JP2005531983A5 - - Google Patents

Info

Publication number
JP2005531983A5
JP2005531983A5 JP2004517733A JP2004517733A JP2005531983A5 JP 2005531983 A5 JP2005531983 A5 JP 2005531983A5 JP 2004517733 A JP2004517733 A JP 2004517733A JP 2004517733 A JP2004517733 A JP 2004517733A JP 2005531983 A5 JP2005531983 A5 JP 2005531983A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
response
generating
external information
llr
generated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004517733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005531983A (ja
JP4143603B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/334,490 external-priority patent/US7093180B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2005531983A publication Critical patent/JP2005531983A/ja
Publication of JP2005531983A5 publication Critical patent/JP2005531983A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4143603B2 publication Critical patent/JP4143603B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (39)

  1. 繰り返し数を低減するためのターボ復号に関連して使用される方法であって、
    a)ターボ符号ブロックの受信時に繰り返しカウントを初期化するステップと、
    b)ステップ(a)の実行に応答して前記繰り返しカウントを増やすステップと、
    c)繰り返しを実行するステップと、
    d)ステップ(c)の実行に応答して前記繰り返しカウントを増やすステップと、
    e)最新の繰り返しが収束するかを判定するステップと、
    f)ステップ(e)に応答して応答を生成するステップと、
    g)さらなる繰り返しの実行を終了するステップと
    を備えることを特徴とする方法。
  2. ステップ(f)は、前記最新の繰り返しが収束したという応答信号(ACK)を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. h)復号シーケンスを出力するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 繰り返し数を低減するためのターボ復号に関連して使用される方法であって、
    a)ターボ符号ブロックの受信時に繰り返しカウントを初期化するステップと、
    b)ステップ(a)の実行に応答して前記繰り返しカウントを増やすステップと、
    c)繰り返しを実行するステップと、
    d)ステップ(c)の実行に応答して前記繰り返しカウントを増やすステップと、
    e)最新の繰り返しが発散するかを判定するステップと、
    f)ステップ(e)に応答して応答を生成するステップと、
    g)さらなる繰り返しの実行を終了するステップと
    を備えることを特徴とする方法。
  5. ステップ(f)は、前記最新の繰り返しが発散したという応答信号(NACK)を生成するステップを含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. h)復号シーケンスを出力するステップをさらに含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  7. ターボ復号繰り返しに関連して使用される方法であって、
    a)ターボ符号ブロックの受信時に繰り返しカウントを初期化するステップと、
    b)ステップ(a)の実行に応答して前記繰り返しカウントを増やすステップと、
    c)繰り返しを実行するステップと、
    d)ステップ(c)の実行に応答して前記繰り返しカウントを増やすステップと、
    e)最新の繰り返しが収束するかを判定するステップと、
    f)ステップ(e)で収束しなかった場合に、前記最新の繰り返しが発散するかを判定するステップと、
    g)ステップ(f)に応答して応答を生成するステップと、
    h)さらなる繰り返しの実行を終了するステップと
    を備えることを特徴とする方法。
  8. ステップ(g)は、前記最新の繰り返しが発散したことを示す応答(NACK)を生成するステップを含むことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. i)復号シーケンスを出力するステップをさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  10. 繰り返しを実行することは、
    h)入力された符号化データのシステマティックビットシーケンスおよびパリティビット1シーケンスと、事前データとに基づいて、対数尤度比(LLR)を生成するステップと、
    i)前記LLRを並べ替えるステップと、
    j)前記並べ替えられたLLRと前記符号化入力データのパリティ2シーケンスとに基づいて、外部情報を生成するステップと、
    k)前記外部情報をデインタリーブするステップと、
    l)ステップ(h)で使用される事前データとして、前記デインタリーブされた外部情報を提供するステップと
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. ステップ(e)は、
    m)ステップ(i)で生成された前記LLRと、ステップ(k)で生成された前記デインタリーブされた外部情報とに基づいて、収束の判定を行うステップを含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. ステップ(e)は、
    m)ステップ(i)で生成された前記LLRと、ステップ(k)で生成された前記デインタリーブされた外部情報とに基づいて、発散の判定を行うステップを含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  13. ステップ(f)は、ステップ(i)で生成された前記LLRと、ステップ(k)で生成された前記デインタリーブされた外部情報とに基づいて、応答を実行することを特徴とする請求項11に記載の方法。
  14. ステップ(f)は、ステップ(i)で生成された前記LLRと、ステップ(k)で生成された前記デインタリーブされた外部情報とに基づいて、応答を実行することを特徴とする請求項12に記載の方法。
  15. 繰り返し数を低減するためのターボ復号に関連して使用される方法であって、
    a)入力された符号化データのシステマティックビットシーケンスおよびパリティビット1シーケンスと、事前データとに基づいて、対数尤度比(LLR)を生成するステップと、
    b)前記LLRを並べ替えるステップと、
    c)前記並べ替えられたLLRと前記符号化入力データのパリティ2シーケンスとに基づいて、外部情報を生成するステップと、
    d)前記外部情報をデインタリーブするステップと、
    e)ステップ(a)で使用される事前データとして、前記デインタリーブされた外部情報を提供するステップと
    を備えることを特徴とする方法。
  16. ステップ(e)は、
    f)ステップ(a)で生成された前記LLRと、ステップ(d)で生成された前記デインタリーブされた外部情報とに基づいて、収束の判定を行うステップを含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. ステップ(e)は、
    f)ステップ(a)で生成された前記LLRと、ステップ(d)で生成された前記デインタリーブされた外部情報とに基づいて、発散の判定を行うステップを含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  18. f)ステップ(a)で生成された前記LLRと、ステップ(d)で生成された前記デインタリーブされた外部情報とに基づいて、応答を実行するステップをさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  19. 復号繰り返し数を低減するためのターボ復号で使用される装置であって、
    ターボ符号ブロックの受信時に繰り返しカウントを初期化するための手段と、
    前記初期化手段に応答して前記繰り返しカウントを増やすための手段と、
    繰り返しを実行するための手段と、
    前記実行手段に応答して前記繰り返しカウントを増やすための手段と、
    最新の繰り返しが収束するかを判定するための手段と、
    前記判定手段に応答して応答を生成するための手段と、
    さらなる繰り返しの実行を終了するための手段と
    を備えたことを特徴とする装置。
  20. 前記応答を生成するための手段は、前記最新の繰り返しが収束するという応答信号(ACK)を生成する手段を含むことを特徴とする請求項19に記載の装置。
  21. 前記終了するための手段に応答して復号シーケンスを出力するための手段をさらに含むことを特徴とする請求項19に記載の装置。
  22. 復号繰り返し数を低減するためのターボ復号で使用される装置であって、
    ターボ符号ブロックの受信時に繰り返しカウントを初期化するための手段と、
    前記初期化手段に応答して前記繰り返しカウントを増やすための手段と、
    繰り返しを実行するための手段と、
    前記実行手段に応答して前記繰り返しカウントを増やすための手段と、
    最新の繰り返しが発散するかを判定するための手段と、
    前記判定手段に応答して応答を生成するための手段と、
    さらなる繰り返しの実行を終了するための手段と
    を備えたことを特徴とする装置。
  23. 前記応答を生成するための手段は、前記最新の繰り返しが発散するという応答信号(NACK)を生成するための手段を含むことを特徴とする請求項22に記載の装置。
  24. 前記終了するための手段に応答して復号シーケンスを出力するための手段をさらに含むことを特徴とする請求項22に記載の装置。
  25. ターボ復号繰り返しを実行するための装置であって、
    ターボ符号ブロックの受信時に繰り返しカウントを初期化するための手段と、
    前記初期化手段の実行に応答して前記繰り返しカウントを増やすための手段と、
    復号繰り返しを実行するための手段と、
    前記実行手段に応答して前記繰り返しカウントを増やすための手段と、
    最新の繰り返しが収束するかを判定するための手段と、
    前記収束判定手段によって収束が検出されなかった場合に、前記最新の繰り返しが発散するかを判定するための手段と、
    前記収束判定手段に応答して応答を生成するための手段と、
    前記応答生成手段に応答してさらなる繰り返しの実行を終了するための手段と
    を備えたことを特徴とする装置。
  26. 応答生成手段は、前記最新の繰り返しが発散するということを示す応答(NACK)を生成するための手段を含むことを特徴とする請求項25に記載の装置。
  27. 前記応答生成手段に応答して復号シーケンスを出力するための手段をさらに含むことを特徴とする請求項25に記載の装置。
  28. 繰り返しを実行することは、
    前記入力された符号化データのシステマティックビットシーケンスおよびパリティビット1シーケンスと、事前データとに基づいて、対数尤度比(LLR)を生成するための手段と、
    前記LLRを並べ替えるための手段と、
    前記並べ替えられたLLRと前記符号化入力データのパリティ2シーケンスとに基づいて、外部情報を生成するための手段と、
    前記外部情報をデインタリーブするための手段と、
    前記LLRを生成するための手段に、事前データとして前記デインタリーブされた外部情報を提供するための手段と
    を備えたことを特徴とする請求項25に記載の装置。
  29. 前記収束を判定するための手段は、
    成された前記LLRと生成された前記デインタリーブされた外部情報とに基づいて、収束の判定を行うための手段を含むことを特徴とする請求項28に記載の装置。
  30. 前記収束を判定するための手段は、
    生成された前記LLRと生成された前記デインタリーブされた外部情報とに基づいて、発散の判定を行うための手段を含むことを特徴とする請求項28に記載の装置。
  31. 前記発散を判定するための手段は、生成された前記LLRと生成された前記デインタリーブされた外部情報とに基づいて、応答を生成するための手段を備えたことを特徴とする請求項29に記載の装置。
  32. 前記発散を判定するための手段は、生成された前記LLRと生成された前記デインタリーブされた外部情報とに基づいて、応答を生成するための手段を備えたことを特徴とする請求項30に記載の装置。
  33. 復号繰り返し数を低減するターボ復号のための装置であって、
    入力された符号化データのシステマティックビットシーケンスおよびパリティビット1シーケンスと、事前データとに基づいて、対数尤度比(LLR)を生成するための手段と、
    前記LLRを並べ替えるための手段と、
    前記並べ替えられたLLRと前記符号化入力データのパリティ2シーケンスとに基づいて、外部情報を生成するための手段と、
    前記外部情報をデインタリーブするための手段と、
    前記LLRを生成するための手段に、事前データとして前記デインタリーブされた外部情報を提供するための手段と
    を備えたことを特徴とする装置。
  34. 前記外部情報を生成するための手段は、
    生成された前記LLRと生成された前記デインタリーブされた外部情報とに基づいて、収束の判定を行うための手段を含むことを特徴とする請求項33に記載の装置。
  35. 前記外部情報を生成するための手段は、生成された前記LLRと生成された前記デインタリーブされた外部情報とに基づいて、発散の判定を行うための手段を備えたことを特徴とする請求項33に記載の装置。
  36. 前記発散を判定するための手段は、生成された前記LLRと生成された前記デインタリーブされた外部情報とに基づいて、応答を生成するための手段を含むことを特徴とする請求項35に記載の装置。
  37. 繰り返しを実行するステップは、
    h)入力された符号化データのシステマティックビットシーケンスおよびパリティビット1シーケンスと、事前データとに基づいて、対数尤度比(LLR)を生成するステップと、
    i)前記LLRを並べ替えるステップと、
    j)前記並べ替えられたLLRと前記符号化入力データのパリティ2シーケンスとに基づいて、外部情報を生成するステップと、
    k)前記外部情報をデインタリーブするステップと、
    l)ステップ(h)で使用される事前データとして、前記デインタリーブされた外部情報を提供するステップと
    を備えることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  38. ステップ(e)は、
    m)ステップ(i)で生成された前記LLRと、ステップ(k)で生成された前記デインタリーブされた外部情報とに基づいて、発散の判定を行うステップを含むことを特徴とする請求項37に記載の方法。
  39. ステップ(f)は、ステップ(i)で生成された前記LLRと、ステップ(k)で生成された前記デインタリーブされた外部情報とに基づいて、応答を実行することを特徴とする請求項38に記載の方法。
JP2004517733A 2002-06-28 2003-06-20 ターボ復号のための停止規則を用いた高速のh−arq応答の生成方法 Expired - Fee Related JP4143603B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39220002P 2002-06-28 2002-06-28
US10/334,490 US7093180B2 (en) 2002-06-28 2002-12-30 Fast H-ARQ acknowledgement generation method using a stopping rule for turbo decoding
PCT/US2003/019643 WO2004004133A1 (en) 2002-06-28 2003-06-20 A fast h-arq acknowledgement generation method using a stopping rule for turbo decoding

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005531983A JP2005531983A (ja) 2005-10-20
JP2005531983A5 true JP2005531983A5 (ja) 2006-01-05
JP4143603B2 JP4143603B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=30002846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004517733A Expired - Fee Related JP4143603B2 (ja) 2002-06-28 2003-06-20 ターボ復号のための停止規則を用いた高速のh−arq応答の生成方法

Country Status (11)

Country Link
US (3) US7093180B2 (ja)
EP (1) EP1518327A4 (ja)
JP (1) JP4143603B2 (ja)
KR (3) KR100766839B1 (ja)
CN (1) CN100418303C (ja)
AU (1) AU2003247598A1 (ja)
CA (1) CA2490802A1 (ja)
MX (1) MXPA04012798A (ja)
NO (1) NO20050468L (ja)
TW (3) TWI297568B (ja)
WO (1) WO2004004133A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7093180B2 (en) * 2002-06-28 2006-08-15 Interdigital Technology Corporation Fast H-ARQ acknowledgement generation method using a stopping rule for turbo decoding
KR100909527B1 (ko) * 2002-11-04 2009-07-27 삼성전자주식회사 고속 패킷데이터 통신시스템에서의 터보 복호 시간 제어방법
CN101057515B (zh) * 2004-11-09 2010-10-06 株式会社Ntt都科摩 移动通信系统、无线基站及移动台
EP1659727B1 (en) * 2004-11-19 2015-03-25 ATI International SRL Iterative decoding of packet data
JP2006217173A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基地局装置及びリソース割り当て方法
US8830846B2 (en) 2005-04-04 2014-09-09 Interdigital Technology Corporation Method and system for improving responsiveness in exchanging frames in a wireless local area network
EP1877115A1 (en) 2005-04-06 2008-01-16 M 2 Medical A/S An actuator
WO2007001305A1 (en) * 2005-06-27 2007-01-04 Thomson Licensing Stopping criteria in iterative decoders
JP4661532B2 (ja) * 2005-11-02 2011-03-30 日本電気株式会社 移動通信システム及び移動局並びにそのデコード制御方法
JP4092352B2 (ja) * 2005-11-16 2008-05-28 Necエレクトロニクス株式会社 復号装置、復号方法、及び受信装置
AU2007310982A1 (en) 2006-10-18 2008-04-24 Marina Biotech, Inc. Nicked or gapped nucleic acid molecules and uses thereof
US20080115038A1 (en) * 2006-10-26 2008-05-15 Seagate Technology Llc Dynamic early termination of iterative decoding for turbo equalization
US8024644B2 (en) * 2006-11-14 2011-09-20 Via Telecom Co., Ltd. Communication signal decoding
JP5229695B2 (ja) 2007-07-04 2013-07-03 日本電気株式会社 マルチキャリア移動体通信システム
US20090077457A1 (en) 2007-09-19 2009-03-19 Rajaram Ramesh Iterative decoding of blocks with cyclic redundancy checks
EP2066056B1 (en) * 2007-11-28 2016-04-27 STMicroelectronics N.V. Method and device for decoding a received systematic code encoded block
CN101953105B (zh) * 2008-02-05 2014-10-15 Nxp股份有限公司 用于停止Turbo解码器执行的方法和系统
WO2009107419A1 (ja) * 2008-02-26 2009-09-03 日本電気株式会社 復号装置、復号方法及びプログラム
EP2340507A4 (en) * 2009-03-05 2012-05-30 Lsi Corp IMPROVED TURBO COMPENSATION PROCESS FOR ITERATIVE DECODER
US8675693B2 (en) 2009-04-27 2014-03-18 Qualcomm Incorporated Iterative decoding with configurable number of iterations
US8976903B2 (en) 2009-09-02 2015-03-10 Qualcomm Incorporated Unified iterative decoding architecture using joint LLR extraction and a priori probability
US8989320B2 (en) 2009-09-02 2015-03-24 Qualcomm Incorporated Hardware simplification of sic-MIMO decoding by use of a single hardware element with channel and noise adaptation for interference cancelled streams
US8839066B2 (en) * 2010-03-22 2014-09-16 Infinera Corporation Apparatus and method for optimizing an iterative FEC decoder
US8199034B2 (en) 2010-04-20 2012-06-12 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for soft symbol determination
US8365051B2 (en) * 2010-05-04 2013-01-29 Intel Corporation Device, system and method of decoding wireless transmissions
US8843812B1 (en) 2011-03-23 2014-09-23 Sk Hynix Memory Solutions Inc. Buffer management in a turbo equalization system
US9143166B1 (en) * 2011-03-23 2015-09-22 Sk Hynix Memory Solutions Inc. Adaptive scheduling of turbo equalization based on a metric
EP2579468B1 (en) 2011-10-05 2020-05-06 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and device for decoding a transport block of a communication signal
US9906327B2 (en) * 2014-07-03 2018-02-27 Sony Semiconductor Solutions Corporation Receiving device, receiving method, and program
US10567008B2 (en) 2015-07-02 2020-02-18 Apple Inc. Stopping criteria for turbo decoder
US20170288697A1 (en) * 2016-03-31 2017-10-05 Silicon Motion Inc. Ldpc shuffle decoder with initialization circuit comprising ordered set memory
TWI674765B (zh) 2017-02-24 2019-10-11 瑞昱半導體股份有限公司 一種疊代解碼裝置及其控制方法
US10615825B2 (en) * 2017-05-05 2020-04-07 Qualcomm Incorporated Early-termination techniques for polar list decoders
TWI765476B (zh) * 2020-12-16 2022-05-21 元智大學 基於可信度傳遞演算法作為極化碼解碼之層運算停止方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US698254A (en) * 1901-04-22 1902-04-22 Emile Bronnert Method of obtaining threads from cellulose solutions.
US6377589B1 (en) * 1996-11-26 2002-04-23 British Telecommunications Public Limited Company Communications system
JPH1117555A (ja) 1997-06-26 1999-01-22 Mitsubishi Electric Corp データ伝送システム、受信装置および記録媒体
WO2000027037A2 (en) 1998-11-05 2000-05-11 Qualcomm Incorporated Efficient iterative decoding
US6292918B1 (en) * 1998-11-05 2001-09-18 Qualcomm Incorporated Efficient iterative decoding
EP1009098A1 (en) * 1998-12-10 2000-06-14 Sony International (Europe) GmbH Error correction using a turbo code and a CRC
US6665357B1 (en) * 1999-01-22 2003-12-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Soft-output turbo code decoder and optimized decoding method
FR2792476B1 (fr) * 1999-04-13 2001-06-08 Canon Kk Procede de type arq pour procede de transmission utilisant des turbo-codes, et dispositif associe
US6393257B1 (en) * 1999-04-29 2002-05-21 Qualcomm Incorporated Wireless communications receiver and decoder for receiving encoded transmissions, such as transmissions using turbo codes, and estimating channel conditions
US6266795B1 (en) * 1999-05-28 2001-07-24 Lucent Technologies Inc. Turbo code termination
JP2001127647A (ja) 1999-10-22 2001-05-11 Keio Gijuku 並列連接符号の復号器、復号方法及び復号プログラムを記録した記録媒体
US6487694B1 (en) * 1999-12-20 2002-11-26 Hitachi America, Ltd. Method and apparatus for turbo-code decoding a convolution encoded data frame using symbol-by-symbol traceback and HR-SOVA
US6879648B2 (en) * 2000-01-31 2005-04-12 Texas Instruments Incorporated Turbo decoder stopping based on mean and variance of extrinsics
US6898254B2 (en) * 2000-01-31 2005-05-24 Texas Instruments Incorporated Turbo decoder stopping criterion improvement
FR2805106A1 (fr) * 2000-02-14 2001-08-17 Mitsubishi Electric Inf Tech Procede de transmission numerique de type a codage correcteur d'erreurs
KR100499469B1 (ko) * 2000-03-13 2005-07-07 엘지전자 주식회사 터보 디코딩 방법 및 그를 위한 장치
US6591390B1 (en) * 2000-04-11 2003-07-08 Texas Instruments Incorporated CRC-based adaptive halting turbo decoder and method of use
US20010052104A1 (en) * 2000-04-20 2001-12-13 Motorola, Inc. Iteration terminating using quality index criteria of turbo codes
JP3476807B2 (ja) * 2000-05-22 2003-12-10 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 複合再伝送方式を使用するデータ通信システムにおけるデータ送信装置及び方法
JP2002111512A (ja) 2000-09-29 2002-04-12 Sony Corp 復号装置及び方法、並びにデータ受信装置及び方法
KR100525384B1 (ko) 2000-10-31 2005-11-02 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 패킷 재전송 제어 방법
US6518892B2 (en) * 2000-11-06 2003-02-11 Broadcom Corporation Stopping criteria for iterative decoding
US7333419B2 (en) * 2000-11-30 2008-02-19 Sasken Communication Technologies, Inc. Method to improve performance and reduce complexity of turbo decoder
US6587501B2 (en) * 2001-07-30 2003-07-01 Motorola, Inc. Method and apparatus for joint detection of a coded signal in a CDMA system
US7287206B2 (en) 2002-02-13 2007-10-23 Interdigital Technology Corporation Transport block set transmission using hybrid automatic repeat request
US7093180B2 (en) * 2002-06-28 2006-08-15 Interdigital Technology Corporation Fast H-ARQ acknowledgement generation method using a stopping rule for turbo decoding

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005531983A5 (ja)
JP4143603B2 (ja) ターボ復号のための停止規則を用いた高速のh−arq応答の生成方法
TWI473439B (zh) 用於解碼一經編碼碼字之方法及裝置
US9214958B2 (en) Method and decoder for processing decoding
US20050091568A1 (en) Iterative decoding process
US8650451B2 (en) Stochastic stream decoding of binary LDPC codes
JP4777876B2 (ja) ターボデコーダの反復の早期終了
JP6522889B2 (ja) 符号のワードの拡大スペクトル解析による、訂正符号、例えばターボ符号の復号法
TW200412034A (en) Decoding concatenated codes via parity bit recycling
US6898254B2 (en) Turbo decoder stopping criterion improvement
JP2008257842A (ja) データ記憶装置及びデータ誤り訂正方法
JP2004096747A5 (ja)
JP4229948B2 (ja) 復号装置、復号方法、及び受信装置
CN101273531A (zh) 低密度奇偶校验码的改进turbo-译码消息传递算法
TWI674765B (zh) 一種疊代解碼裝置及其控制方法
WO2010066778A1 (en) Method for turbo equalization of zarray coded words
JP4202161B2 (ja) 符号化装置および復号装置
JP4444755B2 (ja) 連接符号システムおよび連接符号処理方法、復号装置
KR102197751B1 (ko) 블록 터보 부호의 저 복잡도 오류정정을 위한 신드롬 기반의 혼합 복호 장치 및 그 방법
CN110784282B (zh) 一种基于软信息传递的水声通信数据再利用方法
CN109639394B (zh) 多边类型低密度奇偶校验码的分边类中继译码方法
JP3892471B2 (ja) 復号方法
WO2009023298A1 (en) Method and system for factor graph soft-decision decoding of error correcting codes
JP5567216B2 (ja) 反復ターボ復号器における反復を停止するための方法及び反復ターボ復号器
CN113824452B (zh) 基于网格图的译码方法、分量译码器和信道译码器