JP2005529363A - マイクロエレクトロニクス洗浄およびarc除去組成物 - Google Patents

マイクロエレクトロニクス洗浄およびarc除去組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005529363A
JP2005529363A JP2004511911A JP2004511911A JP2005529363A JP 2005529363 A JP2005529363 A JP 2005529363A JP 2004511911 A JP2004511911 A JP 2004511911A JP 2004511911 A JP2004511911 A JP 2004511911A JP 2005529363 A JP2005529363 A JP 2005529363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
cleaning
cleaning composition
composition
photoresist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004511911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4330529B2 (ja
JP2005529363A5 (ja
Inventor
チェン−ピン・シャーマン・シュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avantor Performance Materials LLC
Original Assignee
Avantor Performance Materials LLC
Mallinckrodt Baker Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Avantor Performance Materials LLC, Mallinckrodt Baker Inc filed Critical Avantor Performance Materials LLC
Publication of JP2005529363A publication Critical patent/JP2005529363A/ja
Publication of JP2005529363A5 publication Critical patent/JP2005529363A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4330529B2 publication Critical patent/JP4330529B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/02Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions
    • C23G1/04Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions using inhibitors
    • C23G1/06Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions using inhibitors organic inhibitors
    • C23G1/061Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions using inhibitors organic inhibitors nitrogen-containing compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/32Liquid compositions therefor, e.g. developers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/42Stripping or agents therefor
    • G03F7/422Stripping or agents therefor using liquids only
    • G03F7/425Stripping or agents therefor using liquids only containing mineral alkaline compounds; containing organic basic compounds, e.g. quaternary ammonium compounds; containing heterocyclic basic compounds containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/26Cleaning or polishing of the conductive pattern
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces
    • C11D2111/22Electronic devices, e.g. PCBs or semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0779Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing characterised by the specific liquids involved
    • H05K2203/0783Using solvent, e.g. for cleaning; Regulating solvent content of pastes or coatings for adjusting the viscosity
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/12Using specific substances
    • H05K2203/121Metallo-organic compounds
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/12Using specific substances
    • H05K2203/122Organic non-polymeric compounds, e.g. oil, wax, thiol

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

二酸化珪素、低κまたは高κの誘電体、および、銅またはアルミニウム金属被覆を有するマイクロエレクトロニクス構造の洗浄に適する洗浄組成物は、アミド類、スルホン類、スルホレン類、セレノン類および飽和アルコール類から選択される極性有機溶媒および強アルカリ塩基を含有する。

Description

発明の詳細な説明
発明の分野
本発明は、マイクロエレクトロニクス基板の洗浄方法および洗浄用組成物に関し、特に二酸化珪素、高感度低κまたは高κの誘電体、および銅金属被覆が特色である、マイクロエレクトロニクス基板、並びに、AlまたはAl(Cu)金属被覆の基板との適合性を改良した、それらの洗浄に有用な洗浄組成物に関する。本発明はまた、フォトレジストのストリッピング、および、有機、有機金属および無機化合物生成プラズマ工程由来の残渣の洗浄、および化学的機械的研磨(CMP)などの平坦化工程由来の残渣の洗浄等のための、および平坦化スラリー残渣中の添加物として使用される、かかる洗浄組成物の使用に関する。
発明の背景
マイクロエレクトロニクス分野で製造ラインの下流または後端の洗浄剤として使用するための、多数のフォトレジストストリッパーおよび残渣除去剤が提唱されてきた。これらの製造工程では、フォトレジストの薄膜をウエーハー基板に堆積させ、回路設計を薄膜上で画像化する。焼付けに続き、非重合レジストをフォトレジスト現像剤で除去する。次いで、生じる画像を、反応性プラズマエッチングガスまたは化学腐食液により、一般的に誘電性または金属である下層の材料に転写する。腐食ガスまたは化学腐食液は、基板のフォトレジスト非保護領域を選択的に攻撃する。プラズマエッチング工程の結果、フォトレジスト、エッチングガスおよびエッチングされた材料の副産物は、基板のエッチングされた開口部の側壁周辺または側壁上に残渣として堆積する。
加えて、エッチング段階の終了に続き、このレジストマスクをウエーハーの保護領域から除去し、最終仕上げ操作を実施できるようにしなければならない。これは、適合するプラズマ灰化ガスまたは湿式化学ストリッパーを使用して、プラズマ灰化段階で達成できるが、金属回路構成に、悪影響(例えば、腐食、溶出または鈍化)を与えずにこのレジストマスク材料を除去するのに適合する洗浄組成物を見出すことには、問題が多いことが明らかにされてきた。
マイクロエレクトロニクス製造の集積化レベルが高まり、パターン化されたマイクロエレクトロニクス素子の大きさが小さくなるにつれて、銅金属被覆、低κおよび高κの誘電体を採用することが当分野でますます一般的になってきた。これらの材料は、許容し得る洗浄組成物を見出すためのさらなる挑戦に直面させた。Al/SiOまたはAl(Cu)/SiO構造を含有する「伝統的」または「常套の」半導体素子のために以前に開発されてきた多数の工程技法組成物は、銅金属被覆された低κまたは高κ誘電体構造には採用できない。例えば、ヒドロキシルアミンベースのストリッパーまたは残渣除去組成物は、Al金属被覆素子の洗浄には成功裏に使用されるが、銅金属被覆のものには実用上適合しない。同様に、多数の銅金属被覆/低κストリッパーは、相当の組成調整をしなければ、Al金属被覆素子には適合しない。
プラズマエッチングおよび/または灰化工程に続くこれらのエッチングおよび/または灰化残渣の除去には、問題が多いことがわかってきた。これらの残渣の完全な除去または中性化に失敗すると、湿分を吸収し、金属構造の腐食を招く望まざる材料の生成を引き起こし得る。これらの回路構成材料は望まざる材料によって腐食され、回路構成配線中の非連続と、望まざる電気抵抗の増大をもたらす。
現在の後端洗浄剤は、ある種の高感度誘電体および金属被覆には、総合的に許容できないものからやっと満足できるものまで広範囲にわたり適合性を示す。現在のストリッパーまたは残渣洗浄剤の多くは、多孔性で低κの誘電体並びに銅金属被覆などの高度に相互接続した材料には許容され得ない。加えて、典型的に採用されるアルカリ性洗浄液は、多孔性で低κの並びに高κの誘電体および/または銅金属被覆に対して過剰に攻撃的である。さらに、これらのアルカリ性洗浄組成物の多くは、製品不安定性を、特に高いpH範囲および高い工程温度で、示す有機溶媒を含有する。
酸化剤は、従来、主として水性形態の洗浄組成物中で使用されてきた。酸化剤、例えば汎用されている過酸化水素や過酸類は、特にストリップ用組成物中で一般的に採用されてきた有機溶媒マトリックス中で速やかに反応するかまたは容易に分解することが知られている。そのような場合、酸化剤は消費し尽くされ、意図した用途に対して利用し得なくなる。加えて、酸化剤含有マイクロエレクトロニクス洗浄組成物は、特に10重量%またはそれ以上の相当量の有機溶媒が存在する場合に、そして高pH範囲および高工程温度において、しばしば低い製品安定性を示す。さらに、多くの組成物中では、安定化剤および溶媒の使用が、しばしば酸化剤とタイアップして、洗浄工程で利用する有効な酸化/還元反応の達成能力を失わせる結果を生じる。
発明の概要
それ故、pH>9の強アルカリ性、60℃またはそれ以上の高温の条件下、過酸化水素などの強い酸化剤の存在下で安定であり、後端洗浄操作に好適な、有機溶媒をベースとするマイクロエレクトロニクス洗浄組成物が要望されている。そのような組成物は、有効な洗浄剤であり、かつフォトレジストのストリッピングに適用可能なものであり、また、プラズマ工程で生成された有機、有機金属および無機化合物に由来する残渣の洗浄、およびCMPなどの平坦化工程由来の残渣の洗浄に適用可能なものであり、そして、平坦化スラリー/液体中の添加物として有用であり、さらに、銅金属被覆を利用する高度な相互接続材料、あるいは、多孔性または非多孔性の低κ(即ち、κ値が3またはそれ以下である)または高κ(即ち、κ値が20またはそれ以上である)の誘電体に使用できるものであるとともに、在来の素子、例えば、二酸化珪素、低κまたは高κ誘電体を含有する、アルミニウムまたはアルミニウム(銅)金属被覆を有するものの洗浄にも有用なものである。本発明はまた、酸化剤と組み合わされて、そのようなあらゆる素子の洗浄にも有効な洗浄組成物を提供することができる、そのような組成物にも関する。
強アルカリ塩基、および、酸化剤と最小の反応性であるか、または全く反応性ではないある種の極性有機溶媒、特に酸化剤の安定化を助ける溶媒を含有する珪酸塩不含製剤が、そのような広範に許容され得る洗浄組成物を提供できることがわかってきた。良好な水素結合能力を有する溶媒が、そのような製剤をもたらすことがわかってきた。本発明の洗浄組成物は、一般的に、約0.1ないし約30重量%の強アルカリ塩基、および約1ないし約99.9重量%の良好な水素結合能力を有する有機極性溶媒を有する。本発明の洗浄組成物はまた、場合により、水および/または適合する酸またはアルカリ塩基、キレート化剤、共溶媒、酸化剤安定化剤、金属腐食阻害剤、界面活性剤、およびフッ化化合物を含有することもできる。本明細書で呈示される重量パーセントは、洗浄組成物の総重量をベースとする。
発明の詳細な説明および好ましい実施態様
本発明の新規後端洗浄組成物は、任意の強アルカリ塩基の1またはそれ以上、および、ある種の極性有機溶媒を含む。洗浄組成物は、高度に水性、半水性または有機溶媒ベースの製剤に製剤できる。洗浄組成物は、単独で、他の溶媒のみと共に使用でき、または塩基および酸と組み合わせることができる。本発明の洗浄組成物は、幅広いpHと温度の工程/操作条件で使用でき、フォトレジスト、プラズマエッチング/灰化後の残渣、犠牲的光吸収材料、および抗反射性被覆(ARC)を効果的に除去するのに使用できる。加えて、清浄化が極めて困難な試料、例えば、高度に架橋したまたは固まったフォトレジストおよびチタン含有構造(例えば、チタン、酸化チタンおよび窒化チタン)またはタンタル類(例えば、タンタル、酸化タンタルおよび窒化タンタル)を、本発明の洗浄組成物により容易に清浄化できることが分かってきた。
アルカリ塩基は、0.1%ないし約30重量%の量で、好ましくは約0.1%ないし約10重量%の量で、最も好ましくは約0.1%ないし約5重量%の量で、存在できる。任意の適切なアルカリ塩基を、洗浄組成物中に用い得る。塩基は、好ましくは水酸化アンモニウムまたはアンモニアもしくは非アンモニア由来塩基である。組成物が銅金属被覆構造の洗浄への使用を企図されている場合、塩基は、好ましくは、非アンモニア由来塩基であり、組成物がアルミニウム含有構造の洗浄への使用を企図されている場合、アルカリ塩基は、好ましくは、後述するような腐食阻害性共溶媒および/または腐食阻害剤と組み合わせられた、水酸化アンモニウム、アンモニア由来塩基または非アンモニア由来塩基である。適切な非−アンモニア生成塩基の例としては、テトラアルキルアンモニウムヒドロキシド類、例えば、式ROH(但し、各Rは独立して、好ましくは炭素原子1ないし22の、より好ましくは炭素原子1ないし4の置換もしくは非置換アルキル基である)のものがあげられる。当該組成物中で有用なこれらの非アンモニア生成塩基には、例えば、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド、テトラブチルアンモニウムヒドロキシド、水酸化コリンなどがあげられる。無機塩基、例えば、水酸化カリウム、水酸化ナトリウムなども、アルカリ塩基として使用し得る。
有機溶媒は、水素結合能力を有し、酸化剤と最小の反応性であるか、または全く反応性のない、極性有機溶媒である。かかる有機溶媒には、アミド類、スルホン類、スルホレン類、セレノン類および飽和アルコールが含まれる。好ましい溶媒には、スルホラン(テトラヒドロチオペン−1,1−ジオキシド)、3−メチルスルホラン、n−プロピルスルホン、n−ブチルスルホン、スルホレン(2,5−ジヒドロチオペン−1,1−ジオキシド)、3−メチルスルホレン、アミド類(例えば、1−(2−ヒドロキシエチル)−2−ピロリジノン(HEP)、ジメチルピペリドン(DMPD)、N−メチルピロリジノン(NMP)、およびジメチルアセトアミド(DMAc)、ジメチルホルムアミド(DMF))、および飽和アルコール類(例えば、エタノール、プロパノール、ブタノール、ヘキサノール、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセロール、およびヘキサフルオロイソプロパノール)が挙げられる。有機溶媒成分は、1またはそれ以上の溶媒を含むことができ、一般的に約1ないし約99.9重量%の量、好ましくは約10ないし約90重量%の量、そして最も好ましくは約30ないし80重量%の量で、組成物中に存在する。これらの溶媒は、酸性およびアルカリ性条件に耐性であり、酸化剤ときつく結合しすぎない。加えて、本発明の製剤が酸化剤と組み合わせられる場合、それらは、水素結合などの相互作用を介して安定な複合体を形成することにより、過酸化水素などの酸化剤を安定化する能力がある。
水は、洗浄組成物中に存在でき、存在する場合、約0.1ないし約98重量%の量で、好ましくは約10ないし約60重量%の量で、最も好ましくは約15ないし約50重量%の量で存在できる。水は、他の成分の水性部分の一部として、および/または、付加的に添加された水として存在できる。
前記の通り、本発明の洗浄組成物は、酸性pH条件下で用いることもでき、組成物に酸性pHをもたらすのに十分な必要量で、任意の適する酸成分、例えば、HClまたはHF、を用いることができる。
洗浄組成物はまた、場合により、1またはそれ以上の腐食阻害性共溶媒を含むこともある。本発明の組成物で有用な好ましい腐食阻害性共溶媒は、一般式
W−[CR−Y
のものである。式中、RおよびRは、各々独立して、H、アルキル、好ましくは炭素数1ないし6のアルキル、アリール、好ましくは炭素数3ないし14のアリール、ORおよびSOから選択され;nは、2ないし6、好ましくは2または3の数であり;WおよびYは、各々独立して、ORおよびSOから選択され;そして、RおよびRは、各々独立して、H、アルキル、好ましくは炭素数1ないし6のアルキル、およびアリール、好ましくは炭素数3ないし14のアリールから選択される。そのような腐食阻害性共溶媒の例には、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコールおよびグリセロールなどが挙げられる。洗浄組成物に必要な極性有機溶媒成分が上記式内の飽和アルコールではないならば、そのような飽和アルコールは、共溶媒として存在し得る。共溶媒は、組成物中、0ないし約80重量%、好ましくは約1ないし約50重量%、最も好ましくは約1ないし30重量%の量で存在し得る。
本発明の組成物は、他の腐食阻害剤も含有し得、好ましくは、芳香環に直接結合している2またはそれ以上のOH、ORおよび/またはSO基を含有するアリール化合物である(式中、RおよびRは、各々独立して、アルキル、好ましくは炭素数1ないし6のアルキル、またはアリール、好ましくは炭素数6ないし14のアリールである)。そのような好ましい腐食阻害剤の例には、カテコール、ピロガロール、没食子酸、レゾルシノールなどが挙げられる。そのような他の腐食阻害剤は、0ないし約15重量%、好ましくは約0.1ないし約10重量%、最も好ましくは約0.5ないし約5重量%の量で存在し得る。
有機または無機のキレート化剤または金属錯体化剤は、要求されるものではないが、実質的な利点、例えば、増進された製品安定性を提供する。適切なキレート化剤または錯体化剤の例には、トランス−1,2−シクロヘキサンジアミンテトラ酢酸(CyDTA)、エチレンジアミンテトラ酢酸(EDTA)、スズ酸塩類、ピロリン酸塩類、アルキリデン−ジホスホン酸誘導体(例えば、エタン−1−ヒドロキシ−1,1−ジホスホン酸塩)、およびエチレンジアミン、ジエチレントリアミンまたはトリエチレンテトラミン官能性部分を含有するホスホン酸塩類[例えば、エチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)(EDTMP)、ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)、トリエチレンテトラミンヘキサ(メチレンホスホン酸)]が含まれるが、それらに限定はされない。キレート化剤は、組成物中、0ないし約5重量%、好ましくは約0.1ないし約2重量%の量で存在する。エチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)(EDTMP)などの様々なホスホン酸塩の金属キレート化剤または錯体化剤は、酸性またはアルカリ性条件で、非常に改良された洗浄組成物の安定性を本発明の酸化剤含有洗浄組成物にもたらし、それ故に一般的に好ましい。
場合により、他の金属腐食阻害剤(例えばベンゾトリアゾール)を、0ないし約5重量%、好ましくは約0.1ないし2重量%の量で用いることもある。
洗浄組成物は、場合により、界面活性剤も含有し得る。例えば、ジメチルヘキシノール[サーフィノール(Surfynol)−61]、エトキシル化テトラメチルデシンジオール[サーフィノール(Surfynol)−465]、ポリテトラフルオロエチレンセトキシプロピルベタイン[ゾニール(Zonyl)FSK]、ゾニールFSHなどである。界面活性剤は、一般的に0ないし約5重量%、好ましくは0.1ないし約3重量%の量で存在する。
洗浄組成物は、場合により、洗浄組成物中にフッ化化合物も含有し得る。例えば、フッ化テトラメチルアンモニウム、フッ化テトラブチルアンモニウムおよびフッ化アンモニウムである。他の適するフッ化物には、例えば、フルオロホウ酸塩、テトラブチルアンモニウムフルオロホウ酸塩、アルミニウムヘキサフルオライド、フッ化アンチモニーなどが含まれる。フッ化物成分は、0ないし約10重量%、好ましくは約0.1ないし5重量%の量で存在する。
前述の通り、本発明の洗浄組成物は、酸化剤と組み合わせて用いることができ、後に考察する通り、さらなる洗浄およびストリッピング組成物を形成できる。そのような組成物は、マイクロエレクトロニクスの洗浄組成物における使用に適するいかなる酸化剤をも含有できる。かかる酸化剤の例として、例えば、過酸化物、特に過酸化水素、過酸化水素と酸素酸、酢酸ジルコニルおよびアゾ化合物に由来する過酸化水素の分子付加生成物(例えば、過炭酸ナトリウム、過ホウ酸ナトリウム)、並びに、過ヨウ素酸塩(IO )、過ホウ酸塩、過マンガン酸塩(MnO )、水素過硫酸塩、過硫酸塩およびハロゲン化アルキルオキシ、例えばt−BuOClが挙げられる。Hと有機分子の置換反応に由来する他のペルオキシ化合物は、採用し得るが、あまり好ましくない。例には、アルキル過酸化物、ペルオキシ酸、ジアシル過酸化物、およびケトン過酸化物が含まれる。Hと無機分子の同様の置換生成物、例えばペルオキシ硫酸、も採用し得る。本発明の組成物が酸化剤と組み合わされる場合、該酸化剤は、生じる洗浄組成物中、約0.1ないし約30重量%、好ましくは約0.1ないし約5重量%、そして最も好ましくは、約0.5ないし約5重量%の量で用いられる。好ましい酸化剤は、好ましくは3ないし30%水性溶液として用いられる、過酸化水素(H)である。
本発明の洗浄組成物の例を、下表1ないし4に記載する。
下表中で用いる略号は以下の通りである。
TMAH=25%テトラメチルアンモニウムヒドロキシド
HEP=1−(2−ヒドロキシエチル)−2−ピロリジノン
CyDTA=トランス−1,2−シクロヘキサンジアミンテトラ酢酸
DMPD=ジメチルピペリドン
SFL=スルホラン
EG=エチレングリコール
CAT=カテコール
EDTMP=エチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)
NHOH=水酸化アンモニウム
CH=水酸化コリン
水=成分の水性溶液由来の水を超える、付加的水
Figure 2005529363
Figure 2005529363
Figure 2005529363
Figure 2005529363
本発明の洗浄組成物の銅エッチング率は、下記表5中のエッチング率データによって例証される。このエッチング率は、表1の組成物A、B(改変)およびEについて、下記試験操作を利用して測定した。
銅フォイルの約13×50mmの小片を用いた。フォイル片の重量を測定した。フォイル片を2−プロパノール、蒸留水およびアセトンで洗浄した後、フォイル片を乾燥用オーブン中で乾燥した。この洗浄し、乾燥したフォイル片を、次いで、予熱した本発明の洗浄組成物が入ったゆるく蓋をした瓶中に入れ、2ないし24時間、指示温度の真空オーブン中に置いた。処理後、これらの洗浄したフォイルをオーブンおよび瓶から取り出し、大量の蒸留水で洗い、乾燥用オーブン中で約1時間乾燥し、次いで室温まで放冷し、それから重量損失または重量変化に基づいてエッチング率を測定した。
Figure 2005529363
多様な誘電体に対する表1の本発明組成物AおよびBの層間誘電体(ILD)エッチング率を、下記試験操作によって評価した。
ウエーハー片のフィルム厚を、ルドルフ干渉計を用いて測定した。各ウエーハー片(シリコンウエーハー上にILD材料を沈着させてある)を、計画した洗浄組成物中に指定した温度で30分間浸積し、続いて脱イオン水で洗い、さらに窒素気流中で乾燥した。該処理に引き続いて厚みを再測定し、それから、当該指定処理により生じたフィルム厚の変化に基づいてエッチング率を計算した。
組成物AによるILDエッチング率は、表6に記載した通りであり、組成物BによるILDエッチング率は、表7に記載した通りであった。
Figure 2005529363
Figure 2005529363
本発明の組成物の洗浄能力は、以下の試験で例証される。この試験では、以下の構造のウエーハー、即ち、フォトレジスト/抗反射性被覆(ARC)/多孔性カーボンドープオキサイドのトレンチ後エッチング(post trench etch)サンプルを含むマイクロエレクトロニクス構造を、50℃で20分間、表1の組成物Aの洗浄液に浸し、その後水で洗い、乾燥し、SEM検分により洗浄を判定した。結果は、この組成物がARCの殆どを洗浄し、多孔性カーボンドープオキサイドのエッチングはほんのわずかであるというものであった。
本明細書中では本発明をその特定の実施態様群を参照して記述しているが、本明細書中に開示した本発明の発明的コンセプトの精神および範囲から逸脱することなく改変、修飾、および変形がなされ得ることが理解されるであろう。従って、それら全ての改変、修飾、および変形を、添付特許請求の範囲の精神および範囲内のものとして包含することを意図している。

Claims (36)

  1. マイクロエレクトロニクス基板からフォトレジストおよび残渣を洗浄するための珪酸塩不含洗浄組成物であって:
    アミド、スルホン、セレノンおよび飽和アルコールからなる群から選択される極性有機溶媒;および
    強アルカリ塩基、
    を含み、
    場合により、以下の成分:
    酸;
    腐食阻害性共溶媒;
    キレート化または金属錯体化剤;
    酸化剤安定化剤;
    腐食阻害剤;
    金属腐食阻害剤;
    フッ化化合物;
    界面活性剤;および

    の1またはそれ以上を含むこともある、洗浄組成物。
  2. 極性有機溶媒が、1−(2−ヒドロキシエチル)−2−ピロリジノン(HEP)、ジメチルピペリドン(DMPD)、N−メチルピロリジノン(NMP)、ジメチルアセトアミド(DMAc)、ジメチルホルムアミド(DMF)、スルホラン、3−メチルスルホラン、n−プロピルスルホン、n−ブチルスルホン、メチルスルホン、スルホレン、3−メチルスルホレン、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセロールおよびヘキサフルオロイソプロパノールからなる群から選択される、請求項1に記載の洗浄組成物。
  3. アルカリ塩基が、水酸化アンモニウム、テトラアルキルアンモニウムヒドロキシド、および水酸化コリンから選択される、請求項1に記載の洗浄組成物。
  4. アルカリ塩基が、水酸化アンモニウムおよびテトラアルキルアンモニウムヒドロキシドから選択される、請求項2に記載の洗浄組成物。
  5. 極性有機溶媒がスルホランである、請求項1に記載の洗浄組成物。
  6. 極性有機溶媒がスルホランである、請求項2に記載の洗浄組成物。
  7. 極性有機溶媒がスルホランである、請求項3に記載の洗浄組成物。
  8. 極性有機溶媒がスルホランである、請求項4に記載の洗浄組成物。
  9. 極性有機溶媒がエチレングリコールである、請求項4に記載の洗浄組成物。
  10. 極性有機溶媒がジメチルピペリドンである、請求項4に記載の洗浄組成物。
  11. 組成物が、金属キレート化剤として、組成物中に存在するトランス−1,2−シクロヘキサンジアミンテトラ酢酸も含む、請求項8に記載の洗浄組成物。
  12. 組成物が、組成物中に存在するエチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)も含む、請求項8に記載の洗浄組成物。
  13. スルホラン、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド、トランス−1,2−シクロヘキサンジアミンテトラ酢酸および水を含む、請求項1に記載の洗浄組成物。
  14. スルホラン、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド、エチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)、エチレングリコールおよび水を含む、請求項1に記載の洗浄組成物。
  15. スルホラン、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド、トランス−1,2−シクロヘキサンジアミンテトラ酢酸、エチレングリコール、カテコールおよび水を含む、請求項1に記載の洗浄組成物。
  16. ジメチルピペリドン、トランス−1,2−シクロヘキサンジアミンテトラ酢酸、テトラメチルアンモニウムヒドロキシドおよび水を含む、請求項1に記載の洗浄組成物。
  17. テトラメチルアンモニウムヒドロキシド、トランス−1,2−シクロヘキサンジアミンテトラ酢酸およびエチレングリコールを含む、請求項1に記載の洗浄組成物。
  18. マイクロエレクトロニクス基板からフォトレジストまたは残渣を洗浄する方法であって、該基板からフォトレジストおよび残渣を洗浄するのに十分な時間、該基板を洗浄組成物と接触させることを含み、洗浄組成物が請求項1の組成物を含む、方法。
  19. マイクロエレクトロニクス基板からフォトレジストまたは残渣を洗浄する方法であって、該基板からフォトレジストおよび残渣を洗浄するのに十分な時間、該基板を洗浄組成物と接触させることを含み、洗浄組成物が請求項2の組成物を含む、方法。
  20. マイクロエレクトロニクス基板からフォトレジストまたは残渣を洗浄する方法であって、該基板からフォトレジストおよび残渣を洗浄するのに十分な時間、該基板を洗浄組成物と接触させることを含み、洗浄組成物が請求項3の組成物を含む、方法。
  21. マイクロエレクトロニクス基板からフォトレジストまたは残渣を洗浄する方法であって、該基板からフォトレジストおよび残渣を洗浄するのに十分な時間、該基板を洗浄組成物と接触させることを含み、洗浄組成物が請求項4の組成物を含む、方法。
  22. マイクロエレクトロニクス基板からフォトレジストまたは残渣を洗浄する方法であって、該基板からフォトレジストおよび残渣を洗浄するのに十分な時間、該基板を洗浄組成物と接触させることを含み、洗浄組成物が請求項5の組成物を含む、方法。
  23. マイクロエレクトロニクス基板からフォトレジストまたは残渣を洗浄する方法であって、該基板からフォトレジストおよび残渣を洗浄するのに十分な時間、該基板を洗浄組成物と接触させることを含み、洗浄組成物が請求項6の組成物を含む、方法。
  24. マイクロエレクトロニクス基板からフォトレジストまたは残渣を洗浄する方法であって、該基板からフォトレジストおよび残渣を洗浄するのに十分な時間、該基板を洗浄組成物と接触させることを含み、洗浄組成物が請求項7の組成物を含む、方法。
  25. マイクロエレクトロニクス基板からフォトレジストまたは残渣を洗浄する方法であって、該基板からフォトレジストおよび残渣を洗浄するのに十分な時間、該基板を洗浄組成物と接触させることを含み、洗浄組成物が請求項8の組成物を含む、方法。
  26. マイクロエレクトロニクス基板からフォトレジストまたは残渣を洗浄する方法であって、該基板からフォトレジストおよび残渣を洗浄するのに十分な時間、該基板を洗浄組成物と接触させることを含み、洗浄組成物が請求項9の組成物を含む、方法。
  27. マイクロエレクトロニクス基板からフォトレジストまたは残渣を洗浄する方法であって、該基板からフォトレジストおよび残渣を洗浄するのに十分な時間、該基板を洗浄組成物と接触させることを含み、洗浄組成物が請求項10の組成物を含む、方法。
  28. マイクロエレクトロニクス基板からフォトレジストまたは残渣を洗浄する方法であって、該基板からフォトレジストおよび残渣を洗浄するのに十分な時間、該基板を洗浄組成物と接触させることを含み、洗浄組成物が請求項11の組成物を含む、方法。
  29. マイクロエレクトロニクス基板からフォトレジストまたは残渣を洗浄する方法であって、該基板からフォトレジストおよび残渣を洗浄するのに十分な時間、該基板を洗浄組成物と接触させることを含み、洗浄組成物が請求項12の組成物を含む、方法。
  30. マイクロエレクトロニクス基板からフォトレジストまたは残渣を洗浄する方法であって、該基板からフォトレジストおよび残渣を洗浄するのに十分な時間、該基板を洗浄組成物と接触させることを含み、洗浄組成物が請求項13の組成物を含む、方法。
  31. マイクロエレクトロニクス基板からフォトレジストまたは残渣を洗浄する方法であって、該基板からフォトレジストおよび残渣を洗浄するのに十分な時間、該基板を洗浄組成物と接触させることを含み、洗浄組成物が請求項14の組成物を含む、方法。
  32. マイクロエレクトロニクス基板からフォトレジストまたは残渣を洗浄する方法であって、該基板からフォトレジストおよび残渣を洗浄するのに十分な時間、該基板を洗浄組成物と接触させることを含み、洗浄組成物が請求項15の組成物を含む、方法。
  33. マイクロエレクトロニクス基板からフォトレジストまたは残渣を洗浄する方法であって、該基板からフォトレジストおよび残渣を洗浄するのに十分な時間、該基板を洗浄組成物と接触させることを含み、洗浄組成物が請求項16の組成物を含む、方法。
  34. マイクロエレクトロニクス基板からフォトレジストまたは残渣を洗浄する方法であって、該基板からフォトレジストおよび残渣を洗浄するのに十分な時間、該基板を洗浄組成物と接触させることを含み、洗浄組成物が請求項17の組成物を含む、方法。
  35. 洗浄されるマイクロエレクトロニクス構造が、銅金属被覆、並びに二酸化珪素、低κ誘電体および高κ誘電体からなる群から選択される誘電体の存在を特徴とする、請求項30に記載の方法。
  36. 洗浄されるマイクロエレクトロニクス構造が、銅金属被覆、並びに二酸化珪素、低κ誘電体および高κ誘電体からなる群から選択される誘電体の存在を特徴とする、請求項31に記載の方法。
JP2004511911A 2002-06-07 2003-05-27 マイクロエレクトロニクス洗浄およびarc除去組成物 Expired - Fee Related JP4330529B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38680002P 2002-06-07 2002-06-07
US40168802P 2002-08-07 2002-08-07
PCT/US2003/016829 WO2003104901A2 (en) 2002-06-07 2003-05-27 Microelectronic cleaning and arc remover compositions

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005529363A true JP2005529363A (ja) 2005-09-29
JP2005529363A5 JP2005529363A5 (ja) 2007-05-24
JP4330529B2 JP4330529B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=29739917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004511911A Expired - Fee Related JP4330529B2 (ja) 2002-06-07 2003-05-27 マイクロエレクトロニクス洗浄およびarc除去組成物

Country Status (17)

Country Link
US (1) US8906838B2 (ja)
EP (1) EP1512050A2 (ja)
JP (1) JP4330529B2 (ja)
KR (1) KR100958068B1 (ja)
CN (2) CN1659480A (ja)
AU (1) AU2003240827A1 (ja)
BR (1) BR0311830A (ja)
CA (1) CA2488737A1 (ja)
IL (1) IL165581A (ja)
IN (2) IN2004CH02744A (ja)
MY (1) MY142745A (ja)
NO (1) NO20050075L (ja)
PL (1) PL207297B1 (ja)
RS (1) RS106104A (ja)
TW (1) TWI330766B (ja)
WO (1) WO2003104901A2 (ja)
ZA (1) ZA200409622B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009231354A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Fujifilm Corp 半導体デバイス用洗浄液、および洗浄方法
JP2012518715A (ja) * 2009-02-25 2012-08-16 アバントール パフォーマンス マテリアルズ, インコーポレイテッド 酸性、有機溶媒ベースの多目的マイクロエレクトロニクス洗浄組成物
JP2015108041A (ja) * 2013-12-03 2015-06-11 ダイキン工業株式会社 洗浄用組成物
KR20170044586A (ko) 2015-10-15 2017-04-25 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 반도체소자의 세정용 액체 조성물, 반도체소자의 세정방법 및 반도체소자의 제조방법
US9803162B2 (en) 2014-04-10 2017-10-31 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Liquid composition for cleaning semiconductor device, and method for cleaning semiconductor device
US10301581B2 (en) 2015-10-08 2019-05-28 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Liquid composition for cleaning semiconductor device, method for cleaning semiconductor device, and method for fabricating semiconductor device
WO2022163350A1 (ja) * 2021-01-29 2022-08-04 富士フイルム株式会社 組成物、基板の洗浄方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7208049B2 (en) * 2003-10-20 2007-04-24 Air Products And Chemicals, Inc. Process solutions containing surfactants used as post-chemical mechanical planarization treatment
CN101833251B (zh) * 2004-02-11 2013-11-13 安万托特性材料股份有限公司 含有卤素含氧酸、其盐及其衍生物的微电子清洗组合物及清洗方法
US8338087B2 (en) * 2004-03-03 2012-12-25 Advanced Technology Materials, Inc Composition and process for post-etch removal of photoresist and/or sacrificial anti-reflective material deposited on a substrate
US7867779B2 (en) 2005-02-03 2011-01-11 Air Products And Chemicals, Inc. System and method comprising same for measurement and/or analysis of particles in gas stream
US7923424B2 (en) * 2005-02-14 2011-04-12 Advanced Process Technologies, Llc Semiconductor cleaning using superacids
WO2006107517A2 (en) * 2005-04-04 2006-10-12 Mallinckrodt Baker, Inc. Composition for cleaning ion implanted photoresist in front end of line applications
CN102981377B (zh) * 2005-06-07 2014-11-12 高级技术材料公司 金属和电介质相容的牺牲性抗反射涂层清洗及去除组合物
KR101152139B1 (ko) 2005-12-06 2012-06-15 삼성전자주식회사 표시 장치용 세정제 및 이를 사용하는 박막 트랜지스터표시판의 제조 방법
KR101349491B1 (ko) * 2005-12-20 2014-01-08 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 배선 기판의 잔사 제거용 조성물 및 세정 방법
TWI449784B (zh) * 2006-12-21 2014-08-21 Advanced Tech Materials 用以移除蝕刻後殘餘物之液體清洗劑
US20080149884A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Junaid Ahmed Siddiqui Method and slurry for tuning low-k versus copper removal rates during chemical mechanical polishing
US8110508B2 (en) 2007-11-22 2012-02-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of forming a bump structure using an etching composition for an under bump metallurgy layer
CN101487993A (zh) * 2008-01-18 2009-07-22 安集微电子(上海)有限公司 一种厚膜光刻胶清洗剂
US8168577B2 (en) * 2008-02-29 2012-05-01 Avantor Performance Materials, Inc. Post plasma etch/ash residue and silicon-based anti-reflective coating remover compositions containing tetrafluoroborate ion
CN101359189B (zh) * 2008-09-17 2011-04-27 电子科技大学 正性光敏聚酰亚胺光刻胶用显影液
JP2012515444A (ja) * 2009-01-14 2012-07-05 アファントル ペルフォルマンス マテリアルズ ベー.フェー. ウエハーのシート抵抗および/または光電池の出力密度を増大するための溶液
BRPI1008034A2 (pt) * 2009-02-25 2016-03-15 Avantor Performance Mat Inc composições removedoras para limpeza de fotorresistor implantado por íons de discos de silício de dispositivos semicondutores
US8754021B2 (en) 2009-02-27 2014-06-17 Advanced Technology Materials, Inc. Non-amine post-CMP composition and method of use
CN101901784B (zh) * 2010-07-21 2012-05-30 河北工业大学 钽化学机械抛光工序中的表面清洗方法
CN101901782B (zh) * 2010-07-21 2011-12-14 河北工业大学 极大规模集成电路多层布线碱性抛光后防氧化方法
EP2768920A4 (en) * 2011-10-21 2015-06-03 Advanced Tech Materials AMIN FREE POST-KMP COMPOSITION AND METHOD OF USE THEREOF
CN103809394B (zh) * 2012-11-12 2019-12-31 安集微电子科技(上海)股份有限公司 一种去除光阻蚀刻残留物的清洗液
US9460934B2 (en) 2013-03-15 2016-10-04 Globalfoundries Inc. Wet strip process for an antireflective coating layer
SG11201603122XA (en) 2013-10-21 2016-05-30 Fujifilm Electronic Materials Cleaning formulations for removing residues on surfaces
KR101964901B1 (ko) 2013-12-06 2019-04-02 후지필름 일렉트로닉 머티리얼스 유.에스.에이., 아이엔씨. 표면 잔류물 제거용 세정 제형
US9570285B2 (en) * 2015-04-17 2017-02-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Cleaning composition and methods thereof
US10988718B2 (en) 2016-03-09 2021-04-27 Entegris, Inc. Tungsten post-CMP cleaning composition
CN107313055A (zh) * 2017-07-19 2017-11-03 马爱连 一种金属油污清洗剂及其制备方法和使用方法
WO2019186624A1 (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 三菱瓦斯化学株式会社 エッチング液
IL301529A (en) 2018-03-28 2023-05-01 Fujifilm Electronic Mat Usa Inc cleaning products

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3673099A (en) * 1970-10-19 1972-06-27 Bell Telephone Labor Inc Process and composition for stripping cured resins from substrates
US4744834A (en) * 1986-04-30 1988-05-17 Noor Haq Photoresist stripper comprising a pyrrolidinone, a diethylene glycol ether, a polyglycol and a quaternary ammonium hydroxide
US5037724A (en) * 1988-02-25 1991-08-06 Hoya Corporation Peeling solution for photo- or electron beam-sensitive resin
US6492311B2 (en) * 1990-11-05 2002-12-10 Ekc Technology, Inc. Ethyenediaminetetraacetic acid or its ammonium salt semiconductor process residue removal composition and process
US5308745A (en) * 1992-11-06 1994-05-03 J. T. Baker Inc. Alkaline-containing photoresist stripping compositions producing reduced metal corrosion with cross-linked or hardened resist resins
US5561105A (en) * 1995-05-08 1996-10-01 Ocg Microelectronic Materials, Inc. Chelating reagent containing photoresist stripper composition
JPH1055993A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Hitachi Ltd 半導体素子製造用洗浄液及びそれを用いた半導体素子の製造方法
JPH1116882A (ja) * 1997-06-19 1999-01-22 Toray Fine Chem Co Ltd フォトレジスト剥離用組成物
JPH1167632A (ja) * 1997-08-18 1999-03-09 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 半導体装置用洗浄剤
JPH11323394A (ja) * 1998-05-14 1999-11-26 Texas Instr Japan Ltd 半導体素子製造用洗浄剤及びそれを用いた半導体素子の製造方法
JP3606738B2 (ja) * 1998-06-05 2005-01-05 東京応化工業株式会社 アッシング後の処理液およびこれを用いた処理方法
JP4224652B2 (ja) * 1999-03-08 2009-02-18 三菱瓦斯化学株式会社 レジスト剥離液およびそれを用いたレジストの剥離方法
US6475966B1 (en) * 2000-02-25 2002-11-05 Shipley Company, L.L.C. Plasma etching residue removal
US6531436B1 (en) * 2000-02-25 2003-03-11 Shipley Company, L.L.C. Polymer removal
MY129673A (en) * 2000-03-20 2007-04-30 Avantor Performance Mat Inc Method and composition for removing sodium-containing material from microcircuit substrates
US6274296B1 (en) * 2000-06-08 2001-08-14 Shipley Company, L.L.C. Stripper pretreatment
US6455479B1 (en) * 2000-08-03 2002-09-24 Shipley Company, L.L.C. Stripping composition
US6599370B2 (en) 2000-10-16 2003-07-29 Mallinckrodt Inc. Stabilized alkaline compositions for cleaning microelectronic substrates
US6773873B2 (en) * 2002-03-25 2004-08-10 Advanced Technology Materials, Inc. pH buffered compositions useful for cleaning residue from semiconductor substrates

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009231354A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Fujifilm Corp 半導体デバイス用洗浄液、および洗浄方法
JP2012518715A (ja) * 2009-02-25 2012-08-16 アバントール パフォーマンス マテリアルズ, インコーポレイテッド 酸性、有機溶媒ベースの多目的マイクロエレクトロニクス洗浄組成物
JP2015108041A (ja) * 2013-12-03 2015-06-11 ダイキン工業株式会社 洗浄用組成物
US9803162B2 (en) 2014-04-10 2017-10-31 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Liquid composition for cleaning semiconductor device, and method for cleaning semiconductor device
US10301581B2 (en) 2015-10-08 2019-05-28 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Liquid composition for cleaning semiconductor device, method for cleaning semiconductor device, and method for fabricating semiconductor device
KR20170044586A (ko) 2015-10-15 2017-04-25 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 반도체소자의 세정용 액체 조성물, 반도체소자의 세정방법 및 반도체소자의 제조방법
WO2022163350A1 (ja) * 2021-01-29 2022-08-04 富士フイルム株式会社 組成物、基板の洗浄方法

Also Published As

Publication number Publication date
PL374021A1 (en) 2005-09-19
WO2003104901A2 (en) 2003-12-18
WO2003104901A3 (en) 2004-03-18
TWI330766B (en) 2010-09-21
JP4330529B2 (ja) 2009-09-16
MY142745A (en) 2010-12-31
US8906838B2 (en) 2014-12-09
KR100958068B1 (ko) 2010-05-14
IL165581A (en) 2009-06-15
RS106104A (en) 2007-04-10
NO20050075L (no) 2005-01-06
IL165581A0 (en) 2006-01-15
AU2003240827A1 (en) 2003-12-22
TW200401958A (en) 2004-02-01
EP1512050A2 (en) 2005-03-09
PL207297B1 (pl) 2010-11-30
IN2004CH02744A (ja) 2006-02-10
ZA200409622B (en) 2006-05-31
AU2003240827A8 (en) 2003-12-22
BR0311830A (pt) 2005-03-29
CN1659480A (zh) 2005-08-24
CA2488737A1 (en) 2003-12-18
US20050176602A1 (en) 2005-08-11
CN102135735A (zh) 2011-07-27
KR20050012770A (ko) 2005-02-02
IN2004CH02762A (ja) 2006-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4330529B2 (ja) マイクロエレクトロニクス洗浄およびarc除去組成物
JP4304154B2 (ja) 酸化剤および有機溶媒を含有するマイクロエレクトロニクス洗浄組成物
JP4393553B2 (ja) ハロゲン酸素酸、その塩及び誘導体含有、マイクロエレクトロニクス洗浄組成物
JP4272676B2 (ja) フルクトース含有非水性マイクロエレクトロニクス洗浄組成物
US7393819B2 (en) Ammonia-free alkaline microelectronic cleaning compositions with improved substrate compatibility
JP2007514983A (ja) 非水性、非腐食性マイクロエレクトロニクス洗浄組成物
KR101999641B1 (ko) 구리/아졸 중합체 억제를 갖는 마이크로일렉트로닉 기판 세정 조성물
KR101831452B1 (ko) 다목적 산성, 유기 용매 기반의 마이크로전자 세정 조성물
JP4177758B2 (ja) 基板適合性が改善されたアンモニア不含アルカリ性マイクロエレクトロニクス洗浄組成物
KR101156490B1 (ko) 반도체 소자용 세정액 조성물 및 이를 이용한 반도체 소자의 세정 방법
JP2004348125A (ja) ソルベント洗浄工程の不要な感光性耐蝕刻膜の残渣除去組成物
KR20170028525A (ko) 세정액 조성물
JPH09283481A (ja) 半導体回路用洗浄液及び半導体回路の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees