JP2005537342A - 生化学分析、診断および治療のために変更可能な物理構造を有する、感熱性ポリマーキャリア - Google Patents

生化学分析、診断および治療のために変更可能な物理構造を有する、感熱性ポリマーキャリア Download PDF

Info

Publication number
JP2005537342A
JP2005537342A JP2004508841A JP2004508841A JP2005537342A JP 2005537342 A JP2005537342 A JP 2005537342A JP 2004508841 A JP2004508841 A JP 2004508841A JP 2004508841 A JP2004508841 A JP 2004508841A JP 2005537342 A JP2005537342 A JP 2005537342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
colloid
magnetic
metallic
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004508841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005537342A5 (ja
Inventor
ミュラー−シュルテ,デトレフ,ペー.
Original Assignee
マグナメディクス ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マグナメディクス ゲーエムベーハー filed Critical マグナメディクス ゲーエムベーハー
Publication of JP2005537342A publication Critical patent/JP2005537342A/ja
Publication of JP2005537342A5 publication Critical patent/JP2005537342A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K41/00Medicinal preparations obtained by treating materials with wave energy or particle radiation ; Therapies using these preparations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6921Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere
    • A61K47/6923Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere the form being an inorganic particle, e.g. ceramic particles, silica particles, ferrite or synsorb
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Abstract

本発明は、磁性および/または金属コロイドを含み、その物理構造が、磁性誘導または力の適用の手法により改変することができる感熱性ポリマー、その製造方法および診断および治療目的でのそのようなポリマーの使用に関する。

Description

本発明は、封入された磁性コロイドおよび/または金属性コロイドによって、磁性誘導により加熱されることができ、したがってそれらの物理的構造または形態の変化を与えられ得る感熱性ポリマーに関する。加熱に伴う形態の変化は、制御可能な持続性薬剤の製造、NMR診断のコントラスト増強媒体、操縦可能なミクロツール、血管封鎖媒体および膜製造における制御可能なポロゲン(porogen)として使用される。
本発明は、コロイドを含有する磁化可能物質および/または金属性物質、または磁性および/または金属性コアポリマーが重合され、熱または高周波交互性磁界の導入を通して選択的に加熱することができ、これにより物理構造および/またはポリマーキャリアの形状の変化をもたらし、該ポリマーのin-vivo適用を可能とする、種々の幾何学的形状(geometries)および粒子サイズのポリマーキャリアに関する。本発明はまた、ポリマーキャリアの製造及び使用に関する。
誘導により加熱されうる磁性ポリマー粒子は、種々の出版物および特許で開示されている。たとえば、DE-OS 3502998、DE-OS 4201461、DE-OS 4412651およびDE-OS 19800294は、腫瘍治療、AIDS治療および分子生物学用途において、誘導的に加熱されうる磁性ポリマー粒子を記載する。
Jordanらは、J. Magnet. Mag. Mat., Vol. 225, 118, 2001およびInt. J. of hyperthermia, Vol 9, 51, 1993において、腫瘍の熱温処置用に誘導的に加熱されうる種々の被覆の磁性コロイドを使用する。類似の方法で、Mitsumoriらによる、Int. J. of Hyperthermia, Vol. 10, 785, 1994およびMasukoらによるBiol. Pharm Bull., Vol. 18, 1802, 1995では、誘導により加熱され得る磁性粒子および腫瘍細胞を過熱(発熱療法)する磁性リポソームを使用する。
米国特許4,735,796および4,662,359は、腫瘍治療との関連で、発熱療法としても又使用される磁性粒子を記載する。ここで引用する媒体及び方法の一般的な特徴は、磁性誘導は、細胞または生物学上の生命体を過熱により破壊するために、もっぱら粒子を加熱することにのみ使用される。誘導の助力による、物理的構造又は形態の変化は、既知のキャリアでは起こり得ない。
好ましくは分析、診断または医薬用途の磁性マイクロおよびナノ粒子は、全体が参照として本明細書に取り込まれ、特許PCT/WO 97/04862、PCT/WO 89/11154、PCT/WO 92/22201、PCT/WO 90/07380、PCT/WO 99/62079および米国特許6,020,210、5,141,740、4,827,945、4,647,447、3,917,538、4,628,037、4,827,945、4,861,705、4,169,804、4,115,534、4,345,588、4,070,246、3,970,518、4,230,685、4,654,267、4,452,773、4,396,226、4,357,259、4,861,705、4,247,406、4,267,234、3,652,761、4,675,173から既知である。
デキストラン、アガロース、デキストリン、アルブミン、シリカゲル、ポリスチレン、ゼラチン、ポリグルタルアルデヒド、アガロース−ポリアルデヒド合成物、リポソーム、ポリエチレンイミン、ポリビニルアルコール、ポリアクロレイン、タンパク質およびポリオキシエチレンは、前述の方法でのポリマーマトリックスおよび抗原、抗体、タンパク質,細胞、DNAフラグメント、ウイルスまたはバクテリアの形態での親和力の原則により、連結するバイオリガンドおよび/またはレセプターを経由して検体を結合することができる生成物として、生化学−医学分析および診断の関連で使用されている。
異なるポリマーで被覆したさらなる磁性粒子の概観および生医学の分野での用途は、”Scientific and Clinical Applications of Magnetic Carriers”, Haefeli et al., published by Plenum Press, New York, 1997に記載される。
前述の生成物のすべてについての一般的な特徴は、マトリックスに結合するバイオリガンドまたはレセプターと分析される物質との補完的な相互作用から、専らそれらの機能を導き出す。したがって、それらの使用用途は、生体高分子の分離及び分析、または親和力の原則を使用する特定の細胞のマーキングという既知の分野に限定される。
参照としてここに引用する磁性ポリマーキャリアは、また、感熱性ではないというその化学的構造の理由により、本発明の媒体とは異なる。すなわち、それらは、外部の熱的刺激に基づいて、その物理的構造または幾何学的形態を代えることはできない。しかしながらこの特性は、操縦可能なまたは制御可能なミクロまたはナノキャリアおよび/またはツールとしてのポリマーキャリアを使用するための、基本的な条件である。
最も一般的に使用される感熱特性を有するポリマーは、ポリ−N−イソプロピルアクリルアミドであり、該ポリマーは約27℃の温度で有意な収縮をするゲル状ポリマーである。この収縮は可逆性であり、即ち、30℃より低く冷却した場合、ポリマーは事実上元の形態を取り戻す。ポリ−N−イソプロピルアクリルアミドの特別な特性および、例えば、持続性薬剤、バイオセンサー、細胞培養基質、細胞封入マトリックス、作動装置またはバルブなどの興味深い用途は、長い間知られているものであり、多くの出版物および特許に反映されている。
N−イソプロピルアクリルアミドまたはコポリマーと、例えばアクリル酸、メタクリル酸、ポリエチレンオキサイドまたはキトサンとの重合および膨張特性、ならびにシリコーン樹脂またはポリビニルアルコールとのグラフト共重合は、ParkおよびHoffman, J. Biomed. Mat. Res., Vol. 24, 21, 1990, Zhangら, Langmuir, Vol. 18, 2013, 2002, LeeおよびChen, J, Appl. Polymer Sci., Vol. 82, 2487, 2001, ZhuおよびNapper, Langmuir, Vol. 16, 8543, 2000, Liら, Radiat. Phys. Chem., Vol. 55, 173, 1999, ZhangおよびZhuo, Eur, Polym J., Vol. 36, 2301, 2000, Serizawaら, Macromolecules, Vol. 35, 10, 2002, Kanazawaら, Anal. Sci., Vol. 18, 45, 2002, Asanoら, Polym. Gels & Networ, Vol. 3, 281, 1995, SayilおよびOkay, Polym. Bull., Vol. 45, 175, 2000, Xueら, Ploymer, Vol. 42, 3663,2001, Maolinら, Radiat. Phys. Chem., Vol. 57, 481, 2000, ならびにEbaraら, J. Appl. Polymer Sci., Vol. 39, 335, 2001に開示される。
ベースポリマーとしてのポリ−N−イソプロピルアクリルアミドの対応するナノ粒子またはマイクロ粒子は、GanおよびLyon, J. am. Chem. Soc., Vol. 123, 7517, 2001, Wanら, J. Am. Chem. Soc., Vol. 123, 11284, 2001, Gilanyiら, Langmuir, Vol. 17, 4764, 2001, WestおよびHalas, Curr. Opinion. biotech., Vol. 11, 215, 2000, Matsuokaら, Polym. Gels & Networks, Vol. 6, 319, 1998およびJonesおよびLyon, Macromolecules, Vol. 33, 8201, 2000に開示される。
KondoおよびFukuda, J. Ferment. Bioeng., Vol. 84, 337, 1997による研究の対象は、磁性ナノ粒子を含むN−イソプロピルアクリルアミドコポリマーである。しかしながら、該文献に記載される方法は、透明磁性粒子封入および球状粒子のどちらも提供するものではない。Kondoら, Appl. Microbiol. Biotech., Vol. 41, 99, 1994,は、ポリ−N−イソプロピルアクリルアミド−メチルアクリル酸コポリマーの、時間を要する2段階重合において封入される磁性ポリスチレンポリマーを開示する。生成物は、抗体を分離することにのみ適している。本発明の対象であるのと同様に、誘導的にコントロールされた放出に関連する活性剤用途は、どちらの生成物でも、実現されることはできない。
米国特許第4,832,466号、第6,165,389号、第6,187,599号、第5,898,004号、第5,854,078号、第6,094,273号、第6,097,530号、第5,711,884号および第6,014,346号は、ポリ−N−イソプロピルアクリルアミドのナノ粒子を用いたフィルターまたはスイッチの形態での感熱性光学システムを開示する。
米国特許出願第20020032246号、第20020031841号、第20010026946号は、例えば、巨大分子分離用、検体の比色検知または化学物質の決定用センサーとしてのN−イソプロピルアクリルアミドを基準とする他の感熱性ハイドロゲルの中のものを開示する。他のもの、N−イソプロピルアクリルアミド、ヒドロキシアルキルセルロース、ポリエチレンオキサイド、ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール、デキストラン、アルキルセルロース、ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレン、ポリアクリル酸、エチレンジアミンのブロックポリマーからの感熱性およびpH感応性ポリマーの、例えば、生物学的に活性な物質のキャリアとしての用途は、米国特許第5,674,521号、第5,441,732号、第5,252,318号、第5,599,534号、第5,618,800号および第5,840,338号において言及される。
他のアクリレート、アクリルアミド、ウレタンまたはメタクリレートおよびポリオキシエチレンまたはポリオキシプロピレンのブロックコポリマーからなる、浸透性のポリマーネットワークの感熱性およびpH感応性ポリマーは、米国特許第5,939,485号の主題である。米国特許第5,998,588号は、アッセイまたは分離用ポリ−N−イソプロピルアクリルアミドの、感熱性およびpH感応性な相互作用する刺激反応共役(conjugate)を開示する。pH、光および熱−感応性マイクロ粒子、ならびに持続性薬剤としてのN−置換ポリアクリルアミドのマイクロ粒子およびリポソームが、また米国特許第5,753,26号、第5,226,902号および第5,053,228号に開示される。
検体検知のための固相キャリアとしての、レーヨン、紙、ポリアクリルアミドおよびアガロースビーズ等の多孔性キャリア媒体は、米国特許第5,013,66号に開示される。可逆的な溶解度を有するアクリレートキャリア上への酵素固定化は、米国特許第4,783,409号の主題である。薬剤、ホルモン、ビタミン、タンパク質、代謝物、細胞、ウイルス、微生物および抗体の検知のためのポリ−N−イソプロピルアクリルアミドを用いた、熱誘導相分離免疫測定法は、米国特許第4,780,409号に開示される。
免疫学測定との関連で、ならびに分析目的でのアクリル酸N−ヒドロキシスクシンイミドに基づく抗体−ポリマー共役の統合及び適用は、米国特許第4,752,638号および第4,609,707号に開示される。熱−感応性ポリ−N−イソプロピルアクリルアミドまたは活性剤を他のものから放出できる、受容体、抗体、タンパク質、薬剤または核酸を含むポリ−N−イソプロピルアクリルアミドコポリマーは、米国特許第4,912,032号の主題である。経口持続性薬剤としてのアルギネートビーズは、米国特許第5,451,411号に開示される。硬質および軟質ポリマー部分ならびに、ガラス温度より高く加熱することにより元の形状に戻すことができることから構成される生分解性形状記憶ポリマーは、米国特許第6,160,084号の主題である。
本明細書に参照として掲載される全ての媒体は、共通する1つの事情を有する、即ち、それらが非磁性ポリマーキャリアの場合、物理的な構造または形態の変化のみが、外部から直接的に適用される熱により誘引され得て、それらが磁性キャリアの場合、それらの構造は、決して、外部刺激や外部から適用されるエネルギーにより変えることはできない。さらに、当業者に既知の”刺激反応”キャリアは、活性剤(薬剤)のキャリアとして、NMR診断(磁気共鳴断層撮影装置)のコントラスト媒体として、分子分離用媒体としてまたはin vivo用途の制御可能なマイクロツールとして適しない、不規則なナノ粒子またはより大きな容積ポリマーのいずれかである。
本発明の目的は、ナノ粒子またはマイクロ粒子形態ならびにエネルギー供給により選択的に刺激されうる他の幾何学様式(geometries)、例えば、磁性誘導、平行誘導(induce a parallel)、温度上昇によりもたらされるポリマーマトリックスの物理構造の特徴づけられた変化を有するポリマーマトリックスおよび/またはポリマーキャリアの提供にある。
定義によれば、「物理構造の変化」とは、本明細書ではポリマーキャリアの幾何学的形状、体積または粒子サイズの変化を意味するものと理解される。体積の変化は、例えば、収縮での変化または孔サイズの平行変化を伴う膨潤プロセスまたはポリマーの外部形状(幾何学的)の変化であることが明白である。物理構造の変化は、加熱または冷却(冷却プロセス)により一時的に変化するポリマーが、元の形態に戻ることもまた意味しうる(形状記憶ポリマー)。
これらのポリマーの相転移温度(臨界溶液温度も同様)は、27〜38℃の範囲、即ち、体温範囲(37℃)であり、収縮プロセスがすでに該温度で発生したか、および/またはキャリアがこれ以上加熱され得ないので、これらのキャリアはin-vivoでまだ使用することはできない。ポリ−N−イソプロピルアクリルアミドおよびN−置換アクリルアミドに基づくキャリアを、治療、分析および診断型の活性剤のキャリアとしてin-vivo適用が有益であるように製造するため、本発明の目的は、さらにポリマーキャリア中に活性剤を封入することおよび対応するin-vivo投与後、磁性誘導により選択的かつ制御可能にこれらを適用することである。
磁界で誘導される熱と物理構造の平行変化の組み合わせおよび/またはキャリアの幾何学様式は、元のポリマーキャリアを超えて持続する特性範囲を創作するであろう。
本発明の目的は、磁性誘導により、例えば、高周波交互性磁界に外的に適用することにより特定のポリマーを加熱し、磁界からエネルギーを吸収できる磁性物質および/または金属性物質を封入することにより解決され、およびこれによりポリマーを加熱できる。
本発明の目的は、それらの物理構造の変化による熱的刺激に反応する、ポリ−N−イソプロピルアクリルアミドおよびN−置換アクリルアミドに基づく特定のポリマーおよびコポリマーを合成することにより解決される。
感熱性ポリマーを製造するための初期の生成物は、高い磁化を示し、交互する磁界で誘導的に加熱することができる、強磁性、フェリ磁性または超常磁性のナノ粒子またはマイクロ粒子の形態の磁性コロイドである。この目的のために好ましい物質は、マグネタイト(Fe3O4)またはγ- FeOである。そのような化合物の製造は、一般的な技術水準: shinkaiら, Biocatalysis, Vol. 5, 61, 1991, Kondoら, Appl. Microbiol. Biotechnol., Vol. 41, 99, 1994, Khalafallaおよびreimers, IEEE Trans. Magn., vol. 16, 1278, 1980, Leeら, IEEE Trans. Magn., Vol. 28, 3180, 1992, Buskeら, Colloids & Surfaces, Vol. 12, 195, 1984から既知である。
安定剤の使用なしでのマグネタイトまたはγ- FeOのコロイド状分散は、Kangら, Chem. Master., Vol. 8, 2209, 1996により出版された。主としてマグネタイト(Fe3O4)、酸化鉄(Fe2O3)またはオキシ水酸化鉄(FeOOH)から構成され、5〜100nmの粒子サイズを有し、NMR診断のコントラスト媒体として、情報貯蔵媒体、封止剤、抑制剤として、または細胞マーキングとして他のものの中で使用される同様の磁性コロイドは、参照として本明細書に取り込まれる以下の特許:米国特許第5,492,814号、第5,221,322号、第4,647,447号、第4,827,945号、第4,329,241号、第3,215,572号、第3,917,538号、DE-OS 350 8000、DE-OS 39 33 210、欧州特許0 275 285、PCT/IL99/00275、欧州特許0 586 052で見つけることができる。前述の特性および従って例えば、ポリマーマトリックス中で封入のために適する他の物質は、Mが二価の金属イオンまたは2種類の二価の金属イオンの混合物または金属ニッケルまたはコバルトである、一般式MOFe2O3を有するフェライトを含む。
種々のモル比の鉄(III)および鉄(II)食塩水は(2:1, 0.5:1〜4:1)、マグネタイトまたはγ−Fe2O3を製造するための基盤を形成し、これらは塩基の添加または熱の適用により、対応するコロイド状磁性分散物に変換される(”磁性コロイド”)。細かな磁性粒子のファンデルワールス力による集塊を防止するため、”テンサイド(tenside)”、”乳化剤”または”安定剤”という名で一般に知られ、特に水性分散物中でコロイドの沈殿を防止する、表面活性剤を添加しうる。そのような安定化コロイド状分散物はまた、”フェロ流体(ferrofluid)”という名で知られる(KaiserおよびMiskolczy, J. Appl. Phys., 413, 1064, 1970)。これらは又、商業的に入手できる(Ferrofluidics Corp., USA; Advanced Magnetics, USA; Taiho Co, Japan; Liquids Research Ltd., Wales; Schering AG, Germany)。使用される安定剤は、陽イオン、陰イオンまたは非イオン性のいずれでもよい。これらのための適当な化合物は、例えば、陰イオン性物質としてアルキルアリールポリエーテルサルフェート、ラウリルスルホネート、アルキルアリールポリエーテルスルホネート、リン酸エステル、アルコールエーテルサルフェート、クエン酸塩、オレイン酸、アルキルナフタレンスルホネート、ポリスチレンスルホン酸、ポリアクリル酸または石油スルホネート、陽イオン性物質としてドデシルトリメチルアンモニウムクロライドおよび非イオン性物質としてノニルフェノキシポリグリシドール、ポリビニルアルコール、ケロシン、アルキルアリールオキシポリエトキシエタノール、ノニルフェノールまたはポリエチレングリコールである。前述の製造方法により製造される磁性コロイドの粒子サイズは、一般的に知られているが(引用文献参照)、鉄塩比、塩基濃度、pH値および温度などの種々の試験パラメータに依存する。
本発明による媒体に適する磁性コロイドはすべて、5〜1000nmの粒子サイズ、特に10〜500nmのサイズを有する。これは磁性コロイドが、その後の封入の間、ポリマーマトリックス中で細かに分散した形態で存在することを保証する。適当なコロイドの対応量の、選択的で測定された添加により、ポリマーキャリアの磁性特性および同様の加熱特性は、明確に制御しうる。モノマー処方中の磁性コロイド濃度は、普通10〜30容量%であり、モノマー相に比して磁性物質の固形分は一般に5〜40質量%、好ましくは10〜30%である。
磁性コロイドとは別に、金属性コロイドもまた、代替物としてポリマーマトリックス中に封入されうる。高周波交互性磁界中で誘導的に加熱され得る、コロイド状または細かに分散した形態での全ての金属性物質は、本質的に適当である。本発明の媒体の生理学的な用途は本質的な側面を表すため、誘導的に加熱されうり、生理学的に無害および/または化学的−物理学的に不活性であるこれらの金属性コロイドは、好ましく使用される。これらは第8〜11属の金属(1986年IUPAC定義)を含み、金、銀、パラジウムおよびプラチナコロイドまたは対応する粉体は、それらの生体適合性の理由により好ましく使用される。本発明の媒体として使用される金属コロイドは、普通5〜300nmの粒子サイズを有する。生物学的分析において、可視範囲でのそれらの特別な吸収特性の理由で、タンパク質および核酸の決定に長く使用されるそのようなコロイド、中でも金コロイドの製造は、技術的な状態: Ackermanら, J. Histochem. cytochem., Vol. 31, 433, 1983, Geoghandenら, J. Histochem. cytochem.,Vol. 24, 1187, 1977, Wanら, Histochem., Vol. 83, 109, 1985, birellら, J. Histochem. cytochem., Vol. 35, 843, 1987, Koehlerら, Sensors & Actuators B, Vol. 76, 166, 2001, Moeremansら, Anal. Biochem., Vol. 145, 315, 1985, Englebienne, Analyst, Vol. 123, 1599, 1998, および米国特許第6,361,944号から十分に知られている。当該分野の専門家が知るように、これらはすべて、対応する金属塩の還元によりまたは金属噴霧法により製造される。金属コロイドまたは粉体の大部分はまた、商業的に入手可能である(Sigma, Aldlich, Fluka)。
金属コロイドおよび対応する粉体の両方が、本発明の媒体および方法に使用されうる;これらは重合前にモノマー処方に望ましい濃度で混合される。ポリマーおよび/または粒子中の金属割合は、普通5〜40質量%である。コロイドの添加後、コロイドの細かな分散を確実にすべく、超音波棒(finger)または超音波槽を用いてコロイド−モノマー混合物に一時的に超音波照射することがしばしば有利である。コロイドの均一な分配は、ポリマーマトリックス中の対応する熱のよりよい損失を可能とし、それが次に、封入された活性剤の連続的な放出を保証する。
N−イソプロピルアクリルアミドおよび/またはN−シクロプロピルアクリルアミド、N−シクロプロピルメタクリルアミド、N,N−ジエチルアクリルアミド、N−n−プロピルメタクリルアミド、N−イソプロピルメタクリルアミド、N,N’−エチルメチルアクリルアミド、N−エチルアクリルアミド、プロピルメタクリルアミドならびにアクリロイルピロリドンまたはN−アクリロイルピペリジンなどのN−置換アクリルアミドは、ポリマーマトリックスおよびナノ粒子またはマイクロ粒子キャリアの感熱性モノマーとして使用される。知られるように(文献参照)、ポリ−N−イソプロピルアクリルアミドは、その特定の化学構造の理由で、27〜38/40℃の相転移温度を有し、これは、ゲル中、当該温度で明確な収縮プロセスを誘発する。一般に5〜30%溶液として使用される関越性ポリマーを製造するために、2つの基礎的な方法がその形態に依存して使用され、ポリマーキャリアの使用を意図する:
a)溶液中のラジカル重合
b)分散状態でのラジカル重合
後者は、細かに分散したポリマー粒子を製造するための、パール重合、懸濁重合、乳化重合スプレー重合および沈殿重合(precipitation polymerization)などのよく知られている方法を含む。分散物または懸濁液中での重合は、本発明の媒体を製造するために特に有利であることが証明されるものであり、該発明のモノマー混合物を、水と混合できない有機相中で対応するコロイドとともに攪拌することにより懸濁させ、これによってラジカル的に重合される(逆(inverse)懸濁重合)。
懸濁重合で使用されるそのような有機相の例は、一般的に知られている:JohanssonおよびMosbach, Biochem. Biophys. acta, Vol. 370, 339, 1974。トルエンまたはベンゼンなどの芳香族炭化水素、塩素化炭化水素、脂肪族炭化水素または鉱物油および植物油が、本発明においては第一に使用される。
驚くことに、5〜10(cal/cm31/2の極性溶解パラメータ(polar solubility parameter)を有する炭化水素が、本発明の媒体および方法に特に適していることが証明され、K. L. Hoy(「溶解パラメータ一覧」,Union carbide Corporation, South Charleston, 1969)により引用された溶解パラメータが、本発明の基礎として利用された。発明の意味での例は、1,2−ジクロロプロパン、1,1,2−トリクロロエタン、トリクロロエチレン、ブロモトリクロロメタン、テトラクロロメタン、1,1,1,2−テトラクロロエタン、クロロホルム、2,3−ジクロロプロパノール、1,2,3−トリクロロプロパンである。対応する有機溶媒の使用とは別に、分散性(dispersibility)に関するポリマー粒子の品質は、特定の活性剤物質の添加により促進される。本発明を限定しないこれらの例は、ポリオキシエチレン付加物誘導体、アルキルスルホスクシネート、ポリオキシエチレンソルビトールエステル、ポリエチレンプロピレンオキサイドブロックコポリマー、アルキルフェノキシポリエトキシエタノール、脂肪族アルコールグリコールエーテルリン酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステルスクロースステアレートパルミテート、脂肪族アルコールポリエチレングリコールエーテル、ポリグリセロールエステル、ポリオキシエチレンアルコール、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルおよびポリオキシエチレン酸を含む。懸濁方法により製造されるポリマー滴を1μmより小さくするために、0.3〜15質量%、好ましくは0.5〜5質量%の1または2種以上の活性剤を、分散相に通常添加する。
これらの粒子サイズは、とりわけ生物医学的なin vivo用途に適する。20〜200nmのサイズを有する粒子は、好ましくは、DNA診断でのコントラスト媒体として、および孔幅が調整可能な膜を製造するためのポロゲンとして使用され、100〜500nmのものは特に活性剤、例えば、治療用、診断用または予防用薬の形態で、選択的に適用される持続性薬剤として使用される。これらの粒子サイズは、in-vivo用途で組織浸透能力を持続的に指示する。ポリ−N−イソプロピルアクリルアミド粒子が、膜の孔幅を確定する媒体として使用される場合、類似の状況で適用される。ランダムなプラスチックマトリックス中にポリ−N−イソプロピルアクリルミドナノ粒子を挿入することにより、誘導的な加熱及びその後の冷却を通じて、そのサイズを10〜80%の間で減少および拡大可能な孔を創作しうる。
分散プロセスは、通常慣用のKPGスターラーまたは分散機で行う。攪拌速度が600〜1500rpmの間の慣用のプロペラ型混合器 は、10〜500μmの粒子サイズに適当である。10μmより小さい粒子サイズは、1500rpmより大きい攪拌速度で実現される。一方、2000rpmより大きい混合速度を有する分散機のみが、10μmより小さい粒子サイズに必要とされる。ロータ−ステイター原理により働くすべての攪拌機は、本目的に使用される。高い混合速度で、分散品質に永久的に影響しうる空気の導入を主として除外すべく、アルゴンもしくは窒素雰囲気下または真空で実験を好ましく行う。
特に生物医学分野での用途において、ポリ−N−イソプロピルアクリルアミド単独のホモポリマーがin-vivo用途で使用できないことが、立証されうる。これは、通常27〜38℃である相転移温度の製造上の理由に関連する。この温度はすでに普通体温より低いので、用いようとする、または適用するポリマーゲルでの物理構造変化がすでに起こってしまったことを意味する。in-vivo用途で使用されるにもかかわらず、これらの特定の特性を許容するために、カルボキシル基を含むコモノマーとN−イソプロピルアクリルアミドを共重合させることにより、相転移温度を上昇しうることが驚くことに示された。本発明の媒体の機能は、誘発的な加熱と併せて完全に利用しうる。
従って、コモノマー含有量が0.02〜3モル%の間である、ナノ粒子およびマイクロ粒子アクリル酸およびメタクリル酸コモノマーは、40℃より高い温度で最大の収縮を示す。部分的に荷電された(charged)カルボキシル基を組み込んだ結果として、ゲルの収縮を通常引き起こす疎水性相互作用力が、温度の上昇により非常に減少するような、ポリマーゲルの基礎的な膨潤が存在する。平均粒子サイズが3.4μmであり、アクリル酸含有量が1モル%であるマイクロ粒子は、中性pH条件下、38℃、4分後、室温での値と比較して18%の流体力学的な粒子直径の減少を示し、一方、同じキャリアは、45℃より高い温度で、他は同一の条件で、40%を超える収縮率を示す。
収縮の程度とは別に、より高い温度はまた、収縮動力学(shrinkage kinetics)を促進する。従って、45℃での収縮プロセスは、35℃より1.5〜3の因数(by the factor)で通常より速くなる。カルボキシル基を含むコモノマーによるポリマーゲルの膨潤現象はまた、個々の封入の責務を負う孔サイズおよび孔構造を最適化して使用されうる。500kDaより大きい分子量を有する、IgM抗体または酵素ガラクトシダーゼのようなより高分子の生体高分子は、妥当な時間長さ(数分)でN−イソプロピルアクリルアミドホモポリマーから一般に拡散することができない。この場合の孔チャネルは、とても小さい。しかしながらカルボキシル基を有するコモノマーとの記載の共重合により、孔はそのような生体高分子が拡散できるよう広げることもまたできる。0.01〜2モル%のコモノマー含有量は、必要な構造的および特性様式を促すのに、通常十分である。
共重合とは別に、収縮の動力学を支持するパラメータ、重合前にモノマー混合物に加えられる特定の物質は、収縮プロセスにおいて孔膨張および促進に寄与しうる。通常2〜30質量%、好ましくは2〜20質量%の濃度で存在するこの型の物質は、例えば、ナノ−スケールのシリカ粒子であり、例えば、該粒子はStoeberら, J. Colloid Interface Sci., Vol. 26, 62, 1968からの方法により製造でき,ならびにいずれの場合も200〜500の間の分子量を有するポリエチレングリコールまたはポリエチレンオキサイド、さらにまた500〜1000の間の分子量を有する多糖類または修飾された多糖類である。従って、ポリエチレングリコール(分子量400)を含む、5〜15容量%(モノマー溶液に対して)のポリ−N−イソプロピルアクリルアミド粒子(平均粒子サイズ18μm)は、45℃より高い温度で加熱した場合、3分以内に水の5〜20%を失うのに対し、ポリエチレングリコール含有量が30%より多い同じ粒子は、他が同一の条件下で、3分以内にそれらの水含有量の50〜80%を失う。ポリエチレングリコール含有量の増加による水損失の増加は、ポリマーキャリア中の封入された活性剤の放出力学に直接影響を与える、収縮の動力学での同様の増加にもまた同伴する。従って、活性剤の放出は、そのようなポロゲンの添加により1.5〜5の因数で一般的に促進されうる。
ナノ粒子およびマイクロ粒子ポリマーキャリアを製造するさらなる方法は、あらかじめ合成した球状磁性ポリマーコアにN−イソプロピルアクリルアミドをグラフトする、または重合プロセス中にポリ−N−イソプロピルアクリルアミドで取り囲むおよび封入するものである。上記に記載した懸濁重合とは別に、沈殿重合および乳化重合などの他の重合変法は、本発明の媒体を製造するのに使用されうることを意味する。これはまた、特に乳化重合などにより製造される、理想的な球形および単分散キャリアを得る可能性を広げるものである。新規な製造物の特性は又、新規なキャリアの適用範囲を著しく広げる、該プロセスおよび製造物の組み合わせを用いて実現されうる。例えば、ポリスチレン、ポリスチレンコポリマー、ポリメチルメタクリレート、ポリグリシジルメタクリレート、シリカゲル、ポリアミドおよびポリエステルなどの硬いコアポリマーは、これらがカラムクロマトグラフィー用のキャリア媒体として使用されうるように、ポリマーキャリアの機械特性の向上に役立つ。
カラム分離材料の誘発的な加熱を通じて、ポリマーは、元の非常に大きな疎水性から比較的大きな疎水性にその物理特性が変化する。該変化は、キャリア媒体の分離および溶離挙動に著しい影響を有する。親水性−疎水性相転移の結果、アルブミン、フィブロネクチン、フィブリノゲンおよびIgG抗体などのタンパク質は60%を超えるまで、相転移前より分離カラムに通常保持される。加えて、分離媒体の分離特徴は、磁界におくことによる通行(passage)中、著しく変化させることができ、その結果、他の分離が困難である物質とのよりよい分離品質を可能とするのに使用される。本明細書での例は、タンパク質、わずかに分子量が異なるオリゴヌクレオチドの分離、ならびに相転移温度を超える温度でのその保持時間が、通常70%まで増加するステロイドの分離を含む。
感熱性ポリマーを製造するのに適する他の磁性コアポリマーは、生分解性または高い生物適合性を有する基質である。これは、特にキャリアマトリックスのin-vivo用途が著しく改良されうることを意味する。そのような基質の例は、デキストラン、ゼラチン、ポリラクチド、ポリグリコリド、シリカゲル、スターチ、キトサン、アルブミン、ポリシアンアクリレート、アルギン酸塩、ポリビニルアルコール、アガロース、ポリエチレングリコールおよびポリエチレンオキサイドである。そのような磁性基礎ポリマーの製造は、前述の文献で説明される。
磁性コアポリマーは、2つの異なる方法でマトリックスに導入される:
a)N−イソプロピルアクリルアミドのラジカルグラフトまたは放射線誘発グラフトによる導入、およびb)合成中のコアポリマーの簡単な重合を通じた導入。
セリウム(IV)塩の存在下での、放射線誘発およびラジカルグラフトの手法によるポリマー基質の被覆は、通常の技術水準により知られている。0.2〜1Mrad(2〜10kGy)の放射線量を用いてまたは0.05〜0.4モルのセリウム(IV)食塩水の存在下で、通常10〜30%水性N−イソプロピルアクリルアミド溶液で行われる。対応する方法は、DE-OS 4129901, DE-OS 3811042, Mueller-SchulteおよびThomas, Radiat. Phys. Chem., Vol. 7, 77, 1982, Mueller-SchulteおよびThomas, Radiat. Phys. Chem., Vol. 35, 93, 1990, Mueller-SchulteおよびThomas, Radiat. Phys. Chem., Vol. 42, 891, 1993, Tripathyら, J. Appl. Polymer Sci., Vol. 81, 3296, 2001, Guptaら, Biomacromolecules, Vol. 2, 239, 2001, Matsuokaら, Polym. Gels & Networks, Vol. 6, 319, 1999で見いだすことができるため、これらは、いつでも当該分野の専門家によって使用されうる。
逆懸濁重合を使用するポリマーキャリアの製造と同様に、N−イソプロピルアクリルアミドをグラフトする間に、アクリル酸またはメタクリル酸などのカルボキシル基を含むモノマーのコグラフトが特に有利であることが、驚くことに発見されたが、これは、導入されるカルボキシル基が、純粋なグラフトポリマーと比較して、収縮の動力学を劇的に向上させるように導くためである。従って、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアミド、ポリエステル、ポリメチルメタクリレート、ポリグリシジルメタクリレートなどの水で膨潤されることのないコアポリマーに、40%より高いグラフト程度で、1〜5モル%アクリル酸の割合で、N−イソプロピルアクリルアミドをグラフトしたものは、30〜45℃に加熱すると50〜75%の収縮値を有するのに対し、アクリル酸含有量が1モル%より小さいものの収縮値は、すべて50%を下回る。グラフト処方において、N−イソプロピルアクリルアミド−アクリル酸モル比以外は一定のものの収縮程度は、全体的なグラフト程度が増加すると、増加する。
コアポリマーは、既知の乳化、懸濁もしくは沈殿重合、または以下の出版物:Liら, J. Microencapsulation, Vol. 15, 163, 1998, Quellecら, J. Biomed. Mat. Res. Vol. 42, 45, 1998, Huaら, J. Master. Sci. Vol. 36, 731, 2001, Kriwetら, J. Contr. Release, Vol. 56, 149, 1998, Chuら, Polym. Bull., Vol. 44, 337, 2000, "Methods In Enzymology", Vol. 112, Part A, WidderおよびGreen 編集, Academic Press, Inc., Orland, 1985に記載される懸濁架橋による手法で製造される。コアポリマーの1粒のサイズは、要求に応じて、50nm〜1000nmの間に固定しうる。
本発明の本質的な特徴は、初期混合物の組成を通じての、磁性特性、機能性または孔隙率などのポリマーキャリアの望ましい特性の定義にある。封入された活性剤の放出挙動の重要な影響を与える変数である孔隙率は、モノマー処方中の架橋剤の濃度により、第一に決定される。モノマー処方は、通常、0.1〜10%、好ましくは0.5〜5%の架橋剤(モノマー含有量に対し)を含む。1%より低い架橋剤濃度は、通常、非常に多孔性のキャリア(50nmより大きい孔幅)を製造するのに使用される。一般に、モノマー混合物と静的な(static)コポリマーを形成する二または三官能性モノマーは、架橋剤として使用されうる。そのような二または三官能性モノマーの例としては、N,N’−メチレンビスアクリルアミド、エチレングリコールジメタクリレート、1,1,1−トリス−(ヒドロキシメチル)プロパントリアクリレート、3−(アクリロイルオキシ)−2−ヒドロキシルプロピルメタクリレート、メタクリル酸アリルエステルおよびアクリル酸ビニルエステルを含む。
一般的に知られるラジカル剤は、重合を開始するのに使用される。重合は、N,N,N’,N’−テトラメチレンジアミン(TEMED)および過硫酸アンモニウム(APS)の組みあわされた添加により、著しく促進されうる。TEMEDおよびAPSのモノマー相に対する濃度は(通常10〜40%の水溶液)、TEMEDでは2〜8容量%、APSでは2〜10容量%であり、TEMEDおよびAPSの濃度の上昇は、通常重合速度の比例した上昇に伴う。この様にして、重合およびそれによるポリマー粒子形成が、通常の技術状態では24時間まで要する反応を、せいぜい数分以内に完了し得る。
生物医学的用途では、カップリングに適する基を有する官能性ビニルモノマーとポリ−N−イソプロピルアクリルアミドの共重合が、有利であることが立証された。N−イソプロピルアクリルアミド重合することができ、アミノ、カルボキシ、エポキシ、ヒドロキシ、イソチオシアネート、イソシアネートまたはアルデヒド機能の形でカップリングに適する基を有するコモノマーは、本明細書中でも適当である。本発明を限定しないこれらの例は、アクリル酸、メタクリル酸、アクリルアミド、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−イソシアネートエチルメタクリレート、アクロレイン、ヒドロキシプロピルメタクリレート、2−カルボキシイソプロピルアクリルアミドを含む。
共重合のこれらの型は、抗体、細胞レセプタ、坑−細胞レセプタ抗体(anti-cell receptor antibodies)、核酸、オリゴサッカリド、レクチンおよび抗原などの生物学的に密接な関連にある(bioaffine)リガンドを、ポリマーキャリアにカップリングする可能性を広げるものであり、該感熱性キャリアは、細胞、生体高分子、ウイルス、バクテリアまたは組織区分などの特定の対象物質に方向付けることができ、および/または親和性の原理によりこれらの対象器官に選択的に付着しうる。ポリマーキャリアは、従って、CD2、CD3、CD4、CD8、CD19、CD14,CD15、CD34およびCD45(”分化クラスター(clustered differentiation”)などの細胞表面構造に対し方向付けられる抗体をカップリングすることにより、リンパ球、単球、顆粒球、親細胞および白血球に特異的に付着しうる。
外部から制御可能な構造変化に伴い、本発明のポリマーキャリアの用途は、驚くことに、新規で欠くことのできない活発な組み合わせを利用する可能性を広げる。これらは、NMR診断の状況でのコントラスト増強媒体の新規な型としてのポリマー粒子の使用、および活性剤の制御可能な用途での基礎としてこれらに平行するものから構成される。技術状況から既知であり(DE-OS 3508000, 米国特許第5,492,814号および第4,647,447号)、超常磁性、強磁性または常磁性物質が、NMR診断の状況で、撮影中コントラストの十分な強化を導き(例えば、磁気共鳴断層撮影装置、MRT)、病理学的過程のよりよい局在化および分離を通じて、より正確な診断を可能とする(例えば、初期段階および極小転移での腫瘍検知)。
分析される(細胞)組織でのポリマー粒子の明確な濃縮を許容する、生物学的に密接な関連にあるリガンドのポリマーマトリックスへのカップリングに伴い、本発明の媒体は、治療用活性剤ならびに高官能性診断指示薬の両方のキャリアとして、ほとんど同時に使用されうる。
腫瘍細胞抗原に対し適応させた抗体または抗体区分のカップリングは、最初腫瘍組織中で選択的な濃縮の前提条件を創作し、腫瘍細胞にこれを付着させる。本発明を限定しないこのような腫瘍マーカーおよび/または抗原の例は、腫瘍関連移植抗原(TATA)、腫瘍胎児抗原、腫瘍特異性移植抗原(TSTA)、p53−タンパク質、癌胎児性抗原(CEA)、メラノーマ抗原(MAGE−1、MAGE−B2、DAM−6、DAM−10)、ムチン(MUC1)、ヒト表皮抗原(HER−2)、アルファ−フェトプトテイン(AFP)、ヘリコース(helicose)抗原(HAGE)、ヒト乳頭腫ウイルス(HPV−E7)、カスパーゼ−8(CASP−8)、CD3、CD10、CD20、CD28、CD30、CD25、CD64、前立腺特異性抗原(PSA)、GD2抗原、メラノコルチン受容体(MCIR)、138H11抗原を含む。対応する抗体は、モノクロナールもしくはポリクロナール抗体として、抗体フラグメントとして(FabF(ab’))、単鎖状分子として(ScFv)、”ディアボディ(diabodies)”、”トリアボディ(triabodies)”、”ミニボディ(minibodies)”または二重特異性抗体として任意に使用されうる。
腫瘍の平行治療のために、癌治療から既知の腫瘍剤および腫瘍増殖抑制剤をポリマー粒子に封入する。これらの例は、メトトレキサート、シス−白金、シクロホスファミド、クロラムブシル、ブスルファン、フルオロウラシル、ドキソルビシン、フトラフール(ftorafur)またはタンパク質、ペプチド、抗体または抗体フラグメントとこれらの物質との結合を含む。これらの型の結合は、技術状態:”Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy, UCLA Symposia on Molecular and Cellular Biology, Reisfeld and sell, editors, Alan R. Riss, Inc., New York, 1985”から既知である。
タンパク質、ペプチド、オリゴサッカリドまたは核酸などの生物活性物質の固体キャリアへのカップリングの既知の方法は、生物学的および親和性リガンドまたは受容体のポリマーキャリアへの共有結合に使用される(参照、"Method in Enzymology" , mosbach, editor, Vol. 135, Part B, Academic Press, 1987)。本発明で使用されるカップリング剤は、例えば、塩化トレシル(tresyl)、塩化トシル、臭化シアン、カルボジイミド、エプクロルヒドリン、ジイソシアネート、ジイソチオシアネート、2−フルオロ−1−メチル−ピリジニウム−トルエン−4−スルホネート、1,4−ブタンジオール−ジグリシジルエーテル、N−ヒドロキシスクシンイミド、クロリンカルボネート、イソニトリル、ヒドラジド、グルタルアルデヒド、1,1’−カルボニル−ジイミダゾールを含む。
さらにまた、バイオリガンドは、マトリックス(カルボキシル、ヒドロキシル、サルフヒドリル、アミノ基)ならびにバイオリガンドの両者の官能性基と化学的結合を結びうる、反応性ヘテロ二官能性化合物とまた結合しうる。本発明の意味の例としては、スクシンイミジル−4−(N−マレイイミド−メチル)−シクロヘキサン−1−カルボキシレート、4−スクシンイミジルオキシカルボニル−α−(2−ピリジルジチオ)トルエン、スクシンイミジル−4−(p−マレイミドフェニル)ブチラート、N−γ−マレイミドブチリルオキシスクシンイミド、3−(2−ピリジルジチオ)プロピオニルヒドラジド、スルホスクシンイミジル−2−(p−アジゾサリチルアミド)エチル−1,3’−ジチオプロピオナートである。当該分野の専門家は、”Ullmans Encyclopaedie der Technischen Chemie”, 4th Edition, Vol. 10, またはG. T. Hermanson, "Bioconjugate Techniques", Academic Press, San Diego, 1996での情報により、いつでもこれらのカップリング剤を使用できる。
ポリマー粒子の磁気特性は、モノマー相への分散前に、適当な磁性コロイドまたは金属コロイドまたは対応する粒子の直接的な混合により達成される。コロイドの正確な混合を通じて、ポリマー粒子の加熱挙動は、選択的に変化および/または調整されうる。従って、磁性コロイドが10質量%の割合の水性分散物は、磁界振幅30KA/m、振動数0.8MHz、30秒以内で室温からおよそ45℃まで加熱されうる。温度上昇(heat-up)値は、対応する磁性コロイドの割合が高くなるのと同様に上昇する。これらの測定は、分散物中で極めて詳細に記録された温度上昇率に関連する。ポリマー粒子中で実際に発生した熱は、必然的により高い。本発明の媒体の用途のために、数秒の非常に短い誘導期間のみで、加熱により誘因される刺激を作出するのに十分であることを意味する。ポリ−N−イソプロピルアクリルアミドゲルはすでに、27℃より高い温度で、ゲルの組成に依存して、元の体積と比較して、85%までの著しい収縮を示す。本明細書での収縮程度は、コモノマー含有量および上記に記載したコモノマーの種類、ならびに架橋の程度に依存する。従って、1モル%より小さい架橋程度のゲルは、60〜85%の収縮程度を有するのに対し、1モル%より大きい架橋程度のゲルは、60%より低い。
前述の磁性および金属性物質ならびに化合物を、分析、治療及び診断用途に関係のある温度に加熱するために、磁界強度及び周波数に関して、磁界の特別なデザインが要求される。高周波ジェネレイターから送られる電流運搬(Current-carrying)コイルを通常使用する。この型のコイルおよび高周波ジェネレイターは最先端であり、商業的に入手可能である。コイル寸法は個々の試料のサイズに依存する:これらは、一般的に5〜30cmの直径、および5〜30cmの長さである。HFジェネレイターの必要な出力は、一般に0.5〜1.5kWである。原理上、2つのジェネレイターが磁性試料の加熱に使用されうる:a)2〜50MHzの範囲の高周波で100〜500A/mの低磁界強度、またはb)0.2〜0.8MHzの低周波で1〜45KA/mの高磁界強度の組合わせ、である。2つの磁界パラメータの組み合わせは、短い適用期間(1分より短い)で、十分な熱出力を保証する。例えば、体の特定部分での医薬活性剤を適用する場合など、キャリアを加熱するのに十分なエネルギーが、より大きな体積の放射エリア用のより大きなコイル幾何様式(直径30〜40cm)で、15KA/mより大きな磁界強度中で、対応する増加により供給されうる。
生成物及び方法の特別な組合わせの理由により、本発明のポリマーキャリアは、特に活性剤の封入用マトリックスとして、および血管遮断用媒体として使用される。誘導的な加熱の使用を通じて、投与のための投薬システムおよび活性剤の適用が、医学分野または、特にそれらの自由に制御可能なコントラストにより特徴付けられる分析学で創作されうる。活性剤は、化学的、生物化学的または生理学的反応を何らかの形で誘引する物質を意味するものとして理解され、これにより治療、診断および/または予防効果を創作し、または分析機能を実行できる。例は、生物学的活性タンパク質またはペプチド、酵素、抗体、抗原、核酸、グリコプロテイン、レクチン、オリゴサッカリド、ホルモン、脂質、成長因子、インターロイキン、サイトカイン、ステロイド、ワクチン、坑凝血剤、細胞増殖抑制剤、免疫調整剤(immunomodulatory)または抗生物質を含む。
このために活性剤は、ポリマー粒子中に封入される。これは、モノマー混合物中に対応する活性剤を直接混合するか、または加熱処理により、あらかじめ収縮したポリマーキャリアで活性剤を培養することのいずれかにより行う。収縮プロセスにより製造されたポリマーゲルの方への濃度勾配は、活性剤のゲル内部への拡散を引き起こす。第一の封入変化の問題は、タンパク質、抗体またはホルモンなどの一部非常に繊細な活性剤が、重合条件により何らかの方法で損傷または不活性化されることである。この問題に対処するために、ポリアルコール、糖、血清アルブミンおよびゼラチンが、重合の効果に対し活性剤を永遠に安定化できるため、これらの添加が役立つことが、驚くことに見いだされた。モノマー処方中の該濃度が通常0.1〜5質量%であるそのような物質の例は、イノシット、ポリビニルアルコール、マンニット、ソルビット、アルドニット(aldonite)、エリスリット、スクロース、グリセリン、キシリトール、フルクトース、グルコース、ガラクトースまたはマルトースである。
このようにして製造された対応する活性剤を装填されたキャリアは、その後、注射、移植、浸透、拡散、ストリーミングまたは生検などの既知の投与の助けにより、作用の望ましい生理学的または生物分析的部位に適用しうる。磁性粒子の局所適用は、粒子を、電気または強永久磁石を用いて外部からの反応エリアまたは作用部位に置かれる、望ましい場所に実際に配置換えすることにより、更に増強されうる。ポリマー粒子がそれらの作用部位に一旦到達すると、それらは実際の作用部位および/またはポリマーキャリアの反応部位の外部に配置される、高周波交互性磁界を適用することにより対応する相点に温度まで加熱されうる。発生した熱は、ポリマーゲル中で、マトリックスから封入された活性剤の迅速な放出を引き起こす収縮プロセスを誘発する。
ゲルからの活性剤の拡散に必要とされる時間は、原則としてゲルのサイズ、活性剤の分子量、ゲルの温度およびキャリアの架橋度に依存する。低架橋度ゲル(0.1〜1%の架橋度)ならびにナノおよびマイクロ粒子は、高架橋度ゲル(1%より高い架橋度)または巨視的ゲルよりも活性剤のより速い拡散を許容する。従って、バソプレシン、インスリン、テストステロン、コルチゾンなどの低分子量ホルモンの80%ならびに抗体、細胞増殖抑制剤(分子量<10kDa)は、40℃より高く加熱したとき、1%の架橋度の平均粒子サイズ430nmのナノ粒子から1分以内に分散したのに対し、およそ5μmのゲル粒子では、同じ活性剤は、5〜10分要する。アルブミン、IgG−抗体、フィブリノーゲン、乳酸ジヒドロゲナーゼなどの高分子活性剤は、これに対応して、同様の条件下で、より長い時間:>10分を要する。活性剤の放出率を変えるために、上記に記載する本発明の媒体は、個々の責務の最適な調整を許容するキャリア媒体の特性を変えうる、粒子サイズ、コモノマー含有量、コモノマー種類、加熱および/または架橋度などの調整可能で、変更可能な多くのパラメータを提供する。
磁性誘導に関連して、これは、初めて無接触で、制御可能な活性剤用途を可能とするポリマーキャリアの構造特性の変化を活用する基礎を創作する。
本発明の媒体及び方法は、加熱によりあらかじめ大きく収縮したキャリアから出発して、相点に温度より低い冷却プロセスによりもとの膨潤形状および/または幾何様式にその後戻る、キャリアの膨潤挙動の逆の使用も又可能とする。この現象は、坑腫瘍対策の治療法との関連で適用しうる。腫瘍進行中の致命的な病理進行の1つは、血管形成である。これは一般的に、腫瘍組織中の血管の形成において、おおきな普及があるものと理解される。これまで第一に薬剤で(または手術で)処理された該病理プロセスを、本発明の媒体の助けにより、驚くことに抑圧または非常に遅延させうる。粒子、好ましくは0.3μm〜5μmの粒子サイズで、あらかじめ誘導により45℃より高く加熱し、従って、それらの最大収縮度に到達している粒子を、腫瘍組織に導入する。その後の体温への適合の結果、粒子は膨潤し始め、数分でそれらの平衡膨潤状態に達する。この膨潤状態で、ポリマキャリアは、塞栓機能、即ちそれらは血管を遮断し得、従って腫瘍の進行に対抗する、を有する。
この特別な機能は、特に相転移温度が、例えば共重合により増加したこれらのポリマーキャリアにより表示される。特に適するキャリアは、上記に説明するように、カルボキシル基を含むコモノマーを有するものである。0.05〜1モル%のコモノマー含有量であり、その最大収縮温度が40度を超えるキャリアが、この場合好ましいものである。特にそのサイズが広い範囲の粒子は、それらが同時に全ての幅の血管を遮断しうるので、実際に血管形成の対抗に適する。
本発明は、以下の例に基づいてより詳細に説明される。
例1
n−ヘキサンから再結晶したN−イソプロピルアクリルアミド15%、アクリルアミド5%およびN,N’−メチレンビスアクリルアミド0.6%を含む、0.1Mリン酸ナトリウム緩衝液10ml、pH7.2、ならびにShinkaiら, Biocatalysis, Vol. 5, 61, 1991,からの仕様により製造された2.2mM/mlの鉄(平均粒子サイズ26nm)を含む水性磁性コロイド2.5mlを混合し、超音波槽(250W)で、氷で冷却しながら5分間超音波を照射する。過度の酸素を除去すべく、その後混合物に15分間窒素を導入する。0.1mgの坑−p53−抗体(Roche Molecular Biochemicals)、0.05%ヒト血清アルブミン、2%イノシットおよび0.5%ゼラチンからなる1mlの水性溶液を、該混合物に添加する。氷で冷却しながら、さらに30秒間超音波を照射する。水相を、その後、0.5%Igepal 720を含む30%過硫酸アンモニウム溶液(APS)2mlと窒素存在下で混合し、その後、あらかじめ20分間窒素を吹き込まれ、80%のSpan85および20%のTween20からなる混合物1.5%を含む、150mlのトリクロロエチレンで、温度制御された分散容器(Ultra-Turrax LR 1000, IKA Werle)で、4℃で攪拌しながら(15,000rpm)懸濁する。1mlのN,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン(TEMED)を、10秒後添加する。懸濁プロセスを、一定の窒素供給および氷冷により、5分間続ける。
分散物を、重合のために10℃で、攪拌なしでさらに20分間放置する。分散物をその後、スチールウールで密に充填した、長さ5cm、円形形状のネオジム−ホウ素−鉄磁石で取り囲んだガラスカラム(充填容積:約10ml;内部直径:0.5cm)に入れ、分散物をカラムを通して、ゆっくりと落下させる(0.5ml/分)。カラム通過後、10%のエタノール、2%のイノシット、および1.5%のポリビニルアルコール(分子量、M:5000)を含むおよそ20mlの硫酸ナトリウム緩衝液で10回リンスする。続いて、蒸留水で5回洗浄し、0.05Mリン酸ナトリウム/1%イノシット緩衝液、pH7.2で3回洗浄する。磁石を除去後、カラムの磁性ポリマー画分を0.1Mリン酸ナトリウム緩衝液、pH7.2、5mlで、ついで溶離する。この様にして得られた溶離物を、その後凍結乾燥する。0.05リン酸ナトリウム/0.1%ヒト血清アルブミン(HSA)/0.1%ポリエチレングリコール(PEG、M:1000)緩衝液、pH7.5、2mlに再分散後、170nmの平均粒子サイズを有する磁性ポリマー粒子を得た。得られた粒子は、交互磁界での2分以内の以下の処理で、43%のサイズが減少した(磁界:30kA/m、0.6MHz;、コイル直径:5.5cm、8巻き(winding))。この様にして得られた粒子は、NMR亜診断と関連するコントラスト増強媒体および腫瘍処置に用いうる。
例2
コバルト−フェライトナノ粒子(CoFe)を、水に分散したCoClおよびFeClOから、0.75%ポリアクリル酸(M:5.500)の存在下、30秒間、高出力超音波棒(製造:Dr. Hielscher, 80%振幅)の助けを借りて、Satoら, J. Magn. Magn. Mat., Vol. 65, 252, 1987,からの仕様により製造する。平均粒子サイズ21nmの1.9mM/mlの鉄を含むコロイド5mlを、その後15%のN−イソプロピルアクリルアミド、6%のアクリルアミド、1%のアクリル酸0.5%のIgepal 520および0.8%のN,N’−メチレンビスアクリルアミドを溶解した、20mlの高純度脱気水と混合する。混合物を再度、1分間、氷で冷却しながら超音波棒で超音波を照射し、その後30分間超音波槽に入れる。40%のAPSの2ml添加後、混合物を、Tween80とSpan85(72%:28%)の混合物を6%含む300mlの1,1,1−トリクロロエタンに、分散機の助けにより(Ultra-Turrax, IKA Werke, 10,000rpm)、氷冷および窒素導入下で分散する。1mlのTEMEDを、10秒後添加する。分散プロセスを5分間続ける。反応混合物を、10℃で更に20分間反応を完了するために放置する。生成物をその後分離し、例1と同様に洗浄する。0.1Mのリン酸ナトリウム緩衝液、pH7.4、5mlで溶離後、0.01Mのリン酸ナトリウム緩衝液、pH7.4、5lで、3日間透析する。245nmの平均粒子サイズを有する磁性粒子が得られた。得られた磁性粒子画分の2mlを、磁性分子カラム(例1参照)に入れ、0.01MのHCl溶液で3回、高純水で5回洗浄する。磁石除去後、0.1Mの2−モルフォリノエタンスルホン酸(MES)2ml/0.5%のPEG(M:1000)緩衝液、pH4.2を、磁性粒子を溶離するためにカラムに添加する。0.2mMのN−シクロヘキシル−N’−(2−モルホリノエチル)−カルボジイミド−メチル−p−トルエンスルホネートが溶解した、0.1M MES緩衝液、pH4.2、0.5mlを溶離液に添加する。
混合物を、30分間、室温で軽く振盪する。スチールウールを充填した分離カラムによるその後の通過は、過剰のN−シクロヘキシル−N’−(2−モルフォリノエチル)−カルボジイミド−メチル−p−トルエンスルホネートを分離し、保持された磁性粒子画分を、その後5回、そのたび毎に15mlの冷水で洗浄する。磁石の除去後0.05M MES緩衝液、pH5.5、1.5mlで溶離する。溶離物を、1.25・10−4nM 坑−CD30−Fab−フラグメントを溶解し、4℃で12時間抗体フラグメントを結合させた、同じMES緩衝液0.5mlと混合する。共役(conjugate)物は、スチールウールで充填したカラムで分離し、そのたび毎、氷冷した0.05Mリン酸ナトリウム/1%イノシット/0.1%HSA緩衝液、pH7.2、10mlで、10回リンスする。続いて、0.05Mグリシン緩衝液、pH10.5で5回、蒸留水で2回洗浄する。ハンドマグネット除去後、磁性画分を0.1M Tris/HCl緩衝液、pH8.5、2mlで溶離する。溶離物を、1Mグリシンを含むTris緩衝液、pH8.5、3mlで室温で、12時間、残存するカルボジイミドを不活性化するために培養する。磁性画分を、その後磁性カラムで分離し、0.05Mリン酸緩衝液/0.05%HSA、pH7.5で10回リンスする。0.05Mリン酸緩衝液/0.05%HSA、pH7.5、2mlでの磁性共役物の成功した溶離後、磁性粒子を、ホジキンリンパ腫を診断するNMR診断に関連する、コントラスト増強媒体として既知の用途方法に使用しうる。
例3
N−イソプロピルアクリルアミド20%、アクリルアミド4%、N,N’−メチレンビスアクリルアミド1%、および2−ヒドロキシエチル−メタクリレートを溶解した、0.1Mリン酸ナトリウム緩衝液、pH7.2、7.5mlを、窒素で20分間リンスし、その後2.5mlのマグネタイト−フェロ流体(EMG507, FerroTec, USA)を混合する。混合物を、氷冷しながら、5分間超音波槽で超音波を照射する。0.1%のHSA(Insuman登録商標 Basal, 100IU/ml)を含む、1%のゼラチンおよびインスリン溶液2mlを、その後添加する。35%APS溶液1.2mlを水相に添加後2.5%のSpan60および1%のTween80を含むトリクロロエチレン130mlに、攪拌(1200rpm)、絶え間なく氷冷し、ならびに窒素の連続的な流れ下で分散する。20秒後、TEMED0.5mlを添加し、混合物を8分間10℃で攪拌する。反応混合物を、反応完了のために、さらに20分、15℃で放置する。磁性相を分離し、保持された生成物を例1と同様に精製する。凍結乾燥、およびリン酸ナトリウム緩衝液/0.1%HSA/0.5%PEG(M:1000)、pH7.2、2mlに再び分散後、23μmの平均粒子サイズを有する磁性粒子が得られた。粒子の磁界への照射は(15kA/m;0.6MHz、コイル内径:5.5cm、8巻き)、3分以内の55%収縮を導き、これにより最初に添加したインスリンの58%が放出される。ポリマーキャリアは、糖尿病の処置において、インスリン持続製剤として使用されうる。
Mueller-SchulteおよびBrunner, J. Chromtogr. A 711, Vol. 711, 53, 1995の仕様により製造された、マグネタイト(平均粒子サイズ245μm)を40質量%含むポリビニルアルコール粒子1gを、20%水性N−イソプロピルアクリルアミド溶液4ml、N−ビニルピロリドン0.5ml、アセトン3mlおよびメタノール5mlと混合する。混合物を、その後20分間アルゴンでリンスし、続いてCs137源(Gammacell 40)からのγ線を45時間放射する(総合放射量3.4kGy)。グラフトされた材料を、その後エタノールで20時間抽出し、続いて水で10時間抽出する。定量まで乾燥後、67質量%のグラフト収率を得た(元のポリマーに対して)。40℃への誘発的加熱は、62%の収縮度を導く。この様にして得られたキャリアは、タンパク質を分離するカラムクロマトグラフィーに使用しうる。

Claims (45)

  1. 物理構造が磁性誘導またはエネルギー供給によって変化しうることを特徴とする、磁性コロイドおよび/または金属性コロイドを含有する感熱性ポリマー。
  2. ポリマーが、ポリ−N−イソプロピルアクリルアミド、ポリ−N−置換アクリルアミド、ポリ−N−置換メタクリルアミド、N−イソプロピルアクリルアミド、N−置換アクリルアミドおよびN−置換メタクリルアミドを含む群からのモノマーのコポリマー、または前記ポリマーおよび/またはコポリマーの混合物から構成されることを特徴とする、請求項1に記載の磁性コロイドおよび/または金属性コロイドを含有する感熱性ポリマー。
  3. ポリマーが、前記のモノマーとは別に、1種または2種以上のコモノマー、好ましくは、アクリル酸、メタクリル酸などのカルボキシル基を含むモノマー、またはアクリル酸塩、アクリル酸塩誘導体、メタクリル酸塩、メタクリル酸塩誘導体、アクロレイン、アクリルアミド、N−置換アクリルアミドおよび酢酸ビニルからなる群から選択されるものを含む、1種又は2種以上のコポリマーまたはブロックコポリマーを含むことを特徴とする、請求項2に記載の磁性コロイドおよび/または金属性コロイドを含有する感熱性ポリマー。
  4. ポリマーが、ポリアクリル酸、ポリアクロレイン、ポリメタクリル酸、ポリアクリルアミド、N−置換ポリアクリルアミドおよびそれらの混合物から選択される1種又は2種以上のコポリマーまたはブロックコポリマーを含むことを特徴とする、請求項2または3に記載の磁性コロイドおよび/または金属性コロイドを含有する感熱性ポリマー。
  5. ポリマーが、ナノ粒子またはマイクロ粒子であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の磁性コロイドおよび/または金属性コロイドを含有する感熱性ポリマー。
  6. 磁性誘導が、高周波交互性磁界より構成されることを特徴とする、請求項1に記載の磁性コロイドおよび/または金属性コロイドを含有する感熱性ポリマー。
  7. 物理構造の変化が、ポリマーの幾何学的形態への変化で構成されることを特徴とする、請求項1に記載の磁性コロイドおよび/または金属性コロイドを含有する感熱性ポリマー。
  8. 幾何学的形態の変化が、熱により引き起こされる形態変化前にポリマーにより表示される原型に戻る(「形状記憶ポリマー」)ことにより構成されることを特徴とする、請求項7に記載の磁性コロイドおよび/または金属性コロイドを含有する感熱性ポリマー。
  9. 物理的構造の変化が、ポリマー粒子サイズの拡大または縮小により構成されることを特徴とする、請求項1に記載の磁性コロイドおよび/または金属性コロイドを含有する感熱性ポリマー。
  10. 磁性コロイドが、強磁性粒子、超常磁性粒子、フェリ磁性粒子、低温フェライトまたは粒子サイズが1μmより小さいフェロ流体から構成されることを特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載の磁性コロイドおよび/または金属性コロイドを含有する感熱性ポリマー。
  11. 低温フェライトが、30〜100℃の範囲のキュリー温度を有することを特徴とする、請求項10に記載の磁性コロイドおよび/または金属性コロイドを含有する感熱性ポリマー。
  12. 金属性コロイドが、第8、9、10または11属(1986年IUPAC新提案のグループ分類)からの元素により構成されることを特徴とする、請求項1〜11のいずれかに記載の磁性コロイドおよび/または金属性コロイドを含有する感熱性ポリマー。
  13. 磁性コロイドおよび/または金属性コロイドが、それらを取り囲むコアポリマー形態として存在することを特徴とする、請求項1〜12のいずれかに記載の磁性コロイドおよび/または金属性コロイドを含有する感熱性ポリマー。
  14. コアポリマーが、50〜1000nmの粒子サイズを有することを特徴とする、請求項13に記載の磁性コロイドおよび/または金属性コロイドを含有する感熱性ポリマー。
  15. コアポリマー中に封入される磁性コロイドおよび/または金属性コロイドが、分散コロイド形態で存在することを特徴とする、請求項13または14に記載の磁性コロイドおよび/または金属性コロイドを含有する感熱性ポリマー。
  16. 封入するコアポリマーが、キトサン、デキストラン、スターチ、ポリアクリル酸、多糖類、シリカゲル、シリコーン誘導体、セルロース、タンパク質、アルブミン、アガロース、アルギン酸塩、ポリスチレン、ポリアクリル酸塩、ポリメタクリル酸塩、ポリシアノアクリレート、ポリメチルメタクリレート、ポリビニルアルコール、ポリアミド、ポリエステル、ポリアミノ酸、ヒアルロン酸、ポリラクチド、ポリグリコリド、ポリアクロレインおよびそれらのコポリマーの群からのものであることを特徴とする、請求項13〜15のいずれかに記載の磁性コロイドおよび/または金属性コロイドを含有する感熱性ポリマー。
  17. ポリマーが、ポロゲンを0.1〜30質量%含むことを特徴とする、請求項1〜16のいずれかに記載の磁性コロイドおよび/または金属性コロイドを含有する感熱性ポリマー。
  18. ポロゲンが、シリカゲル、タンパク質、核酸、ポリエチレングリコール、ポリエチレンオキシドおよび多糖類の群からのものであることを特徴とする、請求項17に記載の磁性コロイドおよび/または金属性コロイドを含有する感熱性ポリマー。
  19. ポリマーが、二または三官能性架橋剤で架橋されていることを特徴とする、請求項1〜18のいずれかに記載の磁性コロイドおよび/または金属性コロイドを含有する感熱性ポリマー。
  20. 架橋剤が、すべてのモノマー含有量に対して0.1〜10%の濃度を有することを特徴とする、請求項19に記載の磁性コロイドおよび/または金属性コロイドを含有する感熱性ポリマー。
  21. ポリマーが、生体高分子を結合する反応性基を有することを特徴とする、請求項1〜20のいずれかに記載の磁性コロイドおよび/または金属性コロイドを含有する感熱性ポリマー。
  22. 結合基が、アフィニティリガンド、ペプチド、タンパク質、抗体、抗原、酵素、細胞レセプタ抗体、腫瘍マーカーに対する抗体、抗体フラグメント、人工抗体、修飾抗体、抗体複合体、オリゴサッカリド、グリコプロテイン、レクチン、核酸、ストレプトアビジンまたはビオチンと反応することを特徴とする、請求項21に記載の磁性コロイドおよび/または金属性コロイドを含有する感熱性ポリマー。
  23. ポリマーが、封入された活性剤を含むことを特徴とする、請求項1〜22のいずれかに記載の磁性コロイドおよび/または金属性コロイドを含有する感熱性ポリマー。
  24. 封入された活性剤が、ホルモン、細胞増殖抑制剤、抗体、抗体誘導体、抗体フラグメント、サイトカイン、免疫調整剤、抗原、タンパク質、ペプチド、レクチン、グリコプロテイン、アンチセンス核酸、オリゴサッカリド、抗生物質または一般薬剤からなる群から選択されることを特徴とする、請求項23に記載の磁性コロイドおよび/または金属性コロイドを含有する感熱性ポリマー。
  25. 磁性コロイドおよび/または金属性コロイドが分散しているモノマー溶液が、多官能性架橋剤およびラジカル開始剤の添加により、急進的に固形物に重合されることを特徴とする、請求項1〜24のいずれかに記載の感熱性ポリマーの製造方法。
  26. 磁性コロイドおよび/または金属性コロイドが分散している水性モノマー溶液が、多官能性架橋剤およびラジカル開始剤の添加後、水に溶解しない有機相中で機械的粉砕により懸濁され、急進的にナノ−またはマイクロ粒子状に重合されることを特徴とする、請求項1〜24のいずれかに記載の感熱性ポリマーの製造方法。
  27. 磁性コロイドおよび/または金属性コロイドが分散している水性モノマー溶液が、多官能性架橋剤の添加後、水に溶解しない有機相中で機械的粉砕により懸濁され、ラジカル開始剤の添加による懸濁プロセス中に、急進的にナノ−またはマイクロ粒子状に重合されることを特徴とする、請求項1〜24のいずれかに記載の感熱性ポリマーの製造方法。
  28. N−イソプロピルアクリルアミド、N−置換アクリルアミド、N−置換メタクリルアミドまたはそれらの混合物が、モノマーとして使用されることを特徴とする、請求項25〜27のいずれかに記載の感熱性ポリマーの製造方法。
  29. 0.05〜30モル%のコモノマーがモノマー溶液に添加されることを特徴とする、請求項25〜28のいずれかに記載の感熱性ポリマーの製造方法。
  30. コモノマーが、アクリル酸塩誘導体、メタクリル酸塩誘導体、アクリル酸、アクロレイン、メタクリル酸、アクリルアミド、酢酸ビニルまたはそれらの混合物であることを特徴とする、請求項29に記載の感熱性ポリマーの製造方法。
  31. 強磁性物質、超常磁性物質もしくはフェリ磁性物質、または低温フェライトあるいは粒子サイズが1μmより小さいフェロ流体がモノマー溶液に添加されることを特徴とする、請求項25〜30のいずれかに記載の感熱性ポリマーの製造方法。
  32. 強磁性物質、超常磁性物質もしくはフェリ磁性物質または低温フェライトがコロイドとして、または粉末形態で存在することを特徴とする、請求項25〜31のいずれかに記載の感熱性ポリマーの製造方法。
  33. 磁性コロイドおよび/または金属性コロイドが分散して封入されるナノ−またはマイクロ粒子コアポリマーが、モノマー溶液に添加されることを特徴とする、請求項26または27に記載の感熱性ポリマーの製造方法。
  34. コアポリマーが、キトサン、デキストラン、スターチ、ポリアクリル酸、多糖類、シリカゲル、シリコーン誘導体、セルロース、タンパク質、アルブミン、ポリアクリル酸、アガロース、アルギン酸塩、ポリスチレン、ポリアクリル酸塩、ポリメタクリル酸塩、ポリシアノアクリレート、ポリメチルメタクリレート、ポリビニルアルコール、ポリアミノ酸、ヒアルロン酸、ポリラクチド、ポリグリコリド、ポリアクロレインまたはそれらのコポリマーから形成されることを特徴とする、請求項33に記載の感熱性ポリマーの製造方法。
  35. 有機相として使用される溶媒が、5〜10(cal/cm31/2の極性溶解パラメータを有することを特徴とする、請求項26または27に記載の感熱性ポリマーの製造方法。
  36. 1種または2種以上の表面活性物質が、0.05〜15質量%有機相に添加されることを特徴とする、請求項26または27に記載の感熱性ポリマーの製造方法。
  37. 表面活性物質が、アルキルスルホスクシネート、ポリオキシエチレンアリールエーテル、ポリオキシエチレエン、ポリオキシエチレンソルビタンエステル、ポリオキシエチレン付加物、ポリエチレンプロピレンオキシドブロックコポリマー、アルキルフェノキシポリエトキシエタノール、脂肪族アルコールポリエチレングリコールエーテル、ポリグリセロールエステル、ポリオキシエチレンアルコール、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン酸およびそれらの混合物の群からのものであることを特徴とする、請求項36に記載の感熱性ポリマーの製造方法。
  38. モノマー溶液が、有機相の分散前に5〜120秒間前重合されることを特徴とする、請求項26に記載の感熱性ポリマーの製造方法。
  39. アフィニティリガンド、ペプチド、タンパク質、抗体、抗原、酵素、細胞レセプタ抗体、腫瘍マーカーに対する抗体、腫瘍抗原に対する抗体、抗体フラグメント、人工抗体、修飾抗体、抗体複合体、オリゴサッカリド、グリコプロテイン、レクチン、核酸、ストレプトアビジンまたはビオチンが、ポリマーに結合されることを特徴とする、請求項25〜38のいずれかに記載の感熱性ポリマーの製造方法。
  40. 活性剤が、ポリマーに封入されることを特徴とする、請求項25〜39のいずれかに記載の感熱性ポリマーの製造方法。
  41. 活性剤が、ホルモン、細胞増殖抑制剤、抗体、サイトカイン、免疫調整剤、抗原、タンパク質、ペプチド、レクチン、グリコプロテイン、核酸、アンチセンス核酸、オリゴサッカリド、抗生物質または一般薬剤からなる群から選択されることを特徴とする、請求項40に記載の感熱性ポリマーの製造方法。
  42. 0.1〜20質量%の多価アルコール、ポリビニルアルコール、ゼラチンまたは炭化水素が活性剤に添加されることを特徴とする、請求項40または41に記載の感熱性ポリマーの製造方法。
  43. 多価アルコールまたは炭化水素が、イノシット、マンニット、ソルビット、アルドニット、エリスリット、スクロース、グリセリン、キシライト、フルクトース、グルコース、ガラクトースおよびマルトースの群からのものであることを特徴とする、請求項42に記載の感熱性ポリマーの製造方法。
  44. 封入された活性剤が、磁性誘導またはエネルギー供給の結果として放出されることを特徴とする、請求項40〜43のいずれかに記載の感熱性ポリマーの製造方法。
  45. NMR診断でのコントラスト増強媒体、薬物療法および診断における活性剤のキャリア、反応物質の制御可能なキャリア、微小流体プロセスのコントロール媒体、カラムクロマトグラフィーでの分離媒体、膜での孔サイズの調整および管理媒体、血管封鎖媒体、人工細胞キャリアならびに核酸、細胞、タンパク質、ステロイド、ウイルスまたはバクテリアの分離媒体としての、請求項1〜24のいずれかに記載の磁性コロイドおよび/または金属性コロイドを含有する感熱性ポリマーの使用。
JP2004508841A 2002-06-01 2003-05-28 生化学分析、診断および治療のために変更可能な物理構造を有する、感熱性ポリマーキャリア Pending JP2005537342A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10224352A DE10224352A1 (de) 2002-06-01 2002-06-01 Thermosensitive Polymerträger mit veränderbarer physikalischer Struktur für die biochemische Analytik, Diagnostik und Therapie
PCT/EP2003/005614 WO2003101486A2 (de) 2002-06-01 2003-05-28 Thermosensitive polymerträger mit veränderbarer physikalischer struktur für die biochemische analytik, diagnostik und therapie

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005537342A true JP2005537342A (ja) 2005-12-08
JP2005537342A5 JP2005537342A5 (ja) 2006-07-13

Family

ID=29432534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004508841A Pending JP2005537342A (ja) 2002-06-01 2003-05-28 生化学分析、診断および治療のために変更可能な物理構造を有する、感熱性ポリマーキャリア

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20050175702A1 (ja)
EP (1) EP1509246B1 (ja)
JP (1) JP2005537342A (ja)
KR (1) KR20050036913A (ja)
CN (1) CN1658902A (ja)
AT (1) ATE432084T1 (ja)
AU (1) AU2003237709A1 (ja)
DE (2) DE10224352A1 (ja)
WO (1) WO2003101486A2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007056094A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Chisso Corp 熱応答性磁性微粒子、その製造方法及び該微粒子を用いた吸着材
JP2007297423A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 General Technology Kk インクジェット用インクとそれを用いた印刷方法
JP2011081002A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Korea Electronics Telecommun ナノスペーサーを用いた光学センサー、及び光学センサーを用いた検出方法
JP2011521021A (ja) * 2008-05-16 2011-07-21 ザ・ユニバーシティ・オブ・シドニー ポリマーミクロゲルビーズ
JP2011523961A (ja) * 2008-05-16 2011-08-25 ザ・ユニバーシティ・オブ・シドニー ポリマーミクロゲルビーズおよびその製造方法
US8426214B2 (en) 2009-06-12 2013-04-23 University Of Washington System and method for magnetically concentrating and detecting biomarkers
JP2013526344A (ja) * 2010-05-11 2013-06-24 アラーガン、インコーポレイテッド ポロゲン組成物、製造方法、および使用
US8507283B2 (en) 2007-03-08 2013-08-13 University Of Washington Stimuli-responsive magnetic nanoparticles and related methods
US9080933B2 (en) 2009-11-09 2015-07-14 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Stimuli-responsive polymer diagnostic assay comprising magnetic nanoparticles and capture conjugates
JP2021508826A (ja) * 2017-12-29 2021-03-11 ブリンク アーゲー 試料中の分析物と結合する、および/またはそれを濃縮する、および/またはそれを検出するためのセンサボディ
JP2021119201A (ja) * 2015-05-01 2021-08-12 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 誘発性形状記憶誘導デバイス

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005037062A2 (en) 2003-10-14 2005-04-28 Pluromed, Inc. Confinement of kidney-stone fragments during lithotripsy
DE10350248A1 (de) * 2003-10-28 2005-06-16 Magnamedics Gmbh Thermosensitive, biokompatible Polymerträger mit veränderbarer physikalischer Struktur für die Therapie, Diagnostik und Analytik
US20050196343A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-08 Molecular Therapeutics, Inc. Degradable nanoparticles
US7591834B2 (en) * 2004-03-26 2009-09-22 Lawrence Livermore National Security, Llc Shape memory system with integrated actuation using embedded particles
US20060091228A1 (en) * 2004-11-02 2006-05-04 Keh-Ying Hsu Moisture-absorbing polymer particle, method for forming the same and application thereof
BRPI0611278A2 (pt) * 2005-05-02 2010-08-31 Gen Hospital Corp tratamento de litìase sem litotripsia
JP4823726B2 (ja) * 2006-03-17 2011-11-24 国立大学法人豊橋技術科学大学 生体高分子検出方法およびその検出装置
US8183053B1 (en) * 2006-05-09 2012-05-22 Flir Systems, Inc. Preconcentrator media and methods for preconcentration of an analyte
FR2902799B1 (fr) 2006-06-27 2012-10-26 Millipore Corp Procede et unite de preparation d'un echantillon pour l'analyse microbiologique d'un liquide
RU2373957C2 (ru) * 2006-10-13 2009-11-27 Александр Метталинович Тишин Носитель для лекарственных средств и биологически активных веществ для лечения и диагностики и применение его для создания лекарственных средств и способа регулируемой управляемой доставки лекарственного средства или биологически активного вещества с регулируемой десорбцией его
KR20080047957A (ko) * 2006-11-27 2008-05-30 주식회사 엠디바이오알파 고혈압의 치료 및 예방을 위한 약제 조성물
EP2117595A2 (en) * 2006-12-08 2009-11-18 Massachusetts Institute of Technology Remotely triggered release from heatable surfaces
EP1935436A1 (en) * 2006-12-12 2008-06-25 Dublin City University Nanoparticle clusters and methods for forming same
US8163886B2 (en) * 2006-12-21 2012-04-24 Emd Millipore Corporation Purification of proteins
US8362217B2 (en) 2006-12-21 2013-01-29 Emd Millipore Corporation Purification of proteins
US8569464B2 (en) 2006-12-21 2013-10-29 Emd Millipore Corporation Purification of proteins
US8092705B2 (en) * 2007-05-18 2012-01-10 Beijing Dingguochangsheng Biotech, Co. Ltd. Simple method for introducing magnetic particles into a polymer
US8313527B2 (en) 2007-11-05 2012-11-20 Allergan, Inc. Soft prosthesis shell texturing method
US8177950B2 (en) * 2007-11-21 2012-05-15 Tennessee Technological University Thermoresponsive microparticle composite hydrogels for electrophoresis
KR101405823B1 (ko) * 2007-12-24 2014-06-12 주식회사 케이티앤지생명과학 녹내장의 치료 및 예방을 위한 약제 조성물
KR20090071829A (ko) * 2007-12-28 2009-07-02 주식회사 머젠스 신장질환의 치료 및 예방을 위한 약제 조성물
WO2009126441A1 (en) * 2008-04-10 2009-10-15 Board Of Regents, The University Of Texas System Compositions and methods for thermo-sensitive nanoparticles and magnetic nanoparticles
US8999702B2 (en) 2008-06-11 2015-04-07 Emd Millipore Corporation Stirred tank bioreactor
GB0811856D0 (en) 2008-06-27 2008-07-30 Ucl Business Plc Magnetic microbubbles, methods of preparing them and their uses
US9050184B2 (en) 2008-08-13 2015-06-09 Allergan, Inc. Dual plane breast implant
AU2008221604B2 (en) * 2008-09-22 2010-04-22 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Temperature-responsive polymer particles in protein separation applications
SG171446A1 (en) * 2008-12-16 2011-07-28 Millipore Corp Stirred tank reactor and method
DE102009027151A1 (de) * 2009-06-24 2010-12-30 Gkss-Forschungszentrum Geesthacht Gmbh Partikel mit induzierbarer Formänderung
US20110084199A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 Electronics And Telecommunications Research Institute Optical sensor using nano-spacer and detection method using the same
US20110117668A1 (en) * 2009-11-09 2011-05-19 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Self-powered smart diagnostic devices
WO2011069525A1 (en) * 2009-12-09 2011-06-16 Magnamedics Gmbh Nanoparticle-based marking system for visualizing medical devices in different medical imaging modalities
US8877822B2 (en) 2010-09-28 2014-11-04 Allergan, Inc. Porogen compositions, methods of making and uses
US9205577B2 (en) 2010-02-05 2015-12-08 Allergan, Inc. Porogen compositions, methods of making and uses
US9138309B2 (en) 2010-02-05 2015-09-22 Allergan, Inc. Porous materials, methods of making and uses
WO2011116219A1 (en) * 2010-03-17 2011-09-22 Board Of Regent Of The University Of Texas System Theranostic delivery systems with modified surfaces
US11202853B2 (en) 2010-05-11 2021-12-21 Allergan, Inc. Porogen compositions, methods of making and uses
CN107312062B (zh) 2010-05-17 2021-03-16 Emd密理博公司 用于纯化生物分子的刺激响应性聚合物
US8679279B2 (en) 2010-11-16 2014-03-25 Allergan, Inc. Methods for creating foam-like texture
US20120134924A1 (en) * 2010-11-30 2012-05-31 Magnetus, Llc Micro-Vesicles Providing Contrast To Target Tissue Electrical Property Gradients
KR101434722B1 (ko) * 2012-01-31 2014-09-01 연세대학교 산학협력단 금속이온의 흡-탈착이 가능한 유-무기 나노복합체 및 이의 제조방법
US10738174B2 (en) * 2012-04-23 2020-08-11 International Business Machines Corporation Aqueous soluble ferrimagnets stabilized by block copolymers
CN102718931B (zh) * 2012-05-18 2013-11-27 北京化工大学 一种生物医学用超顺磁性复合微球的制备方法
CN102743768B (zh) * 2012-07-03 2014-07-09 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 肿瘤早期诊断用隐形造影材料及其制备方法
US10401356B2 (en) * 2012-09-04 2019-09-03 Jnc Corporation Analyte-measuring sensor
CA2895083A1 (en) 2012-12-13 2014-06-19 Allergan, Inc. Device and method for making a variable surface breast implant
AU2013370204B2 (en) * 2012-12-28 2019-02-14 Senseonics, Incorporated Analyte permeable membrane systems for oxidative and optical stability
US11109779B2 (en) 2012-12-28 2021-09-07 Senseonics, Incorporated Chemical modification of analyte permeable membrane for enhanced oxidative stability
WO2014121802A1 (en) * 2013-02-07 2014-08-14 Zaghloul Mohammad Hosam Eldeen Innovative nano-elisa single test for the detection of hcv, hiv antibodies and hbsag
US20150375915A1 (en) * 2013-04-18 2015-12-31 Empire Technology Development Llc Thermostatic packaging materials
CN103641948A (zh) * 2013-11-26 2014-03-19 东华大学 一种葡萄糖乙烯脂/异丙基丙烯酰胺共聚物纳米颗粒的制备方法
CN104645946A (zh) * 2013-12-06 2015-05-27 东华理工大学 一种以大孔聚n-异丙基丙烯酰胺/壳聚糖半互穿网络温敏水凝胶吸附铀的方法
CN103772861B (zh) * 2014-01-01 2016-04-13 太原理工大学 一种微波响应型形状记忆聚合物复合材料及其制备方法
US10092392B2 (en) 2014-05-16 2018-10-09 Allergan, Inc. Textured breast implant and methods of making same
US20170266112A1 (en) 2014-06-11 2017-09-21 Massachusetts Institute Of Technology Residence structures and related methods
SG10201912100SA (en) 2014-06-11 2020-02-27 Massachusetts Inst Technology Residence structures and related methods
JP2016045171A (ja) * 2014-08-26 2016-04-04 セイコーエプソン株式会社 ゲルセンサー
BR112018002238A2 (pt) 2015-08-06 2018-11-06 Lia Diagnostics, Inc. ensaios dispersíveis em água
EP3364946A4 (en) 2015-10-23 2019-06-26 Lyndra, Inc. STOMACH DISTRIBUTION SYSTEMS FOR DELAYED RELEASE OF THERAPEUTIC ACTIVE SUBSTANCES AND METHOD FOR THEIR USE
US11666913B2 (en) 2015-11-23 2023-06-06 Berkeley Lights, Inc In situ-generated microfluidic isolation structures, kits and methods of use thereof
WO2017100347A1 (en) 2015-12-08 2017-06-15 Berkeley Lights, Inc. Microfluidic devices and kits and methods for use thereof
CN109688993B (zh) * 2016-07-15 2022-05-13 Lia诊断公司 临时疏水基质材料处理、材料、试剂盒和方法
JP2019532947A (ja) 2016-09-30 2019-11-14 リンドラ,インコーポレイティド アダマンタン系薬物の持続的送達のための胃内滞留システム
US11772061B2 (en) 2016-11-30 2023-10-03 Brown University Methods of fabricating hyper compliant polymer particles and methods of use and compositions
US10450345B2 (en) * 2017-06-09 2019-10-22 General Electric Company Method of isolation of polypeptide-aptamer-polymer conjugates
US11703427B2 (en) * 2018-06-25 2023-07-18 10X Genomics, Inc. Methods and systems for cell and bead processing
CN110037993A (zh) * 2019-04-24 2019-07-23 康赋葆(深圳)生物医药科技有限公司 一种人参皂苷纳米缓释片的组成及制备方法
CN111296484A (zh) * 2020-03-23 2020-06-19 中国科学院沈阳应用生态研究所 一种黑磷复合材料的应用
CN113439567A (zh) * 2021-04-09 2021-09-28 牟南征 一种基于磁性材料促进动植物快速生长发育的方法
CN115232265B (zh) * 2022-07-28 2023-09-05 哈尔滨工业大学 三重形状记忆水凝胶及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59221302A (ja) * 1983-05-31 1984-12-12 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 磁性重合体粒子の製造方法
JPH07501331A (ja) * 1991-11-19 1995-02-09 イマアーレクス・フアーマシユーチカル・コーポレーシヨン 改良された診断用の造影のためのゲル粒子造影剤
JP2000258742A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Fuji Xerox Co Ltd 光変調材料
JP2003504421A (ja) * 1999-07-16 2003-02-04 ダブリューエム・マーシュ・ライス・ユニバーシティー 光熱的に調節される薬剤投与のための感熱性ポリマ/ナノシェル複合体
WO2003026618A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-03 Saoirse Corporation Localized non-invasive biological modulation system
JP2004502851A (ja) * 2000-07-11 2004-01-29 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 超常磁性ビーズポリマー

Family Cites Families (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3215572A (en) * 1963-10-09 1965-11-02 Papell Solomon Stephen Low viscosity magnetic fluid obtained by the colloidal suspension of magnetic particles
US3652761A (en) * 1969-09-04 1972-03-28 Corning Glass Works Immunochemical composites and antigen or antibody purification therewith
US3917538A (en) * 1973-01-17 1975-11-04 Ferrofluidics Corp Ferrofluid compositions and process of making same
US3970518A (en) * 1975-07-01 1976-07-20 General Electric Company Magnetic separation of biological particles
US4070246A (en) * 1976-04-09 1978-01-24 Abbott Laboratories Reactive matrices
US4169804A (en) * 1976-08-19 1979-10-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Magnetically responsive composite microparticle
US4115534A (en) * 1976-08-19 1978-09-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company In vitro diagnostic test
US4357259A (en) * 1977-08-01 1982-11-02 Northwestern University Method of incorporating water-soluble heat-sensitive therapeutic agents in albumin microspheres
US4267234A (en) * 1978-03-17 1981-05-12 California Institute Of Technology Polyglutaraldehyde synthesis and protein bonding substrates
HU177369B (en) * 1978-09-08 1981-09-28 Radelkis Electrokemiai Industrial molecule-selective sensing device and method for producing same
US4230685A (en) * 1979-02-28 1980-10-28 Northwestern University Method of magnetic separation of cells and the like, and microspheres for use therein
US4369226A (en) * 1979-03-19 1983-01-18 California Institute Of Technology Polyglutaraldehyde synthesis and protein bonding substrates
US4345588A (en) * 1979-04-23 1982-08-24 Northwestern University Method of delivering a therapeutic agent to a target capillary bed
US4247406A (en) * 1979-04-23 1981-01-27 Widder Kenneth J Intravascularly-administrable, magnetically-localizable biodegradable carrier
FR2461521A1 (fr) * 1979-07-20 1981-02-06 Anvar Fluides magnetiques, notamment ferrofluides, et procede pour leur obtention
US4647447A (en) * 1981-07-24 1987-03-03 Schering Aktiengesellschaft Diagnostic media
SE441009B (sv) * 1982-03-08 1985-09-02 Kjell Nilsson Sett att immobilisera levande biomaterial i perlformiga polymerer
US4452773A (en) * 1982-04-05 1984-06-05 Canadian Patents And Development Limited Magnetic iron-dextran microspheres
NO155316C (no) * 1982-04-23 1987-03-11 Sintef Fremgangsmaate for fremstilling av magnetiske polymerpartikler.
US4861705A (en) * 1983-01-31 1989-08-29 Yeda Research And Development Company, Ltd. Method for removing components of biological fluids
US4735796A (en) * 1983-12-08 1988-04-05 Gordon Robert T Ferromagnetic, diamagnetic or paramagnetic particles useful in the diagnosis and treatment of disease
US4628037A (en) * 1983-05-12 1986-12-09 Advanced Magnetics, Inc. Binding assays employing magnetic particles
US4662359A (en) * 1983-08-12 1987-05-05 Robert T. Gordon Use of magnetic susceptibility probes in the treatment of cancer
US4752638A (en) * 1983-11-10 1988-06-21 Genetic Systems Corporation Synthesis and use of polymers containing integral binding-pair members
US4609707A (en) * 1983-11-10 1986-09-02 Genetic Systems Corporation Synthesis of polymers containing integral antibodies
US4832466A (en) * 1985-04-13 1989-05-23 Canon Kabushiki Kaisha Optical element
US4780409A (en) * 1985-05-02 1988-10-25 Genetic Systems Corporation Thermally induced phase separation immunoassay
US4675173A (en) * 1985-05-08 1987-06-23 Molecular Biosystems, Inc. Method of magnetic resonance imaging of the liver and spleen
JPS61265090A (ja) * 1985-05-17 1986-11-22 Tanabe Seiyaku Co Ltd 可逆溶解性固定化酵素
US4912032A (en) * 1986-04-17 1990-03-27 Genetec Systems Corporation Methods for selectively reacting ligands immobilized within a temperature-sensitive polymer gel
US4827945A (en) * 1986-07-03 1989-05-09 Advanced Magnetics, Incorporated Biologically degradable superparamagnetic materials for use in clinical applications
DE3811042A1 (de) * 1988-03-31 1989-10-19 Merck Patent Gmbh Ionenaustauscher
US4965007A (en) * 1988-05-10 1990-10-23 Eastman Kodak Company Encapsulated superparamagnetic particles
US5013669A (en) * 1988-06-01 1991-05-07 Smithkline Diagnostics, Inc. Mass producible biologically active solid phase devices
EP0349319B1 (en) * 1988-07-01 1994-12-14 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. Substantially flat surfaced vinyl polymer emulsion particles having a concavity and a process for preparing them
US6020210A (en) * 1988-12-28 2000-02-01 Miltenvi Biotech Gmbh Methods and materials for high gradient magnetic separation of biological materials
US5221322A (en) * 1988-12-29 1993-06-22 Tdk Corporation Method of making ferromagnetic ultrafine particles
JPH0383914A (ja) * 1989-08-18 1991-04-09 W R Grace & Co ドラッグキャリアー
JP2988945B2 (ja) * 1989-10-27 1999-12-13 三井化学株式会社 感熱記録材料
US5252318A (en) * 1990-06-15 1993-10-12 Allergan, Inc. Reversible gelation compositions and methods of use
IL98744A0 (en) * 1990-07-06 1992-07-15 Gen Hospital Corp Method of studying biological tissue using monocrystalline particles
US5711884A (en) * 1990-08-22 1998-01-27 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Method of filtering submicron particles with gel lattice membrane filter
US5242968A (en) * 1990-08-27 1993-09-07 Aristech Chemical Corporation Acrylic-filled thermoformable acrylic sheet
US5141740A (en) * 1990-11-21 1992-08-25 Mallinckrodt Medical, Inc. Complexes and compositions for magnetic resonance imaging and usage methods
US5226902A (en) * 1991-07-30 1993-07-13 University Of Utah Pulsatile drug delivery device using stimuli sensitive hydrogel
HUT68612A (en) * 1992-03-06 1995-07-28 Nycomed Imaging As New contrast agents
ATE154240T1 (de) * 1992-03-12 1997-06-15 Alkermes Inc Acth enthaltende mikrokugeln mit gesteuerter abgabe
US5441411A (en) * 1992-06-24 1995-08-15 Fmc Corporation Simulation of operation for fault isolation and training
US5753261A (en) * 1993-02-12 1998-05-19 Access Pharmaceuticals, Inc. Lipid-coated condensed-phase microparticle composition
US5562909A (en) * 1993-07-12 1996-10-08 Massachusetts Institute Of Technology Phosphazene polyelectrolytes as immunoadjuvants
US5672656A (en) * 1994-02-10 1997-09-30 Kohjin Co., Ltd. Temperature sensitive water absorbing and discharging polymer composition
US5840338A (en) * 1994-07-18 1998-11-24 Roos; Eric J. Loading of biologically active solutes into polymer gels
US5603955A (en) * 1994-07-18 1997-02-18 University Of Cincinnati Enhanced loading of solutes into polymer gels
US5599534A (en) * 1994-08-09 1997-02-04 University Of Nebraska Reversible gel-forming composition for sustained delivery of bio-affecting substances, and method of use
CA2172373C (en) * 1994-08-30 1999-03-16 Bhagwati P. Kabra Thermally-gelling ophthalmic drug delivery vehicles containing cellulose ethers
KR100354801B1 (ko) * 1995-02-03 2003-02-17 이데미쓰세끼유가가꾸가부시끼가이샤 폴리카보네이트의제조방법
US5939485A (en) * 1995-06-19 1999-08-17 Medlogic Global Corporation Responsive polymer networks and methods of their use
DE19528029B4 (de) * 1995-07-31 2008-01-10 Chemagen Biopolymer-Technologie Aktiengesellschaft Magnetische Polymerpartikel auf der Basis von Polyvinylalkohol, Verfahren für ihre Herstellung und Verwendung
AU716154B2 (en) * 1995-09-01 2000-02-17 University Of Washington Interactive molecular conjugates
JP3627342B2 (ja) * 1996-01-31 2005-03-09 Jsr株式会社 磁性ポリマー粒子およびその製造方法
FR2749082B1 (fr) * 1996-05-24 1998-06-26 Bio Merieux Particules superparamagnetiques et monodispersees
US6361944B1 (en) * 1996-07-29 2002-03-26 Nanosphere, Inc. Nanoparticles having oligonucleotides attached thereto and uses therefor
US6014246A (en) * 1996-11-06 2000-01-11 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Thermally switchable optical devices
US5854078A (en) * 1996-11-06 1998-12-29 University Of Pittsburgh Polymerized crystalline colloidal array sensor methods
US5898004A (en) * 1996-11-06 1999-04-27 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Polymerized crystalline colloidal array sensors
KR100382568B1 (ko) * 1998-02-23 2003-05-09 메사츄세츠 인스티튜트 어브 테크놀로지 생물분해성 형상기억 중합체
US6428811B1 (en) * 1998-03-11 2002-08-06 Wm. Marsh Rice University Temperature-sensitive polymer/nanoshell composites for photothermally modulated drug delivery

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59221302A (ja) * 1983-05-31 1984-12-12 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 磁性重合体粒子の製造方法
JPH07501331A (ja) * 1991-11-19 1995-02-09 イマアーレクス・フアーマシユーチカル・コーポレーシヨン 改良された診断用の造影のためのゲル粒子造影剤
JP2000258742A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Fuji Xerox Co Ltd 光変調材料
JP2003504421A (ja) * 1999-07-16 2003-02-04 ダブリューエム・マーシュ・ライス・ユニバーシティー 光熱的に調節される薬剤投与のための感熱性ポリマ/ナノシェル複合体
JP2004502851A (ja) * 2000-07-11 2004-01-29 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 超常磁性ビーズポリマー
WO2003026618A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-03 Saoirse Corporation Localized non-invasive biological modulation system

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007056094A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Chisso Corp 熱応答性磁性微粒子、その製造方法及び該微粒子を用いた吸着材
JP2007297423A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 General Technology Kk インクジェット用インクとそれを用いた印刷方法
US8507283B2 (en) 2007-03-08 2013-08-13 University Of Washington Stimuli-responsive magnetic nanoparticles and related methods
US8852641B2 (en) 2008-05-16 2014-10-07 The University Of Sydney Polymer microgel beads and preparative method thereof
JP2011523961A (ja) * 2008-05-16 2011-08-25 ザ・ユニバーシティ・オブ・シドニー ポリマーミクロゲルビーズおよびその製造方法
JP2011521021A (ja) * 2008-05-16 2011-07-21 ザ・ユニバーシティ・オブ・シドニー ポリマーミクロゲルビーズ
US8765183B2 (en) 2008-05-16 2014-07-01 The University Of Sydney Polymer microgel beads
US8426214B2 (en) 2009-06-12 2013-04-23 University Of Washington System and method for magnetically concentrating and detecting biomarkers
JP2011081002A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Korea Electronics Telecommun ナノスペーサーを用いた光学センサー、及び光学センサーを用いた検出方法
US9080933B2 (en) 2009-11-09 2015-07-14 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Stimuli-responsive polymer diagnostic assay comprising magnetic nanoparticles and capture conjugates
US9429570B2 (en) 2009-11-09 2016-08-30 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Stimuli-responsive polymer diagnostic assay comprising magnetic nanoparticles and capture conjugates
JP2013526344A (ja) * 2010-05-11 2013-06-24 アラーガン、インコーポレイテッド ポロゲン組成物、製造方法、および使用
JP2021119201A (ja) * 2015-05-01 2021-08-12 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 誘発性形状記憶誘導デバイス
JP7122035B2 (ja) 2015-05-01 2022-08-19 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 誘発性形状記憶誘導デバイス
JP2021508826A (ja) * 2017-12-29 2021-03-11 ブリンク アーゲー 試料中の分析物と結合する、および/またはそれを濃縮する、および/またはそれを検出するためのセンサボディ

Also Published As

Publication number Publication date
DE10224352A1 (de) 2003-12-11
WO2003101486A2 (de) 2003-12-11
KR20050036913A (ko) 2005-04-20
AU2003237709A1 (en) 2003-12-19
US20050175702A1 (en) 2005-08-11
WO2003101486A3 (de) 2004-12-09
CN1658902A (zh) 2005-08-24
EP1509246A2 (de) 2005-03-02
EP1509246B1 (de) 2009-05-27
DE50311551D1 (de) 2009-07-09
ATE432084T1 (de) 2009-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005537342A (ja) 生化学分析、診断および治療のために変更可能な物理構造を有する、感熱性ポリマーキャリア
Bahadur et al. Biomaterials and magnetism
DE10350248A1 (de) Thermosensitive, biokompatible Polymerträger mit veränderbarer physikalischer Struktur für die Therapie, Diagnostik und Analytik
US10111971B2 (en) Magnetic nanoparticles
Müller-Schulte et al. Thermosensitive magnetic polymer particles as contactless controllable drug carriers
Yang et al. Preparation of magnetite and tumor dual-targeting hollow polymer microspheres with pH-sensitivity for anticancer drug-carriers
Akbarzadeh et al. Synthesis, characterization, and in vitro evaluation of novel polymer-coated magnetic nanoparticles for controlled delivery of doxorubicin
Kakar et al. Magnetic microspheres as magical novel drug delivery system: A review
Gui et al. Encapsulating magnetic and fluorescent mesoporous silica into thermosensitive chitosan microspheres for cell imaging and controlled drug release in vitro
KR19990035924A (ko) 폴리비닐 알코올을 토대로 한 자성 중합체 입자,그것의 제조방법 및 용도
Gao et al. Preparation of anti-CD40 antibody modified magnetic PCL-PEG-PCL microspheres
DE19800294A1 (de) Induktiv aufheizbare magnetische Polymerpartikel sowie Verfahren zur Herstellung und Verwendung derselben
WO1999019000A1 (en) Controlled size polymeric microspheres with superparamagnetic cores
KR101671331B1 (ko) 자성 나노입자를 포함하고 표적지향 리간드가 결합된 자극감응성 수화겔 나노입자
Lanier et al. Magnetically triggered release of biologics
WO1989003674A1 (en) Microspheres, way of producing said microspheres and the use thereof
Iwanaga et al. Usefulness of microspheres composed of gelatin with various cross-linking density
DE102006037702A1 (de) Multifunktionelle Magnetkomposite für die Stammzelltherapie und/oder -Diagnostik
Latha et al. A review on magnetic micro/nanoparticles
Timko et al. Application of magnetizable complex systems in biomedicine
Kang et al. Surface-initiated atom transfer radical polymerization of cationic corona on iron oxide nanoparticles for magnetic sorting of macrophages
Naqvi et al. Impact of magnetic nanoparticles in biomedical applications
Horák Magnetic nano-and microparticles in life sciences and medical imaging
Margel et al. Synthesis and characterization of nano‐and micron‐sized iron oxide and iron particles for biomedical applications
DE102007059939A1 (de) Auflösbare, magnetische und unmagnetische Polymerträger zur Abtrennung und Wiedergewinnung von Zellen und Biosubstanzen

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060529

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100810