の画素配列を追加する。例えば、N行ではN−1行のドットを一方向で1つのドットずつ移動して、赤色(R)ドットは主に6時及び12時方向で反射率が向上するようにし、緑色(G)ドットは主に3時及び12時方向で反射率が向上するようにし、青色(B)ドットは主に9時及び12時方向で反射率が向上するようにする。又、N+1行ではN行のドットを一方向で1つのドットずつ移動して、赤色(R)ドットは主に3時及び12時方向で反射率が向上するようにし、緑色(G)ドットは主に9時及び12時方向で反射率が向上するようにし、青色(B)ドットは主に6時及び12時方向で反射率が向上するようにする。
このようにすることにより、R、G、Bのうち、1つの色で画面が表示される場合にも、特定方向へのみ反射率が高くならないようにすることができる。例えば、赤色(R)のみで画面がディスプレイされる場合にも、N−1行によって9時及び12時方向で反射率が高くなり、N行によって6時及び12時方向で反射率が高くなり、N+1行によって3時及び12時方向で反射率が高くなる。その結果、赤色(R)のみで画面がディスプレイされる場合にも、12時、9時、3時、及び6時を含む全方向で反射率が向上するように構成できる。同様な理由で、緑色(G)及び青色(B)のみで画面がディスプレイされる場合にも、全方向で均一に反射率が向上するようにできる。
図10は、反射型液晶表示装置において、図4Aのパターンを有する反射電極を含む液晶表示パネルの1つの画素の概略的な断面図である。
図10を参照すると、本発明による反射型液晶表示パネルは、画素が形成されている薄膜トランジスタ基板である第1基板130、第1基板130に対向して配置された第2基板140、第1基板130と第2基板140との間に形成された液晶層135、そして第1基板130と液晶層135との間に形成された画素電極である反射電極120を含む。
第1基板130は、ガラスやセラミック等のような非伝導性物質からなる第1絶縁基板100と第1絶縁基板100上に形成された薄膜トランジスタ(TFT)115を含む。薄膜トランジスタ115は、ゲート電極102、ゲート絶縁膜104、アクティブパターン106、オームコンタクトパターン108、ソース電極110、及びドレイン電極112を含む。
ゲート電極102は、第1絶縁基板100上で第1方向に延長されるゲートライン(図示せず)から分岐され形成される。シリコン窒化物からなるゲート絶縁膜104は、ゲート電極102が形成された第1絶縁基板100の全面に積層され、ゲート電極102の上部のゲート絶縁膜104上に非晶質シリコンからなるアクティブパターン106とn+非晶質シリコンからなるオームコンタクトパターン108が順に積層される。ソース電極110とドレイン電極112は、それぞれゲート電極102を中心としてオームコンタクトパターン108及びゲート絶縁膜104上に形成される。
薄膜トランジスタ115が形成された第1絶縁基板100上にはレジスト又は感光性アクリル樹脂からなる有機絶縁膜116が積層される。有機絶縁膜116の表面には、例えば、12時、9時、3時、及び6時方向で非対称的に傾斜する断面をそれぞれ有する凹凸部が反復的に配列される第1凹凸部パターンが形成される。有機絶縁膜116には、薄膜トランジスタ115のドレイン電極112の一部分を露出させるコンタクトホール118が形成される。
コンタクトホール118及び有機絶縁膜116上には、反射電極120が形成される。反射電極120は、コンタクトホール118を通じてドレイン電極112に接続されることにより、薄膜トランジスタ115と反射電極120が電気的に接続される。
反射電極120は、有機絶縁膜116のそれぞれの凹凸部に相応する反射電極凹凸部を有する。即ち、反射電極120は、入射光の反射率を多様な方向で高めるために、凹凸部に対応する反射電極凹凸部が反復的に配列される第2凹凸部パターンを有する。
凹凸部は非対称的に傾斜する断面を有するように形成され、特に、特定方向のみではなく、全方向で反射率を増加させるために、多様な方向で傾斜する非対称断面を有する。例えば、図10に示すように、9時方向への反射率を増加させるための凹凸部122a、6時方向への反射率を増加させるための凹凸部122b、3時方向への反射率を増加させるための凹凸部122c、及び12時方向への反射率を増加させるための凹凸部(図示せず)を有する。その後、前述した構造を有する反射電極120上に第1配向膜(図示せず)が積層される。第2基板140は、第1絶縁基板100と同じ物質からなる第2絶縁基板142、カラーフィルター144、共通電極146、及び第2配向膜(図示せず)を具備する。カラーフィルター144は、第2絶縁基板142の下部に配置され、カラーフィルター144の下部には、共通電極146及び第2配向膜が順に形成され、第2基板140を構成する。第1基板130と第2基板140との間にはスペーサ(図示せず)を介在させ、第1基板130と第2基板140との間に所定の空間が形成される。このような第1基板130と第2基板140との間の空間には液晶層135が形成され、本発明による反射型液晶表示装置を構成する。
図11A〜図11Dは、図10の液晶表示パネルを製造する過程を説明するための断面図である。図11A〜図11Dにおいて、図10と同じ部材については、同じ参照番号を付与する。
図11Aを参照すると、ガラスやセラミック等の絶縁物質からなる第1絶縁基板100上に、クロム(Cr)及びアルミニウム−ネオジウム(AlNd)が順に積層されたゲート膜を蒸着した後、フォトリソグラフィ工程でゲート膜をパターニングして、第1方向に延長されるゲートライン(図示せず)とゲートラインから分岐された薄膜トランジスタのゲート電極102を形成する。
ゲート電極102を含む第1絶縁基板100の全面にシリコン窒化物をプラズマ化学気相蒸着(PECVD)方法によって蒸着して、ゲート絶縁膜104を形成する。
ゲート絶縁膜104上に、アクティブ層として、例えば、非晶質シリコン膜をPECVD方法により蒸着し、その上にオームコンタクト層として、例えば、n+ドーピングされた非晶質シリコン膜をPECVD方法により蒸着する。その後、フォトリソグラフィ工程でこの膜をパターニングして、ゲート電極102の上部のゲート絶縁膜104上に非晶質シリコン膜からなるアクティブパターン106及びn+ドーピングされた非晶質シリコン膜からなるオームコンタクトパターン108を形成する。
オームコンタクトパターン108及びゲート絶縁膜104上にクロム(Cr)、クロム−アルミニウム(Cr−Al)、又はクロム−アルミニウム−クロム(Cr−Al−Cr)のような金属膜を蒸着した後、フォトリソグラフィ工程で金属膜をパターニングして、ゲートラインに直交するデータライン(図示せず)及びデータラインから分岐するソース電極110及びドレイン電極112を形成する。その後、ソース電極110とドレイン電極112との間の露出されたオームコンタクトパターン108を反応性イオンエッチング(Reactive ion etching:RIE)方法によって除去する。このことにより、ゲート電極102、ゲート絶縁膜104、アクティブパターン106、オームコンタクトパターン108、ソース電極110及びドレイン電極112で構成された薄膜トランジスタ115が完成する。この際、ゲートラインとデータラインとの間には、ゲート絶縁膜104が介在し、ゲートラインがデータラインと接触することを防止する。
アクティブパターン106、オームコンタクトパターン108、及びソース/ドレイン電極110、112は、前述したように2枚のマスクを用いて形成することもできるが、1つのマスクを用いて形成することもできる。
又、上では下部ゲート構造の薄膜トランジスタについて説明したが、反射型液晶表示装置である上部ゲート構造の薄膜トランジスタにも本発明を適用することができるのは自明である。
図11Bを参照すると、まず、薄膜トランジスタ115が形成された第1絶縁基板100の全面にレジスト又は感光性アクリル樹脂を2μm以上の厚さで厚く塗布して、有機絶縁膜116を形成する。
その後、有機絶縁膜116にコンタクトホールを形成するために、コンタクトホールに対応するパターンを有するフォトマスクを有機絶縁膜116上に位置させた後、フル露光工程を通じてドレイン電極112上の有機絶縁膜116を1次露光する。その後、凹凸部を形成するためのフォトマスクを用いて有機絶縁膜116を露光した後、現像工程を経て、図11Bに示すように有機絶縁膜116にドレイン電極112を部分的に露出させるコンタクトホール118と多数の凹凸部が形成される。
有機絶縁膜116の上部に多数の凹凸部を形成する方法について図11Cを参照して説明する。
まず、有機絶縁膜116に多様な方向に凹凸部を形成するためのフォトマスクを有機絶縁膜116上に位置させる。フォトマスクを用いてコンタクトホール118を除いた部分の有機絶縁膜116をレンズ露光する。この際、凹部に対応される第1領域C1に対しては、露光量を増加させて有機絶縁膜116に深い溝が形成されるようにし、第2領域C2に対応される領域に対しては、光の回折現象を用いてスリット又はハーフトーン露光を実施する。そうすると、有機絶縁膜116の上部に非対称的に傾斜する断面を有する複数の凹凸部が形成される。
図11Dを参照すると、前述したように、非対称断面を有する凹凸部を有する有機絶縁膜116上にアルミニウム(Al)、銀(Ag)、又はアルミニウム−ネオジウム(AlNd)等の反射率が高い金属を蒸着した後、蒸着された金属を所定の画素形状にパターニングして、反射電極120を形成する。
反射電極120は、有機絶縁膜116の表面と同じ形状を有する。即ち、有機絶縁膜116の凹凸部に対応する反射電極120の凹凸部も多様な方向で傾斜する非対称断面を有する。その後、前述した構造を有する反射電極120上に第1配向膜(図示せず)を形成する。
その後、第2絶縁基板142上にカラーフィルター144、共通電極146、及び第2配向膜(図示せず)を順次に形成して、第2基板140を完成する。その後、第2基板140が第1基板130に対向するように配置した後、第1基板130と第2基板140との間にスペーサ(図示せず)を介在して接合することにより、第1基板130と第2基板140との間に所定の空間が形成されるようにする。そうした後、第1基板130と第2基板140との間の空間に真空注入方法等を用いて、液晶物質を注入して液晶層135を形成すると、本実施例による反射型液晶表示装置が完成する。
図12は、反射−透過型液晶表示装置において、図4Aのパターンを有する反射電極を含む液晶表示パネルの1つの画素の概略的な断面図である。
図12を参照すると、反射−透過型液晶表示装置の画素部は、第1絶縁基板100上に薄膜トランジスタ25が形成され、薄膜トランジスタ25と第1絶縁基板100の全面にかけて無機絶縁膜113、表面に凹凸部を有する有機絶縁膜117が形成され、順に凹凸部に対応する凹凸部を有する透過電極150、障壁金属層パターン155、及び反射電極160が形成される。
有機絶縁膜117の表面には、例えば、12時、9時、3時、及び6時方向で非対称的に傾斜する断面をそれぞれ有する凹凸部が反復的に配列される凹凸部パターンが形成される。
画素部のうち、透過電極150のみが形成された領域は、透過窓Tが形成され透過領域として動作し、外部光源から発生された外部光が透過窓Tを透過して第1基板の上部に形成される第2基板側に進行する。反面、画素部のうち、反射電極160が形成された領域は反射領域として動作し、反射領域では太陽光等が反射され、第2基板側に進行して透過する。
反射電極160は、有機絶縁膜117のそれぞれの凹凸部に対応する凹凸部を有する。反射電極120は、入射光の反射率を多様な方向で高めるために、凹凸部に相応する反射電極凹凸部が反復的に配列される凹凸部パターンを有する。即ち、特定方向のみならず、全方向への反射率を増加させるために、多様な方向で傾斜する非対称断面を有する。例えば、図12に図示されたように、9時方向への反射率を増加させるための凹凸部122a、6時方向への反射率を増加させるための凹凸部122b、3時方向への反射率を増加させるための凹凸部122c、及び12時方向への反射率を増加させるための凹凸部(図示せず)を有する。
図10で説明したように、第2絶縁基板142上にカラーフィルター144、共通電極146、及び第2配向膜(図示せず)が形成され、第1基板140と第2基板との間の空間に液晶層135が介在する。
図13A〜図13Dは、図12の液晶表示パネルを製造する過程を説明するための断面図である。
図13Aを参照すると、図11Aで説明した方法によって薄膜トランジスタを形成する。
図13Bを参照すると、ゲート絶縁膜104上に無機絶縁膜113を蒸着した後、フォトリソグラフィ工程でドレイン電極112上の無機絶縁膜113を除去する。結果物の全面に有機絶縁膜117を形成した後、露光及び現像工程でドレイン電極112上の有機絶縁膜117を除去して、ドレイン電極112を露出させるコンタクトホール145を形成する。本発明による凹凸部を形成するためのフォトマスクパターンを有機絶縁膜117の表面に多数の凹凸部を形成する。即ち、有機絶縁膜117の表面には、図13Bに図示されたように、例えば、9時、6時、12時、及び3時方向で反射率を向上させるための凹凸部を形成することができる。
図13Cを参照すると、結果物の全面にITO又はIZOのような透明導電膜を蒸着して、透過電極150を形成する。
図13Dを参照すると、凹凸部を有する有機絶縁膜117及び透過電極150上に反射電極160を構成する反射膜をエッチングするエッチャントに対して、反射膜と類似なエッチング率を有する金属、例えば、モリブデン−タングステン(MoW)からなる障壁金属層を形成する。障壁金属層上にアルミニウム−ネオジウム(AlNd)を所定厚さで蒸着して、反射膜を形成する。その後、フォト工程及びウェットエッチング工程で反射膜及び障壁金属層をパターニングして、コンタクトホール145通じてドレイン電極112と接続され、反射膜下部にある透過電極150の一部を露出させる透過窓Tを有する反射電極160及び障壁金属層パターン155を形成する。
図10で説明したように、カラーフィルター144、共通電極146、及び第2配向膜(図示せず)が形成された第2絶縁基板142が製造された後、第1基板140と第2基板との間の空間に液晶層135を介在させ、本発明による反射−透過型液晶表示装置を構成する。
以上、本発明の実施例によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものであれば本発明の思想と精神を離れることなく、本発明を修正または変更できる。
従来の液晶表示装置において、薄膜トランジスタ(TFT)基板上の対称的な傾斜面を有する凹凸部を含む反射電極を形成するためのフォトマスクパターンの概略的な平面図である。 図1AのA1−A1’に沿って切断した断面図である。 従来の液晶表示装置において、薄膜トランジスタ(TFT)基板上に一方向に非対称的に傾斜する断面を有する凹凸部を含む反射電極をスリット露光によって形成するためのフォトマスクパターンの概略的な平面図である。 図2AのA2−A2’に沿って切断した断面図である。 本発明の好ましい一実施例による液晶表示装置の1つの画素に対して、多様な方向に非対称的に傾斜する断面を有する凹凸部を含む反射電極をスリット露光によって形成するためのフォトマスクパターンの概略的な平面図である。 図3の135部分を拡大した概略的な部分拡大図である。 135部分を拡大した概略的な部分拡大図であって、図4Aのフォトマスクパターンの他の実施例を示す図である。 135部分を拡大した概略的な部分拡大図であって、図4Aのフォトマスクパターンの他の実施例を示す図である。 135部分を拡大した概略的な部分拡大図であって、図4Aのフォトマスクパターンの他の実施例を示す図である。 135部分を拡大した概略的な部分拡大図であって、図4Aのフォトマスクパターンの他の実施例を示す図である。 図3のA3−A3’に沿って切断した断面図である。 図3のA4−A4’に沿って切断した断面図である。 図3のA5−A5’に沿って切断した断面図である。 図3のA6−A6’に沿って切断した断面図である。 本発明の好ましい他の実施例による液晶表示装置の複数個の画素に対して、多様な方向に非対称的に傾斜する断面を有する凹凸部を含む反射電極をスリット露光によって形成するためのフォトマスクパターンの概略的な平面図である 反射型液晶表示装置において、図4Aのパターンを有する反射電極を含む液晶表示パネルの1つの画素の概略的な断面図である。 図10の液晶表示パネルを製造する過程を説明するための断面図である。 図10の液晶表示パネルを製造する過程を説明するための断面図である。 図10の液晶表示パネルを製造する過程を説明するための断面図である。 図10の液晶表示パネルを製造する過程を説明するための断面図である。 反射−透過型液晶表示パネルにおいて、図4Aのパターンを有する反射電極を含む液晶表示パネルの1つの画素の概略的な断面図である。 図12の液晶表示パネルを製造する過程を説明するための断面図である。 図12の液晶表示パネルを製造する過程を説明するための断面図である。 図12の液晶表示パネルを製造する過程を説明するための断面図である。 図12の液晶表示パネルを製造する過程を説明するための断面図である。
符号の説明
42 凹部形成領域
100 第1絶縁基板
102 ゲート電極
104 ゲート絶縁膜
106 アクティブパターン
108 オームコンタクトパターン
110 ソース電極
112 ドレイン電極
115 TFT
116 有機絶縁膜
118 コンタクトホール
120 反射電極
122a、122b、122c 凹凸部
130 第1基板
135 液晶層
140 第2基板
142 第2絶縁基板
144 カラーフィルター
146 共通電極
301 第1領域
301a 第1スリットパターン
303 第2領域
303a 第2スリットパターン
305 第3領域
305a 第3スリットパターン
307 第4領域
307a 第4スリットパターン

Claims (32)

  1. 第1基板と、
    前記第1基板上に形成され、第1方向に非対称的に傾斜する第1傾斜面を有する第1凹凸部及び第2方向に非対称的に傾斜する第2傾斜面を有する第2凹凸部が反復的に配列される第1凹凸部パターンが形成された絶縁膜と、
    前記第1凹凸部及び第2凹凸部に対応する第3凹凸部が反復的に配列される第2凹凸部パターンを有するように前記絶縁膜上に形成された反射電極と、
    前記第1基板に対向する第2基板と、
    前記第1基板と前記第2基板との間に介在する液晶層と、
    を含む液晶表示装置。
  2. 前記第1方向は、前記第2方向と垂直をなすことを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 前記第1凹凸部パターンは、前記第1及び第2凹凸部と同一平面上で前記第1方向と対向する第3方向に非対称的に傾斜する第3傾斜面を有する第4凹凸部を更に含むことを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  4. 前記第1凹凸部パターンは、前記第3凹凸部と同一平面上で前記第2方向と対向する第4方向に非対称的に傾斜する第4傾斜面を有する第5凹凸部を更に含むことを特徴とする請求項3記載の液晶表示装置。
  5. スイッチング素子が形成されている第1基板と、
    第1基板上に形成され、第1方向に非対称的に傾斜する第1傾斜面を有する第1凹凸部及び第2方向に非対称的に傾斜する第2傾斜面を有する第2凹凸部が反復的に配列される第1凹凸部パターンが形成された絶縁膜と、
    前記第1凹凸部及び第2凹凸部に相応する第3凹凸部が反復的に配列される第2凹凸部パターンを有するように前記絶縁膜上に形成された透過電極と、
    前記第3凹凸部に相応する第4凹凸部が反復的に配列される第3凹凸部パターンを有するように前記透過電極上の一部領域に形成され、前記一部領域には前記スイッチング素子と電気的に結合されるコンタクトホールを有する反射電極と、
    前記第1基板に対向する第2基板と、
    前記第1基板と前記第2基板との間に介在する液晶層と、
    を含む液晶表示装置。
  6. 前記第1方向は、前記第2方向と垂直をなすことを特徴とする請求項5記載の液晶表示装置。
  7. 前記第1凹凸部パターンは、前記第1及び第2凹凸部と同一平面上で前記第1方向と対向する第3方向に非対称的に傾斜する第3傾斜面を有する第5凹凸部を更に含むことを特徴とする請求項5記載の液晶表示装置。
  8. 前記第1凹凸部パターンは、前記第3凹凸部と同一平面上で前記第2方向と対向する第4方向に非対称的に傾斜する第4傾斜面を有する第6凹凸部を更に含むことを特徴とする請求項7記載の液晶表示装置。
  9. マトリックス形態で配列された複数の画素が形成された第1基板と、
    前記第1基板と対向して、前記それぞれの画素に対応するように赤色(R)、緑色(G)、及び青色(B)カラーフィルターが反復的に配列された第2基板と、
    前記第1基板と第2基板との間に介在された液晶層と、
    前記第1基板上に形成され、前記赤色(R)、緑色(G)、及び青色(B)カラーフィルターのそれぞれに対向するように、複数の方向に非対称的に傾斜する複数の傾斜面を有する第1凹凸部が反復的に配列される第1凹凸部パターンが形成された絶縁膜と、
    前記第1凹凸部に対応する第2凹凸部が反復的に配列される第2凹凸部パターンを有するように前記絶縁膜上に形成された反射電極と、
    を含む液晶表示装置。
  10. 前記第2凹凸部パターンは、前記赤色(R)、緑色(G)、及び青色(B)カラーフィルターのそれぞれに対向するように前記反射電極上に形成されることを特徴とする請求項9記載の液晶表示装置。
  11. 前記赤色(R)カラーフィルターに対向して前記絶縁膜上に反復的に配列される前記第1凹凸部パターンと同じパターンを有する複数の凹凸部が、前記赤色(R)カラーフィルターに隣接する緑色(G)又は青色(B)カラーフィルターに対向して前記絶縁膜上に形成されることを特徴とする請求項10記載の液晶表示装置。
  12. 前記赤色(R)カラーフィルターに対向して前記絶縁膜上に反復的に配列される前記第1凹凸部パターンと異なるパターンを有する複数の凹凸部が、前記赤色(R)カラーフィルターに隣接する緑色(G)又は青色(B)カラーフィルターに対向して前記絶縁膜上に形成されることを特徴とする請求項10記載の液晶表示装置。
  13. 前記マトリックス形態で配列された複数の画素のうち、同じ列に属する連続する3個の画素に対応する絶縁膜が同じ凹凸部パターンを有することを特徴とする請求項9記載の液晶表示装置。
  14. 前記マトリックス形態で配列された複数の画素のうち、同じ行に属する連続する3個の画素に対応する絶縁膜が同じ凹凸部パターンを有することを特徴とする請求項9記載の液晶表示装置。
  15. マトリックス形態で配列された複数の画素が形成された第1基板と、
    前記第1基板と対向して、前記それぞれの画素に対応するように赤色(R)、緑色(G)、及び青色(B)カラーフィルターが反復的に配列された第2基板と、
    前記第1基板と第2基板との間に介在する液晶層と、
    前記第1基板上に形成され、前記赤色(R)、緑色(G)、及び青色(B)カラーフィルターのそれぞれに対向するように、複数の方向に非対称的に傾斜する複数の傾斜面を有する第1凹凸部が反復的に配列される第1凹凸部パターンが形成された絶縁膜と、
    前記第1凹凸部に対応する第2凹凸部が反復的に配列される第2凹凸部パターンを有するように前記絶縁膜上に形成された透過電極と、
    前記第2凹凸部に対応する第3凹凸部が反復的に配列される第3凹凸部パターンを有するように前記透過電極上の一部領域に形成され、前記スイッチング素子と電気的に接続されるコンタクトホールを有する反射電極と、
    を含む液晶表示装置。
  16. 前記第2凹凸部パターンは、前記赤色(R)、緑色(G)、及び青色(B)カラーフィルターのそれぞれに対向するように前記反射電極上に形成されることを特徴とする請求項15記載の液晶表示装置。
  17. 前記赤色(R)カラーフィルターに対向して前記絶縁膜上に反復的に配列される前記第1凹凸部パターンと同じパターンを有する複数の凹凸部が、前記赤色(R)カラーフィルターに隣接する緑色(G)又は青色(B)カラーフィルターに対向して前記絶縁膜上に形成されることを特徴とする請求項16記載の液晶表示装置。
  18. 前記赤色(R)カラーフィルターに対向して前記絶縁膜上に反復的に配列される前記第1凹凸部パターンと異なるパターンを有する複数の凹凸部が、前記赤色(R)カラーフィルターに隣接する緑色(G)又は青色(B)カラーフィルターに対向して前記絶縁膜上に形成されることを特徴とする請求項16記載の液晶表示装置。
  19. 前記マトリックス形態で配列された複数の画素のうち、同じ列に属する連続する3個の画素に対応する絶縁膜が同じ凹凸部パターンを有することを特徴とする請求項15記載の液晶表示装置。
  20. 前記マトリックス形態で配列された複数の画素のうち、同じ行に属する連続する3個の画素に対応する絶縁膜が同じ凹凸部パターンを有することを特徴とする請求項15記載の液晶表示装置。
  21. 基板上にスイッチング素子を形成する段階と、
    第1方向に非対称的に傾斜する第1傾斜面を有する第1凹凸部、及び第2方向に非対称的に傾斜する第2傾斜面を有する第2凹凸部が反復的に配列される第1凹凸部パターンを有する絶縁膜を前記スイッチング素子が形成された基板上に形成する段階と、
    前記第1凹凸部及び第2凹凸部に対応する第3凹凸部が反復的に配列される第2凹凸部パターンを有する反射電極を前記絶縁膜上に形成する段階と、
    を含む液晶表示装置の製造方法。
  22. 前記第1凹凸部パターンは、前記第1及び第2凹凸部と同一平面上で前記第1方向と対向する第3方向に非対称的に傾斜する第3傾斜面を有する第4凹凸部を更に含むことを特徴とする請求項21記載の液晶表示装置の製造方法。
  23. 前記第1凹凸部パターンは、前記第3凹凸部と同一平面上で前記第2方向と対向する第4方向で非対称的に傾斜する第4傾斜面を有する第5凹凸部を更に含むことを特徴とする請求項22記載の液晶表示装置の製造方法。
  24. 前記第1凹凸部パターンのうち、凸面はスリット又はハーフトーン露光を実施して、非対称的に傾斜する傾斜面を有するように形成することを特徴とする請求項21記載の液晶表示装置の製造方法。
  25. 基板上にスイッチング素子を形成する段階と、
    第1方向に非対称的に傾斜する第1傾斜面を有する第1凹凸部、及び第2方向に非対称的に傾斜する第2傾斜面を有する第2凹凸部が反復的に配列される第1凹凸部パターンを有する絶縁膜を前記スイッチング素子が形成された基板上に形成する段階と、
    前記絶縁膜凹凸部に対応する第3凹凸部が反復的に配列される第2凹凸部パターンを有する透過電極を前記絶縁膜上に形成する段階と、
    前記第3凹凸部に対応する第4凹凸部が反復的に配列される第3凹凸部パターンを有するように前記スイッチング素子と電気的に結合されるコンタクトホールを有する反射電極を前記透過電極上の一部領域に形成する段階と、
    を含む液晶表示装置の製造方法。
  26. 前記第1凹凸部パターンは、前記第1及び第2凹凸部と同一平面上で前記第1方向と対向する第3方向に非対称的に傾斜する第3傾斜面を有する第5凹凸部を更に含むことを特徴とする請求項25記載の液晶表示装置の製造方法。
  27. 前記第1凹凸部パターンは、前記第3凹凸部と同一平面上で前記第2方向と対向する第4方向に非対称的に傾斜する第4傾斜面を有する第6凹凸部を更に含むことを特徴とする請求項26記載の液晶表示装置の製造方法。
  28. 前記第1凹凸部パターンのうち、凸面はスリット又はハーフトーン露光を実施して、非対称的に傾斜する傾斜面を有するように形成することを特徴とする請求項25記載の液晶表示装置の製造方法。
  29. 第1基板と、
    前記第1基板上に形成され、断面が多角形形状を有して第1傾斜面を有する第1凹凸部及び断面が多角形形状を有して第1傾斜面に対して非対称的に傾斜する第2傾斜面を有する第2凹凸部が反復的に配列される第1凹凸部パターンが形成された絶縁膜と、
    前記第1凹凸部及び第2凹凸部に相応する第3凹凸部が反復的に配列される第2凹凸部パターンを有するように前記絶縁膜上に形成された反射電極と、
    前記第1基板に対向する第2基板と、
    前記第1基板と前記第2基板との間に介在する液晶層と、
    を含む液晶表示装置。
  30. 前記第1傾斜面は第1方向に傾斜し、前記第2傾斜面は前記第1方向と異なる第2方向に傾斜することを特徴とする請求項29記載の液晶表示装置。
  31. スイッチング素子が形成されている第1基板と、
    第1基板上に形成され、断面が多角形形状を有して第1傾斜面を有する第1凹凸部、及び断面が多角形形状を有して第1傾斜面に対して非対称的に傾斜する第2傾斜面を有する第2凹凸部が反復的に配列される第1凹凸部パターンが形成された絶縁膜と、
    前記第1凹凸部及び第2凹凸部に相応する第3凹凸部が反復的に配列される第2凹凸部パターンを有するように前記絶縁膜上に形成された透過電極と、
    前記第3凹凸部に相応する第4凹凸部が反復的に配列される第3凹凸部パターンを有するように前記透過電極上の一部領域に形成され、前記一部領域には前記スイッチング素子と電気的に接続されるコンタクトホールを有する反射電極と、
    前記第1基板に対向する第2基板と、
    前記第1基板と前記第2基板との間に介在する液晶層と、
    を含む液晶表示装置。
  32. 前記第1傾斜面は第1方向に傾斜し、前記第2傾斜面は前記第1方向と異なる第2方向に傾斜することを特徴とする請求項31記載の液晶表示装置。
JP2004538030A 2002-09-18 2003-08-30 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4444110B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020057048A KR100737895B1 (ko) 2002-09-18 2002-09-18 반사형 및 반사-투과형 액정표시장치 및 이의 제조방법
PCT/KR2003/001767 WO2004027498A1 (en) 2002-09-18 2003-08-30 Liquid crystal display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005539271A true JP2005539271A (ja) 2005-12-22
JP4444110B2 JP4444110B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=31987479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004538030A Expired - Fee Related JP4444110B2 (ja) 2002-09-18 2003-08-30 液晶表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6947109B2 (ja)
JP (1) JP4444110B2 (ja)
KR (1) KR100737895B1 (ja)
CN (1) CN100445825C (ja)
AU (1) AU2003256126A1 (ja)
TW (1) TWI349820B (ja)
WO (1) WO2004027498A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100870660B1 (ko) * 2001-12-31 2008-11-26 엘지디스플레이 주식회사 패널의 합착력이 향상된 액정표시소자 및 제조방법
JP4165337B2 (ja) * 2003-08-18 2008-10-15 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置、及び電子機器
JP2005202280A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Alps Electric Co Ltd 反射体および液晶表示装置
US20060139529A1 (en) * 2004-08-31 2006-06-29 Shie-Chang Jeng Manufacturing method for a transflective liquid crystal display device
KR100648223B1 (ko) * 2005-05-11 2006-11-24 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 반투과형 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치
KR20060134540A (ko) 2005-06-23 2006-12-28 삼성전자주식회사 표시기판, 이의 제조 방법 및 이를 갖는 표시장치
KR20070049719A (ko) * 2005-11-09 2007-05-14 삼성전자주식회사 표시 기판, 이의 제조 방법 및 이를 갖는 표시 장치
KR101209044B1 (ko) * 2006-03-24 2012-12-06 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2008026435A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Nec Lcd Technologies Ltd 半透過型液晶表示装置及びその製造方法
KR101335276B1 (ko) * 2006-09-20 2013-11-29 삼성디스플레이 주식회사 어레이 기판, 이를 갖는 표시패널 및 그 제조 방법
US8605240B2 (en) * 2010-05-20 2013-12-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
US10063262B2 (en) * 2011-02-28 2018-08-28 Inphi Corporation Non-concatenated FEC codes for ultra-high speed optical transport networks
US10103751B2 (en) * 2011-02-28 2018-10-16 Inphi Corporation Non-concatenated FEC codes for ultra-high speed optical transport networks
US9684116B2 (en) * 2014-08-18 2017-06-20 New Optics, Ltd Light guide plate, and backlight unit and display device including the same
US9753206B2 (en) * 2014-08-18 2017-09-05 New Optics, Ltd Light guide plate, and backlight unit and display device including the same
US9798066B2 (en) * 2014-08-18 2017-10-24 New Optics, Ltd Display device and light guide plate thereof
CN106773554B (zh) * 2017-03-13 2018-08-14 武汉华星光电技术有限公司 光罩结构及coa型阵列基板
US11424766B1 (en) 2020-01-31 2022-08-23 Marvell Asia Pte Ltd. Method and device for energy-efficient decoders
DE112021001266T5 (de) * 2021-01-29 2023-06-15 Boe Technology Group Co., Ltd. Array-substrat, anzeigefeld und elektronische vorrichtung

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2007A (en) * 1841-03-16 Improvement in the mode of harvesting grain
JP3167716B2 (ja) * 1990-11-28 2001-05-21 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置
US6097458A (en) * 1995-12-11 2000-08-01 Sharp Kabushiki Kaisha Reflector, reflective liquid crystal display incorporating the same and method for fabricating the same
JP3213242B2 (ja) * 1996-10-23 2001-10-02 シャープ株式会社 反射板、反射型液晶表示装置およびその製造方法
KR100268005B1 (ko) * 1997-06-13 2000-10-16 구본준 반사형액정표시소자의반사판및그반사판의제조방법
KR100252438B1 (ko) * 1997-06-24 2000-04-15 구본준, 론 위라하디락사 반사형액정표시소자의반사판및그것의제조방법
JP2000105370A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 反射板、並びに反射型表示素子及びその製造方法
JP4238399B2 (ja) * 1998-12-18 2009-03-18 ソニー株式会社 拡散反射板及びその製造方法と反射型表示装置
CN1174359C (zh) * 1999-03-04 2004-11-03 三星电子株式会社 反射型液晶显示器及其制造方法
JP2001125095A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Kyocera Corp 液晶表示装置の製造方法
JP2001194662A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Nec Corp 反射型液晶表示装置及びその製造方法
US6873384B2 (en) * 2000-04-17 2005-03-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Reflection board, reflection tyre liquid crystal display unit and production method therefor, optical member, display unit, illuminating device, display board, and undulatory member
JP2002162646A (ja) 2000-09-14 2002-06-07 Sony Corp 反射型液晶表示装置
JP3365409B2 (ja) 2000-11-08 2003-01-14 日本電気株式会社 反射板並びに反射型液晶表示装置及びその製造方法
JP4101454B2 (ja) * 2000-11-22 2008-06-18 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP2002258016A (ja) * 2001-02-20 2002-09-11 Ind Technol Res Inst Lcd内部における拡散タイプ反射体の構造体及びその形成方法
JP2002258272A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Nec Corp 反射板並びに反射型液晶表示装置
KR100483979B1 (ko) * 2001-06-22 2005-04-18 엔이씨 엘씨디 테크놀로지스, 엘티디. 반사판, 그 제조방법, 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100757789B1 (ko) * 2001-08-06 2007-09-11 삼성전자주식회사 반사형 액정표시장치
JP5093709B2 (ja) * 2001-08-22 2012-12-12 Nltテクノロジー株式会社 液晶表示装置
JP5181317B2 (ja) * 2001-08-31 2013-04-10 Nltテクノロジー株式会社 反射型液晶表示装置およびその製造方法
JP3842604B2 (ja) * 2001-09-21 2006-11-08 株式会社日立製作所 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI349820B (en) 2011-10-01
AU2003256126A1 (en) 2004-04-08
US20060017869A1 (en) 2006-01-26
KR20040025199A (ko) 2004-03-24
US7450197B2 (en) 2008-11-11
CN100445825C (zh) 2008-12-24
US6947109B2 (en) 2005-09-20
TW200405103A (en) 2004-04-01
JP4444110B2 (ja) 2010-03-31
WO2004027498A1 (en) 2004-04-01
CN1675581A (zh) 2005-09-28
KR100737895B1 (ko) 2007-07-10
US20040051826A1 (en) 2004-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7450197B2 (en) Liquid crystal display device
US6522375B1 (en) Reflection type liquid crystal display and a method for fabricating the same
US7667800B2 (en) Liquid crystal display device and method of fabricating the same
JP4993830B2 (ja) 反射型液晶表示装置及びその製造方法
KR20130055622A (ko) 화소 유닛, 어레이 기판, 액정 패널 및 어레이 기판의 제조 방법
JP2004212952A (ja) 反射透過型液晶表示装置とその製造方法
TWI438536B (zh) 液晶顯示器及其製造方法
KR100978264B1 (ko) 반사투과형 액정표시장치 및 그 제조방법
US6870585B2 (en) Transflective liquid crystal display device having various cell gaps and method of fabricating the same
US6954244B2 (en) Reflection liquid crystal display device with reflection electrode region having two widths
KR100978949B1 (ko) 반투과형 액정표시장치
KR20120054414A (ko) 반사형 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100731337B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
CN115668041B (zh) 阵列基板、显示面板及电子设备
KR100878208B1 (ko) 액정 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR100947270B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100768272B1 (ko) 액정표시패널 및 이의 제조 방법
KR101096299B1 (ko) 반투과형 액정표시장치 및 그 제조방법
KR20090088627A (ko) 반사투과형 액정표시장치
JP2007156328A (ja) 液晶表示装置
KR20040016221A (ko) 반사형 액정표시장치 및 그 제조방법
KR20060054998A (ko) 마스크 및 이에 의한 표시패널
KR20060134378A (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20060055187A (ko) 마스크, 어레이 기판, 표시장치 및 어레이 기판의 제조방법
KR20040048205A (ko) 요철형 반사판의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350