JP2005534800A - 布地処理組成物のための構造化システム - Google Patents

布地処理組成物のための構造化システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005534800A
JP2005534800A JP2004534715A JP2004534715A JP2005534800A JP 2005534800 A JP2005534800 A JP 2005534800A JP 2004534715 A JP2004534715 A JP 2004534715A JP 2004534715 A JP2004534715 A JP 2004534715A JP 2005534800 A JP2005534800 A JP 2005534800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
structured system
structured
weight
liquid
emulsifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004534715A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4237140B2 (ja
Inventor
マーク、アレン、スマーツナック
ル、マリー、ウィリー、リーベンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP02447167A external-priority patent/EP1396535B1/en
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2005534800A publication Critical patent/JP2005534800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4237140B2 publication Critical patent/JP4237140B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3703Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/373Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicones
    • C11D3/3742Nitrogen containing silicones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/83Mixtures of non-ionic with anionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/86Mixtures of anionic, cationic, and non-ionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0008Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties aqueous liquid non soap compositions
    • C11D17/0026Structured liquid compositions, e.g. liquid crystalline phases or network containing non-Newtonian phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/001Softening compositions
    • C11D3/0015Softening compositions liquid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2093Esters; Carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/22Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from aromatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/62Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/72Ethers of polyoxyalkylene glycols
    • C11D1/721End blocked ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/75Amino oxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明は液体布地処理組成物に組み込むのに好適な構造化システムに関する。かかる構造化システムは、添加される成分として、(A)結晶化して液体マトリクス全体に及ぶ糸状構造化網状組織を形成できる非ポリマー性、結晶性、ヒドロキシル含有構造化剤;(B)非イオン性乳化剤;(C)陰イオン性乳化剤;及び(D)液体キャリアを含む。陰イオン性乳化剤はかかる構造化システム中に、該構造化システムの0.1重量%〜8.0重量%の濃度で存在する。
本発明はまた、かかる構造化システムを調製するための方法及び陰イオン性乳化剤と構造化剤を混合することによって糸状構造化物質の粒度を制御するための本発明の構造化システムの使用に関する。かかる構造化システムを含有する液体布地処理組成物もまた開示されている。

Description

本発明は液体布地処理組成物に組み込むのに好適な構造化システムに関する。本発明はまた、そのような構造化システムを調製する方法に関する。本発明はさらに、本発明の構造化システムを含む液体布地処理組成物に関する。
消費者は、布地を洗濯する場合、洗浄において優れていることを望むだけでなく、優れた布地処理利益が付与されることを求める。このような布地ケア効果の例として、皺減少の利益、皺除去の利益、皺防止の利益、布地柔軟性の利益、布地感触の利益、衣類の形状を保つ利益、衣類の形状を回復する利益、弾性利益、アイロンがけをし易くする利益、香料利益、色ケア利益、耐磨耗利益、耐ピリング利益、又はそれらのいずれかの組み合わせのうちの1つ以上を挙げることができる。洗濯操作の際に布地ケア利益を与えることができる組成物、例えば漱ぎ添加型(rinse-added)布地柔軟化組成物の形態における組成物は既知である。洗浄と、布地ケア利益、例えば布地柔軟化利益との両方を同時に提供できる組成物、例えば「ツーインワン(2-in-1)」組成物及び/又は「洗いながらに柔軟化する(softening through the wash)」組成物の形態の組成物もまた既知である。
洗濯操作中に使用される布地処理組成物は長年にわたって知られてきた。それらは固体形態、例えば粒剤の形態や圧縮錠の形態、並びに液体形態、例えば液体組成物として、利用可能である。液体布地処理組成物は、1以上の布地ケア成分を含むことが多く、それらの布地ケア成分は典型的には陽イオン性化合物であり得る。より典型的には、その陽イオン性布地ケア成分は1以上のポリシロキサン単位と1以上の四級窒素単位を含む陽イオン性シリコーンポリマーである。PCT国際公開特許WO02/18528(P&G、2002年3月7日公開)には、陽イオン性シリコーン布地ケア成分及び非イオン性界面活性剤を含む布地処理組成物が記載されている。
そこに記載されているシリコーンを主体とする四級窒素物質のような陽イオン性布地ケア物質を含めた布地ケア剤は、一般に液体布地処理組成物に不溶であるか、又は限られた溶解性を有する。したがって、それらは一般にこのような液体製品中ではエマルション又は分散液の形態で見られる。これらの液体組成物はしたがって、前記布地ケア剤に加えて、乳化型構造化剤を含む構造化システムを含有することが多い。かかる構造化システムは液体布地処理組成物内の布地ケア物質を安定化させ、このような液体組成物に好適なレオロジー特性を与える役割を果たす。構造化剤はまた、このような組成物に含められる布地ケア成分が分離し、沈殿し、凝固し、及び/又はクリーム状となるのを防ぐ。
液体布地処理組成物のための構造化システム、典型的には乳化した、結晶形成安定化剤の形態での構造化システムは、プレミックスとして調製され、それから不溶性の又は限られた溶解性の布地ケア成分を含有する液体製品に添加されることが多い。構造化剤のこのような乳化型プレミックスの調製においては、一般にこの乳化型構造化システムと組み合わされる布地処理組成物中の布地ケア物質と不適合性の乳化剤は使用しないように注意が払われる。このような布地ケア成分は陽イオン性であることが多いので、安定化システムを調製する際には陰イオン性成分の使用を避けて、陽イオン性である布地ケア成分のいずれかを不活性化する可能性を最小限に抑えるような動機付けがなされてきた。したがって、当該技術分野で既知の構造化システムは一般に、構造化剤と非イオン性乳化剤類、及び/又は両性イオン性乳化剤類との混合物を採用してきた。
布地処理組成物に組み込むのに好適な構造化システムに少量の陰イオン性乳化剤を添加することで、特に望ましい安定性及びレオロジーを有する構造化された液体布地処理組成物を提供する構造化システムの能力を大いに高めることができることが、今般見出された。理論に束縛されるものではないが、陰イオン性乳化剤の添加は、結晶化プロセスにおける構造化剤の粒度を制御することによって構造化剤の結晶化を改善させると考えられる。これにより、より小さくより複雑な結晶構造が形成されることになる。ある特定の陽イオン性布地処理組成物の特定のレオロジーを達成するために、より少ない構造化剤しか必要としないことが観察されたことから、構造化システムに陰イオン性乳化剤を添加する効果は、構造化効果に関してより効果的な構造化システムを提供することである。このことが次には、このような組成物の配合者がその組成物で処理される布地に追加の利益を提供する追加の成分を添加することを、より柔軟にできるようにする。このような効果的な陰イオン性乳化剤は陽イオン性布地ケア剤を含有する製品に添加すべきシステムにも使用できる、ということもまた見出された。このことは例えば、構造化システム又は組成物、若しくはその両方に陰イオン性乳化剤に対する陽イオン性捕捉剤を加えることによって達成される。この方法では、陰イオン性乳化剤を使用することの利益が認識できる一方で、陰イオンの使用が陽イオン性布地ケア剤を含有する製品に別の態様で与える恐れがある欠点を回避できる。
本発明は液体布地処理組成物に組み込むのに好適な構造化システムに関する。かかる構造化システムは添加される成分として、以下を含む:
(A)結晶化して液体マトリクス全体に及ぶ糸状の構造化網状組織を形成できる、非ポリマー性、結晶性、ヒドロキシル含有構造化剤;
(B)非イオン性乳化剤;
(C)陰イオン性乳化剤;及び
(D)液体キャリア。
前記陰イオン性乳化剤はかかる構造化システム中に、前記構造化システムの0.1重量%〜8.0重量%の濃度で存在する。
本発明はまた、このような構造化システムを調製する方法に関する。かかる方法は、構造化システムを形成するために、以下を含む:
(A)陰イオン性乳化剤と液体キャリアとを予め混合する工程;
(B)非イオン性乳化剤と工程(A)からのプレミックスとを混合する工程;及び
(C)構造化剤と工程(B)からのプレミックスとを混合する工程。
本発明はさらに、糸状構造化剤の粒度を制御するための、本発明のかかる構造化システムにおける陰イオン性乳化剤の使用に関する。
本発明の構造化システムを含む液体布地処理組成物は、本発明の別の実施形態を示す。かかる液体布地処理組成物は、特に望ましい安定性及びレオロジー特性を有し、この組成物で処理される布地に優れた布地ケア利益を付与する。
本発明はまた、広範な形態及び種類の布地処理製品含む。本発明の目的、特徴、及び利点は、以下の詳細な説明、実施例、及び添付した請求の範囲からさらに支持される。
(定義)
語句「限られた溶解性を有する布地ケア剤」又は「限られた溶解性の布地ケア剤」とは、本明細書で使用する時、溶解度が、脱塩水100g当たり布地ケア剤10g未満、好ましくは5.0g未満である布地ケア剤を意味する。
A.(構造化システム)
本発明の構造化システムは4つの必須成分、すなわち構造化剤、非イオン性乳化剤、陰イオン性乳化剤、及び液体キャリアを含む。
(構造化剤)
本構造化システムは必須の添加成分として構造化剤を含む。構造化剤は好ましくは構造化システムの0.1重量%〜80重量%、より好ましくは0.2重量%〜50重量%、さらにより好ましくは1.0重量%〜10重量%、最も好ましくは2.0重量%〜6.0重量%の濃度で存在する。
構造化剤は、結晶化して液体マトリクス全体に及ぶ「糸状」構造化網状組織を形成する、非ポリマー性、結晶性、ヒドロキシル含有物質である。一般に、構造化剤は脂肪酸、脂肪酸エステル、脂肪酸石鹸非水溶性ワックス状物質、及びこれらの混合物を含むものである。好適なヒドロキシル含有物質はPCT国際公開特許WO00/26285に記載されており、ヒドロキシル含有エーテル類を含む。好適なヒドロキシル含有物質の他の例としては、ヒドロキシアルキル化多価アルコール誘導体類(PCT国際公開特許WO03/008527)、脂肪族アミドエーテル類(PCT国際公開特許WO03/040253)、アルコキシカルボキシレート誘導体類(PCT国際公開特許WO03/010222)、ヒドロキシカルボン酸エステル類(DE19622214)及びアミド化トリグリセリド類(DE19827304)(ただし、選択される物質はヒドロキシル官能性である)が挙げられる。
前記結晶性、ヒドロキシル含有構造化剤は典型的には次のものより成る群から選択できる:
i)
Figure 2005534800
(式中、Rは−C(O)R、RはR又はH、RはR又はH、Rは独立して、少なくとも1つのヒドロキシル基を含むC10〜C22アルキル又はアルケニルである);
ii)
Figure 2005534800
(式中、
Figure 2005534800
はi)において上述された通りであり、MはNa、K、Mg++又はAl3+、若しくはHである)。
iii)これらの混合物。
あるいは、前記結晶性、ヒドロキシ含有安定化剤は、次式を有していてもよく:
Figure 2005534800
式中、
(x+a)は11〜17、(y+b)は11〜17、及び(z+c)は11〜17である。好ましくは式中、x=y=z=10であり、及び/又はa=b=c=5である。
最も好ましくは、構造化剤はヒマシ油、ヒマシ油誘導体、特に硬化ヒマシ油誘導体、例えばカスターワックス、及びこれらの混合物から選択される。
極めて好ましいエステル類には12−ヒドロキシオクタデカン酸(12-hydroxyoctadecanonic acid)のトリエステル類が挙げられるが、モノエステル類及びジエステル類もまた存在できる。ヒドロキシル含有物質はエトキシル化又はプロポキシル化成分又は部分を有していないのが好ましい。
市販の結晶性、ヒドロキシル含有安定化剤としてはレオックス社(Rheox,Inc.)(現エレメンチス(Elementis))からのチクシン(THIXCIN)(登録商標)が挙げられる。
理論に制限されるものではないが、結晶性、ヒドロキシル含有構造化剤は、液体マトリックス内で結晶化した場合に糸状構造化網状組織を形成する剤である。この網状組織は、網状組織が形成される液体内の物質が合体する、及び/又は相分離する傾向を低減させる。糸状構造化システムは、マトリクスを冷却した際にその場で繊維性の又はもつれた糸状の網状組織を形成すると考えられている。この糸状の構造化システムは平均縦横比が1.5:1、好ましくは少なくとも10:1〜200:1であることができる。
糸状構造化システムは、システムの加工を可能にする中間せん断範囲(5s−1〜50s−1)における粘度が0.002m/s(2000cSt)以下であることができ、一方では、0.1s−1における製品の低せん断粘度は少なくとも0.002m/s(2000cSt)であるが、より好ましくは0.02m/s(20,000cSt)を超え得る。
(乳化剤)
本発明の構造化システムはまた、非イオン性乳化剤と陰イオン性乳化剤の両方を含んでいなければならない。非イオン性乳化剤と陰イオン性乳化剤の濃度の合計として定義される乳化剤の総量は、大抵は、構造化システムの少なくとも5重量%、好ましくは少なくとも10重量%、より好ましくは少なくとも15重量%となり、好ましくは構造化システムの50重量%以下、より好ましくは40重量%以下、最も好ましくは30重量%以下となる。陰イオン性乳化剤は、好ましくは構造化システムの0.1重量%〜8.0重量%、より好ましくは0.5重量%〜5.0重量%、さらにより好ましくは1.0重量%〜3.5重量%、最も好ましくは1.5重量%〜2.5重量%の濃度で存在する。
構造化システム中の非イオン性乳化剤と陰イオン性乳化剤の重量比は一般に、100:1〜1:1、より好ましくは20:1〜2:1、最も好ましくは15:1〜4:1となる。
(非イオン性乳化剤)
一般に、あらゆる従来の非イオン性乳化剤が使用できる。アルコキシル化非イオン性乳化剤類、特に炭素、水素及び酸素のみを含有するものが、本構造化システムに含めるのに好ましい。ただし、アミド官能性及び他のヘテロ原子官能性の種類もまた使用できる。エトキシル化、プロポキシル化、ブトキシル化又は混合アルコキシル化、例えばエトキシル化/プロポキシル化脂肪族若しくは芳香族ヒドロカルビル鎖非イオン性乳化剤がより好ましい。好適なヒドロカルビル部分は6〜22の炭素原子を含有でき、直鎖、分枝鎖、環状脂肪族又は芳香族であることができ、非イオン性乳化剤は一級又は二級アルコールから誘導することができる。
好ましいアルコキシル化乳化剤は、エトキシル化及びエトキシル化/プロポキシル化又はプロポキシル化/エトキシル化直鎖又は軽度に分枝した一価脂肪族アルコール類(天然又は合成であり得る)の非イオン性縮合体の部類から選択することができる。ノニルフェニルエトキシレート類のようなアルキルフェニルアルコキシレート類もまた好適に使用することができる。
1〜75モル、より好適には1〜15モル、好ましくは1〜11モルのC〜Cアルキレンオキシドと一級脂肪族アルコール類との縮合生成物は、非イオン性乳化剤として特に好適である。8〜20個の炭素原子を含有するアルキル基を有するアルコール類と、アルコール1モル当たり2〜9モル、特に3又は5モルのエチレンオキシドとの縮合生成物が特に好ましい。
ヘテロ原子として窒素を含有する好適な非イオン性乳化剤としては、構造式RCONRZを有するポリヒドロキシ脂肪酸アミド類が挙げられ、式中、RはC〜C31のヒドロカルビル、好ましくは直鎖C〜C19アルキル又はアルケニル、より好ましくは直鎖C11〜C17アルキル又はアルケニル、又はこれらの混合物であり、RはH、C〜C18、好ましくはC〜Cヒドロカルビル、2−ヒドロキシエチル(2-hydroxethyl)、2−ヒドロキシプロピル、エトキシ、プロポキシ、又はこれらの混合物であり、好ましくはC〜Cアルキル、より好ましくはメチルであり、Zは少なくとも3つのヒドロキシルが直接鎖に結合している直鎖ヒドロカルビル鎖を有するポリヒドロキシヒドロカルビル、又はそのアルコキシル化誘導体(好ましくはエトキシル化若しくはプロポキシル化誘導体)である。Zは好ましくはグルコースのような還元糖から誘導され、対応する好ましい化合物はC11〜C17アルキルN−メチルグルカミドである。
本明細書で有用な他の非イオン性乳化剤としては、1以上の−OH部分が−ORによって置換された(式中、Rは典型的にはC〜Cアルキルのような低級アルキルである)いわゆる「末端保護された(capped)」非イオン類、長鎖アルキル多糖類、より詳細にはポリグリコシド型及び/又はオリゴサッカリド型多糖類、並びに脂肪酸類をエステル化することにより誘導される非イオン性乳化剤が挙げられる。
他の好適な非イオン性乳化剤は、アミンオキシド類として既知の、式:R(EO)(PO)(BO)N(O)(CHR’).qHOを有する、半極性乳化剤の群に属する。Rは、飽和又は不飽和、直鎖又は分枝鎖であり得る比較的長鎖のヒドロカルビル部分であり、8〜20、好ましくは10〜16の炭素原子を含有でき、より好ましくはC12〜C16一級アルキルである。R’は好ましくは水素、メチル及び−CHOHから選択される短鎖部分であり、x、y、zはそれぞれ0〜100である。x+y+zが0でない場合、EOはエチレンオキシ、POはプロピレンオキシ、BOはブチレンオキシである。アミンオキシド界面活性剤は、C12〜14アルキルジメチルアミンオキシドとして例示される。
好適な非イオン性乳化剤のさらに別の群は、アミン乳化剤、好ましくは式RX(CHNRを有するアミン乳化剤の群より選択され、式中、RはC〜C12アルキルであり、XはNH、CONH、COO、又はOから選択される架橋基であるか、若しくはXは存在しなくてもよく、xは2〜4であり、R及びRはそれぞれ独立に、H、C〜Cアルキル、又は(CH−CH−O(R))(RはH又はメチル)から選択される。特に好ましいこの種の乳化剤としては、デシルアミン、ドデシルアミン、C〜C12ビス(ヒドロキシエチル)アミン、C〜C12ビス(ヒドロキシプロピル)アミン、C〜C12アミドプロピルジメチルアミン、及びこれらの混合物からなる群から選択されるものが挙げられる。
(陰イオン性乳化剤)
理論的には、本来、当該技術分野で全て既知の陰イオン性乳化剤を本発明の構造化システムにおいて使用してよい。しかしながら、本発明の構造化システムは好ましくは少なくとも、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸のようなスルホン酸乳化剤を含む。ただし、水溶性塩の形態を使用してもよい。
本明細書で用いるのに好適な陰イオン性スルホネート又はスルホン酸乳化剤には、C〜C20、より好ましくはC10〜C16、さらに好ましくはC11〜C13のアルキルベンゼンスルホネート類、C〜C20のアルキルエステルスルホネート類、C〜C22の一級又は二級アルカンスルホネート類、C〜C20のスルホン化ポリカルボン酸類の酸及び塩の形態、及びそれらのいずれかの混合物が挙げられるが、好ましくはC11〜C13のアルキルベンゼンスルホネート類が挙げられる。
本発明の構造化システムで使用するのに好適な陰イオン性サルフェート塩類又はそれらの酸類には、9〜22個の炭素原子、又はより好ましくは12〜18個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖のアルキル又はアルケニル部分を有する、一級又は二級のアルキルサルフェート類が挙げられる。
重量平均分枝率(前記乳化剤又は混合物の)が少なくとも50%の、市販の物質のβ−分枝型アルキルサルフェート乳化剤又は混合物もまた有用である。
中鎖分枝アルキルサルフェート類又はスルホネート類も、本発明の構造化システムにおける使用に適した陰イオン性乳化剤である。C〜C22、好ましくはC10〜C20中鎖分枝型アルキル一級サルフェート類が好ましい。混合物を使用する場合、アルキル部分に関する炭素原子の好適な平均総数は好ましくは14.5を超え約17.5までの範囲である。好ましいモノメチル分枝型一級アルキルサルフェートは3−メチル〜13−メチルペンタデカノールサルフェート類、対応するヘキサデカノールサルフェート類、及びこれらの混合物から成る群より選択される。ジメチル誘導体類又は軽度の分枝を有する他の生分解性アルキルサルフェート類も同様に使用できる。
本明細書に用いるのに好適な他の陰イオン性乳化剤としては、脂肪酸メチルエステルスルホネート類及び/又はアルキルエトキシサルフェート類(AES)及び/又はアルキルポリアルコキシル化カルボキシレート類(AEC)が挙げられる。陰イオン性乳化剤の混合物、例えばアルキルベンゼンスルホネート類とAESとの混合物を使用することができる。
該乳化剤は典型的には、アルカノールアミン類、又はアルカリ金属類(例えばナトリウム及びカリウム)との塩の形態で存在する。好ましくは陰イオン性乳化剤は、モノエタノールアミン又はトリエタノールアミンのようなアルカノールアミン類で中和され、構造化システムの液相に十分に可溶である。
好ましい陰イオン性及び非イオン性乳化剤(emulsifies)にはスター、放射部、又は多元ブロック構造を有さないものが挙げられる。
(液体キャリア)
本発明の構造化システムは添加成分として液体キャリアをさらに含む。好適な液体キャリアは、水、1以上の有機溶媒、及びこれらの混合物から成る群より選択できる。好ましい有機溶媒としては、一価アルコール類、二価アルコール類、多価アルコール類、グリセロール、グリコール類、ポリアルキレングリコール類(例えばポリエチレングリコール)、及びこれらの混合物が挙げられる。極めて好ましい有機溶媒は、溶媒の混合物、特に低級脂肪族アルコール類(例えばエタノール、プロパノール、ブタノール、イソプロパノール、及び/若しくは1,2−プロパンジオール又は1,3−プロパンジオールのようなジオール類、若しくはそれらの混合物)とグリセロールとの混合物である。好適なアルコール類としては特にC〜Cアルコール類が挙げられる。1,2−プロパンジオール又はエタノール、及びこれらの混合物が好ましい。液体キャリアは典型的には組成物の1.0重量%〜98重量%、好ましくは少なくとも10重量%〜95重量%、より好ましくは25重量%〜75重量%の範囲の濃度で存在する。
(任意成分)
(pH調整剤)
任意選択意的に、本発明の構造化システムは1以上のpH調整剤を含んでもよい。存在する場合、pH調整剤は典型的に構造化システムの0.05重量%〜50重量%、好ましくは0.2重量%〜10重量%、より好ましくは0.3重量%〜5.0重量%の濃度で存在する。
一般に、無機型あるいは有機型のいずれかのアルカリ源並びに酸性化剤を含み、あらゆる既知のpH調整剤が本発明で有用である。
無機のアルカリ源としては、水溶性アルカリ金属水酸化物類、酸化物類、炭酸塩類、重炭酸塩類、ホウ酸塩類、ケイ酸塩類、メタケイ酸塩類、及びこれらの混合物;水溶性アルカリ土類金属水酸化物類、酸化物類、炭酸塩類、重炭酸塩類、ホウ酸塩類、ケイ酸塩類、メタケイ酸塩類、及びこれらの混合物;水溶性ホウ素族金属水酸化物類、酸化物類、炭酸塩類、重炭酸塩類、ホウ酸塩類、ケイ酸塩類、メタケイ酸塩類、及びこれらの混合物;並びにそれらの混合物が挙げられるが、それらに限定されない。好ましい無機アルカリ源として、水酸化ナトリウム及び水酸化カリウム、並びにそれらの混合物が挙げられる。生態学的理由により好ましくはないものの、ピロホスフェート類、オルトホスフェート類、ポリホスフェート類、ホスホネート類、及びそれらの混合物を含めた水溶性リン酸塩類を、アルカリ源として使用してもよい。
有機アルカリ源としては一級、二級、三級アミン類、及びこれらの混合物が挙げられるが、それらに限定されない。
無機酸性化剤としてはHF、HCl、HBr、HI,ホウ酸、リン酸、ホスホン酸、硫酸、スルホン酸、及びこれらの混合物が挙げられるが、それらに限定されない。好ましい無機酸性化剤はホウ酸である。
有機酸性化剤としては、置換及び置換、分枝、直鎖及び/又は環状C〜C30カルボキシル酸類、並びにこれらの混合物が挙げられるが、それらに限定されない。
(泡抑制剤)
任意選択的に、本発明の構造化システムは泡抑制剤を含んでもよい。存在する場合、泡抑制剤は典型的に、構造化システムの15重量%未満、好ましくは0.001重量%〜10重量%、より好ましくは0.01重量%〜8重量%、最も好ましくは0.05重量%〜5重量%の濃度で存在する。
本明細書での使用に好適な泡抑制剤は、本質的にあらゆる既知の消泡化合物又は混合物を含んでよい。好適な泡抑制剤としては、高結晶性ワックス類及び/又は水素添加脂肪酸類のような低溶解性成分、又はより複雑に混ぜ合わされた泡抑制剤の組み合わせ、例えばダウコーニング(Dow Corning)のような会社より市販されているものを挙げることができる。より可溶性の消泡剤としては、例えば2−メチル−ブタノールのような低級2−アルキルアルカノール類が挙げられる。
(その他の成分)
本発明のものと類似の構造化システムは、例えばPCT国際公開特許WO00/44339、米国特許第5,972,320号及びGB2291805に開示されているように、パーソナルケア製品、例えば防臭剤及び制汗剤での使用に関して当該技術分野で既知である。
本明細書における構造化システムは、しかしながら、布地処理製品に使用すべきものである。したがって、本発明の構造化システムは、例えばPCT国際公開特許WO00/44339、米国特許第5,972,320号及びGB2291805に開示されているような、アルミニウムジルコニウム錯体類、アルミニウムクロロハイドレート類、アルミニウムクロロヒドロキシド類、及びこれらの混合物のような、いかなる制汗活性物質も含むべきではない。
B.(構造化システムの調製方法)
本発明の構造化システムは、あらゆる好適な様式で調製することができ、一般に指定された添加成分の混合又は添加のどのような順序を伴ってもよい。しかしながら、このような調製を達成するためには、特定の好ましい方法が存在することが発見された。
第1の工程は、陰イオン性乳化剤と液体キャリアとを含むプレミックスの調製を伴う。第2の工程は、非イオン性乳化剤と第1工程からのプレミックスとを、好ましくはpH調整剤の存在下で混合することを伴う。次いで構造化剤が第2工程から得られた混合物と混合されて、構造化システムを形成する。一般に、そのように形成された混合物は、室温よりも高い温度、好ましくは該構造化剤の融点よりも高い温度に加熱される。この加熱は、第2工程から得られる混合物に構造化剤を添加する前、構造化剤を添加している間のどちらにも適用でき、あるいは構造化剤添加後に適用することもできる。いずれかの混合物を室温より高い温度に、好ましくは構造化剤の融点よりも高い温度に加熱した場合、その後に、得られた混合物を構造化剤の結晶化温度以下の温度に冷却するのが好ましい。冷却プロセスは好ましくは冷却速度0.1℃/min〜200℃/minで、より好ましくは冷却速度0.5℃/min〜20℃/minで、さらにより好ましくは冷却速度1.0℃/min〜5.0℃/minで、最も好ましくは冷却速度1.5℃/min〜2.5℃/minで行われる。一般に、この工程での冷却水の温度は1℃〜50℃、より好ましくは1℃〜25℃、最も好ましくは1℃〜10℃である。
本明細書の構造化システムは、それらの成分が添加される時の、その成分について記載されている。もちろんこのような成分は、一旦構造化システムが調製され、全ての成分が組み合わされると反応するか、あるいは他の態様で形態が変化する場合もある。
本発明の構造化システムを調製するための方法は好ましくは従来の高せん断混合手段を用いて行われる。これにより、最終の構造化システム全体に及ぶ、成分の適切な分散が保証される。
本発明の好ましい実施形態においては、構造化システムは、添加される成分として、
(A)2.0重量%〜6.0重量%の硬化ヒマシ油誘導体類;
(B)10重量%〜40重量%の非イオン性乳化剤;
(C)0.5重量%〜6.0重量%の陰イオン性乳化剤;及び
(D)48重量%〜87.5重量%の液体キャリアを含む。
C.(液体布地処理組成物)
本発明はまた、特定の種類の液体布地処理組成物に関する。かかる液体布地処理組成物は本発明の構造化システムを、好ましくは組成物の0.1重量%〜50重量%、より好ましくは1.0重量%〜25重量%、さらにより好ましくは2.0重量%〜20重量%、最も好ましくは4.0重量%〜15重量%の濃度で含む。
かかる液体布地処理組成物は、本明細書の該液体布地処理組成物内で限られた溶解性を有する少なくとも1つの布地ケア剤をさらに含む。かかる液体布地処理組成物に使用される構造化システムは、該液体布地処理組成物内でこのような限られた溶解性の物質を懸濁し、それにより、このような限られた溶解性の物質の、本発明の液体布地処理製品内での目に見える沈殿又は目に見える相分離を防ぐ役割を果たす。
多種多様なこのような限られた溶解性の布地ケア剤を使用してよい。これらの物質は、実質的に陽イオン性、非イオン性、あるいは陰イオン性であってよい。限られた溶解性の布地ケア剤の種類の例としては、四級アンモニウム化合物類及び官能化又は非官能化シリコーン類のような布地柔軟化剤、耐磨耗性ポリマー、染料固着剤、光学的光沢剤、布地持続性香料(fabric substantive perfumes)、及び汚れ放出ポリマーが挙げられる。このような物質は、例えば、PCT国際公開特許WO02/40627に詳細に記載されている。これらの限られた溶解性の布地ケア剤は一般に、本明細書の液体布地処理組成物において通常の濃度で使用することができこの濃度はそれらの機能に応じて広範に変化し得る。このような限られた溶解性の布地ケア剤の典型的な濃度は、例えば、液体布地処理組成物の0.1重量%〜50重量%であることができる。
限られた溶解性の特に好ましい布地ケア剤としては、本出願人の同時継続特許出願WO02/18528及びEP02447167.4に記載されているもののような、シリコーンを主体とする布地ケア剤が挙げられる。これらは、特に効果的な布地ケア剤である陽イオン性、四級窒素含有シリコーン類である。このような物質、あるいはさらに言えば、いずれかの、実質的に陽イオン性であるこのような限られた溶解性の布地ケア剤が存在する場合、本明細書の液体処理組成物中に陽イオン性捕捉剤をも組み込むことが望ましい場合がある。陽イオン性捕捉剤は構造化システムから組成物に持ち込まれる陰イオン性乳化剤と相互作用できる物質である。このような捕捉剤、例えば、ジメチルヒドロキシエチルラウリルアンモニウムクロリドは、こうしてこの陰イオン性乳化剤が陽イオン性の布地ケア剤を不活性化するのを防ぐ。好適な陽イオン性捕捉剤の種類及び機能は本出願人の同時継続出願EP02447167.4に記載されている。
構造化システム及び本明細書に記載されているような1以上の限られた溶解性の布地ケア剤を含有する本明細書の液体布地処理組成物は一般に、液体キャリアもまた含有する。このようなキャリアは、好ましくは水であり、構造化システムでの使用に関して前述したものと同じ種類のものであることができる。液体キャリアは好ましくは、組成物の構造化システム成分によって供給されるこのような液体キャリアは含めないで、本明細書の液体布地処理組成物の30重量%〜95重量%を構成する。
本明細書の液体布地処理組成物に任意で組み込むのに好適な更なる成分には、必ずしも布地ケア剤ではない、この種の製品に典型的に使用されるあらゆる従来の物質を、他の組成物成分と適合性である限りにおいて含んでよい。これらの任意物質はかかる組成物において可溶性、あるいは不溶性であってよい。例としては、洗浄性界面活性剤(実質的に陰イオン性、非イオン性、陽イオン性、両性、双極性、及びそれらの混合物)、カップリング剤、香料、香料前駆体、キレート剤、漂白剤、漂白活性化剤、漂白触媒、酵素、酵素安定化システム、分散剤又はポリマー性有機ビルダー、例えば水溶性ポリアクリレート類、アクリレート/マレアートコポリマー類など、染料、着色剤、硫酸ナトリウムのような充填剤塩類(filler salts)、ヒドロトロープ類、例えばトルエンスルホネート類、クメンスルホネート類及びナフタレンスルホネート類、光活性化物(photoactivators)、加水分解性界面活性剤、防腐剤、酸化防止剤、殺菌剤、殺真菌剤、色スペックル、着色ビーズ、球状物又は押出品、日焼け止め剤、フッ化化合物、粘土、パールエッセンス剤、発光剤(luminescent)又は化学発光剤(chemiluminescent)、耐腐食及び/又は器具保護剤、加工助剤、顔料、フリーラジカルスカベンジャー、及びpH制御剤が挙げられる。好適な物質には米国特許第5,705,464号,第5,710,115号、第5,698,504号、第5,695,679号、第5,686,014号、第5,646,101号及びPCT国際公開特許WO02/40627並びにPCT国際公開特許WO02/18528に記載されているものが挙げられる。
(布地処理組成物の調製方法)
本発明により企図された種類の布地処理組成物を調製するのに好適な手順は本出願人の同時継続欧州特許出願EP02447167.4及びPCT国際公開特許WO02/18528に開示されている。
実際には、本発明の液体布地処理組成物は、あらゆる好適な様式で調製することができ、一般に指定された添加成分の混合又は添加のどのような順序を伴ってもよい。しかしながら、このような調製を達成するために特定の好ましい方法が存在することが発見された。
第1の工程は、限られた溶解性を有する布地ケア剤と液体キャリアとを含むプレミックスの調製を伴う。任意選択的に、この時点でこのプレミックスに陽イオン性捕捉剤を添加することが望ましい場合がある。第2の工程は本発明の構造化システムの添加を伴う。本明細書で前述したように、本構造化システムは構造化剤、非イオン性乳化剤及び陰イオン性乳化剤、並びに液体キャリアを含む。第3の工程は、液体処理組成物の追加成分のすべてを含むさらなる第3の混合物の、一般に液体キャリアの存在下での調製を伴う。この第3の混合物には陽イオン性捕捉剤を添加するのが望ましい場合がある。最終工程は上述の全てのプレミックスと混合物の組み合わせを伴う。
本発明の布地処理組成物を調製するための方法においては、陽イオン性捕捉剤は、限られた溶解性を有する布地ケア剤プレミックスに添加することも、その他の成分の混合物に添加することも、あるいは両方のプレミックスに添加することもできる。
本発明の構造化液体布地処理組成物を調製するための本方法はまた、従来の高せん断混合手段を用いることにより行われるのが好ましい。これにより、最終組成物全体に及ぶ成分の適切な分散が保証される。
本発明の布地処理組成物は、それらの成分が添加される時の、その成分について記載されている。このような成分は、もちろん、一旦組成物が調製され、全ての成分が組み合わされると、反応し、又は他の態様で形態が変化する場合もある。
(布地処理組成物の形態及び種類)
本発明の構造化液体布地処理組成物は、液体(水性又は非水性)、ペースト、及びゲルのようないかなる形態であってもよい。カプセル化及び/又は一体化投入組成物(unitized dose compositions)もまた、二つ以上の、分離しているが組み合わせて配給可能な部分を形成する組成物である場合に含まれる。液体組成物はまた、「濃縮された」あるいは希釈された形態であることができる。本発明のさらに好ましい液体布地処理組成物には、重質液体布地処理組成物、及び「標準的な」上質ではない布地、並びにシルクやウール等の上質の布地を洗浄するための液体洗濯洗剤が含められる。与えられた組成物と水とを広範囲の割合で混合することによって形成される組成物も含まれる。本発明の構造化液体布地処理組成物が非水性液体布地処理組成物の形態である場合、該組成物は水溶性フィルム、例えばポリビニルアルコール含有フィルムに組み込まれて、1回用量洗濯製品を形成するのに好適である。
本発明の布地処理組成物の水分含有量は、最終の布地処理組成物が水溶性フィルム、例えばポリビニルアルコール含有フィルムに組み込まれて1回用量製品を形成するのに好適であるように、組成物の0.1重量%〜10重量%、好ましくは0.5重量%〜5重量%、より好ましくは1.0重量%〜3.0重量%というようにかなり低くなされるように意図されるか、あるいは本発明の布地処理組成物の水分含有量は、組成物の少なくとも15重量%、好ましくは20重量%〜90重量%、より好ましくは25重量%〜50重量%のように、かなり高くなされるように意図される。低い水分含有量はファールフィッシャー(Farl Fischer)滴定によって測定される。
本発明の液体布地処理組成物の意図された使用でのpHは一般に、pH3〜pH10、好ましくはpH6〜pH8.5である。
本発明の構造化液体布地処理組成物は、布地ケア利益を送達するための漱ぎ添加型の組成物の形態、すなわち漱ぎ添加型の布地柔軟化組成物の形態、又は漱ぎ添加型の布地仕上げ組成物の形態、若しくは漱ぎ添加型の皺低減組成物の形態で提供されてもよい。
本発明の液体布地処理組成物は、スプレー組成物の形態であってもよく、好ましくは好適なスプレーディスペンサー内に収容されていてもよい。本発明はまた、単相組成物、並びに二相組成物、又はさらには多相組成物のような広範な種類の製品を含む。本発明の液体布地処理組成物は単区画、二区画、あるいは多区画のボトル中に収容され、保存されてよい。
以下の非限定的な実施例は、本発明の例証である。他に明記しない場合、百分率は重量によるものである。
(実施例(1):本発明の方法により調製される、構造化プレミックスの調製。)
1.55gのC13〜C15アルキルベンゼンスルホン酸を、攪拌しながら53.5gの脱塩水中に入れる。0.42gの水酸化ナトリウムを攪拌しながら加える。40gのC12〜C14ジメチルアミンオキシド(水中の活性物質32%)を攪拌しながら加える。次いで混合物を90℃〜95℃に加熱する。
4.5gの硬化ヒマシ油を加える。次に混合物を約1時間混合するか約15分間高せん断混合するかのいずれかによって乳化させる。この段階で観察される、エマルション中における硬化ヒマシ油粒子の粒度分布は、典型的に10μm〜15μm(レーゼンテック測定(Lasentec measurement)による)である。
次にエマルションを、熱交換器を用いて冷却速度1.5℃/minで温度65℃まで冷却する。65℃になったら、次にエマルションは熱交換器により35℃よりも低い温度まで直ちに冷却(「フラッシュ冷却」)される。得られた構造化システムは、全体に渡り懸濁された結晶化硬化ヒマシ油の網状構造を有する。
(実施例(2)本発明の方法により調製される、構造化プレミックスの調整。)
1.5gのC13〜C15アルキルベンゼンスルホン酸を、攪拌しながら54.1gの脱塩水中に入れる。0.4gの水酸化ナトリウムを攪拌しながら加える。40gのネオドール(Neodol)45−7(1)を攪拌しながら加える。混合物を90℃〜95℃に加熱しながら、4.0gの硬化ヒマシ油を加える。
次いで混合物を約1時間混合するか、約15分間高せん断混合するかのいずれかによって乳化させる。この段階で観察されるエマルションにおける硬化ヒマシ油粒子の粒度分布は、典型的に10μm〜15μm(レーゼンテック測定(Lasentec measurement)による)である。
次にエマルションを、熱交換器を用いて冷却速度2.0℃/minで温度70℃に冷却する。70℃になったら、次にエマルションを、熱交換器を用いて35℃よりも低い温度まで直ちに冷却(「フラッシュ冷却」)する。得られた構造化システムは、全体に渡り懸濁された結晶化硬化ヒマシ油の網状構造を有する。
実施例1及び2の構造化システムを使用して、限られた溶解性の布地ケア剤を含有する布地処理組成物が凝集する及び/又はクリーム状になるのを防ぐことができる。実施例1及び2の構造化システムを含有する液体布地処理組成物は優れた安定性及びレオロジーを示す。
(実施例(3):構造化強力液体洗剤組成物。)
最終の布地処理組成物は、3つの別個のプレミックス:本明細書の以下に記載するような、81gの布地洗浄プレミックスA1、14gの構造化システムプレミックスB1、及び5gの布地ケアプレミックスC1を組み合わせることによって配合される。第2の布地処理組成物は、81gの布地洗浄プレミックスA2、14gの構造化プレミックスB2及び5gの布地ケアプレミックスC2を組み合わせることによって得られる。
Figure 2005534800
Figure 2005534800
Figure 2005534800
(1)ネオドール(Neodol)45−7:平均で7モル等量のエチレンオキシドにてエトキシル化されたC14及びC15アルコール(ネオドール(Neodol)(登録商標)45−AE7)(シェル(Shell)より)
(2)EP02447167.4に開示されているような陽イオン性シリコーン構造
(3)ネオドール(Neodol)25−3:平均で3モル等量のエチレンオキシドにてエトキシル化されたC12〜C15アルコール(ネオドール(Neodol)(登録商標)25−AE3)(シェル(Shell)より)
プレミックスA1、B1、C1を組み合わせることにより、又はプレミックスA2、B2、C2を組み合われることにより得られる液体布地処理組成物は、それぞれ、完全配合組成物として、並びに洗濯サイクル時の希釈形態で、優れた製品安定性を示す。これらの液体布地処理組成物は、布地が中に入れられた後従来の様式で洗濯される自動洗濯機のドラムに加えた場合において、優れた布地洗浄及び布地ケア特性をさらに提供する。
上記で定義された液体布地処理組成物は、その組成物で処理される布地に付与される布地柔軟化利益に関して特に有利である。

Claims (18)

  1. 液体布地処理組成物へ組み込むのに好適な構造化システムであって、前記構造化システムは添加される成分として、
    (A)結晶化して液体マトリクス全体に及ぶ糸状の構造化網状組織を形成できる、非ポリマー性、結晶性、ヒドロキシル含有構造剤;
    (B)非イオン性乳化剤;
    (C)陰イオン性乳化剤;及び
    (D)液体キャリア
    を含み、前記陰イオン性乳化剤は前記構造化システムの0.1重量%〜8.0重量%の濃度で存在する、構造化システム。
  2. 存在する乳化剤の総量が、前記構造化システムの少なくとも5重量%、好ましくは少なくとも10重量%、より好ましくは少なくとも約15重量%であり、かつ前記構造化システムの50重量%を超えない、好ましくは40重量%を超えない、より好ましくは30重量%を超えない、請求項1に記載の構造化システム。
  3. 前記構造化剤が、前記構造化システムの0.1重量%〜80重量%、好ましくは0.2重量%〜50重量%、より好ましくは1.0重量%〜10重量%、最も好ましくは2.0重量%〜6.0重量%の濃度で存在する、請求項1又は請求項2のに記載の構造化システム。
  4. 前記構造化剤は、脂肪酸類、脂肪酸エステル類、脂肪酸石鹸非水溶性ワックス状物質及びそれらの混合物から成る群より選択され、好ましくは前記構造化剤は、ヒマシ油、ヒマシ油誘導体、及びそれらの混合物から成る群より選択され、より好ましくは前記構造化剤は硬化ヒマシ油誘導体から成る群より選択され、最も好ましくは前記構造化剤はカスターワックスである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の構造化システム。
  5. 前記非イオン性乳化剤は、アルコキシル化非イオン性乳化剤類、アミド官能性非イオン性乳化剤類、一級脂肪族アルコール類と1〜75モルのC〜Cアルキレンオキシドとの縮合生成物類、及び次式を有する半極性乳化剤類:
    R(EO)(PO)(BO)N(O)(CHR’)
    (式中、Rは飽和又は不飽和、直鎖又は分枝鎖C〜C20ヒドロカルビル部分であり、R’はC〜Cヒドロカルビル部分であり、x、y、zはそれぞれ0〜100である)から成る群より選択され、前記陰イオン性乳化剤はスルホネート又はスルホン酸乳化剤類(C〜C20、好ましくはC10〜C16、より好ましくはC11〜C13アルキルベンゼンスルホネート類、C〜C20アルキルエステルスルホネート類、C〜C22一級又は二級アルカンスルホネート類、C〜C20スルホン化ポリカルボキシレート類酸類、及びそれらの混合物の酸形態及び塩形態を包含する)から成る群より選択される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の構造化システム。
  6. 前記構造化システム成分において、非イオン性乳化剤と陰イオン性乳化剤の重量比は、100:1〜1:1、好ましくは20:1〜2:1、より好ましくは15:1〜4:1である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の構造化システム。
  7. pH調整剤、泡抑制剤、及びこれらの混合物から成る群より選択される1以上の成分をさらに含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の構造化システム。
  8. 前記構造化システムは、アルミニウムジルコニウム錯体類、アルミニウムクロロハイドレート類、アルミニウムクロロヒドロキシド類、及びこれらの混合物のような、いかなる制汗活性物質も含まない、請求項1〜7のいずれか一項に記載の構造化システム。
  9. 添加される成分として、
    (A)2.0重量%〜6.0重量%の硬化ヒマシ油誘導体;
    (B)10重量%〜40重量%の非イオン性乳化剤;
    (C)0.5重量%〜6.0重量%の陰イオン性乳化剤;及び
    (D)48重量%〜87.5重量%の液体キャリア
    を含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の構造化システム。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項の構造化システムを調製するための方法であって、前記構造化システムを形成するために、
    (A)前記陰イオン性乳化剤と前記液体キャリアを予め混合する工程;
    (B)前記非イオン性乳化剤と工程(A)からのプレミックスとを混合する工程;及び
    (C)前記構造化剤と工程(B)からのプレミックスとを混合する工程
    を含む方法。
  11. 工程(B)からのプレミックス又は工程(C)から得られる混合物が、室温よりも高い、好ましくは前記構造化剤の融点よりも高い温度に加熱される、請求項10に記載の方法。
  12. 工程(C)の完了後に得られる構造化システムが、前記構造化剤の結晶化温度よりも低い温度に、好ましくは冷却速度0.1℃/min〜100℃/minで冷却される、請求項11に記載の方法。
  13. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の構造化システムを含む液体布地処理組成物であって、限られた溶解性の1以上の布地ケア剤を前記組成物中にさらに含む、液体布地処理組成物。
  14. 前記限られた溶解性の布地ケア剤は、布地柔軟化剤、耐磨耗性ポリマー、染料固着剤、光学的光沢剤、布地持続性香料、汚れ放出ポリマー、及びこれらの混合物から成る群より選択される、請求項13に記載の液体布地処理組成物。
  15. 前記限られた溶解性の剤は陽イオン性、四級窒素含有シリコーンを含む、請求項14に記載の液体布地処理組成物。
  16. 前記構造化システムの陰イオン性乳化剤に対する陽イオン性捕捉剤をさらに含有する、請求項13〜15のいずれか一項に記載の液体布地処理組成物。
  17. 前記構造化システムは前記組成物の0.1重量%〜50重量%、好ましくは1.0重量%〜25重量%、より好ましくは2.0重量%〜20重量%、最も好ましくは4.0重量%〜15重量%の濃度で存在する、請求項13〜16のいずれか一項に記載の液体布地処理組成物。
  18. 陰イオン性乳化剤を構造化剤と混合することによって、糸状構造化物質の粒度を制御する方法。
JP2004534715A 2002-09-05 2003-09-05 布地処理組成物のための構造化システム Expired - Lifetime JP4237140B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02447167A EP1396535B1 (en) 2002-09-05 2002-09-05 Structured liquid fabric treatment compositions
EP20030447219 EP1396536B1 (en) 2002-09-05 2003-08-29 Structuring systems for fabric treatment compostions
PCT/US2003/028002 WO2004022682A1 (en) 2002-09-05 2003-09-05 Structuring systems for fabric treatment compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005534800A true JP2005534800A (ja) 2005-11-17
JP4237140B2 JP4237140B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=31716859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004534715A Expired - Lifetime JP4237140B2 (ja) 2002-09-05 2003-09-05 布地処理組成物のための構造化システム

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20040200005A1 (ja)
EP (1) EP1396536B1 (ja)
JP (1) JP4237140B2 (ja)
CN (1) CN1678722B (ja)
AU (1) AU2003270375A1 (ja)
BR (1) BR0314028A (ja)
CA (1) CA2494525C (ja)
MX (1) MXPA05002497A (ja)
WO (1) WO2004022682A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013503949A (ja) * 2009-09-14 2013-02-04 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 液体洗濯洗剤組成物用の外部構造化系
JP2013503948A (ja) * 2009-09-14 2013-02-04 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 流体洗濯洗剤組成物
JP2015529283A (ja) * 2012-09-28 2015-10-05 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 液体洗濯洗剤組成物用の外部構造化系
JP2015529282A (ja) * 2012-09-28 2015-10-05 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 液体洗濯洗剤組成物用の外部構造化系を調製するプロセス
JP2015533624A (ja) * 2012-08-15 2015-11-26 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 結晶性構造化剤を作製するプロセス
JP2016503081A (ja) * 2012-12-12 2016-02-01 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 短い非高分子性、結晶質、及びヒドロキシル含有構造剤による構造化の改良
JP2016505367A (ja) * 2012-12-12 2016-02-25 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 非高分子、結晶質、及びヒドロキシル含有構造剤の糸状物質を用いた優れた構造化
JP2016029130A (ja) * 2014-07-25 2016-03-03 ライオン株式会社 繊維製品用の液体洗浄剤
JP2016113510A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 花王株式会社 チキソトロピー性付与剤
JP2016147934A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 花王株式会社 チキソトロピー性を付与する剤の製造方法
JP2016147935A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 花王株式会社 液体洗浄剤組成物の製造方法

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0416155D0 (en) * 2004-07-20 2004-08-18 Unilever Plc Laundry product
GB0422026D0 (en) * 2004-10-05 2004-11-03 Unilever Plc Laundry product
GB0423986D0 (en) * 2004-10-29 2004-12-01 Unilever Plc Method of preparing a laundry product
ES2326818T5 (es) 2004-11-22 2013-04-08 The Procter & Gamble Company Bolsa que contiene líquidos, soluble en agua
GB0610801D0 (en) * 2006-05-31 2006-07-12 Unilever Plc Laundry product
WO2010034736A1 (en) * 2008-09-25 2010-04-01 Unilever Plc Liquid detergents
EP2208776A1 (en) * 2009-01-16 2010-07-21 The Procter and Gamble Company Bleaching compositions containing perfume microcapsules
US20100229312A1 (en) * 2009-03-16 2010-09-16 De Buzzaccarini Francesco Cleaning method
US8900328B2 (en) * 2009-03-16 2014-12-02 The Procter & Gamble Company Cleaning method
US8263543B2 (en) 2009-04-17 2012-09-11 The Procter & Gamble Company Fabric care compositions comprising organosiloxane polymers
WO2011002475A1 (en) 2009-06-30 2011-01-06 The Procter & Gamble Company Fabric care compositions, process of making, and method of use
MX2011013859A (es) * 2009-06-30 2012-01-30 Procter & Gamble Composiciones que contienen aminosilicona añadidas durante el enjuague y metodos para usarlas.
WO2011002872A1 (en) * 2009-06-30 2011-01-06 The Procter & Gamble Company Multiple use fabric conditioning composition with aminosilicone
CA2769440C (en) * 2009-09-14 2014-05-13 The Procter & Gamble Company Compact fluid laundry detergent composition
WO2011163457A1 (en) 2010-06-23 2011-12-29 The Procter & Gamble Company Product for pre-treatment and laundering of stained fabric
US20120101018A1 (en) 2010-10-22 2012-04-26 Gregory Scot Miracle Bis-azo colorants for use as bluing agents
CA3111256C (en) 2011-05-05 2023-05-09 Danisco Us Inc. Compositions and methods comprising serine protease variants
CN106065381B (zh) 2011-05-05 2019-07-26 宝洁公司 包含丝氨酸蛋白酶变体的组合物和方法
US20140371435A9 (en) 2011-06-03 2014-12-18 Eduardo Torres Laundry Care Compositions Containing Thiophene Azo Dyes
US20120324655A1 (en) 2011-06-23 2012-12-27 Nalini Chawla Product for pre-treatment and laundering of stained fabric
US8921299B2 (en) 2011-07-25 2014-12-30 The Procter & Gamble Company Detergents having acceptable color
MX342855B (es) 2011-08-15 2016-10-13 Procter & Gamble Composiciones detergentes que contienen compuestos de piridinol-n-oxido.
EP2828340A1 (en) 2012-03-19 2015-01-28 The Procter & Gamble Company Laundry care compositions containing dyes
CA2911332A1 (en) 2013-05-28 2014-12-04 The Procter & Gamble Company Surface treatment compositions comprising photochromic dyes
EP2824169A1 (en) * 2013-07-12 2015-01-14 The Procter & Gamble Company Structured fabric care compositions
JP6185182B2 (ja) 2013-09-18 2017-08-23 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー チオフェンアゾカルボキシレート染料を含有する洗濯ケア組成物
US9834682B2 (en) 2013-09-18 2017-12-05 Milliken & Company Laundry care composition comprising carboxylate dye
EP3047009B1 (en) 2013-09-18 2018-05-16 The Procter and Gamble Company Laundry care composition comprising carboxylate dye
CN105555936A (zh) 2013-09-18 2016-05-04 宝洁公司 包含羧化物染料的衣物洗涤护理组合物
EP3097174A1 (en) 2014-01-22 2016-11-30 The Procter & Gamble Company Method of treating textile fabrics
EP3097175B1 (en) 2014-01-22 2018-10-17 The Procter and Gamble Company Fabric treatment composition
EP3097173B1 (en) 2014-01-22 2020-12-23 The Procter and Gamble Company Fabric treatment composition
EP3097172A1 (en) 2014-01-22 2016-11-30 The Procter & Gamble Company Method of treating textile fabrics
WO2015171592A1 (en) 2014-05-06 2015-11-12 Milliken & Company Laundry care compositions
EP3132016A1 (en) 2014-06-30 2017-02-22 The Procter & Gamble Company Laundry detergent composition
WO2016023145A1 (en) 2014-08-11 2016-02-18 The Procter & Gamble Company Laundry detergent
US10912719B2 (en) 2014-10-20 2021-02-09 The Procter And Gamble Company Personal care composition and method of making
US20160137956A1 (en) 2014-11-17 2016-05-19 The Procter & Gamble Company Benefit agent delivery compositions
WO2016176241A1 (en) 2015-04-29 2016-11-03 The Procter & Gamble Company Detergent composition
CN107548415A (zh) 2015-04-29 2018-01-05 宝洁公司 洗涤织物的方法
EP3088505B1 (en) 2015-04-29 2020-06-03 The Procter and Gamble Company Method of treating a fabric
EP3088502B1 (en) 2015-04-29 2018-05-23 The Procter and Gamble Company Method of treating a fabric
CN107532116B (zh) 2015-04-29 2021-05-07 宝洁公司 处理织物的方法
JP6866302B2 (ja) 2015-05-04 2021-04-28 ミリケン・アンド・カンパニーMilliken & Company ランドリーケア組成物中の青味剤としてのロイコトリフェニルメタン色素
MX2018006475A (es) 2015-11-26 2018-09-28 Procter & Gamble Composiciones detergentes liquidas que comprenden proteasa y lipasa encapsulada.
CN105296251A (zh) * 2015-11-30 2016-02-03 河南工程学院 一种结构化的液体洗涤剂组合物
KR101777219B1 (ko) 2015-12-30 2017-09-12 애경산업(주) 우모 제품 세탁용 구조화된 액체 세제 조성물
US10945935B2 (en) 2016-06-27 2021-03-16 The Procter And Gamble Company Shampoo composition containing a gel network
JP6790257B2 (ja) 2016-11-01 2020-11-25 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company 洗濯ケア組成物における青味剤としてのロイコ着色剤、その包装、キット及び方法
CA3038855A1 (en) 2016-11-01 2018-05-11 The Procter & Gamble Company Leuco colorants as bluing agents in laundry care compositions
BR112019006576A2 (pt) 2016-11-01 2019-07-02 Milliken & Co corantes leuco como agentes de azulamento em composições de cuidados de lavanderia
US20180119056A1 (en) 2016-11-03 2018-05-03 Milliken & Company Leuco Triphenylmethane Colorants As Bluing Agents in Laundry Care Compositions
TWI715878B (zh) 2017-10-12 2021-01-11 美商美力肯及公司 隱色著色劑及組成物
WO2019075148A1 (en) 2017-10-12 2019-04-18 The Procter & Gamble Company LEUCO-COLORANTS AS AZURING AGENTS IN LAUNDRY CARE COMPOSITIONS
CA3074938A1 (en) 2017-10-12 2019-04-18 The Procter & Gamble Company Leuco colorants as bluing agents in laundry care composition
JP6945947B2 (ja) 2017-10-12 2021-10-06 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company 洗濯ケア組成物中の青味剤として第2のホワイトニング剤と組み合わせたロイコ着色剤
EP3704193A1 (en) 2017-11-01 2020-09-09 Milliken & Company Leuco compounds, colorant compounds, and compositions containing the same
JP7274507B2 (ja) 2018-06-05 2023-05-16 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 透明な洗浄組成物
CN113164787B (zh) 2018-12-14 2023-11-03 宝洁公司 包含片状微胶囊的洗发剂组合物
US11896689B2 (en) 2019-06-28 2024-02-13 The Procter & Gamble Company Method of making a clear personal care comprising microcapsules
CN216735268U (zh) 2020-02-14 2022-06-14 宝洁公司 包装和泵式分配器
US11807829B2 (en) 2020-06-05 2023-11-07 The Procter & Gamble Company Detergent compositions containing a branched surfactant
EP3978589A1 (en) 2020-10-01 2022-04-06 The Procter & Gamble Company Narrow range alcohol alkoxylates and derivatives thereof
WO2022093189A1 (en) 2020-10-27 2022-05-05 Milliken & Company Compositions comprising leuco compounds and colorants
US11633072B2 (en) 2021-02-12 2023-04-25 The Procter & Gamble Company Multi-phase shampoo composition with an aesthetic design
EP4112707A1 (en) 2021-06-30 2023-01-04 The Procter & Gamble Company Fabric treatment
EP4321604A1 (en) 2022-08-08 2024-02-14 The Procter & Gamble Company A fabric and home care composition comprising surfactant and a polyester
WO2024094802A1 (en) 2022-11-04 2024-05-10 The Procter & Gamble Company Fabric and home care composition
WO2024094790A1 (en) 2022-11-04 2024-05-10 Clariant International Ltd Polyesters
WO2024094803A1 (en) 2022-11-04 2024-05-10 The Procter & Gamble Company Fabric and home care composition
CN115926902A (zh) * 2022-12-30 2023-04-07 中山榄菊日化实业有限公司 一种稳定洗衣液中微胶囊香精的悬浮剂及所制备洗衣液

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5419842A (en) * 1994-06-13 1995-05-30 Colgate-Palmolive Company Anionic fabric softening composition containing pentaerythritol softener
US5599473A (en) * 1994-08-04 1997-02-04 Colgate-Palmolive Company Nitrogen-free rinse cycle fabric softeners based on microemulsions
WO1999000483A1 (en) * 1997-06-27 1999-01-07 The Procter & Gamble Company Non aqueous, particulate-containing structured liquid detergent compositions
US6903061B2 (en) * 2000-08-28 2005-06-07 The Procter & Gamble Company Fabric care and perfume compositions and systems comprising cationic silicones and methods employing same
AU2002239475A1 (en) * 2000-10-27 2002-05-27 The Procter And Gamble Company Stabilized liquid compositions
DE60202287T2 (de) * 2002-09-05 2005-12-15 The Procter & Gamble Company, Cincinnati Strukturierte flüssige Weichmacherzusammensetzungen

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013503949A (ja) * 2009-09-14 2013-02-04 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 液体洗濯洗剤組成物用の外部構造化系
JP2013503948A (ja) * 2009-09-14 2013-02-04 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 流体洗濯洗剤組成物
JP2014237836A (ja) * 2009-09-14 2014-12-18 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 液体洗濯洗剤組成物用の外部構造化系
JP2015533624A (ja) * 2012-08-15 2015-11-26 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 結晶性構造化剤を作製するプロセス
JP2015529283A (ja) * 2012-09-28 2015-10-05 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 液体洗濯洗剤組成物用の外部構造化系
JP2015529282A (ja) * 2012-09-28 2015-10-05 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 液体洗濯洗剤組成物用の外部構造化系を調製するプロセス
JP2016503081A (ja) * 2012-12-12 2016-02-01 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 短い非高分子性、結晶質、及びヒドロキシル含有構造剤による構造化の改良
JP2016505367A (ja) * 2012-12-12 2016-02-25 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 非高分子、結晶質、及びヒドロキシル含有構造剤の糸状物質を用いた優れた構造化
JP2016029130A (ja) * 2014-07-25 2016-03-03 ライオン株式会社 繊維製品用の液体洗浄剤
JP2016113510A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 花王株式会社 チキソトロピー性付与剤
JP2016147934A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 花王株式会社 チキソトロピー性を付与する剤の製造方法
JP2016147935A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 花王株式会社 液体洗浄剤組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1396536A1 (en) 2004-03-10
WO2004022682A1 (en) 2004-03-18
EP1396536B1 (en) 2005-10-19
US20060205631A1 (en) 2006-09-14
AU2003270375A1 (en) 2004-03-29
CA2494525A1 (en) 2004-03-18
JP4237140B2 (ja) 2009-03-11
CN1678722A (zh) 2005-10-05
BR0314028A (pt) 2005-07-05
US20040200005A1 (en) 2004-10-14
CN1678722B (zh) 2010-06-16
MXPA05002497A (es) 2005-05-27
CA2494525C (en) 2010-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4237140B2 (ja) 布地処理組成物のための構造化システム
ES2251675T3 (es) Sistemas estructurantes para composiciones para el tratamiento de tejidos.
JP4335145B2 (ja) 様々なシリコーン類を含む布地処理組成物、それらを調製する方法、及びそれらを使用する方法
CN106232788B (zh) 具有改善的起泡特征的低表面活性剂、高碳酸盐液体衣物洗涤剂组合物
JP2557877B2 (ja) 汚れ剥離剤として有用な、キャップした1,2ープロピレンテレフタレートーポリオキシエチレンテレフタレートポリエステル
JP2015091950A (ja) クリーニング用及び布地ケア用洗剤組成物
SK134694A3 (en) Concentrated fabric softener compositions containing biodegradable fabric softeners
JPH0657839B2 (ja) 有機官能ポリシロキサンを含有する液体洗剤組成物
JP2011522914A (ja) 安定性の良好な布地柔軟化洗濯洗剤
CA2789966C (en) Liquid concentrated fabric softener composition
JP2001524616A (ja) 高含有量の電解質および所望により相安定剤を含む、透明または半透明の水性布地柔軟化組成物
JP2011521083A (ja) 安定性の良好な布地柔軟化洗濯洗剤
JP2011512437A (ja) 球状多孔質ポリアミド粒子を含有する洗剤および清浄剤
JPH03130471A (ja) 柔軟化特性を有する布処理組成物
JP2001519846A (ja) 布帛柔軟用に有効な組成物及びその製造方法
JP2010265333A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP5394120B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH10502969A (ja) αスルホン化脂肪酸メチルエステルの塩を含んでなる重質液体洗剤組成物および織物への汚れの再付着を抑制するαスルホン化脂肪酸塩の使用
WO1998045394A2 (en) Composition useful for fabric softening applications and processes for the preparation thereof
CN102575203B (zh) 洗衣组合物的改进
CZ367592A3 (en) Process for preparing a freely flowing particulate composition for softening textile materials
WO2000040687A1 (en) Fabric care composition containing a protein
JP2003193369A (ja) 優れた柔軟性および粘性を備えたハイソリッド布地柔軟剤に用いられるイミダゾリニウム第四級物とジアルキルジメチル第四級物のブレンド
JP2006193635A (ja) 洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080307

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080527

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081128

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4237140

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term