JP2005529969A - 含硫黄ホスホリピド誘導体 - Google Patents

含硫黄ホスホリピド誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005529969A
JP2005529969A JP2004515006A JP2004515006A JP2005529969A JP 2005529969 A JP2005529969 A JP 2005529969A JP 2004515006 A JP2004515006 A JP 2004515006A JP 2004515006 A JP2004515006 A JP 2004515006A JP 2005529969 A JP2005529969 A JP 2005529969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound according
compound
unsubstituted
polar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004515006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005529969A5 (ja
JP5008258B2 (ja
Inventor
アンドリュー・デイビッド・ミラー
マイケル・ラエル・ジョーゲンセン
ロルフ・ベルゲ
ヨン・スコルヴェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IC Vec Ltd
Thia Medica AS
Original Assignee
IC Vec Ltd
Thia Medica AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0214267A external-priority patent/GB0214267D0/en
Priority claimed from GB0217506A external-priority patent/GB0217506D0/en
Application filed by IC Vec Ltd, Thia Medica AS filed Critical IC Vec Ltd
Publication of JP2005529969A publication Critical patent/JP2005529969A/ja
Publication of JP2005529969A5 publication Critical patent/JP2005529969A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5008258B2 publication Critical patent/JP5008258B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C329/00Thiocarbonic acids; Halides, esters or anhydrides thereof
    • C07C329/02Monothiocarbonic acids; Derivatives thereof
    • C07C329/04Esters of monothiocarbonic acids
    • C07C329/06Esters of monothiocarbonic acids having sulfur atoms of thiocarbonic groups bound to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers
    • A61K9/1272Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers with substantial amounts of non-phosphatidyl, i.e. non-acylglycerophosphate, surfactants as bilayer-forming substances, e.g. cationic lipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/52Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/10Phosphatides, e.g. lecithin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)

Abstract

本発明は少なくとも一つの非極性部分と極性部分よりなる脂質化合物を提供する。ここで、それぞれ若しくは少なくとも一つの非極性部分は式:X−Y−Z−で表され、Xはヒドロカルビル鎖、YはS、Se、SO、SO、およびOの少なくともひとつから選択され、Zは任意でヒドロカルビル基であり、一方、極性部分は−[C(O)]mPHGで表され、PHGは極性先頭グループ、mは非極性部分の数である。

Description

本発明は化合物に関する。本発明は特に薬学的作用を有する化合物に関する。
WO-A-01/68582は脂肪酸アナログに関する。さらに、WO-A-01/68582はX症候群、肥満、高血圧、脂肪肝、糖尿病、高血糖、高インスリン血症および狭窄の治療および/または予防における脂肪酸アナログの使用に関する。WO-A-01/68582はまた、該新規脂肪酸アナログの製造方法に関する。
WO-A-01/68582の議論のように、EP-A-0345038は式:アルキル−X−CH2COOR(式中、アルキルは炭素数8から22の飽和若しくは不飽和炭化水素鎖を表し、XはO、S、SOまたはSO2であり、RはC1−C4アルキル基を表す。)で表される酸化抵抗型脂肪酸アナログの、高脂血症の治療および哺乳動物の血中コレステロール値およびトリグリセリド値の低下における使用を記載する
WO-A-97/03663(PCT/N095/00195)はLDL酸化変化の阻害についてのアルキル-S-CH2COORおよびアルキル−Se−CH2COORを記載する。さらに、この出願は高脂血症の治療および血中コレステロール値およびトリグリセリド値の低下における該セレン化合物の使用を記載する。
WO-A-99/58121(PCT/N099/00135)、WO-A-99/58122(PCT/N099/00136)およびWO-A-99/58123(PCT/N099/00149)は、下式(I)
CH3−[CH2]m−[Xi−CH2]n−COOR−
(式中、nは1から12の整数、mは0から23の整数、iはCOORに対する位置を表す奇数、Xiはそれぞれ独立してO、S、SO、SO2、SeおよびCH2よりなる群から選択され、Rは水素またはC1−C4アルキルを表し、Xiの少なくともひとつはCH2ではない。)
で表される脂肪酸アナログ、またはその塩、プロドラッグ若しくは複合体を記載する。この式は3、5、7、9位等にある、ひとつまたはいくつかのX(好ましくはセレンまたは硫黄)よりなる。さらに、WO-A-99/58121、WO-A-99/58122およびWO-A-99/58123はいくつかの医薬および栄養学的応用を記載する。
WO-A-99/58121は肥満、高血圧、脂肪肝および代謝症候群若しくはX症候群と呼ばれる複合的な代謝症候群の予防および/または治療のための脂肪酸アナログの使用を記載する。さらに、WO-A-99/58121は肥満または太りすぎの状態を予防しまたは治療する方法、およびヒトおよびヒト以外の動物の体重減少または脂肪量低下のための方法を記載する。
WO-A-99/58121はまた、ヒトおよびヒト以外の動物の総体脂肪または総体重を減少させまたは増加を予防するのに効果的な栄養学的組成物、そしてミルクや卵のような製品または肉質改善のための動物における脂肪分布と濃度を調節する方法を記載する。
WO-A-99/58122は、糖尿病(I型およびII型の両方)の予防および/または治療のための脂肪酸アナログの使用;高血糖、高インスリン血症およびインスリン感受性低下の予防および/または治療のための方法を記載する。ヒトおよびヒト以外の動物の血中グルコース濃度を低下させる方法とともに、該グルコース濃度を低下させ、または上昇を予防するための栄養学的組成物もまた開示される。
WO-A-99/58123は、一次および/または二次狭窄、および/または手術による血管外傷、および/または平滑筋細胞の病的な増殖、および/または血漿中ホモシステイン値の上昇の予防および/または治療のための脂肪酸アナログの使用を記載する。
発明の側面は添付したクレームに定義されている。
本発明のひとつの側面は、少なくともひとつの非極性部分と極性部分とからなる脂質化合物を提供する。ここで、それぞれのまたは少なくともひとつの非極性部分は式X−Y−Z−で表わされ、Xはヒドロカルビル鎖、YはS、Se、SO2、SO、およびOの少なくともひとつから選択され、Zは任意でヒドロカルビル基、極性部分は−[C(O)]mPHGであって、PHGは極性先頭グループ、mは非極性部分の数である。
更なる側面において、本発明は、本発明化合物とリポソームの組み合わせ、または本発明化合物を含むミセルを提供する。
更なる側面において、本発明は、本発明化合物よりなる薬学的組成物、または該化合物と薬学的に許容される任意の担体、希釈剤若しくは補助剤との組み合わせを提供する。
更なる側面において、本発明は、本発明化合物若しくはその薬学的に許容される塩または本発明の組み合わせの、医薬としての使用を提供する。
更なる側面において、本発明は、X症候群、肥満、高血圧、脂肪肝、糖尿病、高血糖、高インスリン血症および狭窄の治療および/または予防のための薬剤の製造における、本発明化合物若しくはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
更なる側面において、本発明は、哺乳動物の血中コレステロール値およびトリグリセリド値の低下および/または低密度リポタンパクの酸化的変化の阻害のための薬剤の製造における、本発明化合物若しくはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
更なる側面において、本発明は、本発明化合物若しくはその薬学的に許容される塩の有効量を投与することよりなる、そのような措置を必要とするヒト若しくはヒト以外の動物で体重を減少させ、または脂肪量を低下させるための方法を提供する。
更なる側面において、本発明は、本発明化合物および任意の食材よりなる栄養学的組成物を提供する。
我々は、種々の治療において有用な新規なリピド誘導体、例えば、ホスホリピド誘導体、〔および特にホスファチジルコリン(PC)1およびエタノールアミン(PE)2〕、トリアシルグリセリド(TAG)および非天然型脂質のような誘導体を同定した。
Figure 2005529969
これらリピドおよびホスホリピドは、既知の1a-dイオウ脂肪酸、テトラデシルチオ酢酸(TTA、3)およびその不飽和アナログ、dTTA4およびtTTA5を含んでこれらを内包している。イオウの代わりにSe、SO、SO2、O若しくはCH2を含むアナログもまた有用な薬学的活性を提供すると解される。加えて、アルキル鎖の鎖長および非飽和度もまた変化し得る。
Figure 2005529969
TTAは修飾された脂肪酸であって、生存する生命体に対しin vivoおよびin vitroの両方で多くの強力な効果を示す1a-d、2、3。天然脂肪酸と非常に類似した性質を有し、主な相違点はTTAはミトコンドリアによるβ酸化を受けないが、他の脂肪酸の酸化が有意に増大することである。TTAが3位酸化を受けないにもかかわらず、通常の飽和脂肪酸としての大抵の方法で代謝される。しかし、ホスホリピド中に取り込まれる傾向が非常に強い1a-d、2、3
TTAは遊離ラジカルを一掃する能力を有しそれ自体抗酸化剤であることに加えて抗酸化防御系を変化させ得る潜在性を有し、異なる段階で抗酸化状態に影響を及ぼす。TTAの添加は血漿中LDL粒子の酸化変化を予防し過酸化脂質の生成を低下させることができる1a-d、2、3
硫黄原子は炭素よりも電気陰性度が高い。こうして、3−チオ酸は対応する脂肪酸よりも酸性度がわずかに高い。チオ脂肪酸はまた対応する鎖長の脂肪酸と比べて極性が高く、水溶性もわずかに高い。
この新規化合物で使用される親脂肪酸誘導体は、以下に示す一つ以上の治療効果を有する。これは参照により確認される。
1)高脂血症の治療および哺乳動物の血中コレステロール値とトリグリセリド値の低下。セレンアナログはLDL4,5の酸化変化の阻害と同様にそのような性質を示す4、5
2)肥満、高血圧、脂肪肝および多様的代謝症候群(X症候群)の治療および/または予防1b
3)糖尿病(I型およびII型)、高血糖、抗インスリン血症、およびインスリン感受性低下の治療および/または予防1c
4)一次狭窄、二次狭窄、術後の血管外傷、平滑筋細胞の病的増殖、および血漿ホモシステイン値の上昇の治療および/または予防1d
5)癌の治療および/または予防。より具体的には、一次および二次腫瘍の治療および/または予防6
6)増殖性皮膚疾患の治療および/または予防(WO 02/26218)。
7)炎症性疾患の治療および/または予防(WO 02/43728)。
本発明の脂肪酸リピド誘導体は対応する治療的効果および/または生物学的性質を有している。
参照を容易にするため、本発明の側面を適切な表題を付して以下に議論する。各セクションの示唆は必ずしもそれぞれ特有のセクションに限定されない。
好ましい側面
極性部分
極性先頭グループ(PHG)
当業者であれば、極性先頭グループが適切な脂質から誘導されることが理解できるであろう。「脂質」の語により、脂肪酸またはその対応するアルコール若しくはスフィンゴシン塩基のような極めて近い関連化合物に基づくことを意味する。当業者であればまた、該極性先頭グループは、任意の適切な脂質の極性先頭グループでよいことを理解するだろう。
ひとつの好ましい側面では、極性先頭グループはホスホリピド、セラミド、トリアシルグリセロール、リソホスホリピド、ホスファチジルセリン、グリセロール、アルコール、アルコキシ化合物、モノアシルグリセロール、ガングリオシド、スフィンゴミエリン、セレブロシド、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルイノシトール(PI)、ジアシルグリセロール、ホスファチジン酸、グリセロカーボハイドレート、ポリアルコール、ホスファチジルグリセロールから誘導される。
ひとつの好ましい側面では、極性先頭グループは、ホスホリピド、セラミド、トリアシルグリセロール、リソホスホリピド、ホスファチジルセリン、グリセロール、アルコール、アルコキシ化合物、モノアシルグリセロール、ガングリオシド、スフィンゴミエリン、セレブロシド、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルイノシトール(PI)、ジアシルグリセロール、ホスファチジン酸、グリセロカーボハイドレート、ポリアルコールおよびホスファチジルグリセロールから選択される脂質の極性先頭グループである。
ひとつの好ましい側面では、極性先頭グループは、ホスホリピド、セラミド、トリアシルグリセロール、リソホスホリピドおよびホスファチジルセリンより誘導される。
ひとつの好ましい側面では、極性先頭グループは、ホスホリピド、セラミド、トリアシルグリセロール、リソホスホリピドおよびホスファチジルセリンから選択される脂質の極性先頭グループである。
好ましくは、極性先頭グループは、ホスホリピドより誘導される。
好ましくは、極性先頭グループは、ホスホリピドの極性先頭グループである。
好ましくは、ホスホリピドは中性またはアニオン性のホスホリピドである。
ひとつの好ましい側面では、極性先頭グループは、ジオレオイルホスファチジルコリン(DOPC)、ジオレオイルホスファチジルエタノールアミン(DOPE)のようなホスファチジルコリン(PC)、ホスファチジルエタノールアミン(PE)およびその組み合わせより誘導される。
ひとつの好ましい側面では、極性先頭グループは、ジオレオイルホスファチジルコリン(DOPC)、ジオレオイルホスファチジルエタノールアミン(DOPE)のようなホスファチジルコリン(PC)、ホスファチジルエタノールアミン(PE)およびその組み合わせから選択されるホスホリピドの極性先頭グループである。
ひとつの好ましい側面では、極性先頭グループは、ジオレオイルホスファチジルエタノールアミン(DOPE)のようなホスファチジルエタノールアミン(PE)、ホスファチジルコリン(PC)およびその組み合わせから誘導される
ひとつの好ましい側面では、極性先頭グループは、ジオレオイルホスファチジルエタノールアミン(DOPE)のようなホスファチジルエタノールアミン(PE)、ホスファチジルコリン(PC)およびその組み合わせから選択されるホスホリピドの極性先頭グループである。
ひとつの好ましい側面では、極性先頭グループは、下式
Figure 2005529969
Figure 2005529969
より選択される極性先頭グループである。
ひとつの好ましい側面では、極性先頭グループは、下式
Figure 2005529969
より選択される極性先頭グループである。
ひとつの好ましい側面では、極性先頭グループはトリアシルグリセロールより誘導される。
ひとつの好ましい側面では、極性先頭グループはトリアシルグリセロールの極性先頭グループである。
ひとつの好ましい側面では、極性先頭グループは式
Figure 2005529969
である。
ひとつの好ましい側面では、極性先頭グループ(PHG)は、−W−リンカー−HGであり、ここでWはCH2、O、NR1およびSから選択され、R1はHまたはヒドロカルビル基、リンカーは任意で、HGは先頭グループである。
先頭グループ(HG)は極性でも非極性でもよい。HGが非極性の場合、グループ、−C(O)W−リンカー−によって極性を与えることができる。−C(O)W−リンカー−が極性であり、HGがその−C(O)W−リンカー−と結合して極性となるならばそのような先頭グループもこの定義に含まれる。
ひとつの好ましい側面では、先頭グループ(HG)はアルキル基である。この場合、アルキル基は好ましくは少なくとも5個の炭素原子を有し、例えばC5-100アルキル基、C5-80アルキル基、C5-60アルキル基、C5-50アルキル基、C5-40アルキル基、C5-30アルキル基またはC5-20アルキル基である。
ひとつの好ましい側面では、先頭グループ(HG)はホスホリピド、セラミド、トリアシルグリセロール、リソホスホリピド、ホスファチジルセリン、グリセロール、アルコール、アルコキシ化合物、モノアシルグリセロール、ガングリオシド、スフィンゴミエリン、セレブロシド、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルイノシトール(PI)、ジアシルグリセロール、ホスファチジン酸、グリセロカーボハイドレート、ポリアルコール、ホスファチジルグリセロールから誘導される。
ひとつの好ましい側面では、先頭グループはホスホリピド、セラミド、トリアシルグリセロール、リソホスホリピド、ホスファチジルセリン、グリセロール、アルコール、アルコキシ化合物、モノアシルグリセロール、ガングリオシド、スフィンゴミエリン、セレブロシド、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルイノシトール(PI)、ジアシルグリセロール、ホスファチジン酸、グリセロカーボハイドレート、ポリアルコール、ホスファチジルグリセロールから選択される脂質の先頭グループである。
ひとつの好ましい側面では、先頭グループは式
Figure 2005529969
Figure 2005529969
から選択される先頭グループである。
ひとつの好ましい側面では、先頭グループは式
Figure 2005529969
から選択される先頭グループである。
リンカー
−W−リンカー−HGにおけるリンカーは任意の適切なグループでよい。典型的なリンカーはヒドロカルビル基である。
「ヒドロカルビル」の語は、少なくともCおよびHよりなり、ひとつまたはそれより多い適切な置換基を有するグループである。そのような置換基の例には、ハロ、アルコキシ、ニトロ、アルキル基、環状基等が含まれる。加えて、環状基である置換基の可能性として、複数の置換基が環状基を形成することができる。ヒドロカルビルが1個より多い炭素原子からなる場合、これら炭素原子は必ずしも相互に結合している必要はない。例えば、少なくとも二つの炭素原子が適切な原子またはグループを介して結合していてもよい。こうして、該ヒドロカルビルはヘテロ原子を含んでもよい。適切なヘテロ原子は当業者にとって明白であるが、例えば、硫黄、窒素、酸素が含まれる。限定されないヒドロカルビル基の例はアシル基である。
典型的なヒドロカルビル基は炭化水素である。ここで、「炭化水素」の語は、直鎖、分枝鎖若しくは環状のアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、またはアリール基のいずれでもよい。炭化水素の語はまた、任意で置換基を有するものを含む。該炭化水素が分枝鎖を有していて置換基がある場合、その置換基は炭化水素骨格又はその分枝鎖のいずれに合ってもよい;或いは、置換基が炭化水素骨格およびその分枝鎖にあってもよい。
リンカーは好ましくは、C1-30、C1-25、C1-20、C1-15、C1-10、またはC1-5のヒドロカルビル基である。
リンカーは好ましくは、H、C1-30、C1-25、C1-20、C1-15、C1-10、またはC1-5の炭化水素である。
リンカーは好ましくは、C1-30、C1-25、C1-20、C1-15、C1-10、またはC1-5の任意で置換基を有するアルキル基である。
リンカーは好ましくは、C1-30、C1-25、C1-20、C1-15、C1-10、またはC1-5の無置換アルキル基である。
ひとつの好ましい側面では、少なくともひとつ、任意のリンカーが存在しない。また、ひとつの好ましい側面では、任意のリンカーが存在しない。
任意のリンカーが一つ若しくはそれより多くまたはすべて存在しない場合は、極性先頭グループが誘導される群/化合物は、一般には、一つまたはそれより多いHO基を有することを選択する。これにより、極性部分と非極性部分との間のエステル結合を提供することが可能となる。
当業者であれば、任意のリンカーが存在すると二つ以上のWがリンカーの同一原子に結合してもしなくてもよいことが理解できるであろう。ある側面においては、二つ以上のWがリンカーの異なる原子に結合していることが予想される。

式:−W−リンカー−HGにおけるWはCH2、O、NR1およびSから選択され、ここでR1はHまたはヒドロカルビル基である。
ひとつの好ましい側面では、WはOまたはNR1である。
1は好ましくは、Hまたは炭化水素基である。
1は好ましくは、H、C1-30、C1-25、C1-20、C1-15、C1-10、C1-5またはC5-15ヒドロカルビル基である。
1は好ましくは、H、C1-30、C1-25、C1-20、C1-15、C1-10、C1-5またはC5-15炭化水素基である。
1は好ましくは、H、C1-30、C1-25、C1-20、C1-15、C1-10、C1-5またはC5-15の任意で置換基を有するアルキル基である。
1は好ましくは、H、C1-30、C1-25、C1-20、C1-15、C1-10、C1-5またはC5-15の無置換アルキル基である。
非極性部分
既に述べたように、本発明は少なくともひとつの非極性部分および極性部分よりなる脂質化合物を提供し、ここでそれぞれまたは少なくとも一つの非極性部分は式:X−Y−Z−であって、Xはヒドロカルビル鎖、YはS、Se、SO2、SOおよびOの少なくとも一つから選択され、Zは任意のヒドロカルビルであり、極性部分は式:−[C(O)]mPHGであってPHGは極性先頭グループ、mは非極性部分の数である。
本発明が、一つ以上の非極性部分からなる脂質を提供し、その少なくとも一つの非極性部分が式:X−Y−Z−(Xはヒドロカルビル鎖、YはS、Se、SO2、SOおよびOの少なくとも一つから選択され、Zは任意のヒドロカルビル)であって、そしてこの式に当てはまらないひとつまたはそれより多い脂質を提供することが理解できるであろう。換言すれば、本発明化合物は多数の非極性部分を有し、その一つのみがX−Y−Zの要件を満たす脂質を含む。
ひとつの側面において、本発明は二つの非極性部分と一つの極性部分よりなる脂質化合物を提供し、その一つの非極性部分は式:X−Y−Z−、また一つの非極性部分は式X−CH2−Z−であって、Xは独立してヒドロカルビル鎖、YはS、Se、SO2、SOおよびOの少なくとも一つから選択され、Zは独立して任意のヒドロカルビルであり、X−CH2−Z鎖は任意でかつ好ましくは偶数個の原子を含む;ここで、極性部分は式−[C(O)]mPHGであり、PHGは極性先頭グループ、mは非極性部分の数である。
X−CH2−Zの鎖長はX−CH2−Z部分中で直接結合した原子の最長鎖であることが理解できるであろう。鎖および結果として鎖長は環状置換基の原子または末端炭素の置換基を含まない。
好ましい側面において、それぞれの非極性部分は式:X−Y−Z−であり、Xはヒドロカルビル鎖、YはS、Se、SO2、SOおよびOの少なくとも一つから選択され、Zは任意のヒドロカルビルである。

上記で述べたように、Xはヒドロカルビル鎖である。「ヒドロカルビル鎖」により、直線上のヒドロカルビル基を意味する。
以下の鎖長の定義により、それはX部分中で直接結合した原子の最長鎖を意味する。鎖および結果として鎖長は環状置換基の原子または末端炭素の置換基を含まないことが理解できるであろう。
ある一つの好ましい側面では、Xは任意で置換されたアルキル基、任意で置換されたアルケニル基、および任意で置換されたアルキニル基から選択されるグループである。
ある一つの好ましい側面では、Xは任意で置換されたC6−C24アルキル、任意で置換されたC6−C24アルケニル基、および任意で置換されたC6−C24アルキニル基から選択されるグループである。
ある一つの好ましい側面では、Xは任意で置換された鎖長6−24原子のアルキル、任意で置換された鎖長6−24原子のアルケニル、および任意で置換された鎖長6−24原子のアルキニルから選択されるグループである。
ある一つの好ましい側面では、Xは任意で置換された鎖長10−18原子のアルキル、任意で置換された鎖長10−18原子のアルケニル、および任意で置換された鎖長10−18原子のアルキニルから選択されるグループである。
ある一つの好ましい側面では、Xは任意で置換された鎖長14原子のアルキル、任意で置換された鎖長14原子のアルケニル、および任意で置換された鎖長14原子のアルキニルから選択されるグループである。
ある一つの好ましい側面では、Xは無置換アルキル、無置換アルケニルおよび無置換アルキニルより選択されるグループである。
ある一つの好ましい側面では、Xは無置換C6−C24アルキル、無置換C6−C24アルケニルおよび無置換C6−C24アルキニルより選択されるグループである。
ある一つの好ましい側面では、Xは無置換の鎖長6−24原子のアルキル、無置換の鎖長6−24原子のアルケニル、および無置換の鎖長6−24原子のアルキニルから選択されるグループである。
ある一つの好ましい側面では、Xは無置換のC10−C18アルキル、無置換のC10−C18アルケニル基、および無置換のC10−C18アルキニル基から選択されるグループである。
ある一つの好ましい側面では、Xは無置換の鎖長10−18原子のアルキル、無置換の鎖長10−18原子のアルケニル、および無置換の鎖長10−18原子のアルキニルから選択されるグループである。
ある一つの好ましい側面では、Xは無置換のC14アルキル、無置換のC14アルケニル基、および無置換のC14アルキニル基から選択されるグループである。
ある一つの好ましい側面では、Xは無置換の鎖長14原子のアルキル、無置換の鎖長14原子のアルケニル、および無置換の鎖長14原子のアルキニルから選択されるグループである。
ある一つの好ましい側面では、Xは炭化水素鎖である。「炭化水素鎖」により、直線上の炭化水素を意味する。
ある一つの好ましい側面では、Xは一つ以上の二重結合と任意の一つ以上の三重結合を含むC6−C24アルケニル;C6−C24アルキニル;F、Cl、ヒドロキシ、C1−C4アルコキシ、C1−C4アルキルチオ、C2−C5アシルオキシおよびC1−C4アルキルの少なくともひとつで任意に置換されたC6−C24アルキルから選択される。
当業者であれば、一つ以上のアルケニル基を含むアルキニル基、または一つ以上のアルキニル基を含むアルケニル基が提供され得ることが理解できるであろう。Xが、一つまたはそれより多い二重結合を含む場合、好ましくはその少なくともひとつ、より好ましくはそれぞれがシス配位であることが好ましい。
ある好ましい側面では、Xはアセチレンヒドロカルビル基である。ここで用いる「アセチレンヒドロカルビル」の語は、少なくともCとHを含んで、少なくとも一つの−C≡C−結合を有し、任意でひとつまたはそれより多い他の適切な置換基を有するグループをいう。
そのような置換基の例としては、ハロ、アルコキシ、ニトロ、炭化水素基、N−アシル基、環状基等が含まれる。置換基が環状基である可能性に加えて、置換基の結合が環状基を構成してもよい。ヒドロカルビルがひとつより多いCを含む場合はそれらの炭素は必ずしも直接結合する必要はない。例えば、少なくとも二つの炭素が適切な元素又はグループを介して結合してもよい。こうして、ヒドロカルビル基はヘテロ原子を含んでもよい。適切なヘテロ原子は当業者にとって明白であり例えば硫黄、窒素、酸素が含まれる。
ある一つの好ましい側面では、Xは一つのC≡C結合を含むアセチレンヒドロカルビルである。当業者であれば、「Xは単一のC≡C結合を含むアセチレンヒドロカルビルである」との文言から、そのXまたはそれぞれのXが一つのそして唯一のC≡C結合を有することが理解できるであろう。
本発明のひとつの好ましい態様において、アセチレンヒドロカルビル基はアルキニル基である。
一つの好ましい側面において、Xは任意で置換基を有する、鎖長6−24原子のアルキニル基から選択されるグループである。
一つの好ましい側面において、Xは任意で置換基を有する、鎖長10−18原子のアルキニル基から選択されるグループである。
一つの好ましい側面において、Xは任意で置換基を有する、鎖長16−17原子のアルキニル基から選択されるグループである。
一つの好ましい側面において、Xは無置換のアルキニル基から選択されるグループである。
一つの好ましい側面において、Xは無置換のC6−C24アルキニル基から選択されるグループである。
一つの好ましい側面において、Xは無置換の鎖長6−24原子のアルキニル基から選択されるグループである。
一つの好ましい側面において、Xは無置換のC10−C18アルキニル基から選択されるグループである。
一つの好ましい側面において、Xは無置換の鎖長10−18原子のアルキニル基から選択されるグループである。
一つの好ましい側面において、Xは無置換のC16若しくはC17アルキニル基から選択されるグループである。
一つの好ましい側面において、Xは無置換の鎖長16若しくは17原子のアルキニル基から選択されるグループである。
一つの好ましい側面において、アセチレンヒドロカルビニル基のC≡Cはそのアセチレンカルビニル基の末端から炭素数2−15の距離がある。
一つの好ましい側面において、アセチレンヒドロカルビニル基のC≡Cはそのアセチレンカルビニル基の末端から炭素数2の距離がある。
一つの好ましい側面において、アセチレンヒドロカルビニル基のC≡Cはそのアセチレンカルビニル基の末端から炭素数3の距離がある。
一つの好ましい側面において、アセチレンヒドロカルビニル基のC≡Cはそのアセチレンヒドロカルビニル基の末端から炭素数7の距離がある。
一つの好ましい側面において、アセチレンヒドロカルビニル基のC≡Cはそのアセチレンヒドロカルビニル基の末端から炭素数13の距離がある。

一つの好ましい側面において、少なくとも一つのYはSおよびSeから選択される。
一つの好ましい側面において、YはSおよびSeから選択される。換言すれば、一つの好ましい側面において、それぞれのYはSおよびSeから選択される。
高度に好ましい側面において、少なくとも一つのYはSである。
高度に好ましい側面において、YはSである。換言すれば、高度に好ましい側面において、それぞれのYはSである。
さらに高度に好ましい側面において、本発明化合物は式
Figure 2005529969
で表され、式中XおよびZはそれぞれ独立して選択される。
さらに高度に好ましい側面において、本発明化合物は式
Figure 2005529969
で表され、式中XおよびZはそれぞれ独立して選択される。

上記で述べたように、Zは任意のヒドロカルビル基である。ある側面においてZは存在する。またある側面においてZは存在しない。
一つの好ましい側面において、Zはアルキル基である。
一つの好ましい側面において、ZはC1−C10、好ましくはC1−C6、好ましくはC1−C3アルキル基である。
好ましくは、Zは−CH2−である。
YZ
一つの側面において、YとZはYZ部分内で繰り返される単位により構成され得る。
好ましくは、Y−Zはともにグループ(Y1−CH2)nを表し、ここでY1はS、Se、SO2、SO、およびOから選択され、nは1から20の整数である。この側面において、好ましくはY1はSおよびSeから選択され、さらに好ましいのはSである。
好ましくは、nは1から10であり、より好ましくは1から5であり、より好ましくは1、2または3である。高度に好ましいnは1である。
ある側面において該化合物は式
Figure 2005529969
で表され、式中、pは少なくとも1であって、1から10000、1から1000、1から100、1から50、1から20、1から10、好ましくは1から5、好ましくは1、2または3であり、W、X、YおよびZはそれぞれ独立して選択される。
与えられたp値に対して極性先頭グループが誘導される適切な化合物の例は以下の通りである;
Figure 2005529969
一つの側面において、該化合物は下式のとおりである。
Figure 2005529969
Figure 2005529969
一つの側面において、該化合物は下式のとおりである。
Figure 2005529969
一つの側面において、該化合物は下式のとおりである。
Figure 2005529969
一つの側面において、該化合物は下式のとおりである。
Figure 2005529969
(式中、pは1から10、好ましくは1から5、好ましくは1、2または3;W、X、YおよびZはそれぞれ独立して選択される。)
一つの側面において、該化合物は下式のとおりである。
Figure 2005529969
一つの側面において、該化合物は下式のとおりである。
Figure 2005529969
好ましくは該化合物は、それぞれ式:X−Y−Z−の非極性部分より独立して選択される、少なくとも二つの非極性部分を有する。
一つの側面において、該化合物は下式のとおりである。
Figure 2005529969
(式中、W、X、YおよびZはそれぞれ独立して選択される。)
一つの側面において、該化合物は下式のとおりである。
Figure 2005529969
(式中、W、X、YおよびZはそれぞれ独立して選択される。)
一つの側面において、それぞれ式:X−Y−Z−の非極性部分より独立して選択される、少なくとも三つの非極性部分を有する。
一つの側面において、該化合物は下式のとおりである。
Figure 2005529969
(式中、W、X、YおよびZはそれぞれ独立して選択される。)
一つの側面において、該化合物は下式のとおりである。
Figure 2005529969
(式中、W、X、YおよびZはそれぞれ独立して選択される。)
本発明の更に高度に好ましい側面を以下に記載する。本発明は以下の化合物を提供し得る;
・下式化合物
Figure 2005529969
(式中、Y2およびY3は独立してSまたはSe;X2およびX3は独立して無置換C10−C18アルキル基、無置換C10−C18アルケニル基および無置換C10−C18アルキニル基から選択される。)
・下式化合物
Figure 2005529969
(式中、X2およびX3は独立して無置換C10−C18アルキル基、無置換C10−C18アルケニル基および無置換C10−C18アルキニル基から選択される。)
・下式化合物
Figure 2005529969
(式中、X2およびX3は独立して無置換C14アルキル基、無置換C14アルケニル基および無置換C14アルキニル基から選択される。)
・下式化合物
Figure 2005529969
(式中、X2およびX3は独立して、CH3(CH2)13−、CH3(CH2)6CH=CH(CH2)5−およびCH3CH2C≡C(CH2)10−から選択される。)
・下式化合物
Figure 2005529969
(式中、X2およびX3はいずれもCH3(CH2)13−である。)
・下式化合物
Figure 2005529969
(式中、X2およびX3はいずれもCH3(CH2)6CH=CH(CH2)5−である。)
・下式化合物
Figure 2005529969
(式中、X2およびX3はいずれもCH3CH2C≡C(CH2)10−である。)
・下式化合物
Figure 2005529969
(式中、X2およびX3はいずれもCH3(CH2)13−であり、PHGはホスファチジルコリン(PC)またはホスファチジルエタノールアミン(PE)の極性先頭グループから導かれる。)
・下式化合物
Figure 2005529969
(式中、X2およびX3はいずれもCH3(CH2)6CH=CH(CH2)5−であり、PHGはホスファチジルコリン(PC)またはホスファチジルエタノールアミン(PE)の極性先頭グループから導かれる。)
・下式化合物
Figure 2005529969
(式中、X2およびX3はいずれもCH3CH2C≡C(CH2)10−であり、PHGはホスファチジルコリン(PC)またはホスファチジルエタノールアミン(PE)の極性先頭グループから導かれる。)
・下式化合物
Figure 2005529969
(式中、Y2およびY3は独立してSまたはSe;X2およびX3は独立してC10−C18アルキル基、C10−C18アルケニル基およびC10−C18アルキニル基から選択される。)
・下式化合物
Figure 2005529969
(式中、Y2およびY3は独立してSまたはSe;X2およびX3は独立して無置換C10−C18アルキル基、無置換C10−C18アルケニル基および無置換C10−C18アルキニル基から選択される。)
・下式化合物
Figure 2005529969
(式中、Y2およびY3は独立してSまたはSe;X2およびX3は独立して無置換C14アルキル基、無置換C14アルケニル基および無置換C14アルキニル基から選択される。)
・下式化合物
Figure 2005529969
(式中、X2およびX3は独立してC10−C18アルキル基、C10−C18アルケニル基およびC10−C18アルキニル基から選択される。)
・下式化合物
Figure 2005529969
(式中、X2およびX3は独立して無置換C10−C18アルキル基、無置換C10−C18アルケニル基および無置換C10−C18アルキニル基から選択される。)
・下式化合物
Figure 2005529969
(式中、X2およびX3は独立して無置換C14アルキル基、無置換C14アルケニル基および無置換C14アルキニル基から選択される。)
・下式化合物
Figure 2005529969
(式中、X2およびX3はいずれもCH3(CH2)13−である。)
・下式化合物
Figure 2005529969
(式中、X2およびX3はいずれもCH3(CH2)6CH=CH(CH2)5−である。)
・下式化合物
Figure 2005529969
(式中、X2およびX3はいずれもCH3CH2C≡C(CH2)10−である。)
・下式化合物
Figure 2005529969
(式中、Y2、Y3およびY4は独立してSまたはSe;X2、X3およびX4は独立してC10−C18アルキル基、C10−C18アルケニル基およびC10−C18アルキニル基から選択される。)
・下式化合物
Figure 2005529969
(式中、Y2、Y3およびY4は独立してSまたはSe;X2、X3およびX4は独立して無置換C10−C18アルキル基、無置換C10−C18アルケニル基および無置換C10−C18アルキニル基から選択される。)
・下式化合物
Figure 2005529969
(式中、Y2、Y3およびY4は独立してSまたはSe;X2、X3およびX4は独立して無置換C14アルキル基、無置換C14アルケニル基および無置換C14アルキニル基から選択される。)
・下式化合物
Figure 2005529969
(式中、X2、X3およびX4は独立して、C10−C18アルキル基、C10−C18アルケニル基およびC10−C18アルキニル基から選択される。)
・下式化合物
Figure 2005529969
(式中、X2、X3およびX4は独立して無置換C10−C18アルキル基、無置換C10−C18アルケニル基および無置換C10−C18アルキニル基から選択される。)
・下式化合物
Figure 2005529969
(式中、X2、X3およびX4は独立して無置換C14アルキル基、無置換C14アルケニル基および無置換C14アルキニル基から選択される。)
・下式化合物
Figure 2005529969
(式中、X2、X3およびX4はいずれもCH3(CH2)13−である。)
・下式化合物
Figure 2005529969
(式中、X2、X3およびX4はいずれもCH3(CH2)6CH=CH(CH2)5−である。)
・下式化合物
Figure 2005529969
(式中、X2、X3およびX4はいずれもCH3CH2C≡C(CH2)10−である。)
更なる側面
本発明化合物は、投与を助けるためにミセル化しまたはリポソームと組み合わせることができる。
更なる側面において、本発明化合物はコヒレート運搬ビークルで製剤化することもできる。コヒレート運搬ビークルは薬物経口投与の新しい技術である。コヒレートは、安定なホスホリピド・カチオン沈殿体で、例えばホスファチジルセリンとカルシウムのような簡単な天然物よりなる。コヒレートは、疎水性、両親媒性、正電荷、または負電荷部分をカプセルにできるナノ化系を提供し得る。
一つの側面において、本発明化合物は単離体または精製体である。例えば、該化合物はin vivoの生体系で見出される以外の純度または形態であってもよい。
本発明化合物は製剤化によって、本発明化合物と薬学的に許容される任意の担体、希釈剤、賦形剤若しくは補助剤と混合された薬学的組成物を提供し得る。
一つの側面において、本発明化合物は少なくとも一つの非極性部分と極性部分とよりなる脂質化合物であり、ここで非極性部分は式:X−Y−Z−(Xはヒドロカルビル鎖、YはS、Se、SO2、SO、OおよびCH2の少なくとも一つから選択され、Zは任意のヒドロカルビルであって、YがCH2の場合はX−Y−Z鎖は偶数個の元素を有する)であり;極性部分は式:-[C(O)]mPHG(PHGは極性先頭グループ、mは非極性部分の数)である。
薬学的組成物
本発明はまた、本発明薬物の治療上の有効量を含み、さらに薬学的に許容される担体、希釈剤または賦形剤(これらの組み合わせを含む)を含む薬学的組成物を提供する。
これは薬学的に活性な薬物の治療上の有効量を含み、または該有効量よりなる組成物である。それは、好ましくは薬学的に許容される担体、希釈剤または賦形剤(これらの組み合わせを含む)を含む。治療上許容される担体または希釈剤は薬学の分野でよく知られており、そして例えば、RemingtonのPharmaceutical Sciences, Mack Publishing Co. (A. R. Gennaro edit. 1985)に記載されている。薬学的担体、希釈剤または賦形剤の選択は意図された投与経路および標準的な薬学上の慣行によりなされる。該薬学的組成物は、担体、希釈剤または賦形剤として、またはこれらに加えて、任意の適切な結合剤、滑沢剤、懸濁剤、被覆剤、溶解剤等を含んでもよい。
この薬学的組成物は無菌状態で提供されるのが望ましいであろう。投与単位量の形態で、そして、一般には密閉された容器中で供給されてもよい。複数の投与単位量の形態で提供されてもよい。
本発明の範囲に含まれる薬学的組成物は、次のものを一つ以上含んでもよい;保存剤、溶解剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色剤、着香剤、香料、塩(本発明化合物はその薬学的に許容される塩の形態で提供されてもよい)、緩衝剤、被覆剤、抗酸化剤、懸濁剤、補助剤、賦形剤および希釈剤。保存剤の例には安息香酸ナトリウム、ソルビン酸およびp-ヒドロキシ安息香酸エステルが含まれる。
該組成物は本発明化合物に加えて、他の治療上の活性な薬物を含んでもよい。二つ以上の治療薬が用いられる場合、それらは別々に(例えば、異なる時間および/または異なる経路で)投与されてもよく、従って単一の組成物中に存在する必要はない。このような組み合わせの療法も本発明の範囲に含まれる。
投与経路
本発明の範囲に含まれる薬学的組成物は任意の経路による投与に適合させることができる。例えば、経口(口腔、舌下を含む)、直腸、鼻腔、局所(口腔、舌下、経皮)、膣内または非経口(皮下、筋肉内、静脈内または皮内)の投与経路で投与されてもよい。そのような組成物は任意の公知の製剤方法により、例えば、一つ以上の有効成分と適切な担体とを混合して調製される。
本発明の薬学的組成物を投与するに際し、異なる薬物輸送系を用いることができる。薬物輸送系は例えば、Langer (Science 249: 1527-1533 (1991))およびIllum and Davis (Current Opinions in Biotechnology 2 : 254-259 (1991))に記載がある。異なる薬物輸送系については以下に詳しく検討する。
本発明の薬物は単独で投与することもできるが、例えば、意図された投与経路および標準的な薬学上の慣行により選択された薬学的担体、希釈剤または賦形剤と混合される場合、一般には薬学的組成物として該薬物が投与される。例えば該薬物は、錠剤、カプセル、オブール(ovule)、エリキシル、溶液または懸濁液の形態で(経口または局所的に)投与することができ、これらは着色剤、着香剤を含んでもよく、薬物の即時放出、遅延放出、修飾放出、持続型放出、パルス放出および制御放出の適用が可能である。
錠剤は微結晶性セルロース、乳糖、クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウム、リン酸二カルシウムおよびグリシンのような賦形剤、デンプン(好ましくはトウモロコシ、ジャガイモまたはタピオカデンプン)、デンプングリコール酸ナトリウム、クロスカルメロースナトリウムおよびある種のケイ酸複合体のような崩壊剤、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HMC)、ショ糖、ゼラチンおよびアカシアのような造粒結合剤を含んでもよい。加えて、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、ベヘン酸グリセリル、およびタルクを含んでもよい。
同様な型の固体組成物がまたゼラチンカプセル内の充填物として用いられる。この場合の好ましい賦形剤としてはラクトース、デンプン、セルロース、乳糖、高分子量ポリエチレングリコールが含まれる。水性懸濁液またはエリキシルの場合、薬物は種々の甘味料または香料、着色料または染料、乳化剤および/または懸濁剤、および水、エタノール、プロピレングリコールおよびグリセリンのような希釈剤またはこれらの結合と組み合わせることができる。
投与(輸送)経路には以下のひとつ以上が含まれるがこれらに限定はされない;経口(例えば、錠剤、カプセル、または摂取可能な液体として)、局所、粘膜(例えば、鼻腔スプレーまたは吸入エアロゾルとして)、経鼻、非経口(例えば、注射用形態で)、経胃腸、脊柱内、腹腔内、筋肉内、静脈内、子宮内、眼内、経皮、頭蓋内、気管内、膣内、脳室内、大脳内、皮下、眼内(硝子体内またはカメラ内を含む)、経皮的、直腸内、口腔内、経ペニス、膣、硬膜外、舌下等。
薬物はすべて同じ経路で投与する必要がないことを理解すべきである。同様に、組成物がひとつより多い活性成分よりなる場合、これら成分は異なる経路で投与することもできる。
本発明の薬物が非経口で投与される場合、投与の例としては次の一つ以上が含まれる;静脈内、動脈内、腹腔内、くも膜下腔内、脳室内、尿道内、胸骨内、頭蓋内、筋肉内、皮下の薬物投与、および/または注入技術を利用して投与する。
(I)経口投与
経口投与に適合した薬学的組成物は、カプセル若しくは錠剤;粉末若しくは顆粒;溶液、シロップ若しくは懸濁液(水性若しくは非水性);食用の泡沫若しくはホイップ;または乳化液として提供される。錠剤または硬ゼラチンカプセルは、乳糖、トウモロコシデンプン若しくはその誘導体、ステアリン酸若しくはその塩を含んでもよい。軟ゼラチンカプセルは、野菜オイル、ワックス、脂肪、半固体、または液体ポリオール等を含んでもよい。溶液およびシロップは水、ポリオールおよび砂糖を含んでもよい。懸濁液の調製のためには、オイル(例えば野菜オイル)を用いて、水中油または油中水の懸濁液を調製することができる。経口投与を意図した活性薬物は、胃腸管での吸収および/または崩壊を遅延させる物質(例えば、グリセリンのモノステアリン酸エステルまたはジステアリン酸エステルが用いられる)で被覆しまたは該物質と混合してもよい。このように、必要ならば活性薬物の多時間後の遅延型放出を達成することができ、胃内における分解から薬物を保護することも可能である。経口投与のための薬学的組成物においては、特異的pHまたは酵素的条件により胃腸管の特別の部位で活性薬物を放出するように製剤化することができる。
(II)経皮投与
経皮投与に適合させた薬学的組成物は、被投与者の表皮と長時間の密接な接触保持を意図する個別的な貼付剤として提供される。例えば、活性成分は該貼付剤からイオントフォレーゼにより輸送される(イオントフォレーゼはPharmaceutical Research, 3(6), 318(1986)に記載がある。)。
(III)局所投与
或いは、本発明化合物は、座薬若しくはペッサリーの形態で、またはゲル、ヒドロゲル、ローション、溶液、クリーム、軟膏若しくは振りかけ粉末の形態で局所に投与することができる。本発明の薬物はまた、例えば皮膚貼付剤により皮膚にまたは経皮的に投与することができる。また、経肺的に若しくは経直腸的に投与してもよい。さらに、眼経由で投与してもよい。点眼剤としては、該化合物は等張のpH調節した無菌の生理食塩水中に微小化懸濁液として、場合により塩化ベンザルコニウムのような保存剤と組み合わせて製剤化される。或いは、ワセリンのような軟膏中に製剤化してもよい。
皮膚への局所投与については、本発明の薬物は適切な軟膏剤として製剤化することができる。この場合、活性化合物は例えば鉱物油、流動ワセリン、白色ワセリン、プロピレングリコール、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン化合物、乳化ワックスおよび水の一つ以上との混合物として溶解または懸濁される。或いは、ローションまたはクリームとして製剤化することもできる。この場合は、例えば、鉱物油、モノステアリン酸ソルビタン、ポリエチレングリコール、流動パラフィン、ポリソルベート60、セチルエステルワックス、セテアリールアルコール、2-オクチルドデカノール、ベンジルアルコールおよび水の一つ以上の混合物として溶解または懸濁される。
(IV)直腸投与
直腸投与に適合させた薬学的組成物は、座剤または浣腸剤として提供される。
(V)経鼻投与
経鼻投与に適合させた薬学的組成物は、固体の担体、例えば粉体(好ましくは粒子サイズが20-500ミクロンのもの)を使用する。粉末の投与は、鼻から吸い込んで、すなわち鼻の近くに置かれた粉末の容器から鼻より一気に吸入することによりなされる。経鼻投与に採用される組成物はまた液体の担体、例えば経鼻スプレーまたは点鼻剤でも可能である。これらは活性成分の水溶液または油溶液となる。
吸入投与のための組成物は特別に適合された容器、例えば加圧エアロゾル、ネブライザーまたは吸入器により供給される。これら容器はあらかじめ決定された用量の活性成分を提供するように組み立てられる。
(VI)膣内投与
膣内投与に適合させた薬学的組成物は、ペッサリー、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、泡沫剤またはスプレー剤として提供される。
(VII)非経口投与
本発明の薬物が非経口投与される場合、そのような例には次の一つ以上が含まれる;静脈内、動脈内、腹腔内、くも膜下腔内、脳室内、尿道内、胸骨内、頭蓋内、筋肉内、皮下の薬物投与、および/または注入技術を利用して投与する。
非経口投与の場合、薬物は、該溶液を血液と等張化させるため、その他の物質、例えば十分な塩またはグルコース等を含む無菌の水溶液の形態で最も適切に用いられる。必要ならば、水溶液は適切に緩衝化(好ましくはpH3から9)される。
経皮
「経皮」とは、皮膚を通過して血流の中にまで化合物が輸送されることをいう。
経粘膜
「経粘膜」とは、粘膜組織を通過して血流の中にまで化合物が輸送されることをいう。
経尿道または尿道内
「経尿道」または「尿道内」とは、薬物の尿道内への輸送であり、薬物が尿道壁と接触しこれを通過して血流の中にまで入ることをいう。
貫通の増強または浸透の増強
「貫通の増強」または「浸透の増強」とは、選択された薬学的に活性な化合物の皮膚若しくは粘膜組織の浸透率が増加し、該化合物が皮膚若しくは粘膜組織を浸透する速度が増大することをいう。
貫通の増強剤には、例えば、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N-ジメチルアセタミド(DMA)、デシルメチルスルホキシド(ClOMSO)、ポリエチレングリコールモノラウリン酸エステル(PEGML)、グリセラールモノラウリン酸エステル、レシチン、1-置換アザシクロヘプタノン、特に1-N-ドデシル(商標AzoneとしてNelson Research & Development Co., Irvine, CAより入手可能)、アルコール等が含まれる。
担体またはビークル
「担体」または「ビークル」とは、化合物の投与に適した担体物質をいい、例えば、任意の液体、ゲル、溶媒、液体希釈剤、溶解剤、等の当該分野で知られている任意の物質を含む。これらは無毒であって、組成物中のいずれの成分とも害を及ぼすような態様で相互作用しない。
薬学的に許容される担体としては例えば、水、塩の溶液、アルコール、シリコン、ワックス、ワセリン、野菜オイル、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、砂糖、ゼラチン、乳糖、アミロース、ステアリン酸マグネシウム、タルク、界面活性剤、ケイ酸、粘性パラフィン、香油、脂肪酸モノグリセリド、脂肪酸ジグリセリド、石油エーテル脂肪酸エステル、ヒドロキシメチルセルロース、ポリビニルピロリドン等が含まれる。
外皮薬輸送(トランスファーサム)
トランスファーサム(「運搬体」)は複雑で、多くの場合小胞性の二成分または多成分凝集体であって、障壁を越えて適用部位と目的部位との間で物質を運搬することができる。移動補助剤はIDEA Corporation, Munich, Germanyにより市販されていて、TRANSFERSOMEはその会社の商標である。トランスファーサムによる経皮薬物輸送技術によれば、低分子の輸送改良の他、代謝酵素拮抗剤および/または本発明の薬物を含む、広範な種類の高分子の非侵襲的かつ制御可能な輸送が可能である。
トランスファーサムを効率的に活用すれば極度に柔軟で自己制御可能な膜に到達できる。そのため、それは変形可能で、可能な通路が平均凝集体サイズよりも小さな場合でも微小孔障壁を効率的に通過できる。トランスファーサム製剤は、典型的には、水分を基本とする溶液中に懸濁した天然の両性化合物からなり、場合により生物的に等価な界面活性剤が含まれる。小胞性トランスファーサムは水性の核を囲む脂質二重層より構成され、さらに膜に柔軟性を与えることのできる少なくとも一つの成分を含む。このため、トランスファーサムの二重層は不安定であってもリポソーム膜よりも柔軟性に富む。トランスファーサム小胞は、結果的に、局所で周囲のストレスに応じて容易にその形状を変化させる。
皮膚は最も優れた生物学的な障害の一つである。その最も外側の部分の角質層は、皮膚の深さの10%にも満たないが、皮膚浸透性障壁の80%以上に寄与している。この生体を保護する層は、重なった、弛緩性の角質細胞より構成され、円柱状のクラスターとして組織化されていて、細胞膜に共有結合しそして密に詰まっている多ラメラ脂質膜で覆われている。一般には、細胞間脂質ラメラ構造の平均の数と程度は皮膚表面ほど増加する。これは、局部の表面近傍の水分量の、連続的なしかし非線形の減少を伴う。にもかかわらず、皮膚障壁のピークは角質層の内部半分のあたりに局在する。ここでは、細胞間の脂質シールが既に形成されているが、皮膚細胞の孤立により未だ譲歩がない。
トランスファーサム凝集体の皮膚透過は小胞膜の柔軟性、親水性および該小胞の完全な状態を保持する能力によって定まり、一方、当該凝集体の形状変化は重要である。トランスファーサム小胞の懸濁液が皮膚表面におかれると、比較的乾燥した皮膚表面から水が蒸発し小胞は乾燥し始める。トランスファーサムの主成分である、膜上の親水基の大部分の強い極性のため、また、膜の柔軟性にも助けられて、小胞が皮膚障壁の隣接細胞間の狭い隙間にある含水量の多い領域に引き寄せられ、小胞の皮膚浸透を可能にする。このことが、小胞の極めて高い変形能力とともに、トランスファーサム凝集体が、通常皮膚の水分がこれを通って出て行く小さな「割れ目」を一時的に開くことを可能とする。元の微小孔
よりも2桁ほど広い細胞間のチャネルがこうして作られる。このような新しく活性化された通路は、十分に変形が可能な小胞を収容でき、該小胞は完全な状態を保持するがその形状をチャネルに適合するよう変形する。角質層に生じた「仮想通路」または「仮想チャネル」に沿ってトランスファーサムは皮膚深部の層にある含水量の多い領域に達する。トランスファーサムは大きすぎて局所の血管内に入ることができないので、毛細血管床を回避して皮下組織に到達しそこで蓄積する。
皮膚の角質層を通過する低分子は、通常、血液循環によって皮膚から除去されるけれども、トランスファーサム小胞による薬物輸送は皮膚の深部に薬物を蓄積させることができる。その大きなサイズのため、該小胞は皮膚から徐々にしか除去されないので、関連する薬物を該部位に蓄積させることができる。その結果、トランスファーサムにより媒介される加重薬物の投与は薬物分布を適用部位の深部組織へとシフトさせる傾向がある。
血液脳関門(BBB)
薬学的組成物は血液脳関門(BBB)を通過するようにデザインすることができる。例えば、脂肪酸、イノシトールまたはコレステロール等はBBBを通過することができる担体として選択される。該担体は、インシュリン様成長因子I、IIのような、脳内皮細胞中の特異的輸送系を通じて脳内に入る物質であってもよい。該担体は活性薬物と結合させてもよいし、活性薬物と混合して又はこれをその中に含んでもよい。リポソームはBBB通過のために使用することができる。WO91/04014はリポソーム輸送系を記載し、これによると活性薬物がカプセル封入され、通常BBBを通過する分子(例えば、インシュリン様成長因子I、II)が該リポソームの外側表面に存在する。リポソーム輸送系はまた、米国特許4704355号においても議論されている。
高分子輸送/療法
薬物は更に高分子に結合させて輸送することもできる。高分子に基づく療法が効果的な輸送系として提案され、一般には、担体として機能する高分子に結合した一つ以上の被輸送薬物よりなる。このように薬物はポリマー骨格に配置され、該ポリマーとともに標的細胞まで運ばれる。
薬物はポリマーと連結され、融合され、混合され、結合されその他つなぎ合わされる。薬物とポリマーとの連結等は恒久的であっても一時的であってもよく、共有的相互作用でも非共有相互作用(イオン相互作用、疎水力、ファンデアワールス相互作用等を含む)でもよい。薬物が該ポリマーとともに標的細胞にまで実質上運ばれるのであれば、連結の実際の態様は重要でない。簡単のため、ポリマー担体に連結された薬物よりなる実体を「ポリマー薬物コンジュゲート」ということにする。
任意の適切なポリマー、例えば天然または合成のものが使用され、好ましくは担体ポリマーはPEGのような合成ポリマーである。より好ましくは担体ポリマーは生物学的に非活性な分子である。ポリマーの特別な例としては、ポリエチレングリコール(PEG)、N-(2-ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド(HPMA)コポリマー、ポリアミドアミン(PAMAM)デンドリマー、HEMA、線形のポリアミドアミンポリマー等が含まれる。薬物とポリマーを連結するため任意の適切なリンカーが使用される。好ましくは、該リンカーは、生分解性リンカーである。生分解性リンカーの使用は、細胞外および細胞外環境における薬物の制御放出を可能にする。高分子量の巨大分子は、細胞内で拡散することができず、膜に取り囲まれた小胞として包み込まれる。一度小胞内に入れば、細胞内酵素がポリマー薬物コンジュゲートに作用して薬物放出の効果を発揮するかもしれない。細胞内の放出制御は多くの薬物に伴う副作用の毒性を回避する。
さらには、薬物は任意の適切なポリマーに対して既知の方法によりコンジュゲートさせ、結合等させることができる。該薬物は、特に、下記に記載されるポリペプチド、核酸、巨大分子等の「第二の薬物」といわれる任意の分子を含んでもよく、特に該薬物は記載されるようなプロドラッグを含んでもよい。
望む性質を有するポリマー薬物コンジュゲートの創成技術は出発物質ポリマーの選択能力に依存している。ポリマー(そしてポリマー薬物コンジュゲート)の分子量は、その電荷および疎水性の性質とともに正確に適合させることができる。ポリマー薬物コンジュゲートを使用する有利な点として、製造の経済性、安定性(長期の保存性)、免疫原性および副作用の軽減を含む。さらに、ポリマー薬物コンジュゲートはその増強された浸透性と保持(EPR)効果のため、腫瘍細胞の標的化に特に有用である。成長する腫瘍細胞は循環する巨大分子や大きい粒子にとってより「漏れやすく」、容易にこれら腫瘍の内部にアクセスすることができるからである。蓄積の増加と低い毒性(典型的な場合、遊離薬物の10-20%)がまた観察されている。多数枝分かれしたデンドリマー、例えば、PAMAMデンドリマーの場合、単一分散組成物を作ることができ、また連結部位の融通性(デンドリマーの内部および外部)のために特に有利である。ポリマー薬物コンジュゲートのpH応答性は、例えば、ポリアミドアミンポリマーのコンジュゲートの場合、特別な細胞内環境に適合させられる。このことは該ポリマー療法剤が特別な細胞内区画で特別なpHまたはpH領域に出会ったときにのみ薬物放出することを可能にする。ポリマー薬物コンジュゲートはさらに免疫グロブリンや抗体等の標的化の手段を含むことができ、これらは該コンジュゲートを標的、例えば特別な抗原を有する、ある組織、器官または細胞へと向かわせる。その他の標的化の手段についてはこの文書の他の部分に記載があり、当業者にも知られている。
ポリマー薬物コンジュゲートの特別な例に、「スマンクス」が含まれる。これは、スチレン-無水マレイン酸共重合体と抗腫瘍タンパク、ネオカルチノスタチンとのコンジュゲートであり、その他の例としては、白血病治療のためのPEG(ポリエチレングリコール)とL-アスパラギナーゼのコンジュゲート、PK1(HPMA共重合体と抗癌剤ドキソルビシンとのコンジュゲート)、PK2(PK1と同じだが、一次および二次肝ガン標的化のためのガラクトース類をさらに含む)、HPMA共重合体と抗ガン剤カンプトテシンとのコンジュゲート、HPMA共重合体-白金錯体等が含まれる。任意のこれら本発明ポリマー薬物コンジュゲートは遺伝子組み換え細胞へ一緒に適用できる。
用量レベル
一般には、医者が個々の投与対象に最も適した実際の投与量を決定するであろう。各患者の具体的な用量レベルおよび投与頻度はいずれも異なり、用いた具体的な化合物の活性、該化合物の代謝安定性、作用時間、年齢、体重、一般的な健康状態、性別、食事、投与方法と時間、排泄速度、薬物併用、個々の病気の重篤度、現在受けている治療等を含むさまざまな因子に依存する。本発明の薬物および/または薬学的組成物は一日一回または2回のように、一日当たり1回から10回の間の投与計画に従って投与される。
ヒト患者に対する経口および非経口投与のために、薬物の一日投与用量は単回若しくは分割した用量となる。
必要に応じて、薬物は例えば0.1-10mg/kg体重のように0.01-30mg/kg体重の用量で、より好ましくは0.1-10mg/kg体重の用量で投与される。当然ながら、ここでいう投与用量とは平均的な場合の例であり、もちろん、個々のケースによりより高いまたは低い用量範囲に長所があることが有り得る。
治療上の有効量
「治療上の有効量」とは、意図された目的達成のために効果的な治療薬物の量をいう。個々の患者の必要量は変化するが、一酸化窒素の有効量の上限の範囲を決定するのは当業者の技術範囲内である。一般に、本発明化合物および/または組成物で症状を治療するための用量範囲は次のさまざまな因子にあわせて選択される;その症状の型、年齢、体重、性別、食事、患者の医学的状態、機能障害の重篤度、投与経路、薬学的検討(薬物の活性、効力、薬物動態、使用した各化合物の毒性プロフィール、薬物輸送系を使用するか、他の薬物と併用するか、当業者によって調整されているか)等である。このように、実際に使用される薬物の用量計画は広い範囲で変化し、そのためここでいう好ましい用量から逸脱するかもしれない。
個体
ここで用いられる「個体」とは、脊椎動物、特に哺乳類をいう。これには、家畜、競技用動物、霊長類およびヒトが含まれるがこれらに限定されない。
薬学的な組み合わせ
一般に、該薬物は他のひとつ若しくはそれより多い薬学的に活性な薬物と組み合わせて使用することができる。当該他の薬物はしばしば補助薬といわれる。
患者
「患者」とは、動物、好ましくは哺乳類、より好ましくはヒトをいう。
薬学的に許容される塩
該薬物は、薬学的に許容される塩の形態で、および/またはそのような塩として、例えば酸付加塩若しくは塩基塩として、或いはその水和物を含む溶媒和物として投与することができる。適切な塩については総説がある;Berg et.al., J.Pharm.Sci., 1977,66,1-19。
一般には、薬学的に許容される塩は適切な酸若しくは塩基を用いて容易に調製することができる。当該塩は溶液中から析出させ濾過で集めるか、溶媒を蒸発させて回収できる。
適切な酸付加塩は非毒性の塩を形成する酸を用いて調製され、その例としては、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、硫化水素酸、硝酸、リン酸、リン酸一水素酸、酢酸、マレイン酸、フマル酸、乳酸、酒石酸、クエン酸、グルコン酸、コハク酸、サッカリン、安息香酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、パモ酸等がある。
適切な塩基塩は非毒性の塩を形成する塩基を用いて調製され、その例としては、ナトリウム、カリウム、アルミニウム、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、ジエタノールアミン等がある。
病気の状態
ある側面において本発明は、X症候群、肥満、高血圧、脂肪肝、糖尿病、高血糖、高インシュリン血症、狭窄から選択される疾病の治療および/または予防のための薬剤の製造における発明化合物の使用を提供する。
また、ある側面において本発明は、哺乳類の血中におけるコレステロールおよびトリグリセリドの濃度の低下させおよび/または低密度リポタンパクの酸化的変化を抑制するための薬剤の製造における発明化合物の使用を提供する。
また、ある側面において本発明は、本発明化合物若しくはその薬学的に許容される塩の有効量を投与し、それを必要とするヒトまたはヒト以外の動物で、減量させまたは脂肪量を減少させる方法を提供する。
また、ある側面において本発明は、本発明化合物若しくはその薬学的に許容される塩の有効量を投与し、肉質および乳汁や卵等の製品の質を改良する目的で、動物における脂肪の含有量と分布を変化させる方法を提供する。好ましくは該動物は、家禽類、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ブタのような農業上の動物である。該動物は、魚類や甲殻類でもよく、サケ、タラ、テラピア、二枚貝、カキ、ロブスター、カニ等であってもよい。
また、ある側面において本発明は、腫瘍の成長を予防しまたは阻害する薬剤の製造における本発明化合物若しくはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
好ましくは、本発明は、原発腫瘍が結合組織へ浸潤するのを予防しまたは阻害する薬剤の製造における本発明化合物の使用を提供する。
好ましくは、本発明は、腫瘍が転移する性質、即ち、二次腫瘍の生成を予防しまたは阻害する薬剤の製造における本発明化合物の使用を提供する。
本発明化合物の使用は腫瘍を有する哺乳類の全体的な生存率を増加することができる。
また、ある側面において本発明は、本発明化合物若しくはその薬学的に許容される塩の有効量を投与することにより、原発腫瘍および二次転移腫瘍を抑制しおよび/または治療する方法を提供する。
また、ある側面において本発明は、皮膚増殖性疾患を予防しおよび/または治療するための薬剤の製造における本発明化合物若しくはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
好ましくは、本発明は、皮膚増殖性疾患を予防しおよび/または治療するための薬剤の製造における本発明化合物の使用を提供し、該皮膚増殖性疾患は乾癬、アトピー性皮膚炎、非特異的皮膚炎、一次刺激性接触皮膚炎、アレルギー性接触皮膚炎、葉状魚鱗癬、表皮剥離性角質増殖症、前悪性光誘導角化症および脂漏性皮膚炎よりなる群から選択される。より好ましくは、該皮膚増殖性疾患は乾癬である。
また、ある側面において本発明は、角化細胞の増殖および/または分化誘導を阻害するための薬剤の製造における本発明化合物若しくはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
また、ある側面において本発明は、炎症性疾患の予防および/または治療をするための薬剤の製造における本発明化合物若しくはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
好ましくは、本発明は、炎症性疾患の予防および/または治療をするための薬剤の製造における本発明化合物若しくはその薬学的に許容される塩の使用を提供し、ここで当該炎症性疾患は、リウマチ性関節炎、全身性血管炎、全身性エリテマトーデス、全身性硬化症、皮膚筋炎、多発性筋炎、種々の自己免疫分泌障害(例えば、甲状腺炎、副腎炎等)、種々の免疫媒介神経障害(例えば、多発性硬化症、重症筋無力症等)、種々の心血管系障害(例えば、心筋炎、うっ血性心不全、動脈硬化症、安定および不安定狭心症、ヴェーゲナー肉芽腫症等)、炎症性腸疾患、クローン大腸炎、腎炎、種々の炎症性皮膚疾患(乾癬、アトピー性皮膚炎、食物アレルギー等)および臓器移植後の急性および慢性の同種移植拒絶反応よりなる群から選択される。
また、ある側面において本発明は、本発明化合物若しくはその薬学的に許容される塩の有効量を投与することにより、哺乳類細胞若しくは組織において内因性のインターロイキン-10(IL−10)の産生を増強する方法を提供する。好ましくは、該哺乳類は自己免疫性および/または炎症性疾患を発現させ若しくは発現させやすい。
また、ある側面において本発明は、本発明化合物若しくはその薬学的に許容される塩の有効量を投与することにより、哺乳類細胞若しくは組織において内因性のインターロイキン-2(IL−2)の産生を抑制する方法を提供する。好ましくは、該哺乳類は自己免疫性および/または炎症性疾患を発現させ若しくは発現させやすい。
また、ある側面において本発明は、刺激を受けた末梢単核細胞(PBMC)の増殖を抑制するための薬剤の製造における本発明化合物若しくはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
これらおよびその他の疾患の更なる記載は以下で与えられる。
肥満および関連疾患
肥満は現代社会における極めて一般的な慢性疾患であり、社会的な不名誉のみならず、一生を短くし、また、精神発達の逆行、多嚢胞卵巣のような繁殖障害、感染症、静脈瘤、黒色表皮症、湿疹のような皮膚科疾患、運動不耐性、糖尿病、インシュリン抵抗症、高血圧、高コレステロール血症、胆石症、変形性関節症、整形外科的傷害、血栓塞栓症、癌、冠状動脈性心臓病等を含む多くの医学的問題と関係している。
本発明は従って、これら肥満体を通常の理想的体重に戻すために有用な治療法を提供することを目的とする。
本発明は従って、低体重を長期間維持することのできるような肥満の療法を提供することを目的とする。更には、通常、高脂肪食により誘導される体重取得を抑制しまたは減少させることを目的とする。
本発明は従って、肥満を予防し、一度治療が開始されたら、高血圧や脂肪肝等の肥満の結果若しくは二次的な疾病の進行を妨げまたは発生を予防することを目的とする。
ここで肥満とは任意の原因でよく、遺伝的にまたは環境によるものであってもよい。肥満により引き起こされた、または肥満を原因とする疾患には、過食若しくは多食症、多嚢胞卵巣、頭蓋咽頭腫、プラダーウィリ症候群、フレーリッヒ症候群、2型糖尿病、GH欠損、正常変異小人症、ターナー症候群、その他代謝活性の現象を示す病理症状が含まれる。
本発明は従って、血圧を低下させるのに有用な治療法を提供することを目的とする。
更に、本発明は肝臓におけるトリアシルグリセロール濃度を低下させるのに有用な治療法を提供することを目的とする。そのような治療法は脂肪肝の症状発現を抑制する効果を与え、また、明示された病気の治療方法として適切であることが期待される。
本発明化合物は酸化を活性化し、また肝臓におけるトリグリセリド濃度を減少させる。
「代謝症候群」の語は、複合的な代謝症候群であって、とりわけ、高インシュリン血症、インスリン抵抗、肥満、グルコース非耐性、2型糖尿病、異常脂質血症または高血圧であることを特徴とする。
上記で指摘されたとおり、本発明化合物は糖および脂質の恒常性を制御することにより上記のすべての症状に効果的であり、上記で定義された代謝上の疾患(しばしばX症候群と呼ばれる)の制御に適切な薬物となるであろうことが期待される。
糖尿病
糖尿病には主に二つの型がある。一つは1型糖尿病でインスリン依存性糖尿病(IDDM)としても知られている。もう一つは、2型糖尿病であり、非インスリン依存性糖尿病としても知られている(NIDDM)。IDDMの患者の多くは共通した病理的特徴;インスリン産生β細胞のほぼ全体が消滅して高血糖がもたらされるという図式がある。
多くのIDDMが、無症候性期間の間にβ細胞破壊が進行し何年にもわたって引き延ばされてきた結果であるとする相当量の証拠が蓄積されている。前糖尿病期間は、血液中に島細胞の自己抗体およびインシュリンの自己抗体を検出することにより認められる。
非毒性で副作用がなく、かつ臨床上IDDMおよびNIDDMを予防する化合物が求められている。
1型糖尿病:重篤な糖尿病で、通常、成熟前に急に発現し低レベルの血漿中インスリン、
多渇症、多尿症、食欲亢進、体重減少および一時的なケトアシドーシス等の特徴がある;IDDMとも呼ばれる。
2型糖尿病:しばしば軽度の糖尿病で、段階的に発現し、通常は成人である。血漿中インスリンは正常値から高値であって血漿中グルコース値と比較すると比較的低い;NIDDMとも呼ばれる。
1型糖尿病も2型糖尿病も病因的分類に従うとそれぞれ一次糖尿病と考えられる。
二次糖尿病は、膵性の、膵臓外/内分泌性の、または薬物誘発性糖尿病である。更には、例外として分類される糖尿病も存在する。これには、脂肪萎縮性糖尿病、筋強直性糖尿病、インスリン受容体の混乱により引き起こされる糖尿病等が含まれる。
我々の社会における糖尿病患者の高い有病率とそれに関連する上記の深刻な結果を考えると、この病気の予防と治療に有用な可能性のある治療薬はいずれも健康上の高い有益性を有する。重大な副作用なしに糖尿病患者の血中グルコース濃度を低下させる薬物が当該技術領域で求められている。
本発明は従って、糖尿病症状を治療し血中グルコースを低下させるのに有用な治療法を提供することを目的とする。
本発明は従って、血中インスリン濃度を低下させ、残存するインスリンの効果を増大させるのに有用な治療法を提供することを目的とする。
狭窄
平滑筋細胞の増殖に関連する多くの病因的状況が見出されてきた。これには、動脈再狭窄、動脈硬化、冠状動脈性心臓病、血栓症、心筋梗塞、脳梗塞、平滑筋腫瘍(腸や子宮の平滑筋腫、平滑筋肉腫等)、子宮筋腫、線維腫等が含まれる。
年間50万件以上のインターベンショナル血管内処置が行われている。そのような侵襲的処置の改良が続けられている一方、毎年実施された処置の30−50%が再狭窄、即ち、二次的狭窄により失敗に終わっている。従って、再狭窄の減少は、血管形成術、アテローム切除術、ステントとレーザーを用いる処置のようなインターベンショナル血管内処置を用い、心血管病の治療において実現された成功を増加させるための最も決定的な因子としてしばしば引用されている。
バルーン血管形成術、例えば、経皮経管冠動脈形成術(PTCA)においては、患者の脚若しくは腕の動脈に小さな切開が行われて、ガイドカテーテルと呼ばれる長い中空の管が動脈内に挿入される。その後、太いガイドワイアーとしぼんだ風船カテーテルがそのガイドカテーテル内に挿入され、X線映像を観ながら患者の血管内を注意深く進められる。しぼんだ風船が血管内の狭窄部分に達すると、医師によりその風船は一回以上4−6気圧で約60秒間膨らませられる。膨らむことにより、風船は血栓を破壊して粉砕し、動脈壁の筋肉線維を完全に跳ね返る能力を超えて引き延ばす。この処置により血栓が除去されなくとも、血栓の粉砕と動脈壁の引き延ばしが血管内腔を増大し血流量を増加させる。
このような処置に伴う再狭窄には、血小板凝縮と接着、平滑筋細胞の増殖、血管内腔の狭窄化、血管拡張の制限、および血圧増大等の特徴がある。動脈内膜層の平滑筋細胞はこれら処置の2、3日以内に成長サイクルに入って数日内に増殖する(内膜肥厚化)との報告がある。
平滑筋増殖を報告によればin vitroで抑制するとされる化合物は、in vivoで使用すると望ましくない副作用を発現するかも知れない。ヘパリンはそのような化合物の一例であって、in vitroでは平滑筋増殖を抑制すると報告されているが、in vivoで使用すると凝固阻害という副作用の可能性がある。
前述から明らかなように、平滑筋細胞の移動可能化と増殖を阻害する薬物の使用については解決すべき課題が多く存在する。例えば血管の外科的処置によって受けた外傷の後に続く血管平滑筋細胞の移動可能化と増殖による狭窄、再狭窄その他関連疾患を抑える方法または組成物の開発は極めて有利である。
本発明に従う化合物はこれら疾患の治療に効果的であることが期待される。
腫瘍
WO 02/03983で議論されたように、癌治療のための新しいより効果的な化学療法剤の開発には細胞毒性、癌細胞の増殖、浸潤や転移等を含む様々な因子を検討する必要がある。慣用されている抗ガン剤は一般にはその細胞毒性にのみ基づいて同定されたものである。
ガンの進行は、腫瘍細胞群の中に選択的な成長性を有する細胞が生じた時に起こると考えられ、ガン進行の最終段階の一つは転移性表現型の出現である。
転移の間、腫瘍細胞は血管に浸潤して、循環している宿主の免疫防御に対抗して生き残り、原発腫瘍から離れた部位で滲出し、埋め込まれ、そして成長する。腫瘍細胞の近傍組織へと浸潤し他器官でコロニー形成する能力が、ガン関連死の主たる原因である。
転移の語は、多数の表現型特質を包含し、これらは一緒になって多くの場合ガン死に至る臨床上の問題を生じさせる。該細胞は接着性と組織中の固定位置を失って隣接する部位へ移動し、浸潤と血管からの滲出の適応力を発展させ不自然な場所若しくは環境でも増殖する能力を獲得する。これらの成長パターンの変化は生化学的変化の蓄積を伴う。それは転移過程を促進する能力を有するものである。
今までのところ、転移カスケードに含まれる本質的なメカニズムについてはほとんど分かっていない。いくつかの場合においては、癌遺伝子の過剰発現のためにある種の腫瘍細胞の転移可能性が増幅されることはありそうである。該遺伝子は通常、種々の細胞機能、例えば分化、増殖、細胞移動、および情報伝達等を制御しているものである。さらに、情報伝達経路を調節する物質が腫瘍の転移行動を阻害し得ることが示され、表面関連効果を有する化合物、例えば、細胞膜を調節する化合物が転移に至る経過に含まれることが推測される。
癌とは、不適当な組織蓄積の病気である。
このかく乱は、腫瘍組織の大部分が生命維持に関わる器官の機能を危うくした場合に、臨床上最も明らかである。
一般に思われていることとは反対に、ヒトの悪性疾患は通常急速な細胞増殖の病気ではない。実際、多くの一般ガン細胞は多くの通常組織の細胞よりもゆっくりと増殖する。ガンで死亡する多くの患者にとって命に関わる生命維持の必須器官における腫瘍細胞の蓄積はむしろゆっくりである。
化学療法剤は一つの特徴を共有する;これらは通常、正常細胞よりも腫瘍細胞を損傷させ殺すことについてより効果的である。しかし、これらが正常細胞をも傷つける事実は潜在的毒性を暗示する。
現在使用されているほとんどすべての化学療法剤が、DNAおよびRNA合成の前駆体または分裂細胞との条件でDNA合成に干渉する。このような薬物は循環細胞に対して最も効果的である。任意の単一薬物または組み合わせた薬物による治療の後の細胞死は複雑であって一つ以上の過程を包含することがあり得る。臨床で検出される腫瘍の多くは非循環細胞であるから、化学療法剤がガン根絶に常に有効とは限らないのは驚くに当たらない。
ガン治療の戦略は、腫瘍細胞を非循環の区画から循環の区画へとシフトさせるべきである。
このシフトを促すいくつかの方法は、結合モダリティ治療の基礎を形成する。
外科手術は腫瘍サイズを減少させるために最もよく用いられ、こうして腫瘍細胞が細胞循環に再入するのを容易にする。原発腫瘍が完全に除去された後でも、異なる部位において微視的な転移が残存することがあり得る。その大きさが小さなため、微小転移は原則的に循環細胞からなる。
原発腫瘍の部位に残った細胞の少数もまた細胞循環に再入することがある。こうして、残存するガン細胞はしばしば化学療法剤の適用を受ける。単独の放射線療法若しくは化学療法もまた腫瘍の大部分を減少させ細胞を循環細胞区画へ補充するのに用いることができる。
従って、併用薬療法は現在用いられる多くの化学療法の基本である。併用薬療法では、作用メカニズムと潜在的細胞毒性の異なる多くの薬物を使用する。
しかしながら、化学療法剤が通常、正常細胞よりも腫瘍細胞を損傷させ殺すことについてより効果的であっても、これらが正常細胞をも傷つける事実はその潜在的毒性を暗示する。化学療法をより効果的にするためには、患者が良好な生理学的状態になければならない。
ガン治療は、ガン細胞増殖や、体内の他の部位への転移によるガン細胞の播種、浸潤、ガン誘導の新血管形成を含む様々な因子の阻害、宿主免疫応答や細胞毒性の増強を必要とする。
従来のガン化学療法剤はしばしばガン細胞に対する細胞毒性を基礎にして選択されてきた。しかしながら、ある種の抗ガン剤は患者の免疫系に対して逆効果を示す。残念ながら、従来の抗新生物剤の大多数は有効量と毒性量との間の余裕、即ち、治療係数が極めて低い。従って、浸潤性ガンの転移、進行又は成長を誘導する因子から保護するような、細胞毒性のないガン療法若しくは治療方法が開発できれば極めて有利である。
本発明は、本発明の脂肪酸アナログを使用してガン患者を治療し、原発性および転移性新生物を予防しおよび/または治療するような方法を目指すものである。
ガンの二つの本質的特徴は浸潤と転移である。一つの極端な例で、基底膜の微小浸潤は新生組織からガンへの移行を特徴づけ、他の極端な例で一般に転移は死を招く。
原発腫瘍による下層結合組織への浸潤は段階的に進行し、腫瘍細胞により産生される種々の媒介物により促進される。基底膜に浸潤せず、上皮組織に止まっている腫瘍細胞は、上皮内ガンと呼ばれる。
一方、転移は、循環している腫瘍細胞が毛細血管中で粘着性リンパ球と血小板とともに捕捉され、腫瘍細胞膜が毛細血管上皮と相互作用して生じる。毛細血管の上皮接合部は引っ込んで、腫瘍細胞リガンドが上皮および基底膜上の受容体に結合する。
その後、腫瘍細胞は下層基底膜の主たる成分であるIV型コラーゲンを分解するコラゲナーゼIVを放出する。毛細血管下部の結合組織への浸潤は糖タンパクのラミニンおよびフィブロネクチンとの結合と、マトリクスを分解するプロテアーゼの放出、および運動性および化学走性因子の分泌により支援を受ける。それから腫瘍細胞は増殖してトロンボキサンや凝血促進剤のような血小板凝集因子を合成し、細胞周辺にフィブリンコクーンの沈殿を誘導する。このようなコクーンが宿主免疫系の攻撃から微小浸潤を保護している。
本発明の組成物および方法によって予防および/または治療されるガンには、限定はされないが、ヒト肉腫および癌腫、例えば癌腫、例えば結腸癌、膵癌、乳癌、卵巣癌、前立腺癌、線維肉腫、粘液肉腫、脂肪肉腫、軟骨肉腫、骨原性肉腫、脊索腫、血管肉腫、内皮肉腫、リンパ管肉腫、リンパ管内皮肉腫、滑膜腫、中皮腫、ユーイング腫瘍、平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、扁平上皮癌、基底細胞癌、腺癌、汗腺癌、脂腺癌、乳頭状癌、乳頭腺癌、嚢胞腺癌、髄様癌、気管支原性癌、腎細胞癌、肝臓癌、胆管癌、絨毛癌、精上皮腫、胎生期癌、ウィルムス腫瘍、子宮頚癌、精巣腫瘍、肺癌、小細胞肺癌、膀胱癌、上皮癌、神経膠腫、星状細胞腫、髄芽細胞腫、頭蓋咽頭腫、上衣細胞腫、松果体腫、血管芽細胞腫、聴神経腫、乏突起膠腫、髄膜腫、黒色腫、神経芽細胞腫、網膜芽細胞腫、白血病、例えば、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病(骨髄芽球性の、前骨髄球細胞の、骨髄単球性の、単球性の、赤白血病);慢性白血病(慢性骨髄球(顆粒球)型白血病および慢性リンパ球性白血病);真性赤血球増加症、リンパ腫(ホジキン病および非ホジキン病)、多発性骨髄腫、ヴァルデンストレームマクログロブリン血症、重鎖病が含まれる。このような癌の具体例は以下に記載する。
皮膚疾患
WO 02/26218で議論されているように、増殖性皮膚疾患は世界中に広がっていて、何百万もの人々と家畜を苦しめている。増殖性皮膚疾患は角化細胞の増殖又は分裂という特徴を有しており、また不完全な上皮分化と関連しているかも知れない。
乾癬は本発明が関わる増殖性皮膚疾患の中で最も深刻である。
乾癬は遺伝的な皮膚疾患であり生物学的な二つの特徴がある。ひとつは、加速化された不完全な分化に関連する上皮の深刻な過増殖である。二つ目は、表皮と真皮の両方に存在するTリンパ球の増加を伴う顕著な炎症と、ある場合に伴う好中球の微小アブセス(abcess)形成である。乾癬の病的特徴の多くは上皮角化細胞の成長と成熟における変化であって、皮膚表面0.2mm以内で起こっている上皮細胞の増殖増加に帰せられる。
乾癬病因の伝統的な研究は表皮の肥厚と増加した増殖に焦点をあててきた。通常の皮膚では、細胞が基底層から顆粒層を通過して移動するのに4−5週かかる。乾癬の病巣では、細胞の周期が短縮され、増殖可能な細胞の絶対数の増加および実際に分裂している細胞の割合の増加のために、その時間が1/7から1/10に減少する。過増殖の現象もまた表現されるが実質上の程度が小さいので臨床的には乾癬患者の皮膚には含まれない。
乾癬に共通の形態である、尋常性乾癬は厚い銀鱗で覆われた境界の明瞭な紅斑で特徴付けられる。特徴的所見は同型の応答(Koebner現象)であって、新たな乾癬病巣が皮膚外傷の部位に生じる。
病巣はしばしば四肢伸側面に局在し、爪や頭皮もまた共通して含まれる。
乾癬治療法における努力は、細胞分裂に対する直接的な作用と免疫応答を抑制する間接的な手法により、表皮の増殖速度を低下させることを目的とする。局所的な限られた乾癬に対してはコルチコステロイドの局所投与が外来患者に対して最も簡便な治療法である。
この方法によれば急速な改善が見られるが、有益な短期間での効力は限られていて、コルチコステロイドの慢性的な局所投与は推奨できない。慢性的な局所のコルチコステロイド療法から生じる副作用には、皮膚の萎縮、使用薬物に対する耐性発現(タキフィラキシー)、薬物投与中止後の病状の悪化等が含まれる。下垂体副腎系の抑制は強力な局所コルチコステロイド療法における潜在的かつ深刻な合併症であって、該薬物が体表面の大部分に適用され、閉鎖包帯で使用されている場合は特に問題である。
レチノイド、特にエトレチネートは、単独またはPUVAと組み合わせて乾癬の有効な治療剤である。剥離性膿疱性型の乾癬においてはエトレチネートは特に有用である。しかしながら、レチノイドを投与した患者ではいくつかの主たる合併症を監視しなければならない。分類上、レチノイドは強力な催奇性物質であり、十分な避妊剤を用いていない、出産可能な年齢の女性には投与すべきでない。
エトレチネートは他のレチノイドと同様、コレステロール値とトリグリセリド値を上昇させ得る;従って食事の制限が必要かもしれない。加えて、エトレチネートは肝毒性を誘発するのでこの薬物の使用前および使用中は一定期間ごとに肝機能検査を行うべきである。
異なる薬物の使用および乾癬のような皮膚増殖性疾患の治療に最近使用されている光化学療法に伴う副作用と合併症を考えると、皮膚増殖性疾患の症状を軽減するために角化細胞の増殖を阻害する新しい組成物および方法が必要である。
炎症および自己免疫疾患
WO02/43728で議論されているように、インターロイキン、インターフェロン、コロニー刺激因子、TNF-αはサイトカインと呼ばれる多様な多機能タンパク群の例である。サイトカインとは、種々の細胞中に極めて低濃度で通常存在する、分泌された可溶性タンパクの一種である。リンパ球細胞、炎症性造血細胞およびその他、結合組織細胞(例えば
線維芽細胞、骨芽細胞)のような細胞がさまざまなサイトカインを分泌し、これらが細胞増殖、分化およびエフェクター機能を制御することにより、免疫、炎症、修復、および急性期の応答等を規制している。サイトカインの効力は特異的細胞型の高親和性受容体との結合によって媒介されている。
重要なサイトカインとして、ヘルパーT細胞、B細胞、単球、マクロファージその他の細胞型により産生される35-40kDaペプチドのIL-10がある。IL-10はin vitroでIL-1やTNF-αのようなサイトカインの産生を抑制する能力が示されて免疫抑制作用を有する。
IL-10はまた他の炎症性サイトカインの活性化を抑制するので強い抗炎症作用を有している。
最近では、過剰なIL-1やTNF-α産生で特徴付けられるある種の病気の治療のためIL-10を投与することに関心が注がれている。そのような病気または症状としては、
人口装填関節移植の弛緩、炎症、糖尿病、ガン、移植片対宿主病、ウィルス・真菌・細菌感染、リポポリサッカライドのエンドトキシンショック、骨髄機能低下の病気、血小板減少、骨粗しょう症、脊椎関節症、ページェット病、炎症性腸疾患、関節炎、変形性関節症、(関節リウマチ、全身性エリテマトーデスおよび結合組織疾患)のような自己免疫疾患が含まれる。
例えば、精製したIL-10はin vitroである種のウィルス感染を抑制することが示された。US-A-5,665,345はヒト細胞中でIL-10投与により、ヒト免疫不全ウィルス、レトロウィルス、およびカポシ肉腫の複製を阻害する方法を開示する
IL-10はまたある種のガンの治療に使用できることが示唆されている。US-A-5,570,190には急性骨髄性白血病および急性リンパ性白血病の哺乳動物の治療のための外因性IL-10の投与が開示されている。IL-10は精製体または組替体のいずれを投与してもよいといわれ、急性白血病芽細胞の増殖を抑えると信じられている。
同様にIL-10は重篤な結合免疫不全マウスにおいて骨髄転移を抑制することが示された。
上記のIL-1やTNF-αの過剰産生という特徴を有する症状の治療のための従来の研究は外因性のIL-10精製体または組替体の静脈内投与に限られていた。IL-10はタンパクであるため、哺乳動物の静脈内に注入するのは困難である。タンパクはしばしば溶液中から浸出して静脈内投与セットのガラスやプラスチックと結合するからである。また、タンパクはしばしばデキストロースや食塩等の生理溶液と混合しても混じらなかったり沈殿したりする。加えて、IL-10の場合、経口や局所投与は不可能である。経口経路ではタンパクが胃腸管で分解されるので利用できない。
哺乳動物の病気予防および病気や症状の治療のために内因性のIL-10産生を増強することについて、上記の研究はいずれも示唆を与えなかった。
さらに、IL-10はマクロファージおよびT細胞に対する強力な不活性化剤であって、その産生が十分でないことが様々な自己免疫や炎症性疾患に関係していることも知られている。
この研究は健全な血液提供者からのPBMCにおいて、本化合物がLPSおよびPHA刺激されたIL-10産生を増強し、PHA刺激されたIL-2産生を抑制することを示す。このことはいくつかのことを含んでいる。最初に、この知見は、抗炎症サイトカインのIL-10の産生増強と、炎症性サイトカインIL-2の産生抑制の両方による本化合物の顕著な抗炎症作用を示唆する。二番目に、この知見は、本化合物が単球(即ち、LPS刺激)およびリンパ球活性化(即ち、PHA刺激)の両方を調節する可能性を示唆する。最後に、健全な血液提供者からのPBMCにおける本化合物のin vitro効果は、in vivoで増強された炎症活性化という特徴を有する様々な患者集団における状況を反映するのかもしれない。事実、ex vivoで活性化された健康な対照からのPBMCは、様々な炎症疾患の治療に関係する標的細胞を代表する
加えて、或いは、本発明の化合物または組成物はWO-A-98/05635に掲げられた疾病の治療に有効である。参考までに、その一部を提供すると、ガン、炎症または炎症性疾患、皮膚科疾患、発熱、心血管効果、出血、凝固および急性期応答、悪液質、食欲、拒食症、急性感染、HIV感染、ショック状態、移植片体宿主病、自己免疫病、再潅流傷害、髄膜炎、偏頭痛およびアスピリン依存性抗血栓症、腫瘍成長、浸潤および蔓延、血管形成、転移、悪性腹水、悪性胸水、脳虚血、虚血性心疾患、変形性関節症、関節リウマチ、骨粗鬆症、喘息、多発性硬化症、神経変性、アルツハイマー病、動脈硬化、脳梗塞、脈管炎、クローン病、潰瘍性大腸炎、歯周炎、歯肉炎、乾癬、アトピー性皮膚炎、慢性潰瘍、表皮水疱症、角膜潰瘍、網膜症、外科的創傷治癒、鼻炎、アレルギー性結膜炎、湿疹、アナフィラキシー、再狭窄、うっ血性心不全、子宮内膜症、アテローム性動脈硬化、体内硬化症等である。
加えて、或いは、本発明の化合物または組成物はWO-A-98/07859に掲げられた疾病の治療に有効である。参考までに、その一部を提供すると、サイトカイン、細胞増殖または分化作用;免疫抑制または免疫賦活作用(例えば、ヒト免疫不全ウィルス感染を含む免疫不全の治療、リンパ球成長の規制、ガンおよび多くの自己免疫病の治療、および移植拒絶反応の予防または腫瘍免疫の誘導等);例えば、脊髄またはリンパ治療のような造血の規制;骨、軟骨、腱、靭帯および神経組織の成長促進、例えば創傷治癒や火傷、潰瘍、歯周病、神経変性等の治療;卵巣刺激ホルモンの活性化または阻害(受精率の調節);化学走性/化学動性活性(即ち、特異的細胞型を傷害または感染部位へ移動させること);止血および血栓溶解作用(例えば、血友病や脳梗塞の治療);抗炎症作用(例えば、敗血症ショックやクローン病等の治療);抗菌剤として;例えば代謝や挙動の調節剤;鎮痛剤として;特異的欠損病の治療;例えば乾癬の治療;ヒトまたは動物薬として、である。
加えて、或いは、本発明の組成物はWO-A-98/09985に掲げられた疾病の治療に有効である。参考までに、その一部を提供すると、マクロファージ阻害およびT細胞阻害作用そして抗炎症作用;抗免疫作用、即ち、細胞性および/または体液性免疫作用に対する阻害作用であって、炎症と関連しない応答を含む;T細胞中で上方制御されたFAS受容体発現のみならず、マクロファージおよびT細胞が細胞外マトリクスおよびフィブロネクチンと接着する能力を阻害;望ましくない免疫反応と関節炎を含む炎症を阻害し、関節リウマチ、過敏症に関連する炎症、アレルギー反応、喘息、全身性エリテマトーデス、膠原病およびその他の自己免疫病、アテローム性動脈硬化、動脈硬化、アテローム硬化性心疾患、再潅流傷害、心不全、心筋梗塞、血管炎症性疾患、呼吸窮迫症候群またはその他の心肺病、消化性潰瘍関連炎症、潰瘍性大腸炎およびその他の消化器系疾患、
肝線維症、肝硬変またはその他の肝臓疾患、甲状腺炎またはその他の分泌線疾患、糸球体腎炎またはその他の腎および泌尿器系疾患、耳炎またはその他の耳鼻咽喉疾患、皮膚炎その他の皮膚系疾患、歯周炎その他の歯科疾患、精巣炎その他の精巣上体精巣炎、不妊症、オーキダル(orchidal)外傷その他の免疫関連睾丸疾患、胎盤機能不全、胎盤不全、習慣流産、子癇、前子癇およびその他の免疫および/または炎症性関連婦人科疾患、後部ブドウ膜炎、中間部ブドウ膜炎、前部ブドウ膜炎、結膜炎、脈絡網膜炎、ブドウ膜網膜炎、視神経炎、例えば網膜炎または類嚢胞黄斑部浮腫のような眼球内炎症、交感性眼炎、強膜炎、網膜色素変性、変性眼底病の免疫および炎症性成分、眼外傷の炎症性成分、感染による眼内炎症、増殖性ガラス体網膜症、急性虚血性視神経症、例えば、緑内障ろ過手術に続く過剰瘢痕、眼内移植に対する免疫および/または炎症反応その他免疫および/または炎症性眼科疾患、
自己免疫病、症状または障害に関連する炎症であって、中枢系またはその他任意の器官において免疫および/または炎症の抑制が有益なもの、パーキンソン病、パーキンソン病治療に伴う副作用および/または合併症、AIDS痴呆HIV関連脳症、デヴィク(Devic)病、シデナム舞踏病、アルツハイマー病およびその他の中枢性変性病、症状または傷害、脳梗塞の炎症性要素、ポリオ後症候群、精神疾患の免疫および炎症性要素、脊髄炎、脳炎、亜急性硬化性全脳炎、脳脊髄炎、急性神経障害、亜急性神経障害、慢性神経障害、ギラン・バーレ症候群、シデナム舞踏病、重症筋無力症、脳擬似腫瘍、ダウン症、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化、中枢性圧迫の炎症性要素、
または中枢性外傷または中枢性感染、筋萎縮症または筋ジストロフィーの炎症性要素、中枢および末梢神経系の免疫および炎症関連疾患、症状または障害、外傷後の炎症、敗血症ショック、感染症、外科手術の副作用または合併症、骨髄移植またはその他の移植の合併症および/または副作用、遺伝子治療の炎症性および/または免疫系合併症および副作用、例えばウィルス・キャリアーによる感染またはAIDS関連炎症によるもの、体液性および/または細胞性免疫応答を抑制すること、例えば、単球もしくは白血球の数を減少させて白血病のような単球もしくは白血球増殖性疾患を治療しまたは改善すること、天然または人工の細胞、組織、器官、例えば角膜、骨髄、レンズ、ペースメーカー、皮膚組織等を移植する場合における移植拒絶を治療しおとび/または予防することである。
治療
ヒトまたはヒト以外の動物にとって有益となり得る任意の治療の適用が包含される。哺乳類の治療が特に好ましい。ヒトおよび獣医師による治療がいずれも本発明の範囲に含まれる。
治療は存在する症状に関するものであり、予防法となるかもしれない。それは成人、年少者、幼児、胎児、またはすでに述べた任意の部分(例えば、器官、組織、細胞、核酸分子)についてとなるかもしれない。
治療において用いられる活性薬物は任意の適切な経路で適切な用量を投与することができる。用量は治療の性質により、治療される個々の年齢や症状等に応じて広範な範囲内で変化させることができ、医師が使用する最適の用量を最終的に判断する。しかしながら、いずれの特別な用量に拘束されることなく、本発明化合物の一日用量、1μgから1mg/kg体重は適切である。副作用が発現した場合は、臨床の実践に応じて用量の量および/または頻度を減少させることができる。
多形/不整炭素
本発明の薬物は多形が存在し得る。
本発明の薬物はひとつまたはそれより多い不整炭素を有することがあり、従って二つまたはそれより多い立体異性体が存在し得る。また、薬物がアルケニル基またはアルケニレン基を含む場合はシス(E)およびトランス(Z)異性体が存在し得る。本発明は薬物の個々の立体異性体を包含し、適切な場合にはその互変異性体をその混合物とともに包含する。
ジアステレオ異性体またはシスおよびトランス異性体の分離は慣用技術、即ち、薬物の立体異性体混合物または適切な塩もしくはその誘導体混合物の分別結晶、クロマトグラフィーまたはHPLC等により達成される。また、薬物化合物の個々のエナンチオマーは対応する光学活性中間体から、または分割により調製され、その分割は、例えば適切なキラル支持体を用いて対応するラセミ体のHPLCにより、或いは対応するラセミ体を適切な光学活性な酸若しくは塩基と反応させて形成されるジアステレオマー塩の分別結晶により行うことができる。
同位体置換体
本発明はまた、この薬物またはその薬学的に許容される塩の適切なすべての同位体置換体を包含する。本発明薬物またはその薬学的に許容される塩の同位体置換体とは、その少なくともひとつの原子が同じ原子番号を有するが自然界で通常見出される原子とは異なる原子量を有する原子で置換されたものと定義される。薬物およびその薬学的に許容される塩に導入可能な同位体の例としては、水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、塩素が含まれ、それぞれ2H、3H、13C、14C、15N、17O、18O、31P、32P、35S、18Fおよび36Clがある。ある種の薬物およびその薬学的に許容される塩の同位体置換体、例えば、3Hや14Cのような放射性同位体が導入されたものは薬物の組織分布の研究等に有用である。トリチウム体、即ち3H体および炭素14置換体即ち、14C体はその調製と検出の容易さから特に好まれている。さらに、重水素、即ち2Hの置換体は代謝的により安定なことから、例えばin vivoの半減期が長くなる、必要な用量を少なくできる等治療上有利な点があり、ある種の状況下では特に好まれる。本発明の薬物およびその薬学的に許容される塩の同位体置換体は、慣用の製法に従い、適切な同位体置換試薬を用いて一般的に調製することができる。
プロドラッグ
当業者であれば、本発明の薬物がプロドラッグから導かれることが理解できるであろう。プロドラッグとは、それ自身そのような薬学的作用を有するまたは有しないが、投与されると(経口でまたは非経口で)体内で生物学的な活性化(例えば代謝)を受けて薬学的作用を有する本発明化合物を形成するものである。プロドラッグの例としては、ある種の保護基を有していてそのような薬学的作用を有しないが、ある種の例においては、投与されると(経口でまたは非経口で)体内で代謝されて薬学的作用を有する本発明化合物を形成するものが含まれる。
プロモエティ
「プロモエティ」と呼ばれるある種の部分構造が知られており、例えば「プロドラッグのデザイン」H.Bundgaard, Elsevier, 1985に記載されていて(参考までに本願で引用する)、これで、該薬物の適切な官能基を置き換えることができる。このようなプロドラッグも本発明の範囲に含まれる。
誘導体
ここで用いられる「誘導体」または「誘導された」の語は、薬物の化学的修飾を含む。そのような化学的就職の実例としては水素をハロゲン、アルキル基、アシル基、またはアミノ基で置き換えることがある。
化学修飾
本発明のひとつの実施態様として化学修飾された薬物がある。
本発明薬物の化学修飾は薬物とその標的の間の水素結合相互作用、電荷相互作用、疎水性相互作用、ファンデアワールス相互作用、双極子相互作用等を増強または減少させる。
ある側面において、その同定された薬物は他の化合物の開発のモデル(例えば、鋳型として)機能し得る。
本発明は、続く実施例においてより詳細に記載する
記述された脂肪酸を盛り込んだ本発明に係るホスホリピド、トリアシルグリセリドおよび他の脂質(天然物および非天然物)は、実施例で示された脂質を含み、TTAのような脂肪酸に似た治療上のおよび生物学的性質を示す。そこで、多くのホスホリピド、トリアシルグリセリドおよびその他のチオ脂肪酸誘導体を含む非天然脂質を合成した。その生物学的効果をTTA3と比較する(血漿脂質濃度および肝脂肪酸酸化について)ために雄性ウィスターラットを用いてin vivo試験を実施した。更なるin vivo試験を実施したが、そこでは静脈内投与を容易にするためTTAおよびTTAホスホリピドをリポソーム内に組み込んだ。
1.脂肪酸の合成
本発明で使用する脂肪酸誘導体はWO01/68502の教唆に従って合成することができる。
脂肪酸3および4の合成戦略をスキーム1に示す。最初に、ナトリウム・メトキシド存在下でチオ酢酸および臭化テトラデシルを縮合させ酸性化することにより、収率82%でTTAを無色固体として得ることができる。
スキーム1
Figure 2005529969
(a) NaOMe, MeOH, r.t.,2d;その後,H+,82%; (b)PPh3, AcOH, 環流, 6d, 98%; (c) NaH, DMSO, その後オクタルデヒド, 0℃, 54%; (d)PBr3, ピリジン, Et20, 70%; (e) チオ酢酸, NaOMe, MeOH その後 化合物8,96%.
cis-アルケンアナログ4の合成はホスホニウム塩6と1-オクタナールとのWittig反応により進行し、cis-アルケンアルコール7が得られる(収率59%)。該アルコールを臭素化し、続いてチオ酢酸二ナトリウム塩と反応させると目的の脂肪酸dTTA4が得られた(二工程の収率67%)。
Wittig反応におけるcis/trans選択性が確定しないため、cis選択性の高い方法を採用した(スキーム2)。即ち、酢酸エステル9をp-TsOHで加水分解して、得られた一級アルコールをTHPで保護し、Finkelsteinのハロゲン交換反応により臭素化部分をヨウ素体へと変換して三工程を通じて70%の高収率でヨウ素体10を得た。
in situでアルキニルリチウム11を発生させヨウ素体10と反応させると保護アルキニルアルコール12が得られた(収率76%)。この段階で、cis選択的なリンドラー水素化によりアルケンを調製したが、当該水素化は円滑に進行し高収率であった(93%)。GC-MS分析によりcis部分の同質性が示された。該保護アルコールは一工程で臭素体8へと変換され、これを塩基の存在下でチオ酢酸と反応させると目的の脂肪酸4(dTTA)が収率74%(二工程)で得られた。
スキーム2
Figure 2005529969
(a)p-TsOH, MeOH,Δ; (b)DHP, PPTS,CH2Cl2, r.t.; (c)NaI, アセトン, Δ,>70%(3工程); (d)n-BuLi, THF/HMPA, 0℃, その後2-(3-ヨードペントキシ)テトラヒドロピラン, 76%; (e)Lindlar触媒, H2, キノリン, ヘキサン, 93%; (f)PPh3Br2, PPh3, CH2Cl2, 0℃, 86%; (g) チオ酢酸, NaOMe, MeOH, その後 8, >85%
上記と同様の方法でアルキン類縁体5を調製した。10-ブロモデカン-1-オールをTHPで保護して保護体14を得た(収率74%)(スキーム3)。得られた臭素体14をリチウム化アセチレンと反応させて末端アルキン15を収率65%で得た。該アルキンをn-ブチルリチウムにより脱プロトン化して得られるリチウム体をHMPAの存在下でヨウ化エチルと反応させアルキル化アルキン16を得た。脂肪酸4の合成と同様にして合成を完結させて目的とするtTTA5を総収率35%で得た。
スキーム3
Figure 2005529969
(a)DHP, PPTS, CH2Cl2, r.t., 74%; (b)リチウムアセチリド, DMSO, 65%; (c)n-BuLi, THF/HMPA, EtI,0℃; (d)PPh3Br2, PPh3, CH2Cl2, 87%(2工程); (e)チオ酢酸, NaOMe, MeOH, その後17, 86%
2.ホスホリピド誘導体の合成
ホスファチジルコリン(PC)誘導体である1,2-ジテトラデシルチオアセトイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(TTA-PC、18)の合成をスキーム4に示す。類縁体のdTTA-PC19およびtTTA-PC20も同様に合成された。
Figure 2005529969
イミダゾール化脂肪酸のような活性化された脂肪酸によるsn-グリセロ-3-ホスホコリンのアシル化がホスファチジルコリン合成の一般法である。通常、DMSOを溶媒としてDMSOアニオンの存在下で反応が行われる。ラセミ化は生じないと報告されている10
スキーム4
Figure 2005529969
(a)CDI, CHCl3 ; (b)GPC.CdCl2, DMSO, DBU; 5h, 56%
文献記載10の方法を少し変え、N,N'-カルボニルジイミダゾール(CDI)を用いてTTA3をイミダゾール化した。sn-グリセロ-3-ホスホコリン(GPC)をカドミウム(II)付加物として、DBU(ラセミ化を防ぐため立体的に障害された塩基)の存在下で該イミダゾール体と反応させ、後処理して精製することにより目的のTTA-PC18を56%収率で黄色がかったろう質状の固体として得た。同様にして、dTTA-PCおよびtTTA-PC20をそれぞれ収率65%および57%で得た。
ホスファチジルエタノールアミン(PE)誘導体である1,2-ジテトラデシルチオアセトイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン(TTA-PE、21)の合成をスキーム4に示す。類縁体であるdTTA-PE22およびtTTA-PE23も同様にして合成した。
Figure 2005529969
Wang,et al.の方法11を少し変更したため、ホスファチジルエタノールアミンからホスファチジルコリンへの酵素的ホスファチジル転移が必要となった。
スキーム5
Figure 2005529969
(a)PLD, 30℃, pH6.5, 二層系, エタノールアミン, 4h, 94%
合成したTTA-PC18から出発して、TTA-PE21が、過剰のエタノールアミンの存在下ホスホリパーゼD(PLD)による酵素的ホスファチジル転移により黄白色のろう質状の固体として高収率(94%)で得られた。同様にして、dTTA-PE22およびtTTA-PE23もそれぞれ収率89%および86%で得られた。
トリアシルグリセリドであるTTA-TAG24、dTTA-TAG25およびtTTA-TAG26が、HBTU/DMAP縮合条件を用いてそれぞれTTA3、dTTA4およびtTTA5をグリセロールと縮合させることにより得られた。目的のトリグリセリドは高収率(例えば、TTA-TAG24は収率85%)で得られた。
Figure 2005529969
3.生物学的結果
雄性のウィスター系ラット(一群4-5匹)に対し、TTAについて等モル用量(1mmole/day/kg体重)のTTA、TTA-PCまたはTTA-TAGを餌として6日間与えた。対照のラットには0.5%CMCのみを与えた。ラットを犠牲にして、脂質低下効果、脂肪酸酸化の増加、ミトコンドリアの主要酵素であるカルニチンパルミトイル転移酵素-II、3-ヒドロキシ-3-メチルグルタリル-CoA合成酵素およびアシル-CoAオキシダーゼを評価した。
更なる試験として、雄性のウィスター系ラット(一群4匹)に対し、TTA(60μmoleTTA)、TTA-PC(50μmoleTTA)またはTTAなし(DMPC)を含むリポソームを尾静脈より注入した。注入の、1.5時間後または3時間後にラットを死亡させ血漿を集めてトリアシルグリセロールおよびコレステロール濃度を決定した。
エステル化TTAの脂質低下効果
下記Table 1から分かるように、すべての処置群において血漿トリアシルグリセロール値およびコレステロール値が有意に減少した。最大減少(60%)はTTA-PCによりもたらされ、これは非エステル化TTAよりも有意に血漿トリアシルグリセロール値を低下させた。
Table 1:雄性ウィスターラットにおける血漿脂質に及ぼすエステル化および非エステル化TTAの効果(mmol/L)
Figure 2005529969
雄性のウィスター系ラット(一群4-5匹)に対し、TTAについて等モル用量(1mmole/day/kg体重)のTTA、TTA-PCまたはTTA-TAGを餌として6日間与えた。対照には0.5%CMCのみを与えた。
a:対照(0.5%CMC)に対して有意に異なる、p<0.05
b:非エステル化TTAに対して有意に異なる、p<0.05
エステル化TTAによる肝脂質含有量の低下
下記Table 2から分かるように、エステル化TTAの摂食は対照と比較して肝トリアシルグリセロール値を有意に減少させ、最大の低下(30%)はTTA-PCによりもたらされた。これは、脂肪肝に関連する病理的状態に対する有益な効果を暗示している。
Table 2:雄性ウィスターラットにおける肝トリアシルグリセロール含有量に及ぼすエステル化および非エステル化TTAの効果(μmol/mgタンパク)
Figure 2005529969
雄性のウィスター系ラット(一群4-5匹)に対し、TTAについて等モル用量(1mmole/day/kg体重)のTTA、TTA-PCまたはTTA-TAGを餌として6日間与えた。対照には0.5%CMCのみを与えた。
a:対照(0.5%CMC)に対して有意に異なる、p<0.05
エステル化TTAによる脂肪酸酸化の増加
脂肪酸の酸化はTTAによる脂質低下効果を裏付ける重要な因子である。脂肪酸異化作用の増大はエステル化に供される脂肪酸の量を減少させ、それにより肝臓におけるVLDLの産生および分泌を低下させる。Table 3から分かるように、三つのすべての摂食は対照に比較してパルミトイル補酵素Aの酸化を増加させ、TTA-PCは他の二つの処置よりもわずかに大きな効果を示した。
Table 3:ラット肝ホモジネート中のパルミトイル-CoAの酸化に及ぼすエステル化および非エステル化TTAの効果
Figure 2005529969
雄性のウィスター系ラット(一群4-5匹)に対し、TTAについて等モル用量(1mmole/day/kg体重)のTTA、TTA-PCまたはTTA-TAGを餌として6日間与えた。対照には0.5%CMCのみを与えた。
a:対照(0.5%CMC)に対して有意に異なる、p<0.05
エステル化TTAによりカルニチンパルミトイル転移酵素-IIの活性は増大する
カルニチンパルミトイル転移酵素-IIはミトコンドリア内への脂肪酸の輸送に重要な酵素である。TTAによるCPT-II活性の上昇が、TTAによる脂肪酸酸化の増大の重要な因子であることが示されている。Table 4から、すべての処置がこの酵素活性を増大させることが分かるが、この増加は非エステル化TTAによる場合よりもTTA-PCによるものが有意に大きかった。
Table 4:ミトコンドリアのカルニチンパルミトイル転移酵素-IIに及ぼすエステル化および非エステル化TTAの効果
Figure 2005529969
雄性のウィスター系ラット(一群4-5匹)に対し、TTAについて等モル用量(1mmole/day/kg体重)のTTA、TTA-PCまたはTTA-TAGを餌として6日間与えた。対照には0.5%CMCのみを与えた。
a:対照(0.5%CMC)に対して有意に異なる、p<0.05
b:非エステル化TTAに対して有意に異なる、p<0.05
エステル化TTAにより3-ヒドロキシ-3-メチルグルタリル-CoAシンターゼ活性が増加する
3-ヒドロキシ-3-メチルグルタリル-CoAシンターゼはミトコンドリアにおけるケトン体産生の律速酵素と考えられている。一般に、ケトン体の産生は脂肪酸の酸化とともに増加して、末梢組織のエネルギー産生の燃料を供給している。対照群に対してすべての処置群でこの酵素活性が実質的に上昇したがTTA-PC投与による活性上昇は非エステル化TTA投与による場合よりも3倍大きかった(Table 5)。
Table 5:ラット肝ホモジネート中の3-ヒドロキシ-3-メチルグルタリル-CoAシンターゼ活性に及ぼすエステル化および非エステル化TTAの効果
Figure 2005529969
雄性のウィスター系ラット(一群4-5匹)に対し、TTAについて等モル用量(1mmole/day/kg体重)のTTA、TTA-PCまたはTTA-TAGを餌として6日間与えた。対照には0.5%CMCのみを与えた。
a:対照(0.5%CMC)に対して有意に異なる、p<0.05
b:非エステル化TTAに対して有意に異なる、p<0.05
脂肪酸アシル-CoA酸化酵素活性はエステル化TTAにより増加する
脂肪酸アシル-CoA酸化酵素はげっ歯類における脂肪酸のペルオキシゾーム酸化の律速酵素である。そして、脂質異化作用制御における重要な転写因子であるPPARαによって、遺伝子発現が制御を受けている多くの酵素のひとつである。この酵素は、PPARαのリガンド化合物の優れたマーカーであると考えられている。対照群と比較して処置群はすべて該酵素活性を増加させたが、TTA-PC投与により上昇した活性は非エステル化TTA投与による場合よりも有意に高かった(Table 6)。
Table 6:ラット肝ホモジネート中の脂肪酸アシル-CoA酸化酵素活性に及ぼすエステル化および非エステル化TTAの効果
Figure 2005529969
雄性のウィスター系ラット(一群4-5匹)に対し、TTAについて等モル用量(1mmole/day/kg体重)のTTA、TTA-PCまたはTTA-TAGを餌として6日間与えた。対照には0.5%CMCのみを与えた。
a:対照(0.5%CMC)に対して有意に異なる、p<0.05
b:非エステル化TTAに対して有意に異なる、p<0.05
TTAおよびPC-TTAのリポソーム製剤は血漿脂質を減少させる
TTAのリポソーム製剤化は他の溶液を静脈内注射した場合よりも高いTTA濃度を可能とする。TTAまたはTTA-PCをリポソーム内に組み込んでTTAを含まないDMPCリポソームと比較した。投与1.5時間後および3時間後に血漿中のトリアシルグリセロール値およびコレステロール値を測定すると、TTAおよびPC-TTAのリポソーム内投与はDMPCに比較して血漿中のトリアシルグリセロール値およびコレステロール値を低下させ、その低下したトリアシルグリセロール値はDMPC投与後の値よりも有意に低かった。
Table 7:雄性ウィスター系ラットの血漿脂質に及ぼすエステル化および非エステル化TTA含有リポソームの効果
Figure 2005529969
雄性のウィスター系ラット(一群4匹)尾静脈にTTA(60μmoleTTA)、TTA-PC(50μmoleTTA)またはTTAなし(DMPC/SA)を含むリポソームを注射した。1.5時間後または3時間後にラットを死亡させ血漿を集めてトリアシルグリセロール値およびコレステロール値を測定した。
a:DMPCに対して有意に異なる、p<0.05
4.ディスカッション:生物学的効果
メタボリック症候群はインスリン感受性障害、血中脂質の異常(低いHDL、高いスモールデンスLDLおよび遅延型の食後高脂血症を伴う高いTAG)、腹部肥満および高血圧によって特徴づけられる複雑な状態である。この状態は血漿脂肪酸値の上昇と骨格筋内のトリアシルグリセロール蓄積とつながっている。脂質代謝異常はこれら病気の進展の中心である。この代謝制御は複雑であって、広範な脂質代謝物、媒介物、種々の転写因子等により影響される。このことは理解を遙かに超える複雑な相互作用の存在を示している。
肥満と2型糖尿病とのつながりは、過剰の体脂肪がインスリンの全身的応答性に与える逆効果による。その結果炭水化物と脂質の両方に対するインスリンの機能が損なわれて、代償的な高インスリン血症を誘導する。脂肪組織質量は、インスリン抵抗性および代謝症候群の発生およびその進展に対する主たる決定要因である。最も明らかな形態でのインスリン抵抗性は明らかな糖尿病を示すが、それほどひどくないインスリン抵抗性はメタボリック症候群(またはX症候群)と呼ばれる多くの因子の異常を伴う疾患をもたらす。適度の身体的な活動と体重の減少がインスリン感受性およびメタボリック症候群の症状を改良するという説得性のある証拠が存在する。これはまた、体脂肪質量の減少においても反映される。かくして、このことは脂肪組織の質量および骨格筋内のトリアシルグリセロール含量の減少および血漿脂肪酸値の低下がこれら脂質疾患に有益に作用してインスリン感受性を改良すると信じる強力な理由となる。
メタボリック症候群は現在世界保健機関(WHO)および米国国立コレステロール教育プログラム(NCEP)成人治療パネル(ATPIII)〔Curr Opin Lipidol, Vol.14(3),pp329-332〕の両方によって臨床上の存在として定義されている。世界保健機関の定義はグルコース耐性の障害または2型糖尿病、および/またはインスリン抵抗性、および腹部肥満、異常脂質血症、高血圧およびミクロアルブミン尿症から選択されるふたつを含む。一方、NCEPの定義は、高い空腹時血漿グルコース値(6.0mmol/l)、高いトリアシルグリセリド濃度(>1.6mmol/l)、低いHDLコレステロール値(女性<1.3mmol/l、男性<1mmon/l)、高血圧(≧130/85mmHg)および腹部肥満〔腹部周囲>102cm(男性)、88cm(女性)〕を含む。
これら病気はその発生率と有病率がともに増加しつつあり(工業国および途上国ともに)、死亡率、罹患率、および個人、企業および社会が負担する医療費が増加しつつある。これらはしばしばいら立たしいほどに扱いが困難である。科学的視点からもこれら疾患はその起源および病理生物学において複雑でありほんの一部しか理解できていない。
過去5年間に肥満および2型糖尿病に対して画期的な新薬が導入された。2型糖尿病に対するロジグリタゾン(SmithKline Beechamのアバンディア)およびピオグリタゾン(Lillyのアクトス)であり、肥満に対するオルリスタット(Rocheのゼニカル)とシブトラミン(Knoll AGのメリディア)である。
本発明化合物(TTA-PCおよびTTA-TAG)が脂肪酸の酸化を増加させ血漿および肝臓中の脂質値を低下させることを示した。TTAとこれら新規脂質との構造上の関係およびこれらが通過すると想像される生物学的代謝経路の類似性から、本発明化合物は肥満、糖尿病、高インスリン血症、脂肪肝および高血圧の予防および/または治療に使用できると期待される。これら好適な効果はまた親脂肪酸類縁体のテトラデシルチオ酢酸について示された。これは、脂肪酸の酸化および血漿と肝脂肪について定性的に同様の効果を有する。TTAは高インスリン血症、高血糖、脂肪肝および肥満を改善することが示されている(WO 01/68582)。
SまたはSeで置換された脂肪酸類縁体はヘテロ原子が存在するために抗酸化効果を有することが示された(WO 97/03663)。類似の分子構造を有するため、本発明化合物もまた抗酸化効果が期待され、低密度リポタンパクの酸化的修飾を阻害するかも知れない。
SおよびSeで置換された脂肪酸との分子構造上の類似性のために、本発明化合物はまた、テトラデシルチオ酢酸およびテトラデシルセレノ酢酸について示された(WO 02/43728)抗炎症作用を有することが期待される。
動脈再狭窄とアテローム動脈硬化は関連するが類似しない。動脈再狭窄とは冠状動脈血管形成バルーンの使用後や血管壁へのステント挿入後の血管傷害に対する反応であって、炎症反応や酸化ストレスに関わる。それは修復過程であって、血管壁平滑筋細胞の増殖および移動により、更にはコラーゲンおよびコラーゲン架橋の量が変化して内腔狭窄を生じる。かくして、本発明化合物は動脈再狭窄の過程を阻害することが期待される。更には、炎症性疾患の予防および/または治療に有効(TTAについて、WO 02/43728参照)であることが期待される。
更に、本発明化合物は他のヘテロ置換脂肪酸類縁体について示されているように、特定のガン細胞や平滑筋細胞の増殖を抑制することが期待される。従って、本発明化合物はケラチノサイトの分化抑制および増殖促進に関連する増殖性皮膚疾患の予防および/または治療に有効(TTAについて、WO 02/26218参照)であることが期待される。
更には、腫瘍成長の阻害に有効であり、腫瘍の転移阻害、即ち、二次腫瘍の形成阻害に使用できる(TTAについて、WO 02/03983参照)ことが期待される。
化学実験
一般的方法
乾燥CH2Cl2は五酸化リンを加えて蒸留した。他の溶媒は必要に応じて乾燥したものを購入した。薄層クロマトグラフィー(TLC)はMerck-Kieselgel 60 F254アルミニウムで被覆したプレート上で実施し、UV、ヨウ素、酸性アンモニウムモリブデン(IV)、酸性エタノールバニリン、その他適切な試薬で検出した。フラッシュカラムクロマトグラフィーはMerck-Kieselgel 60(230-400メッシュ)を用いた。赤外スペクトルは岩塩板を用いてJasco FT/IR 620で記録した。質量スペクトルはBruker Esquire 3000、VG-7070BまたはJEOL SX-102で記録した。1H−および13C−NMRスペクトルは、同位体溶媒を内部参照(CHCl3、δH=7.26ppm)とし、Bruker DRX300、Advance 400 UltrashieldまたはJeol GX-270Qで測定した(s=singlet、d=doublet、t=triplet、q=quartet、quin=quintet)。化学物質は特に記載のない限りSigma-AldrichまたはLancasterから購入した。FCCはシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーをいう。
テトラデシルチオ酢酸(TTA)3
Figure 2005529969
チオ酢酸(3.32g、36.0mmol)をMeOH(150ml)に溶解し、NaOMe(25%MeOH溶液、12g、0.08mol)、続いて臭化テトラデシルを加えて室温で48時間激しく撹拌した。混合物を水中に注ぎ、濃塩酸でpH2に酸性化しジエチルエーテルで抽出した。MgS04上で乾燥し減圧下で濃縮して得られた固体をフラッシュカラムクロマトグラフィー(FCC)(25%EtOAc/ヘキサン−35%EtOAc/ヘキサン)で精製して3を無色固体として得た(8.6g、収率82%)。
m.p.64-66℃(lit.65-67℃);
δH(300MHz,CDC13) 0.89(t, 3H, J6.7Hz), 1.27(m, 22H), 1.32(m, 2H), 1.61(m, 2H), 2.67(t, 2H, J7.4), 3.28(s, 2H);
MS(FAB+)289(M+H)+,288M+;
HRMS:Found M+288.211823. Calc.for C16H3202S: M+288.212302.
臭化(6-ヒドロキシヘキシル)トリフェニルホスホニウム6
Figure 2005529969
6-ブロモ-l-ヘキサノール(5.0g、27.6mmol)およびトリフェニルホスフィン(7.6g、28.2mmol)にアセトニトリル(100ml)を加えて6日間環流し、その後溶媒を減圧下に留去して粗生成物として6を得た(12.0g、収率98%)。
δH(300MHz,CDC13) 1.53(m, 4H), 1.69(m, 4H), 3.65(m, 2H), 3.73(m, 3H), 7.7-7.9(m, 15H).
(Z)-6-テトラデセン-l-オール7
Figure 2005529969
臭化(6-ヒドロキシヘキシル)トリフェニルホスホニウム6(0.5g、1.13mmol)を暖DMSO(3ml)に溶解し、氷冷したメチルスルフィニルメタニドイオン〔NaH(57mg、2.37mmol)およびDMSO(1ml)を窒素下、70-75℃で80分間撹拌して調製〕のTHF溶液中に加えた。ホスホランの明るい黄色の溶液を室温で10分間撹拌し、その後オクタナール(0.159g、1.25mmol)を0℃で加えた。20分間撹拌した後、反応混合物を5mlのH2O中に注いで、エーテルで数回抽出した。MgSO4上で乾燥し濃縮して得られた残渣をFCC(14%EtOAc/ヘキサン)で精製して7を得た(0.13g、収率54%、lit.60%)。
δH(270MHz,CDC13) 0.86 (3H, t, J6.5Hz), 1.10-1.43(16H, m), 1.55(2H, m), 2.00(4H, m), 3.6(2H, t, J6.5Hz), 5.3-5.4(2H, m).
シス-l-ブロモ-テトラデカ-6-エン8
Figure 2005529969
ジクロロメタン(100ml)中のアルコール7(115mg、0.541mmol)を0℃に冷却し、四臭化炭素(395mg、1.20mmol)、続いてトリフェニルホスフィン(312mg、1.20mmol)を加えて室温にまで加温し2時間撹拌した。反応混合物を水中で粉砕し、塩化メチレンで抽出して乾燥し(MgSO4)減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィーに付しヘキサンで溶出して精製し、純粋な8を軽油として得た(105mg、0.381mmol、収率70%)。
δH(270MHz,CDC13) 0.87(3H, t, J6.1Hz), 1.1-1.65(14H, m), 1.85(2H, quin, J7.0), 2.03(4H, m), 3.4 (2H, t, J6.8), 5.35(4H, m);
δC(67.5MHz,CDC13) 27.06, 27.32, 27.72, 27.91, 28.04, 28.96, 29.32, 29.37, 29.71, 29.83, 31.96, 32.82, 34.01, 129.31, 130.47.
シス-テトラデカ-6-エニルチオ酢酸(dTTA)4
Figure 2005529969
メタノール(20ml)中のチオ酢酸(35mg、0.38mmol)に対して、ナトリウムメトキシド(50mg、0.9144mmol)、続いてブロモ体8(105mg、0.381mmol)を加え室温で2日間撹拌した。反応混合物を水で希釈し冷濃塩酸で酸性化した。水溶液をヘキサンで抽出し、乾燥し(MgSO4)、減圧下に濃縮して得られた粗残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶出液;65-75%EtOAc/ヘキサンでグラディエント溶出)で精製し純粋な4を粘稠なオイルとして得た(105mg、0.367mmol、収率96%)。
δH(270MHz,CDC13) 0.86(3H, t, J6.8), 1.35(14H, m), 1.60(2H, m), 2.00(4H, m), 2.65(2H, t, J7.4), 3.24(2H, s), 5.34(2H, m), 10.0(1H, br s);
δC(67.5MHz,CDC13) 14.20, 22.76, 27.09, 27.31, 28.45, 28.89, 29.32, 29.35, 29.35, 29.83, 31.95, 32.82, 33.54, 129.44, 130.36, 176.77;
MS(CI) 304(M+NH4)+;
HRMS:Found [M+NH4]+304.230876. Calc. for C16H34NO2S:[M+NH4]+304.231026.
2-(5-ヨードペンチルオキシ)テトラヒドロピラン10
Figure 2005529969
標記化合物10は、BestmannとGunawardenaの方法10を用いて、5-ブロモペンチルアセテート9から3工程で合成した。即ち、9(58.8g、0.281mol)より純粋なヨウ素体10を得た(54.7g、0.183mol、収率65%)。
δH(270MHz,CDC13) 1.40-1.90(12H, m), 3.17(2H, t, J6.9), 3.30-3.55(2H, m), 3.69-3.90(2H, m), 4.55(1H, m);
δC(67.5MHz,CDC13) 7.05, 19.75, 25.54, 27.38, 28.74, 30.82, 33.42, 62.47, 67.28, 69.65, 73.45, 98.97, 116.07;
MS(EI) 297(M-H)+;
HRMS: Found [M-H]+297.034067. Calc. for C10Hl802I:[M-H]+297.035157.
2-テトラデカ-6-イニルオキシ-テトラヒドロピラン12
Figure 2005529969
THF(20ml)中の1-ノニン(1.0g、8.06mmol)に0℃でn-BuLi(1.7Mヘキサン溶液、6.6ml、0.011mmol)を加え、得られた黄白色溶液を15分間撹拌した。その後、HMPAを加えて該混合物を更に0℃で15分間撹拌した。暗黄色/オレンジ色となった溶液に0℃でヨウ素体10(3.6g、0.0121mol)を加えると、直ちに変色して明るい黄色となった。
この明るい黄色の溶液を室温で終夜撹拌し、水中で粉砕してヘキサンで抽出した。ヘキサン抽出液をよく水洗して乾燥し(MgSO4)、減圧下で濃縮して、明るい黄色の残渣を得た。これをフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶出;8.5%EtOAc/ヘキサン)で精製して純粋な12を得た(1.6g、収率70%)。
δH(270MHz,CDC13) 0.86(3H, t, J6.2), 1.15-1.85(13H, m), 2.11(4H, m), 3.30-3.55(2H, m), 3.69-3.90(2H, m), 4.56(1H, m);
δC(67.5MHz,CDC13) 14.17, 18.82, 18.82, 19.74, 22.71, 25.57, 25.57, 28.91, 28.91, 29.08, 29.24, 29.38, 30.49, 30.84, 31.84, 62.40, 62.40, 67.57, 67.57, 98.90.
MS(EI) 295(M+H)+;
HRMS: Found 295.2616[M+H]+. Calc. for C19H35O2 : 295.263706[M+H]+.
シス-1-ブロモテトラデカ-6-エン8
Figure 2005529969
アルキン12(150mg、0.509mmol)、キノリン(0.18ml、1.50mmol)およびLindlar触媒の混合物(5%Pd/炭酸カルシウム(wt%)、鉛で被毒、100mg)をH2雰囲気下(風船圧)、室温で3時間撹拌した。固体残渣をセライトで濾過し、固体を水洗して濾液をヘキサンで抽出し、乾燥し(MgSO4)、減圧下に濃縮して粗な未精製残渣を得た。該残渣を0℃でジクロロメタンに溶解し、トリフェニルホスフィン(52mg、0.20mmol)、続いてトリフェニルホスフィンジブロミド(236mg、0.56mmol)を加え、得られた混合物を0℃で1時間撹拌した。それから、該混合物を10%炭酸カルシウム水溶液、水で洗浄し乾燥した(MgSO4)。濃縮して得られる残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶出;ヘキサン)で精製して純粋な8を得た(収率81%)。
δH(270MHz,CDC13) 0.87(3H, t, J6.1Hz), 1.1-1.65(14H,m), 1.85(2H, quin, J7.0), 2.03(4H,m), 3.4(2H, t, J6.8), 5.35(4H, m);
δC(67.5MHz,CDC13) 27.06, 27.32, 27.72, 27.91, 28.04, 28.96, 29.32, 29.37, 29.71, 29.83, 31.96, 32.82, 34.01, 129.31, 130.47.
2-(10-ブロモデシルオキシ)テトラヒドロピラン14
Figure 2005529969
無水塩化メチレン(100ml)中の1-ブロモデカン-1-オール13(5.0g、21.1mmol)を0℃に冷却し、ジヒドロピラン(2.14g、25.4mmol)およびp-トルエンスルホン酸ピリジニウム(0.1g、触媒量)を加えて室温で8時間撹拌した。10%NaHCO3で反応を停止させ、塩化メチレンで抽出した。有機層を食塩水および水で洗浄し無水MgSO4上で乾燥した。溶媒を減圧下で除去し、得られたオイルをFCC(溶出;4-8%Et2O/ヘキサン)で精製した。純粋な14を粘稠なオイルとして得た(5.0g、15.5mmol、収率73%)。
δH(270MHz,CDC13) 1.27-1.91(22H, m), 3.36(2H, t, J6.9Hz), 3.34-3.90(4H, m), 4.55(1H, m);
MS(FAB+)321M+
HRMS;Found 319.127007[M-H]+. Calc. for C15H28BrO2 : 319.127267[M-H]+.
2-(ドデカ-11-イニル-1-オキシ)テトラヒドロピラン15
Figure 2005529969
乾燥したN2雰囲気下で冷却したリチウムアセチリド(1.47g、15.2mmol)に無水DMSO(15ml)を加えた。混合物を5℃で10分間撹拌してから、14(3g、11.3mmol)をDMSO(4ml)に溶解して滴下した。得られた混合物を5℃で3時間撹拌しその後室温にまで加温して終夜撹拌した。氷水を加えて反応を停止させ、エーテルで数回抽出した。エーテル抽出物を数回水洗し、MgSO4上で乾燥し減圧下で濃縮して粗生成物を得た。FCC(4%EtOAc/ヘキサン)で精製して純粋な15を得た(1.95g、収率65%)。
δH(270MHz,CDC13) 1.20-1.50(12H, m), 1.50-1.88(10H, m), 1.95(1H, t, J2.6Hz), 2.19(2H, dt, J2.6,7.0Hz), 3.35-3.92(4H, m), 4.58(1H, m);
HRMS: Found 267.231735[M+H]+. Calc. for C17H31O2 : 267.232406[M+H]+.
2-テトラデカ-11-イニルオキシテトラヒドロピラン16
Figure 2005529969
アルキン12と同様の方法によりアルキン16を合成した。末端アルキン15(5.09g、0.0191mol)およびヨウ化エチル(5.46g、0.031mol)より粗16を得たが、これは精製することなく次の工程、即ち臭化物17の合成に供した。
14-ブロモテトラデカ-3-イン17
Figure 2005529969
ジクロロメタン(150ml)中でアルキニルエーテル16(5.62g、0.0191mol)を0℃に冷却し、四臭化炭素(8.23g、0.0248mol)続いてトリフェニルホスフィン(13g、0.050mol)を加えて、室温で5時間撹拌した。溶液をシリカゲルで処理し、減圧ケニ溶媒を除去して乾燥した残渣をフラッシュカラムに付した。ヘキサンで溶出し純粋なブロミド17を得た(15からの収率87%)。
δH(270MHz,CDC13) 1.10(3H, t, J7.4), 1.27-1.54(14H, m), 1.84(2H, quin, J7.3), 2.15(4H, m), 3.40(2H, t, J6.8);
δC(100MHz,CDC13) 12.82, 14.79, 27.28, 29.23, 29.26, 29.4, 29.53, 29.80, 29.80, 30.11, 33.04, 79.96(quartenary), 82.00(quartenary).
テトラデカ-11-イニルチオ酢酸(tTTA)5
Figure 2005529969
化合物3および4と同様にして酸5を合成した。臭化物17(4.4g、15.98mmol)とチオ酢酸(1.5g、16.2mmol)から粗な酸が得られ、これをヘキサンから結晶化させて純粋な酸5を白色固体として得た(3.90g、収率86%)。
δH(270MHz,CDC13) 1.10(3H, t, J7.30), 1.20-1.50(14H), 1.60(2H, m), 2.15(4H, m), 2.6482H, t, J7.309, 3.25(2H, s), 11.0(1H, br s);
δC(67.5MHz,CDC13) 12.49, 14.47, 18.80, 28.80, 28.95, 28.95, 29.21, 29.21, 29.21, 32.88, 33.56, 79.82, 81.80, 176.51;
MS(CI)302[M+NH4]+
HRMS;Found 302.214964[M+NH4]+. Calc. for C16H32NO2S:302.215376[M+NH4]+.
1,2-ジテトラデシルチオアセトイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(TTA−PC、18)
Figure 2005529969
TTA3(231mg、0.80mmol)を無水CHCl3(5ml)に溶解し撹拌しながらN2雰囲気下でN,N-カルボニルジイミダゾール(CDI;162mg、1.00mmol)を加えた。一方、sn-グリセロ-3-ホスホコリン:塩化カドミウム(II)付加物(GPC; 137mg、0.30mmol、1当量)を少し加熱しながらDMSO(5 ml)に溶解し、これにDBU(120μl、0.80mmol)を加えた。カニューレと追加のCHCl3(2 ml)を用いて上記CHCl3溶液をこのDMSO溶液に加えた。7時間後、該反応混合液を0.1M酢酸(20 ml)で中和しCHCl3:MeOH(2:1)混合溶媒(全体量150ml)で抽出し、H2O:MeOH(1:1)混合溶媒(100mlから250mlへ段階的に5回以上洗浄)で洗浄した。洗浄の都度、逆抽出を行った。得られた有機層を合一して、減圧下で濃縮し、ベンゼン中で共沸により水とメタノールを除去した。橙褐色の粘性油状残渣をSiO2フラッシュカラムクロマトグラフィー(CH2Cl2:MeOH:H20=77.54:20.23:2.23)で精製し、TTA−PC18を灰白色のワックス状固体として得た(135mg、収率56%)。
f0.33[CH2Cl2:MeOH:H2O, 65:25:4];
1H-NMR(270MHz,CDCl3H0.82(6H, t, J=6.5Hz,2CH2CH3), 1.15-1.39(44H, 2m, 22CH2), 1.47-1.65(4H, m, 2CH2CH3), 2.54-2.61(4H, 2xt, J=7.2Hz, 2CH2SCH2CO2), 3.20および3.23(2x1H, 2s, 2CH2SCH2C02), 3.34(9H, s, N(CH3)3), 3.59-3.67(2H, m,CH2N(CH3)3), 3.87-3.98(2H, m, グリセロール-C3-Hab), 4.07-4.15(1H, dd, 2J=12.0Hz, 3J=7.8Hz, グリセロール-C1-Hb), 4.26-4.33(2H, m, CH2CH2N(CH3)3), 4.34-4.39(1H, dd, 2J=12.0Hz, 3J=2.5Hz, グリセロール-C1-Ha), 5.13-5.22(1H, m, グリセロール-C2-H);
13C-NMR(67.5MHz,CDC13C170.44, 170.19(2CO), 71.66(d, JCP=7.74Hz, POCH2CHCH2), 66.30(d, JCP=4.67Hz, POCH2CH2N(CH3)3), 63.63(POCH2CHCH2), 63.28(d, JCP=25.2Hz, POCH2[グリセロール]), 59.38(d, JCP=21.2Hz, POCH2[コリン]), 54.42(N(CH3)3), 33.66, 33.50, 32.80, 32.73, 29.77(40xCH2), 29.43, 28.91, 28.89, 28.89, 22.75, 14.18(2CH3);
m/z(FAB+)820([M+Na]+), 798([M+H]+);
HRMS: Calculated for C40H81NO8PS2:798.514126. Found:798.510895([M+H]+).
1,2-ジ(シス-テトラデカ-6-エニルチオアセチル)-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(dTTA-PC,19)
Figure 2005529969
dTTA4(229mg、0.80mmol)を無水CHCl3(5ml)に溶解し、N2雰囲気下で撹拌しながらN,N-カルボニルジイミダゾール(CDI;162mg、1.00mmol)を加えた。一方、sn-グリセロ-3-ホスホコリン:塩化カドミウム(II)付加物(GPC; 137mg、0.30mmol、1当量)を少し加熱しながらDMSO(5ml)に溶解し、これにDBU(120μl、0.80mmol)を加えた。カニューレと追加のCHCl3(2ml)を用いて上記CHCl3溶液をこのDMSO溶液に加えた。7時間後、該反応混合液を0.1M酢酸(20ml)で中和しCHCl3:MeOH(2:1)混合溶媒(全体量150ml)で抽出し、H2O:MeOH(1:1)混合溶媒(100mlから250mlへ段階的に5回以上洗浄)で洗浄した。洗浄の都度、逆抽出を行った。得られた有機層を合一して、減圧下で濃縮し、ベンゼン中で共沸により水とメタノールを除去した。橙褐色の粘性油状残渣をSiO2フラッシュカラムクロマトグラフィー(CH2Cl2:MeOH:H20=77.54:20.23:2.23)で精製し、dTTA-PC19を灰白色のワックス状固体として得た(155mg、収率65%)。
f0.33[CH2Cl2:MeOH:H2O, 65:25:4];
1H-NMR(270MHz,CDCl3H 0.82(6H, t, J=6.5Hz, 2CH2CH3), 1.15-1.39(28H, 2m, 14CH2), 1.47-1.65(4H, m, 2CH2CH3), 1.92-2.07(8H, m, 2CH2CH=CHCH2), 2.54-2.61(4H, 2xt, J=7.2Hz, 2CH2SCH2CO2), 3.2および3.23(2x1H, 2s, 2CH2SCH2C02), 3.34(9H, s, N(CH3)3), 3.59-3.67(2H, m, CH2N(CH3)3), 3.87-3.98(2H, m, glycerol-C3-Ha,b), 4.07-4.15(1H, dd, 2J=12.0Hz, 3J=7.8Hz, グリセロール-C1-Hb), 4.26-4.33(2H, m, CH2CH2N(CH3)3), 4.34-4.39(1H, dd, 2J=12.0Hz, 3J=2.5Hz, グリセロール-C1-Ha), 5.13-5.27(1H, m, グリセロール-C2-H), 5.25-5.38(4H, m, 2CH=CH);
13C-NMR(67.5MHz,CDC13C 170.36, 170.09(2CO), 130.29, 129.38(2C=C), 71.58(d, JCP=7.74Hz, POCH2CHCH2), 66.30(d, JCP=4.67Hz, POCH2CH2N(CH3)3), 63.63(POCH2CHCH2), 63.16(d, JCP=25.2Hz, POCH2[グリセロール]), 59.38(d, JCP=21.2Hz, POCH2[コリン]), 54.42(N(CH3)3), 33.60, 33.46, 32.72, 32.64, 31.91, 29.77, 29.40, 29.32, 29.28, 28.96, 28.47, 27.29, 27.11, 22.75, 14.18(2CH3);
m/z (FAB+) 816([M+Na]+), 794([M+H]+) ;
HRMS: Calculated for C40H77NO8PS2 :794.482826. Found:794.480957([M+H]+).
1,2-ジ(テトラデカ-11-イニルチオアセトイル)-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(tTTA-PC,20)
Figure 2005529969
tTTA5(228mg、0.80mmol)を無水CHCl3(5ml)に溶解し、N2雰囲気下で撹拌しながらN,N-カルボニルジイミダゾール(CDI;162mg、1.00mmol)を加えた。一方、sn-グリセロ-3-ホスホコリン:塩化カドミウム(II)付加物(GPC; 137mg、0.30mmol、1当量)を少し加熱しながらDMSO(5ml)に溶解し、これにDBU(120μl、0.80mmol)を加えた。カニューレと追加のCHCl3(2ml)を用いて上記CHCl3溶液をこのDMSO溶液に加えた。7時間後、該反応混合液を0.1M酢酸(20ml)で中和しCHCl3:MeOH(2:1)混合溶媒(全体量150ml)で抽出し、H2O:MeOH(1:1)混合溶媒(100mlから250mlへ段階的に5回以上洗浄)で洗浄した。洗浄の都度、逆抽出を行った。得られた有機層を合一して、減圧下で濃縮し、ベンゼン中で共沸により水とメタノールを除去した。橙褐色の粘性油状残渣をSiO2フラッシュカラムクロマトグラフィー(CH2Cl2:MeOH:H20=77.54:20.23:2.23)で精製し、tTTA-PC,20を灰白色のワックス状固体として得た(135mg、収率57%)。
f0.33[CH2Cl2:MeOH:H2O, 65:25:4];
1H-NMR(270MHz,CDCl3H 1.09(6H, t, J=6.9Hz, 2CH2CH3), 1.15-1.60(32H, m, 16CH2), 2.0-2.17(CH2C≡CCH2), 2.56(4H, 2xt, J=7.2Hz, 2CH2SCH2CO2), 3.20 3.23(2x1H, 2s, 2CH2SCH2CO2), 3.34(9H, s, N), 3.59-3.67(2H, m, CH2N(CH3)3), 3.87-3.98(2H, m, グリセロール-C3-Ha,b), 4.07-4.15(1H, dd, 2J=12.0Hz, 3J=7.8Hz, グリセロール-C1-Hb), 4.26-4.33(2H, m, CH2CH2N(CH3)3), 4.34-4.39(1H, dd, 2J=12.0Hz, 3J=2.5Hz, グリセロール-C1-Ha), 5.13-5.27(1H, m, グリセロール-C2-H);
13C-NMR(67.5MHz,CDC13C 170.36, 170.09(2CO), 81.6および79.58(2C≡C), 71.61(d, JCP=7.74Hz, POCH2CHCH2), 66.35(d, JCP=4.67Hz, POCH2CH2N(CH3)3), 63.65(POCH2CHCH2), 63.22(d, JCP=25.2Hz, POCH2[グリセロール]), 59.33(d, JCP=21.2Hz, POCH2[コリン]), 54.47(N(CH3)3), 33.64, 33.50, 32.79, 32.72, 29.56, 29.56, 29.32, 29.21, 29.21, 29.03, 28.92, 28.87, 18.76, 14. 45, 12.46(2CH3);
m/z (FAB+) 812([M+Na]+), 790([M+H]+);
HRMS: Calculated for C40H73NO8PS2:790.451526. Found:790.453156([M+H]+).
1,2-ジテトラデシルチオアセトイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン(TTA-PE,21)
Figure 2005529969
エタノールアミン(91μl、1.50mmol、6当量)を100mMNaOAc/50mMCaCl2緩衝液(0.625ml、pH6.5に酢酸で調節)に溶解し、18(135mg、0.169mmol、1当量)をCHCl3(5ml)に溶解した溶液に30℃で撹拌しながら加えた。この二層系溶液にPLD(310単位、上記緩衝液440μl、pH6.5)を加えて反応混合物を30℃で3時間撹拌した。更にPLD(35単位)を追加した。10時間後、水層を15mlに希釈して、有機物をCHCl3:MeOH混合液(2:1)で抽出した(30ml x 3)。有機層を合一して水洗し(15ml)、減圧下に濃縮して残渣をSiO2フラッシュカラムクロマトグラフィー[CH2Cl2:MeOH:H20, 77.54:20.23:2.23]で精製した。標記化合物21を黄白色のワックス状固体として得た(120mg、収率94%)。
f0.32[CH2Cl2:MeOH:H2O, 65:25:4];
1H-NMR(400MHz,CDCl3H 0.85(6H, t, J=6.9Hz, 2CH2CH3), 1.15-1.41(44H, 2m, 22CH2), 1.50-1.62(4H, m, 2CH2CH3), 2.58(4H, 2t, J=6.9Hz, 2(CH2SCH2CO2)), 3.05-3.13(2H, m, CH2NH3), 3.20および3.24(2H, 2s, 2CH2SCH2C02), 3.85-3.91(2H, m, グリセロール-C3-Ha,b), 3.97-4.05(2H, m, CH2CH2NH3), 4.09-4.14(1H, dd, 2J=12.0Hz, 3J=6.4Hz, グリセロール-C1-Hb), 4.30-4.35(1H, dd, 2J=11.8Hz, 3J=2.6Hz, グリセロール-C1-Ha), 5.14-5.20(1H, m, グリセロール-C2-H), 8.20-8.60(br s, NH3);
13C-NMR(400MHz,CDC13C 170.29, 170.13(2CO), 71.28(d, JCP=27.6Hz, POCH2CHCH2), 63.73(d, JCP=22.0Hz, POCH2[グリセロール]), 63.25(POCH2CHCH2), 62.40(m, POCH2[コリン]), 40.49(CH2NH3), 33.59, 33.42, 32.81, 32.75, 32.01, 29.81(14CH2), 29.46, 29.09, 28.97, 28.93, 22.77, 14.19.
1,2-ジ(シス-テトラデカ-6-エニルチオアセトイル)-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン(dTTA-PE,22)
Figure 2005529969
エタノールアミン(91μl、1.50mmol、6当量)を100mMNaOAc/50mMCaCl2緩衝液(0.625ml、pH6.5に酢酸で調節)に溶解し、19(188mg、0.237mmol、1当量)をCHCl3(5ml)に溶解した溶液に30℃で撹拌しながら加えた。この二層系溶液にPLD(250単位、上記緩衝液440μl、pH6.5)を加えて反応混合物を30℃で3時間撹拌した。更にPLD(35単位)を追加した。10時間後、水層を15mlに希釈して、有機物をCHCl3:MeOH混合液(2:1)で抽出した(30ml x 3)。有機層を合一して水洗し(15ml)、減圧下に濃縮して残渣をSiO2フラッシュカラムクロマトグラフィー[CH2Cl2:MeOH:H20, 77.54:20.23:2.23]で精製した。標記化合物22を黄白色のワックス状固体として得た(158mg、収率89%)。
f0.32[CH2Cl2:MeOH:H2O, 65:25:4];
1H-NMR(400MHz,CDCl3H 0.85(6H, t, J=6.9Hz, 2CH2CH3), 1.15-1.41(36H, 2m, 18CH2), 1.50-1.62(4H, m, 2CH2CH3) 1.90-1.21(8H, m, 2CH2CH=CHCH2), 2.58(4H, 2t, J=6.9Hz, 2CH2SCH2C02), 3.05-3.13(2H, m, CH2NH3), 3.20および3.24(2H, 2s, 2CH2SCH2CO2), 9Hz, 2CH2SCH2CO2), 3.05-3.13(2H, m, CH2NH3), 3.20および3.24(2H, 2s, 2CH2SCH2CO2), 3.85-3.91(2H, m, グリセロール-C3-Ha,b), 3.97-4.05(2H, m, CH2CH2NH3), 4.09-4.14(1H, dd, 2J=12.0Hz, 3J=6.4Hz, グリセロール-C1-Hb), 4.30-4.35(1H, dd, 2J=11.8Hz, 3J=2.6Hz, グリセロール-C1-Ha), 5.14-5.20(1H, m, グリセロール-C2-H), 5.22-5.32(4H, m, 2CH=CH), 8.20-8.60(br s, NH3);
13C-NMR(400MHz,CDC13C 170.28, 170.11(2CO),130.29, 129.41(2C=C), 71.28(d, JCP=27.6Hz, POCH2CHCH2), 63.73(m, POCH2[グリセロール]), 63.25(POCH2CHCH2), 62.40(m, POCH2 [コリン]), 40.49(CH2NH3), 33.58, 33.41, 32.72, 32.67, 31.94, 29.82, 29.46, 29.35, 29.31, 28.99, 28.55, 28.52, 27.32, 27.16, 22.75, 14.18(2CH3);
m/z(FAB+) 748([M+Na]+), 770([M+H]+);
HRMS: Calculated for C37H67NO8PS2:748.404576. Found:748.404526([M+H]+).
1,2-ジ(テトラデカ-1l-イニルチオアセトイル)-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン(tTTA-PE,23)
Figure 2005529969
エタノールアミン(91μl、1.50mmol、6当量)を100mMNaOAc/50mMCaCl2緩衝液(0.625ml、pH6.5に酢酸で調節)に溶解し、20(185mg、0.234mmol、1当量)をCHCl3(5ml)に溶解した溶液に30℃で撹拌しながら加えた。この二層系溶液にPLD(250単位、上記緩衝液440μl、pH6.5)を加えて反応混合物を30℃で3時間撹拌した。更にPLD(35単位)を追加した。10時間後、水層を15mlに希釈して、有機物をCHCl3:MeOH混合液(2:1)で抽出した(30ml x 3)。有機層を合一して水洗し(15ml)、減圧下に濃縮して残渣をSiO2フラッシュカラムクロマトグラフィー[CH2Cl2:MeOH:H20, 77.54:20.23:2.23]で精製した。標記化合物23を黄白色のワックス状固体として得た(151mg、収率86%)。
f0.32[CH2Cl2:MeOH:H2O, 65:25:4];
1H-NMR(400MHz,CDCl3H 1.09(6H, t, J=6.9Hz, 2CH2CH3), 1.15-1.60(32H, m, 8CH2), 2.0-2.17(CH2C≡CCH2), 2.56(4H, 2 x t, J=7.2Hz, 2CH2SCH2C02), 3.05-3.13(2H, m, CH2NH3), 3.20および3.23(2 x 1H, 2s, 2CH2SCH2CO2), 3.85-3.91(2H, m, グリセロール-C3-Ha,b), 3.97-4.05(2H, m, CH2CH2NH3), 4.09-4.14(1H, dd, 2J=12.0Hz, 3J=6.4Hz, グリセロール-C1-Hb), 4.30-4.35(1H, m, グリセロール-C1-Ha), 5.14-5.20(1H, m, グリセロール-C2-H), 8.20-8.60(br s, NH3);
13C-NMR(67.5MHz,CDC13C 170.27, 170.11(2CO), 81.60および79.58(2C≡C), 71.28(d, JCP=27.6Hz, POCH2CHCH2), 63.70(d, JCP=22.0Hz, POCH2[グリセロール]), 63.22(POCH2CHCH2), 62.35(m, POCH2[コリン]), 40.47(CH2NH3), 33.58, 33.41, 32.78, 32.72, 29.61(3CH2), 29.56, 29.37, 29.23(3CH2), 29.04, 28.95(2CH2), 28.88, 18.79, 14.45, 12.47(2CH3).
1,2.3-トリテトラデシルチオアセトイル-sn-グリセロール(TTA-TAG,24)
Figure 2005529969
TTA3(5.00g、17.00mmol)をCHCl3(120ml)に溶解し、N2雰囲気下で撹拌しながら、ジメチルアミノピリジン(2.08g、17.00mmol)、2-(1H-ベンズトリアゾール-1-イル)-N,N,N',N'-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU;6.45g、17.00mmol)およびグリセロール(0.45g、4.95mmol)を加えた。得られた混合物を室温で24時間撹拌した。反応混合物を7%クエン酸溶液で洗浄し有機層をMgSO4上で乾燥した。固体残渣をSiO2フラッシュカラムクロマトグラフィー[Et2O:ヘキサン,1:5]で精製しTTA-TAG24を白色固体として得た(3.80g、収率85%)。
f0.35[Et20:ヘキサン, 1:5];
1H-NMR(400MHz,CDCl3H 0.88(9H, t, J=6.0Hz, 3CH2CH3), 1.23-1.41(66H, 2m, 33CH2), 1.55-1.63(6H, m, 3CH2CH3), 2.62(4H, t, J=7.6, CH2SCH2CO2), 2.63(4H, t, J=7.6, CH2SCH2C02), 3.15(6H, s, CH2SCH2CO2), 4.19(2H, dd, 2J=12.0Hz, 3J=6.0Hz, グリセロール-C1-Haおよびグリセロール-C3-Ha), 4.32(2H, dd, 2J=12.0Hz, 3J=4.4Hz, グリセロール-C1-Hbおよびグリセロール-C3-Hb), 5.30-5.35(1H, m, グリセロール-C2-H);
13C-NMR(100MHz,CDC13C 170.08, 169.77(3CO), 69.69(グリセロール-C2), 62.66(グリセロール-C1およびグリセロール-C3), 33.45, 33.34, 32.81, 32.77, 31.97, 29.73, 29.74, 29.66, 29.58, 29.41, 29.28, 29.0, 28.84, 28.81, 22.74,14.17(3CH3) ;
m/z(ESI) 925([M+Na]+).
生物学的試験
方法
動物処理
体重200〜250gの雄性Wistar Charles Riverラットを試験開始時、照明を制御(7:00a.m.点灯、7:00p.m.消灯)した室温(22±1℃)の部屋の中、金属製網かご内において飼育した。食餌と水は自由に摂取させた。Standard Laboratory Rat Chow R-34-EWOS-ALAB (EWOS スウェーデン)を与えた。一つのかごで二匹のラットを飼育した。試験開始の前少なくとも5日間はラットを環境に慣れさせた。体重変化と食餌摂取量は毎日記録した。TTAおよびエステル化TTA〔1,2-ジ(1,2-ジ(テトラデシルチオアセトイル)-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(TTA-PC)およびグリセリル 1,2,3-トリ(テトラデシルチオアセトイル)(トリアシルグリセロール)(TTA-TAG)〕は、0.5%カルボキシメチルセルロース(CMC)中に懸濁し、胃内挿管により一日あたり総量0.8〜1.2mlを6日間投与した。
実験の終了時にラットをフルオラン(0.4ml/100g体重)で麻酔し、心臓に穿刺してEDTAを含む減圧管内に血液を採取した。血漿を調製しトリアシルグリセロールおよびコレステロールはモノテスト酵素キット(Boehringer Mannheim、ドイツ)で測定した。
後核およびミトコンドリア分画の調製と酵素活性の測定
雄性Wistarラットの個体から単離した新鮮な肝臓を氷冷したスクロース緩衝液〔0.25Mスクロース、10mM HEPES(pH 7.4)および2mM EDTA〕中でホモジナイズした。後核およびミトコンドリア分画はDeDuveらの調製用示差遠心分離法13により調製した。変更、純度および収率は文献に記載した14。文献の記載15に従い、酸可溶物は後核分画中で、[1-14C]-パルミトイル-CoA(Radiochemical Centre, Amersham, 英国)を基質として使用し、測定した。基本的にBremerの記述16に従って、カルニチン・パルミトイルトランスフェラーゼII活性をミトコンドリア分画中で測定し、3-ヒドロキシ-3-メチルグルタリル-CoAシンターゼはClinkenbeardら17に従って後核分画中で測定した。後核分画中の脂肪酸-CoA-オキシダーゼは、Smallら18のカップル試験により測定した。過酸化水素の生成はパルミトイル-CoAの存在下でジクロロフルオレッセン吸光度の増加を追跡して測定した。
リポソームの調製と投与
一般法 1,2-ジミリストイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(DMPC)とステアリン酸はSigma-Aldrichから購入した。テトラデシルチオ酢酸(TTA)と1,2-ジテトラデシルチオアセトイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(TTA-PC)は実験室で合成した。脂質のストック液(5mg/ml)をジクロロメタン中で調製し-20℃で貯蔵した。ジクロロメタンは蒸留して使用し、PBS(10mM リン酸緩衝液、150mM NaCl, pH 7.4)をリポソームの水和に使用した。
リポソームの調製 ジクロロメタン中の適切な脂質混合物を50mlの丸底フラスコ内で薄層上に乾燥した。PBSを該脂質膜に加えて混合物を10分間水温40-50℃の浴槽中で振盪した。得られたリポソーム懸濁液を5分間超音波処理した。
示差走査熱量測定 VP-DSC ミクロ熱量測定器 (商標:MicroCal Incorporated)を使用し、加熱速度毎分1℃で5℃から60℃まで加熱した。相転移温度(Tc)はピーク頂点の温度に基づいて決定した。
光子相関分光法 粒子サイズをN4プラスMDサブミクロ粒子分析計(Beckman Coulter, High Wycombe, Buckinghamshire, 英国)で測定した。測定はすべて20℃で行い、平衡時間1min、個別走査時間300s、90℃で記録した。緩衝液の屈折指数は1.333とした。平均粒子サイズと標準分布を計算するためにユニモデル分析を用いた。
ゼータポテンシャル Delsa 440 SX (Beckman Coulter, High Wycombe, Buckinghamshire,英国)により、表面電荷電気泳動を用いてゼータポテンシャルを測定した。
TTAリポソーム
TTAはDMPC/TTAリポソーム系により製剤化した。DMPC:TTAのモル比の異なるリポソームを分析して特徴付けした。最終的にはPBS中DMPC/TTA(1:1)のTTAを静脈内投与に供した。調製し投与したTTA濃度はTable 7に示した。
Figure 2005529969
TTA-PCリポソーム
当初、TTA-PC単独でTTA-PCリポソームを調製したが達成可能な最高濃度が脂質2.5mg/mlであることが分かった。より高濃度とするためTTA−PCリポソームをステアリン酸で安定化させた。最終的にはPBS中TTA−PC:SA(2:1)のTTA−PCを静脈内投与に供した。調製して投与したTTA-PCの濃度をTable 8に示す。
Figure 2005529969
TTA-PCリポソーム
リン酸緩衝液生理食塩水中に指定した濃度でリポソームを懸濁し、使用前に溶液を超音波処理した。非エステル化TTA(10mmole/L)を等モル量のNaOHに溶解してから200mg/mlアルブミン注射液(Octapharma)中に溶解した。最終pH7.0。ラットをフルオラン(0.4ml/100g体重)で麻酔してから、リポソームまたはTTA溶液(1ml)を尾静脈に注射した。ラットは上記の方法で死亡させた。
上記明細書中に記載の刊行物は全て参考のために援用した。本発明の精神および範囲から逸脱することなく本発明のシステムまたは方法の種々の変法や態様が当業者には自明であろう。本発明を具体的な好ましい態様との関連において記載したが、権利を求める発明をそのような具体的態様に過度に限定すべきではないと解すべきである。実際、化学や関連分野の当業者にとって自明な、発明を実施する記載された方法の種々の変法も続く請求の範囲内に含まれると意図される。
参考文献
la. WO-A-01/68582 (PCT/NO01/00082)
lb. WO-A-99/58121 (PCT/N099/00135)
lc. WO-A-99/58122(PCT/N099/00136)
ld. WO-A-99/58123 (PCT/N099/00149)
2. Berg, R. K. and Hvattuu, E.; Pharmac.Ther., (1994), 61,345.
3. Skrede, S. etal ; Biochim.Biophys.Acta, (1997), 1344,115.
4. EP-A-0345038
5. WO-A-97/03663 (PCT/N095/00195)
6. WO-A-02/03983(PCT/NO01/00301)
7. Horiike, M; Masaru, T. and Hirano, C.;Agric.Biol.Chem., (1978),42(10),1963.
8. Skarma, A.; Chattopadhyay, J.; J.Org.Chem., (1998),63,6128.
9. Jayasuriya, N.; Bosak, S.; Regan, S. L. ; J.Am.Chem.Soc., (1990),112,5844.
10. A. Hermetter and F. Paltauf; Chemistry and Physics of Lipids, (1981),28, 111-115.
11. Wang, P. , Schuster, M. Wang, Y. F. , Wong, C. H. J.Am.Chem.Soc.(1993),115, 10487-10491.
12.Bestmann and Gunawarden; Synthesis, (1992),1239.
13. De Duve, C.,et al., Biochem.J., 60,604-617 1955.
14. Garras, A., et al., Biochim.Biophys.Acta, 1255,154-160 1995.
15. Willumsen, N., et al., J.Lipid Res., 34,13-22 1993.
16. Bremer, J., Biochim.Biophys.Acta, 665,628-631 1981.
17. Clinkenbeard, K. D., et al., J.Biol.Chem., 250,3108-3116 1975.
18. Small, GM et. al., Biochem.J., 227,205-210,1985.

Claims (56)

  1. 少なくとも一つの非極性部分と極性部分とからなり、それぞれ、または少なくとも一つの非極性部分は式:X−Y−Zで表され、式中、Xはヒドロカルビル鎖、YはS、Se、SO2、SO、およびOの少なくとも一つから選択され、Zは任意でヒドロカルビル基であり;極性部分は式:[C(O)]mPHGで表され、式中PHGは極性先頭グループ、mは非極性部分の数である、脂質化合物。
  2. それぞれの非極性部分が式:X−Y−Z−で表され、式中、Xはヒドロカルビル鎖、YはS、Se、SO2、SO、およびOの少なくとも一つから選択され、Zは任意のヒドロカルビル基である、請求項1の化合物。
  3. 下式
    Figure 2005529969
    (式中、pは1から10、好ましくは1、2または3であり、X、YおよびZはそれぞれ独立して選択される。)
    で示される請求項1の化合物。
  4. 下式
    Figure 2005529969
    で示される請求項1の化合物。
  5. 少なくとも二つの非極性部分よりなり、それぞれが式:X−Y−Z−の非極性部分より選択される、請求項1の化合物。
  6. 下式
    Figure 2005529969
    (式中、X、Y、Zはそれぞれ独立して選択される。)
    で示される請求項3の化合物。
  7. 下式
    Figure 2005529969
    (式中、X、Y、Zはそれぞれ独立して選択される。)
    で示される請求項5の化合物。
  8. 極性先頭グループが、ホスホリピド、セラミド、トリアシルグリセロール、リソホスホリピド、ホスファチジルセリン、グリセロール、アルコール、アルコキシ化合物、モノアシルグリセロール、ガングリオシド、スフィンゴミエリン、セレブロシド、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルイノシトール(PI)、ジアシルグリセロール、ホスファチジン酸、グリセロカーボハイドレート、ポリアルコールおよびホスファチジルグリセロールのひとつから導かれる、請求項1から7のいずれかに記載の化合物。
  9. 極性先頭グループがホスホリピドから導かれる、請求項8に記載の化合物。
  10. ホスホリピドが、中性またはアニオン性ホスホリピドである、請求項9に記載の化合物。
  11. ホスホリピドがホスファチジルコリン(PC)およびホスファチジルエタノールアミン(PE)から選択される、請求項10に記載の化合物。
  12. 極性先頭グループ(PHG)が式:−W−リンカー−HGで示され、式中、WはCH2、O、NR1およびSから選択され、R1はHまたはヒドロカルビル基であり、リンカーは任意の結合基、HGは先頭グループである、請求項1から11のいずれかに記載の化合物。
  13. Xが任意で置換されたアルキル基、任意で置換されたアルケニル基および任意で置換されたアルキニル基から選択される置換基である、請求項1から12のいずれかに記載の化合物。
  14. Xが無置換のアルキル基、無置換のアルケニル基および無置換のアルキニル基から選択される置換基である、請求項1から13のいずれかに記載の化合物。
  15. Xが無置換のC6−C24アルキル基、無置換のC6−C24アルケニル基および無置換のC6−C24アルキニル基から選択される置換基である、請求項1から14のいずれかに記載の化合物。
  16. Xが無置換のC10−C18アルキル基、無置換のC10−C18アルケニル基および無置換のC10−C18アルキニル基から選択される置換基である、請求項1から15のいずれかに記載の化合物。
  17. Xが無置換のC14アルキル基、無置換のC14アルケニル基および無置換のC14アルキニル基から選択される置換基である、請求項1から16のいずれかに記載の化合物。
  18. Xが炭化水素鎖である、請求項1から17のいずれかに記載の化合物。
  19. YがSおよびSeから選択される、請求項1から18のいずれかに記載の化合物。
  20. YがSである、請求項19に記載の化合物。
  21. Zがアルキル基である、請求項1から20のいずれかに記載の化合物。
  22. Zが、C1−C10アルキル基、好ましくはC1−C6アルキル基、より好ましくはC1−C3アルキル基である請求項1から21のいずれかに記載の化合物。
  23. Zが−CH2−である、請求項1から22のいずれかに記載の化合物。
  24. Y−Zがともに(Y1−CH2−)nを表し、式中、Y1がS、Se、SO2、SO、OおよびCH2から選択され、Y1がCH2の場合X−Y−Z鎖は偶数個の原子を包含し、nは1から20の整数である、請求項1から23のいずれかに記載の化合物。
  25. 1がS、Se、SO2、SOおよびOから選択される、請求項24に記載の化合物。
  26. 1がSおよびSeから選択される、請求項25に記載の化合物。
  27. 1がSである、請求項26に記載の化合物。
  28. nが1から10、好ましくは1から5、より好ましくは1、2または3である、請求項24から26のいずれかに記載の化合物。
  29. nが1である、請求項24から27に記載の化合物。
  30. 下式
    Figure 2005529969
    (式中、Y2およびY3は独立してSまたはSeであり、X2およびX3は独立して無置換のC10−C18アルキル基、無置換のC10−C18アルケニル基および無置換のC10−C18アルキニル基から選択される。)
    で示される、請求項1の化合物。
  31. 下式
    Figure 2005529969
    (式中、X2およびX3は独立して無置換のC10−C18アルキル基、無置換のC10−C18アルケニル基および無置換のC10−C18アルキニル基から選択される。)
    で示される、請求項1の化合物。
  32. 下式
    Figure 2005529969
    (式中、X2およびX3は独立して無置換のC14アルキル基、無置換のC14アルケニル基および無置換のC14アルキニル基から選択される。)
    で示される、請求項1の化合物。
  33. 下式
    Figure 2005529969
    (式中、X2およびX3は独立してCH3(CH213−、CH3(CH26CH=CH(CH25−およびCH3CH2C≡C(CH2)10−から独立して選択される。)
    で示される、請求項1の化合物。
  34. 極性先頭グループがホスホリピドの極性先頭グループから導かれる、請求項30から33のいずれかに記載の化合物。
  35. ホスホリピドがホスファチジルコリン(PC)またはホスファチジルエタノールアミン(PE)である、請求項34に記載の化合物。
  36. 下式
    Figure 2005529969
    (式中、W、X、YおよびZはそれぞれ独立して選択される。)
    で示される、請求項1に記載の化合物。
  37. 下式
    Figure 2005529969
    (式中、Y2、Y3およびY4は独立してSまたはSeであり、X2、X3およびX4は独立してC10−C18アルキル基、C10−C18アルケニル基およびC10−C18アルキニル基から選択される。)
    で示される、請求項36に記載の化合物。
  38. 下式
    Figure 2005529969
    (式中、X2、X3およびX4は独立してC10−C18アルキル基、C10−C18アルケニル基およびC10−C18アルキニル基から選択される。)
    で示される、請求項36に記載の化合物。
  39. リポソームおよび請求項1から38のいずれかに記載の化合物との組み合わせ。
  40. 請求項1から38のいずれかに記載の化合物または請求項39に記載の組み合わせと、任意に混合された薬学的に許容される担体、希釈剤、賦形剤または補助剤とよりなる薬学的組成物。
  41. 局所投与が可能な、請求項40に記載の薬学的組成物。
  42. 非経口投与が可能な、請求項40に記載の薬学的組成物。
  43. 静脈内投与が可能な、請求項42に記載の薬学的組成物。
  44. 請求項1から38のいずれかに記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩、または請求項39に記載の組み合わせの医薬としての使用。
  45. X症候群、肥満、高血圧、脂肪肝、糖尿病、高血糖、高インスリン血症および狭窄の予防または治療のための薬剤の製造における、請求項1から38のいずれかに記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩の使用。
  46. 哺乳動物の血中コレステロール値およびトリグリセリド値の低下、または低密度リポタンパクの酸化的変化の阻害のための薬剤の製造における、請求項1から38のいずれかに記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩の使用。
  47. 請求項1から38のいずれかに記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩の有効量を投与することからなる、そのような措置を必要とするヒト若しくはヒト以外の動物で体重を減少させ、または脂肪量を低下させるための方法。
  48. 請求項1から38のいずれかに記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩の有効量を投与することからなる、動物において脂肪の分布若しくは含有量を調節する方法。
  49. 腫瘍の成長を阻害しおよび/または予防するための薬剤の製造における、請求項1から38のいずれかに記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩の使用。
  50. 請求項1から38のいずれかに記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩を投与することからなる、転移性の一次的若しくは二次的腫瘍の阻害および/または治療のための方法。
  51. 増殖性皮膚疾患を予防しおよび/または治療するための薬剤の製造における、請求項1から38のいずれかに記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩の使用。
  52. 角化細胞の分化誘導および/または増殖阻害のための薬剤の製造における、請求項1から38のいずれかに記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩の使用。
  53. 炎症性疾患を治療しおよび/または予防するための薬剤の製造における、請求項1から38のいずれかに記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩の使用。
  54. 請求項1から38のいずれかに記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩を投与することからなる、哺乳動物細胞若しくは組織における内因性インターロイキン−10(IL-10)の産生を増強する方法。
  55. 請求項1から38のいずれかに記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩を投与することからなる、哺乳動物細胞若しくは組織における内因性インターロイキン−2(IL-2)の産生を増強する方法。
  56. 刺激された末梢単核細胞(PBMC)の増殖を阻害するための薬剤の製造における、請求項1から38のいずれかに記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩の使用。
JP2004515006A 2002-06-20 2003-06-16 含硫黄ホスホリピド誘導体 Expired - Fee Related JP5008258B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0214267.7 2002-06-20
GB0214267A GB0214267D0 (en) 2002-06-20 2002-06-20 Compound
GB0217506.5 2002-07-29
GB0217506A GB0217506D0 (en) 2002-07-29 2002-07-29 Compound
PCT/GB2003/002582 WO2004000854A1 (en) 2002-06-20 2003-06-16 Sulfur-containing phospholipid derivatives

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005529969A true JP2005529969A (ja) 2005-10-06
JP2005529969A5 JP2005529969A5 (ja) 2006-12-14
JP5008258B2 JP5008258B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=30001967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004515006A Expired - Fee Related JP5008258B2 (ja) 2002-06-20 2003-06-16 含硫黄ホスホリピド誘導体

Country Status (12)

Country Link
US (2) US8178713B2 (ja)
EP (1) EP1515978A1 (ja)
JP (1) JP5008258B2 (ja)
KR (1) KR20050061400A (ja)
CN (1) CN100351259C (ja)
AU (1) AU2003278602C1 (ja)
CA (1) CA2490121C (ja)
HK (1) HK1077829A1 (ja)
NO (1) NO20045562L (ja)
NZ (1) NZ537762A (ja)
RU (1) RU2331649C2 (ja)
WO (1) WO2004000854A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009538359A (ja) * 2006-05-26 2009-11-05 オースペックス・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 置換カルボン酸化合物の製造および利用
JP2011528350A (ja) * 2008-07-15 2011-11-17 プロノヴァ バイオファーマ ノルゲ アーエス 補助食品としてまたは薬剤として使用するための新規硫黄含有脂質
JP2013511489A (ja) * 2009-11-21 2013-04-04 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 複素環式抗ウイルス化合物
JP2014097964A (ja) * 2012-11-16 2014-05-29 Concert Pharmaceuticals Inc 重水素化されたcftr増強物質
JP2017105824A (ja) * 2017-02-10 2017-06-15 コンサート ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 重水素化されたcftr増強物質
US10047053B2 (en) 2011-05-18 2018-08-14 Vertex Pharmaceuticals (Europe) Limited Deuterated CFTR potentiators
JP2018188474A (ja) * 2018-08-13 2018-11-29 コンサート ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 重水素化されたcftr増強物質
WO2019208392A1 (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 株式会社レオロジー機能食品研究所 新規プラズマローゲン誘導体
US10759721B2 (en) 2015-09-25 2020-09-01 Vertex Pharmaceuticals (Europe) Limited Deuterated CFTR potentiators
US11708331B2 (en) 2017-12-01 2023-07-25 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes for making modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO328803B1 (no) 2000-03-03 2010-05-18 Thia Medica Nye fettsyreanaloger
FR2828487B1 (fr) * 2001-08-09 2005-05-27 Genfit S A Nouveaux composes derives d'acides gras, preparation et utilisations
FR2850870B1 (fr) * 2003-02-12 2006-07-28 Genfit S A Utilisation therapeutique de glycerols acyles et de leurs analogues azotes et sulfures
US7659242B2 (en) * 2004-07-19 2010-02-09 Thia Medica As Composition comprising protein material and compounds comprising non-oxidizable fatty acid entities
WO2006086992A2 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Liplasome Pharma A/S Drug delivery systems containing phqspholipase a2 degradable lipid prodrug derivatives and the therapeutic uses thereof as. e.g. wound healing agents and peroxisome proliferator activated receptor ligands
NO20053519L (no) * 2005-07-18 2007-01-19 Thia Medica As Anvendelse av forbindelser som omfatter fettsyrer
NO20055541L (no) * 2005-11-23 2007-05-24 Berge Biomed As Use of fatty acid analogues
CN103308368A (zh) * 2006-01-13 2013-09-18 文塔纳医疗系统公司 生物样品处理组合物与方法
JP3944864B1 (ja) * 2006-07-31 2007-07-18 株式会社J−オイルミルズ メタボリックシンドロームの予防および改善用組成物
DE102007051339A1 (de) * 2007-10-26 2009-04-30 Müller-Enoch, Dieter, Prof. Dr. Verwendung von Verbindungen der Formel A-R-X oder deren pharmazeutisch akzeptablen Salze zur Herstellung einer pharmazeutischen Zubereitung zur Behandlung und zur Vorbeugung von Dyslipidämien
WO2014140934A2 (en) 2013-03-11 2014-09-18 Life Science Nutrition As Natural lipids containing non-oxidizable fatty acids
CN106573072A (zh) * 2014-06-02 2017-04-19 阿尔莫生物科技股份有限公司 降低血清胆固醇的方法
SG11201703588SA (en) * 2014-11-03 2017-05-30 Nicolai Vladimirovich Bovin Antimicrobial surface treatment
WO2016160945A1 (en) 2015-03-31 2016-10-06 Concert Pharmaceuticals, Inc. Deuterated vx-661
CZ308596B6 (cs) * 2017-04-03 2020-12-23 Ústav molekulární genetiky AV ČR, v. v. i. Deriváty fosfolipidů a jejich použití jako léčiva
WO2020251368A1 (en) * 2019-06-11 2020-12-17 Rosi Charni As Liposome formulation
CN110200920B (zh) * 2019-06-18 2022-03-08 东南大学 一种还原敏感药物组合物及其制备和应用
CN110302159B (zh) * 2019-06-18 2021-12-24 东南大学 一种还原敏感脂质药物组合物及其制备方法和应用
CN110251485A (zh) * 2019-07-16 2019-09-20 东南大学 一种氧化敏感药物组合物及其制备和应用
CN110343131A (zh) * 2019-07-16 2019-10-18 东南大学 一种硫代磷脂化合物及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0379659A (ja) * 1989-08-22 1991-04-04 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 光学用成形材料
US5093365A (en) * 1988-06-02 1992-03-03 Norsk Hydro A.S. Non-β-oxidizable fatty acid analogues with the effect to reduce the concentration of cholesterol and triglycerides in blood of mammals
JP2002514595A (ja) * 1998-05-08 2002-05-21 ティア メディカ エーエス 糖尿病の治療用の新規な脂肪類似体
JP2003527364A (ja) * 2000-03-03 2003-09-16 ティア、メディカ、アクチスカベット 新規脂肪酸類似体
JP2004537595A (ja) * 2001-08-09 2004-12-16 ジェンフィ 脂肪酸誘導体、その製造法及び使用

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2210230A1 (de) 1972-03-03 1973-09-06 Kolmar Laboratories Verwendung bestimmter thioaether als antimikrobielle und zytostatische mittel
BE809894A (nl) 1973-01-30 1974-07-18 Antikleursluierstoffen voor fotografische kleurenmaterialen
JPS5531778B2 (ja) 1973-02-15 1980-08-20
DE3620685A1 (de) 1986-06-20 1987-12-23 Henkel Kgaa Neue mittel zur abdeckung unverletzter und/oder verletzter bereiche menschlicher oder tierischer haut
MC1956A1 (fr) 1987-07-22 1989-06-30 Roussel Uclaf Composés chimiques leurs procédés et intermédiaires de fabrication formulations pesticides les contenant et procédés les utilisant pour lutter contre des arthropodes et helminthes nuisibles
FR2631339B1 (fr) * 1988-05-10 1990-11-16 Cird Nouveaux eicosanoides sulfures et leur application en pharmacie et en cosmetique
US5268494A (en) * 1988-05-10 1993-12-07 Centre International De Recherches Dermatologiques C.I.R.D. Sulphur-containing eicosanoides and their application in pharmacy and in cosmetics
WO1991003542A1 (en) 1989-09-11 1991-03-21 Kao Corporation Bleaching composition
JP3079659B2 (ja) 1991-08-07 2000-08-21 松下電器産業株式会社 車載用空気清浄器
US6602861B1 (en) 1992-04-16 2003-08-05 Research Corporation Technologies, Inc. Acylated phospholipid drugs
US5290960A (en) 1993-02-25 1994-03-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Diacetylenic phospholipids containing heteroatom near diacetylenic functionality for modulation of microstructure morphology
DE69524639T2 (de) 1994-10-13 2002-08-08 Peptech Ltd Modifizierte mehrfach ungesättigte fettsäuren
NO952796D0 (no) 1995-07-14 1995-07-14 Rolf Berge Fettsyre analoger med ikkeoksyderbart B-sete, fremstilling og anvendelse i krapeutiske preparater
WO2000030444A1 (en) * 1998-11-25 2000-06-02 Vanderbilt University Cationic liposomes for gene transfer
FR2792312B1 (fr) 1999-04-15 2001-06-08 Oreal Composes (poly)thia-alcynoiques et leurs derives, compositions les comprenant et leur utilisation
NO20003591L (no) 2000-07-13 2002-01-14 Thia Medica As Fettsyreanaloger for behandling av kreft
NO20004844L (no) 2000-09-27 2002-05-10 Thia Medica As Fettsyre analoger for behandling av proliferative hudsykdommer
NO20006008L (no) 2000-11-28 2002-05-29 Thia Medica As Fettsyreanaloger for behandling av inflammatoriske og autoimmune sykdommer
US20020188023A1 (en) * 2000-12-12 2002-12-12 Michael Jorgensen Compound
GB0118517D0 (en) * 2001-07-30 2001-09-19 Mitsubishi Tokyo Pharm Inc Compound
US7659242B2 (en) * 2004-07-19 2010-02-09 Thia Medica As Composition comprising protein material and compounds comprising non-oxidizable fatty acid entities

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5093365A (en) * 1988-06-02 1992-03-03 Norsk Hydro A.S. Non-β-oxidizable fatty acid analogues with the effect to reduce the concentration of cholesterol and triglycerides in blood of mammals
JPH0379659A (ja) * 1989-08-22 1991-04-04 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 光学用成形材料
JP2002514595A (ja) * 1998-05-08 2002-05-21 ティア メディカ エーエス 糖尿病の治療用の新規な脂肪類似体
JP2003527364A (ja) * 2000-03-03 2003-09-16 ティア、メディカ、アクチスカベット 新規脂肪酸類似体
JP2004537595A (ja) * 2001-08-09 2004-12-16 ジェンフィ 脂肪酸誘導体、その製造法及び使用

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009538359A (ja) * 2006-05-26 2009-11-05 オースペックス・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 置換カルボン酸化合物の製造および利用
JP2011528350A (ja) * 2008-07-15 2011-11-17 プロノヴァ バイオファーマ ノルゲ アーエス 補助食品としてまたは薬剤として使用するための新規硫黄含有脂質
JP2013511489A (ja) * 2009-11-21 2013-04-04 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 複素環式抗ウイルス化合物
US10047053B2 (en) 2011-05-18 2018-08-14 Vertex Pharmaceuticals (Europe) Limited Deuterated CFTR potentiators
US10894773B2 (en) 2011-05-18 2021-01-19 Vertex Pharmaceuticals (Europe) Limited Deuterated CFTR potentiators
US10479766B2 (en) 2011-05-18 2019-11-19 Verex Pharmaceuticals (Europe) Limited Deuterated CFTR potentiators
JP2014097964A (ja) * 2012-11-16 2014-05-29 Concert Pharmaceuticals Inc 重水素化されたcftr増強物質
US10759721B2 (en) 2015-09-25 2020-09-01 Vertex Pharmaceuticals (Europe) Limited Deuterated CFTR potentiators
JP2017105824A (ja) * 2017-02-10 2017-06-15 コンサート ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 重水素化されたcftr増強物質
US11708331B2 (en) 2017-12-01 2023-07-25 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes for making modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
JP6664638B1 (ja) * 2018-04-27 2020-03-13 株式会社 レオロジー機能食品研究所 新規プラズマローゲン誘導体
WO2019208392A1 (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 株式会社レオロジー機能食品研究所 新規プラズマローゲン誘導体
JP2018188474A (ja) * 2018-08-13 2018-11-29 コンサート ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 重水素化されたcftr増強物質

Also Published As

Publication number Publication date
US20120264966A1 (en) 2012-10-18
WO2004000854A1 (en) 2003-12-31
US8178713B2 (en) 2012-05-15
AU2003278602A1 (en) 2004-01-06
KR20050061400A (ko) 2005-06-22
EP1515978A1 (en) 2005-03-23
AU2003278602C1 (en) 2010-08-12
RU2331649C2 (ru) 2008-08-20
CA2490121A1 (en) 2003-12-31
AU2003278602B2 (en) 2009-06-04
JP5008258B2 (ja) 2012-08-22
US20060105987A1 (en) 2006-05-18
NO20045562L (no) 2005-02-17
CN1675229A (zh) 2005-09-28
RU2005101196A (ru) 2005-10-10
NZ537762A (en) 2007-02-23
HK1077829A1 (en) 2006-02-24
CA2490121C (en) 2013-01-08
CN100351259C (zh) 2007-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5008258B2 (ja) 含硫黄ホスホリピド誘導体
US10154979B2 (en) Lipid compositions containing bioactive fatty acids
JP2003523975A (ja) 特異構造を持つ抗癌化合物群及びその生産方法
JP6892083B2 (ja) ジピコリルアミン誘導体及びそれらの薬学的使用
JP2010509204A (ja) 脂肪酸アルコール
AU2007222282B2 (en) Use of 3,5-seco-4-norcholestane derivatives for obtaining a cytoprotective medicament
KR100225689B1 (ko) 프로스타글란딘 유도체(prostaglandin derivatives)
US6815555B2 (en) Substituted phenol compounds useful for anesthesia and sedation
AU766045B2 (en) Phospholipid derivatives of non-steroidal anti-inflammatory drugs
WO2023047399A1 (en) Cannabinoid-lipid conjugates, methods for producing the same and uses thereof
US10259833B2 (en) Natural lipids containing non-oxidizable fatty acids
EP0423366A1 (en) Phospholipid derivatives
JP2002535251A (ja) 癌治療のための新規化合物
JP2802912B2 (ja) プロスタグランジンe1エステル、それらを含有するリポソーム製剤、およびそれらを含有する医薬
JPH09124593A (ja) プロスタグランジンe1エステル、それらを含有するリポソーム製剤、およびそれらを含有する医薬
JPH06116184A (ja) (s)−2,3−ジヒドロポリプレノール化合物、その製造法およびこれらを有効成分とする癌増殖抑制および/または癌転移抑制剤
WO1991010431A1 (en) Fat emulsion
WO2005039558A1 (en) Targeted delivery of therapeutically active compounds
IL142683A (en) Phospholipid derivatives of non-steroidal anti-inflammatory drugs

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091015

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091022

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100701

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100903

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100910

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101006

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees