JP2005531169A - 光学的偏光多重化信号の信号劣化を低減するための方法及び装置 - Google Patents

光学的偏光多重化信号の信号劣化を低減するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005531169A
JP2005531169A JP2004504426A JP2004504426A JP2005531169A JP 2005531169 A JP2005531169 A JP 2005531169A JP 2004504426 A JP2004504426 A JP 2004504426A JP 2004504426 A JP2004504426 A JP 2004504426A JP 2005531169 A JP2005531169 A JP 2005531169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
modulation
signals
measurement
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004504426A
Other languages
English (en)
Inventor
ゴットヴァルト エーリヒ
ヘッカー ナンシー
ペッチュ ヴェルナー
シャイラー ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE2002142915 external-priority patent/DE10242915A1/de
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2005531169A publication Critical patent/JP2005531169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2507Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
    • H04B10/2572Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to forms of polarisation-dependent distortion other than PMD
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/516Details of coding or modulation
    • H04B10/532Polarisation modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/06Polarisation multiplex systems

Abstract

本発明によれば、伝送すべき変調された光学的信号(S1,S2)が相互に、NRZ変調された信号(S1,S2)のもとでは少なくともほぼ0°に、そしてRZ変調された信号のもとでは少なくともほぼ180°になるように同期化若しくは形成される。これは異なる同期化装置によっても達成可能である。

Description

本発明は、請求項1の上位概念による、信号劣化の低減のための方法及び装置、並びに、請求項9の上位概念に記載された装置に関する。
光学的伝送システムでは、伝送容量の向上のために、偏光多重化方式が用いられている。この方式では2つの相互に有利な方式で直交偏光された信号が同じ波長で伝送される。
偏光モード分散(PMD)の出現は、信号間のコヒーレントなクロストークにつながる。このクロストークは、既に僅かなPMD値のもとで偏光多重化信号のエラーのない伝送を不可能にする。それに対して偏光多重化なしの伝送システムでは、このPMD値がまだ許容可能な範囲にある。干渉は振幅変調のもとでも(マルチステージを含む)、角度変調のもとでも顕著に現れる。
欧州特許出願公開第1202485号明細書では、信号が2つの部分信号に分割され、それらの分割信号が、互いに垂直な偏光レベルを用いて再び時分割多重化信号に結合される、偏光多重化信号の伝送方法が開示されている。時分割多重方式によれば、相互の信号ノイズが回避され、データレートが各信号において半減する。しかしながら要求された伝送容量の倍加は達成されない。
本発明の課題は、偏光多重化信号のもとで伝送容量の制限を伴わせることなく信号劣化を低減させることである。
前記課題は、請求項1の特徴部分に記載された本発明による方法によって解決される。適切な装置は、請求項11に記載されている。本発明の別の有利な実施例は従属請求項に記載されている。
本発明の核心は、論理状態の評価に影響を与えることなく、信号に起因する障害(干渉)成分が他の信号の非臨界領域内に入るように時間的に配置構成させることからなる。なぜならこの障害成分は、ビット境界(マルチフェーズ変調の場合には、変調区間の境界とも称する)に由来し、振幅変調のケースでは信号エッジによって引き起されるので、伝送すべき2つの信号は次のように同期化させる必要がある。すなわちそれらのビット境界ないし信号エッジが臨界的な評価範囲にないように、つまりビット中央およびその近傍領域にないようにすべきである。それ故に非ゼロ復帰(NRZ)信号の場合には、ビット境界が一致されなければならない。短いパルスのゼロ復帰(RZ)信号の場合には、このことが180°の位相シフトによって達成される。このことは角度変調された信号にも相応に当て嵌まる。
2つの信号が、異なるデータ源から供給されるケースでは、同期化とクロックパルスの適応化が必要である。
本発明の方法によれば、PMDに対する許容偏差が2倍以上となり、このことは再生器なしでの最大限可能な伝送区間(リンク)の数を4倍以上高めることにつながる。
このことは、偏光多重化をマルチステージの位相変調と組み合わせる伝送方式も可能にする。例えば4相変調の適用下では、4倍のデータレートが可能である。似たような利点は、ダブルバイナリエンコーディングにおいても得られる。
次に本発明を図面に基づいて以下の明細書で詳細に説明する。この場合、
図1は、同期化のための電気的な移相器を備えた送信装置を示した図であり、
図2は、同期偏光信号を生成する送信装置を示した図であり、
図3は、1つのデータ信号を2つの並列な偏光された送信信号に置換えるための送信装置を示した図であり、
図4は、データ多重化信号を用いる制御部を備えた送信装置を示した図であり、
図5は、制御信号生成のための比較装置を備えた送信装置を示した図であり、
図6は、対応する時間ダイヤグラムを示した図であり、
図7は、RZ信号用の送信装置を示した図であり、
図8は、対応する時間ダイヤグラムを示した図であり、
図9は、2つの位相検出器を備えた送信装置を示した図であり、
図10は、対応する時間ダイヤグラムを示した図である。
図1には、PMD信号の伝送のための送信装置が示されている。当該実施例は、線形の偏光された光から出発しており、理解しやすくするために振幅変調が取り入れられている。しかしながら他の(直交)偏光方式や他の変調方式ももちろん可能である。
コヒーレントな光源(レーザー)1は、レーザー信号LSを生成する。この信号は、光学的な偏光ビームスプリッタ2において2つの直交成分、すなわち搬送波信号OT1とOT2に分割される。これらの搬送波信号は、マッハ・ツェンダー変調器3ないし4に供給される。変調器3は、第1のデータ信号DS1を生成する第1の電気的なデータソース5によって駆動制御されている。第2の電気的なデータソース6は、第2のデータ信号DS2を生成し、これを電気的な遅延素子(位相器)7を介して第2の変調器4に供給する。変調された信号S1とS2は、偏光ビームコンバイナー8(これは以下では例えば3dB結合器などの信号の結合に適したあらゆる結合器を含むものとする)を介して結合され、そのようにして得られた偏光多重化信号PMSが出力側Aから送出される。ここでは2つのデータソースが相互に同期化されていることを前提に、ただ次のような同期化装置7,10が必要となるだけである。すなわち第1のデータ信号DS1と第2のデータ信号DS2の間の最適な位相シフトを考慮する同期化装置である。この最適な位相シフトは、設定可能な電気的遅延素子7として実現されている位相器によって行われる。基本的にはこの設定可能な移相器は、信号S1又はS2の信号パスの任意の箇所に配設可能である(クロックパルス供給も含む)。
有利な形式では、遅延素子7は制御装置10によって制御される。該制御装置10には偏光多重化信号PMSから分岐された測定信号MSが供給される。ここでは任意の制御基準が可能であり、例えばエラーレート又は信号の高調波成分が制御に利用される。対称的な制御領域が得られるようにするために、さらなる(電気的な)遅延素子72が、例えば第1のデータソース5と第1の変調器3の間に挿入されてもよい。基本的には、電気的な遅延素子7は、制御可能な光学的遅延素子71によって置換えることも可能である。この光学的遅延素子71は、例えば第2の変調器4の後に挿入される。
データソースがクロック発生器11によってトリガされるならば、等価的な解決手段は、遅延素子のクロック信号線路内への挿入からなる。
NRZ信号のケースでは、電気的な遅延素子7が次のように設定される。すなわち変調区間の境界、振幅変調の場合では伝送すべき信号S1およびS2のエッジが、同じ時点に現れるように設定され(角度変調の場合では周波数若しくは位相の再キーイング時点、例えばビット境界)、それにより、発生した障害成分が評価領域(大抵はビット中央の評価ないしサンプリング時点)からできるだけ遠ざかるようになる。
短いパルスを有するRZ信号のケースでは、送信すべき信号S1,S2の180°位相シフトが設定される。それによりそのつどの他の信号の障害的エッジは、評価時点から最大限離れて存在する。但しその間隔は、ビット期間の半分よりも短い。
図2には、独立同期信号の伝送のための装置が示されている。2つの独立同期データ信号PS1とPS2は、まずメモリ12ないし14内に書き込まれ、それらのメモリからクロック信号TS1ないしTS2によって呼出される。この2つのクロック信号は共に唯一のクロック発生器11によって生成される。独立同期信号のデータレートと、クロック信号TS1,TS2の間の適応化は、クロックパルス適応化回路13ないし15によって行われる。データレートにおける違いは、ストップ過程(パディングルーチン)によって補償される。NRZ信号のもとでは、クロック信号TS1及びTS2は、同じ位相位置を有している。RZ信号のもとでは、所望の180°の位相シフトを達成するために、デューティー比1:1の反転クロック信号が用いられる。対称性の構造のもとでは、位相制御ないし遅延素子が省略可能である。
図3には、データ信号DSがデマルチプレクサによって1/2データレートの2つのデータ信号DS1及びDS2に分割される装置が示されている。これらのデータ信号を用いてレーザー信号LSの直交成分OT1,OT2が変調され、変調された信号S1ないしS2が再び偏光結合器9において偏光多重化信号PMSに結合される。50%以上のデューティ比を有するRZ信号である場合には、移相器、遅延素子7がデータ信号の遅延のために挿入され得る。NRZ信号の場合には、変調器にバッファメモリが前置接続され、変調が同期モードで行われる。
本発明による方法で重要なことは、相互妨害ないし相互干渉の最小化のための、同じデータレートを有する直交偏光送信信号間のできるだけ最適な位相シフトである。
図4には、制御が記載されている。2つのデータ信号ソース5および6は、共通のクロック発生器11によってクロック制御されている。クロック信号TSは、固定の遅延素子71ないしは設定可能な遅延素子7を介してそれぞれのデータ信号ソースに供給されている。これらのデータ信号ソースは、それぞれ1つのデータ信号DS1ないしDS2を送出し、それらの信号を用いて、レーザー1から生成された搬送波信号が変調器3,4において振幅変調される。当該の実施例では、2つの偏光調整器17,18が設けられており、それらは変調された信号を相互に直交する2つの偏光面に回転させる。これらの直交する信号は、加算器8において統合され、偏光多重化信号PMSとして送信される。この信号からは、測定結合器9を介して測定信号MSが分岐され、フォトダイオード19において電気信号ESに変換される。この信号は、乗算器20において自乗され、それが自乗測定信号ESとしてフィルタ21、有利には帯域フィルタに供給される。信号S1,S2のビットエッジが同期化されている場合には、電力はデータ信号のデータレートに相応する周波数領域(例えば10Gbit/sのデータ転送レートでは10GHzの周波数領域)において最小となる。フィルタの出力側に接続される制御器22は、この最小値に達するまで、設定可能な遅延素子7を変更する。設定可能な遅延素子7は、当該装置の下方の第2の信号パス7,6,4,18,8の任意の箇所に接続可能である。この制御器は図1に示されている装置にも装着可能である。
電気的な測定信号ESのさらなる平方によって(これは最初にフォトダイオード19によって行われる)より良好な制御基準が得られる。基本的に言えることは、基本周波数が最大値を達成すべく制御されるか、障害的周波数成分が最小値を達成すべく制御される(このことは一般的にはわずかばかりフラットな経過を供給する)。
図5は制御のさらなる変化例を示している。図5の実施例は、レーザー1から生成された光学的搬送波が偏光スプリッタ9を介して供給されている点でのみ図4の実施例と異なっている。これにより、偏光調整器が省略できる。変調された2つの偏光信号S1,S2からは、測定結合器10及び11を介してそれぞれ1つの測定信号MS1,MS2分岐され光電変換器12,13(復調器)に供給される。電気的な信号は、相互にEXORゲートないしはEXNORゲートにおいて相互に論理比較される。信号S1,S2が(図6の時間ダイヤグラムに示されているように)位相差なしで(φ=0)同期化されているならば、EXORゲートの出力信号EXは、最大でデータレートの1/2の周波数を有する。しかしながら信号S1及びS2の間で位相差が例えばφ=90°になっている場合(これも図6の時間ダイヤグラムに示されている)には、出力側周波数は倍になる。フィルタ24の実施構成に応じて、制御器22は、その入力信号の1/2のデータ転送レートの最大値を達成すべく制御されるか、遅延素子7の設定によってその入力信号の最小値を達成すべくより高いデータ転送レートを用いて制御される。
図7には、RZ信号に適した変化実施例が示されている。偏光信号の理想的な位相位置は、短いデューティーサイクルのもとで、180°の位相差を有している場合に得られる。遅延素子17によって、これらの信号の一方が1/2ビットだけ遅延され、それによって電気的な測定信号ES1及びES2は図8の時間ダイヤグラムに示されているように、理想的なケースにおいて何ら位相差を持たなくなる。パルスは例えばANDゲート18によって相互に比較され、ローパスフィルタ若しくはバンドパスフィルタを介して制御器22に供給される。この制御器22は、遅延素子7を、最大振幅の信号が生成されるように制御する。それに対して20°の位相偏差のもとでは、狭帯域のパルスが生成されるだけである。それ故に制御によってパルスES1とES2が時間的に常に重なることが保証されなければならない。
図9には、2つの位相検出器30,31,32,33と35,36,37,37を含んださらなる同期装置が示されている。この装置は、それぞれ2つのフリップフロップ32,33ないし35、36と、2つのEXORゲート32,33ないし37,38を有するホグ位相検出器(Hogge-phase detector)として実施されている。第1の(上方の)信号パス5,3,8に割当てられ、その入力信号は第1の測定結合器10とフォトダイオード12を介して供給されている、第1の位相検出器は、入力信号と、制御可能な発信器34から生成されたクロック信号TSHとの間で、所定の位相関係が成り立つことを保証している。この場合位相検出器の入力信号は、クロック信号TSHのビット中央でサンプリングされ、フリップフロップ30にバッファされる。同じ周波数のクロック信号TSは既にクロック発生器11によって生成されるので、発振器の代わりに、設定可能な遅延素子が用いられてもよい。これによって当該回路は著しく簡単に実現可能となる。
対称的な構成のもとで、第2の位相検出器35,36,37,38(これの入力信号は第2の結合器11とフォトダイオード13を介して供給される)と、制御器39を介して設定可能な遅延素子7は、第2の位相検出器の入力信号も中央でサンプリングされるように、つまり2つの信号S1,S2が同期するように設定される。図10は、このケースを時間ダイヤグラムで表わしている。
RZ信号のもとでは再び遅延素子27が、変調された信号間で180°の位相差を達成すべく位相検出器の1つに前置接続される。
振幅変調の代わりに角度変調が利用されるならば、信号がまず振幅変調された信号に置換されるケースにおいて、同じ回路が利用できる。
同期化のための電気的な移相器を備えた送信装置を示した図 同期偏光信号を生成する送信装置を示した図時間ダイヤグラムを示した図 1つのデータ信号を2つの並列な偏光された送信信号に置換えるための送信装置を示した図 データ多重化信号を用いる制御部を備えた送信装置を示した図 制御信号生成のための比較装置を備えた送信装置を示した図 対応する時間ダイヤグラムを示した図 RZ信号用の送信装置を示した図 対応する時間ダイヤグラムを示した図 2つの位相検出器を備えた送信装置を示した図 対応する時間ダイヤグラムを示した図

Claims (19)

  1. 偏光多重化信号(PMS)の信号劣化を低減するための方法であって、
    前記偏光多重化信号は、変調された第1の光学的信号(S1)と、同じデータレートで変調され他の偏光を有する第2の光学的信号(S2)との結合によって形成される形式の方法において、
    NRZ変調信号(S1,S2)の伝送の場合に、第1の信号(S1)と第2の信号(S2)が少なくともほぼゼロの位相差で伝送され、それにより第1の信号(S1)と第2の信号(S2)の変調区間境界がそれぞれ他の信号(S2,S1)の評価時点から最大限遠ざかって存在するようにしたことを特徴とする方法。
  2. 前記第1の信号(S1)と第2の信号(S2)の間で、2つの信号(S1,S2)間の位相差が少なくともほぼゼロに設定される、請求項1記載の方法。
  3. 2つの信号(S1,S2)間で位相差がほぼゼロである第1の信号(S1)と第2の信号(S2)が生成される、請求項2記載の方法。
  4. 偏光多重化信号(PMS)の信号劣化を低減するための方法であって、
    前記偏光多重化信号は、変調された第1の光学的信号(S1)と、同じデータレートで変調され他の偏光を有する第2の光学的信号(S2)との結合によって形成される形式の方法において、
    ビット長の50%よりも短いパルス長を有するRZ変調信号(S1,S2)の伝送の場合に、第1の信号(S1)と第2の信号(S2)が少なくともほぼ180°の位相差で設定され、それにより第1の信号(S1)と第2の信号(S2)の変調区間境界がそれぞれ他の信号(S2,S1)の評価時点から最大限遠ざかって存在するようにしたことを特徴とする方法。
  5. 第1の信号(S1)は、第1のデータ信号(DS1)と共に第1の光学的搬送波信号(OT1)の変調によって形成され、第2の信号(S2)は、第2のデータ信号(DS2)と共に他の偏光を有した第2の光学的搬送波信号(OT2)の変調によって形成され、前記2つのデータ信号(DS1,DS2)は相互に同期化される、請求項1から4いずれか1項記載の方法。
  6. 第1の信号(S1)は、第1のデータ信号(DS1)と共に第1の光学的搬送波信号(OT1)の変調によって形成され、第2の信号(S2)は、第2のデータ信号(DS2)と共に他の偏光を有した第2の光学的搬送波信号(OT2)の変調によって形成され、
    前記第1のデータ信号(DS1)と第2のデータ信号(DS2)は、バッファされ、唯1つのクロック発生器(11)によって導出されたクロック信号(TS1,TS2)を用いて搬送波信号(0T1,OT2)に変調される、請求項1から4いずれか1項記載の方法。
  7. 第1のデータ信号(DS1)と第2のデータ信号(DS2)がデータ信号(DS)の逆多重化によって形成され、第1の信号(S1)は、第1のデータ信号(DS1)と共に第1の光学的搬送波信号(OT1)の変調によって形成され、第2の信号(S2)は、第2のデータ信号(DS2)と共に他の偏光を有し第2の光学的搬送波信号(OT2)の変調によって形成される、請求項1から4いずれか1項記載の方法。
  8. 第1の信号(S1)は、第1のデータ信号(DS1)と共に2段若しくは多段の位相変調を用いた第1の光学的搬送波信号(OT1)の変調によって形成され、第2の信号(S2)は、第2のデータ信号(DS2)と共に他の偏光を有し二段若しくは多段の位相変調を用いた第2の光学的搬送波信号(OT2)の変調によって形成される、請求項1または2記載の方法。
  9. 光学的偏光多重化システムにおける信号劣化低減のための装置であって、
    それぞれ1つの変調器(3,4)を備えた2つの信号パス(5,3,8;6,4,8)と、
    同じデータレートの2つのデータ信号源(5、6)を有しており、それらはそれぞれ光学的搬送波で変調され、
    さらに結合器(8)を有しており、該結合器(8)は、変調された信号(S1,S2)を1つの偏光多重化信号(PMS)に結合させる形式の装置において、
    少なくとも1つの信号パス(1,6,8,20)が、移相器(7)若しくはクロックパルス適応化回路(12,13)を有しており、それによって、変調された信号(S1,S2)間の位相差が、NRZ形式で伝送されている場合には、少なくともほぼゼロに低減され、RZ形式でビット期間の50%よりも短いパルス期間で伝送されている場合には、位相差は少なくともほぼ180°に設定されるように構成されていることを特徴とする装置。
  10. 2つの変調信号のうちの1つ(S2)を他の変調信号(S1)から移相させるために、設定可能な遅延素子(7,71)が1つの信号パス内に接続されている、請求項9記載の装置。
  11. 移相器として設定可能な遅延素子(71)が、データ信号源の1つ(6)と、データ信号源(6)をクロック信号(TS)によってトリガしているクロック発生器(11)との間に接続されている、請求項10記載の装置。
  12. 同期化装置(9,10,7)が設けられており、該同期化装置は、変調された信号(S1,S2)間の位相差を少なくともほぼゼロに制御している、請求項10または11記載の装置。
  13. 同期化装置(9,19,20,21,22,7)が、
    スプリッタ(9)と、
    光電変換器(19)と、
    乗算器(20)と、
    高域ろ波特性を有するフィルタ(21)か若しくは帯域ろ波特性を有するフィルタ(21)と、
    制御装置(22,7)とを有しており、
    前記スプリッタ(9)は、偏光多重化信号(PMS)の一部を測定信号(MS)としてタッピングしており、
    前記光電変換器(19)は、測定信号(MS)を電気的な測定信号(ES)に変換しており、
    前記乗算器(20)は、電気的な測定信号(ES)を自乗測定信号(ES)に変換しており、
    前記高域ろ波特性を有するフィルタ(21)は、その下方の限界周波数が1/2データレートよりも上方にあり、あるいは前記帯域ろ波特性を有するフィルタ(21)は、その中間周波数が、自乗測定信号(ES)の供給されるデータレートに相応しており、
    前記制御装置(22,7)には、自乗測定信号(ES2)がフィルタによって制御信号として供給され、前記制御装置は、フィルタ出力信号の振幅を、2つの変調信号のうちの1つ(S2)を他の変調信号(S1)に対して時間的にシフトさせることによって最小化している、請求項12記載の装置。
  14. 同期化装置(9,19,20,21,22,7)が、
    スプリッタ(9)と、
    光電変換器(19)と、
    乗算器(20)と、
    低域ろ波特性を有するフィルタ(21)か若しくは帯域ろ波特性を有するフィルタ(21)と、
    制御装置(22,7)とを有しており、
    前記スプリッタ(9)は、偏光多重化信号(PMS)の一部を測定信号(MS)としてタッピングしており、
    前記光電変換器(19)は、測定信号(MS)を電気的な測定信号(ES)に変換しており、
    前記乗算器(20)は、電気的な測定信号(ES)を自乗測定信号(ES)に変換しており、
    前記低域ろ波特性を有するフィルタ(21)は、その下方の限界周波数が1/2データレートよりも上方にあり、あるいは前記帯域ろ波特性を有するフィルタ(21)は、その中間周波数が、自乗測定信号(ES)の供給される1/2データレートに相応しており、
    前記制御装置(22,7)には、自乗測定信号(ES2)がフィルタによって制御信号として供給され、前記制御装置は、フィルタ出力信号の振幅を、2つの変調信号のうちの1つ(S2)を他の変調信号(S1)に対して時間的にシフトさせることによって最小化している、請求項12記載の装置。
  15. 光学的搬送波が、同じデータレートの2つのデータ信号源(5,6)によって変調され、
    同期化装置が、
    2つの測定結合器(10,11)と、
    光電変換器(12,13)と、
    EXORゲート(23)と、
    制御器(22)とを有しており、
    前記測定結合器(10,11)は、変調された信号(S1,S2)の各々から1つの測定信号(MS1,MS2)をタッピングしており、
    前記光電変換器(12,13)は、測定信号(MS1,MS2)を電気的な測定信号(ES1,ES2)に変換しており、
    前記EXORゲート(23)には、前記電気的な測定信号(ES1,ES2)が供給されており、
    前記制御器(22)には、EXORゲート(23)の出力信号がフィルタ(24)を介して供給されており、さらに前記制御器(22)は、高域ろ波特性若しくは帯域ろ波特性を有するフィルタのもとではフィルタリングされた出力信号を最小値に制御し、低域ろ波特性を有するフィルタのもとではフィルタリングされた出力信号を最大値に制御している、請求項12記載の装置。
  16. RZ変調された信号(S1,S2)のもとでは、0.5ビットの伝播時間を有する遅延素子(17)が光電変換器(12,13)の1つに直列に切換えられる、請求項14または15記載の装置。
  17. 同期化装置が、
    第1の測定結合器(10)と、
    第1の位相検出器(30,31,32,33)と、
    第2の測定結合器(11)と、
    第2の位相検出器(35,36,37,38)と、
    制御器(39)とを有しており、
    前記第1の測定結合器(10)は第1の信号パス内に配設され、第1の変調信号(S1)から第1の測定信号(MS1)をタッピングしており、
    前記第1の位相検出器(30,31,32,33)は第1の信号パス内に配設され、前記第1の位相検出器には、第1の測定信号が第1の光電変換器(12)を介して供給されており、さらに前記第1の位相検出器は、比較クロックパルス(TSH)を生成するクロック発生器(34)を制御しており、
    前記第2の測定結合器(11)は第2の信号パス内に配設され、第2の変調信号(S2)から第2の測定信号(MS2)をタッピングしており、
    前記第2の位相検出器(35,36,37,38)には、比較クロックパルス(TSH)と、第2の光電変換器(13)を介して第2の測定信号(MS2)が供給されており、
    前記制御器(39)は、第2の位相検出器(35,36,37,38)によって制御されており、さらに前記制御器(39)は、第2の信号パス内か又はクロック信号パス内に配設された遅延素子(7)を、2つの変調信号(S1,S2)が同じ位相位置を有するように制御している、請求項12記載の装置。
  18. クロック発生器(34)として制御された遅延素子が設けられており、該遅延素子には、クロック発生器(11)から形成されたクロック信号(TS)が供給されている、請求項16記載の装置。
  19. RZ変調された信号の場合に、測定信号パス(26,27,28)内に1/2ビットの時間遅延を有する遅延素子(27)が挿入されている、請求項17または18記載の装置。
JP2004504426A 2002-05-10 2003-05-06 光学的偏光多重化信号の信号劣化を低減するための方法及び装置 Pending JP2005531169A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10220929 2002-05-10
DE2002142915 DE10242915A1 (de) 2002-09-16 2002-09-16 Verfahren und Anordnung zur Verringerung der Signaldegradation eines optischen Polarisation-Multiplexsignals
PCT/DE2003/001446 WO2003096584A1 (de) 2002-05-10 2003-05-06 Verfahren und anordnung zur verringerung der signaldegradation eines optischen polarisation-multiplexsignals

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005531169A true JP2005531169A (ja) 2005-10-13

Family

ID=29421499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004504426A Pending JP2005531169A (ja) 2002-05-10 2003-05-06 光学的偏光多重化信号の信号劣化を低減するための方法及び装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7672589B2 (ja)
EP (1) EP1514373B1 (ja)
JP (1) JP2005531169A (ja)
CN (1) CN100452690C (ja)
AU (1) AU2003240411B8 (ja)
CA (1) CA2485304C (ja)
DE (1) DE50306800D1 (ja)
ES (1) ES2283775T3 (ja)
RU (1) RU2287905C2 (ja)
WO (1) WO2003096584A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009272694A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Fujitsu Ltd 偏波多重光送受信装置
JP2009290604A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Fujitsu Ltd 光送信装置および光通信システム
JP2010057106A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Fujitsu Ltd 制御装置,偏波多重光変調器,光送信装置および偏波多重光変調器の制御方法
WO2010140289A1 (ja) * 2009-06-05 2010-12-09 日本電気株式会社 光通信システム、その光受信機、その光通信方法
JP2012511875A (ja) * 2008-12-12 2012-05-24 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 偏光された送信信号を使用した光通信

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004005718A1 (de) * 2004-02-05 2005-08-25 Siemens Ag Verfahren zur optischen Übertragung eines Polarisations-Multiplexsignals
DE102005003681A1 (de) * 2005-01-26 2006-08-10 Siemens Ag Verfahren zur optischen Datenübertragung mit Polarisations- und Wellenlängen-Multiplex
CN101505192B (zh) * 2008-02-04 2011-09-21 华为技术有限公司 一种产生差分正交相移键控码光信号的方法及装置
JP5083134B2 (ja) * 2008-09-10 2012-11-28 富士通株式会社 偏波多重光送信器およびその制御方法
US20100150555A1 (en) * 2008-12-12 2010-06-17 Zinan Wang Automatic polarization demultiplexing for polarization division multiplexed signals
JP5263205B2 (ja) * 2010-03-19 2013-08-14 富士通株式会社 光変調装置及び光変調方法
JP5604983B2 (ja) * 2010-05-26 2014-10-15 富士通株式会社 光送信器及び光送信器制御方法
US9054808B2 (en) * 2010-10-08 2015-06-09 Infinera Corporation Controlled depolarization using chirp for mitigation of nonlinear polarization scattering

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3001943B2 (ja) 1990-08-30 2000-01-24 株式会社東芝 偏波スイッチング光源、光受信装置及びコヒーレント光伝送システム
US5111322A (en) 1991-04-04 1992-05-05 At&T Bell Laboratories Polarization multiplexing device with solitons and method using same
EP0618692B1 (de) 1993-03-30 1996-09-25 Siemens Aktiengesellschaft Passives optisches Telekommunikationssystem
WO1996013104A1 (en) * 1994-10-19 1996-05-02 British Telecommunications Public Limited Company All-optical processing in communications systems
US5659412A (en) 1994-12-06 1997-08-19 Lucent Technologies Inc. Polarization diversity detection of optical signals transmitted through a polarization-mode dispersive medium
JP3226739B2 (ja) 1995-01-31 2001-11-05 科学技術振興事業団 光ソリトンを用いる通信方法及びその通信システム
US5822100A (en) 1996-06-26 1998-10-13 Mci Communications Corporation Method and system for equalizing PMD using incremental delay switching
US6134033A (en) * 1998-02-26 2000-10-17 Tyco Submarine Systems Ltd. Method and apparatus for improving spectral efficiency in wavelength division multiplexed transmission systems
US6211996B1 (en) * 1999-05-19 2001-04-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Angle modulator
US6714742B1 (en) * 1999-05-20 2004-03-30 University Of Southern California Polarization-division multiplexing based on power encoding of different polarization channels
US6430715B1 (en) 1999-09-17 2002-08-06 Digital Lightwave, Inc. Protocol and bit rate independent test system
JP2001284705A (ja) 2000-03-30 2001-10-12 Nec Corp 波長多重方式と波長可変方式及び光送信機
US20020003641A1 (en) 2000-05-08 2002-01-10 Hall Katherine L. Polarization division multiplexer
JP3367520B2 (ja) 2000-06-16 2003-01-14 日本電信電話株式会社 多重伝送装置、多重伝送方法及び多重伝送制御用ソフトウェアを記録した記憶媒体
JP4147730B2 (ja) 2000-07-12 2008-09-10 沖電気工業株式会社 波長多重伝送システム
JP4132619B2 (ja) 2000-09-11 2008-08-13 株式会社リコー 走査光学系の走査ビーム光量分布測定方法および測定装置
EP1202485A1 (de) 2000-10-18 2002-05-02 Alcatel Verfahren zum Übertragen eines optischen Multiplexsignals sowie Sender und Empfänger dafür
DE10147871B4 (de) 2001-09-28 2004-01-15 Siemens Ag Verfahren zur Übertragung von mindestens einem ersten und zweiten Datensignal im Polarisationsmultiplex in einem optischen Übertragungssystem

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009272694A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Fujitsu Ltd 偏波多重光送受信装置
JP2009290604A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Fujitsu Ltd 光送信装置および光通信システム
JP2010057106A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Fujitsu Ltd 制御装置,偏波多重光変調器,光送信装置および偏波多重光変調器の制御方法
US8693870B2 (en) 2008-08-29 2014-04-08 Fujitsu Limited Control apparatus, polarization multiplexing light modulator, light transmitting apparatus, and method of controlling polarization multiplexing light modulator
JP2012511875A (ja) * 2008-12-12 2012-05-24 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 偏光された送信信号を使用した光通信
WO2010140289A1 (ja) * 2009-06-05 2010-12-09 日本電気株式会社 光通信システム、その光受信機、その光通信方法
US8538263B2 (en) 2009-06-05 2013-09-17 Nec Corporation Optical communication system, optical receiver of same, and optical communication method of same
JP5316639B2 (ja) * 2009-06-05 2013-10-16 日本電気株式会社 光通信システム、その光受信機、その光通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003096584A1 (de) 2003-11-20
DE50306800D1 (de) 2007-04-26
RU2004136174A (ru) 2005-10-10
CN100452690C (zh) 2009-01-14
CA2485304A1 (en) 2003-11-20
CA2485304C (en) 2010-04-27
CN1653737A (zh) 2005-08-10
RU2287905C2 (ru) 2006-11-20
US20050213975A1 (en) 2005-09-29
EP1514373B1 (de) 2007-03-14
US7672589B2 (en) 2010-03-02
EP1514373A1 (de) 2005-03-16
ES2283775T3 (es) 2007-11-01
AU2003240411A1 (en) 2003-11-11
AU2003240411B2 (en) 2007-05-10
AU2003240411B8 (en) 2009-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8116635B2 (en) Polarization multiplexing and transmitting apparatus
EP2198543B1 (en) High-speed serializer, related components, systems and methods
JP2005531169A (ja) 光学的偏光多重化信号の信号劣化を低減するための方法及び装置
US7197251B2 (en) Optical phase modulation
US7561806B2 (en) Method and system for keeping timing alignment between driving signals in optical double modulation
WO2002078279A1 (fr) Multiplexeur
CA1215120A (en) Optical heterodyne detection pulse receiving system and method
JP3931670B2 (ja) 光ファイバ伝送用光送信装置
JPWO2009104631A1 (ja) 光通信システム、光通信方法、および光通信装置
US10326582B2 (en) Optical transmitter that includes optical modulator
US7116914B2 (en) Optical signal regenerator
US8000605B2 (en) Synchronous OTDM: gapped clock creation and duty cycle multiplication
US20070089026A1 (en) Coding circuit and coding apparatus
JP4214224B2 (ja) 光クロック抽出装置および光クロック抽出方法
JP2004147075A (ja) 信号多重化回路及び光通信システム送信器
JP4687262B2 (ja) 光送信システムおよび光送信方法
CN109005022A (zh) 一种应用于高速光模块的高精度共享时钟电路
JPH07143059A (ja) 無瞬断切り替え可能な光ネットワークのノード装置 及び無瞬断切り替え方式

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080107

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080820