JP2005537874A - おしゃぶりバンドのためのクランプ - Google Patents

おしゃぶりバンドのためのクランプ Download PDF

Info

Publication number
JP2005537874A
JP2005537874A JP2004534840A JP2004534840A JP2005537874A JP 2005537874 A JP2005537874 A JP 2005537874A JP 2004534840 A JP2004534840 A JP 2004534840A JP 2004534840 A JP2004534840 A JP 2004534840A JP 2005537874 A JP2005537874 A JP 2005537874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tightening
clamp
clamping
clamp according
pacifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004534840A
Other languages
English (en)
Inventor
レーリヒ ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAM Baby AG
Bamed AG
Original Assignee
MAM Baby AG
Bamed AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAM Baby AG, Bamed AG filed Critical MAM Baby AG
Publication of JP2005537874A publication Critical patent/JP2005537874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45FTRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
    • A45F5/00Holders or carriers for hand articles; Holders or carriers for use while travelling or camping
    • A45F5/02Fastening articles to the garment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J17/00Baby-comforters; Teething rings
    • A61J17/10Details; Accessories therefor
    • A61J17/111Holders therefor, e.g. to prevent loss or to hold in place
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J17/00Baby-comforters; Teething rings
    • A61J17/001Baby-comforters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/13Article holder attachable to apparel or body
    • Y10T24/1394Article held by clip
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/44Clasp, clip, support-clamp, or required component thereof
    • Y10T24/44641Clasp, clip, support-clamp, or required component thereof having gripping member formed from, biased by, or mounted on resilient member
    • Y10T24/44684Clasp, clip, support-clamp, or required component thereof having gripping member formed from, biased by, or mounted on resilient member with operator for moving biased engaging face
    • Y10T24/44692Camming or wedging element
    • Y10T24/44701Encircling sleeve type element

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pediatric Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Carriages For Children, Sleds, And Other Hand-Operated Vehicles (AREA)

Abstract

おしゃぶりバンド・クランプ(1)に、互いに相対旋回可能な2つの緊締部(2)が設けられており、両緊締部(2)が、協働する緊締領域(3)を有しており、この場合、当該おしゃぶりバンド・クランプ(1)の閉鎖された緊締位置で、緊締領域(3)の、互いに向かい合った内側の表面(6)が、互いに接触しており、かつ少なくとも1つの緊締領域(3)の表面(6)が、少なくとも部分的に、緊締部(2)の材料に比べてより低い硬さを有している材料から成っており、かつ緊締部(2)が、U字形成形体(8)の脚部によって形成されており、前記U字形成形体(8)の頂端(8′)が、緊締部(2)のための旋回軸もしくは旋回領域として設けられており、かつ当該おしゃぶりバンド・クランプ(1)の緊締領域(3)が、弛緩させられたその開放位置で、互いに間隔を置いて配置されている。

Description

本発明は、おしゃぶりバンド・クランプであって、互いに相対旋回可能な2つの緊締部が設けられており、両緊締部が、協働する緊締領域を有しており、この場合、当該おしゃぶりバンド・クランプの閉鎖された緊締位置で、緊締領域の、互いに向かい合った内側の表面が、互いに接触している形式のものに関する。
おしゃぶりバンドまたはこれに類するものを乳幼児の衣服もしくは他の対象物例えばベビーカー部分に固定するためのクランプもしくはクリップは、既に公知であり(AT型No.11639参照)、市場で入手可能でもある。公知のおしゃぶりバンド・クランプは、主として、比較的硬質のプラスチック材料から成るU字形成形体から成っている。この結果、前記U字形成形体は、乳幼児の、クランプが固定された衣服に、圧痕(押し跡)を残してしまう。この形式のクランプは、さらに、滑らかな表面を備えた比較的硬質の材料に基づき、不満足な保持でしか硬質の対象物、例えばベビーカー部分に固定されることができない。
別のおしゃぶりバンド・クランプがアメリカ合衆国特許第5948003号明細書に基づき公知である。緊締部はここでは脚付きばねによってその閉鎖された位置に保持される。このクランプは同時に、おしゃぶり乳首のためのカバーエレメントもしくは保護エレメントとして使用されることができる。このクランプも比較的硬質のプラスチック材料から成っている。これにより、衣服に圧痕が生ぜしめられてしまうか、もしくは硬質の材料に満足のいく保持で固定することは可能ではなくなってしまう。
ドイツ連邦共和国特許第2618880号明細書によれば、互いに旋回可能な2つの部分を備えた別の形式のクランプが公知であり、この場合、両緊締領域は軟質の材料、例えばゴムから成ってはいるが、クランプのための構造上手間および費用のかかる扱いにくい開放機構が存在する。この開放機構では、クランプの開放もしくは閉鎖は、斜め面取り部を備えたスライダの摺動によって達成されるようになっている。
ドイツ連邦共和国特許出願公告第2364839号明細書にも、2つの緊締プレートを備えた別の形式のクランプが示されている。両緊締プレートはその端部にそれぞれ1つの緊締ジョーを有しており、この緊締ジョーは、歯成形部を備えた可撓性のパッドを有している。しかも、このクランプにおいても2つの別個の緊締プレートが設けられており、この場合、第1の緊締プレートに旋回支持体が一体成形されており、この旋回支持体の下面は旋回ピンとして形成されている。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第3510906号明細書によれば、ズボン吊りのためのクリップが公知であり、この場合、実質的にU字形成形体として形成された板ばねが、掴みやすい比較的軟質のゴム材料から成る2つの緊締ジョーを支持している。しかしながらこの場合、板ばねは予荷重を有しているので、ズボン吊り・クリップは、負荷されていない位置ではその閉鎖位置に存在し、カムによって開放位置に移動させられなければならない。
本発明の課題は、クランプが固定される衣服にへこみ箇所を残さず、さらに、滑らかなまたは薄い布地における改善された保持を保証する、構造上単純なおしゃぶりバンド・クランプを提供することである。さらに、前記おしゃぶりバンド・クランプが、硬質の対象物、例えばベビーカー部分にも、満足のいく保持で固定されることができるようにし、前記おしゃぶりバンド・クランプの適用に際してそのできるだけ単純な操作が保証されているようにする。
このことは、冒頭に述べた形式のクランプの場合、少なくとも1つの緊締領域の表面が、少なくとも部分的に、緊締部の材料に比べてより低い硬さを有している材料から成っており、緊締部が、U字形成形体の脚部によって形成されており、前記U字形成形体の頂端が、緊締部のための旋回軸もしくは旋回領域として設けられており、かつ当該おしゃぶりバンド・クランプの緊締領域が、弛緩させられたその開放位置で、互いに間隔を置いて配置されていることによって達成される。比較的軟質の材料を備えた少なくとも1つの表面が設けられることによって、より軟質の材料から成る表面を備えた緊締領域は、衣服におけるクランプの固定に際して撓むので、衣服における圧痕が回避されることができる。さらに、より低い硬さの材料はより高い摩擦係数を有しているので、改善された摩擦接続(摩擦力による束縛;Reibschluss)、すなわち力接続(力結合;Kraftschluss)が得られ、さらにクランプは滑らかでかつ薄い布地に高い信頼度で保持される。さらに、改善された摩擦接続によって、クランプは、硬質の対象物、例えばベビーカーの側壁またはこれに類するものに高い信頼度で固定されることもでき、この場合、クランプがおしゃぶりの自重によって固定対象物から引きずり下ろされることはあり得ない。さらに、緊締部がU字形成形体の脚部として形成されていることによって(この場合、緊締領域は、U字形成形体の弛緩させられた位置で、互いに間隔を置いて配置されている)、おしゃぶりバンド・クランプの適用に際して特別に簡単な操作が得られる。
先述のように改善された固定を達成するには、1つの緊締領域だけが、少なくとも部分的に、より低い硬さの材料から成る表面を有していれば、十分である。
少なくとも1つの緊締領域が、少なくとも部分的に、より低い硬さの材料から成る被覆部材によって形成されていると、比較的軟質の表面を備えた緊締領域の、簡単でかつ安価な製作が達成されることができる。
できるだけ大きい領域においてクランプの緊締領域間の改善された摩擦接続を保証するために、一方の緊締部の内側の表面が、緊締領域において、より低い硬さの材料で全体的に被覆されていると、有利である。
製作技術上の理由から、特に、より高い硬さの材料から成っている緊締部とより低い硬さの材料から成っている被覆部材との間の信頼性の高い結合を保証するために、緊締領域における緊締部の狭幅側の縁部も少なくとも部分的に、より低い硬さの材料で被覆されていると、有利である。
衣服における固定に際して、閉鎖された緊締位置における両緊締部間の摩擦接続的な結合のほかに付加的に、所定の形状接続的な固定を得るために、ひいては意図に反してクランプが固定対象物から滑落してしまう確率を低下させるために、緊締領域の内側の表面にそれぞれ1つの歯成形部が設けられており、かつこれらの歯成形部が緊締位置で互いに噛み合っており、この場合、少なくとも1つの歯成形部が、より低い硬さの材料から成っていると、有利である。
緊締位置への移動のために、両緊締部を包囲している、両緊締部に摺動可能に支承された留め輪が設けられている場合、この留め輪が緊締部の、自由に突出している端部の方向に摺動されることによって、クランプは簡単な、ユーザフレンドリな方式で閉鎖されることができる。この場合、特にクランプの信頼性の高い緊締接続(Klemmschluss)のためには、少なくとも一方の緊締部が、該緊締部の自由端部に向かって拡大されている少なくとも1つの楔形のウェブを外側に有しており、該ウェブが、U字形成形部と同じ材料から成っていると、有利である。この場合、ウェブの楔形状によって、種々異なる厚さの対象物におけるクランプの固定が保証されることができる。
緊締部において、縁部側に配置された2つの楔形のウェブが設けられている場合、両楔形のウェブによって、レールの形式の、留め輪の安定した滑り支承が得られる。
楔形のウェブからの留め輪の意図に反した滑り戻りを防止するために、前記単数または複数の楔形のウェブが、異形成形された表面を有していると、有利である。
実際に、緊締領域が楕円形である場合に、極めて種々異なる対象物における信頼性の高い緊締接続が達成され得ることがわかった。
緊締部が、硬質のプラスチック、例えばポリカーボネートから成っている場合、この緊締部は十分な強さを有しているので、この緊締部の意図に反した撓みおよびひいてはクランプの解離が回避されることができる。両緊締部間の所望の摩擦と同時に緊締領域の所定の可撓性とを得るために、より低い硬さの材料として、熱可塑性のエラストマ(TPE)が考えられていると、有利である。当該クランプが2構成部分・射出成形品(Zwei-Komponenten-Spritzgussteil)である場合、少なくとも1つの緊締領域の表面に、より低い硬さの材料が簡単にかつ安価な方式で備えることができる。
以下に、本発明を図示の有利な実施例に基づきさらに説明するが、本発明は前記実施例に限定されるものではない。個別的には、図1には、より軟質の材料から成る表面を有している緊締領域を備えたクランプの斜視図を示してあり、図2には、図1によるクランプの別の斜視図を示してあり、図3には、図1におけるIII−III線に沿った断面図を示してある。
図1および図2にはクランプもしくはクリップ1を示してある。このクランプもしくはクリップ1は2つの緊締部2,2′を備えている。両緊締部2,2′はそれぞれ1つの緊締領域3,3′を有している。両緊締部2,2′は、図1には、弛緩させられた開放位置で示してある。この開放位置では、両緊締領域3,3′は互いに間隔を置いて配置されている。図1では後方へ摺動させられた開放位置で示してある留め輪(Lasche)またはスリーブ4によって、両緊締領域3,3′は互いに接触するように接近させられることができ、ひいては種々異なる対象物、例えば衣服、ベビーカーの側壁または覆いまたはこれに類するものにおけるクランプ1の緊締固定が達成されることができる。前方への留め輪4の摺動に際して両緊締領域の接近を達成するために、一方の緊締部2は、楔形に拡大されている2つのウェブ5を有している。両ウェブ5は、留め輪4に係合している表面5′に、異形成形部もしくは歯を有している。これにより、図1に示した位置への意図に反した滑り戻りが回避される。
緊締領域3,3′では、互いに向かい合った表面6,6′がそれぞれ1つの歯成形部7,7′を有している。このことによって、薄い衣服の緊締に際して、クランプ1のごく僅かに形状接続的な(形状による束縛に基づく;formschluessig)結合およびひいては改善された保持も達成される。
クランプ1は主としてU字形成形体8から成っている(図3も参照)。この場合、U字形成形体8の頂端8′は、両緊締部2,2′のための旋回領域を形成している。頂端8′には、さらに、固定留め輪9が設けられている、すなわち、一体成形されている。この固定留め輪9を介して、おしゃぶりバンド10はクランプ1に結合されている。
特に図3には、緊締領域3′に軟質の材料から成る被覆部材11が設けられていることを示してある。前記材料は、一体成形されたU字形成形体8の材料よりも低い硬さを有している。例えば熱可塑性のエラストマ(TPE)から成っている被覆部材11は、例えばポリカーボネートから成っているU字形成形体8の材料に比べて、より低い硬さを有している。これにより、被覆部材11は緊締位置で所定の可撓性を有している。このことによって、例えば衣服における歯成形部7,7′の好ましくない押し跡が回避されることができる。
図3に示した実施例では、被覆部材11はさらに、緊締領域3′における緊締部2の狭幅側の縁部12の周囲に係合している。これにより、被覆部材11および緊締部2′の異なる材料の、信頼性の高い形状接続的な結合が保証されている。しかしながら、被覆部材11の軟質の材料は、衣服における好ましくない押し跡が回避されることができるという利点を提供するだけではなく、さらに、極めて種々異なる滑らかでかつ硬質の材料における、特にベビーカーまたはベビーチェアの種々異なる部分におけるクランプ1の信頼性の高い固定が達成されることもできる。なぜならば、被覆部材11はこのような材料に良好に付着し、ひいてはクランプ1の意図に反した解離が防止されることができるからである。
図3には、さらに、U字形成形体8が頂端8′に続く箇所で、内面に制動フック13を有していることを示してある。この制動フック13は、U字形成形体8からの留め輪4の意図に反した滑落を防止している。
緊締領域3,3′は、図示の実施例では、平面図で見て楕円形に形成されているが、緊締領域3,3′は、当然のことながら、図示とは異なって、例えば方形または半円形に形成されていてもよい。
当然のことながら、両緊締部2,2′は軟質の被覆材11を有していてもよく、しかも特にこの事例では、歯成形部7,7′は省略することができる。なぜならば、被覆部材11の高められた摩擦値に基づいて、クランプ1は固定対象物に高い信頼度で付着するからである。
より軟質の材料から成る表面を有している緊締領域を備えたクランプの斜視図である。 図1によるクランプの別の斜視図である。 図1もしくは図2におけるIII−III線に沿った断面図である。

Claims (14)

  1. おしゃぶりバンド・クランプ(1)であって、互いに相対旋回可能な2つの緊締部(2)が設けられており、両緊締部が、協働する緊締領域(3)を有しており、この場合、当該おしゃぶりバンド・クランプ(1)の閉鎖された緊締位置で、緊締領域(3)の、互いに向かい合った内側の表面(6)が、互いに接触している形式のものにおいて、少なくとも1つの緊締領域(3)の表面(6)が、少なくとも部分的に、緊締部(2)の材料に比べてより低い硬さを有している材料から成っており、緊締部(2)が、U字形成形体(8)の脚部によって形成されており、前記U字形成形体(8)の頂端(8′)が、緊締部(2)のための旋回軸もしくは旋回領域として設けられており、かつ当該おしゃぶりバンド・クランプ(1)の緊締領域(3)が、弛緩させられたその開放位置で、互いに間隔を置いて配置されていることを特徴とする、おしゃぶりバンド・クランプ。
  2. 1つの緊締領域(3)だけが、少なくとも部分的に、より低い硬さの材料から成る表面(6)を有している、請求項1記載のクランプ。
  3. 少なくとも1つの緊締領域(3)が、少なくとも部分的に、より低い硬さの材料から成る被覆部材(11)によって形成されている、請求項1または2記載のクランプ。
  4. 一方の緊締部(2)の内側の表面(6)が、緊締領域(3)において、より低い硬さの材料で完全に被覆されている、請求項3記載のクランプ。
  5. 緊締領域(3)における緊締部(2)の狭幅側の縁部(12)も、少なくとも部分的に、より低い硬さの材料で被覆されている、請求項4記載のクランプ。
  6. 緊締領域(3)の内側の表面(6)に、それぞれ1つの歯成形部(7,7′)が設けられており、かつこれらの歯成形部(7,7′)が緊締位置で互いに噛み合っており、この場合、少なくとも1つの歯成形部(7′)が、より低い硬さの材料から成っている、請求項1から5までのいずれか1項記載のクランプ。
  7. 緊締位置への移動のために、両緊締部(2)を包囲している、両緊締部(2)に摺動可能に支承された留め輪(4)が設けられている、請求項1から6までのいずれか1項記載のクランプ。
  8. 少なくとも一方の緊締部(2)が、該緊締部(2)の自由端部に向かって拡大されている少なくとも1つの楔形のウェブ(5)を外側に有しており、該ウェブ(5)が、U字形成形体(8)と同じ材料から成っている、請求項7記載のクランプ。
  9. 緊締部(2)において、縁部側に配置された2つの楔形のウェブ(5)が設けられている、請求項8記載のクランプ。
  10. 前記単数または複数の楔形のウェブ(5)が、異形成形された表面(5′)を有している、請求項8または9記載のクランプ。
  11. 緊締領域(3)が楕円形である、請求項1から10までのいずれか1項記載のクランプ。
  12. 緊締部(2)が、硬質のプラスチック、例えばポリカーボネートから成っている、請求項1から11までのいずれか1項記載のクランプ。
  13. より低い硬さの材料として、熱可塑性のエラストマ(TPE)が考えられている、請求項1から12までのいずれか1項記載のクランプ。
  14. 当該クランプ(1)が、2構成部分・射出成形品である、請求項1から13までのいずれか1項記載のクランプ。
JP2004534840A 2002-09-11 2003-09-09 おしゃぶりバンドのためのクランプ Pending JP2005537874A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0135702A AT502863B1 (de) 2002-09-11 2002-09-11 Schnullerband-klammer
PCT/AT2003/000265 WO2004023919A1 (de) 2002-09-11 2003-09-09 Klammer für ein schnullerband

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005537874A true JP2005537874A (ja) 2005-12-15

Family

ID=31982920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004534840A Pending JP2005537874A (ja) 2002-09-11 2003-09-09 おしゃぶりバンドのためのクランプ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20050257353A1 (ja)
EP (1) EP1536713A1 (ja)
JP (1) JP2005537874A (ja)
AT (1) AT502863B1 (ja)
AU (1) AU2003260158A1 (ja)
BR (1) BR0314469A (ja)
CA (1) CA2495237C (ja)
WO (1) WO2004023919A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7007707B2 (ja) 2017-09-21 2022-02-10 キット ヒング ラウ 膝掛けクリップ

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8336173B2 (en) * 2008-03-19 2012-12-25 Illinois Tool Works Inc. Clip assembly
DE102008038871A1 (de) * 2008-08-07 2010-02-11 Newfrey Llc, Newark Kunststoffclip
DE102008048858A1 (de) * 2008-09-25 2010-04-08 Poly-Clip System Gmbh & Co Kg Bioclip
AT508284B1 (de) 2009-05-11 2011-02-15 Mam Babyartikel Schnullerband-klammer
US20110094063A1 (en) * 2009-10-22 2011-04-28 Kevin Dong Shirt tuck clip device
USD645969S1 (en) 2010-05-25 2011-09-27 Playtex Products, Llc Securing device for a teether or pacifier
CN102946756B (zh) * 2010-06-24 2015-05-06 Ykk株式会社 管道滑块
US9145630B2 (en) * 2013-01-05 2015-09-29 Quilter's Gear, LLC Retractable quilt clamp apparatus
US9427037B1 (en) * 2013-02-26 2016-08-30 Debra Ann Atherton Clip for fabric and method of use
USD732675S1 (en) 2013-11-15 2015-06-23 Kevin Andrew Granillo Mouthguard pacifier with removable mouthguard strap
US9924786B2 (en) * 2015-04-29 2018-03-27 Vernon E. Nash Utility clip
US20170055960A1 (en) * 2015-08-31 2017-03-02 Albert A. Kattine Blade Holder
US10076197B2 (en) 2015-09-17 2018-09-18 Abbra-Chio Baby Company, LLC Baby blanket with attached burp cloth
US10786046B2 (en) * 2016-02-29 2020-09-29 William Woodward Fastening device for footwear
US10383430B2 (en) * 2016-04-08 2019-08-20 Edge-Works Manufacturing Company Releasable retaining clip apparatus and method of use
US10722062B1 (en) * 2019-05-24 2020-07-28 Umf Corporation Curtain pull
US10959508B1 (en) * 2020-01-06 2021-03-30 William Phillips Padded glasses clip apparatus
KR102267230B1 (ko) * 2020-03-17 2021-06-21 주식회사 우진프라스틱 배낭의 부속연결용 클립

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2058102A (en) * 1935-12-11 1936-10-20 Philipp Anton Adjustable spring clamp
US4084299A (en) * 1976-11-26 1978-04-18 Kohshoh Limited Plastic clip
GB2137276A (en) * 1983-03-18 1984-10-03 William Bollman Clothes peg
JPH02110630U (ja) * 1989-02-23 1990-09-04
JP3002890U (ja) * 1994-04-08 1994-10-04 株式会社主婦の友社 ホルダ
JPH0686536U (ja) * 1993-06-07 1994-12-20 有限会社伊藤製作所 サスペンダー用クリップ
US5388313A (en) * 1993-12-30 1995-02-14 Cameron; Robert W. Locking clip
JPH07332319A (ja) * 1994-06-13 1995-12-22 J Sen Kk プラスチック製クリップ
JPH10184618A (ja) * 1996-12-25 1998-07-14 Miyata Kinzoku Kogyo Kk 銜込型連結金具
JPH11208A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Piolax Inc 携帯品の落下防止具
US5948003A (en) * 1996-03-06 1999-09-07 Shefflin; Joanne Pacifier clip and cover

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1193895A (en) * 1916-08-08 Bedclothes ob lap-bobes
US2299371A (en) * 1940-04-15 1942-10-20 Richard G Krueger Blanket fastener
CH336216A (fr) * 1956-08-07 1959-02-15 Caoutchouc Manufacture Et De L Pince d'habillement
DE2236967C3 (de) * 1972-07-27 1981-07-16 Korin Ltd., Kyoto Hosenträgerklemme oder dergleichen aus Kunststoff
DE2364839C3 (de) * 1973-12-28 1979-04-05 Kohshoh Ltd., Kyoto (Japan) Klammer
DE2618880C2 (de) * 1976-04-29 1982-03-25 Kohshoh Ltd., Kyoto Klammer
DE3510906A1 (de) * 1985-03-26 1986-10-09 Kurt Dipl.-Ing. 7993 Kressbronn Hohloch Clips fuer hosentraeger o. dgl.
US5020705A (en) * 1989-08-07 1991-06-04 Batts, Inc. Article gripping means and method of making same
US5819381A (en) * 1991-12-05 1998-10-13 Robert C. Bosack Apparatus for gripping thin flexible materials, such as cloth
US5178306A (en) * 1992-02-11 1993-01-12 Nicoleon Petrou Hanger with clips
JPH05277026A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Hiroyoshi Ozaki 衣料ハンガーの滑り止め
US6306329B1 (en) * 1998-08-11 2001-10-23 Randy Hangers Method of molding garment hanger clip
US6305586B1 (en) * 2001-01-16 2001-10-23 Randy Hangers Hanger clip grip pad
US6698071B1 (en) * 2002-02-19 2004-03-02 Homax Products, Inc. Clip systems and methods for sheet materials
US7150381B2 (en) * 2003-11-14 2006-12-19 Uniplast Industries, Inc. Garment hanger with non-slip pads

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2058102A (en) * 1935-12-11 1936-10-20 Philipp Anton Adjustable spring clamp
US4084299A (en) * 1976-11-26 1978-04-18 Kohshoh Limited Plastic clip
GB2137276A (en) * 1983-03-18 1984-10-03 William Bollman Clothes peg
JPH02110630U (ja) * 1989-02-23 1990-09-04
JPH0686536U (ja) * 1993-06-07 1994-12-20 有限会社伊藤製作所 サスペンダー用クリップ
US5388313A (en) * 1993-12-30 1995-02-14 Cameron; Robert W. Locking clip
JP3002890U (ja) * 1994-04-08 1994-10-04 株式会社主婦の友社 ホルダ
JPH07332319A (ja) * 1994-06-13 1995-12-22 J Sen Kk プラスチック製クリップ
US5948003A (en) * 1996-03-06 1999-09-07 Shefflin; Joanne Pacifier clip and cover
JPH10184618A (ja) * 1996-12-25 1998-07-14 Miyata Kinzoku Kogyo Kk 銜込型連結金具
JPH11208A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Piolax Inc 携帯品の落下防止具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7007707B2 (ja) 2017-09-21 2022-02-10 キット ヒング ラウ 膝掛けクリップ

Also Published As

Publication number Publication date
CA2495237A1 (en) 2004-03-25
US20050257353A1 (en) 2005-11-24
AT502863A1 (de) 2007-06-15
CA2495237C (en) 2008-10-14
WO2004023919A1 (de) 2004-03-25
EP1536713A1 (de) 2005-06-08
AT502863B1 (de) 2008-03-15
AU2003260158A1 (en) 2004-04-30
BR0314469A (pt) 2005-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005537874A (ja) おしゃぶりバンドのためのクランプ
JP4226821B2 (ja) 洗濯ばさみ
TWI313163B (en) Side-release buckle assembly
EP0007246B1 (en) Clamp for use as an article hanger
US8201310B1 (en) Co-molded plastic pinch clip
US5159730A (en) Resilient clip
KR960012858B1 (ko) 잠금수단이 부착된 옷걸이
EP0562774A1 (en) Flexible fastener
US4023721A (en) Garment clamping hanger with spring-biased clamping members
US20100258599A1 (en) Clip and hanger with the same
TW201223476A (en) Cam lock buckle
US8006632B2 (en) Temporary pants hemming/cuffing devices
JPS6240563B2 (ja)
US20030221700A1 (en) Hair clip for firmly holding hair
US6321422B1 (en) Button clip, especially for a strapless brassiere
US5957345A (en) Garment hanger clamp pads with side clips
US5305502A (en) Clamp
US11457758B2 (en) Universal zipper aid
JPH01295012A (ja) クリップ装置
US386345A (en) Cuff-holder
JP7276886B2 (ja) シート吊り下げ具
JP2020068993A5 (ja)
US848584A (en) Clasp.
US410750A (en) Cuff-holder
US743617A (en) Cuff-holder.

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080919