JP2005531983A - ターボ復号のための停止規則を用いた高速のh−arq応答の生成方法 - Google Patents

ターボ復号のための停止規則を用いた高速のh−arq応答の生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005531983A
JP2005531983A JP2004517733A JP2004517733A JP2005531983A JP 2005531983 A JP2005531983 A JP 2005531983A JP 2004517733 A JP2004517733 A JP 2004517733A JP 2004517733 A JP2004517733 A JP 2004517733A JP 2005531983 A JP2005531983 A JP 2005531983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
response
generating
external information
generated
llr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004517733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4143603B2 (ja
JP2005531983A5 (ja
Inventor
サン−ヒョク シン
ボローチ ネダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
InterDigital Technology Corp
Original Assignee
InterDigital Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by InterDigital Technology Corp filed Critical InterDigital Technology Corp
Publication of JP2005531983A publication Critical patent/JP2005531983A/ja
Publication of JP2005531983A5 publication Critical patent/JP2005531983A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4143603B2 publication Critical patent/JP4143603B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2957Turbo codes and decoding
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2957Turbo codes and decoding
    • H03M13/2975Judging correct decoding, e.g. iteration stopping criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0047Decoding adapted to other signal detection operation
    • H04L1/005Iterative decoding, including iteration between signal detection and decoding operation
    • H04L1/0051Stopping criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0064Concatenated codes
    • H04L1/0066Parallel concatenated codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end

Abstract

ターボ復号のための停止規則(14)は、受信されたデータストリーム中の良好および不良の両方の符号ブロックに適用される。繰り返し(26)は、収束するかまたは発散するかである。規則のテストはH−ARQ応答生成に使用することができ、繰り返しが収束する場合、ACK(28)が生成され、繰り返しが発散する場合、NACK(32)が生成される。オプションとして、最大復号繰り返し数(34)をMCSレベルに基づいて動的に選択することができる。

Description

本発明は、データ通信システムに関する。より具体的には、本発明は、データ通信システムにおける改良されたターボ復号器を対象とする。
ターボ符号は、順方向誤り訂正(FEC)方式としてデータ通信システム(無線通信システムにおける高速ダウンリンクパケットアクセス(HSDPA)の高速ダウンリンク共有チャネル(HS−DSCH)など)に使用される。ターボ符号の復号は、性質上、繰り返し的なものである。すなわち、各ターボ符号ブロックは何回か復号される。一般に、復号の繰り返し数と共に向上するターボ符号性能と、復号遅延および計算の複雑さとの間には、トレードオフが存在する。従来、復号の繰り返し数は固定されていた(例えば、4または8回の繰り返し)。しかしながら、ターボ符号ブロックの中には、最終の復号の繰り返しに達し、さらなる繰り返しの必要がなくなる前に、符号ブロックをうまく復号する(すなわち収束する)のに少数回の復号の繰り返しだけを必要とするものがある。このようなケースでは、ターボ復号器が良好なブロックに対する冗長な復号繰り返しを停止することで、性能を低下させることなく復号遅延および電力消費が削減される。
停止規則(stopping rule)が満たされない場合のエンドレスループを防ぐために、復号器は最大繰り返し回数後に停止する。ターボ復号に関するいくつかの停止規則が従来技術で検討されてきた。しかしながら、従来技術の停止規則は、復号繰り返しが収束するケースに(例えば良好なターボ符号化ブロックに)焦点が当てられている。
本発明は、良好な符号ブロックに対する停止規則を実施するだけでなく、たとえ最終の復号繰り返し時であっても正しく復号されない不良な符号ブロックに対する停止規則も含む。これは、H−ARQ(ハイブリッド自動リピート要求)プロトコルを採用するHSDPAなどのデータ通信システムの利益となる。というのは、H−ARQプロトコルが不良ブロックを再送するように要求するためである。これは特に、H−ARQを備えたHS−DSCHに適用することができる。このHS−DSCHは、10−1の程度の再送前の未処理のブロック誤り率(BLER)を要求することがあり、これはHS−DSCHに対して不良のターボ符号化ブロックを頻発することにつながる。本発明は一例としてHSDPAに焦点を当てることになるが、ターボ符号化およびH−ARQ技法を使用する他の通信システムも本発明の教示に従って使用可能であることに留意されたい。
HSDPAに使用されるH−ARQプロトコルは、送信側に各H−ARQプロセスの応答(ACK/NACK)を送信するが、この応答の生成は、通常、個々のH−ARQプロセスの巡回冗長検査(CRC)の検査結果に基づいている。CRC結果を導出するにあたって何らかの遅延が存在し、これは10ミリ秒程度である場合がある。このCRC処理遅延は、H−ARQの性能低下を引き起こす場合がある。H−ARQ応答の生成に代えて、停止規則テストの結果を使用して、ある所与のH−ARQプロセスが誤り(NACK生成)であるか、誤りなし(ACK生成)であるかを判定することができる。
さらにHSDPAは、リンク適応技法として適応変調符号化(AMC)を採用する。変調符号化フォーマットは、システム制約を条件として、チャネル条件の変動に従って無線フレームベースで変更することができる。停止規則を備えたターボ復号器をより効率的に実施するために、最大のターボ復号繰り返し数をHS−DSCHの符号化レートおよび変調タイプに応じて動的に選択することができる。
本発明は、ユーザ機器(UE)受信機での復号遅延および計算の複雑さを低減するという利点を提供する。さらに、復号遅延の削減はノードBでH−ARQ応答を早期に利用できることにつながり、これによってHSDPAの性能が向上する。
本発明について図面を参照しながら説明するが、図面を通じて同じ番号は同じ要素を表す。
サイン変更レシオ(SCR:Sign Change Ratio)として知られる停止規則は、本発明によるターボ復号に実施される。この規則は、良好および不良の両方のターボ符号ブロックに対して(k−1)番目とk番目との繰り返しの間に、ターボ復号器中のコンポーネント復号器によって提供される外部情報(extrinsic information)のサイン変更に依存する。従来のSCR停止規則は、繰り返しが収束し、その後繰り返しプロセスを終了するときを、サイン変更をチェックすることによって判定しようと試みる。このSCR停止規則は、良好な受信符号ブロックにのみ適用される。しかしながら、本発明によれば、SCR停止規則は不良な符号ブロックにも同様に適用される。これは特に、H−ARQプロトコルを採用しているHSDPAシステムに利益がある。というのは、H−ARQプロトコルが、ターボ符号ブロックからなる不良なH−ARQプロセスを再送するように要求するためである。本発明は、一例としてSCRベースの停止規則に焦点を当てるものであるが、他の停止基準も本発明の教示に従って使用できることに留意されたい。例を挙げると、他の既知の停止基準には、(a)各復号繰り返しの後にCRCビットを誤りについてチェックし、CRC誤りがなければ繰り返しを停止するCRCと、(b)各繰り返しの後にコンポーネント復号器の対数尤度レシオ(log−likelihood ratio)間の相互エントロピー(cross entropy)を計算し、推定した相互エントロピーが所与のしきい値よりも小さい場合に繰り返しを停止する相互エントロピーと、が含まれる。
ターボ復号器中の繰り返し復号の振る舞いを理解するために、固定数の繰り返しk(ここではkを8に設定)でターボ符号シミュレーションを実行した。表1は、良好なターボ符号ブロックに対する各繰り返しでのサイン変更数に関するシミュレーションの代表例を示し、表2は、不良なターボ符号ブロックに対する各繰り返しでのサイン変更数に関するシミュレーションの代表例を示している。表1に見られるように、良好な符号ブロックの場合、繰り返し(k−1)とk(k>1)の間のサイン変更の数は、最終(8回目)繰り返しの前に収束する。この場合、停止規則が適用されると、繰り返しの平均数はおよそ4にまで減少することになる。
Figure 2005531983
表1.16QAM、3/4レート、BLER=10%の場合、復号が成功した(良好な)ブロックのサイン変更数に関するTCシミュレーションの代表例
表2では、不良な符号ブロックの場合、サイン変更の回数は決して収束しないことが示されている。
Figure 2005531983
表2.16QAM、3/4レート、BLER=10%の場合、復号が失敗した(不良な)ブロックのサイン変更数に関するTCシミュレーションの代表例
本発明では、繰り返し復号プロセスは、繰り返しが収束するかまたは繰り返しが発散する場合に終了することが提案される。そうでない場合は、復号は最大の繰り返し数の後に終わる。
図1を参照すると、ターボ復号の本発明による方法10の流れ図が示されている。方法10は、復調器からターボ符号ブロックを受信することによって開始される(ステップ14)。次に、復号繰り返し用のカウンタが初期化され(i=0)(ステップ16)、その後カウンタがインクリメントされる(i=i+1)(ステップ18)。i番目の復号繰り返しが実行され(ステップ20)、これが最初の繰り返しであるか否かが判定される(ステップ22)。これが最初の繰り返しである場合、手順10はステップ18に戻る。最初の繰り返しでない場合、方法10は繰り返しが収束または発散するか否かの判定を行う。
SCRが停止基準とみなされる場合、繰り返しの収束および発散は以下のように定義することができる。(k−1)番目の繰り返しとk番目の繰り返し(k>1の場合)との間のサイン変更数がゼロになると、繰り返しは収束しているものと判定される。(k−1)番目の繰り返しとk番目の繰り返し(k>2の場合)との間のサイン変更数が、(k−2)番目の繰り返しと(k−1)番目の繰り返しとの間のそれよりも大きいと、繰り返しは発散しているものと判定される。したがって、ステップ26では、繰り返しが収束するかどうかが判定される。収束する場合、繰り返しプロセスはACKの生成後に終了し(ステップ28)、復号シーケンスが出力される(ステップ36)。収束しない場合、繰り返しが発散するかどうかが判定される(ステップ30)。繰り返しが発散する場合、繰り返しプロセスはNACKの生成後に終了し(ステップ32)、復号シーケンスが出力される(ステップ36)。繰り返しが発散しない場合、最大繰り返し数(i=Nmax)に達したかどうかが判定される(ステップ34)。達している場合、繰り返しプロセスは終了し、復号ビットシーケンスが出力される(ステップ36)。達していない場合、プロセスはステップ18に戻り、それによってカウンタがインクリメントされ(i=i+1)、ステップ20〜36が繰り返される。最大繰り返し数Nmaxは、適用される符号化率および変調タイプに応じて動的に選択できることに留意されたい。例えば、符号化率が高く、変調タイプの程度が高くなるほど、最大繰り返し数Nmaxは少なくなる。
図2は、ターボ復号のための本発明による代替方法70を示す流れ図である。この実施形態70では、停止規則の結果がH−ARQ応答生成に使用される。図2に示された方法70のうち、図1に示された手順10と同様のステップには同じ番号が付けられており、それゆえ、それらについては図2を参照しながらこれ以上説明しない。
本発明のこの実施形態によれば、繰り返しが収束するか否かの判定の後、H−ARQのための肯定応答(ACK)または否定応答(NACK)が生成される。より具体的には、ステップ26を参照すると、繰り返しが収束すると判定された場合(ステップ26)、H−ARQプロセスが単一のターボ符号ブロックを有すると想定してACKが生成される(ステップ28)。H−ARQプロセスに複数のターボ符号ブロックがある場合、すべての符号ブロックですべての繰り返しが収束すると、H−ARQプロセスのためのACKが生成されることになる。その後、繰り返しプロセスは終了し、復号ビットシーケンスが出力される(ステップ36)。ステップ26で繰り返しが収束しないと判定された場合、繰り返しは発散するか否かが判定される(ステップ30)。発散する場合、復号ブロックを担うH−ARQプロセスのためのNACKが生成され(ステップ32)、繰り返しプロセスは終了し、復号ビットシーケンスが出力される(ステップ36)。H−ARQプロセスに複数のターボ符号ブロックがある場合、いずれか1つの符号ブロックが発散(NACKを生成)していると判定されると、他の関連する符号ブロックと共にすべての繰り返しを同様に終了することができる。ステップ30で、繰り返しが発散しないと判定された場合、繰り返しが最大繰り返し数Nmaxに達しているか否かが判定される(ステップ34)。達している場合、繰り返しプロセスは終了し、復号シーケンスが出力される(ステップ36)。ステップ34で最大繰り返し数Nmaxに達していないと判定される場合、カウンタがインクリメントされ(ステップ18)、ステップ20〜36が繰り返される。したがって、繰り返しプロセスが収束または発散しない場合、H−ARQ応答生成は、従来技術と同様にCRC検査結果に基づくことになる。ターボ復号支援型のH−ARQ応答生成を使用することで、CRC処理の遅延(およそ10ミリ秒)を考慮に入れながら、受信局でのH−ARQ処理の遅延を低減することができる。
図3に、停止規則決定ユニットを含むターボ復号器構成100のブロック図を示す。一般に、ターボ復号器100は2つのSISO(ソフト入力ソフト出力)モジュール、SISO1 106およびSISO2 108からなる。各SISOは、ターボ内部インタリーバ/デインタリーバ110、112を介して、ソフト値(soft−valued)の対数尤度比(LLR:Log−Likelihood Ratio)を他方のSISOに提供する。各繰り返しの後、停止規則決定ユニット114が、復号繰り返しが収束または発散するか否かをチェックする。この決定が「収束」または「発散」することになる場合、繰り返しは停止され、収束か発散かに応じてH−ARQ処理のための「Ack」または「Nack」指示が生成される。そうでない場合、復号器は繰り返しを続ける。
より具体的には、ターボ復号器100は、伝送中の各ターボ符号ブロックにおけるソフト値の入力データ102を処理する。ターボ復号器への入力102はデマルチプレクサ104を通過し、これによりシステマティックビットシーケンス、パリティビット1シーケンス、およびパリティビット2シーケンスという3つのシーケンスに入力を分離する。システマティックビットシーケンスおよびパリティビット1シーケンスは、SISO2復号器108から導出された事前情報(priori information)データと共に、初めにSISO1復号器106(ソフト入力ソフト出力復号器)に送られる。SISO1復号器106は、情報ビットの対数尤度比(LLR)(すなわち、外部情報+システマティック情報)を生成する。SISO1復号器106からのLLRは、ターボ内部インタリーバ110によって並べ替えられ、SISO2復号器108に渡される。インタリーブされたLLRと共に、パリティビット2シーケンスがSISO2復号器108にフィードされる。SISO2復号器の外部情報出力は、ターボ内部インタリーバ110を基準として逆の並べ替えを行うターボ内部デインタリーバ112に従ってデインタリーブされる。並べ替えられた外部情報は、次にSISO1復号器106の事前情報としてフィードバックされて、プロセスが繰り返される。各繰り返しの後、停止規則決定ユニット114は、繰り返しが収束する、発散する、あるいは収束も発散もしないかを判定する。この決定が「収束」または「発散」となる場合、繰り返しは停止され、116で復号ビットシーケンスが出力され、114で対応するH−ARQ応答がH−ARQ処理のために提供される。そうでない場合、この処理は繰り返しのために継続される。
本発明は、受信局での復号遅延および計算の複雑さを低減するという利点を提供する。さらに、復号遅延の減少は、伝送時にH−ARQ応答を早期に利用できるようにすることにつながり、これによってH−ARQの性能が向上する。
以上、本発明について詳細に説明してきたが、本発明はこれらに限定されるものではなく、添付の特許請求の範囲に定義された本発明の精神および範囲を逸脱することなく様々な変更が可能であることを理解されたい。
本発明の代替技法を説明するにあたって有用な流れ図である。 本発明の代替技法を説明するにあたって有用な流れ図図である。 本発明のターボ復号技法を実行するのに利用される装置を示す変更されたブロック図である。

Claims (36)

  1. 繰り返し数を低減するためのターボ復号に関連して使用される方法であって、
    a)ターボ符号ブロックの受信時に繰り返しカウントを初期化するステップと、
    b)ステップ(a)の実行に応答して前記繰り返しカウントを増やすステップと、
    c)繰り返しを実行するステップと、
    d)ステップ(c)の実行に応答して前記繰り返しカウントを増やすステップと、
    e)最新の繰り返しが収束するかを判定するステップと、
    f)ステップ(e)に応答して応答を生成するステップと、
    g)さらなる繰り返しの実行を終了するステップと
    を備えることを特徴とする方法。
  2. ステップ(f)は、前記最新の繰り返しが収束したという応答信号(ACK)を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. h)復号シーケンスを出力するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 繰り返し数を低減するためのターボ復号に関連して使用される方法であって、
    a)ターボ符号ブロックの受信時に繰り返しカウントを初期化するステップと、
    b)ステップ(a)の実行に応答して前記繰り返しカウントを増やすステップと、
    c)繰り返しを実行するステップと、
    d)ステップ(c)の実行に応答して前記繰り返しカウントを増やすステップと、
    e)最新の繰り返しが発散するかを判定するステップと、
    f)ステップ(e)に応答して応答を生成するステップと、
    g)さらなる繰り返しの実行を終了するステップと
    を備えることを特徴とする方法。
  5. ステップ(f)は、前記最新の繰り返しが発散したという応答信号(NACK)を生成するステップを含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. h)復号シーケンスを出力するステップをさらに含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  7. ターボ復号繰り返しに関連して使用される方法であって、
    a)ターボ符号ブロックの受信時に繰り返しカウントを初期化するステップと、
    b)ステップ(a)の実行に応答して前記繰り返しカウントを増やすステップと、
    c)繰り返しを実行するステップと、
    d)ステップ(c)の実行に応答して前記繰り返しカウントを増やすステップと、
    e)最新の繰り返しが収束するかを判定するステップと、
    f)ステップ(e)で収束しなかった場合に、前記最新の繰り返しが発散するかを判定するステップと、
    g)ステップ(f)に応答して応答を生成するステップと、
    h)さらなる繰り返しの実行を終了するステップと
    を備えることを特徴とする方法。
  8. ステップ(g)は、前記最新の繰り返しが発散したことを示す応答(NACK)を生成するステップを含むことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. i)復号シーケンスを出力するステップをさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  10. 繰り返しを実行することは、
    h)入力された符号化データのシステマティックビットシーケンスおよびパリティビット1シーケンスと、事前データとに基づいて、対数尤度比(LLR)を生成するステップと、
    i)前記LLRを並べ替えるステップと、
    j)前記並べ替えられたLLRと前記符号化入力データのパリティ2シーケンスとに基づいて、外部情報を生成するステップと、
    k)前記外部情報をデインタリーブするステップと、
    l)ステップ(h)で使用される事前データとして、前記デインタリーブされた外部情報を提供するステップと
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. ステップ(e)は、
    m)ステップ(i)で生成された前記LLRと、ステップ(k)で生成された前記デインタリーブされた外部情報とに基づいて、収束の判定を行うステップを含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. ステップ(e)は、
    m)ステップ(i)で生成された前記LLRと、ステップ(k)で生成された前記デインタリーブされた外部情報とに基づいて、発散の判定を行うステップを含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  13. ステップ(f)は、ステップ(i)で生成された前記LLRと、ステップ(k)で生成された前記デインタリーブされた外部情報とに基づいて、応答を実行することを特徴とする請求項11に記載の方法。
  14. ステップ(f)は、ステップ(i)で生成された前記LLRと、ステップ(k)で生成された前記デインタリーブされた外部情報とに基づいて、応答を実行することを特徴とする請求項12に記載の方法。
  15. 繰り返し数を低減するためのターボ復号に関連して使用される方法であって、
    a)入力された符号化データのシステマティックビットシーケンスおよびパリティビット1シーケンスと、事前データとに基づいて、対数尤度比(LLR)を生成するステップと、
    b)前記LLRを並べ替えるステップと、
    c)前記並べ替えられたLLRと前記符号化入力データのパリティ2シーケンスとに基づいて、外部情報を生成するステップと、
    d)前記外部情報をデインタリーブするステップと、
    e)ステップ(h)で使用される事前データとして、前記デインタリーブされた外部情報を提供するステップと
    を備えることを特徴とする方法。
  16. ステップ(e)は、
    m)ステップ(i)で生成された前記LLRと、ステップ(k)で生成された前記デインタリーブされた外部情報とに基づいて、収束の判定を行うステップを含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. ステップ(e)は、
    ステップ(i)で生成された前記LLRと、ステップ(k)で生成された前記デインタリーブされた外部情報とに基づいて、判定を行うことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  18. ステップ(f)は、ステップ(i)で生成された前記LLRと、ステップ(k)で生成された前記デインタリーブされた外部情報とに基づいて、応答を実行することを特徴とする請求項15に記載の方法。
  19. 復号繰り返し数を低減するためのターボ復号で使用される装置であって、
    ターボ符号ブロックの受信時に繰り返しカウントを初期化するための手段と、
    前記初期化手段に応答して前記繰り返しカウントを増やすための手段と、
    繰り返しを実行するための手段と、
    前記実行手段に応答して前記繰り返しカウントを増やすための手段と、
    最新の繰り返しが収束するかを判定するための手段と、
    前記判定手段に応答して応答を生成するための手段と、
    さらなる繰り返しの実行を終了するための手段と
    を備えたことを特徴とする装置。
  20. 前記応答を生成するための手段は、前記最新の繰り返しが収束するという応答信号(ACK)を生成する手段を含むことを特徴とする請求項19に記載の装置。
  21. 前記終了するための手段に応答して復号シーケンスを出力するための手段をさらに含むことを特徴とする請求項19に記載の装置。
  22. 復号繰り返し数を低減するためのターボ復号で使用される装置であって、
    ターボ符号ブロックの受信時に繰り返しカウントを初期化するための手段と、
    前記初期化手段に応答して前記繰り返しカウントを増やすための手段と、
    繰り返しを実行するための手段と、
    前記実行手段に応答して前記繰り返しカウントを増やすための手段と、
    最新の繰り返しが発散するかを判定するための手段と、
    前記応答を生成するための手段に応答して応答を生成するための手段と、
    さらなる繰り返しの実行を終了するための手段と
    を備えたことを特徴とする装置。
  23. 前記応答を生成するための手段は、前記最新の繰り返しが発散するという応答信号(NACK)を生成するための手段を含むことを特徴とする請求項22に記載の装置。
  24. 前記終了するための手段に応答して復号シーケンスを出力するための手段をさらに含むことを特徴とする請求項22に記載の装置。
  25. ターボ復号繰り返しを実行するための装置であって、
    ターボ符号ブロックの受信時に繰り返しカウントを初期化するための手段と、
    前記初期化手段の実行に応答して前記繰り返しカウントを増やすための手段と、
    復号繰り返しを実行するための手段と、
    前記実行手段に応答して前記繰り返しカウントを増やすための手段と、
    最新の繰り返しが収束するかを判定するための手段と、
    前記収束判定手段によって収束が検出されなかった場合に、前記最新の繰り返しが発散するかを判定するための手段と、
    前記収束判定手段に応答して応答を生成するための手段と、
    前記応答生成手段に応答してさらなる繰り返しの実行を終了するための手段と
    を備えたことを特徴とする装置。
  26. 応答生成手段は、前記最新の繰り返しが発散するということを示す応答(NACK)を生成するための手段を含むことを特徴とする請求項25に記載の装置。
  27. 前記応答生成手段に応答して復号シーケンスを出力するための手段をさらに含むことを特徴とする請求項25に記載の装置。
  28. 繰り返しを実行することは、
    前記入力された符号化データのシステマティックビットシーケンスおよびパリティビット1シーケンスと、事前データとに基づいて、対数尤度比(LLR)を生成するための手段と、
    前記LLRを並べ替えるための手段と、
    前記並べ替えられたLLRと前記符号化入力データのパリティ2シーケンスとに基づいて、外部情報を生成するための手段と、
    前記外部情報をデインタリーブするための手段と、
    前記LLRを生成するための手段に、事前データとして前記デインタリーブされた外部情報を提供するための手段と
    を備えたことを特徴とする請求項25に記載の装置。
  29. 前記収束を判定するための手段は、
    ステップ(i)で生成された前記LLRと生成された前記デインタリーブされた外部情報とに基づいて、収束の判定を行うための手段を含むことを特徴とする請求項28に記載の装置。
  30. 前記収束を判定するための手段は、
    生成された前記LLRと生成された前記デインタリーブされた外部情報とに基づいて、発散の判定を行うための手段を含むことを特徴とする請求項28に記載の装置。
  31. 前記発散を判定するための手段は、生成された前記LLRと生成された前記デインタリーブされた外部情報とに基づいて、応答を生成するための手段を備えたことを特徴とする請求項29に記載の装置。
  32. 前記発散を判定するための手段は、生成された前記LLRと生成された前記デインタリーブされた外部情報とに基づいて、応答を生成するための手段を備えたことを特徴とする請求項30に記載の装置。
  33. 復号繰り返し数を低減するターボ復号のための装置であって、
    入力された符号化データのシステマティックビットシーケンスおよびパリティビット1シーケンスと、事前データとに基づいて、対数尤度比(LLR)を生成するための手段と、
    前記LLRを並べ替えるための手段と、
    前記並べ替えられたLLRと前記符号化入力データのパリティ2シーケンスとに基づいて、外部情報を生成するための手段と、
    前記外部情報をデインタリーブするための手段と、
    前記LLRを生成するための手段に、事前データとして前記デインタリーブされた外部情報を提供するための手段と
    を備えたことを特徴とする装置。
  34. 前記外部情報を生成するための手段は、
    生成された前記LLRと生成された前記デインタリーブされた外部情報とに基づいて、収束の判定を行うための手段を含むことを特徴とする請求項33に記載の装置。
  35. 前記外部情報を生成するための手段は、生成された前記LLRと生成された前記デインタリーブされた外部情報とに基づいて、判定を行うための手段を備えたことを特徴とする請求項33に記載の装置。
  36. 前記発散を判定するための手段は、生成された前記LLRと生成された前記デインタリーブされた外部情報とに基づいて、応答を生成するための手段を含むことを特徴とする請求項33に記載の装置。
JP2004517733A 2002-06-28 2003-06-20 ターボ復号のための停止規則を用いた高速のh−arq応答の生成方法 Expired - Fee Related JP4143603B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39220002P 2002-06-28 2002-06-28
US10/334,490 US7093180B2 (en) 2002-06-28 2002-12-30 Fast H-ARQ acknowledgement generation method using a stopping rule for turbo decoding
PCT/US2003/019643 WO2004004133A1 (en) 2002-06-28 2003-06-20 A fast h-arq acknowledgement generation method using a stopping rule for turbo decoding

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005531983A true JP2005531983A (ja) 2005-10-20
JP2005531983A5 JP2005531983A5 (ja) 2006-01-05
JP4143603B2 JP4143603B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=30002846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004517733A Expired - Fee Related JP4143603B2 (ja) 2002-06-28 2003-06-20 ターボ復号のための停止規則を用いた高速のh−arq応答の生成方法

Country Status (11)

Country Link
US (3) US7093180B2 (ja)
EP (1) EP1518327A4 (ja)
JP (1) JP4143603B2 (ja)
KR (3) KR100900744B1 (ja)
CN (1) CN100418303C (ja)
AU (1) AU2003247598A1 (ja)
CA (1) CA2490802A1 (ja)
MX (1) MXPA04012798A (ja)
NO (1) NO20050468L (ja)
TW (3) TWI303520B (ja)
WO (1) WO2004004133A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007129377A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Nec Corp 移動通信システム及び移動局並びにそのデコード制御方法
JP2020520578A (ja) * 2017-05-05 2020-07-09 クアルコム,インコーポレイテッド 早期終了を用いたポーラリストデコーディング

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7093180B2 (en) * 2002-06-28 2006-08-15 Interdigital Technology Corporation Fast H-ARQ acknowledgement generation method using a stopping rule for turbo decoding
KR100909527B1 (ko) * 2002-11-04 2009-07-27 삼성전자주식회사 고속 패킷데이터 통신시스템에서의 터보 복호 시간 제어방법
JP4767173B2 (ja) * 2004-11-09 2011-09-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム、無線基地局及び移動局
EP1659727B1 (en) 2004-11-19 2015-03-25 ATI International SRL Iterative decoding of packet data
JP2006217173A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基地局装置及びリソース割り当て方法
US8830846B2 (en) 2005-04-04 2014-09-09 Interdigital Technology Corporation Method and system for improving responsiveness in exchanging frames in a wireless local area network
US7713238B2 (en) 2005-04-06 2010-05-11 M2 Group Holdings, Inc. Medicine dispensing device
EP1897223A1 (en) * 2005-06-27 2008-03-12 Thomson Licensing S.A. Stopping criteria in iterative decoders
JP4092352B2 (ja) * 2005-11-16 2008-05-28 Necエレクトロニクス株式会社 復号装置、復号方法、及び受信装置
JP5876637B2 (ja) 2006-10-18 2016-03-02 マリーナ バイオテック,インコーポレイテッド ニックまたはギャップの入った核酸分子およびそれらの使用
US20080115038A1 (en) * 2006-10-26 2008-05-15 Seagate Technology Llc Dynamic early termination of iterative decoding for turbo equalization
US8024644B2 (en) * 2006-11-14 2011-09-20 Via Telecom Co., Ltd. Communication signal decoding
EP2166689A4 (en) 2007-07-04 2013-11-20 Nec Corp MULTI-CARRIER MOBILE COMMUNICATION SYSTEM
US20090077457A1 (en) * 2007-09-19 2009-03-19 Rajaram Ramesh Iterative decoding of blocks with cyclic redundancy checks
EP2066056B1 (en) * 2007-11-28 2016-04-27 STMicroelectronics N.V. Method and device for decoding a received systematic code encoded block
CN101953105B (zh) * 2008-02-05 2014-10-15 Nxp股份有限公司 用于停止Turbo解码器执行的方法和系统
US8423869B2 (en) * 2008-02-26 2013-04-16 Nec Corporation Decoding apparatus, decoding method, and program
JP5506828B2 (ja) * 2009-03-05 2014-05-28 エルエスアイ コーポレーション 繰り返し復号器のための改良ターボ等化方法
US8675693B2 (en) 2009-04-27 2014-03-18 Qualcomm Incorporated Iterative decoding with configurable number of iterations
US8976903B2 (en) 2009-09-02 2015-03-10 Qualcomm Incorporated Unified iterative decoding architecture using joint LLR extraction and a priori probability
US8989320B2 (en) 2009-09-02 2015-03-24 Qualcomm Incorporated Hardware simplification of sic-MIMO decoding by use of a single hardware element with channel and noise adaptation for interference cancelled streams
US8839066B2 (en) * 2010-03-22 2014-09-16 Infinera Corporation Apparatus and method for optimizing an iterative FEC decoder
US8199034B2 (en) 2010-04-20 2012-06-12 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for soft symbol determination
US8365051B2 (en) * 2010-05-04 2013-01-29 Intel Corporation Device, system and method of decoding wireless transmissions
US9143166B1 (en) * 2011-03-23 2015-09-22 Sk Hynix Memory Solutions Inc. Adaptive scheduling of turbo equalization based on a metric
US8843812B1 (en) 2011-03-23 2014-09-23 Sk Hynix Memory Solutions Inc. Buffer management in a turbo equalization system
EP2579468B1 (en) 2011-10-05 2020-05-06 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and device for decoding a transport block of a communication signal
WO2016002572A1 (ja) * 2014-07-03 2016-01-07 ソニー株式会社 受信装置および受信方法、並びにプログラム
US10567008B2 (en) 2015-07-02 2020-02-18 Apple Inc. Stopping criteria for turbo decoder
US20170288697A1 (en) * 2016-03-31 2017-10-05 Silicon Motion Inc. Ldpc shuffle decoder with initialization circuit comprising ordered set memory
TWI674765B (zh) 2017-02-24 2019-10-11 瑞昱半導體股份有限公司 一種疊代解碼裝置及其控制方法
TWI765476B (zh) * 2020-12-16 2022-05-21 元智大學 基於可信度傳遞演算法作為極化碼解碼之層運算停止方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US698254A (en) * 1901-04-22 1902-04-22 Emile Bronnert Method of obtaining threads from cellulose solutions.
WO1998024078A1 (en) 1996-11-26 1998-06-04 British Telecommunications Public Limited Company Communications system
JPH1117555A (ja) 1997-06-26 1999-01-22 Mitsubishi Electric Corp データ伝送システム、受信装置および記録媒体
US6292918B1 (en) 1998-11-05 2001-09-18 Qualcomm Incorporated Efficient iterative decoding
AU2146000A (en) 1998-11-05 2000-05-22 Qualcomm Incorporated Efficient iterative decoding
EP1009098A1 (en) * 1998-12-10 2000-06-14 Sony International (Europe) GmbH Error correction using a turbo code and a CRC
US6665357B1 (en) * 1999-01-22 2003-12-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Soft-output turbo code decoder and optimized decoding method
FR2792476B1 (fr) * 1999-04-13 2001-06-08 Canon Kk Procede de type arq pour procede de transmission utilisant des turbo-codes, et dispositif associe
US6393257B1 (en) * 1999-04-29 2002-05-21 Qualcomm Incorporated Wireless communications receiver and decoder for receiving encoded transmissions, such as transmissions using turbo codes, and estimating channel conditions
US6266795B1 (en) 1999-05-28 2001-07-24 Lucent Technologies Inc. Turbo code termination
JP2001127647A (ja) 1999-10-22 2001-05-11 Keio Gijuku 並列連接符号の復号器、復号方法及び復号プログラムを記録した記録媒体
US6487694B1 (en) * 1999-12-20 2002-11-26 Hitachi America, Ltd. Method and apparatus for turbo-code decoding a convolution encoded data frame using symbol-by-symbol traceback and HR-SOVA
US6898254B2 (en) * 2000-01-31 2005-05-24 Texas Instruments Incorporated Turbo decoder stopping criterion improvement
US6879648B2 (en) * 2000-01-31 2005-04-12 Texas Instruments Incorporated Turbo decoder stopping based on mean and variance of extrinsics
FR2805106A1 (fr) * 2000-02-14 2001-08-17 Mitsubishi Electric Inf Tech Procede de transmission numerique de type a codage correcteur d'erreurs
KR100499469B1 (ko) * 2000-03-13 2005-07-07 엘지전자 주식회사 터보 디코딩 방법 및 그를 위한 장치
US6591390B1 (en) * 2000-04-11 2003-07-08 Texas Instruments Incorporated CRC-based adaptive halting turbo decoder and method of use
US20010052104A1 (en) * 2000-04-20 2001-12-13 Motorola, Inc. Iteration terminating using quality index criteria of turbo codes
JP3476807B2 (ja) * 2000-05-22 2003-12-10 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 複合再伝送方式を使用するデータ通信システムにおけるデータ送信装置及び方法
JP2002111512A (ja) 2000-09-29 2002-04-12 Sony Corp 復号装置及び方法、並びにデータ受信装置及び方法
KR100525384B1 (ko) 2000-10-31 2005-11-02 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 패킷 재전송 제어 방법
US6518892B2 (en) * 2000-11-06 2003-02-11 Broadcom Corporation Stopping criteria for iterative decoding
US7333419B2 (en) * 2000-11-30 2008-02-19 Sasken Communication Technologies, Inc. Method to improve performance and reduce complexity of turbo decoder
US6587501B2 (en) * 2001-07-30 2003-07-01 Motorola, Inc. Method and apparatus for joint detection of a coded signal in a CDMA system
US7287206B2 (en) 2002-02-13 2007-10-23 Interdigital Technology Corporation Transport block set transmission using hybrid automatic repeat request
US7093180B2 (en) 2002-06-28 2006-08-15 Interdigital Technology Corporation Fast H-ARQ acknowledgement generation method using a stopping rule for turbo decoding

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007129377A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Nec Corp 移動通信システム及び移動局並びにそのデコード制御方法
JP4661532B2 (ja) * 2005-11-02 2011-03-30 日本電気株式会社 移動通信システム及び移動局並びにそのデコード制御方法
JP2020520578A (ja) * 2017-05-05 2020-07-09 クアルコム,インコーポレイテッド 早期終了を用いたポーラリストデコーディング
JP7125426B2 (ja) 2017-05-05 2022-08-24 クアルコム,インコーポレイテッド 早期終了を用いたポーラリストデコーディング

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003247598A1 (en) 2004-01-19
KR20050109612A (ko) 2005-11-21
US20070168830A1 (en) 2007-07-19
TWI297244B (en) 2008-05-21
EP1518327A4 (en) 2005-06-29
JP4143603B2 (ja) 2008-09-03
CN100418303C (zh) 2008-09-10
TWI297568B (en) 2008-06-01
TW200405670A (en) 2004-04-01
US20040006734A1 (en) 2004-01-08
EP1518327A1 (en) 2005-03-30
KR100766839B1 (ko) 2007-10-18
WO2004004133A1 (en) 2004-01-08
NO20050468L (no) 2005-03-22
US7467345B2 (en) 2008-12-16
KR100900744B1 (ko) 2009-06-05
TW200511735A (en) 2005-03-16
TWI303520B (en) 2008-11-21
MXPA04012798A (es) 2005-02-24
KR20050013261A (ko) 2005-02-03
TW200718036A (en) 2007-05-01
CA2490802A1 (en) 2004-01-08
US20090094503A1 (en) 2009-04-09
US7831886B2 (en) 2010-11-09
US7093180B2 (en) 2006-08-15
CN1666419A (zh) 2005-09-07
KR20080066091A (ko) 2008-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4143603B2 (ja) ターボ復号のための停止規則を用いた高速のh−arq応答の生成方法
US7992073B2 (en) Decoding device, decoding method, and receiving apparatus
JP3549520B2 (ja) ハイブリッドarq再送方法およびそのための受信機
US7600172B2 (en) Method and device for decoding packets of data within a hybrid ARQ scheme
Chen et al. A survey and tutorial on low-complexity turbo coding techniques and a holistic hybrid ARQ design example
US20100146355A1 (en) Retransmission Method, Communication System, and Transmission Device
US20030217319A1 (en) Reliability-based type-ii hybrid arq scheme
CN109964426B (zh) 用于解析接收信号的信号接收器和方法、通信系统
US6625179B1 (en) Method for transmitting data in a digital transmission system given a packet-switched service
US20050138530A1 (en) Data compression with incremental redundancy
US20050022101A1 (en) Fast iteration termination of Turbo decoding
EP1656759B1 (en) Data compression with incremental redundancy
Fowdur et al. Performance of modified asymmetric LTE Turbo codes with reliability-based hybrid ARQ
Dammer et al. A data puncturing IR-scheme for type-II hybrid ARQ protocols using LDPC codes
Shi et al. Combining techniques and segment selective repeat on turbo coded hybrid ARQ
Lin et al. An adaptive hybrid ARQ scheme with constant packet lengths
TWI784732B (zh) 利用harq使能資料傳輸的方法及裝置
Banerjee et al. Comparison of different retransmission strategies for bandwidth efficient hybrid ARQ schemes using turbo codes
EP1447936A1 (en) Data communication unit and method thereof for iterative decoding
KR101246807B1 (ko) 통신시스템에서 하이브리드 자동재전송요청 수행 장치 및방법
Mielczarek et al. Convergence focused construction of hybrid ARQ systems with turbo codes
Lo et al. A Design of Two-Stage Hybrid ARQ Scheme using LDPC Codes
Clevorn et al. Hybrid ARQ with Incremental Redundant Index Assignments for Iterative Source-Channel Decoding
Kousa et al. Throughput performance of ARQ schemes based on punctured turbo codes in Rayleigh fading channels

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070322

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071101

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080516

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080616

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees